元スレ:http://news4vip/1618239436/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 23:57:16.001 ID:oaJb2Zk3a.net
- やっと発送作業終わった
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 23:58:20.049 ID:ZlwOAQ0Wd.net
- なに買ってるの?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:01:52.447 ID:cvDgKH5Ba.net
- >>2
シリーズもので全巻揃ってるやつで安価で売られてるもの
あとハードカバーで100円の本で小説じゃないもの
ハードカバーで専門書で百円ならとりあえず買っとく感じ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 23:58:44.712 ID:wP5b44ZS0.net
- 確定申告しろよ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:20:06.415 ID:NvfiavLz0.net
- 一応古物商必要なんだっけ?
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:25:09.812 ID:659JXPLk0.net
- 一応も何も普通に必要だが
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 23:59:44.100 ID:iIDeqolid.net
- すごいな
なんで売れるんだろう
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:05:16.314 ID:cvDgKH5Ba.net
- >>4
ブックオフの値付けは新しいかどうかが基本なんだと思う
だから定価高くて発行部数少なくて古本でも数千円の値がつくものも
簡単に百円売りしてくれる
客層的にもそういう稀少本探して買う人少ないだろうし売り場も限られてるし
でもネットでは学術系や専門書は探してでも買う層がいるから売れる
春は大学生が教科書買うからか、学術系の本が飛ぶように売れてくれた - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:00:38.710 ID:Ehu8hBRX0.net
- >>7
昔はネットがなかったから新しくて良品なら均一で- 定価の1/10で買い取るみたいなシステムやった
古書店に必要な価値を覚えるスキルがないバイトちゃんでも- 買取が出来るってことで勢力を伸ばしたんよ
- 定価の1/10で買い取るみたいなシステムやった
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:25:44.140 ID:0WYEjaRv0.net
- >>25
ブックオフのおかげで捨てられちゃってたであろう本も市場に再放出されるわけで
日本中どこにでもあって気楽に売りに行ける場所としては
代えがたい存在だと思うよ
売値も実際安いから、安く買い取るのも文句は言えん
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:11:49.534 ID:b9Sp1ZLv0.net
- なるほど勉強になります、自分も副業にしたいっす。
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:19:22.548 ID:0WYEjaRv0.net
- >>8
ゴミみたいな扱い受けてるかわいそうな本を
しかるべき人の目に触れる所へ救い出す
なかなかに楽しい副業だと思うよ
土日ほとんどが仕入れ、出品、発送に追われてクタクタになるけどな - 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:40:57.192 ID:sS3OBrHpa.net
- ブックオフの売り上げにも貢献できて一石二鳥だな
ノウハウ獲得までは大変そうだけど面白そうだな
母ちゃんの治療費の足しに少し勉強してみるか
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:46:12.802 ID:0WYEjaRv0.net
- >>16
そんな勉強いらんよ
学術系出版社が出してる本で、数百円のを見つけてとりあえず買うだけ
あとは帰宅して落札相場調べて出品するだけ
コツをいうなら、同系統の本はセットでまとめて出品すると
送料分割安になるからアマゾンの値段と同じ値段にしてても普通に売れる
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:46:28.506 ID:xYcbUsB5a.net
- ブックオフでスマホで相場チェックしながら
- カゴいっぱいに本詰め込んでるセドリ屋は見た目100%キモい
- カゴいっぱいに本詰め込んでるセドリ屋は見た目100%キモい
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:48:06.268 ID:0WYEjaRv0.net
- >>18
店舗ではやらんわ
値札と出版社だけ見りゃ十分だし
少しでも安くて少しでも高く売れるもの探すより
たくさん売った方が全然楽だろ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:50:10.200 ID:VN7gcBf0r.net
- 稼ぐ為に行ってんだから見た目どーでもよくね?
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:51:56.742 ID:0WYEjaRv0.net
- だいたいブックオフにいるやつなんて全員キモいしな
古本触ってると服が汚れるからワークマンの作業着いつもきてるわ
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:57:33.352 ID:xYcbUsB5a.net
- 這いつくばって自販機の下に落ちてる小銭集めてまわってる奴も
稼ぐ為だから見た目どーでもいいって思ってるだろうよ
それでもはたから見るとキモいっての - 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:23:19.977 ID:0WYEjaRv0.net
- >>23
傍から見たらインテリな本何冊も買ってくイケメンって見られてるはずだから大丈夫 - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:05:16.359 ID:VZhzwVS00.net
- 立派な仕事だと思うわ
どんな本でも買い手がつくって訳じゃないから一応目利きみたいなものも
必要だろうし発送の手続きも決して楽って訳じゃない
買い占めて品薄にして高く売る転売ヤーみたいな悪質な商売とは違って
ちゃんとした仕事だと思う - 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:26:55.046 ID:0WYEjaRv0.net
- >>26
仕事ではないけどね - 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 00:59:41.617 ID:ocOh7nqp0.net
- 古典的な意味でのせどりやな
よーやるわ
家電とかのほうが楽やろ
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:27:00.529 ID:XXlVkNNA0.net
- 定価で買って定価で売って設けるのが楽だな
ポイントがそのまま収入になる - 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:28:47.871 ID:0WYEjaRv0.net
- >>32
ポイント率よっぽど高くないと出品発送の手間がキツすぎない?
超高額商品に絞ってやればいいのかな
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:36:01.900 ID:XXlVkNNA0.net
- >>37
倍率高い時だけやる
単価は高いの狙ったほうが楽でいいよ
1万円のものを10回売るのも10万円のものを1回売るのも同じ稼ぎ
もちろん売れるスピードは遅いけど気長にやればいいだけのこと
手間と言っても慣れればただの流れ作業だしソシャゲやってるのと変わらん - 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:27:37.250 ID:zoAqo40/0.net
- 利益20マンで羨ましいけど、言葉にしてない部分で尽力しているんだろう
>>1みたいに能動的に生きられたらなぁ
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:30:18.936 ID:0WYEjaRv0.net
- >>33
まあもともとブックオフ巡りが趣味みたいなもんだし
自分で持ってた本を保管スペースの問題で売り始めたのがきっかけだしね
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:27:55.102 ID:b9Sp1ZLv0.net
- 俺がやったら一つも売れなさそうだな
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:34:31.465 ID:0WYEjaRv0.net
- >>34
いやいや誰でもできるぞ
下手にベストセラーみたいなのには手を出さず、学術系の本頼りでやりゃいい
それか複数巻セット本もおすすめ
アマゾンとかだと一冊ずつ送料とる古本屋ばっかだが
ヤフオクなら同じ値段でも送料は一回分で明らかにお買い得になる
だから出品しとけば誰かが買ってくれる
お前の地域のブックオフから不良在庫を消してあげて、- その本を再び陽の目にあててあげるんだ
- その本を再び陽の目にあててあげるんだ
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:31:17.105 ID:b9Sp1ZLv0.net
- ヤフオクしか使ってないの?
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:38:10.253 ID:0WYEjaRv0.net
- >>42
ヤフオクだけ
理由はたんに複数管理するのかめんどいから - 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:40:17.839 ID:9LtWHEEAF.net
- オクめんどくない?
セラーのほうが楽そう
サイトにアクセスする人数もヤフオクよりかはるかに多そうだし
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:45:23.879 ID:0WYEjaRv0.net
- >>49
セラーもいちおうやってるといえばやってる
けどそっちでは売る気なくて、例えばAって他に在庫なしな本があったら
それをセラーに定価の3倍とかで出す
でヤフオクで2倍の値段で出す
みたいな利用してる - 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:54:10.370 ID:0WYEjaRv0.net
- 眠いわ
おやすみ
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 01:28:36.586 ID:CFqc9O0U0.net
- 20万以上なら税金はらえよ
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 02:47:48.319 ID:/SBcHBkEM.net
- 仕入れから発送までの作業の手間を考えると決して割の良い労働ではないだろうがな
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 03:01:16.941 ID:Wpzxf8KQ0.net
- 古物商免許?ってただの警察署への届け出だよなあれ
盗品の問い合わせとかできるように
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 03:04:02.326 ID:6jxBi+W80.net
- 売り上げ1000万超えてそう
消費税払わないとだな
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 03:17:14.958 ID:6jxBi+W80.net
- 利益率15%として
売り上げ月140万、仕入れ110万だとして
消費税月2万くらいか?
ちゃんと納税しろよ脱税するなよ
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/13(火) 03:21:22.798 ID:qspfGVxu0.net
- せどり昔流行ったよね
スマホ片手に100円書籍コーナーでカゴ足元に置いてピコピコしてる奴めっちゃいたわ、- 俺もだけど
- 【いとう社長の仕入れ実況動画】
- https://youtu.be/vOGJPwzBSM4
せどりの思考法
お宝商品は
「違和感」で探せ - 俺もだけど
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 01:27 | URL | No.:1912826俺は古い本を買う側だから助かってるよ
ボロッボロのしか売られてない奴
もうちょっとキレイなの探してこいと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 01:32 | URL | No.:1912827いや、ブックオフオンラインショップあるのに買うのはヤフオクか…もっと宣伝がんばれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 01:39 | URL | No.:1912829ブックオフのヤフオクは送料高いしな
-
名前:774@本舗 #- | 2021/04/14(水) 01:40 | URL | No.:1912830それよりブックオフのヤフオク店めっちゃ利用しやすいんだが
なんならヤフオク標準の取引画面より見やすいし使いやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 01:40 | URL | No.:191283221世紀も20年経つのにまだこんなバカなこと言ってんのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 01:51 | URL | No.:1912833ヤフオクとブックオフのステマだろ。
ちょっと前に、都内のブックオフを複数店舗回って経済系専門書探したり、漫画とか小説のシリーズ揃ってる奴とか探し回ったが、原価寄りで、普通に高い物ばっかだったわ。
都内以外のブックオフについては知らん。地価とか敷地面積で、価格変わるだろうしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 02:03 | URL | No.:1912834学術系とかニッチな歴史系の文庫本て本屋にも古本屋にもないからAmazon使ってしまうわ
車を使って半日かけても見つからないものが数分で見つかるのはデカい -
名前:774@本舗 #- | 2021/04/14(水) 02:03 | URL | No.:1912835図書館の払い下げ本とか売ってるやついる。
ブックオフに売るとか、愕然とする値段であほらし。
未だ、捨てた方が、気分がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 02:09 | URL | No.:1912838昔、小さい古本屋に当時流行ってたラノベ(スレイヤーズ1巻)の初版が100円で売ってた
それをアニメコーナーとかやってるとこに持って行ったら1万で売れたわ -
名前: #- | 2021/04/14(水) 02:40 | URL | No.:1912842ブックオフのステマですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 02:49 | URL | No.:1912843今せどりって商売成立できるの?
ああいうのは子供のおもちゃに流れたイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 02:58 | URL | No.:1912844コロナがいつ飛び出てくるかわからん
古本相手におそロシア。変死現場や特殊清掃から
搬出された現物もありでよーやるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 03:00 | URL | No.:1912845せどり?しかもブックオフで?
今現在無理に決まってんだろ
何思ってこういうスレを立てるのか理解に苦しむ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 03:16 | URL | No.:1912848頭の悪い馬鹿のお仕事妄想ごっこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 03:24 | URL | No.:1912849ん~~~
おれも参考書使ったの横流ししてるが
よくて400円で基本的に回りより安くないと売れんぞ
したらもとでほぼ0に近い状態じゃないと公式手数料梱包もあればすずめのなみだ
だから基本的にもとで0のリサイクルショップみたいなところがやるなら回して儲けでるとは思うが、、、
個人だろ?むりむりい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 03:35 | URL | No.:1912851てか結構前から高めの本はきちんと値付けてるよね
昔プレミアついてるものが100円で売ってたりしたけどそのせいでせどりが流行って値付けきっちりしだした -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 03:43 | URL | No.:1912853普通に株、仮想通貨のほうがいいわ。
がんばってお小遣い稼いでください。 -
名前: #- | 2021/04/14(水) 04:12 | URL | No.:1912854何も調べずにとりあえず買って後から調べるって最悪な手法やん。
在庫だけ抱えて手間ばっかり増えるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 04:26 | URL | No.:1912855本当に儲かってるならスレなんて建てるはずがないってところに行き着く
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 04:30 | URL | No.:1912856中古の本を買うような連中というのはできるだけ多くの本を安く買いたがるからオク売りは成立しにくい
学術書なんてのは貧乏学生が買うからなお難しいぞ -
名前:名無しさん #- | 2021/04/14(水) 04:57 | URL | No.:1912857※19
まぁ同じ事やる奴増えたら、自分の首絞めることになるしな
話し半分で聴いておいた方がいいだろうね -
名前:774@本舗 #- | 2021/04/14(水) 04:58 | URL | No.:1912858転売屋に言いくるめられ、剰えいい人認定までしちゃって、
君らバカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 05:49 | URL | No.:1912861ブックオフじゃない古本屋で働いてるけど
せどりも今は大分減ったねぇ
他のもっと儲かる方に行ってるんじゃないかな
労力の割には儲からないんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 06:21 | URL | No.:1912863嘘だと思うよ。
ブックオフでもっと買え、というステマだろ -
名前:ななし #- | 2021/04/14(水) 06:27 | URL | No.:1912864春の学術書で20万行っただけじゃん
ピークでそれなら生活するなんて到底ムリだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 06:37 | URL | No.:1912867ブックオフの値付けもしっかりしている
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 06:42 | URL | No.:1912869田舎の古本屋は同じ本がグルブルまわるだけ
東京なら珍しい本、部数の少ない専門書も出回るらしくてアマゾンあたりの欲深転売屋よりこんな人の方が正直助かることある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 06:55 | URL | No.:1912871自分の知識でセドリしてるのは構わないんだけど、バーコードリーダーでピッピしてるやつを見ると気持ち悪いのはなんでだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 07:07 | URL | No.:1912875セドリも転売ヤーも本質的に変わらないよ
右から左に流しているだけで何も残らない
ホームレスがゴミ箱の雑誌売ってるようなもの
身の回りの不必要なものを売るぐらいならいいと思うけど、わざわざ必要のないもの買ってきて売るっていうのどうなの?
金さえ手に入ればいいなら、やっぱり転売ヤーと変わらんぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 08:01 | URL | No.:1912880めっちゃめんどくさそうやな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 09:04 | URL | No.:1912885買った本を一度読めば「販売目的」の仕入れじゃなくなるから古物商許可いらないぞ
-
名前:名無し #- | 2021/04/14(水) 09:39 | URL | No.:1912887ブックオフって俺がバイトしてた時には既にバーコードで商品情報連携して相場に合わせた値段つけてた筈だがもう辞めたのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 10:10 | URL | No.:1912892俺はヤフオクで買ってアマゾンで売って、月20万前後の利益だなぁ。ある程度出品していくと需要と供給が均衡して少し怠けると在庫が結構減って売り上げも鈍る感じ。人雇えるだけの利益でもないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 10:16 | URL | No.:1912893リサイクルショップで棚の前で商品見ながらずっとスマホいじってる邪魔な奴てこういう連中なんだろな
決まって汚い身なりの奴が多い
そんな労力かけるならちゃんと就職して働けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 10:25 | URL | No.:1912895こういう記事のコメント欄で語ってる痛い奴見てると
お前らって本当に低収入で底辺の仕事してるんだなぁって実感するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 10:25 | URL | No.:1912896友人もよくやってたな
結局はセドラーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 10:36 | URL | No.:1912898何年前のせどりの手法だよ
ブコフも相場は調べてるから100円で買ってもそのくらいでしか売れん
たまに当たりがあるがほぼ無いと思った方がいい、そんなかで20マン稼ぐとなると10年くらいせんと無理
あとブコフが未だにネット通販してないと思ってる世間知らずニートってバレたな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 10:55 | URL | No.:1912901これで騙される阿呆が何人くらいいるかね
ブックオフさんステマ乙っす -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:03 | URL | No.:1912902今はオクは業者が増えて見チェック・ジャンクとして素人のパートに簡易クリーニングさせて大量出品させるのが主流だから、個人では物量だけでも太刀打ちできない上に、入札者が分散して高額で落札されにくくなった。
オクよりジャンク明記では販売できないプラットフォーム探したほうが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:09 | URL | No.:1912903ブックオフじゃなくて、情報商材屋のステマなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:14 | URL | No.:1912905はいはい、定期的に出てくるステマね。
マジでやってたら、わざわざライバル増やすような真似しないって -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:17 | URL | No.:1912906※40
俺もステマだと思うなこれ
ブックオフは趣味でみてるが
学術書ってブックオフでも価格調査してるのか糞高い
数百円になる前に売れちゃうのが普通
そのうえ学生が使ったのか角がボロボロなのが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:21 | URL | No.:1912907いま大手のバリュー○ックスや、もったい○い本舗なんかはせどりで創業した企業やけど、彼らもブックオフで稼いでたのってもう20年以上前じゃないかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:26 | URL | No.:1912908未だにステマとか古い言葉使ってる昭和生まれのジジイ湧いてて草
平日昼間からまとめサイトにコメントするようなアホだし、仕方ないっちゃ仕方ないけどなw -
名前:名無しさん #- | 2021/04/14(水) 11:39 | URL | No.:1912912紙の本は買わなくなったなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:41 | URL | No.:1912913いや、これ、簡単そうに言ってるけど結構な目利きが必要だと思うぞ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/14(水) 11:47 | URL | No.:1912915発送作業だるいやんけ
しかも確定申告は余裕で必要やねw -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/14(水) 11:48 | URL | No.:1912916ソシャゲの適当なサブ垢を毎回売ってるけど
年10万くらいはいくで
アカウント紐づけしてあげるだけだしこっちのほうが
儲からんけど簡単 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 11:50 | URL | No.:1912917ガキの頃、SSとバーチャロンと専用コントローラー売りにいったら買い取れませんっていわれた。
嵩張りすぎて持って帰るのが嫌すぎたから店の前に捨てて帰ったら普通に店でセットにして売ってた。しかも結構いい値段付けて売ってて子供ながら腹が立ったの覚えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:12 | URL | No.:1912920通販のみの古本屋もそんなもん。着払いで送って下さいって謳い文句で、ダンボール何箱も送っても数円にしかならない。買い取りキャンセル伝えると1箱あたり2000円近く返送料とられる。放置すると所有権放棄したものとみなされて相手の所有物にされる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:13 | URL | No.:1912921ブックオフにならあるだろ→見付け難いうえに漁っても無いとかザラだもんな
何処に何の本の在庫がどれほどあるかも分からないし
検索環境に持ってきて売ってくれるだけ目当ての本を探し易いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:17 | URL | No.:1912922最も最先端は買い取りでなく、読まなくなった本を寄付の名目で善意に訴えて本を集める。そして選別して売れる本だけ抜き取って処分費用に困った本を寄付するというビジネス。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:17 | URL | No.:1912923最新版でなくてもいい専門書は、いつもブックオフオンラインで探しますけど。医学関連は高いので重宝してます。個人からはよほど貴重でないかぎり買わないね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:24 | URL | No.:1912924まぁこれはゲームハードの買い占めとかと違って良い転売だと思うよ
後は古物商とって申告もちゃんとせーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:27 | URL | No.:1912927納税してれば無問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:30 | URL | No.:1912928中古市場はデジタル化が進んで古本も中古ゲームもデジタル化に置き換えられて早いペースで縮小してるから、ゲオが中古家電に手を出したり駿河屋やフィギュアやアイドルグッズなどデジタルでなく現物で価値のあるものに手を広げて行ってる。そんな中でブックオフのせどりは随分遅れてるなと思う。ブックオフはせどり対策するまでかなり安価な価格設定で、セールだと半額で入手できた。ブックオフ自体もせどりを締め出してから実店舗の売り上げが低迷して迷走しだした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:45 | URL | No.:1912930イッチがせどりをするのはもちろん自由だけど、客のほうはなんでブックオフオンラインじゃなくてヤフオクで買うんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 12:52 | URL | No.:1912931数ヵ月後、真似した人が在庫抱えて大変なことになってそうw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 13:15 | URL | No.:1912934100円で売ってるとかどこの話だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 13:54 | URL | No.:1912936利益書いたらダメージ与えたくて納税促すやつ草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 14:11 | URL | No.:1912939たしかにブックオフの100円コーナーは掘り出し物多いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 14:46 | URL | No.:1912957税金さえ払っていればもっとやってもいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 15:07 | URL | No.:1912965>>59
100円どころか50円以下でもあるぞ
そしてそもそもタイトルでブックオフって言ってるじゃん
何を見て何を判断してるのか分からない思えがこえーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 15:41 | URL | No.:1912979まるでせどりツール宣伝や商材宣伝の記事みたいな流れだ
2ちゃん(現5ちゃん)の頃にも引用風の宣伝記事があったんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 15:47 | URL | No.:1912982そうか、せどりなんて珍しい。
ちゃんと中古の免許取れよ
あと、売上げを納税しろな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 15:48 | URL | No.:1912984昔のブックオフは半額。 3ヶ月売れなかったら100円。だったので飛ぶように売れた。
今は定価の70% → 60% → 30% → 100円という感じで全然売れない。100円になった頃には旬が過ぎていて売れずにごみになる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 16:25 | URL | No.:1912998これ嘘だろ
今ハードカバーの最安値210円じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 16:31 | URL | No.:1913001似たようなことやってるけど、そこまで売れるような商品並んでないんだわw
それに*67が言う通りハードカバーなら210円な
全く売れないってことはないからやってみるのは経験になっていいと思う
月20万は相当いい商品仕入れられたんだなって印象になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 16:40 | URL | No.:1913007ブックオフってもうせどり対策したというか、今は新しい古いだけの基準じゃなく、ちゃんと相場調べて出してるんじゃなかったっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 19:07 | URL | No.:1913038この前行ったブックオフでそれっぽい4、50代のオヤジが血眼になって大量に本を選別してたけど、客観的に見てああいう人生にはなりたくない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 19:34 | URL | No.:1913047転売ヤーとは違って買い占めしてるわけじゃないからいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 19:38 | URL | No.:1913048せどり対策される前は、休日やセールには朝から晩まで都内各所のブックオフ回って仕入れる人間が山といてせどりブログも沢山存在してた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 19:44 | URL | No.:191304920%OFFセールのときはこういう人が朝から大勢いるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 19:50 | URL | No.:1913051税金税金言ってるヤツ何なんだろうな
もちろん納税するは当たり前だが、他人の儲けに対して二言目には税金税金って…
正直ちょっとキモいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 20:38 | URL | No.:1913064利益と売上の分別ついてない人じゃない?
ブックオフのせどりで利益20万なんて一か月本気でやっても無理じゃないかな。
だって10年以上前からある手法で小学生から出来るハードルの低さだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 21:04 | URL | No.:191306620万売り上げだけ書いてても
家には80万円分の全然売れない在庫抱えてたら意味がない。
せどりの難しいのはこの在庫が引退したときに資産じゃなく負債になる事。
全部きれいに売れてくれればメシが食えるんだが
だんだん売れない余剰在庫に圧迫されて終わる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 21:22 | URL | No.:1913073本を売るって勇気がいるんよね
2度と読まないの分かっててもさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/14(水) 23:52 | URL | No.:1913133俺もブックオフでバイトしてたけど店長の方針とか店の規模・立地で本の値段はだいぶ変わる。高い学術書系は絶対に売れないから相場の半額以下に値下げしてでも売れた方が店的には助かるし、せどりが買うこと見越して値下げする。そんな値段で買えるわけないって言ってる奴は安い店を知らないだけ。
-
名前:名無しさん #- | 2021/04/15(木) 00:07 | URL | No.:1913148あれ?
梱包写真と売り上げ取引明細は出さんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 01:03 | URL | No.:1913164学術系かつ自分が興味ある分野だと、自分で読めるから最高
最悪売れなくてもアリだし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 01:44 | URL | No.:1913174ブックオフが古い新しいで値段付けてたのは昔の話だよ
多少の利益出すなら可能だが万単位にするのは無理だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 12:46 | URL | No.:1913280せどりって普通に肉体労働なんだけど
楽って認識しか広まらないよな
ブックオフの転売って一番キツいと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 13:59 | URL | No.:1913293実働時間どの位なんだろうな。
転売って結構時間と手間かかって、その時間普通に働いてた方が楽で金も稼げる場合も多いんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 17:22 | URL | No.:1913367この手の話聞き秋田
こんなの俺でも言えるわ
今月デイトレで40万稼いだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 20:49 | URL | No.:1913406最近のブックオフは価値わかってきているな
-
名前:あ #- | 2021/04/15(木) 22:03 | URL | No.:1913430ステマやんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/16(金) 02:31 | URL | No.:1913489本じゃねーけどカメラのオールドレンズとか確実にせどりやってんだろうなーって思う 地元のハードオフ回ってもM42なんてまずないしほんまにどうしようもないのしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/16(金) 11:51 | URL | No.:191355410年ぐらい前に流行った本のせどりだなー。
なつかしいw
売れなかったら不良在庫になるから、労力の割に
儲からないし、在庫という負債が積みあがるだけだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/03(木) 14:54 | URL | No.:1933348そんな頑張っても月に20万ぽっちじゃ
人生としてはキツかろう
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14755-4b3dbaf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック