更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://newsplus/1617421696/
1 :かも ★:2021/04/03(土) 12:48:16.17 ID:eWZRFzLB9.net

 
直営店ほぼなし、携帯ショップ苦境 オンライン専用普及で収益直撃、生き残りの道は

 政府が旗を振る携帯電話料金値下げの陰で、利用者に身近な存在の
販売代理店(ショップ)が苦境に陥っている。携帯大手各社(キャリアー)が3月に始める
割安の新料金プランを「オンライン手続き専用」としたことで業務縮小が避けられないためだ。
岐路に立たされたショップに生き残りの道はあるか――。
https://mainichi.jp/articles/20210129/k00/00m/020/136000c

 
4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 12:50:04.10 ID:mdsNhPSt0.net
Q. ahamoってドコモじゃないの?
A. ドコモの新プランです

Q.ドコモショップが潰れるのはドコモに打撃では?
A. ドコモショップに直営店はないからノーダメージ。

むしろ人件費が減るのでドコモ本体はショップを減らしたい。

 
95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:01:09.17 ID:FsF4DSDb0.net
>>4
直営じゃないなら人件費関係ないだろう
このデタラメクズ 

 
112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:03:01.96 ID:UDGUstbh0.net
>>95
アホか
インセンティブは支払われる 
 
 
126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:04:46.44 ID:bCjUCqwV0.net
>>95
人件費っつーか、docomoの契約関係を委託されてる
業者に
業務の規模が縮小してるから、委託費用削るやろな 
 
 
238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:15:37.51 ID:2vfKQR/V0.net
>>95
スタッフ支援金ってあるよ。資格持ってるとドコモからお金貰える。
端末補助とか諸々のお金はドコモ本体が支援してるから
その辺は人件費みたいなもんじゃないかな。 
 
 
329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:23:09.54 ID:fxfafwTl0.net
どこが悲報なの?雇用減少的な意味?

 


13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 12:50:45.00 ID:vGx0N1ph0.net
客待たせて平気な商売やったし
潰れろ
 

 
494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:37:28.30 ID:Eqh/qvjM0.net
>>13
理解力の乏しい老人がくだらない質問を延々と続けているからな
そりゃ待ち時間も増えるだろ


18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 12:51:25.74 ID:r2L6pK3a0.net
時代に合わせて必要ないものは減っていく
当たり前のことだよ
利権を守るために料金を高いまま維持してきたことがおかしい

 
20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 12:51:27.51 ID:FXhYx/E10.net
PCデポが活気づく

 
79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 12:58:34.01 ID:ETIif3EX0.net
>>20
スマホ初期設定 3000円
LINE引き継ぎ 5000円
SDにデータバックアップ 5000円
クラウドにバックアップ 5000円
フィルム張り付け 3000円

 
26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 12:52:14.04 ID:gh0BEmH/0.net
なんかモールに出張ahomoショップできて
老人が話聞いてるの見かけるけど

 
688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:58:10.23 ID:HBt5rV8U0.net
>>26
あれahamoで釣って
別の料金プランに誘導してるんよ

ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か
https://news.yahoo.co.jp/articles/f60135f9ae54f2cc2dc04f0d6037d67f7641d761




 
91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:00:34.09 ID:BwJAC/510.net
いわゆるドコモショップの人って今後何すればいいんだろうな
一部はコールセンターかなとは思うけど

 
130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:05:00.99 ID:8yeij4dE0.net
>>91
コンビニ店員

 
134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:05:16.97 ID:jrinOTER0.net
>>91
介護

 
186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:10:31.45 ID:V+hrY/9p0.net
ドコモショップって別に何かで儲けるために作ってたわけじゃないでしょ?
利用料取ってたわけじゃあるまいし。
サービスサポートの一貫で、持ち出しのつもりでやってたんじゃないの?
だとしたら、別に継続すればいいじゃん
利用者が減っただけで、サービスがなくなったわけじゃなく、グロスの売上も上がってるんでしょ?
何が問題? 
 
 
231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:15:03.42 ID:3BjF6yZP0.net
>>186
ショップとNTTdocomo自体は基本的になんの資本関係も無いぞ
ショップが儲かろうが潰れようがdocomoに負けはない
逆にショップはマジで儲けるためだけに運営してるんだわ

 
210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:12:38.46 ID:u4Lhqn080.net
すげえ人待たせておいて
やることが無駄なクソアプリやカードの勧誘だからな
高齢者とかよくわかってない奴には
とにかく金のかかるプラン勧めて来るし
そういうところは淘汰された方が良い

 
243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:16:27.83 ID:JW/ZFub60.net
いつも店員2、3人でカウンターに棒立ちだし、よく成り立ってるよな。
イオンモールでさえそれ。
コイツらの給料はどこから捻出されるんだ?
そう思ってました。

 
335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:24:04.47 ID:mjMNLfk10.net
ドコモショップ維持するために高い料金だったとも言える

 
400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:29:02.98 ID:mFObvmJq0.net
まぁ本格的に潰れるのはもう少し先でしょう

 
442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/03(土) 13:33:03.36 ID:N0+qTKs50.net
電話屋なんか元々いらんもんが立ちすぎてただけ
 



【アハモに変えたいお客様に帰ってもらうドコモショップ店員】
https://youtu.be/faoOcslTILg
スマホ料金はなぜ高いのか (新潮新書)
スマホ料金は
なぜ高いのか
(新潮新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:00 | URL | No.:1908935
    路面店はいらんわな
  2. 名前:  #- | 2021/04/03(土) 22:03 | URL | No.:1908936
    オンラインブランド出ても情弱はショップがないとやってけないから、間違いなく情弱向けに操作案内に金取るようになるぞ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:06 | URL | No.:1908939
    銀行も、メガバンを筆頭に、AT化したり支店を閉鎖して、ガンガン未来化してるもんな。政府が料金に介入する前は、ガンガン利用者から搾取出来てたボーナスステージ状態だったんだから、考え直すいい機会だろ。今までがぼったくりすぎたんだよ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:07 | URL | No.:1908940
    半年前に販売された携帯ローン組んで買わされたのに、本店でも家電でもカバー販売店でも、店頭に置いてなくて草。セブン同様、本元も推奨してやってる詐欺会社やな。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:13 | URL | No.:1908941
    ぶっちゃけahamoに変えるようなユーザーはそもそもショップに来ないから言うほど影響ないと思う。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:25 | URL | No.:1908942
    >>5
    ド正論
    でも最近は楽天や格安系各社が小型店かなり増やしてるからそっちに鞍替えすると思うよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:28 | URL | No.:1908944
    ahamoも路面店で扱うようになるんじゃないかな
  8. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/04/03(土) 22:30 | URL | No.:1908945
    派遣会社がバタバタ倒産しますように
  9. 名前:    #- | 2021/04/03(土) 22:35 | URL | No.:1908947
    ショップで料金プラン高いやつとか機種変更で
    高い金掛かると良い態度で
    解約や定額プランだと嫌そうな態度の雌豚どもが
    お払い箱になるから消えていいぞ
    あの雌豚どもに高額な給料今まで払ってたんだし
    人件費も節約できて最高じゃん
  10. 名前:774 #- | 2021/04/03(土) 22:35 | URL | No.:1908948
    ※8
    そうしたら首相も薦める生活保護爆増だな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 22:42 | URL | No.:1908951
    これもう一種の派遣切りだろ......
    親方日の丸のNTTが雇用を切り始めるとかもう終わりだよこの国

    ちなワイはNTTデータ勤務なので無関係 :)
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 23:07 | URL | No.:1908958
    携帯ローン組まされたって自分の意思じゃん?
    一括購入できないの乙。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 23:07 | URL | No.:1908959
    携帯ローン組まされたって自分の意思じゃん?
    一括購入できないの乙。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 23:09 | URL | No.:1908960
    携帯ローン組まされたって自分の意思じゃん?
    一括購入できないの乙。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 23:10 | URL | No.:1908961
    携帯ショップ位だと嫁も子供もローンもある人いるからなぁ…
    本部守るために末端切り捨てて、
    本部が結局苦しくなって、さらに末端切り捨ててみたいな悪循環だよな
    しかも、携帯業界にかぎらず全国全業種で同時多発的に起きてる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 23:11 | URL | No.:1908962
    らくらくスマートフォン持ちの親父に60㎇の糞高いSDカード売り付けるようなドコモショップはさっさと潰れてくれ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 23:17 | URL | No.:1908963
    自分でなんとかできない老害のサポート料込みの料金
    それを下げろと言われたらサポート削るしかないよね
    だったら対面の割合へらせばいい
    それで店舗減ってサポート不足になってもしらねーよ政府が圧力かけた結果よ
  18. 名前:   #- | 2021/04/03(土) 23:32 | URL | No.:1908964
    UQモバイルだけどどこでも向こうからこっちのほうが安いからどうぞなんてことはないし、自分で調べてプラン変更しなきゃいかんわけだ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/03(土) 23:33 | URL | No.:1908965
    でもahamoとかで得なのって
    おひとり様くらいじゃないんか?

    家庭あるなら既存の家族割でいいんだし
    ショップそんなに影響あるんかね?

    むしろ影響あるのってサブブランドとか
    格安系やろ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 00:04 | URL | No.:1908969
    端末の故障でショップに行ったら追い返された
    予約が無いと受けられませんだってさ
    じゃ、予約お願いしますって言ったら2週間は空きがありませんだと
    2週間、携帯なしとかふざけんなって思った
    あの糞ショップが潰れるならうれしいことこの上ないわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 00:05 | URL | No.:1908970
    ※15
    本部ってもドコモ関係ないしなぁ
    ショップの人の名刺にもドコモの名前なんて入ってないし
    ローン持ちだろうが嫁子供いようが、言い方悪いがショップ側がドコモの看板つけさせて下さいってやってるようなもんだし、悪質なショップのクレームは直でドコモに来るしで割と嫌われてた
    何割かはドコモの看板下げてソフバンやAUに変わると思うよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 00:09 | URL | No.:1908972
    UqやY!mobileあるのにわざわざ値段下げろ
    電波は国民の資産だ大儲けすんなと大暴れしたアホパンケーキ無能爺の実績(笑)だったな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 00:10 | URL | No.:1908973
    直営店潰れたのかは嘘くさいけど、実際ahamo浸透したら直営店潰れてDOCOMOでスマホ買えなくなるわな
    そのへんどう考えてるんやろ?
    そしてドコモショップがこのままならahamo登録代行サービス(非docomo)はすぐに出てくるやろうし、そこもどうなんやろな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 00:26 | URL | No.:1908975
    おおいいことじゃねえか
    介護か運送でも行けよ、人手足りねえし
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 00:43 | URL | No.:1908977
    ※19
    家族割ついたところで
    家族間の連絡とか、仕事の連絡とかLINEで済むし
    長電話すればそれだけデータ量消費するんやから
    Ahamoの20GB 2980に勝てる家族割とかないやろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 01:21 | URL | No.:1908985
    むしろ理想形に進展してるのに
    なにが「アハモのせい」だよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 01:38 | URL | No.:1908986
    ドコモもヤマト運輸もセブンイレブンも
    実店舗の多くは発注やフランチャイズだからね
  28. 名前:が #- | 2021/04/04(日) 01:53 | URL | No.:1908990
    アハモの接続が上手くできなくなって、
    アハモのドコモも同じ会社だろとドコモショップに駆け込むご老人もいるようで。大変ですなぁ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 01:53 | URL | No.:1908991
    >>23
    ドコモは完全直営無いよ
    auやソフバンは20店舗くらいあったはず
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 02:02 | URL | No.:1908995
    料金高いのは無駄なコンテンツ類とショップサポートの人件費だからね。自分で考えられない人はお呼びじゃない。自助だよ、自助。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 02:05 | URL | No.:1908996
    ガースー グッジョブだな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 02:35 | URL | No.:1908998
    手続きや案内窓口のくせに営業しまくりで鬱陶しかったわ
    どんどん潰れていいぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 04:59 | URL | No.:1909013
    ネットで完結するアハモに大量に移行した人たちなぜ今まで格安シムにしなかったのかなぞ
  34. 名前:名無し #- | 2021/04/04(日) 05:12 | URL | No.:1909015
    ケータイショップの店員って情弱からは根こそぎ奪おうとするよな笑特にソフバOとYモO
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 06:19 | URL | No.:1909020
    来店が完全予約制になったときにこうなる気がしてた
    今は店内に客がほとんどいなくなってるし
    待ち時間で文句言われてた時のほうが活気があった
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 06:44 | URL | No.:1909023
    ショップの店員て何を勘違いしたのか、DOCOMOの店員ですみたいな面で偉そうな接客だから潰れてくれた方が嬉しい
    DOCOMOにしなかった理由の大半はショップ対応だった
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 07:00 | URL | No.:1909024
    直営店はないが、ドコモの完全子会社が運営している店舗はあるよ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 07:03 | URL | No.:1909025
    docomoのビルの1階にあるショップは、直営じゃないのか?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 08:12 | URL | No.:1909037
    そりゃ、値引きした分何処かで帳尻を合わせるよな。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 09:20 | URL | No.:1909046
    年寄りの年だからわかりません。って努力したくないだけだよな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 09:25 | URL | No.:1909047
    携帯ショップ程度の仕事ならいくらでもあると思うが
    そもそも店舗に2~3人しかいねえじゃん
    だからアホみたいに待たされたんだろうけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 09:26 | URL | No.:1909048
    携帯ショップは騙す気マンマンだし潰れてどうぞ
  43. 名前:  #- | 2021/04/04(日) 10:39 | URL | No.:1909057
    すげえ待たせてって、元々ドコモオンラインからなら自分でやれるじゃん
    契約も設定も自分で出来ない情弱の癖に文句だけは一丁前だな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 11:01 | URL | No.:1909062
    ドコモショップは態度はまだましだと思うから可哀想。
    どっちかといえばソフトバンクのショップはクソすぎるからソフトバンクが大量に閉店してほしい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 11:18 | URL | No.:1909068
    行政手続きもオンライン化しねえかな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 12:54 | URL | No.:1909076
    LINE引き継ぎ5000円ていい商売だなあ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 12:57 | URL | No.:1909077
    コネクシオってところとかが運営してる。ドコモとしては減らしたいだろう。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 14:21 | URL | No.:1909097
    まとめ焼き直し記事やんけ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 17:42 | URL | No.:1909144
    去年から今年にかけて料金プラン変更、新規契約、解約、全部一通りオンラインでやったら楽すぎた。
    待ち時間も折り返しの電話待ちくらい。
    もうショップに行くことはないや。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 18:06 | URL | No.:1909148
    ドコモショップはクソ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 18:25 | URL | No.:1909152
    でもコレがユーザーの望んだ結果だし。
    サービスの質はそのままに安くしろなんて虫のいい話があるわけないだろ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 18:56 | URL | No.:1909156
    キャリアの独占状態が崩れれば当然こんなもんは潰れてくわな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 18:58 | URL | No.:1909158
    ドコモってかNTT全体が海外相手の商売にシフトしようとしてるから国内で削れるコスト削りに来てるだけやろ
    今のジジババはもうじきいなくなるし次の世代はそれなりにネットに触れてた世代
    最低限以上のショップはもういらんだろ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 19:05 | URL | No.:1909159
    フランチャイズオーナーは大変だね。
    まあどんな業種でもずっと仕事が存在するわけじゃないからなあ。
    電話の交換手みたいなもんか。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 20:20 | URL | No.:1909172
    次はキャリアのスマホ携帯販売切り離しやな
    頑張れ~
  56. 名前:   #- | 2021/04/04(日) 20:39 | URL | No.:1909179
    ※2

    今まで、ショップを使わなかったユーザーが負担していた費用を、受益者負担にするだけのはなしじゃん。何の問題があるというのかな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 22:08 | URL | No.:1909222
    ※51
    販売店ごときでサービスの質なんて変わらんよw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/05(月) 02:09 | URL | No.:1909340
    月1万くらい料金を取っていたからあんな商売が成り立っていた
    それがオンラインだと数千円になり格安だと3桁も
    そりゃ消えて無くなるわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/05(月) 06:31 | URL | No.:1909374
    弱電工事も単価安くなるだろうな
    アホでも普通に片手位は貰えたのに
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/05(月) 09:43 | URL | No.:1909426
    店舗持たずに公民館とかで月一販売説明会やればええんちゃう?どうせ店舗に行くやつなんてジジババだけやし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/05(月) 22:21 | URL | No.:1909648
    一時間くらい待たされるし予約もできないから嫌いだった
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/06(火) 17:49 | URL | No.:1909950
    ずっと訳分らん補償?に入らされて解約するのが大変だったな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/07(水) 02:33 | URL | No.:1910107
    ソフバンスタッフなるようなやつはそもそもの教養と常識が足りてないやつが多いからな
    品性を感じない
    人の店の目の前で無許可でイベントの宣伝始めたときは責任者呼び出して責任追及したおしたわ
    派遣のクソガキが勝手にやったならまだしも聞いて見りゃ現場の責任者指示で無許可で宣伝物配布してるしバカばっかやわ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/07(水) 02:34 | URL | No.:1910108
    ↑そこいくとドコモはこういうのする場合でも一応事前に許可とりにキタリ挨拶に来るだけ人間として真っ当なヤツが多い
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 01:06 | URL | No.:1911375
    情弱の老人からは絞り尽くしたからな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 08:24 | URL | No.:1911472
    携帯ショップはカーディーラと同じであくまで販売代理店だから携帯会社の会計的に人件費は無関係
    インセンティブや(携帯会社の)キャンペーン商品販売のボーナスはあるけど携帯ショップの店舗に報奨として出る
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/01(土) 02:05 | URL | No.:1920182
    NTT系列って詐欺みたいな商売ばかりしてるから、なるべく近づかないことにしてる。
    公営企業が民営企業になったときと、国内企業が海外企業に買収されると、詐欺に走る確率が極めて高い。
    いま一番詐欺行為に突っ走ってるのは、台湾メーカーに買収された某元日本メーカーかな。
    仕掛けられて酷い目にあったし、もう二度とあのメーカーの製品は買わないだろうな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/27(木) 09:18 | URL | No.:1930617
    つぶれておk
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/28(金) 02:30 | URL | No.:1930849
    故障受付くらいしか用事ないよね
    それもメーカー直でやり取りした方が早いし
    操作?
    んなもん分からん奴がカネ払って教室行けよ
    なんでおれの通信料に上乗せされにゃならんのだ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/03(火) 01:40 | URL | No.:1955573
    ドコモは知らんけどauは敢えて待ち時間を作ってその間に営業仕掛けてくるからな
    タチ悪いよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14724-833ba6f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon