更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1617071936/
1 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:03:22 ID:DSF

 
社長「給料は上げへんで」  


2 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:03:58 ID:DSF
ええ人なんやがケチや

 
3 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:04:56 ID:8e6
経営者やししゃーない

 
4 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:06:34 ID:DSF
社長「仕事なんて楽しろや さっさと終わらせて帰ればええやろ 
ちょっとお前来てみ ここのコードどんな意図で書いたんや? 
自分もわからんコード書くなよー 短く書けばその分楽なんやから」

 
5 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:06:49 ID:DSF
あたまがええ人やからアホの気持ちがわからんのや社長は

 
6 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:07:24 ID:DSF
髪の毛ボッサボサで会社来てもなんも言わへん
 

7 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:08:13 ID:DSF
今じゃ想像もつかない低スペックマシンにハードレベルで
メモリ節約しながら書いてた頃のノウハウなんかわからんわ


8 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:09:01 ID:DSF
楽しろ言うんやったら動けばええやろプログラムなんか
こちとら習ったこともないものを手探りでやっとるんやぞ
研修もしてくれへんくせに

 
 


9 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:09:02 ID:E8M
利益出さな給料は払えんわけやしなあ
いい人なら給料いっぱいくれるってことにはならんのよ


 
10 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:10:17 ID:DSF
>>9
入社時点では手取り21万貰えてまわりの新卒より

いっぱい貰えてるラッキーと思ったら3年経ってもそのままや


11 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:12:07 ID:Bob
その人がどういう人か今の情報だけでは判断できんけど
自分が頭が良いと思えるような人の下で働けるのうらやましい

 
13 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:13:21 ID:DSF
>>11
酒飲みに行ったらクソ楽しいで
理屈っぽい人やから社長のこと嫌いな人も多いけど

ワイは絶対ついて行くし社長のことそういう面では大好きや
でもそれとこれとは別や


14 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:14:13 ID:DSF
この社長のところで働いてら絶対給料上がらんのはわかっとるけど転職する気力もない

 
15 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:14:57 ID:DSF
ワイはどうすりゃええんや

 
16 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:15:05 ID:9HL
転職 

 
19 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:15:50 ID:DSF
まああの社長やったらやることやってくれたら去るもの追わずの人やし難なく転職できる思うが
なにぶんワイにやる気がないんや
社長が大好きなのは事実やし


26 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:17:58 ID:Bob
>>19
人を好きになれるのは良い事だけど無自覚の依存みたいにならない事も大事だと思う
イッチがその社長を尊敬していて好きな気持ちは
別に転職したからって嘘にはならないし
最悪その社長本人に嫌われたって捨てる必要はない





21 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:16:51 ID:ifu
たぶんその社長悪い人やないから
イッチの能力を厳密に査定して見合った給料出してそう
そしたら転職しても次の職場の居心地悪かったらむしろ損やろ


 
24 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:17:47 ID:DSF
>>21
いーや
社長がケチなのはいろんな人がいっとる
全然給料上げへんて


 
25 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:17:54 ID:VkT
先輩も上がってないの?

 
27 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:18:14 ID:DSF
>>25
上がってない
ワイよりはもらってるとは思うが多少の差分やろ


 
28 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:18:44 ID:ifu
ほな何ぞ副業したらええやん
プログラマなら自営とかもあり得るんやろ?

 
31 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:19:40 ID:DSF
>>28
ああ副業か
先輩も小遣い稼いどるな


30 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:18:48 ID:Bob
上げ幅が少ないだけやろ?
逆に一切上げないとか可能なん? 
 
 
32 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:19:59 ID:DSF
>>30
少ないだけやで
上がらんは言いすぎた


 
34 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:21:36 ID:DSF
会社の中で働ける人はちょっと給料多いみたいなんや
ワイみたいな入社次の日からあそこ行って仕事してこいテストしてこいみたいなのは全然やわ





 
36 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:22:31 ID:ifu
ワイならその会社喜んで勤めてそう 

 
40 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:24:48 ID:DSF
>>36
ワイも喜んで勤めてるわ
でも夜にふと未だに手取り20万全般なこと考えたら

不安になるというかこのままでええんかと思ってくるんや


41 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:25:53 ID:ifu
>>40
年齢によるわね
でも技能を高められる環境ならプログラマなら何とかなりそう


37 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:23:17 ID:ifu
昼頃きて夜中帰るとかも可やし
ジャンパーの下に寝間着きて会社来てもええんやろ 
 
 
42 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:26:41 ID:DSF
>>37
17:55ごろなったら社長が「帰れ帰れ」やわ
僕らちょっと残ります言うたら
社長「そかそかようがんばるな」や
ただしこれは会社の中の話や
出先やったらこうもならん


 
43 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:26:58 ID:5W0
まぁ言われてる通り副業して収入を上げるか、
あるいはその給料で生きていけるよう支出を見直すかしかないんじゃないか
やらない後悔より~というけどそんなに気に入ってるなら転職したら絶対後悔すると思うわ


45 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:29:44 ID:ifu
副業やな
今の心地よい立場を手放さず収入をあげるならそれがええやん


48 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:32:29 ID:DSF
社員の入れ替わりがめちゃくちゃ激しいんや
たぶんこれこの会社があまりよくないってことなんやろけど


 
49 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:32:39 ID:DSF
そのくせ38年潰れてへんからなあ
 
 
 
 
 
51 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:35:07 ID:ifu
普通の会社は残業させまくって
生活のすべてを会社にささげることを要求する
当然副業もできない


でも6時なる前に帰ってええと言われるなら

それはもう副業前提で給料安いような気もするな
しかも朝も遅く来ていいと言われるなら夜更かしして

副業してもええという意味やろし


53 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:37:03 ID:DSF
>>51
朝遅くちゃうぞ
9時に事業で9時ジャストに来たってええってことなだけや


 
54 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:38:07 ID:DSF
給料だけ
給料だけもうちょっとくれたらこの社長とずっと働きたいんや


 
61 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:45:53 ID:DSF
社長は人たらしや
教祖様みたいな人や
社長は結構嫌われとるんやけどワイは社長のことが好きやから

酒の場とかずっとついていってたら「お前いつもワシと
一緒に飲んでくれてありがとな」って言ってくれたんや
洗脳みたいなもんやってわかっとるのに余計離れ辛いわ


60 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:43:33 ID:ifu
まあ副業してみて稼げんかったらそらそういう結論になるわね
家族を持てないレベルの給料が継続するなら希望が持ちづらくなる

 
66 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:50:30 ID:ifu
まあイッチの実力が分からんから何とも言いようがないわね
実力低ければ低いほど転職はリスキーな行為になり
実力が高けりゃ今すぐにでも転職しないと損やって話になるんやろ

 
67 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:52:12 ID:DSF
>>66
実力なんかないはずや
会社入るまで関数のかの字も知らんかったんやぞ
大学で情報学習ったやつに勝てるわけない

 
 
68 :名無しさん@おーぷん:21/03/31(水)03:53:19 ID:ifu
>>67
ほな転職せんほうがええんちゃうの…
副業でもなんでもやってみて自分の実力の相場を理解してからのがええやろ




【29才エンジニアの2020年の年収を公開します】
https://youtu.be/dO4iLZS6s3o
社長の心得
社長の心得
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:37 | URL | No.:1908422
    15年働いて2.5万しか増えてないんだが・・・
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:42 | URL | No.:1908424
    日本人の奴隷気質ほんとやばいな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:48 | URL | No.:1908425
    イヤナラヤメタライイダケ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 22:52 | URL | No.:1908428
    何で1を採用したんだろう
    明らかに仕事内容に向いていなさそうだが
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:00 | URL | No.:1908430
    これは自慢って事で良いのかな…

    働きやすい環境
    定時で手取り20万
    後は休みとボーナス次第だね!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:03 | URL | No.:1908432
    >>1
    サラリーマンなら残当
    そんなホイホイ給料上げてたら財務状況が傾いたとき対応できひんからな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:36 | URL | No.:1908441
    アホくさ
    スキルもコネもない癖に贅沢だけは言うってわけだ
    そんなんだから金もらえねえのよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:45 | URL | No.:1908442
    情報工学習ってるから勝てないと思うなら情報工学勉強したらええねん
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:50 | URL | No.:1908443
    そんなスキルなくて手取り20万もらえているなら十分じゃない?
    プログラマなのかな?
    定時で帰らせてくれるなんて、いい会社だろうに。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 00:06 | URL | No.:1908445
    社長は仕事を楽しんでそうでうらやましいわ。ゲーム感覚てチャレンジして楽しんでるんやろね。どうせ失敗しても社長は有能そうやからその先どうにでもなるんだろうし。俺もそうなりたい。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 00:07 | URL | No.:1908446
    初任給高いし、スキルや経験積ましてもらうにはいいと思う
    ある程度身についたら転職した方がいいな
    3年とか5年とか自分の中で期限決めとけばいい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 00:25 | URL | No.:1908448
    普通にいい社長やんけ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 00:54 | URL | No.:1908451
    社長と仲ええなら談判すりゃええやん
    「社長!もうちょっと給料あげてもらえませんか!」て
    納得できる理由出されたら我慢せなしゃあない
  14. 名前:   #- | 2021/04/02(金) 01:16 | URL | No.:1908453
    「良く分からんが動いたからヨシ!」とは書けんので・・・
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 01:24 | URL | No.:1908454
    まだ入社3年目やろ?

    何言ってんだコイツ。
  16. 名前:  #- | 2021/04/02(金) 01:27 | URL | No.:1908455
    勝つとか負けるとかのレベルじゃないな
    死ぬ気で勉強すりゃいいのに
    北朝鮮なんか死ぬ気で7年位勉強させてハッカー養成しとるぞ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 01:28 | URL | No.:1908456
    社長がいくらいい人でも給料上がらんってことは要するに会社としては儲かっとらんということや
    それは未来を見たらいつ潰れてもおかしくないんやで
    いい人の会社が良い経営になるとは限らんのよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 01:32 | URL | No.:1908458
    >>社長は結構嫌われとるんやけどワイは社長のことが好きやから

    なら自前で勉強しろよ。
    何の為に早く帰れるんだよ。
    辞める気が無いんだろ?
    なら副業も結構だけど、今は会社の戦力になれる様になるのが先だと思うがな。
    向こうも人としては可愛い部下って思ってるだろうけど、
    仕事は出来ないんだから給料が上がらないのは当たり前やんけ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 01:34 | URL | No.:1908459
    自分で仕事出来て無いって言ってるのに、
    給料上げろはムリだろwww
    矛盾してるって気付かないのか。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 01:35 | URL | No.:1908460
    ※17
    内勤の人はちゃんと給料が上がってるらしいやん。

    つまりイッチが無能なだけ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 03:23 | URL | No.:1908465
    創業38年でIT系?何か特定できそうな…
    まあイッチとつるんでる先輩だからどっちも無能=話が当てにならないのはわかる
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 03:30 | URL | No.:1908466
    絶対転職せん方がええわ
    不満の大部分が給料って相当レアケース
    給料が高かろうが激務に社内外の人間関係が悪いだけで心が死んで物理的にも死ぬぞ
    プログラマなら自分でアプリ作ったりも出来るしどうとでもなる

    まぁこれは自分で経験しないとわからないだろうけどさ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 06:18 | URL | No.:1908474
    >>習ったこともないものを手探りでやっとるんやぞ

    何を当たり前のことを、と思ってしまうわwww
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 06:28 | URL | No.:1908476
    手取りで語って「殆ど上がってません」とか言われても
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 06:42 | URL | No.:1908477
    できることも変わってないのに給料だけ変わるとなぜ思えるのかw
    まあ文句言うならとりあえず努力してからだな
  26. 名前:あ #- | 2021/04/02(金) 07:26 | URL | No.:1908479
    たかだか3年程度でなにを偉そうな事言ってるんだ?こんなのどんな業界でもまだペーペーじゃねぇか
  27. 名前:名無しさん #- | 2021/04/02(金) 07:48 | URL | No.:1908481
    給料上がるとしたら責任者や部署班長ぐらいにならんと
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 08:05 | URL | No.:1908482
    何となく、内勤=正社員で外回り=契約だったりってオチな気も。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 08:13 | URL | No.:1908486
    不満が給料だけなら辞めない方がいいゾ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 08:32 | URL | No.:1908488
    >実力なんかないはずや

    これが全てやろ。
    「社長大好きです!一生ついていきます!なので実力ないけど給料上げて下さいー」
    ってアホちゃう?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 09:13 | URL | No.:1908490
    若者「自由時間くれる方がありがたいです。」
    家庭「子供のためにもお金がありがたいです。」
    クズ「家帰ってもパチンコぐらいしかすることないので、いっそのこと働いておいた方がマシです。」

    どのパターンでも文句なんだよなぁ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 09:59 | URL | No.:1908491
    自分のスキルを自分でアップさせようって気は無いんだねぇ。
    じゃあそのままでも当然だろうに。
    スキルアップは会社の「仕事」じゃないぞ。
    年功序列が好きなら公務員でも目指せば良かったじゃん。
    尤も、なる為のセルフスキルアップが出来なかったからこうなってんだろうけどね。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 10:28 | URL | No.:1908494
    この手のタイプは人を利用する事ばかり考えてて
    金に対しては異常な程ケチなんだよなあ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 10:33 | URL | No.:1908496
    まともなスキルもないんだから昇給少ないのは当たり前のような
    きちんとしたスキルを時間があるときにつけて会社に利益をもたらしてもなお給料をあげないんだったら見限ったほうがいいが
  35. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/02(金) 11:03 | URL | No.:1908498
    た、楽しろや

    あーラクしろってことね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 11:10 | URL | No.:1908500
    1人で連レスしてる時どんな気分なんだろう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 11:11 | URL | No.:1908501
    基本給自体はそれなりに上がってはいるだろ?それなりだけど
    ただ残業手当なんかつかないから手取り少ないってだけで
    いまの働き方改革そのまんまやん
    深夜まで働かせられて残業時間オーバーになるからとタイムカードいじられて120時間のところ50時間に下げられるような会社とどっち選ぶ?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 12:02 | URL | No.:1908510
    あぁ こりゃ給料も能力も上がりませんわこの人
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 12:36 | URL | No.:1908516
    先輩肌だな
    影で金を工面する苦労をしてそう
    そんな人のいい社長がよくダブルワークして会社の資金を稼いでいたりする
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 13:09 | URL | No.:1908519
    でもでもだってバカ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 13:31 | URL | No.:1908521
    給料良くて残業多くて人間関係最悪なところ選ぶかだけど。
    そんなんなんも楽しくないけどな〜。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 15:11 | URL | No.:1908550
    3年働いたらとっとと転職しろよ。プログラマーなんて転職してなんぼだろアホか。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 16:29 | URL | No.:1908566
    昔働いてたところもそんな感じだったな。
    18時になるとセキュリティかけるからって強制的に追い出される
    社長がイライラしながらキーをいじって待ってるから残業無理w

    でも月40万くらいくれたよ。外人さんも多くて楽しかった。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 17:09 | URL | No.:1908576
    たぶん有能だけど社員のことなんも考えてないから材料自分で集めて交渉しなきゃダメよ
    パワプロみたいに
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 18:22 | URL | No.:1908592
    自分の仕事でどれだけ利益出せてるんだか…
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 18:41 | URL | No.:1908599
    人間関係良好なら、それだけでもそれなりの給料に相当するし、それならそれでいいんじゃないかなぁ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 18:46 | URL | No.:1908600
    自分でも解らないコード書くなよ
    そんなだから給料上がらないんだ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 19:38 | URL | No.:1908611
    こんな仕事っぷりでも追い込んだりせず給料も能力に見合った額出してるんだろうから何も間違ってないような
    IT業界は研修なんて受けたって大してスキル上がらんし・・・
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/02(金) 20:18 | URL | No.:1908618
    人間関係が一番大事で次に自分の時間が取れることが大事
    辞める理由がないわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 14:28 | URL | No.:1908835
    配送やってる人が近道覚えるみたいに
    プログラマなら楽なコードの書き方覚えなきゃ
    毎回ナビ通り混雑する大通り通ってたら時間の無駄だよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 15:39 | URL | No.:1908852
    プログラマで今の会社で満足してるなら自分で勉強してスキルアップすればいいじゃん
    研修がーとかいってるけど結局知識と経験量の世界なんだから独学でも勉強すればそれだけ早く進むし質問もできる環境だろうに
    それで有能になっても給料上げてくれないなら転職考えればいいし上げてくれるならそのまま残ればいい
    勉強はしたくありません、でも社長が好きだから無能のままでも給料だけ上げてくださいやめたくありませんってただの馬鹿としか
  52. 名前:じょん・すみす #- | 2021/04/03(土) 18:07 | URL | No.:1908881
    問:「なんでそんな朝早く来るの?
    答:「私が0330に来ないと、ラインが始まらないんです!

  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:54 | URL | No.:1908953
    手遅れやん
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/06(火) 17:47 | URL | No.:1909949
    給料安いだけで体育会系ブラック企業じゃないだけマシやん
    嫌なら独立起業しろよ できるならなw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/11(日) 00:14 | URL | No.:1911742
    いい人じゃん。無駄なことはしなくていいなんて最高
    給料は自分が成果挙げないとそりゃ増やしてもらえんよ、聞くがハンバーガー屋が潰れまくって最後に残ったマックのハンバーガーに1000円出すかい?そういうことなんだよ値段に見合ってるから美味しい。値段に見合ってるからこそ出せて優しくできる。普通にいい会社社長が頭がいいだけあるね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/05(月) 04:44 | URL | No.:1944571
    でも仕事は教えへんでー
    できる奴からノウハウは盗み取るんやでー
    自己研鑽の分のコストは出さへんでー(ニチャァ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/16(月) 23:33 | URL | No.:1961213
    共依存いっちょあがり
    ちょろいねw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14718-d4774059
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon