元スレ:http://livejupiter/1618727795/
- 1 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:36:35.54 ID:TXz4UZkX0.net
- 地獄やぞ
- 2 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:36:46.95 ID:TXz4UZkX0.net
- プライベート一切ない
- 3 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:37:05.71 ID:TXz4UZkX0.net
- 休みない
定休という概念が存在しない - 4 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:37:36.93 ID:RBtL9sZN0.net
- 会社によるんやない?
ワイの知り合いは土日祝休みやぞ
- 8 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:38:15.14 ID:TXz4UZkX0.net
- >>4
1%も存在せんやろ
客の都合で全部動くんやから
- 12 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:39:12.12 ID:e96Lv3Lfp.net
- >>8
まあええ待遇のところは有能が掻っ攫っていくからな
- 10 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:38:54.41 ID:TXz4UZkX0.net
- 基本前日にならんと明日が休みかどうかわからん
明日の出勤日も分からん
- 11 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:39:05.70 ID:TXz4UZkX0.net
- 出勤時間
- 17 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:40:23.08 ID:TXz4UZkX0.net
- 代休も自由に取れん
- 37 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:43:28.80 ID:/wQ6URxDp.net
- 電気工事士にら限らず土方建築業界は基本日曜だけ休みやん
正解は建築に関わるな - 45 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:45:44.94 ID:TXz4UZkX0.net
- >>37
日曜すら休めんが
- 46 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:46:50.57 ID:TXz4UZkX0.net
- というか、毎週日曜日が休みとかそういうのがない
全部客の都合で決まる
ただ日曜は客先が立ち会いしたくないからか休み入れられる率は高いが
- 41 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:44:09.57 ID:Q16GRtGM0.net
- 電力会社勤務やけど電工をコキ使うのホンマ楽しいで
- 48 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:47:27.63 ID:TXz4UZkX0.net
- >>41
俺もそっち側行かせてくれ - 60 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:50:14.35 ID:Vgv+A3p60.net
- でも給料ええんやろ?
- 63 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:50:49.62 ID:TXz4UZkX0.net
- >>60
25万な - 71 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:52:15.11 ID:P4w5zGSU0.net
- >>63
手取り?その若さならまぁ - 83 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:54:34.34 ID:TXz4UZkX0.net
- >>71
額面に決まってる
- 65 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:51:12.87 ID:TXz4UZkX0.net
- 賞与2ヶ月
- 69 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:51:52.01 ID:e96Lv3Lfp.net
- ようもろてるやん
- 80 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:54:09.59 ID:TXz4UZkX0.net
- >>69
月4日休みで考えてくれ
しかも1日の拘束時間12時間位ある
- 64 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:51:09.15 ID:/wQ6URxDp.net
- でも一生食っていけるやろ
同じくブラックだった飲食は壊滅状態やん - 77 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:53:16.95 ID:TXz4UZkX0.net
- >>64
飲食って出勤時間も働く場所も一定やろ
しかも空調効いてる場所で働ける
もうそれだけで羨ましいわ
- 70 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 15:51:59.22 ID:UXDJYWs2a.net
- ワオは一回ビルメンに逃げたけど給料低すぎて舞い戻ってきたけどまた逃げたくなったきた
- 126 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:01:31.64 ID:N0oWcf5t0.net
- なんで通信業界にこんのや
- 133 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:02:56.91 ID:TXz4UZkX0.net
- >>126
いや、通信も電工もやってる
そして通信のせいで日曜も関係なく仕事入れられるところある
- 139 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:04:27.65 ID:DScKMla+0.net
- 一番のキツイのはやってる連中の人種やろ
人のプライベートでも関係なし、気性も荒いし、すぐに他人に集る - 157 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:07:25.91 ID:TXz4UZkX0.net
- >>139
幸いにも人は良いから辞めづらくて困るわ
- 131 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:02:45.27 ID:2jY4xweJa.net
- 知り合いが復帰した時にやってたけど
宿泊フェリー移動で大阪に行かされたり沖縄行かされたり
めちゃくちゃ大変そうやったわ - 141 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:04:49.82 ID:xw+4aowp0.net
- >>131
沖縄の単価ええぞ
去年宮古島のホテル工事に応援行ったけど1日3万ホテル交通費付きやったで - 138 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:04:11.37 ID:5glM1SgUa.net
- 電工持ってるやつリフォーム会社いけ
5年目で手取り35万もらえてる
- 140 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:04:34.33 ID:N0oWcf5t0.net
- 楽天モバイル関係は金の成る木らしいぞ
- 194 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:12:53.83 ID:C3aNhLWC0.net
- ワイも同じような業界やけどほんま休みない
仕事も電気というより機械工事多くて力仕事やから- 体力ないと新人すぐやめてく
- 体力ないと新人すぐやめてく
- 198 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:13:54.06 ID:N0oWcf5t0.net
- ちなワイの資格
電気工事士1種 2種
施工管理技士1級 2級
1陸特
工事担任者総合種 - 204 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:15:12.54 ID:TXz4UZkX0.net
- >>198
ワイも1電工(実務経験なし)、2電工、工担総合持ってるよ
- 203 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:15:02.94 ID:pb1SGUWc0.net
- 工事士より電気主任技術者の方がええやろ
- 209 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:15:48.33 ID:TXz4UZkX0.net
- >>203
取って脱出したいと思っとる
- 213 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:16:51.94 ID:BwmNaveP0.net
- ワイの親父がこれやったな
しかも地方有力の電力会社
物心ついてから二人でしっかり休み堪能した記憶ないわ
- 273 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:27:31.00 ID:kKjrboJad.net
- やっぱデカ過ぎずショボ過ぎない工場が一番ええわ
クソでかい親の下なら潰れんしヌルい割に福利厚生も厚い
- 295 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:30:15.20 ID:N0oWcf5t0.net
- みんな通信についとけ
思ってるより楽や
待ち時間長いけど今は後輩とモンハンやってるわ
- 316 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:33:00.80 ID:bWh/He/t0.net
- 通信は拘束時間がえげつなさすぎる
- 339 :風吹けば名無し:2021/04/18(日) 16:36:39.54 ID:8QXOiIDBp.net
- 休みの日しか入れない現場もあるのに平日も普通に仕事してるからな
若い子がだと一年続かないやろ- 【電気工事の仕事内容はこれだ!】
- https://youtu.be/bC1JR1PDDEA
いちばんやさしい
第2種電気工事士
【筆記試験】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 01:35 | URL | No.:1915119仕事多くて代わりもいないなら給与交渉せえよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 01:47 | URL | No.:1915125電工も結局土方なんよ むしろ土方よりひでぇや ヤクザみたいなのばっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 01:53 | URL | No.:1915130ヤザキ電気さんの動画はまじでためになるぞ
最近良く見てる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 01:57 | URL | No.:1915132電工は独立してからが本番で
それまではアルバイト以下だからしゃあない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 01:58 | URL | No.:1915134こんだけ資格あるならうちの会社なら手取り50はもらえるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 02:26 | URL | No.:1915143電工はなぁ
専門性があるのに単価は安くて、しかも板挟みになることが多い。ブラックの象徴だわ。
ブラックだから人が辞める→でも単価が上がらない→人も増えずにブラック継続
っていう典型的な負のスパイラルに嵌ってる。
てか、マジでそろそろ建築インフラ関係の中抜きを排除しないと日本が終わるぞ。割かしマジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 02:37 | URL | No.:1915147会社がおかしいだけじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 02:42 | URL | No.:1915149会社が悪い
かなり下の方にある下請け会社だと思うので転職を勧める
俺がいた会社ならそれだけの資格を持っていれば
給料面ではもっと好待遇で働けただろう
ただ基本的に土方と一緒で休みは少ない業界なので
休日はある程度諦めるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 02:59 | URL | No.:1915152実務者を軽視する国は亡びるよ
-
名前:774@本舗 #- | 2021/04/20(火) 03:07 | URL | No.:1915153ワイの親父も電気工事士だった
ガチで一年中休みなく働いてたわ
ワイはあんなふうになりたくない、と思って育って
無事ヒキニートになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 03:14 | URL | No.:1915154それだけ資格持っててちゃんと現場回せてるなら600万くらい出す会社は幾らでもあるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 03:20 | URL | No.:1915156休みばっかり言って無いで若いなら、遮二無二働けよ!月月火水木金金やぞ。お前らの嫌いな老害も休み無しで働いてくれたから今の日本があるのに楽する事ばっかり考えてんじゃねぇよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 03:29 | URL | No.:1915159あまり書きたく無いけど、
電気工事士資格持って、まんま電気工事会社にいること自体が駄目なのに気付け
俺は私立の大学に派遣されていたビルメン会社の契約社員だったけど、
運良く引き抜かれて今は大学の営繕課の責任者だ
基本日祝休みその他平日1日休み。今はほとんど日勤
夏休みも年末年始休みも普通にある
年収は大学プロパー職員並みに貰えた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 03:49 | URL | No.:1915161もうストレスまみれでこき使われるのはノーサンキューだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 04:34 | URL | No.:1915166週一休みで年収400以下なら雇われてる意味無いだろ。首都圏なら年間110日休みがあって年収400以上なんかいくらでもある。生活費が都会は高いとか嘘やしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 04:49 | URL | No.:1915167※15
家賃が倍違うやん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 05:01 | URL | No.:1915169文句言いながら続けてる自分がその待遇を絶妙なラインと判断させてるんだけどな
そういう人たちの犠牲ありきで成り立ってる社会だからありがたい事だけどなんとも釈然としない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 05:29 | URL | No.:1915171うちは役所とがっつり組んでるから公務員と同じ労働環境だわ
-
名前:あ #- | 2021/04/20(火) 05:32 | URL | No.:1915172ストライキやれ!!!!
-
名前: #- | 2021/04/20(火) 05:49 | URL | No.:1915175こう言う奴隷が業界を悪くしていくんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 05:59 | URL | No.:1915176ようは金なんだよ
電気に限らず建設業は
「工事単価」が長年の業績から事細かく調べ上げられていて数値化されている
ところが民も公もそこから入札に成る、民は公の約半分
文系の仕事を数値化したら食っていけないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 06:02 | URL | No.:1915177電検3くらい取ってどうぞ。
まぁ勉強する暇もないだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 06:08 | URL | No.:1915180給料ほとんど変わらない、下手すりゃ悪いのにもかかわらずわざわざビルメンにならずに電気工事士になる奴は
ビルメンの身辺調査にひっかかっちゃうよーなやべー奴多いからなぁー
ガチで職人のケースもあるけど、やばい奴の方が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 06:12 | URL | No.:1915182俺も電気工事士だが社員で750もらってるからな。
会社によるんちゃう? -
名前: #- | 2021/04/20(火) 06:33 | URL | No.:1915186別に会社に勤める為で資格とったわけじゃない
自分の家のちょっとした事に必要かなとおもっただけで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 06:46 | URL | No.:1915189どの資格でもそうだけど主任技士とれないような頭では楽なポジションに就くことは一生ないで
-
名前:ななし #- | 2021/04/20(火) 07:11 | URL | No.:1915194電工は地方だと1人工で1日8千円とかもざらだからなぁ
資格持ちの仕事なのに単純作業の労働者と単価が変わらん。
中小企業だと電設資材の仕入れ価格も大手に敵わんから相見積りで負けて下請けみたいな仕事ばかり回って来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 07:16 | URL | No.:1915195セコカン持ってるなら別の会社行って監理技術者になればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 07:26 | URL | No.:1915196なんかそれだけ資格あれば~とか言ってるやついるけど勘違いしてね?
いっちが持ってるのは電工と工担総合だけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 07:26 | URL | No.:1915197既に電工も高齢化始まってるよ
休み少なくても手取りいいなら解るが冷静に考えたら最低賃金以下でこき使われてるんじゃそりゃ最近の情報いっぱい収集できる若者なんか来る訳ない
ブラックに染まった会社も何で来ないの?あ、根性ないからだ!ってしか考えられないし。終わってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 07:29 | URL | No.:1915198こいつの会社が杜撰なだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 07:32 | URL | No.:1915199>運良く引き抜かれて今は大学の営繕課の責任者だ
un danomi no munou janeeka -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 07:41 | URL | No.:1915202建築でも積算ならまだマシやで
能力次第だけど基本土日祝休みで残業なしや
繁忙期は物件重なったりして休めないこともあるけど、それはどの業種でも同じだし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 07:44 | URL | No.:1915203ウチは公共工事(入札)がメインだから上半期は割と暇で休める
その代わり現場代理人と職人両方やらされるし、書類も自分でやるから下半期はまあまあ地獄
現代も兼任だし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 08:10 | URL | No.:1915205電工は個人でやってる人が多いな
つてはいっぱいあるからどっかしらの応援で呼ばれて仕事がつきない -
名前:名無し #- | 2021/04/20(火) 08:47 | URL | No.:1915213電気工事士も駄目、土方も昔ほど儲からない、税理士も飽和状態な上資格試験にクソほど金がかかる、リーマンは言わずもがなな待遇ばかり
もうこの国は公務員くらいしかホワイト職残ってねえんじゃねーの? 公務員も地方は老害相手しなきゃいけないのに給料安いらしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 08:54 | URL | No.:1915217山奥の高圧送電鉄塔に登ったりするの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 08:59 | URL | No.:1915219建設現場の他業種よりかは電気屋の方がマシに見えるからなぁ…
設備系はベトナム人ばっかやし解体屋は中国人ばっか。
電気屋はブラジル系が多いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 09:08 | URL | No.:1915223建築って言ったって設計はクソ楽やぞ。
そりゃ忙しいときは徹夜も休日出勤もあるが、そんなもんは年に1~2回あるだけや。残業だって月20時間もないのがザラ。
建築業界=建設施工現場なのどうにかならんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 09:08 | URL | No.:1915225アメリカでは結構感電死が多いらしい。
やっぱ電工に入るの止めるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 09:09 | URL | No.:1915226建築業界は労働基準法なんて存在しないからな奴隷やで
-
名前:名無しさん #- | 2021/04/20(火) 09:15 | URL | No.:1915228感電も高所も怖いので無理ー><
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 09:30 | URL | No.:1915233少子化の影響でこういう激務業界は若いの来ないから、いずれ潰れる運命にある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 09:43 | URL | No.:1915237クリエイティブ系なんて24時間365日死ぬまで働けを普通にさせてる業界だぞ?
それだけ働いても手取り10~15万円だし、賞与なんて皆無
酷いと業務委託契約にして福利厚生や交通費すらケチって来る世界だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 09:43 | URL | No.:1915238電気工事士は雇われはダメよ独立しないと
街の電気店やってるけど年寄り多いから家電は結構売れる。
あと工務店、不動産屋に入ってリフォームの仕事受けてる。
特に工務店はピンチの時に応援頼まれて恩を売っておくと
後でスケジュール、請負金額的なものはほぼこっちの言いなり。
不動産屋はバックを渡すと相見積もりになってもがんばって
大家にこちらを推してくれる。凄く気楽にそこそこ食えてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 09:46 | URL | No.:1915240こんなんじゃ電気自動車の普及は無理だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 10:09 | URL | No.:1915250電気だけじゃなく、LANや電話の配線もやってたりすると、新築でない建物は、配管経路、強度の低い天井裏、床下フリーアクセススペースなどの狭くて暗い場所で、ゴキブリ、ネズミ、ゴミ、ホコリなどと遭遇して汚れる上に過酷な肉体労働。しかも壁を傷つけたり、天井を踏み抜いたりしないように気も遣うという精神的な負担も多いからな
自分は昔、通線業者に配線経路を指示する仕事をしていたのだが、無茶な注文をしなきゃいけない事多く(ダイアモンドカッターでコンクリの壁に穴を開けさせるとか)申し訳なさすぎて、業者の人間の目をマトモに見れなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 10:12 | URL | No.:1915251東京出ろって言うのは同意
資格持ちは東京みたいな場所の方が強い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 10:14 | URL | No.:1915252二種の範囲で出来る仕事しかやらない会社に入ってるから糞なんだよ
とっとと転職しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 10:19 | URL | No.:1915254電工は小さい会社が新しく出来ては潰れてそこで働いてる人達が離散して別のとこで集合してたりするの見かけるの草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 11:32 | URL | No.:1915275こういう系のスレって国力弱める為に某国人とかが立ててるの?
電気工事士だってピンキリ。>>1みたいなのは資格餅でも
電工としての才能もなければ職人としての才覚もないんだよ
こんな奴は何をやってもどこに努めても無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 11:34 | URL | No.:1915278フリーター卒が行きがちな業界だしね
資格簡単だから幾らでも替えが効く -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 11:35 | URL | No.:1915279電工いいぞ
自宅のちょっとした電気工事が合法的にできる
それを商売にしちゃうのは好き好きだけど -
名前:名無しさん #- | 2021/04/20(火) 12:03 | URL | No.:1915289関電工や中電工みたいな電力会社直下でもブラック体質だからな
仕事自体が緊急性あるジャンルだからしゃーないが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 12:05 | URL | No.:1915290人生取らなかった方が良い資格もあるてもんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 12:14 | URL | No.:1915291わいも第二種取って半年間見習いやってるけど、イッチの言う事は間違いない
今週土日休みやったー→金曜日に「土日仕事入ったわ」とかザラにある
でも月4日しか休み無かったら、ぺーぺーのわいでも休日出勤や残業で30万こえるぞ -
名前:あ #- | 2021/04/20(火) 12:24 | URL | No.:1915293いやなら辞めたらええやん、休み多いとこなんか探せばザラにあるぞ
結局愚痴だけ言って何もしないんだろ?そんなんじゃ一生底辺のままだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 12:42 | URL | No.:1915298こいつら何年前の世界から来てるんだ‥?今工事関係者は残業とか休出ほぼ出来んぞ‥施主がアホな事言ってこない限り出たら労基にボロクソにやられる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 12:54 | URL | No.:1915301>>57
ほんまに
雇われ根性が染みついてるな
指示される側からする側、雇われる側から雇う側になろうと思わんから底辺定位置 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 12:57 | URL | No.:1915302電工一種だと引く手あまただぞ
特に都内なら60代でも仕事見つかる -
名前:774@本舗 #- | 2021/04/20(火) 13:02 | URL | No.:1915303土建屋にもヒエラルキーがあってな
最上位の建屋から始まって最下層に電気設備が来るんやで
理由は単純に電気以外が決まらないと電気設備に着手できないからや
工期に遅れが出たときなんて最悪で電気の設計図修正がギリギリになる工事なんてのもザラにある
むしろ書き直しレベルの設計なんてのもある
工期通りに足ぬけできないときは同情されること間違いなしよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 13:12 | URL | No.:1915307建築してたけど月4日休みで1日の拘束時間12時間は普通だったなあ
基本日曜日しか休みないし日曜日しか工事できない現場もあるしな -
名前:ほげ #- | 2021/04/20(火) 13:33 | URL | No.:1915312現場によりけりだろ、どんな仕事も。コイツは1電工の筆記に受かってるみたいだから、今の現場で実務経験積めば
1電工を貰える。それで電気屋開け。
って言うか、俺の住んでる所の電工も普通に週休2日とか、ビルメンとかあるのに、イチの会社だけヤバいんじゃあないか?
週一休みで12時間拘束で額面25万? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 13:41 | URL | No.:1915315クリエイティブ系は死ぬまで働けってコメあるけど実際自分の周りで40代で脳溢血だか突然死ぬ人出てて怖いわ
生活リズム滅茶苦茶だからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 13:58 | URL | No.:1915321電工資格は自宅のちょっとした配線のために取るもの
はっきりわかんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 14:16 | URL | No.:1915327電工の会社の事務やってた事あるけどどれだけ上位の会社でやれるかだよね。俺は事務だっだけど人手不足だから資格いらない簡単な現場とか駆り出されたし、元請けと下請けの電話(伝言ゲーム)にかなり時間取られてクソだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 14:17 | URL | No.:1915328そんだけ仕事を詰め込む割に人の増強しない電工会社の経営サイドに問題があるだけで
仕事自体はそれなりに楽しいやろ
今羨ましがってる1次ウケの設計とかエンドユーザ対応やってるのは糞面倒だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 14:39 | URL | No.:1915342まぁ、留置所・拘置所を出入りしている連中の仕事。カタギがつく商売じゃないさ。あとは、配管工とかな。
新宿の駐車場みたいに、底辺同士が二酸化炭素でご臨終。電気工事士らしい、死に方だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 14:52 | URL | No.:1915354技術職の中抜きマジでやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 15:17 | URL | No.:1915376嗚呼、素晴らしきかな電験。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 16:16 | URL | No.:1915418>>67
1次受けの友達がいるが、人手不足すぎてヤバいってな。
施行管理が主業務らしいんだけど、人がいないから自分も作業して22半時上がりだとさ。出勤は8時って言ってた記憶。
それで年収500万円ってんだから浮かばれないわな。
1次でも単価低すぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 17:56 | URL | No.:1915480ワイ、1日7千やったなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 17:59 | URL | No.:1915482しかも一人親方だったりすればインボイスで更に税金抜かれるからなぁお先真っ暗だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 18:01 | URL | No.:1915487こういう奴って無能な自分基準なんだよな
-
名前:ななし #- | 2021/04/20(火) 18:18 | URL | No.:1915508テンキ大事
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 18:57 | URL | No.:1915522電工は使い捨ての駒だから人権ないよ。
それが嫌ならセコカン取って電工をコキ使う側になりなさいな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 19:12 | URL | No.:1915532工事依頼するけど、ここ数年電工費ってかなりたかくなってきてる印象だぞ。
全然還元されてないのか。酷すぎるな。
電工屋は数あるし、いい会社に出会うまで転職していいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 19:45 | URL | No.:1915550ムカつくことされたら架設切ってやればイイ
ライフラインの優先権解らん業者が幅聞かせ過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 20:45 | URL | No.:1915571建設業界は職種よりどういう会社で働くかが重要だからな。三次、四次下請けなんかで働いたらそら単価も安くなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 20:51 | URL | No.:1915574所詮労働者は公務員以外、公務員の養分だといい加減自覚しなさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 21:05 | URL | No.:1915581俺の親父夏は忙しくてそれ以外は9時〜14時間くらい働いて年収1000万だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 21:23 | URL | No.:1915592俺は独り親方で電気全般と空調全般をやっているが年の休みが平均7日で緊急依頼もあるので自分の予定が組めない。
それで年収1千万程度.....。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 21:44 | URL | No.:1915603休日も呼び出されて休みがないって、それパシりやんけ。金貰ってもやりたないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 21:58 | URL | No.:1915613電気通信・電工元請け会社のワイ高みの見物
入社後に適当に資格取りながら中抜きし続ける仕事
客先ガイジ対応だけはワイに任せとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 22:22 | URL | No.:1915632一級電気施工、一級電気通信施工、技術士
本業で年収1200万もらいつつ、本業から個人の設計事務所へ仕事を斡旋してさらにうまうま -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 22:26 | URL | No.:1915636図面読めて一通り工事出来るなら待遇いいビルメン受かるのになんで転職しないんやこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 22:36 | URL | No.:1915647俺ビルメンやってるけど、基本は待機という自由時間でなにしてもよく電球が切れたら交換するだけの仕事やってるけどむっちゃ楽でこの仕事以外考えられへんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 23:24 | URL | No.:1915688従業員ならそれなりだが独立すれば
そこそこ稼げるのが相場だろw
電力会社から貰う仕事単価は良いらしいしw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/20(火) 23:37 | URL | No.:1915696何言ってるんだ
電気工事士だけの話じゃないだろ
日本は、現場で実際に働いてる人間に
金が行かないシステムになってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 00:08 | URL | No.:1915704経験積んで一人前になったら強いでしょ。
これからは家中にUSBやネット回線常設したりするし、8Kになったら、そういうケーブルのマンションや戸建て、会社にもつけるだろうし。
営業次第では、将来性はかなりあると思う。
少なくともブラックと叩かれ始めると、だいたい次第に労働環境が良くなる。
むしろ、今大手の椅子に座って楽している人こそ、いつ首切られるか分からない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 00:44 | URL | No.:1915719ビルメンとか電工としての技術は全く身につかないから、あんな墓場みたいなところは50代60代の使えないやつの行くところだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:13 | URL | No.:1915745転職すればいいじゃん
自分で選んだ仕事だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 09:24 | URL | No.:1915820ビルメンは東京ならあり
人口がこの10年で爆増してビルや商業施設が山ほどあるのに、法律で点検義務があるから兎に角人が足りない
いい人材は系列系ビルメンが全部吸い上げちゃうからまだまだ売り手市場
ただ、ビルもない衰退しつつある地方でビルメンやると安く買いたたかれるだけの地獄 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 11:32 | URL | No.:1915861ガチで他の建設業とは比べ物にならんレベルで過酷だからな
建築とかメイン工事の段取りが悪いと24時間以上ぶっ続けで仕事するはめになるのは珍しくない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 12:43 | URL | No.:1915881小学校の同級生がやってるけど、ずいぶん昔に聞いた話だと、一軒家の工事が楽すぎるって言ってたが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 12:43 | URL | No.:1915882同じ電工でも公共系の交通信号工事業は天国らしい
発注が集中する1月~3月で年間の殆どの利益稼ぐから4月~12月は基本暇で遊んでるうえに年休130日あるとか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 13:16 | URL | No.:1915890個人の電気工事士だがむしろ暇な時のが多いけどなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 13:26 | URL | No.:1915893最近、左翼が喜びそうなスレばっかり取り上げているが、左翼傘下のまとめサイトになった、という判断でいいわけか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/22(木) 01:47 | URL | No.:1916161やる事は土方と一緒、奴隷や
楽な仕事もあるとか言う他の書き込みは全部嘘や騙されるな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/22(木) 06:57 | URL | No.:1916224新築の最初から最後までいるのが電工だしな。
まだ更地のときの仮設工から竣工前の検査までずっと居る -
名前:あ #- | 2021/04/25(日) 02:22 | URL | No.:1917504格差エグいよな。良い給料の所と片交並の給料の所と有る。現場から何から条件がかなり違う。
-
名前:東京工業電気科 #- | 2021/05/08(土) 00:54 | URL | No.:1923175まあ勉強して資格取って就職して、鉄筋屋に意地悪され・型枠大工に追い回されて建築の監督に怒られて、やっと仕事になれて来たと思ったら、会社が倒産。もう建設業界は嫌です、でも稼がないと生活が・・・つらい
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/05/18(火) 05:52 | URL | No.:1927360本音.comで見たけど、測量士で年間の休日3日間だけという人がいた
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 04:32 | URL | No.:1939177ネットの開通工事とかやる人か?お疲れ様
しかし、ネットの開通工事予定日が決まるまで1ヶ月半とかかかったりするのは何故なんだろ
NTTでの手続きが~とか、部屋や回線の状況調査が云々の説明をされたけど、
どんだけ時間とコストかけてんのか、実際何やってんのか煽り抜きで知りたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/08(木) 01:38 | URL | No.:1945541毎日感電して電気帯びてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/02(木) 10:24 | URL | No.:1968263趣味で資格とって自宅のカスタムして遊ぶくらいがちょうどよいわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14773-ec5283d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック