更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1622256676/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 11:51:16.309 ID:l+09BMzTp.net

 
従業員代表って奴の申し出で
全社員全額自主返納扱いとする事が決定
 
源泉徴収分は給与から天引きで支払う事になるとかで
7月分の給与はほとんど出ないとか言われた
これって違法やと思うんや労基に言ったらええんだよな


 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 11:53:09.267 ID:MYyUt+ZTa.net
何者なの?そいつ
 
 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 11:56:09.015 ID:l+09BMzTp.net
>>2
どんな奴かはしらん
ただなんか立候補して従業員代表になって
会社と36って言っのの話をしてる奴らしい


 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 11:54:40.153 ID:r8/rbv480.net
代表とは
労働組合のトップなのか

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 11:56:10.265 ID:Dsvl/ffs0.net
>>4
36協定結んでると代表社員がいる

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 11:56:50.733 ID:r8/rbv480.net
なるほど
その社員だけ1000万ぐらい貰ってそう

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 11:59:45.460 ID:1hUazXed0.net
その返納された分は税金かかってくるし二重に税金取られるだけで無駄すぎる

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:02:22.852 ID:zJ6Ui0mH0NIKU.net
労基行った方がいいな

 



24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:03:33.171 ID:ZfGFIZI0MNIKU.net
全従業員の自主返納決定権まで代表とやらにあるの?

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:05:06.260 ID:ktOKqncxdNIKU.net
>>24
そんな大事な決定を議決無しで行って良い訳がない

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:06:09.073 ID:u5vKvpk50NIKU.net
>>24
そんな奴いたら全国ニュースになる事案だな

 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:05:43.547 ID:l+09BMzTpNIKU.net
金曜日の月一の全社員朝礼で社長から100万ボーナス出すって発表あったんだよ
ところがさっき総務から全社員自主返納すると従業員代表から申し出があったっことについてメール来てたの見てスレ立てたんだよ
 

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:08:49.568 ID:l+09BMzTpNIKU.net
月曜公休日だから労基行ってみる
あと、総務に自主返納したくないってメールもしとく


 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:06:43.806 ID:EezuJdWy0NIKU.net
嘘くさ

 
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:07:51.747 ID:T4z0tBh90NIKU.net
無職の妄想

 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:08:24.975 ID:Kv2oPS+H0NIKU.net
過去最高益出してるのに返納する理由なさすぎて設定が謎




 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:09:39.534 ID:c1ZAvn2R0NIKU.net
どういう意味かわかんないんだけど分かりやすく説明して

 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:12:34.593 ID:DMO/+Uh60NIKU.net
>>33
社長「一人あたり100万出しまーす!」


社員「わーい」

代表「ちょっと待った!
100万円、自主返納します。それにかかる税金は社員が支払うので問題なく!」

社員「えっ」


こうじゃね?知らんけど 

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:29:27.299 ID:c1ZAvn2R0NIKU.net
>>35
頭おかしいなそいつ

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:13:55.610 ID:4gHtZQbc0NIKU.net
代表社員にメリットがないとやる意味がないよな
てか他の社員の同意取れてない以上無効にできるくね

 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:15:42.522 ID:l82ZjqY4dNIKU.net
確か8割の同意が必要

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:20:41.289 ID:PnTkJ8Vb0NIKU.net
同意書出した覚えなければ違法

 
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:22:10.221 ID:ecvPiZa+0NIKU.net
違法性はないけど、異議を申し立てて返金や代表権取り消しを求めたりする事は出来るし
実際に企業側から利益を受けて行動していると証明されれば犯罪になる

 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:23:11.352 ID:rLigbDvd0NIKU.net
説明責任てやつはないんかい?

 
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:29:47.342 ID:BMrOtZRMdNIKU.net
個別に「僕は貰います」って言いに行けば良いじゃん
代理の意見より本人の意見の方が強いはずだろ

 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/29(土) 12:31:33.400 ID:T4z0tBh90NIKU.net
そもそも保険料は折半だから会社が大損だしな
無職はそんなことも理解できない




【労働組合の闇がブラック企業よりひどい!?】
https://youtu.be/zJwifpYc-d0
「オルグ」の鬼 労働組合は誰のためのものか (講談社+α文庫)
「オルグ」の鬼
労働組合は
誰のためのものか
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:00 | URL | No.:1932092
    会社と結びついて脱税まがいのことをしてるか
    社会党系か共産党系だろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:07 | URL | No.:1932094
    ボーナス100万ごときを得意げに発表してる時点で情けないな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:10 | URL | No.:1932095
    従業員と会社双方で保険料増やしてるだけで何の意味もない。やり直し。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:12 | URL | No.:1932097
    8割方妄想だと思うけどマジなら完全に違法
  5. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 02:16 | URL | No.:1932098
    節税としてもあほ過ぎる
    賞与は経費として計上できるが
    強制的に返納となれば
    強要や労其違反および詐欺になるかも
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:16 | URL | No.:1932099
    脱税よりマネロンの可能性あるなw
  7. 名前:名無しさん #- | 2021/05/31(月) 02:19 | URL | No.:1932100
    どーせ嘘松だろうけど一言
    会社は寄付金として雑収入に上げる必要があるぞ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:21 | URL | No.:1932101
    退職金制度や社内預金制度は実態としてこれと同じだったりする
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:29 | URL | No.:1932102
    筋書きとしては7月の給料払う金がないから
    ボーナス返納で出費無しに給料減らす理由付けか?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:34 | URL | No.:1932103
    36協定の労働者側の代表は過半数の支持がいる
    ただ立候補しただけではなれない
    立候補者が一人だけだとしても信任しているかどうか明確にする必要があるから、これが本当の話だとしても協定違反になる可能性が高い
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:35 | URL | No.:1932104
    労働条件変更に関する労働者の同意は、自由意思に基づく必要があります。
    その前提として、使用者からの十分な説明・情報提供が必要です(労働契約法4条1項)
      「弁護士法人戸田労務経営」より引用
    メール通知が十分な説明とは思えない。
    ボーナス支給はないと正直に言わないのは、
    なにか誰かを騙そうとして社員を利用して
    いるのではないか。出して引っ込めるのは
    面倒くさすぎるからなにか会社にメリット
    があるのだろう。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:38 | URL | No.:1932105
    そもそも、まだ受け取って無いのに自主返納?
    単に100万円は白紙撤回で済む話だろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:41 | URL | No.:1932106
    マジだとしたら利益ベースでボーナス決まってるから
    会社内の規約で100万出さないといけないけど
    役員は出したくないから代表と裏取引して
    社員側が言うなら仕方ないなってことにしたのか?
    会社側のミス従業員の給料ぶんどって補おうとしてるから普通に違法やね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:42 | URL | No.:1932107
    >>1
    法人は賞与として経費計上された後、現金受贈益として利益計上されるので法人税は変わらん
    社員は賞与を返戻しても所得は一切減らないので、税金と社会保険負担が増えるだけ
    勿論増えた社会保険の一部は、会社負担分があるので会社も負担が増えるだけ

    正直アホかと
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:44 | URL | No.:1932108
    ぜひその代表とやらに裁判しかけてみてくれ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:47 | URL | No.:1932109
    まじでイミフすぎて理解できん
    ボーナス支給したけど返納という形にしたから税金だけは増えるねってことを利用して
    実際の金の動きなく税金分を社員の給与から減らそうとしてるぐらいしか思いつかん
    どっちにしろ労基案件にしときゃいいと思うけど
  17. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 02:53 | URL | No.:1932110
    無職の妄想だろ
     
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:55 | URL | No.:1932111
    嘘でもなんでもええんや
    マトメネタにさえなればな!
    ガハハ!
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 02:58 | URL | No.:1932112
    >>16
    社員の手取りが減った分は納付されるので会社には残らないし、社員への支払賃金そのものが変わる訳でもない
    これは社員にとっても会社にとっても、何一つメリットがない行為だぞ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 03:07 | URL | No.:1932114
    マジならテレビで流れるレベルだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 03:09 | URL | No.:1932115
    ※12
    だから問題なんだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 03:19 | URL | No.:1932116
    ※2
    ニート君が金額の問題じゃないって気づいてないのくっそ笑う
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 03:20 | URL | No.:1932117
    オチの無い糞スレまとめんな無能
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 03:53 | URL | No.:1932120
    代表とやらが全社員から信任選出されてて給与決定権とかもあるならわかるけど
    現実的にありえない、もしもあったとしても
    会議や説明なしに社員の行動を勝手に色々決めれるとか
    その代表の権限が社長並みに高いしおかしいわな
    まず揉めて労基どころかテレビ案件にしかならん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 03:58 | URL | No.:1932121
    これは勝ち確案件。監督署と税務署がウッキウキで乗り込みそう
  26. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/05/31(月) 04:00 | URL | No.:1932123
    経営者以外誰も得しないのだが…?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 04:03 | URL | No.:1932124
    おかしい。途中で退職したらどうすんだ?(笑)
  28. 名前:   #- | 2021/05/31(月) 04:04 | URL | No.:1932125
    その代表って経営者側の関係者なんじゃん
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 04:13 | URL | No.:1932127
    無能な報告主だけ自主返納させることになったが、それを直接伝えるのはあんまりなので、全社員自主返納ということ偽情報のメールをワイが送ったんやで
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 04:23 | URL | No.:1932128
    俺も中小の36代表だけど、そんな権限あるわけねぇだろ・・・
  31. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 04:27 | URL | No.:1932130
    待て待て
    そもそも100万支給中止されてるのに源泉徴収だけ止められないってそこに嘘があるんじゃないか?
    100万円支給も納税も全部空手形で社員を騙して給与支給をしない詐欺だったら?
    1人も役所や警察に駆け込まない前提だけどな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 04:41 | URL | No.:1932131
    嘘くさいが本当にあり得なくもない話でもある
    GW明けに同業他社でこの話以上に嘘くさい内容で本当だったトラブルが発生したばかりだから否定しきれん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 05:30 | URL | No.:1932133
    裏金作り
  34. 名前:名無し #- | 2021/05/31(月) 05:47 | URL | No.:1932134
    無職は知らんので妄想と書いてる馬鹿がいるのが信じられない。
    ネット見てると本当に社会人?という事件があり過ぎて信じられないけどな。
    3億横領とか3億横領されて気がつかない会社とかどんな会社とか、日産のカルロス・ゴーン事件とか日産の首脳陣無職なの?と言いたくなるぐらい馬鹿な事件だし。
    ココアとか公務員無職なの?社会人でこんなのあり得ないとしか言えないけどな。
    大金出してコロナシステム半年間動いてなくて放置してその間苦情も山ほど来てるのに放置とか本当に社会人としてはありえない。公務員の脳みそ無職より酷いけどな。
    今度から何かあったら無職じゃなくて公務員?と書いていいぐらい無能だよな。
    これで公務員が残業が多くてとか言われても遊んでるの?とかタイムカード押してないだけだろとしか言えないけどな。
  35. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 05:51 | URL | No.:1932135
    無職って無知だよな。無知は犯罪だと思うわ。せめて会社と税金の仕組みくらい勉強しろよ。あ、だから無職なのね。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 05:51 | URL | No.:1932136
    資金枯渇で給料払わない為に色々考えたとか?
    どっちにしても労基案件になったら一発アウトだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 06:16 | URL | No.:1932137
    真偽はどうかわからないけどどう見ても嘘っぽくて腹が立つから全国のニートを処刑してほしい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 06:23 | URL | No.:1932138
    支払い前の返納ならまだ理解できるが支払いされて税金も引かれたうえでの返納とか代表と社長が頭おかしい
    労基行くか弁護士に相談しろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 06:27 | URL | No.:1932139
    もらう個人は賞与には社会保険料も源泉所得税もある
    会社は社会保険料を払う
    会社は自主返納分が寄付金を受けたことになる
    意味ないなぁ
  40. 名前:名無し #- | 2021/05/31(月) 06:51 | URL | No.:1932142
    35
    馬鹿なのかな?社会人の方がありえないニュース多いいんだけど。
    社会人て社外人なんだよな。
    裏金、中抜きしないと社会で上がっていけないんだけど、やってること確実に反社だから社外人なんだよな。
  41. 名前:通りすがりの名無し #- | 2021/05/31(月) 07:04 | URL | No.:1932143
    税務署および国税庁査察部がアップをはじめました
  42. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 07:07 | URL | No.:1932144
    反論する気も起きないレベルの無職の妄想
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 07:16 | URL | No.:1932146
    嘘松だから安心
  44. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 07:18 | URL | No.:1932147
    ニートの会社ごっこ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 07:44 | URL | No.:1932150
    代表社員をスケープゴートにして全額返納させてる感じかな?
    多分臨時のボーナスじゃなくて利益ベースで規約に定められた金額なんだろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 07:49 | URL | No.:1932152

    その後どうなったかまでまとめてほしいw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 07:49 | URL | No.:1932153
    それは、寄付だから免税対象になるので
    領収書を発行してもらい税務所に出す。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 07:49 | URL | No.:1932154
    代理の意見より本人の意見の方が強いはずだろ
    強くないんだな、これが
    ブラック企業は同調圧力とパワハラで黙殺よ
  49. 名前:774@本舗 #- | 2021/05/31(月) 08:04 | URL | No.:1932158
    嘘くさいな
    この時期ならボーナスの予算はとってるはずだから、金が無いってことはないだろうし
    そんな事したら税理士困るだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 08:16 | URL | No.:1932160
    そもそも社長が出すって公に言ったんだから理由はともかく全社員返納とかやったら面目丸潰れだろ
    イッチの日本語がヤバいのもあって全体的に意味が解らん
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 08:17 | URL | No.:1932161
    会社と代表って奴のプロレスやろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 08:17 | URL | No.:1932162
    デメリットがあったんじゃないか?
    リストラと抱き合わせとか
    情報が少なすぎて分からん
  53. 名前:名無しさん #- | 2021/05/31(月) 08:31 | URL | No.:1932164
    支払い前に受領を辞退した場合には、源泉徴収は発生しないらしい。
    (所得税法第28条法令解釈通達28-10)
  54. 名前:あ #- | 2021/05/31(月) 08:32 | URL | No.:1932165
    たかがボーナス100万に夢見すぎだろ
    こいつニートだろ
  55. 名前:名無しさん #- | 2021/05/31(月) 08:37 | URL | No.:1932166
    ※47
    中途半端な知識だなぁw
    そりゃ公益法人とかで認可受けてる場合だろうがwwww
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 08:44 | URL | No.:1932167
    なにこのまとめかた
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 09:01 | URL | No.:1932169
    普通の会社なら賞与引当金として前期に計上してるだろ
    今期の業績が予想外に上がって賞与支給に回すとしてもそれは来期の賞与引当金に繰り入れるものじゃないの?
    儲かったからばらまくでwってなんだその自転車操業w
  58. 名前:あ #BSARk1go | 2021/05/31(月) 09:02 | URL | No.:1932170
    仮に本当ならその代表社員とやらはもう会社にいられないだろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 09:02 | URL | No.:1932172
    ニートの嘘松

    だが、従業員代表が会社も社員も得しないクソみたいな提案を自己満ですることがあるのは事実
  60. 名前:ななし #- | 2021/05/31(月) 09:21 | URL | No.:1932175
    従業員→100万に対する税金と社保だけとられる
    会社→折半分の社保とられる&煩雑な処理と場合によっては控除効かない多めの課税

    うーん、この両方無能判断
    あ、無職の妄想か
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 09:26 | URL | No.:1932176
    嘘松。本当ならすぐに報道が出ることだろう。
  62. 名前:名無しさん #- | 2021/05/31(月) 09:30 | URL | No.:1932178
    無職の妄想
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 09:37 | URL | No.:1932180
    粉飾決算で自己資本の水増ししているんじゃないか?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 09:48 | URL | No.:1932182
    嘘臭いがありそうかもと感じる今日この頃
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 09:50 | URL | No.:1932183

    てか、返納されたとして戻された金はどう言う名目で会計処理するわけ?
    経営陣がポッケナイナイすんの?
    普通脱税行為だし詐欺だし、会社としてリスク高過ぎじゃね?
    対して得られるメリットが少なすぎる。

    出来の悪い創作だね。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 09:55 | URL | No.:1932185
    無職ニートの妄想だろ
  67. 名前:kjh #- | 2021/05/31(月) 09:57 | URL | No.:1932186
    そういや幼稚園の労組かなんかの横領ってどうなったんだ?
  68. 名前:774@本舗 #- | 2021/05/31(月) 10:06 | URL | No.:1932188
    こんな嘘に真剣に議論せんでも・・・
    まぁ真剣に議論するのが面白いのも分かるけど、一部が真に受けてるのが怖いわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 10:08 | URL | No.:1932190
    いいことしたわキモチイイ〜!!ってしたかったんやろな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 10:28 | URL | No.:1932194
    うちの会社で横領した奴思い出した。
    まだ弁済金も払ってないし、まじしばきたい。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 10:30 | URL | No.:1932195
    典型的な「無能な働き者」で草。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 10:31 | URL | No.:1932196
    一律100万円とか全社員代表とか自主返納とか全てが嘘松
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 10:35 | URL | No.:1932198
    嘘を嘘と・・・

    マジなら明日の新聞に載るくらいのおバカ案件やな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 10:50 | URL | No.:1932200
    事実やとしたら、担当税理士と経理担当が裸足で逃げ出すレベル
    払ってもない賞与から源泉徴収て犯罪やろ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 11:18 | URL | No.:1932207
    典型的なニートのお人形遊びじゃん
    もうネットで調べた社労士ごっこ・会計士ごっこは必要ないでw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 11:35 | URL | No.:1932211
    この手のまとめって続きがないよね。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 11:47 | URL | No.:1932214
    少なくともその従業員代表が代表してるのは従業員側ではなく会社側ってことだな
    確実に賄賂貰ってるか会社側から100万以上の役員手当でも貰ってんだろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 11:49 | URL | No.:1932215
    自主返納の理由は何なのさ?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 12:29 | URL | No.:1932221
    俺の前の職場でボーナス自主返納制度(強制)あったぞ
    世の中にはお前らが想像する以上のバカが大勢いるんだよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 12:37 | URL | No.:1932223
    という、無職の妄想でしたとさ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 12:57 | URL | No.:1932225
    しょーもな
    こんな自演スレまで立ててまとめたい?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 13:12 | URL | No.:1932227
    100万ってごときって言えるような額でもないとおもうけどなぁ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 13:23 | URL | No.:1932230
    よくもまあこんな無知なのがこんなスレ立てるもんだ。管理人も大概だが。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 13:25 | URL | No.:1932231
    ま これがほんまなら従業員代表(社長)じゃね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 13:30 | URL | No.:1932233
    これ経営だって損するんじゃない?
    得してるのはドヤァしてる代表だけだな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 14:09 | URL | No.:1932235
    でも世の中にはびっくりするくらいの馬鹿企業があるから与太話とも言い切れない
    下には下がある
  87. 名前:芸ニューの名無し #- | 2021/05/31(月) 15:07 | URL | No.:1932263
    会社も返されるくらいならはじめからボーナスあげなきゃよかったなるわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 15:22 | URL | No.:1932278
    全くもって返納する意味がわからないな。
    潰れそうなわけでも無いのに。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 15:42 | URL | No.:1932295
    会社に縋り付くような社員をハブって、
    残りの社員全員連れて労基、弁護士事務所行ってこい。本気ならプンプン匂うな。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 15:45 | URL | No.:1932300
    ちな零細、中小の阿呆経営者んとこは36なんて身近な社員に勝手に名前書かして、書類提出してるだけ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 17:17 | URL | No.:1932346
    返す意味がわかんねえ
    そいつガイジだろ
  92. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/05/31(月) 18:51 | URL | No.:1932386
    小学生からの引きこもりぼくちゃんのパパの会社のまた聞きなんだろうね
  93. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 18:53 | URL | No.:1932390
    タモリ「んなわけない」
  94. 名前:                                #- | 2021/05/31(月) 19:42 | URL | No.:1932413
    その代表みんなに恨まれるぞ 最悪殺されるぞ

  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 19:56 | URL | No.:1932420
    別に保険会社も絡んでて、キックバック貰う仕組みならやるやろ。上層部とか労組代表とか、他人の痛みはしらねーよ。こっそり、俺達だけで利益享受するから、その為に大勢巻き込むわって方針でしかほとんど動いてない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 20:09 | URL | No.:1932427
    源泉徴収して返納だから会社から見れば寄付扱い
    つまり課税対象
    しかも従業員個人の所得税も激増している
    馬鹿がこねくり回して無駄に税金発生させているだけ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 20:35 | URL | No.:1932435
    ありえん。
    てか、通常もらえるはずの数十万もなくなっとるがな。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 20:39 | URL | No.:1932436
    そもそも返納に関しての権限なんて代表社員にはない
    どうしても従業員が返納したいという場合は個別での返納しか選択肢はないんだよ
    色んなニュース見てれば分かるけど、返納しないといけない空気になっているのは分かってるよな?と個人に対して睨みを利かせているパターンしか存在しないでしょ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 20:51 | URL | No.:1932444
    流石に捏造やろ
    ガチなら大事件なるぞ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 21:24 | URL | No.:1932451
    一旦は振り込む、または手渡しした形にしないといけないので無視すればいい
    それこそ現金の出し入れがないのに賞与が支払らわれたなんて会計処理は絶対に通らないから
    税務調査が入るまでの間なので数年は何事もなく過ぎる可能性はあるけどな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 21:33 | URL | No.:1932454
    うちの会社組合のトップにならないと経営陣に上がれないような会社だわ
    同じような感じなら会社にいい顔しようとしてるんじゃないかな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 21:45 | URL | No.:1932457
    代表という名の会社の傀儡やで
    人事部の人間とかと通じとる
    労組がない会社に置く事になっとるが
    大抵は一般社員からみたら裏切り者や
  103. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2021/05/31(月) 22:01 | URL | No.:1932466
    本気にするお人よしが多くて草
    日本人はやっぱ平和ボケだわな、はあ・・・
  104. 名前:  #- | 2021/05/31(月) 23:03 | URL | No.:1932489
    そんなこと有り得ない、誰も得しないじゃないかってことが東証1部企業でも実は行われてたりするからあながち嘘ではないかもしれん
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 00:32 | URL | No.:1932515
    ここまでいくとさすがに会社側も困惑の代表とやらの僕ちゃんかっこいいこと思いついちゃった!って完全独断のアレだろ
    他人を使っていいことしてるつもりの害虫
  106. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/06/01(火) 05:46 | URL | No.:1932559
    仕込みだな  仕組まれてんだよはじめからワロタ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 08:26 | URL | No.:1932582
    社員代表って従業員の過半数から同意を得なきゃ駄目なんだぞ
    選任にあたっての選挙なりなんなりの手続きもまた当然にして従業員に周知しなきゃ駄目なんだ
    これを市営ないんなら経営側の杜撰さだけど、してたのに知りませんでしたはテメェの怠慢だからな?
    そこらへんよくよく知っておいたほうがいい
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 10:23 | URL | No.:1932607
    これは社会に出たこと無いのがモロバレ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 11:44 | URL | No.:1932629
    公務員から定額給付金を巻き上げようとした知事がいたりしたから、ありえないとも言い切れないよね。
    支給年に寄付金として返納されれば節税にならないだろうけど、一旦プールして違う年度に寄付させれば節税となる可能性はある。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 12:40 | URL | No.:1932640
    経営者やその代表は金いっぱい持ってるんだから狙えばええだけやん
    特殊詐欺は下っぱしか捕まらんのやでー
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 12:41 | URL | No.:1932642
    経営者やその代表は金いっぱい持ってるんだから狙えばええだけやん
    特殊詐欺は下っぱしか捕まらんのやでー
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 12:48 | URL | No.:1932644
    自作自演だよ、察しろ。
    そいつが出世する為に社長と取引したんや。
    ご愁傷様w
    まぁ自爆営業やサビ残、サビ出みたいなもんや。
    黙認して受け入れ片棒担ぐのがイヤなら辞めろw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 14:00 | URL | No.:1932657
    会社にとって返納されるメリットがゼロだな
    嘘松
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 14:16 | URL | No.:1932660
    ニートの訳わからん会社ごっこ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 20:46 | URL | No.:1932756
    社員全員に一律できっちり100万円のボーナスとか
    査定もくそもないガバガバ設定過ぎる
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 23:27 | URL | No.:1932845
    ニートの妄想まとめサイト
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/03(木) 11:51 | URL | No.:1933315
    嘘が雑すぎる
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 03:22 | URL | No.:1950098
    ボーナス撤回ならまだわかるが、所得税だけ払わされるって意味不明すぎるだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14896-21cd38a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon