元スレ:http://ivejupiter/1620864886/
- 1 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:14:46.20 ID:mAm3jhMG0.net
- https://news.yahoo.co.jp/articles/1072892f93f608c9970fbf7133744c821ba4c11e?page=3
- 低迷の「いきなり!ステーキ」、社長が語った悔恨
――原点はよかったにもかかわらず、どうしてその原点を見失い経営が傾いていったのでしょうか。
敗因を分析すると、「過剰出店」と「顧客優先から利益優先になったこと」が大きい。- 出店数については、「イケイケどんどん」で出しすぎた。
2018年は年間200店強のペースで、1日5店舗出した日もあった。- 当時は、新店を出せば1日100万円の売り上げがあった。
- だからこそ、業者は物件をどんどん斡旋してくれたし、銀行融資も存分に受けられた。
今なら絶対に出さないようなエリアにも出したが、案の定、そういう店からすぐダメになった。- ぜいたくな話だが、あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う。
顧客離れが起きたことによって、採算改善のためにどんどん値上げをした。- 1グラム1円の値上げでも、300グラムなら300円になる。
こんなこと、他チェーンでやっているところはないだろう(笑)。
値上げしたらさらに客足は遠のき、利益のためにまた値上げするという悪循環に陥った。- 5 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:15:55.24 ID:0RektMBxa.net
- 止めてくれてる人がいればよかったって
- 止めてもきっと聞かなかったやろなぁ
- 止めてもきっと聞かなかったやろなぁ
- 8 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:16:22.09 ID:BV5tjU/k0.net
- >>5
意味もなく点呼を何度もやり直させるような社長やしな - 6 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:16:03.33 ID:x7UV/4ZVa.net
- アホすぎん?
- 7 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:16:20.48 ID:hr+lRM9zM.net
- よくもわるくもこの社長やな
- 9 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:16:30.96 ID:NJZn/ekd0.net
- まあ因果応報と言う他ないな
- 19 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:18:29.63 ID:15fYgcSh0.net
- 止めてくれるような人を排除してたんちゃうの
- 36 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:21:05.15 ID:AMzatCEA0.net
- いきなりステーキが死んで
- どのステーキチェーンが生き残ったん?
- どのステーキチェーンが生き残ったん?
- 41 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:21:54.84 ID:gGztAxjNM.net
- >>36
やっぱりステーキ?
- 47 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:22:10.65 ID:a463XS/m0.net
- >>36
ステーキガスト
- 93 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:26:30.11 ID:rJEnmdzm0.net
- >>36
- やっぱりステーキ
ブロンコビリー
ペッパーランチとかまだ他にも色々ありそう
いきなりステーキがイキってただけやろ - やっぱりステーキ
- 152 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:30:23.08 ID:D9CFEY6l0.net
- ヒーローズステーキハウス
秋葉原
笹塚
調布
吉祥寺
四日市
武蔵浦和
稼げそうな地域絞って出すのが一番なんちゃう -
- 42 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:21:55.16 ID:0lrClEpD0.net
- 出店しまくってる時に既に肉単価めっちゃ上がってたやんけ
何不景気になってから値段上げたみたいなことにしようとしとんねん
- 79 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:25:37.06 ID:YunGROgZa.net
- 肉マネーに期限つけたのはほんとひで
- 85 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:25:58.27 ID:/Tr9Tqh9r.net
- マイレージ改悪はオフロスキーでさえ見捨てたからな
- 84 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:25:58.04 ID:YRiNZhZS0.net
- またおかしなものを作ってる
- https://www.youtube.com/watch?v=JrnwePT1wDQ
- https://www.youtube.com/watch?v=JrnwePT1wDQ
- 493 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:51:47.32 ID:TwZGhH790.net
- >>84
低評価やばすぎ - 87 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:26:03.10 ID:fS4Ua1QW0.net
- ニューヨークのいきステ結構賑わってて草だったわ
- 106 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:27:19.34 ID:EEzaTUOIa.net
- >>87
もう潰れたけどな
- 442 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:48:09.85 ID:35R3DNIVa.net
- キッチンカー事業を始めるとか相変わらずやな
- 449 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:48:48.38 ID:IR3H+o49p.net
- ステーキけんといい、なぜステーキ屋はイキリがちなのか
- 544 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:55:35.22 ID:RfBDpVy7M.net
- 飲食チェーンの一生
流行る
↓
調子に乗って出店しまくる
↓
海外にも進出する
↓
海外が失敗する
↓
国内も共食いで死に出す
↓
経営傾いて商品サービスの質が低下する
↓
さらに死ぬ
↓
打開策で意味不明サービスを始める
↓
チェーン壊滅
- 119 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:28:05.09 ID:lqeYURx1M.net
- あのブラック会社特有のポエムがトドメ刺したやろ
- 341 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:42:19.53 ID:7KZMBoLK0.net
- こんなクソみたいな長文を飾ってある店に自分から進んで入りたいかって話や
https://i.imgur.com/G1h9trW.jpg- https://i.imgur.com/tOgD0Is.jpg
- 364 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:43:28.79 ID:5HDYQDuN0.net
- >>341
怪文書もほんま悪手やな
- 396 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:45:21.24 ID:diLyBLbK0.net
- >>341
これテレ東スタッフにもやめたほうがいいんじゃって言われたけど
困ってるときに困ってるって言って何が悪いって軽く逆ギレしたんよな
実際に止められるやつおっても言うこと聞かないから意味ない
- 404 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:45:45.25 ID:Z9FiawQId.net
- >>396
テレ東スタッフ有能で草
- 417 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:46:28.93 ID:7KZMBoLK0.net
- >>396
止めてくれる人おるやん
やっぱ止めても無駄やね - 478 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:50:35.15 ID:vsF0WIdNM.net
- これを見ていくのやめたわ
https://i.imgur.com/3vgDA21.jpg- https://i.imgur.com/o6QgPO5.jpg
- https://i.imgur.com/4CSthWn.jpg
- 497 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:52:11.07 ID:lSZaQMMd0.net
- >>478
坂上忍がドン引きするレベルのパワハラて相当やぞ - 262 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:37:25.60 ID:EEzaTUOIa.net
- ステーキ店で回転率上げるための立ち食いスタイルだったのに椅子置いたりブレブレなんだよなぁ
- 361 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:43:18.96 ID:GWhpQCozd.net
- いきステの行き着く先はチカラめしなんよ
- 422 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:46:45.03 ID:BkXcH55v0.net
- 出店場所をグーグルマップで決めてたって話好き
- 568 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:56:55.17 ID:STf/1Nlpd.net
- でも結局のところ原因は値上げだよな
前は安かろう悪かろうだったけど今じゃそこらの大衆ステーキ屋と値段でクズ肉なんだもん
- 616 :風吹けば名無し:2021/05/13(木) 09:59:39.75 ID:eWrxQKrwa.net
- 質のいい肉をお手頃価格で売る
↓
チェーン展開、流行る
ここまで良かった
鳥貴族みたいにサプライチェーンやら肉の質を維持しつつ徐々に店展開すりゃ良かったのに- 【いきなりステーキの屋台がとんでもなかった】
- https://youtu.be/SSDtEevjNEw
ステーキを下町で
(文春文庫) - 【いきなりステーキの屋台がとんでもなかった】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:01 | URL | No.:1925726あの無意味な点呼を見て、絶対に店には行かないと決意した。
-
名前:a #- | 2021/05/13(木) 22:05 | URL | No.:1925727※1
いいぞ -
名前:774@本舗 #- | 2021/05/13(木) 22:08 | URL | No.:1925728周囲にイエスマンしか残さなかった無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:09 | URL | No.:1925729バカだからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:10 | URL | No.:1925731結局、一度も行ったことないまま潰れそうになってて草
最寄り駅にもあるけどいつもガラガラだし、誰が行ってるのかよくわからないチェーン店 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:13 | URL | No.:1925732※3
これよな
中国の故事とかでそれこそ山ほど失敗した例があるのに -
名前:名無しさん #- | 2021/05/13(木) 22:19 | URL | No.:1925736元々金持ってる都内リーマン向けステーキ店なのにファミリー路線舵切ったのもなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:19 | URL | No.:1925737止めてくれる人がいればよかったとか言ってるが、止めてくれる人を切り捨てまくった末路という自覚がない時点でもうどうしようもないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:26 | URL | No.:1925738※1
あの点呼はねえわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:30 | URL | No.:19257392020年12月期の純損失は39億円
キッチンカーを出したときには、日商平日7万円
日商7万円で年間売り上げいくらよ?
そのキッチンカーの売上の何割がいきステに入ってくるんだよ?
39億円の損を取り戻すのにキッチンカー何百台必要なんだよ?
1台の年間ロイヤリティが500万だとしても780台だぞ?
270店舗程度で共食いして大赤字こいてるのに780台とか皮算用にも程があるだろ。
>あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う。
今そのキッチンカープラン自体が失策なんだけど誰も止めないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:31 | URL | No.:1925740肉の品質もそんないいわけじゃないくせに安かないからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:36 | URL | No.:1925742カンブリア宮殿観てから
この人はたまたま成功しただけで、経営者の器とは思えない -
名前:あ #- | 2021/05/13(木) 22:37 | URL | No.:1925743自分で食ってなかったんだろ
東銀座の味は本当に美味かったけど他店は味が落ちまくりで食えたもんじゃなかった
現場見る仕組み作って広げればいいのに何がしたかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:53 | URL | No.:1925748あのペッパーランチだろ
誰が行くか潰れて借金背負ってつれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 22:59 | URL | No.:1925750止めてくれるような人間は出世させなかったり、閑職に追いやったからやろ?w
-
名前:774@本舗 #- | 2021/05/13(木) 23:03 | URL | No.:1925751反省してるなら、
まぁ、次頑張ればいいんじゃね -
名前:774@本舗 #- | 2021/05/13(木) 23:03 | URL | No.:1925752俺の~~もそうだけど、最初は奇抜さが受けて流行るから行くだけだよな。
実際は普通の専門店の方が、値段相応の料理がでてきて得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:04 | URL | No.:1925753>あのとき、私を止めてくれる人がいれば
クビにしてたやろw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:06 | URL | No.:1925754分析してる振りだけで
何が悪かったかわかってないなこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:08 | URL | No.:1925755多過ぎる脂身切り落として注文した目方にしてたのが
値上げした上に脂身そのままで計量されてから行ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:13 | URL | No.:1925758調子乗ってガチャポンまで出してた時は
やべえなこの店と思った -
名前:名無しさん #- | 2021/05/13(木) 23:13 | URL | No.:1925759このオッサンは自分で美味いステーキ焼けるんか?
知らんのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:13 | URL | No.:1925761自ら開発した透明マスク売ったほうが儲かったやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:15 | URL | No.:1925762全盛期は儲かったからいいだろ。
それで満足しとけ。
一企業が簡単に一生儲かり続けるんなら経済はバランスが取れずにムチャクチャだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:16 | URL | No.:1925763なんかの番組ですかいらーくグループ創業者の横川さんが適切な助言をしてたのに一ノ瀬社長が反論しまくってたけどやっぱりこうなったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:17 | URL | No.:1925765コロナ真っ最中にまだ潰れてないから問題ない
まだいける -
名前: #- | 2021/05/13(木) 23:18 | URL | No.:1925766近しい業態のチカラめしの失敗からすら学ばないんだもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:27 | URL | No.:1925768あの怪文書の字がすべてを語ってる
書は人なりとはよく言ったもの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:28 | URL | No.:1925769顧客優先から利益優先になるのは
ネット企業もよくやっているから流行りなんだろうけど
独占したあとにやらないと成功しない感じだな
飲食だと独占と言うわけにはいかないから大変そう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:37 | URL | No.:1925771ワンマンで話聞かない上に悪いことが起きると人のせいってまぁまぁ仕上がってるな。
会社をよくしたいっていうよりカリスマ経営者になって講演して自尊心満たしたいタイプなんやろな。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/05/13(木) 23:49 | URL | No.:1925778一度も食べたことはないが残念なこともない
-
名前:名無し #- | 2021/05/13(木) 23:50 | URL | No.:1925779逝きなりステーキに改名して出直し
とでも言うと思ったか廃棄食品とともに処分されろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 23:53 | URL | No.:1925780結局シャッターガラガラのペッパーランチの悪評は消せなかったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:00 | URL | No.:1925781劇的に業績を回復させる方法を教えてやろう
あんたが辞めることだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:07 | URL | No.:1925782近所に本社があって店舗もいきなりステーキ他4店舗もあったが、あまり良い評判は聞かなかったな
イキリちらしてデカいビルに本社移転したら案の定経営が傾いた
1店舗は本社移転時に閉店し1店舗は唐揚げの店に変えたがそれも先日閉店で残るは2店舗 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:11 | URL | No.:1925783「いきなりステーキは素晴らしい店なんだよ!
それなのになんでお客が来ないんだ!
変な口コミが広がったせいに違いない!
うちは何の落ち度もない!
美味いから一回食いに来てくれよ!」
この怪文書からは事業失敗に至った社長のエゴが
とても分かり易くにじみ出てる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:12 | URL | No.:19257842017年とかの全盛期でも 誰もいきなりステーキに先は無いと分かってただろう 擁護する奴見た事無かった
店を急激に増やして一気にパンクする例を俺らは数多く知ってる
すすんで自滅するような大量出店のメカニズムを今回は知れたわ 踊らされてんだな花畑牧場レオパレス -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:24 | URL | No.:1925785ワンマンなのに従業員が止められるわけないやん・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:33 | URL | No.:1925787やっぱりステーキもかなり出店してきてるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:45 | URL | No.:1925789資金繰りがいよいよ苦しくなってきたんだろう
「自分を止めてくれる人がいなかった」発言は
調子が良い時にホイホイ金を貸してくれた銀行に対してでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 00:52 | URL | No.:1925790イキりステーキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 01:06 | URL | No.:1925796日本のステーキは俺発祥みたいなこと言ってるの本気で草なんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 01:20 | URL | No.:1925797経営者がこんな発言したらいよいよ倒産が近いって事で
取引先が手形で取引してくれなくなるのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 01:26 | URL | No.:1925799経営者って孤独なんだよ。うまく行ってるときに調子に乗らない人なんて少ないんちゃうか。いつまでも謙虚さが大切やな。特に飲食店の生存率なんて低いし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 01:30 | URL | No.:1925800いきなりステーキ=ペッパーランチ
そうあの監禁事件で有名なペッパーランチである
店員が客を監禁してレィプ未遂
そのまま拉致監禁されかけたところを自力で逃げて事件発覚
経営者は店を潰し知らない振り
そうあのペッパーランチなのである
それが周知の事実として知られると客足が減り倒産寸前となりました -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 01:33 | URL | No.:1925801怪文書とパワハラ点呼を見て近づくことすらしていない
今後も行くことは絶対にない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 02:19 | URL | No.:1925818店多くしすぎて肉の質を劣化させるしかなくなったのはアホすぎると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 02:35 | URL | No.:1925827レイパーランチといきなりレープが別物だと思ってるやついて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 03:26 | URL | No.:1925857過剰出店はイキった結果で原因じゃないだろ。
衰退した原因は明確だろ、不味くて高くなった店とか行くと思うのか?
基本的に人格破綻していても美味しければ何度でも多少高くてもいくよ。
品質が落ちたのをごちゃごちゃ難しい理由に付け替えるんじゃねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 03:56 | URL | No.:1925865※22
定年で辞めた元シェフ(経験者)を安価で雇ってたから低価格でおいしくできてた
でもそんな狭い層は求人かけても人なんてそう集まらない…だからコストは上がるし質は落ちる
元々ニッチなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 07:03 | URL | No.:1925900※48
別物だと思ってないやついて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 09:07 | URL | No.:1925931いきなり店が増えすぎた
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 09:38 | URL | No.:1925937素人目にも「出店しすぎ、日本人がそんなに頻繁にステーキ食わんだろ」と思えた件
-
名前:通りすがりの名無し #- | 2021/05/14(金) 10:36 | URL | No.:1925949夢見れたんだからまだマシじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 10:37 | URL | No.:1925950最初は差別化できてるけどそれが無くなった
地方店を開ければ物珍しさで最初だけは良いがすぐに来なくなる
出店しすぎで共食い状態
教育の行き届いてない店舗の増加
利益が減ると利益率を高めるため良い施策を潰す
教科書通りに落ちぶれていってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 10:38 | URL | No.:1925952錦糸町の南側の店は今でも混んでるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 10:40 | URL | No.:1925953狂気の創業者こそが現代のヒトラーって
はっきりわかんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 11:11 | URL | No.:1925963ぺっぱーは同じグループでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 11:36 | URL | No.:1925968飲食店の自滅パターンってだいたい過剰出店だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 12:03 | URL | No.:1925977競馬で全財産使ったときになんで誰か止めてくれなかったんだよ!と同じだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 12:36 | URL | No.:1925983俺が前に働いていた所の社長と似たような感じだ
全てを決定して、もう実行するしかない状態になってから「どうだ?」と意見を求めてくる
何を言ってもやるしかないんだから、ダメ出ししても機嫌悪くなるだけだから適当に良さそうな部分見つけてヨイショするしかない
まあ、もちろん倒産したけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 12:41 | URL | No.:1925985※58
社名はペッパーフードサービスのままだけど、
ペッパーランチは借金のカタに他社へ売却済み
残ったのは出がらしのいきステ他店舗数の少ないブランドがいくつか
この時の借金が銀行じゃなくて取引先の社長個人からの短期借入というすさまじさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 13:22 | URL | No.:1925992いきなりステーキが無くなってどこが生き残るかって話でペッパーランチ出す奴って完全に名前ロンダリングに騙されてるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 13:36 | URL | No.:1925993生保のお前らが仮にも一度は大ブームを起こした社長に対して、どれだけ上から目線で偉そうなこと言えるわけ?(笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 13:44 | URL | No.:1925996自分で興した会社じゃけえ好きにしたらええ
→黙って立ち去る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 13:56 | URL | No.:1925998うまくもないし安くもないっていう印象だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 14:01 | URL | No.:1925999先見の明があったのはマウスガードだけだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 16:03 | URL | No.:1926033出店競争は大体拗れて不調に…慎重にやるのが普通ですよ
人材、金銭両面でダメージデカいから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 16:27 | URL | No.:1926044そもそも毎日食べるわけじゃない
主食にならないステーキの店なんて
話題になって一周したら廃れるというか
本来の客足に落ち着くでしょうに
その場のテンションで事業拡大利益追求したのが問題で
マーケティング全然出来てなかっただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 16:58 | URL | No.:1926050落ちていくとこ含めて典型的なワンマンだったってだけ
上り調子の時は多少強引なところも良い部分として持ち上げられるけど
落ち目だとすっとハシゴ外される -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 17:20 | URL | No.:1926057こういう人間が成功しなくて良かったわい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 18:04 | URL | No.:1926068はっきり言って安いステーキなんか食いたくねえんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 18:07 | URL | No.:1926069>>原点はよかった
え?
そういう事になってたの?
立ってステーキを食べるとか、隣の土人国ならともかく文明社会である日本ではリピート客が現れないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 19:17 | URL | No.:1926085めっちゃ話題だった時にいったけどいうほどお得感がなかったのがな…
あれならブロンコビリーやびっくりドンキーの方がいいってなったし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 19:24 | URL | No.:1926088こうなる前に、ステーキけんと一緒にマネーの虎に出てえ欲しかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 19:52 | URL | No.:1926095止めたって社外の人だったら恩人でも仲違いしてでも意地を通すだろうし
社内だったら怒ってクビ切る
困ってからネチネチ「あの時もっと強く言ってくれたら」とか意味不明ななじり方をするのだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 21:36 | URL | No.:1926114すかいらーく横川との対談で全く噛み合ってなかったからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 23:48 | URL | No.:1926157立ち食い○○ってスピード感が求められるのに
提供するの遅いし肉は硬いから食べるのに時間がかかるしで
本気で成功すると思ってた奴居らんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/15(土) 03:25 | URL | No.:1926205R.I.Pいきステ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/15(土) 16:06 | URL | No.:1926386拡大から膨張は規定路線だけど、この残念具合は伝説級
-
名前:名無し #- | 2021/05/15(土) 18:18 | URL | No.:1926428あの看板がダメで結局1度も行かなかったわ
まぁ、肉なんてスーパーで買った方が安いし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/15(土) 18:21 | URL | No.:1926431周りにノーと言える人間がいなかったから的な話は有り触れてるけど
現実問題、雇い主に意見出来る人間などいないw -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/05/15(土) 19:30 | URL | No.:1926451怪文書の改行とか見ればもう十分過ぎるほど分かっちゃうよな
-
名前: #- | 2021/05/15(土) 21:44 | URL | No.:1926482経営者ってこういうタイプの人けっこうおる
正直バカなんだけど厚顔無恥で勢いはあるんで人材も集まり案外成功したりする
で、バカだから自分の力を過信して周りを粛清しだして一気に凋落する。
30年くらいで潰れる会社って大概これ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/16(日) 08:16 | URL | No.:1926620店に行くのがなんか恥ずかしいから行かないうちに閉店してた
みんなそんな感じだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/16(日) 10:57 | URL | No.:1926656首都圏以外の店舗が続々閉店したから
たとえ行きたくても行けなかったんだよ
怪文書はアフィブログを賑わせただけで実際売上には影響してねーだろうよ
起死回生策があるなら閉店前にやれよ
新商品食ってみたいと思っても俺の家半径50km圏内に店舗は既になかった -
名前: #- | 2021/05/16(日) 10:57 | URL | No.:1926657なんだかんだでペッパーランチは生き残るだろう。
結局のところ価格当たりの満足度の差なんだと思う。
貧弱ながらのサラダバーも鉄板でなく岩盤で焼くという演出、それらが満足度に繋がり更に価格も抑えてるとあっては差がつけられるのは当たり前だわな。逆に少し価格を上げればしっかりしたサラダー等を完備するブランコビリーがいるから、その狭間で立ち回るには難しいだろうな。 -
名前: #- | 2021/05/16(日) 11:39 | URL | No.:1926671なんだかんだでペッパーランチは生き残るだろう。
結局のところ価格当たりの満足度の差なんだと思う。
貧弱ながらのサラダバーも鉄板でなく岩盤で焼くという演出、それらが満足度に繋がり更に価格も抑えてるとあっては差がつけられるのは当たり前だわな。逆に少し価格を上げればしっかりしたサラダー等を完備するブランコビリーがいるから、その狭間で立ち回るには難しいだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/16(日) 11:39 | URL | No.:1926672>私を止めてくれる人がいればよかったな
好きでワンマン経営している奴が、言うセリフではない。
手前が判断誤っただけの事じゃねえか。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/05/17(月) 12:55 | URL | No.:1927058売り上げにつながらんことやって遊んでるから採算悪くなって当たり前
番号叫んでいくら儲かるんだ?あほくさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/17(月) 13:03 | URL | No.:1927059誰かが止めてくれたら、ってペッパーランチが危うくなった時と同じルートだろ
お前に学習能力がないだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/17(月) 13:14 | URL | No.:1927066過剰出店よりその前の値上げの方が大きいだろ
グラム5円だった肉を一気に7円に値上げして
これで離れた人が多いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/18(火) 22:16 | URL | No.:1927610人の集中した場所でもない地方に急激に出店しまくって、回転を遅くしたのが全て。
回転が速いからこそ高原価率でもやれるし、利益も出てたし、それが個性にもなってた。
でも、回転が遅くなれば、高原価率は維持できない。回転率を上げるための居心地の悪さも逆効果。
結局、座席のある割高のステーキ店になって終わった。
出店場所が何が何でも大事なのに何であんな適当にやったのか本当に訳分らんよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/19(水) 17:22 | URL | No.:1927890ワンマン経営の社長なんて止めたらクビになるじゃん
イエスマンしか置かない自分が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/19(水) 23:33 | URL | No.:1928000経営コンサルの良い教材として、最後の貢献。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/20(木) 00:08 | URL | No.:1928007>あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う。
「直進車を『せめて減速、あるいはブレーキ……があったら』事故は防げたと不起訴に不満を示した。」
と同じ匂いがする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/29(土) 00:40 | URL | No.:1931243たまたまジャニの息子が売れた鳥貴族とは一緒にしないほうがいいと思う。
鳥貴族の「ジャニヲタ打ち上げ需要」はかなりのものになるようだ。 -
名前: #- | 2021/06/26(土) 01:39 | URL | No.:1941601堅実にやれば勝ち率8割以上の優良商売だったのに
社長ひとりのエゴで完全にダメになった
最初に企画した奴も別に居たんじゃない?
この社長バカだもん -
名前:日本人 #- | 2021/08/28(土) 07:07 | URL | No.:1966243因果応報でしたね
-
名前:774@本舗 #- | 2021/09/16(木) 21:15 | URL | No.:1974413止めてくれた人は軒並み左遷かクビにしてイエスマンで固めた結果だろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14844-5d9cbe3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック