更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1622718899/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:18:43 ID:7AMC

 
ワイ「あれ、メニューにランチないやん」

ワイ「看板にあった800円のやつ頼むで」

店員「チッ おかのした ドリンクはいらんのか?」

ワイ「(いらんけど断ったら気まずいな)ほなウーロン茶頼むわ」

店員「サンガツ!お通し持ってくるやで!」



合計で1600円くらいになったんやが
これはワイが悪いんか?



2 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:19:36 ID:DvJN
こんな店あるんか  

 
3 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:20:19 ID:7AMC
あったわ
詐欺とは言わんが
良心に漬け込む接客やめてくれや


 
4 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:20:43 ID:QAtK
ランチでお通しなんか存在するんか?

 
6 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:21:39 ID:7AMC
>>4
もともと居酒屋やったとこが
緊急事態宣言でランチも始めたみたいなんや

 
 
5 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:21:22 ID:uHH9
烏龍茶800円で草

 
10 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:23:11 ID:7AMC
>>5
ウーロン茶は350円くらいやったけど
お通しが300円くらいしたんや


 



12 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:23:53 ID:7AMC
コロナ渦で飲食店がピンチとか聞くけど
こんなん潰れた方がええやろって正直思うわ


 
14 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:24:36 ID:oHd0
しばいたれやそんな店は法律がないとか自分で言っとるんやから 

 
15 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:25:54 ID:7AMC
>>14
数百円けちって気分悪くなるの嫌ややから
普通に払ったわ
飯はおいしかったしな


 
17 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:27:00 ID:oHd0
>>15
ならよかったがや?ワイならブチキレとるわ

 
18 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:27:02 ID:izhc
そういう客の信用を裏切るところは自然淘汰されていくから我慢や

 
19 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:27:22 ID:7AMC
お通しってマジで何なんやろな
お通しいりますか?ならわかるけど
お通し持ってきますねっていやいやや頼んでへんしってなるわ


 
20 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:27:42 ID:7AMC
店名はいわんけど京都や

 
 
 

 
21 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:27:45 ID:64Po
断ったら気まずいという判断を下したイッチが100%悪い

 
23 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:28:50 ID:7AMC
>>21
それに関しては完全にそうやわ
ただ店って変な不文律があるからな
居酒屋で酒を頼まないのは流石にガイジやけど
居酒屋のランチやと経験あんまないから
空気感がわからんかったんや


 
24 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:29:54 ID:ASl4
ランチでお通しはじめてきいた

 
26 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:30:32 ID:7AMC
>>24
ワイも
看板に書いとけやって思うわ


 
25 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:30:17 ID:7AMC
あと過去にランチでドリンク断って
何度も嫌な顔されたからな
物買う時に値切って嫌な顔されるのは全然ええんやが
飯食う時はなんか気になるねん
その店の雰囲気込みで外食しとるから


27 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:31:48 ID:b93V
>>25
ワイやったらドリンク断って
二度と来ないわって店主に言ってから
食べログに書く

 
35 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:35:55 ID:tGxH
大人しくチェーン店行っとけ

 
36 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:36:34 ID:7AMC
>>35
それな
ちな普段はマックで水を注文するレベルの乞食や





41 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:42:10 ID:zabw
まぁ暗黙の了解みたいな所もあるし…

 
45 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:44:28 ID:7AMC
>>41
その人の店やから
どんなルールを作るかは勝手やけど暗黙にする必要なくね?
完全に知らない人を騙そうとしてるやん


 
42 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:42:51 ID:DvJN
飲み物も頼んで欲しいならもう少し気持ちの良い薦め方があるやろうに
こういう所で客が離れていってしまうんやな

 
43 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:43:54 ID:UiCn
ランチでソフドリでお通し出してくる店は二度と行かんでええで

 
49 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:45:59 ID:7AMC
もうチェーン店にしか行かんことにするわ
今回は数百円やったけど
暗黙の了解が全て許されるなら
お通しが一億円やったり
メニューには表記された額の100倍を払うルールとかあったら
完全に詰みやん


 
60 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:53:55 ID:GdYD
お通し(一品)ってサービスみたいなもんやろ
お通しと席料を別で取る店はクソやけど
席料と考えればよくね? 

 
62 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:55:18 ID:7AMC
>>60
別にそういうルールを作るのはええねん
ならそれを看板にわかりやすく書いといてほしいわ
美術館とかお寺も有料なとこはちゃんと入場料書いてあるやん
館内にはいったあとここ実は有料なんですよってならんやろ


 



61 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:54:39 ID:GdYD
そもそもランチでお通しなんて聞いたことないが

 
63 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)20:55:56 ID:7AMC
>>61
居酒屋やったとこが緊急事態宣言で
ランチメニューも始めたんやと思う
内装がそんな感じやった


 
75 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)21:04:01 ID:Da2Q
ランチでお通しは聞いたことあらへんな。
食べログでそれ書いといてネガキャンしときゃええやん

 
87 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)21:09:49 ID:GdYD
というかお通しとしてどんなもんが出てきたんや
普通の夜居酒屋で出てくるようなお通しなん?

 
88 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)21:10:11 ID:7AMC
>>87
生ハム1枚に塩をふったやつ


 
89 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)21:10:31 ID:7AMC
あとレモンついてた

 
108 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)21:18:26 ID:0TVF
看板のやつください、無いなら帰ります
でええねん
お互い楽やろ

 
109 :てぃん◆Ewo/2TINGE:21/06/01(火)21:18:30 ID:Okej
ランチでドリンク断って嫌な顔されたら接客が悪いで片付けてええぞ

 
115 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)21:21:45 ID:UIeG
いくら?って聞いてじゃあいいかな?って悩んだ感じで断るのがええんや

 
135 :名無しさん@おーぷん:21/06/01(火)21:46:06 ID:C07j
ランチでお通しは舐めてるとしか思わんな…
 



【拒否できずに運ばれてくるお通しの存在意義について】
https://youtu.be/m7PgLwWszX4
サントリー 烏龍茶 525ml ×24本
サントリー 烏龍茶
525ml ×24本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:26 | URL | No.:1933714
    店名だして宣伝しようや。
    ここはランチに300円のお通しがでてくる優良店です!!って。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:27 | URL | No.:1933716
    こういうことをするから居酒屋とかいかなくなるんだよ。

    たとえ小さなことでもコツコツと積み重なると、大きくなって返ってくる。

    自業自得。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:28 | URL | No.:1933718
    風俗ですら総額を掲示しているというのに
  4. 名前:774@本舗 #- | 2021/06/04(金) 14:30 | URL | No.:1933720
    京都でそれだけで済んだだけマシなほうや。
    えぐいとこ一杯あるぞ京都は。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:35 | URL | No.:1933721
    京都は知事が観光客来すぎもう来んなってやってたとこだからな
    でもその税収で好き放題使ってたらコロナで観光客激減して今度は自治体が破綻寸前
    もう滅んでいいよマジで
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:38 | URL | No.:1933723
    オーナーがチャイナっぽそう
  7. 名前:    #- | 2021/06/04(金) 14:39 | URL | No.:1933724
    そもそも酒の席でもお通しのルールがいらん。
    席料で取ってくれた方がええわ。
    そしてそれは入店前にわかるようにちゃんと書いとけ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:46 | URL | No.:1933727
    ワイが店員側ならそんな詐欺みたいなことして会計時にブチ切れられるんちゃうかってヒヤヒヤするわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:47 | URL | No.:1933728
    ※7
    そもそも居酒屋が席料を取るのは他の飲食店と比べて食事時間が長くなるからだろ?
    だったらカラオケみたいに時間制で席料取ればいいのに
    さっと飲んで帰る客も何時間も飲む客も席料が同じってオカシイだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:48 | URL | No.:1933729
    ランチでお通し、ワイも取らせそうになったな
    同じく緊急事態宣言でランチ始めた居酒屋。ちなドリンクは頼んでない。
    ゴネたら無料になったから実害ゼロだったけど気分は良くなかった。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:49 | URL | No.:1933730
    >>88
    >生ハム1枚に塩をふったやつ

    多分特に調理していないハムのことを生ハムと言ってるんだろうけどもやっとする
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:51 | URL | No.:1933731
    こういうのって足ひっぱりあってるよな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:56 | URL | No.:1933732
    ランチでお通しは舐めてるな
    夜にも絶対に行かないわそんな店
    どのタイミングでぼったくられるか分からん
    周りにも言いふらす
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:58 | URL | No.:1933733
    京都って時点でなんかよくわからんが納得した
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 14:58 | URL | No.:1933736
    夜定食やっててお酒飲まなくて大丈夫みたいにしといてお通しだけ取るところも消えろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:03 | URL | No.:1933738
    ドリンク抜きで800円だとしても、これが税込みか税抜きで80円違うからな、、流石に10パーセントともなるとなかなか消費税も高く感じるわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:07 | URL | No.:1933739
    お通しとかいう詐欺システムいい加減法律で禁止しろや
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:10 | URL | No.:1933740
    ※6
    京都の、いや日本の文化やぞ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:12 | URL | No.:1933741
    ランチでお通し代取るのって合法なん?
    飲み物があれば合法なのか?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:18 | URL | No.:1933742
    昔はネットも「それぐらいグチグチ言ってんなよ」って感じだったけどなんか変わったな
  21. 名前:名無し #- | 2021/06/04(金) 15:23 | URL | No.:1933744
    まず舌打ちした時点で気分悪いから帰るわ
  22. 名前:774@本舗 #- | 2021/06/04(金) 15:23 | URL | No.:1933745
    居酒屋のランチでお通し取るとこなんて見たことないわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:25 | URL | No.:1933746
    お通しは本来場所代だな
    お通しいらん人は店で食わずに弁当を食えば良い
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:25 | URL | No.:1933748
    ランチでお通しは聞いたことないわ
    居酒屋がやっててもそんな話はない
    本当だったらどこの店か教えて欲しい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:32 | URL | No.:1933749
    何処の店かわからん以上
    京都ではチェーン店以外入るなってことやであんさん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:35 | URL | No.:1933750
    それはボッタクの類だな。
    舌打ちするって店が客を見下してるってことだからな。潰れて当然。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:43 | URL | No.:1933751
    この手のスレの「ワイ」って架空の人物ので想像の産物なんでしょ?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:46 | URL | No.:1933755
    この前のゾナサプリ💊面白半分で飲んだらマジで1ヶ月で14キロ痩せたwww信じられないなら今すぐ検索してみ😎
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:53 | URL | No.:1933757
    >>19
    そもそも商取引やから互いの合意があれば水800円でも無問題や
    ただ客からわかるように価格と提供条件が明示されていることが必要やがな
    夜の部の居酒屋のお通しなんかは慣例でやってて、客の方もわかってて来てるんだよね?という暗黙の了解みたいな個人店があるから揉めるんや

    もっとも、京都がどうかはともかくランチでノンアルコールでお通しっていうイッチの話は眉唾ものやが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:58 | URL | No.:1933759
    さすが京都
    せこいな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:58 | URL | No.:1933760
    こんなせこい店誰も来なくなって勝手に潰れるわ
    現にそうでもせんと食っていけん状態やろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 15:58 | URL | No.:1933761
    >>11
    >多分特に調理していないハムのことを生ハムと言ってる
    そんな発想出てくるか・・・?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:15 | URL | No.:1933764
    そういう一見で入って嫌な目にあった店って皆二度と行かないからね
    どんどん客足が減ってやっていけなくなって
    自然淘汰されて1年そこらか、持っても数年で潰れる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:15 | URL | No.:1933765
    そうか、勉強になった
    京都はランチでもソフトドリンクでもお通しがルール何だな
    京都では、居酒屋系のランチは絶対に避けること _φ(・_・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:17 | URL | No.:1933766
    木屋町は現地人の手引きなしに行ったらあかん。最近は河原町もそう

    宇治とか田舎の駅前も同じ。路地裏の現地人が行くような定食屋ならハズれないよ。それか進々堂行っとけ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:18 | URL | No.:1933767
    明朗会計じゃないと客は離れるわな
    良心的な価格といっても客騙してることには変わらないんやから
    京都は一見が多いから店も騙す気でやってるで
    京都ならチェーン店行け
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:19 | URL | No.:1933768
    京都は昼間でもお通しあるのか
    その店だけなのか、他もあるのか気になるとこやな
  38. 名前:  #- | 2021/06/04(金) 16:27 | URL | No.:1933770
    つーか創作やろ
  39. 名前:  #- | 2021/06/04(金) 16:27 | URL | No.:1933771
    ランチでお通しは笑うわ。
    >>35 すごい時代になったなあ…。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:41 | URL | No.:1933774
    子供や老人でもネット見てる世の中でそんなふざけた店生き残れるわけないやろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:47 | URL | No.:1933775
    つーかどの店がやったか分からんから
    京都に観光行った時
    どこの店もチェーン店以外はボッタクリだと思って
    行かないと行けなくなるやんコレ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:52 | URL | No.:1933776
    そんな店潰れてしまえ
  43. 名前:名無しさん #- | 2021/06/04(金) 16:54 | URL | No.:1933777
    多分コンサルの入れ知恵。

    最近詐欺をしてくる飲食店が増えた。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 16:57 | URL | No.:1933778
    なぜどいつもこいつも良心を漬け込んでしまうのか
    こいつらの良心は液体なのか
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 17:00 | URL | No.:1933780
    >>43
    そんなんするから中国人やバングラデシュ人の飲食店に客撮られるんやぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 17:01 | URL | No.:1933781
    こんだけ京都人の性悪さが言われてるのに
    当の京都人が否定してる所を見た事がないってことは
    嘘でも誇張でもなく本当に性格悪いんだろうな・・・
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 17:05 | URL | No.:1933782
    未だに飲食店とか言ってるやつがいるのかよw
    回り見て行動しような
    いい勉強代になったやろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 17:17 | URL | No.:1933787
    酒飲みでお通しは必要派だけど
    ランチで酒飲まないのにお通しってのは、おかしいだろ。
    「酒飲まないのにお通し持ってくる奴あるか!」と一喝するわ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 17:29 | URL | No.:1933789
    ランチでお通しは草
    こんなんなんでもありやん
  50. 名前:   #- | 2021/06/04(金) 17:31 | URL | No.:1933790
    居酒屋でランチ営業しているところは結構あるけど、ランチでお通し代取る店なんか知らんなあ。こんな店が1軒あると「居酒屋ランチ営業」の店はお通し代が別にかかるから敬遠しようってことになって他の店も迷惑だと思う。
  51. 名前:  #- | 2021/06/04(金) 17:31 | URL | No.:1933791
    流石に酷い
    でも、こういう所の方がしぶとく生き残るんだよね
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 17:48 | URL | No.:1933794
    >普段はマックで水を注文するレベルの乞食
    乞食までしてちまちま貯めてた守銭奴が、
    予想外に巻き上げられてて痛快w
  53. 名前:名無しさん #- | 2021/06/04(金) 17:50 | URL | No.:1933795
    事実なら店名くらい書けばいいのに
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:00 | URL | No.:1933797
    ※46
    そうだぞby京都出身
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:01 | URL | No.:1933798
    ランチでお通し出す店なんかあるかいな
  56. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/06/04(金) 18:15 | URL | No.:1933799
    まあランチやるならお通しやめろって話よな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:17 | URL | No.:1933800
    居酒屋でもランチにお通しつけるような所は聞いたことないな
    まぁ、すぐ潰れるわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:26 | URL | No.:1933803
    ランチでお通しは草
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:30 | URL | No.:1933805
    店名気になるやん
    誰か情報提供してーや
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:32 | URL | No.:1933806
    酒頼んだらお通しも分かるけど、昼のランチに通しとか飲み物は?とかキチガイだろ。ランチのセットに飲み物ついてて何にするか聞いてるのかと思ったわ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:43 | URL | No.:1933808
    なんで最近こんな頭の悪いまとめしかないの?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 18:52 | URL | No.:1933810
    これは逝ってよし
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 19:10 | URL | No.:1933816
    飲み物はしょうがないけどお通しはないな
    1600円出すなら初めからもっといい店とか違うとこ選択肢に入るし
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 19:12 | URL | No.:1933817
    嘘松の一言で終了
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 19:19 | URL | No.:1933818
    しょうもないまとめやな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 19:25 | URL | No.:1933819
    何回か居酒屋ランチに行ったけど
    ワンドリンクやお通し強制はなかったな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 19:32 | URL | No.:1933820
    ランチにお通しなんてあるのか
    時間外に行ったんじゃないのか
    店名晒してもツイ主に同情が集まるレベルやん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 19:44 | URL | No.:1933822
    昼に烏龍茶頼んでお通しとか出されたら二度と行かないわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 19:58 | URL | No.:1933823
    お通し出すなら出すで入り口にでっかく書いとけ(値段込みで)
    コロナで大変なのは分かるけど、なんとしてでもボッタくろう精神の見える店は行きたくない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 20:03 | URL | No.:1933825
    近所のインドカレー屋は逆に頼んでないタンドリーチキンやチャイをサービスでつけてさらに値下げまでしてくる
    結果、月2回はいってしまうし5年以上つづけて通ってしまう
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 20:17 | URL | No.:1933826
    今の状況ならお通し無料ぐらいするべきだろうに
    感染の温床になるわ
    給付金で不労所得を得るわ
    居酒屋系は潰れた方が良いね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 20:24 | URL | No.:1933828
    ラーメン食いに行ったんだとして空気よんでウーロン茶頼まんなぁ
    被害者でないようにレビューに書いといてほしい所
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 20:41 | URL | No.:1933829
    うそくせーな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 20:48 | URL | No.:1933832
    ※3
    風営法は厳しいからそんな事してたら即首が飛ぶ
  75. 名前:名無しさん #- | 2021/06/04(金) 20:53 | URL | No.:1933834
    「ランチは現金のみ」
    ↑こいつほんまなんやねん。2度と行かんわ。
  76. 名前:  #- | 2021/06/04(金) 20:56 | URL | No.:1933836
    ルール1 客が入っていない店は利用しない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 20:56 | URL | No.:1933837
    ランチでお通しって・・・京都ならあるのか?
    京都いってランチで席料だとか言われたことはあったからな
    そこらの大衆食堂とほとんど変わらんところで席料って意味不明だったけど
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 21:15 | URL | No.:1933841
    昔大阪に観光に行った時、タクシーの運ちゃんにおススメされたお好み焼き屋に行ったら、「ドリンクはどうしますか?」って聞かれて「いらない」って答えたら何度も聞き直されてその都度いらんって言ったら最終的に舌打ちされた。○房って店。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 21:22 | URL | No.:1933842
    ランチにお通しは草。流石に断るわ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 21:34 | URL | No.:1933843
    京都の店員「鴨が来やはったで
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 21:40 | URL | No.:1933844
    ランチでお通し~?居酒屋が急にランチをやりだしたから~?な~んか怪しいな~それはお前の作り話ではないのか~?スレの流れ的にランチでお通しはおかしいって言われだしてからワイも初めてだったとか言い出すし。

    思うに1は居酒屋でお通しがあることは知ってるが、居酒屋ランチでもお通しがあると思ってスレ立てて、指摘されて軌道修正したんじゃねーの。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 22:08 | URL | No.:1933849
    烏丸付近の会社やけど
    ランチやってる居酒屋でお通し出たこと無いわ
    明らかな観光客向けの店ならあるんかね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 22:13 | URL | No.:1933851
    やっぱり京都か
    名古屋行くのに交通事情で通るけど2度と立ち寄らんわ
    早く高速で伊賀あたりから京都迂回路開通させてくれ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 22:55 | URL | No.:1933868
    飲み物頼まんかったとしても1000円ならそこそこのランチ食えるぞ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 22:55 | URL | No.:1933869
    こんな店黙って潰れれば良いのにな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 23:45 | URL | No.:1933883
    観光に頼ってきた京都も今は苦しいだろうし多少は目を瞑ってあげないと
  87. 名前:  #- | 2021/06/05(土) 00:28 | URL | No.:1933890
    コロナ前から居酒屋でランチやってるとこなんていっぱいあるし
    コロナで新しく始めたとこもいっぱいあるけど
    ランチでお通しとってる店なんてあったことないわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 00:54 | URL | No.:1933896
    人を騙さないと成立しない商売を許して成立させてしまう社会が悪い
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 00:56 | URL | No.:1933897
    てかお通しがハム1枚に塩ふった奴で300は高すぎやろ
    ガチで自作してる生ハムならともかく、もしもそこらの業務スーパーの500g500円で売ってる奴だったら原価1枚10円以下だぞ。
    ぼったくりもいいところやわ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 01:38 | URL | No.:1933902
    ざっこ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 01:43 | URL | No.:1933904
    セットの一部かなと思わせて別料金だったりすると、
    あ、そういう商売する店なんだ、と思って二度と行かない
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 02:19 | URL | No.:1933913
    またワイが悪いんかシリーズか
    まとめ用に建てるにしても他に引き出しないんか?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 02:28 | URL | No.:1933917
    酒頼まないのにお通し出すのは酷い店だな
    本当にそんな店あったら、2度と行かないしネットに悪評出てただろうな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 02:48 | URL | No.:1933922
    お通しとかヨーロッパでも普通にあるわ
    ただ、昼にやるなって話だな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 04:04 | URL | No.:1933937
    >>11
    お前の発想が変というかひねくれすぎ
    他の人もつっこんでるが普通に生ハムの事だと思うぞ
    岩塩かなんかおしゃれに散らしてあって薄切りレモンの1/8くらいのを添えられたやつやろ
    スーパーのなんちゃって生ハムじゃなければ1枚ってそこそこでかいし畳めば一品になる
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 07:47 | URL | No.:1933974
    居酒屋のランチ食った事あるけどお通しなんて無かったな、ソフトドリンクはポットに入って飲み放題も付いていて
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 08:15 | URL | No.:1933983
    ランチにお通しって頭おかしいよな
    居酒屋だと場所代としてお通しが出るんでしょ?ランチは酒飲むのと違うんだから回転も早いしお通しとる意味無いだろ
    あくどい店だから潰れればいい
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 11:31 | URL | No.:1934015
    大半は、まともに社会に出れない低能だからな。
  99. 名前:  #- | 2021/06/05(土) 11:58 | URL | No.:1934025
    いつも叩かれている名古屋だが、飯は安い!ランチにドリンクやお通しはない!
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 12:03 | URL | No.:1934027
    ランチで酒頼んでないのにお通しは流石に文句いって良いと思う
    そういう常識は日本に存在しないと断言して良い
     
    ワイの場合は仕事帰りに磯丸水産で何とか丼(600円くらい)の頼んで、ちょうどサワーが半額で200円くらいだったので追加したら800円のお通しが来て喧嘩したことあったわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 12:06 | URL | No.:1934031
    以前旅行で行った居酒屋が潰れてて悲しくなった
    めちゃくちゃうまかったから何年か後にまたいきたかったんだが・・・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 12:54 | URL | No.:1934042
    コソコソ悪さするのは典型的な日本人の手口だよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 15:22 | URL | No.:1934098
    夜専門の焼き鳥屋がランチ始めてたから入ったら、ねぎま1.5本と茶碗ご飯で800円だったわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 21:36 | URL | No.:1934189
    京都行きたくなくなる
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 22:09 | URL | No.:1934194
    正月に磯〇行って
    ランチの看板出てたから入ってそれ注文しようとしたら
    今日ランチやってないですって言われた事はある
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/05(土) 23:32 | URL | No.:1934209
    今は居酒屋ランチのからあげ定食一択よ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/06(日) 00:03 | URL | No.:1934214
    舌打ちされて金払って後から文句言うのださすぎるな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/06(日) 06:57 | URL | No.:1934304
    京都は嫌や、コロナのおかげで変わりつつあるがな
    ふんぞり返って商売してた奴らは淘汰されるべきや
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/07(月) 02:10 | URL | No.:1934669
    ランチ始めた居酒屋20店ぐらい行ったけどそんなん当たったことないな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/07(月) 11:28 | URL | No.:1934788
    夜定食やってる店で一人だけビール頼んだらお通しつけられてたな…。ビールだけ飲ませろや
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/07(月) 14:40 | URL | No.:1934837
    後で嫌な気分になるし、後悔するから
    わかった時点で、やっぱりいいですって言って出るわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/07(月) 15:12 | URL | No.:1934849
    何回か居酒屋ランチに行ったけど
    ワンドリンクやお通し強制はなかったな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/07(月) 23:26 | URL | No.:1935002
    お通しは店から説明が無いときは金払わないのも可能だよ。飲食店だってあくまで双方合意の上での売買契約なんだから(契約自由の原則)。

    逆に、店から説明があったとき(店頭にお通しの説明があったとき)はその条件を飲んで食事をするか、取引自体を拒否して店を出るかの選択しか無い。
    更に店側と交渉してお通しなしの売買契約にすることもできるけど、当然店側にも売買契約を拒否する権利がある。

  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/13(日) 01:09 | URL | No.:1936716
    舌打ちの時点で店出るわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/16(水) 03:02 | URL | No.:1937886
    一見さん価格どすえ
  116. 名前:   #- | 2021/10/12(火) 00:21 | URL | No.:1985179
    冷蔵庫でラップもかけずに保管しているようなもの出す店も多いから
    席料にしてくれたほうがいい。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/09(火) 04:27 | URL | No.:1995245
    お通しって酒飲むときの料理出てくるまでのつなぎだろ?ランチじゃありえないだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14909-7e2996ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon