元スレ:http://livejupiter/1618886506/
- 1 :ちーん:2021/04/20(火) 11:41:46.20 ID:2aB4UVzZ0.net
すげぇや
— kaz ꪔ̤̥ (@MCR30W_1100) April 19, 2021
ヘッドライト磨いたら綺麗になるだけじゃなく前期から後期に変わっちゃってるよ pic.twitter.com/DDyAqUQenU
- 10 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:43:23.44 ID:05ZfiyEl0.net
- どういうことや
解説してくれ
- 15 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:44:17.32 ID:E1uGnyyD0.net
- >>10
違う年式の車に変わってるんや - 30 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:47:10.01 ID:Ixk7uX4y0.net
- >>10
ヨボヨボの爺さんを美容手術したらアフターが若いねーちゃんになってた
- 19 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:45:06.51 ID:VTV3IGI80.net
- ほんまや内部変わっとる
よく気付いたな - 28 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:46:46.34 ID:s6DINO3P0.net
- 見比べたら確かにヘッドライト下のバンパーの形が変わってるな
- 21 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:45:09.46 ID:KFFxqITVa.net
- バレバレやん
1枚目が前期で2枚目が後期です
— kaz ꪔ̤̥ (@MCR30W_1100) April 20, 2021
簡単に言うとウィンカーの位置が違ってます pic.twitter.com/KbBA8dBNYE - 59 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:57:46.17 ID:z3/YGMWcM.net
- 磨くだけで前期ライトが後期に代わるんか
- 23 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:45:30.45 ID:ZTsbOcb+H.net
- これ優良誤認表示やっけ
- 29 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:47:03.47 ID:bx9YoZ4rM.net
- これだけで車の違いってわかるもんなんやな
- 33 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:48:26.84 ID:mg+AffF1d.net
- 汚れ落ちなかったから新品と交換してくれたんやろ
ええ店やん - 39 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:50:49.93 ID:8pHHiLZ90.net
- 見比べてください別人です定期
- 52 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:55:48.68 ID:aOLtiM+va.net
- http://imgur.com/7llo1Hf.jpg
- 53 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:56:06.56 ID:YoqwQUUOa.net
- >>52
草
- 61 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:58:01.46 ID:UovM6T9Or.net
- >>52
- 素直でよろしい
- 素直でよろしい
- 46 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:54:09.94 ID:tHlJKJcM0.net
- 実際こういうヘッドライトの黄ばみみたいなのは
- どうやって綺麗にすればええんや
- どうやって綺麗にすればええんや
- 50 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:55:26.08 ID:Ixk7uX4y0.net
- >>46
紫外線でまた黄ばむからきれいにする意味がないがどうしてもしたいならハイター日光浴やろな - 54 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:56:08.52 ID:c9rlqGGL0.net
- >>46
- 黄ばみ取り売っとるで
- 黄ばみ取り売っとるで
- 64 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:58:15.97 ID:XxsVnKo1M.net
- >>46
ヘッドライト用のコンパウンドあるで
保たせるならクリア吹いたりとか要るけどそこらは趣味で
- 47 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:54:19.08 ID:XxsVnKo1M.net
- 実際綺麗になるのに何でこんな変な事するんや
- 48 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:54:32.54 ID:4DIZYymp0.net
- こんなんヲタしかわからんやろと思ったら素人でも気づくレベルやったわ
- 63 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:58:11.00 ID:u9stRE5da.net
- 車詳しいとこういうの分かるんやろな
あの黄ばみというか曇りみたいなの実際明るさに影響ありそうやから綺麗にしたい気持ちはある
- 69 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 11:59:05.90 ID:f/Nc3zD10.net
- >>63
あんまり酷いと車検通らなくなるとは聞くけど
本当に通らなかった話は聞いたことはない - 71 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 12:00:20.28 ID:i+lq4zeka.net
- beforeは汚れの例でafterは施工後の例やろ
必ずしも同じ車種である必要はない
- 77 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 12:02:44.23 ID:Ixk7uX4y0.net
- >>71
機種が違うなら元々そんな汚れてないヘッドをちょっと磨いただけの写真と比べるのは前提が違う- 【付けた瞬間ヘッドライトの黄ばみが激落ちしました!】
- https://youtu.be/OPJzQDciGuA
CarZoot ヘッドライト
黄ばみ くすみ
黄ばみ取り
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 01:49 | URL | No.:1915730>あんまり酷いと車検通らなくなるとは聞くけど
>本当に通らなかった話は聞いたことはない
あたりまえだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 01:55 | URL | No.:1915733こんなの解体屋にいけば500円でいくらでも転がってるパーツなのに、自分で考えない、行動しないって奴は詐欺まがいの値段でこのヘッドライトを奇麗にするのに普段は7万円ですが!今だけ3万円!!なんて安易な商法に引っかかるんだろうなw
某スマホキャリアの格安風情弱プランのアレと同じやねw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 01:56 | URL | No.:1915734詐欺師
-
名前:名無し #- | 2021/04/21(水) 01:57 | URL | No.:1915735別人です!の画像、面白いなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:01 | URL | No.:1915737そんな、声まで変わって
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:04 | URL | No.:1915738ライト横の形も違うね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:19 | URL | No.:1915747※5
「ナオミヨ~」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:26 | URL | No.:1915748単に写真間違えただけやろ
ニート君達はプロは何一つ間違えてはならないと勘違いしとるようだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:34 | URL | No.:1915751>あんまり酷いと車検通らなくなるとは聞くけど
>本当に通らなかった話は聞いたことはない
ディーラー整備士だけど、黄ばみ酷いやつだと光度低下するのとカットラインがきちんと出ないのとで車検NGになることある
うちの施工商品だと40cdぐらいは光度上がるから、黄ばみ酷い人はやってみたらいいですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:37 | URL | No.:1915752どう見ても一緒なんだがw
撮影の距離がちがうだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 02:41 | URL | No.:1915753いや違ったw
-
名前:774@本舗 #- | 2021/04/21(水) 03:05 | URL | No.:1915758こんなのに何万も出すなら、程度のいい中古買って交換か、ポリッシャー買って自分で磨いた方が良い
昔乗ってたR32GTS-tTypeMはガラスだったから黄ばみとは無縁だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 03:14 | URL | No.:1915762まぁ樹脂レンズのヘッドライトなら磨けば綺麗になるのは間違いないけどこの程度の作業に何マンも取るのはふっかけすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 03:38 | URL | No.:1915766「(まるで)別人です」でも実際も別人
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 03:55 | URL | No.:1915769優良誤認
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 04:25 | URL | No.:1915771プロファイリングやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 04:28 | URL | No.:1915772ムヒで綺麗になるって斎藤さんがいってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 05:12 | URL | No.:1915776俺もユーザー車検で光量不足ってなったから、パーツクリーナーとペーパータオルでヘッドライトごしごしやって入れたら通ったことあったわ。ただ、検査場の機械の判定がLEDにやたら辛くて見た目と乖離した結果出してたので、普段暗い状態で乗ってた訳でもないが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 06:31 | URL | No.:1915786この前車検出したらヘッドライト勝手に磨かれたわ
本当に光量が足りなかったのかは今となっては確認のしようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 06:32 | URL | No.:1915788ウレタンクリア再施工以外は何やっても数年でくすむ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 06:45 | URL | No.:19157891000番の耐水ペーパーで削ってソフト99のウレタンクリア塗装して7年以上たったがまだ綺麗で全く黄ばんでいない
最初だけ塗極小で塗装を進めるとクラックが発生しやすく運任せになりやすい
最初と2回目の吹付だけ塗極小で下地を作れば失敗しない
最後の磨きは下手に行うと耐久性が落ちるので行わない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 06:46 | URL | No.:1915791ヘッドライトぐらいは一時的にでもお手軽に綺麗にできるのに、それすらやらないのは努力がなさすぎるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 07:11 | URL | No.:1915794ウレタン吹かなきゃイタチだけど
ライトのカバーって意外と外すの難しかったりするんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 07:14 | URL | No.:1915795施工後の車も古いから黄ばみ度合いは一緒くらいだったろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 07:20 | URL | No.:1915796風呂用洗剤で洗ってみたらアワが茶色になってびっくりした
ライトそのものはまあまあきれいに
これで不足ならコンパウンドだがあれ削ってるわけだからあんまり掛けてよいものか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 07:26 | URL | No.:1915797キーパーコーティングで同じ事やってたガソリンスタンドに心当たりがあるw
ナンバープレート隠して同じ車種で施工前と施行後の写真って書いてた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 07:29 | URL | No.:1915798車にこだわりのないいい加減なクルマ屋だってわかるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 07:34 | URL | No.:1915799実際車ごと交換してくれるかもしれんやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 08:32 | URL | No.:1915809最初からウレタンコーティングしてくれないもんかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 08:39 | URL | No.:1915810※2
残念ながら、キレイな状態のやつを500円でなんて普通は買えない
あなたの言う解体屋が激安なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 09:13 | URL | No.:1915815別に素人でもすぐわかるような
ライトの周囲の盛り上がりの形とか
ライトの右の三角形の切り欠きの形とか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 09:21 | URL | No.:1915818H4とか入ってる車種ならユニット交換でも大した額じゃないやろ
最近のLEDタイプはユニットアッセンが左右片方だけでも10万行くからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 09:25 | URL | No.:1915821(写真はイメージです)を脳内補完できない大人って、まじでヤバいと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 09:32 | URL | No.:1915824※33
法律を知らない大人の方がヤバいけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 09:40 | URL | No.:1915828今の車検は光量厳しいよ
黄ばみ白濁強いと通らん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 09:59 | URL | No.:1915831※33
「写真はイメージです」ってどういう意味?
完全な日本語と英語の双方で表現してみて -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:14 | URL | No.:1915835うちが行ってる所だと車検整備のたびに奇麗に磨いてくれる
祖父の時から通ってる修理工場だからかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:16 | URL | No.:1915836オートバックスとかで売ってる黄ばみ取り使っても
微妙に黄ばみが消えたけど数か月後にさらに黄ばみ
がひどくなった思い出がある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:20 | URL | No.:1915837※36
英語やと
This picture shows a conceptual view.
って感じやな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:21 | URL | No.:1915838車持ってた頃は、こんな些細なこと気にして、カー用品店によく通ってたわ
余ったウインドウォシャー液とか、窓ガラス拭きに使ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:38 | URL | No.:1915841紫外線で黄色くなっちゃう昔の車は磨いてもすぐ黄色くなるから時間の無駄やで
-
名前:憂国の名無士 #- | 2021/04/21(水) 10:42 | URL | No.:191584371みたいなガイジが存在するんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:46 | URL | No.:1915846※8
お粗末なプロだな
ちゃんと写真の校正しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:51 | URL | No.:1915850これ出す方もこれ見て騙される方も
レベルがお察しだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 10:52 | URL | No.:1915852(まるで)別人です、と誤認させようとしてると思ったら下に“※別人です”ってあって笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 11:16 | URL | No.:1915856車検の時だけコンパウンドで磨かれるヘッドライト!
※リフレクー(反射板)の曇りが原因の場合ヘッドライトAssy交換対応となります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 11:34 | URL | No.:1915862
>実際綺麗になるのに何でこんな変な事するんや
そこまでキレイにならないからw
スマホで撮るとやっぱり微妙な感じになるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 11:44 | URL | No.:1915866アクリサンデー接着剤塗ったら綺麗になるで
表面溶かしとるだけやから下手したらボロボロになるし
扱いめっちゃ難しいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 11:57 | URL | No.:1915868ピカールで磨けば一発よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 12:42 | URL | No.:1915880まじかよ中川最低だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 13:28 | URL | No.:1915894駐車場は日陰に限る
うちの駐車場はビルの谷間にあるからほとんど直射日光当たらない
昔はガラスだったのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 13:32 | URL | No.:1915895>>1
車検通らないと連絡来て交換されるからだよ
フロントガラスに小さいヒビがあったらガラス交換しないと車検通せないって車検出したディーラーから電話来たわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 13:36 | URL | No.:1915896まぁ表面削って曇りがましになってもやっぱし経年劣化でよく見ると少し黄ばんでたりするからな
つかプロなんだから同じ年式の新品と交換とかにすればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 13:58 | URL | No.:1915900初期型アルファードとかヴィッツとかトヨタ車がやたら曇ってるな
フィット2は西向きで8年青空だったのに全く曇らなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 13:58 | URL | No.:1915901米12
そもそも現行車はプラスチックしかない
中古でも2万~で程度良いと3万4万くらいする(新品は6万~
ポリッシャーとか研磨剤揃えると1万くらいするし
コーティングキットも7000円くらいで作業自体も丸一日かかるよ
コーティングしないと半年持てばいいほう
研磨+コーティングで2万は手間考えたら妥当
最低でも2年程度は持つしね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 14:14 | URL | No.:19159032つ目で既にライト変わってて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 14:15 | URL | No.:1915904ガラスレンズの平成一桁車のワイ高見の見物。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 15:44 | URL | No.:1915964>>30
2じゃないけど、透明カバーだけなら500円ぐらいで普通に手に入るよ
中の部品全部含めてASSY品として考えてない? -
名前:名無しさん #- | 2021/04/21(水) 17:44 | URL | No.:1916010>>58
現行車のヘッドライト簡単に殻割りできるとか思ってそう
ツメではめ込んでる車種の方が少ないぞ
シーリングなら熱分解できるけど溶着してたら切るしかない -
名前:名無しさん #- | 2021/04/21(水) 19:07 | URL | No.:1916037車屋なんてどこも詐欺会社みたいなもんだから、こんなもん誤差の範囲やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 19:48 | URL | No.:1916049うちの店は400>600>800>1000>1200>1400>1600>1800>2000>ハード1>ハード2>コーティングで7000円でやるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 20:06 | URL | No.:1916054同じ車や人の10年前の写真を載せて、どっちがどうとか言わずに「同じ車(人)です! 比べてください!」とか書くのもアリかもな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/21(水) 22:49 | URL | No.:1916114広告用に1個は真面目に黄ばみ落としすればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 23:17 | URL | No.:1916125実際こんな感じで綺麗にしてもらったことあって、すごいなと思ってたんだが、あれは新品に交換されてたのか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/22(木) 13:04 | URL | No.:1916325サングラスの方の画像を見に来たんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/22(木) 13:50 | URL | No.:1916340電話して、「ヘッドライトクリーニングお願いすると中身まで新しくしてもらえるって聞いたんですけど?」って聞いたらガチャ切りされたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/22(木) 14:32 | URL | No.:1916358>>66
つまんね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/22(木) 14:43 | URL | No.:1916363内外からの紫外線が原因だから外をいくら磨いても新車の状態には戻らん
アッセンブリーごと交換しなきゃキレイにはならんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/22(木) 19:45 | URL | No.:1916473それより問題なのは写真の露出(光量)を変えてる事だと思うんだが。地面の色が全然違う
-
名前:名無しさん #- | 2021/04/24(土) 02:06 | URL | No.:1916966キイロビンで10分もありゃ落ちるからやっておいたほうが良いぞ。
マジで明るさぜんぜん違うから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/24(土) 12:50 | URL | No.:191711110円玉を水素水で洗ったら年号まで変わるの思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/27(火) 00:32 | URL | No.:1918453施工後の下の文章でググったらどこの店かわかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/27(火) 10:34 | URL | No.:1918578>本当に通らなかった話は聞いたことはない
いくらでもある話だけど
テスター屋が何とかしてくれることが多いからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/27(火) 21:54 | URL | No.:1918820ジクロロメタンは知っていても手を出してはいけない液体だ
胆管癌であの世に何人も送っている… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 17:41 | URL | No.:1932357※8
売り込みの顔とも言える広告の写真間違うようなプロ(笑)なんて願い下げだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/12(日) 10:56 | URL | No.:1972161竿竹詐欺と同じじゃん。
さっき700円って言ってたじゃん。
10年前のお値段です。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14776-4776bc23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック