更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://news4vip/1617071936/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:38:56.182 ID:r5Vp+p8OK.net

 
最先端か知らないがこんな不便なスーパー誰も行かないし
客ぶっ飛ぶの分かってただろ

年寄りは寄り付きすらしない


なんでも自由に自動化はよくないよ
コンビニもレジ横の揚げ物自分で取って自分で温める店とか

現れだしたがあんなん面倒すぎてもう行かないわとなるわな


3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:39:57.037 ID:l+VNQ5EG0.net
客が来なくなることをぶっ飛ぶって言ってるの? 
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:45:47.037 ID:q2LxvU0l0.net
スーパー客? 

 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:59:45.235 ID:edaXYYcX0.net
ドラゴンボールかよ 

 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:46:28.833 ID:n0BvXj610.net
ぶっ飛ぶとか言うから
カートに乗って暴走したりしてんのかと思ったら違った

 
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:47:56.386 ID:r5Vp+p8OK.net
>>52
客ぶっ飛んでた←パチンコ屋なら誰でも使う言葉だろ
多分客が飛ぶは辞書ですら乗ってるよ
 
 
 



9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:41:22.357 ID:ZhDYcJGId.net
都内だとそういう店の方がいい感じな気がするけど、
老人が多いとやっぱダメなのかね

 
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 13:07:10.068 ID:r5Vp+p8OK.net
>>9
都内だろうがどこだろうがトロトロ圧倒的にもたつくから客数少なくなってるよ


 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:41:05.997 ID:g4VErmeJ0.net
全部小銭で払ってすっきりできる
有人レジだと店員とうしろの目線きになってできない


 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:42:34.575 ID:NxgK7ocv0.net
>>8
割りとこれ
 
 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:47:15.200 ID:r5Vp+p8OK.net
>>8
有人でもレジだけは自動釣り千機だぞほとんど
昭和か
 

 
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:19:49.971 ID:fTecIJ1jM.net
>>8
これ出来るようになって助かってる
細かい計算を自動でしてくれて財布の中身もスッキリする

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:35:12.658 ID:IgNirDpj0.net
>>8
別にいいのに
なんだったら財布渡してこん中から出してって言ってくれればこっちで適当な小銭出しておくよ
おじさんおばさんがたまにやる

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:51:22.152 ID:ELZkipkNd.net
>>8
無人の方がモタモタして気になるんだが

 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:53:30.537 ID:g4VErmeJ0.net
>>25
最近は無人レジだけで12台くらいあるだろ
デスロットはあまり気にならないよ

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:03:11.542 ID:ELZkipkNd.net
>>26
うちの近所3台しかない
有人もあるから有人の方に行く




 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:53:39.051 ID:6XZUc6xLa.net
コンビニバイトだが、飲み物1本買うためだけに
品出ししてる俺を呼ぶ客がわりといて謎すぎる
セルフレジ行けばいいのにっていつも思う
 
 
 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:57:44.849 ID:mdW+DUSA0.net
>>27
お前のこと好きなんだろ

 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:55:25.856 ID:LMXj94yI0.net
セルフレジ便利だよな
財布の小銭整理に
大量の10円玉とか

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 11:57:31.844 ID:DyuTuJ2q0.net
セルフレジでpaypayやるとマジでめんどくさい
セルフレジは現金向け

 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:03:59.412 ID:BMwIWN6f0.net
俺クレジット精算だからセルフレジの方が良いわ

 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:04:46.176 ID:R3Wkkylo0.net
セルフレジのコンビニなんてあるのか
大都会埼玉だけど見たことないぞ

 
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:17:39.442 ID:pDjh40A6a.net
>>39
埼玉県だがセルフはごくごく一部のローソンとファミマでしかみたことない 
 
 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:37:43.861 ID:r5Vp+p8OK.net
>>40
レジはまだしも揚げ物がセルフって不潔過ぎて面倒臭すぎてマジで無理だわ
自分でわざわざレンチンとかやり方知らないし


 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:25:05.154 ID:bhxL0XQtd.net
セルフレジだと年寄りがもたつくからセルフレジ無くして欲しい

 
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:40:28.053 ID:CS4mge2P0.net
西友行ってみると面白いぞ
2つだけの有人レジにゾロっと人が長蛇の列作ってて、セルフレジ人がパラパラ
セルフレジ使ってもしょっちゅう待ち構えてる店員呼ばれて対応してる

もうこれ完全な失策
西友も諦めろっての

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/30(火) 12:43:38.492 ID:r5Vp+p8OK.net
>>48
イオンもまさに
有人に長蛇で無人は普通に空いてる
いい加減失敗なの気づけよな
なんでも無人化がいいわけじゃないんだよ





【幼稚園2021年5月号ふろく「セルフレジ」】
https://youtu.be/-QOnRvRe9TY
月刊激流2020年04月号 [店舗革命 無人化・省人化はどこまで進むか/スーパー、ドラッグストア2025年推計商圏人口リスト〕
月刊激流
2020年04月号
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 13:50 | URL | No.:1908248
    パチンカスがなんか言ってる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 13:53 | URL | No.:1908249
    バカは自分が使ってる言葉は相手も使ってて当然て思ってるフシがある
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 13:53 | URL | No.:1908250
    俺の行っているイオンモールはセルフレジにも長蛇の列が出来ていて、有人レジの方が早い場合もある
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 13:53 | URL | No.:1908251
    自分のところの客層把握出来てないからだな
    ガイジ率高いところはセルフ厳しいだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 13:54 | URL | No.:1908252
    いまだにセルフレジってものを見たことがない東京人ですはい
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 13:56 | URL | No.:1908254
    辞書にのってるは笑った
    パチンカスだなあ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:00 | URL | No.:1908255
    田舎だからじゃね
  8. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/01(木) 14:02 | URL | No.:1908256
    セルフレジにしてみろ、飛ぶぞ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:05 | URL | No.:1908258
    世の中馬鹿が思ったより多いし、スーパーとかその馬鹿を相手にしないといけない商売だから全部セルフは難しいのかもね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:07 | URL | No.:1908260
    セルフは5%引き、有人は5%増しくらいやらないとダメだろ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:07 | URL | No.:1908261
    店員はバーコードをスキャンするだけで袋積めもなし、会計は奥の自動機でするセミセルフレジが最強
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:09 | URL | No.:1908262
    パチンカスしか使わないことを常識のように言われても…
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:10 | URL | No.:1908263
    画面に従ってやるだけなんだけどそれができない人いるんだよな
  14. 名前:名無しさん #- | 2021/04/01(木) 14:15 | URL | No.:1908265
    レジはまだしも揚げ物がセルフって不潔過ぎて面倒臭すぎてマジで無理だわ
    自分でわざわざレンチンとかやり方知らないし

    見れば普通にわかるし、ガイドもはって有るだろ。
    こいつ無能すぎるわ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:18 | URL | No.:1908266
    パチンカスは今日も馬鹿だなあ~
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:19 | URL | No.:1908267
    ※14
    パチンコやってる奴が文字なんて読めるはずないでしょ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:21 | URL | No.:1908268
    >>全部小銭で払ってすっきりできる
    >>有人レジだと店員とうしろの目線きになってできない

    これに対するレスが、

    >>有人でもレジだけは自動釣り千機だぞほとんど
    >>昭和か

    これ

    アスペの気があるし、性格も悪い
    これじゃあ誰からもまともに相手にされんわな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:21 | URL | No.:1908270
    パチンコ屋なら誰でも使うって、まるで皆パチンコ行ってる様な言い方するね
    行ったこと無いから聞いたことも無いわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:23 | URL | No.:1908271
    パチカスやが、
    ぶっ飛んだじゃなくて、
    客がふっとぶとか言うんだからふっ飛んだじゃないんか?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:24 | URL | No.:1908272
    都内某区の西友食品フロアは無人レジのほうに行く客のほうが圧倒的に多い。
    有人レジがどんどん減って、無人レジが増殖してるぞ。セミセルフじゃなくて、バーコード読み取りも客がやるタイプ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:26 | URL | No.:1908273
    こういうヤツがアハモの件をドコモショップに持ち込んだりするんだろうなー
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:35 | URL | No.:1908278
    こういう事言ってる老害が一番邪魔なんだよねー
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:39 | URL | No.:1908279
    ぶっ飛び~~~~~!!www
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:44 | URL | No.:1908280
    自分で無人レジ使って読み取りとかするのが不安な時
    有人レジあったらそっち行っちゃうのも分かる

    有人を割増はともかく無人を使ったら割引くらいはしてもいいかもね
    店員さんがやってくれても自分がやっても値段一緒なら有人行くでしょ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:44 | URL | No.:1908281
    これに文句言ってるの老人だけだよな
    あっ(察し
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:47 | URL | No.:1908282
    なんだパチンカスか
    NewDaysが前からセルフレジあるけどほんま便利
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:50 | URL | No.:1908283
    ※17
    いや、お前がただの世間知らず(田舎住まいで知らない)か、ただの馬鹿でしょ。
    有人レジで店員が商品のバーコードを読み取るけど、支払いはそこではなく、後ろにある自動支払機(とでも言うの?)ってパターンが最近増えてるんだよ。
    全て自動化だと万引きも多いらしいし、払うときに時間かかる人が多いのが自動化の理由なので、このタイプは便利だよ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:53 | URL | No.:1908284
    ぶっ飛ぶって言葉をこんな使い方してる奴初めて見たわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:53 | URL | No.:1908285
    ※25
    底辺君老人も買いに来てくれないと潰れるんだよ
    察してないで世の中を学べ
    って底辺だから無理か
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:53 | URL | No.:1908286
    パチ屋の用語なんか知るかよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:56 | URL | No.:1908287
    画面は毎回消毒するべき
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:57 | URL | No.:1908288
    ※27
    東京でもあんま見ないが。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:58 | URL | No.:1908289
    チンカス大人気
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:00 | URL | No.:1908290
    東京の西友行ってるけど普通にセルフレジの方が混んでるゾ~
    友人レジの方に並んでるのは人が多い時間帯だけ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:04 | URL | No.:1908291
    てか、セルフレジへの誘導が無さすぎんだよ。どこにあんのかもわからん。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:06 | URL | No.:1908292
    アフガン航空相撲か?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:07 | URL | No.:1908293
    セルフレジのみだけにしろ。
    出来ない人に合わせるな。
    衰退する。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:07 | URL | No.:1908294
    このイッチパン専門店とか言ったら発狂しそうw
  39. 名前:名無し #- | 2021/04/01(木) 15:07 | URL | No.:1908295
    無人レジはざっくり人件費分コスト浮いてるんだからさ、ポイント5倍とかにでもしないと
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:12 | URL | No.:1908297
    アナウンスする人員をおいとかないのが問題やろ
    なんで無人レジだけ輸入したか知らんけど、スーパー経営してるなら先行してる現地大手に確認行けよ、普通に案内が常駐してるから
    無人化で人件費削るんだから、ひとりぐらい常駐させてても利益だろうに
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:15 | URL | No.:1908298
    場所によるのかね?
    都下だけどセルフレジはかなり浸透してると思う
    慣れれば早いし便利
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:15 | URL | No.:1908299
    長野県だが近所のセブンイレブンはどこもセミセルフだな。西友もそう。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:16 | URL | No.:1908300
    セルフレジはよく分からん
    よく分からんから自分で詰まってしまうんじゃないかと抵抗感がパネェ
    手間取ると後ろから刺されそうでな…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:16 | URL | No.:1908301
    地元の西友はセルフレジ撤去したな
    使う人いなかったのかと
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:17 | URL | No.:1908302
    初めての時は戸惑うけど
    楽だよ、セルフレジ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:17 | URL | No.:1908303
    最近は知らない店のレジだと、清算時にどこ押したらいいかわからないので買い物を躊躇するようになって、
    いつもの店以外いかなくなったよ
    コロナでちょっと覗いてみようと店に入ること自体なくなってるし
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:28 | URL | No.:1908306
    此処は、民主制国家で我々には、選択する権理がある。
    従来どおりの人による会計を望む人は、その店に。
    全自動を望むならそこに。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:30 | URL | No.:1908307
    某所セルフレジ
    清算は現金かSuicaでできるだろうと確認しないで並んだら
    どっちもダメで有人でやり直したでござる
  49. 名前:名も無き魔人    #- | 2021/04/01(木) 15:33 | URL | No.:1908308
    年寄は目も悪くなってるから
    バーコード探すのも1個1個スキャンするのも大変そうだしな
    その結果、全体効率が悪くなってるというね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:35 | URL | No.:1908309
    まだ地元にセルフはユニクロとGEO蔦屋くらしか無いわ。
    1円処理出来るのは嬉しい
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:40 | URL | No.:1908310
    客がぶっ飛ぶなんて初めて聞いたよ!
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:46 | URL | No.:1908312
    数年もしたら有人にこだわるジジババは足腰弱って店舗来れなくなるし、今のうちから若い連中にセルフレジになれさせておけば将来的にはコストカットにつながる
    コンビニで数個程度の購入だったらセルフ行くわ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:51 | URL | No.:1908313
    昔パチンコ入門みたいなやる夫スレあったけど、
    作者が当然のように専門用語を口にしていて
    何が何だか分からなかったことを思い出した

    無人ありがたいと思うがな
    個人的には気楽だし、溜まった小銭を消化するのにちょうどいいんだが
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:52 | URL | No.:1908314
    レンジの使い方もわからない知恵遅れ男で草
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:52 | URL | No.:1908315
    スーパーはパチンコ屋じゃないです
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:52 | URL | No.:1908316
    結局どこかで買い物しないとダメなんだから
    地域の店が全部無人レジになったら仕方なしに使うだろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:54 | URL | No.:1908317
    パチンカスみたいな底辺は大変やなー。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 15:59 | URL | No.:1908318
    「客がぶっ飛ぶ」なんて初めて聞きました
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:05 | URL | No.:1908319
    なんでこの1こんな喧嘩腰やねん
    紛らわしい言い回ししておいて何がパチ屋なら誰でも使うじゃ
    専門板ちゃうやろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:06 | URL | No.:1908320
    パチンカスが多数派だとでも思ってんのか
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:08 | URL | No.:1908321
    ※32
    俺も東京だがあまり見ないな
  62. 名前:  #- | 2021/04/01(木) 16:09 | URL | No.:1908322
    うちの近所に時間帯によっては無人レジだけになるスーパーあるけど、他の店と同じくらい客入ってるぞ
    老人も普通にいる
    隣の店まで徒歩10分弱あるから、貧弱な老人は逃げられないのかな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:09 | URL | No.:1908323
    言葉遣いって顔くらい情報量豊富だよな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:15 | URL | No.:1908324
    バーコード読み取るのむずいからな
    想像の3倍はむずい
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:15 | URL | No.:1908325
    コンビニは袋詰めるスペース作ってくれ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:16 | URL | No.:1908326
    コメントから底辺臭漂うってもはやプロの創作屋かな?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:19 | URL | No.:1908327
    これドコで起こってるんだ?
    南東北の外れに住んでるけど、
    ド田舎のジジババすらセルフレジ使いこなしてるぞ。

    ひどい時は有人レジ開いてるのに、セルフレジに並ぶヤツがいるくらいなんだが。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:30 | URL | No.:1908328
    パンチカスの間では常識なのかもしれないけど、一般人はぶっ飛ぶなんて言いませんw

    >客ぶっ飛んでた←パチンコ屋なら誰でも使う言葉だろ
    >多分客が飛ぶは辞書ですら乗ってるよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:35 | URL | No.:1908329
    パチンカスの隠語が辞書に載ってると思ってしまうのか
    脳の異常を疑っていいかもしれない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:49 | URL | No.:1908332
    >>客ぶっ飛んでた←パチンコ屋なら誰でも使う言葉だろ

    パチンカスはこれだから・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:50 | URL | No.:1908333
    >多分客が飛ぶは辞書ですら乗ってるよ
    手が届く距離に辞書があったから開いてみたが載ってねーよw
    パチンカスだけあって頭の中がカスだな
  72. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2021/04/01(木) 16:51 | URL | No.:1908334
    ぶっ飛ぶってどこの方言だよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 16:57 | URL | No.:1908337
    >パチンコ屋なら誰でも使う言葉だろ

    も日本語おかしい
    お前はパチンコ屋なの?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:03 | URL | No.:1908338
    紙クーポンとか商品券の利用方法がよくわからなくてそういう時は有人レジに行ってしまう
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:05 | URL | No.:1908339
    スーパーはセミセルフレジが良いな。
    店員1人に精算機が2台。
    それが3セット。 あと有人レジが1台。

    精算機が2台だと、後ろを気にして慌てる事も無い。

    完全な有人レジだと、レジ締め作業とかで客が不快な思いをする事がある。
    「隣のレジへお回りください」とか看板立ててレジ係が作業してる奴ね。
    仮にレジが4台だと、レジ締め作業中はレジ3台で客を捌く事になる。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:11 | URL | No.:1908340
    さすがパチンカス
    脳みそ逝ってて草
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:16 | URL | No.:1908342
    ぶっ飛んだ言葉の使い方だな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:24 | URL | No.:1908346
    辞書にも載ってるとか頭大丈夫か?
    いやパチンカスが大丈夫なわけないか
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:39 | URL | No.:1908347
    関西もセルフレジの方が並んでて有人レジの方が空いてること多い気がするな
    時間帯にもよるんだろうけど
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:48 | URL | No.:1908348
    酒が買えるならセルフレジを使う
  81. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/01(木) 17:50 | URL | No.:1908349
    バラ売り野菜買おうとしたら野菜ボタンから分岐して緑黄色野菜だの根菜類だの出てきて戸惑うばかり
    バーコードが分かりにくい所についてあったりでマゴマゴしている監視員から睨まれる
    見た目が怪しい動きになるから万引じゃねぇのって感じ
    並んだとしても通常レジに行った方がマシ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:57 | URL | No.:1908350
    ただただ面倒だから有人使うわ
    何でわざわざ自分でやらなあかんねん
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 17:57 | URL | No.:1908351
    ※72
    方言じゃなくて業界用語
    パチンコ業界だけで使ってるわけじゃなく、
    結構幅広い業種でも使われてる
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:00 | URL | No.:1908352
    新小岩の西友は有人セルフ半々くらいやな
    老人と中年以下でスパッと分かれてる印象

    弁当と飲み物だけ買って出たい場合はセルフの方が有り難い
    アルコール買うのに店員呼ばないといかんのは面倒
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:04 | URL | No.:1908354
    「同じ料金払うなら人にやらせた方がお得」という信じられない価値観を聞いてしまった
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:04 | URL | No.:1908355
    イタリアじゃ半分ぐらいセルフレジってとこも多いぞ。日本のはエラーも少ないし、なれたらめっちゃ楽なのにな。早いし。
    とりあえず山梨の昭和イオンはセルフもいっぱい客並んでるぞ。ド田舎なのに
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:08 | URL | No.:1908356
    大型のスーパーだと
    並んでる人数と無人レジの数を考えたら、圧倒的に無人レジの方が早い
    例え1人の処理がベテランのパートのおばちゃんの半分のスピードでもだ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:31 | URL | No.:1908358
    新しいツールってのは出てから利便性に気づく賢い奴等が普及させるのに5年
    その他のバカがバカが使い方を理解するのにさらに5年かかる
    スマホとかもそうだっただろ
    5~6年もすれば普通になってるよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:32 | URL | No.:1908359
    夫が机をドン!すると
    私はぶっとびました(パチカス脳がな)
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:41 | URL | No.:1908361
    自分がいってるスーパーは、有人とセルフと会計だけセルフのレジとがあるわ
    メンバーズカードにチャージできて余分にポイントもつくから結構便利
    カードだして現金で払ってる奴は正直見下してる
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:44 | URL | No.:1908362
    セルフレジは混んでるのにタラタラしてる客が多いのが気になる
    あんな状況でセルフだけの運用とか客がキレるわ
  92. 名前:www #- | 2021/04/01(木) 18:51 | URL | No.:1908364
    セルフレジは単なる過渡期。
    入場にスマホをかざせば清算は自動でしてくれる。
    もはやレジに並ぶこと自体が過去の話になるはずだ。
  93. 名前:あ #- | 2021/04/01(木) 18:52 | URL | No.:1908365
    自分の世話もできねーのか
    安いもの買いにわざわざ来てるくせに甘えんな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:56 | URL | No.:1908366
    商品の重量で計算するレジタイプで失敗したわ
    先に鞄をぶら下げて重量を計るんだけどそこに財布を入れてたの忘れてて精算時に取り出したらエラーが
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 18:59 | URL | No.:1908367
    ころころやり方が変わって面倒くせえよな
    昔スーパーでペイペイ払いの買い物したとき、金額入力して決定押したら、決定押す前にきちんと確認させろって嫌味言われた
    んで最近そのスーパーに行ったら今度は支払いのみはセルフレジでペイペイ払いも自分でバーコード読み取るタイプになってたわ
    あんなころころレジシステム変えてたら設備投資も馬鹿にならんしなんだかなぁと思う
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:10 | URL | No.:1908369
    レジ云々よりも
    筆者の頭がバグってる感じがなんとも
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:14 | URL | No.:1908370
    ※32
    ※61
    お前ら、東京は東京でも西多摩郡とかに住んでるんじゃねーの?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:18 | URL | No.:1908372
    ※92
    テストのとき、最初はドキドキだったが慣れればなんともない。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:19 | URL | No.:1908373
    スーパー客ぶっ飛んでる の意味が分かりません。

    誰にでも分かるような文章を書けない人が増えているのは嘆かわしいことですね。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:25 | URL | No.:1908375
    頭の固い人が多すぎるな
    QRコード決済とか中国じゃ誰でもするのにそれ以下とか
    日本が落ちぶれる理由だな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:26 | URL | No.:1908376
    まあ、こういう風に対応出来ない人間が多いから、セルフレジではなく、支払いだけセルフにしたとこ増えてるんだろうな
    あれだと客も店員も間違えないからね、金に関しては
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:30 | URL | No.:1908378
    >>5
    都内はイオンよりヨーカドーの方が多くて
    ヨーカドーにはセルフレジがないんだよな
    最近はキャッシュレス専用有人レジはあるけど
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:31 | URL | No.:1908379
    一番の問題はたいして費用削減になってない点だろ
    現状では設備投資>人件費の削減
    店員一人あたりの負担や面倒が増えたので仕事を休めなくなったところも多い
    まぁ本来は外国人とセルフの組み合わせをするつもりだったけど、コロナで入国できなくなったりしてるってのもあるが
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:31 | URL | No.:1908380
    ※100
    「日本の紙幣は精度が高くて、中国と違って偽札の心配が無い。だからキャッシュレスにする必要はない(キリッ」
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:33 | URL | No.:1908381
    >>102
    一時期はセルフレジがあったけど、今は無くなって全レジが自動支払機になってたな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:39 | URL | No.:1908382
    ※104
    石炭供給危機で中国の大半の都市が停電してた時も
    もちろん同じことを言ってたんだよな?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:43 | URL | No.:1908383
    ※27はレスの>>1なのか?

    レジの店員待たせない無人の機械相手なら、財布の小銭お掃除しても罪悪感覚えにくいって話なのに、全然通じてなくてバカなんじゃないか?
    商品打つのが誰とかそんな話してねーよ文盲
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 19:59 | URL | No.:1908384
    毎日同じもの買ってるから無人レジありがたいし
    出来るだけ人と接したくないんだけど今の若者ってそうじゃないの
  109. 名前:あ #- | 2021/04/01(木) 20:05 | URL | No.:1908386
    ぶっ飛んでるのは1の頭でしたと
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:13 | URL | No.:1908388
    深夜の誰もいないセルフレジのコンビニの雰囲気だいすきなんだけど?
    まぁゆっくりしとバックに居た店員が様子見に出てきてびっくりするけどな
  111. 名前:名無しさん #- | 2021/04/01(木) 20:19 | URL | No.:1908389
    お客さんが空中を飛び交ってるのかとオモタ
    アフガン航空相撲
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:19 | URL | No.:1908390
    コンビニならまだしもスーパーみたいな品数多い店でセルフはだるいわ。今はスマホで時間潰せるから自分でレジやるより待ってたほうが楽まである
  113. 名前:な #- | 2021/04/01(木) 20:26 | URL | No.:1908391
    パチンカスってやっぱガイ○なんやな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:34 | URL | No.:1908392
    どこの並行世界よ、近所の無人レジ
    高齢の客も手慣れたもんでスキャンしてるぞ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:36 | URL | No.:1908393
    セルフレジ人少なくてすぐ使えるから俺は今のままでいいわ
  116. 名前:客減らし #- | 2021/04/01(木) 20:38 | URL | No.:1908394
    近所のスーパー途端に客減ってて笑ったw
    スーパー隣が相当でかい施設で、企業がゴロゴロ入ってて出勤前にたくさん来てた
    最近はホント近所の人だけぽい、働きに来てる人の方が圧倒的数なのに捨てやがったw
    レジ定員2か3人、進まないよねそりゃ
    無人はカードのみ…需要がなかったみたいね
    無人レジはカードの方がめんどいみたいw
    まぁ、朝に買い物できて楽だからいっかぁ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:38 | URL | No.:1908395
    バカしかいない地域なんだろ
    あっ……(察し)
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:49 | URL | No.:1908396
    >>116
    それ出勤する人が減ったという可能性もあるんじゃ
    俺は基本月一回しか出社しないから会社に行く途中にあるスーパーに全然行かなくなった
  119. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/01(木) 20:49 | URL | No.:1908397
    じじばばが多いとこは無理だよw
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:52 | URL | No.:1908399
    氷河期ガイジどもいい加減にしてほしいわ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:56 | URL | No.:1908400
    言わしておけば良いんよ
    昔は客を店に呼ぶなんてけしからん配達しろって言ってたんだから
    サザエさんのサブちゃんみたいな御用聞きが配達してた
    どーせ価格や便利さには誰も逆らえない
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:56 | URL | No.:1908401
    セルフレジだと値引き券(クーポン券)使えなくて有人に行くわ
    防犯面とか考えてもセミセルフがメインになっていくんじゃないのかな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 20:57 | URL | No.:1908402
    セルフレジガラガラってそれちゃんと回転してるってことじゃん
    まあジジババ多い所は生産性低いから撤退しろ、あんな所ロクな奴いないしw
  124. 名前:  #- | 2021/04/01(木) 21:00 | URL | No.:1908403
    見てるこっちが恥ずかしくなるわパチンカス
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:04 | URL | No.:1908404
    年寄りがいないスーパーとか最高なんだが
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:07 | URL | No.:1908405
    店員働けや
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:16 | URL | No.:1908406
    少子化で移民が嫌なら機械に頼るしかねーじゃん
    いい傾向だと思う
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:25 | URL | No.:1908407
    コンビニも自動レジ導入し始めてるし
    人数減ってくんだろうな
  129. 名前:774@本舗 #- | 2021/04/01(木) 21:27 | URL | No.:1908408
    パチンカスと言う社会の底辺層だけに通じる言葉を使われてもな
    底辺は底辺と言う事か
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:37 | URL | No.:1908410
    コミュ障はセルフのがいいだろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:48 | URL | No.:1908411
    一時話題になった中国の無人コンビニも結局誰も利用せず潰れちゃってるし技術的に可能ってのと実際に利用者が求める事は違う
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:50 | URL | No.:1908412
    セルフレジが空いてるならそっち行くわ
    うちの近所にはまだないのが残念
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 21:51 | URL | No.:1908413
    たくさん買う時はセルフはメンドイ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:05 | URL | No.:1908414
    じゃあ通販で良いじゃん。
  135. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2021/04/01(木) 22:08 | URL | No.:1908415
    お前が日本語もろくに出来ない無能なパチンカスなのは分かった。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:33 | URL | No.:1908417
    日本語不自由か
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:34 | URL | No.:1908418
    スーパーも早くユニクロ方式になるといいけど
    5年後くらいかな
  138. 名前:  #- | 2021/04/01(木) 22:37 | URL | No.:1908420
    年寄りは機械の使い方覚えようとしないからな
    覚えられないのは仕方ないけど
    覚えようとしないのはどうかと思う
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:50 | URL | No.:1908427
    会社や店が倒産して社長は逃げてとかなら「飛ぶ」という表現もわかるんだけども。
    客が「飛ぶ」ってのはパチンコ屋で有り金すってしまって店に来なくなること?
    狭い範囲の業界用語はよくわからん。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:05 | URL | No.:1908433
    クビや左遷された時に「アイツ飛んだ」ってのは聞くけど
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:10 | URL | No.:1908434
    セルフでバーコード読み取るのだんだん面倒になってくるし監視されるのもストレスだよね
    イオンの決済だけセルフが一番いい日本はこれに落ち着くだろな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:15 | URL | No.:1908435
    イオンの無人レジいつも空いてて早くていいわ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:17 | URL | No.:1908436
    自分でスキャンしないといけないタイプのセルフレジは面倒。
    野菜だとバーコードついていないものもあるからな。
    スキャンを店員がやってくれて、会計だけセルフのレジは普通に老人たちも使っている。
    会計でもたつく人も多いから会計だけセルフのレジは効率的だと思う。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:18 | URL | No.:1908437
    そりゃ誰でも新しい知識を獲得するのに前向きって訳じゃないからな
    覚えられない、覚えたくない奴は利用したくなくなるのは当然
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:34 | URL | No.:1908440
    客に商品のバーコード読ませる完全セルフレジは逆に非効率。そのうち完全に消えるだろうな。ユニクロみたいに籠に入れたら自動的に合計金額が計算されるレベルまでいかんと使い物にならん。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 00:02 | URL | No.:1908444
    老人なんて来なくていいよ
    テレビショッピングでも使ってろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 00:42 | URL | No.:1908450
    セルフレジが使えず人前で恥をかいたパチンカスがスレ立てしたんだろ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 00:58 | URL | No.:1908452
    セルフレジ便利だわ
    有人レジは無駄に丁寧だから遅い
    セルフレジでテキパキやる方が楽
    もう使い方覚えてセルフレジ使ってる年寄りも多い
    酒とか年齢確認の必要なものだけは店員が確認に来るので不便だけどね
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 01:29 | URL | No.:1908457
    「客が飛んだ」は普通に使うけどなあ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 01:49 | URL | No.:1908461
    ただのレジ清算で人のぬくもりがどうこうとか言っちゃう手合い?
    俺はセルフの方が好きだわ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 02:33 | URL | No.:1908462
    会計速度も早くなってきてるから試験導入して実用化まで後一歩なんだろうが
    使ったこともないのに適当言うな田舎もん
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 03:48 | URL | No.:1908467
    パチカスは使う言葉も気持ち悪いな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 04:52 | URL | No.:1908469
    老人が多い田舎では有人レジの方が圧倒的に早い。どうしても無人だと慣れてない人は時間がかかる
    田舎と都会の場所と地域によって変えればいいものを
    画一的にやるので間違いが起こる
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 05:37 | URL | No.:1908472
    有人列でもたついてるアホを横目にスイカでピピッと会計してるわ。圧倒的にスムーズ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 06:15 | URL | No.:1908473
    ※27
    本人かな?
    それとも同じアスペか

    首都圏でもほとんど見たことないわ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 08:08 | URL | No.:1908484
    ※37
    「店の方が」衰退するって話なんだがな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 08:10 | URL | No.:1908485
    最近ではとうとうセブンのレジが精算受付を完全機械化したな。
    するのは接客計上袋渡しだけ。慣れればこれが一番はやい。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 10:27 | URL | No.:1908493
    近所のローソン3か月くらい片方だけセルフレジになってたけど今はもうやめてたな
    使う人全然いなくて結局長蛇の列になるというね
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 10:30 | URL | No.:1908495
    パチンカスが業界用語をしたり顔で使ったら誰にも通じないとか笑えるわ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 10:34 | URL | No.:1908497
    無人化じゃなくて働き口をもっと増やすべきだよ
    Uberみたいな貧困ビジネスに飛びついてないでさぁ
  161. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/04/02(金) 11:09 | URL | No.:1908499
    人件費浮いてる分、販売価格を下げればいいのに
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 11:11 | URL | No.:1908502
    これがローガイというものか
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 11:12 | URL | No.:1908503
    ぶっ飛びとかいうから
    無人店舗で客がヒャッハーしてるのかと思ったやんけw
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 11:38 | URL | No.:1908507
    客足が遠のく
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 12:01 | URL | No.:1908508
    スレ主のスペックだけで伸びるスレ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 12:01 | URL | No.:1908509
    都会の老人ってセルフレジ使わないの?
    田舎の老人なんてセルフレジばっか使ってるよ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 12:28 | URL | No.:1908514
    セルフレジでメリットあるのが店側だけだからな
    客側にもあるのかもしれないが、メンドクサイを上回らないと利用しないだろ
  168. 名前:   #- | 2021/04/02(金) 13:31 | URL | No.:1908520
    何言ってるか分からんかったが「パチンコ」で納得w
    セルフ便利過ぎてあるとこしかいかんようなったわ
  169. 名前:  #- | 2021/04/02(金) 13:41 | URL | No.:1908522
    とジジイがぼやくってことは良いことだな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 13:54 | URL | No.:1908525
    時代に合わせる事は大事だけど客層を意識するのも大事だよね
    年寄りしかいない田舎のスーパーでキャッシュレス専用レジなんか作ったって現金払いの方が圧倒的に多いから現金払い出来るレジが混むだけって事くらい何度も行かないいち客の俺でも分かるわ
    セルフレジだって分からない人に店員がつきっきりで教えるから結局同じ事になってるし
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 15:53 | URL | No.:1908560
    さすがパチンカスは頭が悪い。
    辞書だってお!www
    辞書なんか開いたこともないんだろうなぁ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 16:10 | URL | No.:1908561
    教育って本当に大事
    学があるって本当に大事
    >>1がとてもかわいそう
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 16:59 | URL | No.:1908574
    外国でアマゾンGOはやってるんですけど・・・
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 17:43 | URL | No.:1908588
    単純に、セルフのレジの使い方がわからなくて、恥をかいたチー牛のスレだと思うんだ。
    ホント、コロナの影響でスーパーのレジが変わったからね。
    時代についていけない奴は多いさ。
    なんか、自意識過剰だよね。初めて使う機械の使い方が分からないなんて、当たり前じゃん。ガキが多いよな。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 18:23 | URL | No.:1908593
    セルフレジなんかで手間取らないだろ
    半世紀はレジでバーコード読み込むってやってきたことだし
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 18:35 | URL | No.:1908596
    スーパーの社員だがセルフレジ導入してから回転効率が良くなって売上伸びてるぞ。
    というかコロナのおかげでスーパーマーケットはどこも絶好調だしな。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 18:35 | URL | No.:1908597
    セルフレジ使えないおじいちゃんがいると聞いて
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 19:11 | URL | No.:1908605
    いるよな、こういう時代に置いてかれて
    喚いてる年寄り
    んで学ぼうとしないから更に置いてかれて
    店員に八つ当たりするんだよなぁ
    できないからやって。じゃねぇんだよ
    わからないので教えて下さいだろボケ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 20:48 | URL | No.:1908623
    両手で持てる程度の品物ならセルフ
    籠に入れるレベルなら有人

    たんまり籠に入れてセルフは本職がレジ打ち以外並ばんで欲しい
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 21:46 | URL | No.:1908634
    違法賭博場に入り浸るような人間の常識をとやらを一般人の場で言われてもね
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 23:22 | URL | No.:1908669
    都内だけど近所の西友はセルフみんな使ってるけどな
    俺にとってはセルフレジがあるから西友利用するレベルで便利
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 05:58 | URL | No.:1908753
    飛ぶって高飛びから来てるから、借金取りとかヤクザとかしか使わんやつ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 07:11 | URL | No.:1908761
    如何にもアホそうだなスレ主
    セルフはまともな奴が使うもの
    有人は自分じゃ遅いから他人にやってもらう場所
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 13:32 | URL | No.:1908822
    セルフ精算機の画面の位置が高すぎて使いづらい
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 21:41 | URL | No.:1908932
    セミセルフが一番快適、買いたい商品を一度はお店の人に見てもらいたいから
    セルフはバーコード探すのとか面倒だし、これでもし間違ってスルーされた商品があったら万引きになってしまうんだなーとか思うと要らん緊張感がある
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 13:15 | URL | No.:1909082
    結論、年寄りはさっさとくたばれ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 14:47 | URL | No.:1909108
    なぜか衣類は有人レジじゃないとダメとかいうクソみたいな縛りのせいで困ってる
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 20:39 | URL | No.:1909180
    セルフレジはウエイトセンサー式が悪手やわ。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/05(月) 14:44 | URL | No.:1909502
    働いてない人から見てもセルフレジは失敗とわかるんだね(笑)
    今から導入しようとしてる会社、お店はマジでやめといたほうがいい。セルフレジは客がむりやり金入れようとしたり、精算終わってないのに帰ったりしてマジでトラブル多い。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/05(月) 14:46 | URL | No.:1909503
    セミセルフは最強とか言ってる人いるけど年寄りはセミセルフでも嫌がるしセミセルフでもトラブルからマジでだめ。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/06(火) 02:26 | URL | No.:1909702
    なれればセルフ楽だけどなー
    イオンのレジゴーとかセルフレジよりさらに空いてて重宝する
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/06(火) 06:33 | URL | No.:1909738
    セルフレジも使えないような奴は将来ボケるぞ
    いやすでにボケてるのか
  193. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/06(火) 22:07 | URL | No.:1910021
    ガラケーつかってそう…
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/07(水) 11:48 | URL | No.:1910255
    パチンカスの語彙なんて誰も知らんて
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/07(水) 16:14 | URL | No.:1910335
    初めて使ったときは店員呼んじゃったなぁ…
    慣れてからは人少なくて快適
    全部セルフなんて場所もあるのか
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/11(日) 00:18 | URL | No.:1911745
    結局客層なんだよな
    おっさんやおばさんが行くような店なんてそりゃセルフは流行らないわな。なんせ定員のエプロンしてない自分にすらどこにあるか聞くようなじいちゃんまでいるんだし、礼儀正ししくて可愛かったから教えてあげたけどさ
    若者向けにセルフ化していくべき
  197. 名前:774@本舗 #- | 2021/04/19(月) 07:34 | URL | No.:1914731
    自分でコンピュータを使えない無能が損をするなんてすばらしいじゃないか。
    労働もかくあるべきだと思う。なんで俺より給料高い奴に
    エクセルの使い方を一々教えないといけないんだ。
    無能はもっと損をしろ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/01(土) 21:26 | URL | No.:1920546
    セブンの精算方法から選択するのは上手いやり方
    最初は戸惑うが
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/08(火) 11:19 | URL | No.:1935154
    パチンカスで草
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/16(水) 19:47 | URL | No.:1938277
    セルフレジって結局めんどいんよね
    なんで有人レジのほうにいっちゃうwww

    セルフレジつかったらレジ袋ただとかあれば
    セルフレジつかっちゃうけど
    それもないんだからそりゃ有人のほういくだろ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/04(日) 08:54 | URL | No.:1944252
    客が飛ぶは一般的なんじゃないのかと思ったら
    ぐぐるとわりとパチンコ用語だった
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/18(日) 16:22 | URL | No.:1949864
    流石パチカス頭が変w
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/24(土) 08:30 | URL | No.:1952033
    個人としてはセルフで良いんだが、客の良心に頼り切ったシステムだから、移民が増えたら崩壊する気しかしねぇ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/24(土) 17:21 | URL | No.:1952179
    結局客がお金を払うときにまごまごして混雑する
    つまりいかにレジの人がスムーズに対応してるかってこと
    現金、クレカ、タッチ式にQRコード、ポイントカードに会員カード、たまに持ってくる割引券・・・
    自分でやると面倒な事は全てパートさんがやってる
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/06(金) 14:28 | URL | No.:1956740
    仕事でなら来る予定の人物が
    来なくなった(無断で連絡すらつかなくなる)事を
    飛んだと表現するのは聞いた事が有るな。

    セルフレジの方が見ていて、もたつく印象だから
    自動精算の有人レジに行ってしまうが、
    レジ店員と精算に関係ない会話するジジババ多過ぎて
    結局もたつく羽目になる。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/10(金) 16:10 | URL | No.:1971650
    セルフレジに案内役1人置いといても十分コストカットになるやろ、イオンでもそうしてるし遅い爺さんとかだけ手伝えばスムーズに流れる
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/11(土) 20:50 | URL | No.:1971926
    場所によってはうまく回転してるところもあるよ。
    10点未満なら無人の方が早いけど
    かご2つくらい買う人が無人に並ぶと列になるよな。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:09 | URL | No.:1973413
    自動精算機だと小銭全部ぶっこんで足りなきゃ札で
    小銭ダボつかないですむから好き
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 15:57 | URL | No.:2040908
    今時セルフレジも使えないようなゴミに生きてる価値はないから構わないのでは?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14717-5652917b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon