元スレ:http:/morningcoffee/1617772377/
- 1 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:12:57.17 0.net
- ■7000万タワマンを35年ローンで購入
小林さん(仮名/36歳)のケース
夫 会社員 年収700万円
妻 パート 月収3~5万円
子 3歳 幼稚園
住まい 分譲マンション(住宅ローン20万円 ※管理費・修繕積立金込)
小林さん夫婦が私のもとにやってきたのは、都内のタワーマンションに暮らしはじめて- 1年ほど経った頃でした。レクリエーションルームやライブラリー、宿泊施設も整った
- 高級マンションは、彼らにとって手に入れたくて仕方のない物件だったそうです。
- 夢のタワマンを、小林さん一家は7000万円で手に入れました。両親から援助してもらった
- 1000万円を頭金に、残り6000万円を35年ローンで借りたのです。
ローンは変動金利と固定金利を組み合わせたかたちで、ならすと金利は約1%。- すると毎月の返済額は約17万円になります。そこへ管理費2.5万円が加わり、
- 毎月約20万円が住居費に消えるようになりました。
- 小林さんの年収は700万円で、毎月の手取りは約45万円。
- 支出の半分近くがローンということになります。妻はパート勤務で月収は3~5万円程度。
- そのお金はほぼお小遣いとして消えていました。
■ローンで借りられる金額と返せる金額は違う
毎月20万円の住居費を70歳まで払い続ける……。ずばり、小林さんのローン計画は- ファイナンシャル・プランナーの目から見て非常に、ナンセンスです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9084349e411de67d53cf41b0bcc350daf4f0f9
- 5 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:19:12.32 0.net
- さっさと他人に貸す方がマシ
低層マンションに引っ越せ
- 13 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:26:34.87 0.net
- ただのバカ夫婦
- 14 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:27:02.05 0.net
- FPじゃなくて素人目から考えても無謀だわ
せめて奥さんのバイト代を小遣いじゃなくて全て返済にまわさないと無理
- 15 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:27:45.51 0.net
- 一般人が7000とかアホすぎだろ
投資物件じゃあるまいし
- 17 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:28:23.19 0.net
- 3000万くらいが適正だろなむちゃが過ぎるわ
- 20 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:30:39.12 0.net
- ずっと戸建住んでるけどマンションに死ぬまで住むってどんな感じなんだろ
- 45 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 15:02:22.74 0.net
- タワマンの金額は「タワマンに住んでる」ってステータス料込みだからな
毎日好きなもの食べて余裕の有る生活よりキツくてもタワマンに住みたいんだろ
- 31 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:39:02.84 0.net
- 年収700万で6000万の住宅ローンなんて借りれるの?
- 60 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 15:31:30.88 0.net
- >>31
住宅ローンはとりっぱぐれないから結構通るよ - 59 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 15:31:28.29 0.net
- 疾病保証があるのはいいな
病気したらローン払わなくて済む - 33 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:40:31.69 0.net
- 35年後のタワマンってどれだけ資産価値があるか疑問
- 34 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 14:44:06.05 0.net
- マンションのローンのために働く人生w
- 67 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 15:36:58.98 0.net
- マンションなんて買うもんじゃないだろ
35年後どうするつもりなんだよ
ボロボロになったマンション
次の家は買えないからそこで賃貸になる - 72 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 15:44:48.02 0.net
- 35年後のタワマンて廃墟になってそう
- 158 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 18:54:49.04 0.net
- 35年後そのタワーは
老人タワーになって
地獄そのもの - 79 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 15:59:21.93 0.net
- 年収の9倍近い金額のローン組ませる貸し手すげーな
- 87 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 16:04:30.37 0.net
- 今すぐ25万で賃貸に出して10万くらいのマンションに引っ越せよ
- 88 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 16:15:48.33 0.net
- >>87
7000で買ったのに25万で貸すと大損
- 98 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 16:42:40.12 0.net
- >>88
毎月の支払い20万なんだから損はしないだろ
- 103 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 16:52:58.81 0.net
- >>98
ランニングコスト完全無視かよw
どこの国だよそれ
7000万の新築マンション貸すなら
「最低でも」家賃月50万からで貸さないと損する - 92 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 16:33:47.74 0.net
- 妻が年収300万になれば余裕だろ
- 107 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 16:57:32.99 0.net
- >妻はパート勤務で月収は3~5万円程度。そのお金はほぼお小遣いとして消えていました。
夫婦揃って気持ちいいくらいの馬鹿だな
- 170 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 19:33:37.41 0.net
- こんなアホなやつの例なんて稀だろ?
- 180 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 19:48:07.26 0.net
- 見栄張った代償は大きいね
- 189 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 20:05:15.17 0.net
- オリンピック中止以降マンション暴落するだろうな
- 213 :名無し募集中。。。:2021/04/07(水) 21:48:08.00 0.net
- 都心にいると感覚が麻痺しちゃうんだろうな
自分も同様の年収で地方で三千万弱の同様のマンションを- 親からの援助含めて頑張って返そうみたいな感じだから
- 親からの援助含めて頑張って返そうみたいな感じだから
- 259 :名無し募集中。。。:2021/04/08(木) 04:09:37.36 0.net
- 夫婦で朝から晩まで努力すれば6000万円ぐらい10年で返済できるだろ
- 260 :名無し募集中。。。:2021/04/08(木) 04:32:34.39 0.net
- >>259
子供がいなくて飲まず食わずならな- 【もしタワーマンションで生活したらどうなるのか?】
- https://youtu.be/Uip-afQZmtY
ようこそ、2050年の
東京へ
生き残る不動産
廃墟になる不動産
(イースト新書) - 【もしタワーマンションで生活したらどうなるのか?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 00:50 | URL | No.:1911017作り話だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 01:04 | URL | No.:1911025煙となんとかは高いとこが好きっていうしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 01:27 | URL | No.:1911030この収入とローン返済額でよく小遣いとか思えるな
FPの創作なのか知らんが、実在するならバカの見本
これでローン審査を通したとなると金融機関も鬼だな -
名前:名無しさん #- | 2021/04/09(金) 01:28 | URL | No.:1911031冷静に考えると人生コロナみたいに数年で何が起きるかわからないのに何十年物ローン組むのすごい自信あんだな。
-
名前:名無し #- | 2021/04/09(金) 02:11 | URL | No.:1911037まぁ算数すらできない低脳はカモられても仕方ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 02:11 | URL | No.:1911038FPの記事って到底参考にならないような極端な例を持ってきて常識程度にするようなのが多い気がする。ほんとにそんなので仕事になるんかいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 02:19 | URL | No.:1911040さすがにこの嫁はんはアホやろ
-
名前: #- | 2021/04/09(金) 02:33 | URL | No.:1911046無謀なローン組む馬鹿なんてそうそういないし例が極端すぎる。貸す側だって貸倒れリスクがあるんだから差し押さえて元取れなきゃいかんのに。
年収の5倍がギリギリだよ。可処分所得は年収の2割。これで25年だが利息で35年になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 02:36 | URL | No.:1911048昇給あんだから5年もしたら余裕出来るぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 02:44 | URL | No.:1911049みんなタワマンを買え そしてムサコネーゼとして駅の列に並べ蟻
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 02:45 | URL | No.:19110505,000万以上の家買おうと思うと、30歳くらいで世帯年収1,000万前後ないとなぁ
少なくとも一方が高級取りならいいが、そうじゃなければ公務員夫婦くらいしか思い浮かばん
それでも手取りは700万ちょっとだから、若いうちはまぁまぁ頑張らないといけない -
名前:名無し #- | 2021/04/09(金) 03:15 | URL | No.:1911055(世帯年収の)10倍だぞ10倍!
昇給もあるし、金利も安い。タワマンなら価値も落ちない。子供に手が掛からなくなったら奥様が正社員やって繰上げ返済も可能ですよ!
ぐらい適当なこと言われてホイホイ印鑑押しちゃったパターン? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 03:19 | URL | No.:191105635年の人生全てかけたローンを払い終えた頃 毎月の管理費以外にエレベーターの改修工事その他の大きな費用かかるけど外壁とかどうするんだろ 私はお金持ちになってる予定だけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 03:22 | URL | No.:1911057これから焼け野原が続くというのに自己破産でもするつもりなのか
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/09(金) 03:39 | URL | No.:1911059高くなったら売る気だったんだろ。
タワマンなんて生涯住もうと思ってる奴皆無だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 03:49 | URL | No.:1911061何処かの首相の馬鹿息子は役員でもなく年収数百万程度なのにキャッシュでお買い上げしたんと違うんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 03:57 | URL | No.:1911063無職の俺が逆立ちしても達成出来ない年収あるのに、なんでこんな馬鹿な選択したんだろうと思ったが作り話か・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 03:57 | URL | No.:1911064親の遺産当て込んでんなら問題無いやろ?
都内で持ち家持ってたら数千万円の資産価値あるんやし。1000万援助できるならそこそこの家庭やろうし、表面的に見過ぎやわ
複合的な要素で判断せんと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 06:02 | URL | No.:1911077そしてどう考えても安すぎる修繕積立金で詰むんですね
マンションあるあるなのに、タワマンはさらにひどいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 06:06 | URL | No.:1911079実際の相談が元だから作り話ではないよ
ただ本文では大分オブラートに包んでるけど
「こんなアホは稀」とは書いてあるw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 06:15 | URL | No.:1911081タワマンに住むのが悪いとは言わんけど
仮住まいにしておけよと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 06:33 | URL | No.:1911086昇給&退職金は考慮しないんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 07:05 | URL | No.:1911089タワマンとか金が余ってるような人が景色がいいなって程度のために買う家でしょ
-
名前: #- | 2021/04/09(金) 07:05 | URL | No.:1911091変動合わせて1%って高すぎるし、管理費入れるのに固定資産税入ってない理由は?なんかFP3級とった学生ががんばって書いたような内容だね!やり直し。
-
名前:名無し #- | 2021/04/09(金) 07:53 | URL | No.:1911097定年退職したらどうやって生活していくんでしょうね。もう人生終わっているね。
-
名前: #- | 2021/04/09(金) 08:04 | URL | No.:1911098タワマンに限らんで 隣に建った戸建ても土地と上物合わせて5000万超の代物や そこもやっぱり35年ローン
せやけどコロナでご主人の収入が悪化 奥さんも気を病んで最近は顔も見んわ
35年てスパンの間にはいろんなことが起きるねん 地震は間違いなくあるやろ 火事かてわからん
持家は少なくとも土地は残るから最悪売る手があるけどマンションは傾いたら一発で無価値や なんであんなもん欲しがるんかわからん
そこそこ金があるなら賃貸 ない奴は頑張って家を買え 金持ちはどうにでもなるから好きにしたらええ -
名前: #- | 2021/04/09(金) 08:19 | URL | No.:1911101鉄筋コンクリートで寿命50年だから死ぬまでなんて住めないんやで、次どうするつもりなん、マンションでローンとか合法の詐欺に引っ掛かるやつ未だにいるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 08:27 | URL | No.:1911103他人が何を買おうが勝手だろアホかよ。そいつらの人生なんだし。
それに流石に3歳の子供が居るんじゃあ嫁も満足に働けんぜ。バイト代全部を自分の小遣いにするのはバカだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 09:11 | URL | No.:1911110>>28
だったら幼稚園入るぐらいまではパート代を食費に貯金に励んで、就職して二馬力で返済できるように…って考える人ならこんな無茶な借金しないか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 09:12 | URL | No.:1911111うちは世帯年収額面750~800くらい
総支払3800万から頭金引いて2500万の35年ローン組んだばかりだけど、それでもコロナもあって今後が不安だわ。 -
名前: #- | 2021/04/09(金) 09:23 | URL | No.:1911116管理費2.5万はともかく、修繕積立金が無いじゃん
合計なら安すぎるし、作り話下手すぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 09:27 | URL | No.:1911117年収700万円で7000万円の借金は確かに荷が重いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 09:41 | URL | No.:1911118奥さんに言われて買わされちゃうパターン?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 09:47 | URL | No.:1911121世帯年収にして、850万くらい必要だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 09:58 | URL | No.:191112436で年収700なら
45くらいで1000くらい行くやろ
けどその時には子供にかかる費用も増えるから
厳しそうやな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:05 | URL | No.:1911125今は幼稚園児がいるけどもう少しすれば妻の仕事を増やせるから世帯年収800万は十分見越せる
常勤なら更に+100万
年齢的に夫の出世も想定できるしそんなに無理なことでもないような
リスクを十分とってるとは思わんけどそれ以上の価値を感じたんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:06 | URL | No.:1911126年収800の俺が今年4,000万のローン予定してる
記事見てびびるわ
頑張って稼ぐしかないけどな
団信あるから最悪俺だけ逝っても家は残せるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:19 | URL | No.:1911130「年収700万円で、毎月の手取りは約45万円」って手取りが多くない?
ボーナスなしで700マンなの? -
名前:774@本舗 #- | 2021/04/09(金) 10:25 | URL | No.:1911132事業で借りた4500でもビビってるのに
手取り500ぽっちで7000はムリだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:33 | URL | No.:1911135昔は若者がクルマにカネをかけていて、
無理して日産スカイラインGTRをローンで買って、
でもガソリン代もない、出掛けるカネもない、
駐車場に飾っているだけなんて話が合った
この家庭もただ7000万円のマンションがあって、
そのローン返済が35年間あるだけで、あとは何もない感じ
むしろ家は3000万円ぐらいならば、
海外旅行に行ったり、子どもの教育に投資したり、いろいろできるだろうに。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:34 | URL | No.:1911136賃貸に出すなら、住宅ローンの金利優遇がなくなるので出せないと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:38 | URL | No.:1911137普通年収の5倍以内ぐらいにするやろw
-
名前:774@本舗 #- | 2021/04/09(金) 10:52 | URL | No.:1911139年収の10倍なんて貸してくれなくね
銀行と時期にもよるけど5~8倍までじゃね
本人のステータスがよほどすごいとかでもなけりゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:53 | URL | No.:1911141年収700万で手取り45万ってことはボーナスかなり低くないとおかしい。
なんか嘘くさい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:56 | URL | No.:1911142建物2000万円、土地5000万円くらいかな?
土地は腐らないし、価値が下がるのは建物分だけでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 10:57 | URL | No.:1911143年収の五倍まで論は今は時代遅れらしいね
金利が高かった頃の話がいまだに生きてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 11:33 | URL | No.:1911148土地も残らないマンソンが35年後も資産価値を維持できてるといいですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 11:46 | URL | No.:1911150子供が小学校に上がった後に妻がフルタイムで働けばいけるいける
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:01 | URL | No.:1911158子供一人で金がかかる趣味もなく、子供が手がかからなくなったら嫁がフルタイムパートすれば何とかなるんでは
でもその収入で高級マンション住みたがるくらいだから他でも浪費してそうだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:02 | URL | No.:1911159やっぱり中古2000万ぐらいの買って人生詰むぐらいがちょうどいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:11 | URL | No.:1911162妻子いなくてもキツイだろ
今の御時世700維持できる保証もないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:17 | URL | No.:1911163賃貸に出して自分は古びたアパートにでも住めよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:29 | URL | No.:1911165五輪の失敗で地価暴落したら引越しも出来ずに即死でしょうね
-
名前: #- | 2021/04/09(金) 12:29 | URL | No.:1911166子どもがもう少し大きくなれば奥さんがフルタイムで働けてその分収入が増えるし、旦那も年収上がるだろうから7000万タワマンがそこまで悪いとは思わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:35 | URL | No.:1911167タワマンなんてエレベーター止まっただけで終わるのに
日本っていう災害大国にいて災害リスクのことを考えないとか恐ろしいことやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:36 | URL | No.:1911169※54
パート代全部小遣いにしてるような嫁じゃフルタイムで働く気なんて初めから無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:45 | URL | No.:1911171お互いの両親から3000もらって5000の戸建てのワイ、高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:45 | URL | No.:1911172でも湾岸は値上がりしてるし
ムサコじゃなきゃ売り抜けられるんでないの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:46 | URL | No.:1911174互いの親から3000貰って5500の戸建にしたワイ、高みの見物
親が金持ってるかは大事やな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:48 | URL | No.:1911175千代田区の新築マンションだと50万超えるのが普通だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:58 | URL | No.:1911178無理無理
5千超える物件は選ばれしものの家よ
マジもんの富豪だけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 12:59 | URL | No.:1911179みんなスゲーな。年収4桁あるけど家は3000万の建売だよ。あと6~7年で完済予定だが20年ローンですら長い。7000万って年収2000万くらいないと買わんな俺は
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 13:08 | URL | No.:1911181別に建物だけの話じゃない
他の何を購入する場合でも背伸びをし過ぎると
大概が一度買って次は二度と買えず、何十年か後には地面を舐めるような人生に喘ぐ羽目に成る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 13:22 | URL | No.:1911183ローン完済のワイ高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 14:26 | URL | No.:1911192年収1900万の俺ですら5700万の戸建てに住んでいるというのに。
ちなみに土地2500万は即金で、上物3200万は全額ローンだったけど6年で返済を終えた。
見栄を張らず、金に困らない生活って快適だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 14:57 | URL | No.:1911208六本木の高層ビルの上の方の階で勤務してるけど、景色とか何とも思わないぞ! 完全に無
大きめの地震とかあるとちょっと焦る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 15:05 | URL | No.:191120920万で借りて25万で貸すとな、
固定資産税もかかるし家賃収入で確定申告が必要になるんやで
借り手が引っ越して次を探す時は改装も自腹や
キッチン一つ、バスルーム一つでも直すとしたら何百万かかると思うねん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 15:16 | URL | No.:1911213FPでなくとも先ず創作を疑うレベルの無茶な話だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 15:25 | URL | No.:1911218売る気が無いなら収入をせめて倍に増やすしかないな
節約したぐらいじゃどうしようもない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 16:01 | URL | No.:1911230タワマンなんて、大規模修繕前までに買値に近い値段で売り逃げできるかのババゲームでしか無いのに、セールスマンの口車に乗ったお人好し兼見栄っ張りはご愁傷様
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 16:26 | URL | No.:1911236夫が馬鹿なのはただの事実だが、妻は遥か上を進んでんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 16:41 | URL | No.:1911240飲まず食わずなにも買わずなら10年で完済できるで!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 16:42 | URL | No.:1911241かなり厳しくて年収の5倍までって言うからなぁ
バブルの頃は100年返済ってのがあって孫の代まで背負わせる鬼畜仕様があったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 18:02 | URL | No.:1911255年収700万で6000万のローン通るのか?
通るのは年収の5倍から7倍ぐらいって言われたぞw
7倍も借りたらしんどいと思うけど(^ω^) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 18:05 | URL | No.:1911257年数が経てば価格が安くなる 必然的に無理した「下」が集まってくる 大規模修繕費なんか出せるわけがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 19:12 | URL | No.:1911269>>74
職業によっては年功序列で年収が上がること前提だから
自営の年収700万と一部上場企業の年収700万と公務員の年収700万じゃローンの通りやすさが全く違う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 21:58 | URL | No.:1911300手取り45万てことは年収700万も手取り額か?
それともボーナスなしの年俸制なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/09(金) 22:19 | URL | No.:1911311都内の新築マンション営業している宅建士のオイラがマジレスするよ。
まず、年収と所得は違う。サラリーマンは、年収。自営業や個人事業主は、所得額を見て銀行は判断する。
返済比率40%、審査金利3.5%、35年ローンで借りられる金額を計算するよ。約5,700万円だね。属性良ければ借入額は伸びるから、6,000万円もあり得る話し。
まぁ都内のタワマンなら10年住んでも買った金額以上で売却できるからね。10年住んでも家賃がタダと考えばよい。毎月の支払いはキツいけどね。 -
名前: #- | 2021/04/09(金) 23:11 | URL | No.:1911337年収1000万以上あるけど、廃屋みたいなところにずっと住んでる。贅沢とかありえない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 00:25 | URL | No.:1911356「共働きなら大丈夫!」って、6千万まるまる借金して戸建て買った人を知ってる
まあ、「ローン減税もありますし・・・」とか言われたんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 01:17 | URL | No.:1911381これ将来の需要見込みで買った感じなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 05:40 | URL | No.:1911435家事分担して妻はもっと働けるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 05:43 | URL | No.:1911436年数が経てば価格が安くなる 必然的に無理した「下」が集まってくる 大規模修繕費なんか出せるわけがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 05:58 | URL | No.:1911440金貸した銀行はタワマン取り上げる気満々だったんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 06:59 | URL | No.:1911456都心近郊、東京近郊に家を買うならば、6000万、70000万ぐらいのローンは普通だけど、問題は一点豪華主義になってしまうケースが多いこと
家だけは都会人として恥ずかしくないレベルだけど、毎日の食事を切り詰めて、週末は家族で100円ショップめぐりでは、
どこかバランスおかしいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 09:05 | URL | No.:1911486戸建て2件分じゃん
3500万もあれば駅近で駐車場付き3LDK以上を
買えるのに理解できない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 11:10 | URL | No.:1911525手取17万地方都市近郊住の独身無借金ワイ
高見の見物&優越感に浸る
持家ローン終了・70坪敷地4LDK25年
休日60型4kの前のソファーでビール
Win7PCで動画 ネットニュース渉猟
午後は芝庭の草引き 薔薇手入れ
ストレスまったくなし 安楽モード
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 11:38 | URL | No.:1911534通勤は徒歩含めて40分圏内じゃないと体壊す
知り合い全員体壊すかウツになった
どんなにイイところに住んでも通勤でダメージ負うなら近いところ借りて時間を確保した方が休める -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 11:38 | URL | No.:1911535通勤は徒歩含めて40分圏内じゃないと体壊す
知り合い全員体壊すかウツになった
どんなにイイところに住んでも通勤でダメージ負うなら近いところ借りて時間を確保した方が休める -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 13:03 | URL | No.:19115607000万買うなら一軒家買えよ。
何でタワマンなのか理解できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 13:06 | URL | No.:1911561タワマンは買ったらだめだ。
借りないとだめ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 14:47 | URL | No.:1911582なんか読んだ奴が気がねなく叩いてストレス発散できる要素をてんこ盛りしたウソ臭い記事だわな
まあ世の中想像を越えるアホが沢山いるから、記事はウソでも同じような身の程知らずはいくらでもいるのはわかるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 14:48 | URL | No.:1911583女が寄生すぎて草w
人生楽そうでいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 20:50 | URL | No.:1911688大企業に就職できても40過ぎたらリストラか出向だしな、厳しいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 21:17 | URL | No.:1911692いうて価値下がりづらいから、いつでも売却できるやろ。7000万なら都内の中心部だろうし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 13:13 | URL | No.:1912268不謹慎だけど、団信入ってるから何も問題なくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 16:04 | URL | No.:1912311※96
死亡すればいいけど、傷病で職を失っても金は出んぞ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2021/06/07(月) 20:10 | URL | No.:1934924馬鹿な夫人だな
頭の中が小学生か -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/08(火) 17:26 | URL | No.:1935222昇給と退職金って書いてる人いるけど
それ以上に価格下落と修繕費で詰むから。
修繕積立金とかどんどんあがるぞ。
普通のサイズのマンションでも10年くらいで
大規模修繕があって積立金がいったん無くなるよ。
経験済みで戸建てに引っ越したよ。 -
名前: #- | 2021/08/09(月) 23:18 | URL | No.:1958237修繕費月に2~3万徴収されるので毎月の住居費は22万な 車を所有したら駐車場代2~3万も加わって来るしローンで車を購入すれば更に増える この先は地獄しかないな
カミさん風俗に行かせ 子供の教育費もまともに出す事すら出来ない -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/14(土) 08:06 | URL | No.:1960383管理費2万5000円は地味に痛いな。
こんなん贅沢なサービスやで。
そういう贅沢なぶっけんなんだろうけど。
子供の手が離れたら奥さんも200万ぐらい稼いで
ローンに100万出すしかない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14740-86e5e827
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック