更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:/livejupiter/1623058819/
1 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:40:19.70 ID:XdzLz80e0.net

 
高橋留美子「20代の感性あるうちに
うる星とめぞん終わらせたろ!」

うる星やつら…87年2月完結
めぞん一刻…87年4月完結


 
2 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:40:39.87 ID:jgrz2hRsd.net
富樫こうやぞ

 
3 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:41:21.74 ID:dzbi3B410.net
尾田くんこうやぞ

 
4 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:41:32.00 ID:X8+GYNVKa.net
どっちも週刊連載になってた後半は3日ずつで原稿あげてたという事実 

 
19 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:44:00.85 ID:ojMtV7JO0.net
>>4
さすがに都市伝説やろ
 
 
34 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:58.40 ID:qxnU3dnW0.net
誇張無しで24時間漫画描く女「なんで頑張れるかって?漫画描くのは何も辛くないでしょ」

 



6 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:41:55.58 ID:zHZE1usV0.net
同時に連載してたん?
バケモンすぎやろ
 

 
13 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:42:58.74 ID:X8+GYNVKa.net
>>6
なんなら空いた時間でうる星やつらのアニメ監修もやってたし年一で読切も描いてたぞ

 
8 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:42:11.78 ID:w5tdXkg80.net
次もヒット作描きゃええわの精神

 
14 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:43:04.50 ID:SoFv1vDR0.net
うる星→めぞん→らんま→犬夜叉
超強力打線やわ、すごい 

 
23 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:44:46.88 ID:LaRQGMpl0.net
人魚の短編のやつすこやった


28 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:16.53 ID:MN41hTHT0.net
人形シリーズ最高!あと1ポンドの副音も

 
 

 
20 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:44:13.39 ID:mv+1NmvD0.net
マジでレジェンドだわ

 
21 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:44:22.86 ID:tCNVeR1i0.net
長すぎる作品は才能ないやつがやることだとおもうわ

 
22 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:44:43.74 ID:C1b7B6ySa.net
>>21
ゆうたらそれだけまとめる力が無いってことやしな 

 
32 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:42.67 ID:CN+Wkyyya.net
>>21
ゴルゴはちゃうぞ
 
 
26 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:03.76 ID:mv+1NmvD0.net
今の漫画家連中は見習ったほうがいい

 
29 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:21.48 ID:apI76QF50.net
あだち充はひいひい言いながら毎週描いてたのに
留美子はそういう話聞かんな
 
 
27 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:05.55 ID:X8+GYNVKa.net
あだち充も一時期みゆきと陽あたり良好とタッチが連載被ってるな
ラフとスローステップ同時に連載してた時が更に全盛期感あるけど 
 
 
38 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:46:38.73 ID:Igpfg2Lsd.net
>>27
キャラの顔コピペしてれば良いから楽なんじゃね?

 
30 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:33.78 ID:ULLIvMK8d.net
1話でオチをつける力なら歴代最強よな

 
33 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:45:52.71 ID:mv+1NmvD0.net
うる星やつらはアニメ見てたわ
よくできてた

 
37 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 18:46:35.80 ID:g4eZ46sz0.net
今読んでも絵つらくないし面白いのすげーわ 

 
 
 
【漫画家 高橋留美子 インタビュー】
https://youtu.be/Nk35KMHPfws
うる星やつら〔新装版〕(1) (少年サンデーコミックス)
うる星やつら
〔新装版〕(1)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:50 | URL | No.:1935664
    >今の漫画家連中は見習ったほうがいい

    漫画星人と比べちゃ可愛そう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:51 | URL | No.:1935665
    ゴルゴは基本1話~数話で完結する短編形式だから連載が長期化しても
    時勢の変化だの兵器の近代化って要素がゴルゴ本人にはそこまで大きい影響が出ないから
    設定がウィンチェスターハウスみたいになったストーリー主導の超長期連載作品とは土俵が違うわな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:52 | URL | No.:1935666
    この人基準にしたら普通の漫画家過労死するから見習わなくていい
  4. 名前:ななし #- | 2021/06/09(水) 21:53 | URL | No.:1935667
    留美子は化け物過ぎんよ。
    漫画の息抜きに漫画描いてそれもレジェンドになるとかわけわからんわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:54 | URL | No.:1935668
    俺は犬夜叉よりRINNEの方が好きだ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:57 | URL | No.:1935669
    漫画を描いてて疲れたら休憩代わりに他の漫画を描くという怪物だからなあ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:58 | URL | No.:1935670
    これがほんまもんの漫画家
    それなりのヒット作を出さんと漫画家じゃなくて、一発屋よなw
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:58 | URL | No.:1935671
    文句なしに立派で凄いわ。

    ただ書き込みの量が他のマンガ家とはかなり違うし、どっちかというと手塚方向に簡略化された絵柄だから出来るともいえる。

    もちろんそれでもすげえのは間違いない。
  9. 名前:のらねこ #- | 2021/06/09(水) 22:01 | URL | No.:1935673
    ゴルゴはシナリオ外注で賄ってる時もあるけど高橋留美子はそのへんどんなんなっとんやろね?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:03 | URL | No.:1935674
    高橋先生の凄いのは全盛期毎回アシスタントさんに夕飯作ってた事。

    最近は夕飯作る時間無いわー年取ったわー
    と先生がボヤいてるらしい。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:03 | URL | No.:1935675
    ほんと年齢で感性変わるからな
    ウラケンもシールケとか出したくなるところで書くのやめて萌漫画書けばよかったんだよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:04 | URL | No.:1935677
    ※7
    なにイキってんだか知らんが、神を引き合いに常人を叩いても、お前がクソなことに代わりはないぞ
  13. 名前:のらねこ #- | 2021/06/09(水) 22:06 | URL | No.:1935678
    ※12
    一発屋でも出来るだけで十分凄いんよな。普通の人はその一発目が死ぬまで出ないんだから。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:15 | URL | No.:1935680
    経験なんて要らんとホザきながら、感性には頼るんかw
    想像力は加齢で劣化するんか?w

    少年誌、しかも一社でしか描けない人は、少年誌にも拘り続けた手塚とは全く比肩しない。失礼レベル。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:16 | URL | No.:1935681
    >長すぎる作品は才能ないやつがやることだとおもうわ

    犬夜叉は十分長すぎると思うが
    何であんなにダラダラ続けたんだろ?
    次が当たる自信が無かったとかはないだろうし
  16. 名前:  #- | 2021/06/09(水) 22:17 | URL | No.:1935682
    漫画と結婚した女、って異名は伊達じゃないな
  17. 名前:のらねこ #- | 2021/06/09(水) 22:17 | URL | No.:1935683
    あと個人的にはめぞん一刻の後半部(単行本の10巻くらい~)とらんま1/2の1~10巻くらいまではリアルタイムで読んでたけど、うる星やつらは単行本の最後の方(25巻以降?)くらいからしか知らんから、ぶっちゃけどこがそんなに面白いのかよう分からんのよね。

    うる星やつらもらんま1/2もお色気シーンが多いけど、私そういうの嫌いだからあんま好きじゃなかった。らんま1/2の10巻くらいで読むの止めたから後は知らんけど、めぞん一刻は後で全巻揃えして通して読んで面白いなーって思ったし、人魚シリーズも面白かったね。それとうる星やつらの「最後のデート」のお話が良かったわ。貰い泣きした。

    その3つは今でも良いと思ってるから単行本を押し入れの肥やしにしてるけど、他は何が面白いのか正直よう分からんから神格化するほどの人か? って、どっかしら思っちゃってるわ。3つも凄く面白いのがあるんだったら十分神様だとは思うけどw
  18. 名前:名無しさん #- | 2021/06/09(水) 22:18 | URL | No.:1935684
    ※13
    普通の人は、一発目が出るどころかそのトライすらせんけどね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:21 | URL | No.:1935685
    ※14
    他人を批判したいなら日本語くらい正しく使えば?
    特にキモオタに多いけど拘るはそう使っちゃいけないんだぞ低学歴
    オタクが自虐を込めて拘りの一品なんて使いだしちゃったからね
    魔改造できゃっきゃ言ってそう。超頭悪い
  20. 名前:のらねこ #- | 2021/06/09(水) 22:22 | URL | No.:1935686
    ※16
    んだの。今なんてネットでバズればどうにでもなる程度に敷居が下がってプチ有名人(←誰やお前系)が濫造されてる時代なんだから、駄目元でチャレンジしてやっぱり駄目でアイタタタ―w とか言ってるくらいで丁度いいんだけどね。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:30 | URL | No.:1935690
    Twtter始めた話がないとか
    スタッフがやってるだけでも
  22. 名前:のらねこ #- | 2021/06/09(水) 22:33 | URL | No.:1935692
    あと高橋留美子先生が偉いというか凄いのって、当人さんそんなに美人じゃないけど表情が輝いて綺麗に見えるんよな。昨今なんてそんな大して面白くも無いのに見てくれだけ良くして整形までやらかすような手合いが多いけど、そういうのはどうでもええんよ。

    高橋留美子先生みたいに好きなこと一生懸命やって腕前で人気出て、人気が自信になって表情が輝くような、そういう人のことを美人と言うんだと思うよ。70年代くらいからの作家さんって、そういう人がまだ多かったような気がする。歌謡曲でもそうだけど70年代の名曲って今でも聴けるいい曲多いし、いい作品が出て来る土壌や空気のようなもんがあったんじゃろね。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:33 | URL | No.:1935693
    こいつに関しては、全部大ヒットかましてるし、フォロワーの数の半端ないってのがな
    ラブコメの基礎みたいな漫画だったわけで
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:46 | URL | No.:1935697
    人魚シリーズしか読んだことない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 22:47 | URL | No.:1935698
    高橋留美子も一作が長いやろ...
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 23:07 | URL | No.:1935701
    ※17※22は同じ奴?
    ほぼ自分語りの長文きもい
  27. 名前:  #- | 2021/06/09(水) 23:23 | URL | No.:1935702
    自分が嫌いなだけで、売れたという結果すら認めないアホがおるな。

    連載物がすべてヒットする高橋留美子。
    連載物だけで打順組めるあだち充。

    どっちも凄いだろ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 23:30 | URL | No.:1935703
    レジェンドではあるが、暴力ヒロインという似非ツンデレを生みだした罪は重いw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 23:37 | URL | No.:1935704
    この人とかあだち充みたいに何作もヒット出す作家はこの先あんまり出てこないのかな
    今は一本当たると長くて長くて途中で読まなくなっちゃうよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 23:37 | URL | No.:1935705
    ※24
    早急に読むことをオススメする
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 23:47 | URL | No.:1935706
    しかもこの後出した犬夜叉は、時代もあるだろうが海外人気がガチ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 23:54 | URL | No.:1935708
    うる星の初期、絵はアレだけど面白い。
    めぞんも初期が好きだった。
    なんかあのノリのギャグが好きみたいだ。
    有名な長編より短編の方がだれないので好きかな。
    人魚も勿論好き。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 23:57 | URL | No.:1935711
    ※25
    長いと言ってもだいたい10年前後で連載終わらせてる
    たぶん、これくらいが作品を維持できる限界と考えてるんちゃうか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 00:07 | URL | No.:1935713
    うる星やつらは原作読んでいればアニメはゴミにしか見えない
    メガネなんてキャラ、ほんまにいらんわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 00:19 | URL | No.:1935715
    めぞんも後半は「もうさっさとくっ付け」感で飽きて読まなくなった

  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 00:20 | URL | No.:1935717
    これが天才
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 00:28 | URL | No.:1935718
    高橋留美子のすごいところはヒット作を連発したところであって、作業スピードは特別じゃないだろ
    強いて言うなら、その作業量で十分なオリジナルな作画を作り上げたところがすごいんだ
    手の込んだ細かい作画であればあるほど時間がかかるのは当然だ
    それを無視して作画スピードだけで比較するなら、高橋留美子も手塚や藤子不二雄には遠く及ばないことになるぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 00:50 | URL | No.:1935720
    シンプルな絵でも内容さえ面白ければ売れるのが漫画よな
    鳥山明も話が上手けりゃ良いとか言ってたし
    絵に全振りしてても内容クソなのは確かに読んでなんも残らん
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 01:04 | URL | No.:1935722
    ゴルゴやこち亀は長期連載でも短編の繰り返しだから
    ストーリー物の土俵で考えたらいかんだろ
    同じ土俵で引き延ばしてて面白くなくなった連中はこの精神みならうべきだとは思うが
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 01:39 | URL | No.:1935726
    よく編集が終わらせてくれたな
    犬夜叉はなんであんなに引き伸ばしたんや
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 01:47 | URL | No.:1935729
    この人がすごいのは、大学の卒論、うる星、めぞんを同時にやってたことではないだろうか
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 01:55 | URL | No.:1935731
    やっぱ体力勝負やな漫画家は。女の身で激務に耐えきった高橋は強かったんやな

    擦り切れた鬼滅作者がフェードアウトしたり、三浦が心臓破裂して逝くの見てると漫画家て寿命削ってるんやな
  43. 名前:名無しさん #- | 2021/06/10(木) 03:14 | URL | No.:1935764
    スレタイで若返っててビビった…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 05:34 | URL | No.:1935790
    ありがてえありがてえ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 09:10 | URL | No.:1935842
    宮下あきらも調子いい時期は2日で原稿あげてたというから
    (ネーム下書きなしで描いてたらしい)
    天才ならできるのかもしれん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 09:16 | URL | No.:1935846
    ※34

    後の日本アニメへに影響を残すくらいの強烈な実験の場ではあったよな。
    庵野も参加してた。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 09:18 | URL | No.:1935848
    最近は絵がキツイ
    目が離れすぎなんよ・・・

    俺の青春を返して
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 09:27 | URL | No.:1935853
    >>14
    並行してスピリッツとかでも描いてたぞ。高橋留美子劇場(短編集)とか読んでくるんだ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 09:53 | URL | No.:1935862
    まじか
    こんなん並行してやってたんか
  50. 名前:  #- | 2021/06/10(木) 10:30 | URL | No.:1935867
    29歳と30歳じゃなんもかわらんだろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 10:37 | URL | No.:1935872
    本人が爆乳過ぎて一般的には巨乳キャラだけど普通乳キャラのつもりで描いてたってマジ?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 10:47 | URL | No.:1935876
    おまえらな、2誌同時連載ぐらいでガタガタ言うな。トキワ荘組はみんなほぼ全少年誌に連載を抱えていたんだぞ。
    石ノ森章太郎は月産500枚だ。
    まぁ絵の品質は悪いけど。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 11:09 | URL | No.:1935881
    短編が凄く好き
    若い頃にもっといっぱい描いてほしかった
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 11:10 | URL | No.:1935882
    作者が終わらせたくても編集が終わらせてくれないパターンがあるけど
    留美子の場合はすぐにも売れそうな新作に取り掛かるから編集的にも問題ないんだろうな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 11:14 | URL | No.:1935884
    時代もあるがな

    今はちょっと売れたら引き伸ばしアンド引き伸ばし

    鬼滅なんか良く終わらせてくれたと思うわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 11:20 | URL | No.:1935886
    >>52
    手塚治虫もピーク時は
    11本月刊誌8本、
    週刊誌3本
    同時連載してたらしいしな

    勿論、今と違って1誌ページ自体は少ないけど
    別ストーリーを11本並行して考えるとか考えただけで恐ろしい
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 11:21 | URL | No.:1935887
    犬夜叉は半分ぐらいで終わったら傑作だったのに リンネもぐだぐだ長すぎ サンデーのほうが引き延ばしさせたた感じはするけど
    今のもつまらんし、若さって大事だなーと思う 
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 11:24 | URL | No.:1935888
    絵がツライかっていうと、うる星とめぞんも古いし人を選ぶ
    結局声の大きい老害が食事にたかるハエのように不当に作品の価値を下げている
    頼むから静かにしとけや
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 11:28 | URL | No.:1935890
    もっと化け物がいたから目立たなかったんだろ
    「ブラックジャック」「三つ目がとおる」「ブッダ」「火の鳥」「シュマリ」など最盛期は同時11本連載してたらしいからな

    こう書くともはや化け物の領域ですらなくてやはり神かな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 13:02 | URL | No.:1935906
    >>59
    真に恐ろしいのはそんな連載状態でも
    完成時に納得がいかなければその原稿没にして
    一から全部書き直して1日で仕上げてた
    という事をなんどもしてたという逸話
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 13:11 | URL | No.:1935907
    おっぱいでかいしな!
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 13:13 | URL | No.:1935908
    今は編集が無理矢理引き延ばすんだろ
    昔と同じ様に語るのは違うと思うが
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 13:21 | URL | No.:1935912
    1985年の炎トリッパーは?
    異世界モノの始まりや
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 13:47 | URL | No.:1935916
    高校時代、自習中にめぞん一刻の最終回読んで教室で号泣してしまったのいい思い出だわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 14:10 | URL | No.:1935920
    同時進行やったんか・・
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 14:16 | URL | No.:1935922
    間違いなく天才だろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 14:47 | URL | No.:1935940
    乳はPカップあるんだっけ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 15:23 | URL | No.:1935951
    ABCDEFGHIJKLNMOP P!? 16個目やん・・
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 16:25 | URL | No.:1935970
    1978年からマンガ描き続けとるんだぞ!
    趣味ではなく商業ベースで。異次元世界の住人よ。
    おまけに料理上手で乳もデカい。最高だろ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 18:15 | URL | No.:1936014
    まぁ天才でしょうな
    こういう人間を軸に物事考えちゃダメ
    当然本人以外はできないことだから
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 18:28 | URL | No.:1936021
    若いころは他の漫画家が、漫画を描いている途中で「腹が減った」というのが全く理解できなかったって書いてたよな。
    こんなに楽しいことをしていて何故腹が減るのだ?と。
  72. 名前:名主 #- | 2021/06/10(木) 18:35 | URL | No.:1936022
    漫画描くのが楽しくて仕方ないって漫画家はたまに居るからなぁ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 19:04 | URL | No.:1936032
    中学生のころめぞん一刻アニメで見てて
    恋愛とかにあこがれていたけど
    今は嫁さんもいて可愛い子供もいる。
    でもいまだに結婚できない未婚の
    おっさんもいるんだろうなぁ(´▽`)
  74. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/06/10(木) 19:26 | URL | No.:1936038
    本人が全て描いてる訳じゃ無いからな
    売れっ子漫画家はプロダクションでアシスタントが
    優秀だから成り立つ職業だから膨大な仕事が可能
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 19:37 | URL | No.:1936043
    ※73
    その考察は当たりや、そして響子さんを取り合う五代と三鷹が不細工なわけないよなぁと自分の顔面偏差値を実体験で味わって諦めたわ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 20:54 | URL | No.:1936075
    速筆の作家は結構おるんや。
    でもそれで面白いってのは稀有。
  77. 名前:名無し #- | 2021/06/10(木) 21:43 | URL | No.:1936083
    そんな歳で既に守りに入ってたのが凄い
    鬼滅や呪術はもう30だし、進撃はとっくに35くらいだろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 22:07 | URL | No.:1936094
    小学館でらんまの生原稿見たけど
    ベタの塗りが想像以上にムラだらけで勢いで塗った感じだった。これで印刷ちゃんと黒くなるんだろうかと思ったがちゃんと黒くなってた。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/10(木) 23:56 | URL | No.:1936120
    アニメ化ドラマ化大ヒット作多数。一話完結もストーリーも描く&当てる。
    昭和平成令和に渡って第一線のマンガ誌で連載し続ける。
    男キャラも女キャラもデザイン・設定ともに魅力的。
    内容もコメディとラブストーリーに関してはケチのつけようのない面白さ

    やばすぎでしょ。多分性別年代問わず歴代の天才漫画家の中でも人間離れしてる天才の中でも宇宙人地味たイカレスペック
  80. 名前:無理 #- | 2021/06/11(金) 00:33 | URL | No.:1936123
    手塚先生もやったことないからワイがやったるで!

    で、週刊連載5本やった永井豪。
    しかも締切り厳守。これこそおかしい。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/11(金) 00:38 | URL | No.:1936125
    まあ調べりゃわかることやが、めぞんの半分以上は週刊連載やないで。
    スピは15と30発売でスタートした月2の雑誌。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/11(金) 11:15 | URL | No.:1936225
    >>80
    ただその頃の永井豪の作品は
    見開き多用や1ページ3コマ等で内容薄めて
    勢いで誤魔化してるものも多いんだよね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/11(金) 14:15 | URL | No.:1936245
    あの速度でネームと原稿を描いて
    あの期間内容を保って
    そしてあれだけ売るのは人類でも早々いないだろうな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/12(土) 02:42 | URL | No.:1936411
    > 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:58 | URL | No.:1935670
    >これがほんまもんの漫画家
    >それなりのヒット作を出さんと漫画家じゃなくて、一発屋よなw

    お前どこ目線の何様だよw
    お前は1ミリも偉くないんだが…
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/13(日) 11:31 | URL | No.:1936870
    少年サンデーのムックに載った、高橋留美子の水着のおっぱいが巨乳過ぎて未だに忘れられない。

    あれと比べるとラムちゃんも響子さんも上品なおっぱい。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/13(日) 17:51 | URL | No.:1936968
    インタビュー面白かったわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/14(月) 23:01 | URL | No.:1937413
    うる星とめぞんってそんなに最終回近かったんか
    しかしあの2大ヒット作終わらせて、大して時を置かずに
    らんま始まったんだっけ?ヒエエ化けもんやと思ったのは覚えてるw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/15(火) 00:00 | URL | No.:1937428
    めぞん一刻は今読んでも普通に面白いし古さも感じさせない。人間の普遍的な部分を描いてるから、永久に古くならないんだろうな。

    でも他の漫画は、今読むと古いと感じる。ファンタジー要素って時代を強く反映するからだろう。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/15(火) 09:37 | URL | No.:1937540
    >>88
    心情的な部分はともかく日常を描いた漫画でもあるので、その部分ではすごく古さを感じるぞw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/15(火) 11:48 | URL | No.:1937565
    >>89
    そうか??
    たとえば具体的に何が古いと感じるの?

    そりゃ共用電話とか車とか古いアイテムは出てくるけど、まさかそんなことじゃないよね?

    キミはあれか、たとえば江戸時代モノの時代劇を見ながら「古っ!」とか感じちゃうアレな人?
  91. 名前:774@本舗 #- | 2021/06/15(火) 17:08 | URL | No.:1937654
    しかも御茶ノ水女子大卒だから、別に仕事しなくても食っていける。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/16(水) 02:44 | URL | No.:1937882
    >>50 29歳と30歳じゃなんもかわらんだろ

    そういう言い方をするならあらゆる1という数字に変化に意味なんてない
    数ってのは人間が自分たちの都合でもうけた制度に過ぎないんだから
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 09:35 | URL | No.:1938924
    おい、見たか?今の漫画家連中は見習えよ雑魚
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/21(月) 13:50 | URL | No.:1939859
    >>90
    江戸時代なら兎も角、部隊が近現代なら普通に今と比べて古さを感じてもおかしくないだろ

    読者によっては実際にその時代を経験してるんだから
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/23(水) 02:37 | URL | No.:1940369
    >>94
    キミがアレな人ということだけはよく分かったよありがとう。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/01(木) 13:49 | URL | No.:1943380
    >>95
    客観的に観ると>>90や>>95の言い訳の方が変

    そもそも、めぞん一刻に関しては現在の恋愛観とは違うから、今の20代が読むと普通に古いなーと感じるんだけど。
    >>88が古く感じないのは、読んだ時と恋愛観があまり変わってないからってだけ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 10:20 | URL | No.:1943675
    >>90
    ガンダムが面白くない?どこが?

    そりゃ現実では実現不可能な機械が出てくるけどそんなことじゃないよね?

    キミはあれか、たとえばSFモノの作品を見ながら「ありえないっ!」とか感じちゃうアレな人?

    って言ってるガンオタみたいだぞ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/08(木) 15:53 | URL | No.:1945865
    つまり>>88は、
    自分の価値観が正しいと勘違いしている
    頑固な50前後のおっさんおばさんという事か
  99. 名前:  #- | 2021/07/29(木) 16:25 | URL | No.:1953914
    週刊掛け持ちしてあの面白さは凄い
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/01(日) 14:51 | URL | No.:1955030
    漫画を描くための感性と技術がもとから両方備わってたのよね。ほんまうらやましい
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/13(金) 10:21 | URL | No.:1959963
    めぞんなんかはフランスでもめっちゃ人気だったんだよね。
    つまり、当時の日本とフランスの恋愛観は合致してたってことか。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/13(金) 10:28 | URL | No.:1959967
    ※90
    横だけど見当違いのレスじゃね?
    ※88ははっきりとファンタジー要素って書いてある。つまり面白いと感じる部分のファンタジーの指向性、例えば妖怪とか超能力とかのことだろう。
    昔はテレパシーとかテレキネシスとかサイキックとかよくいってたけど最近使わないしな。エスパーなんて言い方もしなくなった。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/01(水) 07:10 | URL | No.:1967744
    手塚や藤子Fの足元にも及ばんわ
    死ぬまで漫画描け
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/07(木) 17:21 | URL | No.:1983138
    >>102
    88と90はおそらく同じ人だぞ

    大好きな一刻も古いだろと>>89に言われて
    瞬間沸騰して90書いたと思われ
  105. 名前:積極的平和主義者 #- | 2021/11/22(月) 13:50 | URL | No.:1999507
    ヒット程度だと不調呼ばわりされるホームランメーカー。
    こんな化け物じみた人と比べられたら9割の漫画家が可哀想なことになる。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14925-e56dd7c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon