元スレ:http://livejupiter/1618063012/
- 1 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:56:52 ID:9RNn
- なんでなんや…
- 2 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:58:15 ID:rslK
- イッチ新人担当なん?
- 5 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:58:46 ID:9RNn
- >>2
担当じゃないけどワイも若手だからいろいろ仕事で関わる
- 3 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:58:16 ID:mwBg
- イッチの会社魅力ないんか?
- 7 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:59:06 ID:9RNn
- >>3
なくはないと思うんだがなぁ…
まあ、薄給ではあると思うけど
- 4 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:58:28 ID:hikr
- 何人や
- 9 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:59:30 ID:9RNn
- >>4
10人いて、すでに5人から退職の申し出があったみたい - 6 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)22:58:51 ID:4EtB
- ええ…
- 15 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:00:11 ID:rslK
- ゆーて10日でやめるか?
- 19 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:00:57 ID:9RNn
- >>15
笑顔ふりまいて愛想のいい子ですら退職の申し出があったってきいて
マジでびっくりしてる
全然そんな雰囲気だしてなかったのに
- 189 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:33:05 ID:4hGf
- 主任なんだから改善点見つけろよ
辞める子にしっかり理由聞いた? - 195 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:34:21 ID:9RNn
- >>189
指導はするけど人事部は他にいるしなあ
というか10日でそんなことになってるなんて想像もしてないし、
>>19みたいな子がやめてるから全く想像できん今の若い子の心の中どうなってんの?
- 42 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:06:46 ID:dufS
- いっちゃん辛いのは同期がおらんことやな
周りが40以上のジジイしかいないとか
- 43 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:07:22 ID:9RNn
- >>42
確かに平均年齢は高めだが・・・
- 45 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:07:45 ID:4hGf
- >>43
そいつら大卒なん?
- 47 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:07:54 ID:9RNn
- >>45
ううん、高卒
- 49 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:08:21 ID:4hGf
- >>47
高卒で就職って今どき珍しそう
どういう仕事なの?
- 50 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:08:33 ID:9RNn
- >>49
いわゆる飲食系の工場
- 52 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:08:42 ID:4hGf
- >>50
あーそりゃ辞めるだろ
- 54 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:09:28 ID:3Cpw
- 工場なら仕方ないわ
- 55 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:09:37 ID:9RNn
- おまえらどんだけ工場見下してんねん
- 59 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:09:47 ID:4hGf
- そもそも「いつでも入れる程度の職場」だと見下されてるよ
「工場なんかまた就職したくなったらいつでも就職できる」ってね
大卒が新卒カード使ったときブラック会社でもしがみつくのはその見下しが無いから
- 64 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:11:03 ID:9RNn
- >>59
他の有能な優良企業で吐き出されて保険かけてきたやつらを
雇ってるってのはあるかもしれないが - 70 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:11:52 ID:4hGf
- >>64
実際給料とかどうなん? - 73 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:12:33 ID:9RNn
- >>70
基本給20万はいかない - 75 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:13:29 ID:kr1M
- 基本給20万以下はヤベーだろ
- 95 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:16:36 ID:9RNn
- >>75
未成年の新卒でしかも田舎の中小やぞ
そんなもんじゃね、むしろあげてるほう
- 102 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:17:36 ID:UY1S
- >>95
入る側からすればそんなんしったこっちゃないし他にええところ見つけたらそっちいくやろ
- 126 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:23:45 ID:9RNn
- まあ残った新卒の子は手厚くサポートしてあげるけどな
- 129 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:24:36 ID:4hGf
- >>126
ちな可愛い子いる?女の子何人くらいおるんや
実質jkやん - 133 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:25:23 ID:9RNn
- >>129
男3人女2人
顔は普通
てか生年月日が2000年以降ってのが震える - 136 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:26:05 ID:UY1S
- >>133
いうてイッチも1990年代生まれなんやから - 138 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:26:24 ID:9RNn
- >>136
会社の平均年齢が40オーバーだからワイも若手扱いや - 141 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:26:39 ID:4hGf
- >>138
いっちの年収はどのくらいなん?
- 147 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:27:34 ID:9RNn
- >>141
いま400万弱くらい
工場主任やってる
- 157 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:29:04 ID:UY1S
- 実際田舎やと基本給がそれ手取りで
- 10万切るんやないか?って求人ゴロゴロしてるわ
- 10万切るんやないか?って求人ゴロゴロしてるわ
- 161 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:29:28 ID:9RNn
- >>157
さすがに10万はきらんけど
いろいろひかれて手取り15万前後くらいにはなっちゃうやろうな
- 165 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:30:11 ID:4hGf
- 1ヶ月あくせく働いてじゅうごまん、やってらんねえよ
ってことだろ - 167 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:30:34 ID:9RNn
- >>165
悲しいなぁ…
ちょっとは頑張ってみたらどうなの?って思うわ
- 180 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:31:59 ID:9RNn
- マジで同期のノリで退職してるとしたら
今の若者には絶望するマジで
ワイもゆとりだけどさすがにひどすぎる
- 199 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:35:06 ID:3Vz5
- お仕事きついの?
- 203 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:35:23 ID:9RNn
- >>199
朝は早い
時間に追われる
でもキリになれば暇
- 224 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:39:23 ID:h4z2
- まあ労働市場の活発化っていうのはこういうことなんやろな良くも悪くも
「頑張る」みたいな精神論の価値が落ちたんや
- 228 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:39:57 ID:U8Vz
- 休みロクにない上司も小うるさい飲食工場なんて
残るやつの方が稀やろ
転職する方が正解やな - 231 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:40:34 ID:4hGf
- 工場のイメージ悪すぎ問題あるよね
- 242 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:41:50 ID:9RNn
- 工場だって立派な仕事だぞ
ワイの工場から出たごはん食べてる人がお仕事頑張ってるんだぞ
ひどすぎないかイメージ
- 239 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:41:11 ID:4hGf
- 工場って疲れそうだしダサいし底辺っぽくてマジでいいイメージない
- 263 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:44:15 ID:UY1S
- 車のライン工みたいな工業系の工場もあればイッチのとこみたいな食品系の工場もあるし
- 266 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:44:42 ID:U8Vz
- >>263
トヨタとか大手ならまだええかってレベルか - 269 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:45:26 ID:9RNn
- >>266
そういう最大手みたいな優良にいけなかった子たちを
拾ってあげてるんだぞ、言い方悪いかもだけど
- 265 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:44:36 ID:zICD
- 普通に待遇よければ工場でもなんでも気にせんやろ
- 268 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:44:55 ID:9RNn
- >>265
待遇はまぁ・・・でも地元中小の一般的な基本給だぞ
- 285 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:47:45 ID:9RNn
- ちなみにワイの飲食工場は昼食は給料天引きで一食200円でたべられるぞ
- 289 :■忍【LV12,さつじんき,MT】:21/04/10(土)23:48:26 ID:g6qS
- 200円で何食べれるんや
コロッケか - 291 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:48:40 ID:9RNn
- >>289
お客様に提供するお弁当や
だから飯には困らない
- 300 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:49:32 ID:9RNn
- 工場のイメージが悪いからって退職してるとしたら
もうそいつらはどこいっても無理だと思うわ
- 326 :名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)23:52:54 ID:dufS
- マジで今の会社で将来のビジョンが見えんだら転職したほうがいい
ワイはそうや
- 【大学卒業して3年間大手食品工場で働いた感想】
- https://youtu.be/AJKLVXgQh_4
食品工場の中の人たち
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 21:41 | URL | No.:1912390その5人は仲良しグループで一緒に辞めるちゃう?
どーせ試用期間やし雇用保険とかの手続き無くてええやん
工場ですら続かないなら出来る仕事ないわ
営業だの事務仕事のブラックさは工場とは意味が違う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 21:48 | URL | No.:191239320万いかないスキル身につかない仕事になんの魅力あるんや・・・。
ぶっちゃけその程度の会社ならいつでも入社できるやろ
辞めて正解やで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 21:48 | URL | No.:1912394今の子はまじで怒られ慣れてないから、指導のつもりで多少強く言っただけでメンタル崩壊するで
高学歴のガリ勉はこういうタイプ多い
だから体育会系は好まれる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 21:49 | URL | No.:1912395転職して少なくとも今より酷くならないなら、そりゃあ転職するよ
昔工場でバイトしてたけど就活頑張ろうって思ったもん
コミュ力はともかく技術は身につかないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 21:56 | URL | No.:1912399ほんまにいるからやばいよなぁ…
ワイとこも結構大きい会社やと思うが研修所の数日でやめてしまった子が4人もおったわ -
名前:😅 #- | 2021/04/12(月) 22:06 | URL | No.:1912401毎年定期と言い訳付けて同じ様なスレ立てるのよく飽きないですね😘
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:11 | URL | No.:1912404やめても痛くない会社やからやろ
別にお互い様なら良くね? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:12 | URL | No.:1912405隣の芝生が見えちゃう時代だからね
車買うぞ、家買うぞ!ってないし
スマホだけありゃ生きていける子が増えた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:14 | URL | No.:1912407辞めた後も生きていければいいけどね
-
名前:774@本舗 #- | 2021/04/12(月) 22:18 | URL | No.:1912408別に辞めるなら辞めてもいいと思うけども、じゃあなんで入社したんやと訊きたくはあるな。
飲食系の工場なら軽く見学すればどんな職場か分かろうものだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:19 | URL | No.:1912410※3
まあ、怒られるかどうかはほんの一因でしかないんだけどね
今の若者って、割に合わないなら辞めるんだよ
辞めてもゆるゆる生きていけること知ってるから
昔みたいにギラギラした物欲もなく、ネットにつなげる環境一つありゃ娯楽はいくらでも見つかるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:19 | URL | No.:1912411工場なんてなんのスキルが身につくねん
しかも基本給20じゃそりゃやめるやろ・・・ -
名前:774@本舗 #- | 2021/04/12(月) 22:21 | URL | No.:1912412言うて、これはホワイトであっても一定数あるだろうね
仕方ないというか・・・まぁそんなもんなんだろうなと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:22 | URL | No.:1912413一度は入社してるんだからイメージは関係ないと思うけど…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:23 | URL | No.:1912414主任で400万かよ・・・低すぎない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:28 | URL | No.:1912417新人が大量に辞めてるのに、理由を深掘りせずに「最近の若い子は」で済まそうとしているところにヤバさを感じるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:30 | URL | No.:1912418辞める理由は99%が人間関係。
さらに原因は99%企業側にある。
しかし、結局辞めた人間のせいにすることで、何も改善しないのが慣例。
この会社も、来年、再来年と同じことを繰り返すと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:33 | URL | No.:1912419アダム・スミスが書いた国富論の時点て、男一人に払う給与が、一家の大黒柱としてやっていける額を払うことが当然として書かれてるんだぞ
ひどいよこの現状 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:35 | URL | No.:1912420他に良い企業が見つかったとかあればいいけど、1年2年勤めて少しでも経験技術知識身につけてから辞めた方が転職先に好印象持たれると思うけどな。まぁ、人間合う合わないあるからなんとも言えないけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:36 | URL | No.:1912421世の中のいろんなものは日々アプデされてるんだが、一人の人間の価値観のアプデが2テンポも3テンポも遅れてる
下手すりゃサポ終了してる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:37 | URL | No.:1912422新卒で工場とか入る意味がわからん
勿体なさ過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:38 | URL | No.:1912423コロナなご時世で辞めようとか思う奴はおつむ足らん奴だし引き止めん方がええと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:40 | URL | No.:1912424高卒ってまだ18歳とかやろ?
偉いなみんな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:41 | URL | No.:1912425その数は人間関係だろ
とんでもないサイコパスみたいなのがいるはずだ、探してみなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:43 | URL | No.:1912426一食200円なら卸値くらいか。
社員からも利益取ってるんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:43 | URL | No.:1912427基本給20万(残業代は基本なし)やろ。
バイトと天秤かけるレベルやん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:44 | URL | No.:1912428大卒の平均って21~22だったはずだし、高卒なら20って普通な気もするが。
まぁ工場だと大卒で働くよりキツイ仕事だろうから仕事の割には合わんだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:44 | URL | No.:191242920年前から変わらぬ給与水準ってすげぇよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:44 | URL | No.:1912430どれだけそこで頑張ってもイッチみたいな主任で400万とかたわけた待遇ならそらやめるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:44 | URL | No.:1912431辞めたあとに気づくんぞ
ここから転がり落ちたことに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:47 | URL | No.:1912433答え自分で言ってるじゃん
今ではなく将来のお給料とか低けりゃそりゃ辞めるだろ
面接時じゃそんなこと教えてくれないから先輩社員とかに聞いたんだろそれを同期で共有して5人とも辞めてったんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:51 | URL | No.:1912434ネットの意見に関してはこの時期は同じような甘ちゃん新卒からの同意ばっかになるだろうから何の意味も無いんよな
ワイも当時ネットで同意得て辞めたけど心底辞めた事後悔したから言える事やけど
結局日本社会じゃ一回脱落したら這い上がるのが至難の業すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:52 | URL | No.:1912436飲食の工場なら実際やってみて「え?これを40年?無理!」ってなったんじゃない?
派遣で行ったことあるけどそんぐらいシンドイしなんか息苦しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:58 | URL | No.:19124381が原因を給料と本人達の資質以外何も思いつかないような言い方しているのが気になる
色々推測ぐらいはしそうなもんだが
内心ではわかっているか本気で思いつかないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 22:59 | URL | No.:1912440※32
その意見もよくネットで見るやつ
実際は「武器がなかったらやや難しい」くらいだと思う
2社目くらいまあちゃんと頑張ってれば入れるよ
求人あるし
それが本人の希望通りなのかどうかは別として -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:02 | URL | No.:1912443辞めたきゃ辞めればいいじゃん
辞められたくないなら待遇上げればいい
いつまでおじいちゃん思考なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:06 | URL | No.:1912444新人が仕事ソッコーでやめる理由としては
・仕事が合わなすぎる
・やべぇ先輩や上司がいる
・違法なことやってる
・倫理的にやばいことやってる(老人、弱者を騙すなど)
・社内ルールを誰も守ってない(危機回避のルールなど)
ポコポコやめる人が出る会社はこれらがないか一度よく調べたほうがいい
一番上は回避できないが
あと労基守ること
有給が法律通りじゃなかったりすると若い人にはすぐバレるぞ -
名前:名無し #- | 2021/04/12(月) 23:13 | URL | No.:1912447フルタイムで働いて15万なら、実家ぐらしで週3日のバイトで5万の方がマシってか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:15 | URL | No.:1912448高卒で工場なら基本給16万前後ってとこやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:17 | URL | No.:1912450まあ高卒なら初任給はそんなもんでしょ
うち(大卒21万ちょい院卒23万ちょい)はたしか高卒者は初任給18とかだったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:21 | URL | No.:1912452悲しい話やがこういうとこがじゃんじゃん潰れてくれんとホンマはイカンのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:23 | URL | No.:1912453勤務日数と勤務時間が書かれてないから、
ブラックなだけの可能性もあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:34 | URL | No.:1912454多少大きめの企業でも高卒の場合初任給16万、6年後に20万、更に6年後に26万、更に6年後に32万。こんな感じだと思う。
これですら36歳で残業代や手当含めて年収600万超えでまあまあ貰えてる計算になるんだからひどいもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:43 | URL | No.:1912455そして気づくんだよね
最初の職場が一番マシだったと
新卒の時が一番高く評価してもらって就職してるわけだしね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:43 | URL | No.:1912456給与なんて採用情報見た地点である程度わかってるんだから、わざわざ入社してから退職する理由には弱いでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:44 | URL | No.:1912457単なる、工場作業員、現場従業員として利用されるだけやと感づいただけやろ、社員と言う名の工場作業員やろ、夢も希望も無いのやろ、何か魅力が在る職場か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:45 | URL | No.:1912458工場の仕事は続けたら
定年までここに通って
定年までこの作業をやるのかって理解して絶望するからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/12(月) 23:52 | URL | No.:1912459工場はガチでガンガン辞めていくな
知り合いの同期10何人全部いなくなってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 00:09 | URL | No.:1912461工場は向き不向きがハッキリしてるだろうからなぁ。
入ってみて合わない!って感じたなら辞めるしか無いわな。
仕事の部分以外で見合う要素、人間関係だったり福利厚生や給与の部分で穴埋め出来ないなら尚更やね。
あと、人がドンドン辞めていく職場って大体残ってる人間に問題が有ったりするからな。人格に難がある奴だけが残って、澱んだ職場になったりするから尚更辞めていく傾向にあったりするっていうね。負の連鎖よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 00:11 | URL | No.:1912464田舎の豆腐工場にバイトしてた時は、社長ドラ息子は高級車次々と乗り回してサーキットで遊んでるだけなのに、
クソみたいな労働環境だったわ。
工場もボロボロ、機械もしょっちゅう止まるし壊れてうごないのあるのに。
機械が止まると、オッサンが豆腐の使ってる水槽に腕つっこむからオッサンエキスの豆腐食ってんだよ。
そんな田舎の食品工場で楽しいわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 00:12 | URL | No.:1912465田舎の豆腐工場にバイトしてた時は、社長ドラ息子は高級車次々と乗り回してサーキットで遊んでるだけなのに、
クソみたいな労働環境だったわ。
工場もボロボロ、機械もしょっちゅう止まるし壊れてうごないのあるのに。
機械が止まると、オッサンが豆腐の使ってる水槽に腕つっこむからオッサンエキスの豆腐食ってんだよ。
そんな田舎の食品工場で楽しいわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 00:19 | URL | No.:1912466新卒で行くとこではないわな。大したスキルつかないから転職もできないし。
まあ確かになんで入社した?とは思うが -
名前:名前 #- | 2021/04/13(火) 00:19 | URL | No.:1912467新卒で行くとこではないわな。大したスキルつかないから転職もできないし。
まあ確かになんで入社した?とは思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 00:21 | URL | No.:1912468俺の先輩、地元の工場やめて就職探したけど
スキル無いから結局同じ感じの他県工場に就職。
別の先輩は、工場やめて土木で起業して成功してる -
名前: #- | 2021/04/13(火) 00:33 | URL | No.:1912470某社に私が就職したとき、同期は18人いた
1年後には16人が退職した(含私)
給料安くてやっとれんかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 00:47 | URL | No.:1912474土木は今は狙い目
小泉改革でごっそり減ったけど
毎年の大災害で人手が全く足りてないからな -
名前:ほげ #- | 2021/04/13(火) 00:47 | URL | No.:1912475全ての工場にマイナスイメージは持ってない。俺が行った一つ目の飲料工場は給料も良く、作業が楽だったわ。
二つ目の食肉工場がヤバかった。超肉体労働で、楽な工程とクッソきつい工程が極端でカネも安く、人員の配置もおかしかった。
2つの工場に共通してるのが、怪我をしやすい環境だった。工場系とそれ以外の職場では圧倒的にソレが違う。
近くをフォークが走るし、床に突起物があるし、ベルコンも危ない。 -
名前: #- | 2021/04/13(火) 00:53 | URL | No.:1912476地方の高卒で20届くワケねーじゃん
-
名前: #- | 2021/04/13(火) 00:54 | URL | No.:1912478主任で400じゃ長年勤めて頑張ってもなぁ
工場だと経験値増えないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 00:58 | URL | No.:1912479工場のイメージはあんま関係ないやろ。
募集して人集まらないとかならイメージやろうが、応募して入社してる訳やし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 01:01 | URL | No.:1912480俺は流れ作業ではない工場で働いているから長く続いているけど、流れ作業の工場を見学したら、こんなつまらなくて過酷な仕事なんかずっと続けられないわと思った
流れ作業は体験すると絶望すると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 01:02 | URL | No.:1912481工場のイメージが悪いというのもあるかもしれんが、そういった工場は仕事自体が人により合う合わないがあるんだよ
ライン工みたいにずっと同じ事が平気な人も居ればできない人もいる
追われる様に忙しい仕事がダメな人もいるし、機械とか扱う危ない仕事が嫌な人もいる
給料などの待遇面もあるだろうけど、業務の内容に一番の問題があると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 01:06 | URL | No.:1912483体壊して無職した後、再起してハロワの説明会参加したら20ぐらいの子のグループがいっぱい居てビビった。
友達同士で一斉に辞めてないと、あの状況にはならんと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 01:15 | URL | No.:1912485工場でも、零細じゃなければ本社勤務になる可能性あるけどな
本社は本社工場があるところとないところあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 01:23 | URL | No.:191248610人入った中でボスを探し出して素行をチェックするのが一番
退職者が出やすいのは、そういった同期の仲間の中でリーダー格の奴が「俺辞めようかな」と切り出し、会社のダメなところを同期の新人たちに吹聴していく事で、「そうだな、俺も辞めるわ」「お前が辞めたら話し相手いなくなるし、俺も辞める」と伝播していき、退職ムードが広がっていく
辞める宣言でもモブ君なら影響も少ないが、リーダー格や中心にいる人物が言うと、その影響は計り知れない
それがまだ理解できていない>>1もまた、まだまだ青臭い若者だと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 01:34 | URL | No.:1912487※65
良い妄想やね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 01:53 | URL | No.:191249210人しか居ないんじゃその中で孤立したら辞めてくだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 02:27 | URL | No.:1912499※65
だとしても辞めようってなるような労働環境に問題がある事には変わりないんだけどなw
それがその年だけとかっていう一時的な物ならまだしも、ずっとそういう状態って事は明らかな問題があってそれを放置してるって事だからな。
まぁ大体は仕事内容が人を選びすぎてるか、無能なのに高圧的な年配の奴が居るとかって所じゃないかね。金だけの話でも無かったりするからな、そういうのって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 02:44 | URL | No.:1912503あいつらはどこいっても無理って言ってる奴が、どこかへ転職したことない説あるある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 03:46 | URL | No.:1912515それまでのぬるま湯から氷水あるいは熱湯の風呂に入るようなものだからな
相当な覚悟か鈍感さがないと務まらないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 05:45 | URL | No.:1912531>>1がびんぼ臭いおっさんだったんやろ
上司の給料からして未来がないの分かりきってるし若いうちに転職すべきだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 06:10 | URL | No.:1912533すぐ辞める奴の辞め癖は治らないからね。
何回もやめるのを繰り返してそのたびにランクが落ちていく。
辞めた奴が危機感からか一念発起して次の会社や起業で死ぬほど頑張るのは見たことあるが、そんなのごく一部。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 06:14 | URL | No.:191253719だけで無能とわかる
そういう奴に限ってやめるのにw -
名前:あ #- | 2021/04/13(火) 06:17 | URL | No.:1912538スキルスキル言う奴草
辞めた奴らがそんなん気にするやつらなら、
そもそも高卒じゃないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 07:02 | URL | No.:1912550工業系の高校出とかならまだしも、普通科の高校出て就職したらギャップに悩むのは当たり前と思う。あの環境は・・
従業員が何か対策とればいいよ(適当) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 08:45 | URL | No.:1912566スタバのバイトでも給料変わらないじゃん
なら楽しい方が良いし工場なんて他で雇ってもらえなくなってからで良い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 09:00 | URL | No.:1912571最後のyoutube動画が全てを物語ってる
単純繰り返し作業を長時間させられたら発狂するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 09:19 | URL | No.:1912576辞めてどうにかなる宛があるなら好きにすりゃいいんじゃねーの
何となく嫌だ、みたいな気分で辞めるならただの阿呆
給料が安いだの工場だからだの、そんなもんは条件見て自分が応募して面接で聞いて納得済で入ったんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 09:24 | URL | No.:1912579キリになれば
ってどういう意味?
方言?専門用語? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 09:30 | URL | No.:1912584たった10日働いて、新卒カードを捨てる人達…
次から中途採用枠でしか称えない。もちろん無技能・未経験・そんな根性(職歴)の人は書類で一発を落ちでhardモード確定。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 09:43 | URL | No.:1912586給料低いだけや何もおかしくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 09:51 | URL | No.:1912588コロナで本性表しちゃったんやろ
どっちもな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 10:18 | URL | No.:1912592五人が仲良しで不平不満を話しているうちに辞めちゃおっか
ってなったんじゃね -
名前:あ #- | 2021/04/13(火) 10:28 | URL | No.:1912595工場って、社員なら単純作業だけやってるやつなんていないだろ
製品の研究開発も広義でいう工場でするし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 11:16 | URL | No.:1912607ネットで良く見かける労働条件に見合わなきゃ辞めろとかどんどん転職しても今時普通なんて論調って具体的な能力や資格や学歴がある人の話だからな
その前提隠して子供に夢ばかり見せてるのは罪よねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 11:42 | URL | No.:1912612自分のとこやめるんならどこいっても無理っていうやつほんとにいるんだな。そういうやつは他経験したこともないのにな。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2021/04/13(火) 13:11 | URL | No.:191263086
バイトでそんなこと言われたけど次の日やめたったわ
その社員のこと人事にボロクソ言ってスッキリしたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 13:37 | URL | No.:1912636流れ作業の工場はラジオや音楽流せばある程度辞める人減ると思う
後はゲーム感覚を仕事に取り入れるとか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 14:14 | URL | No.:1912643例年がどうか?だよな
あとは本当にブラックで辞めたくなる仕事なのか、入社前のイメージとのギャップが大きすぎて辞めたくなるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 14:54 | URL | No.:1912667退職率が異常に高くて人が足りず常に仕事に追われてる弊社。
入社した新人への周りの期待値だけは異様に高くどんどん仕事を振るが、
前任者が退職しまくりでろくな引継ぎ資料もなく、新人は勤務初日から残業地獄。
最初は期待に応えようと必死な新人も、しばらくすると限度が来て辞めていく。
以下ループ。 -
名前: #- | 2021/04/13(火) 15:07 | URL | No.:1912670新卒の権利をそこに使ったのはもったいないけど、転職は正解だろ。
薄給でスキルつかないとか最悪。
転職するなら若ければ若い方が良いからな。 -
名前: #- | 2021/04/13(火) 15:16 | URL | No.:1912673※74
転職成功するには圧倒的若さか、実務経験が必要何だよ。
薄給で誰でも出来る仕事だと、将来詰む可能性が高い。
それだったら、給料もう少し安くても事務職の方がまだまし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 15:36 | URL | No.:1912680大卒は高卒みたいな仕事のバイトから、事務仕事やるバイトもをいくつか経験したり友達から聞いたりするから。高卒でバイト経験ない奴はいきなり社会に放り込まるから想像とのギャップがかけ離れているのかも。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 16:00 | URL | No.:1912693サビ残とか休日出勤あったら無理だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 16:33 | URL | No.:1912704工場の流れ作業は時間の経過が遅いから仕方ない
貴重な若い時間を大切に考えたら辞めるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 17:15 | URL | No.:1912710(`・ω・´)
いいとこあると思って辞めるんやろ。
でも何処行っても耐えれるんかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 17:35 | URL | No.:1912714工場見下してるんやなくて、給料が低いから辞めるんや
SNSとかでもっと待遇言い会社が存在するのわかるようになったからな
これからの時代待遇悪いところはバジバシ辞められるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 19:01 | URL | No.:191273830年前と同じ初任給しか支払えないゴミ会社は潰れた方が社会の為だわ
物価指数に合わせると初任給は30万スタートやないと割に合わんわ
無能経営者は全員首括るか労働者側に回って経済回せ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 19:48 | URL | No.:1912750若いうちなら都内で仕事探しなおした方がマシなケース多いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 20:29 | URL | No.:1912757給料の額なんて承知で入社してるだろさすがに
んで入社してみたら思った以上に重労働であったり、自分に合わない業務内容だったりで割に合わないという印象を持ってしまうんだと思う
よっぽど過酷な職場でない限り体は数か月でそれなりに慣れるけどな
業務内容が自分に合わないのはずっと苦痛だろうけど -
名前: #- | 2021/04/13(火) 22:52 | URL | No.:1912797:::
::
…∵・
∴
‥
:::::. -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 22:55 | URL | No.:1912798※100
それだろうな
募集要項で給料はわかるけど入社したら有休取れないとか始業時間1時間前出社必須とかなんかありそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/13(火) 23:55 | URL | No.:1912811労働者のことを考えない会社はこれから淘汰されていくんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 00:35 | URL | No.:1912814工場に偏見はないし地方なら給与も納得できるので、退職理由は絶対なにか深い理由があると思う。雇用条件に嘘があったとかならイッチが隠してない限り分からないッて事はないだろうから、やっぱり人間に地雷かなんかがいるんじゃないかね。多分会社側の人事部あたりにトンボ鉛筆の佐藤みたいなのがおるはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 02:26 | URL | No.:1912841ウチの部署のNo.2ポストに異動してきた50歳ぐらいの奴も、
何もイベント起きて無いのにわずか10日でメンタル病んで休んでるわ
逃げ癖が付いている奴はどこに行ってもダメだな
新入も将来的に禍根になるぐらい役に立たないなら辞めてもらった方が良いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 06:40 | URL | No.:1912868今の子はどうのとか、周りと比べて出してる方とか阿呆の考えだよ。昔からの経営側の言葉遊びに付き合ってたら時間の無駄だろ?
フルで手取り15の会社?w
毎年昇給あったらいくらなん?
仕えた人間に将来設計、立てさせれんようなとこは拾ってるとは言わないし、離職率は相変わらずで推移してくから、この先も人の自転車操業会社やろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 10:51 | URL | No.:1912900「人事部は他にいるからなぁ」って発言が結構ヤバいと思うわ。
それって「人事がいるんだから、対応は彼らがやるべきで、自分は手を出さない」ってことだろ。
まあ、見てる限りはその5人の判断は正しそうだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:54 | URL | No.:1912932若者若者言う老人いっぱいおるけどはっきり言って頭おかしいと思ってるで
もう令和なんだし古いわ
仲良しで会社辞めるとかはいくらなんでもありえんやろ
普通に新卒なのにこんな会社にいるとか勿体無いなって現実見えただけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 14:24 | URL | No.:1912942工場で15万は無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 16:22 | URL | No.:1912996主任で400じゃ辞めるだろw
若い子の方が賢いわ。状況してITやってろ。最初は20くらいだけど、頑張れば1000余裕の世界や。
あ、高卒じゃ頭悪いから無理か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 09:41 | URL | No.:1913240高等学校卒業してるって立派なことやで(戦前の人)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 11:21 | URL | No.:1913265工場なんて、パートのおばちゃんが雑談しながら和気あいあいとやるレベルでようやく人権があるレベルだからな。
もくもくと単純作業を8~10時間、何十年もやるとか(ヾノ・∀・`)ムリムリ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 15:24 | URL | No.:1913333教育担当がパワハラやらかしたとかじゃね
退職した人間に聞き取りした方がいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/16(金) 13:29 | URL | No.:1913566相変わらずお前らいいやつだなw
お人形遊びにマジレスの嵐なんてw -
名前:あ #- | 2021/04/17(土) 06:38 | URL | No.:1913785高卒は30人入って残るの1人とか、25人一年で全滅とか結構聞く。特に何も考えていなかったのに夏休み越えてから教師に就活就活せっつかれて結局何も出来ずに学校の働き掛けで集団や複数人で無理矢理突っ込まれて来る子は辞めやすい。学校も就職率目当てだし、当の本人も自分の意思では無いから。
-
名前:名無し #- | 2021/04/18(日) 19:21 | URL | No.:1914440高卒一年目で手取り15万とか普通もしくはちょっといい方じゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/01(土) 08:54 | URL | No.:1920260工場がどんな所かとか、給料とか、入る前から全部わかってたことやろうが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 04:58 | URL | No.:1947215減ったらまた補充すれば良いだけだろ
今就職難だし普通に来る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 15:06 | URL | No.:1950266全て入る前から分かることで
何も考えずちゃらんぽらんに生きてきたから
そうなるんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/14(土) 11:51 | URL | No.:1960431毎年毎年毎年毎年新人が辞める状況を改善してないからいい歳したおっさんが若手扱いなんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/01(水) 21:01 | URL | No.:1968014飲食食材工場なら伸び代はある。昭和初期の全国発送の工場と比べるとかなりマシ。仕事は強烈に増えて行くが給料も伸びる時代だった。今は低迷期だが何かのきっかけでとてつもなくデカイ会社に変貌する事もあり得る。10年後20年後は誰にもわからない。けど人材と知識の蓄積が有れば。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/07(火) 21:20 | URL | No.:1970693食品工場かと思ったけど昼食がお客様に提供している弁当ってのが何か謎やな。オリジンやホットモットみたいな弁当屋の向上なのかも。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14751-d8702d62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック