更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1623741813/
1 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:23:33.39 ID:u7+Td71Rd.net

 
ワイ「社会人ならまともな言葉遣いできるようになりなさいよ」

 
2 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:23:52.18 ID:zfKjbQ7X0.net
正解教えて

 
3 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:24:01.28 ID:hUuqL3dza.net
了解です

 
4 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:24:09.40 ID:Js2c1Y640.net
承知致しました

 
7 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:24:48.28 ID:RD9w+JuB0.net
委細承知

 
9 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:25:00.79 ID:k5RNjAUp0.net
御意!

 
10 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:25:08.65 ID:RAaUfzdMa.net
かしこま

 
12 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:25:13.60 ID:rhFKWhis0.net
おけまる!

 
118 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:39:28.15 ID:lXo8pQ9Kd.net
社内でしかも同じ部署、チームでそんな揚げ足取る会社の雰囲気最悪だろ

 


20 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:26:13.41 ID:rPnnjetoa.net
かしこまりました
承知しました

うちの会社はこの2つがメインやな


 
33 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:27:10.13 ID:fGjzFMevr.net
ジャップ「了解です」「承知しました」
アメリカ「OK!」

ジャンプさぁ… 

 
43 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:27:49.70 ID:iRFk401Za.net
>>33
sir
じゃね

 
41 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:27:40.04 ID:D1n7HESi0.net
社内メール 承知しました
社内口頭 了解
社外メール口頭 承知いたしました
割とこれ


72 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:31:02.70 ID:F/c/NBYm0.net
>>41
口頭なら「はい」とか「やってみます」とかでええやろ

 
52 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:28:34.59 ID:1QzypTAda.net
この前初めて知ったんやけど別に了解は失礼やないんやな 

 
93 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:35:35.27 ID:XaRSyTJo0.net
>>52
軍隊とか自衛隊機で使われてたから
航空業界では使わないとかいうなぞ慣行がひろまっただけやからな 

 
141 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:43:14.80 ID:Z2sLOqYqM.net
>>93
また元CAが作った謎マナーか




 
90 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:34:34.74 ID:8R80k5k30.net
明るくわかりました!って言えば怒られる事ないやろ

 
134 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:42:23.79 ID:46s8hCvId.net
了解は上の人間が下ないし同じ立場の人間に向けて使う聞いたで
下の人間はかしこまりましたか承知しました使っとけば取り敢えず問題ないとも

 
135 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:42:27.48 ID:u/GP2+es0.net
>>119
普通に仕事出来る奴のほうが評価されるだろ
おかしなこと言ってるぞ

 
145 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:44:42.93 ID:IzUn+TAF0.net
了解にしてたけど承知に変えた

 
152 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:45:54.60 ID:v/eNoGLzr.net
ワイ外資系はGot itですますわ
いつまでも長ったらしい言葉使うのは生産性を損ねるで

 
153 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:46:00.46 ID:JKE01b/Y0.net
普通に了解ですだわ

 
156 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:46:19.49 ID:hY8TKfww0.net
マナー講師が金儲けのためにテキトーに作ったマナーに騙されてるジャップ多すぎやろ
「了解です」でええぞ

 
163 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 16:48:25.99 ID:k3AbAIBgd.net
「了解」やなくて「承知」ってのは
どっかのマナー講師が気分で言い始めたとかいう記事見てめっちゃ腹立ったわ



 
【言葉の使い方「了解しました!」は誰まで使える?】
https://youtu.be/DzHAfCXjW9U
入社1年目ビジネスマナーの教科書
入社1年目
ビジネスマナーの
教科書
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 13:54 | URL | No.:1938595
    了解ですで問題ないことは分かっているけど、わざわざ指摘してくる面倒な奴を避けるために、承知しましたって書くことが多い。
    最近はマナー云々ではなく、そういった面倒ごとを避けるための言葉遣いに気を遣う。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 13:56 | URL | No.:1938596
    さすが15年先までのマナーを持つ失礼クリエーターだなw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 13:58 | URL | No.:1938597
    失礼クリエイター、すでに書かれていた
    これに尽きる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:01 | URL | No.:1938598
    了解は使うと突然発狂する人がいたな
    懐かしいw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:04 | URL | No.:1938599
    応!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:04 | URL | No.:1938600
    OK牧場
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:07 | URL | No.:1938601
    恐悦至極! 部長閣下の御心のままに!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:07 | URL | No.:1938602
    本人が勝手にやる分にはいいけど、日本人特有の半強要になってたらその会社衰退するわな
    社内社外の使い分けがきちんとできるのが前提やけど
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:08 | URL | No.:1938603
    御意
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:09 | URL | No.:1938604
    了解いたしました!の後に、敬礼でもほしいんやろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:11 | URL | No.:1938606
    合点承知!
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:14 | URL | No.:1938607
    かしこまりましたって言ったあと
    頭の中でかしこかしこっていってる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:18 | URL | No.:1938608
    おかのした
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:19 | URL | No.:1938609
    設定考証されてる戦争映画等でも了解しましたって敬礼してるからなぁ

    マナー講師のほうが間違いやろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:22 | URL | No.:1938610
    言葉遣いにしろメールの文面にしろ
    マナー講師の言うような細かい事を気にしてる人は少ない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:23 | URL | No.:1938611
    そもそも字面から失礼さ感じない上に意味も間違ってないんだから
    本質的に間違ってないことに腹立てるのって脳みそ回してないわ
  17. 名前:774@本舗 #- | 2021/06/17(木) 14:25 | URL | No.:1938612
    そもそもゆとりってもう30代だろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:27 | URL | No.:1938613
    Yes.sir!で万事解決。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:28 | URL | No.:1938614
    20過ぎてら抜きで読み書きしている奴とか
    ポケモンだのモンハンだの言ってる奴は
    本当にみっともないよな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:28 | URL | No.:1938615
    ラジャー!
  21. 名前:   #- | 2021/06/17(木) 14:30 | URL | No.:1938616
    ぶっちゃけなんて言ったかよりその後の結果が評価されるのに
    糞ニートは社会人ごっこしてねぇでハロワでも行けや
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:31 | URL | No.:1938617
    前と後ろに「サー」をつけないとな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:34 | URL | No.:1938618
    >>21
    アホか、無能だからこそ余計なアラ出さないようにしとるんじゃ
    お前こそ妄想で他人にマウント取ってないでせめて外に出ろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:36 | URL | No.:1938619
    ウィ、ムッシュ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:39 | URL | No.:1938620
    そろそろゆとり世代のマナー講師が登場して新しいマナーが登場するんだなw
    そして40代50代以上のマナーと対立するw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:39 | URL | No.:1938621
    了解です

    ちょっと丁寧に言いたいときは
    了解しました わかりました

    仕事はteamsでやりとりしてるのでね
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:39 | URL | No.:1938622
    上下に厳しい旧日本軍でも上官の命令に対して「了解」なんだよなあ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:45 | URL | No.:1938625
    承知!
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:49 | URL | No.:1938626
    ちなみに正解は了解しましたな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:51 | URL | No.:1938627
    悪意のない言葉に悪意があると決めつけるマナー(笑)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:52 | URL | No.:1938628
    丁寧で、なおかつ相手に意味が伝わればそれでええがな。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:55 | URL | No.:1938629
    (鈴木)
    拝承
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:57 | URL | No.:1938630
    最近知ったマナー講師の嘘マナーを真に受けて勝ち誇っているニートかな?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:03 | URL | No.:1938633
    ただ了解って言葉は軍隊用語として広く知られてるので、一般人が使うとごっこ遊びしてるような軽さは感じるな
    少なくとも取引先や面接時には使わんだろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:07 | URL | No.:1938634
    こんなのにこだわってる人って逆に仕事できなそうだよね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:07 | URL | No.:1938636
    マナー講師のでっちあげたマナー()を真に受けて業務効率を落とす会社ってつくづく無能だよなーと思う
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:09 | URL | No.:1938637
    おけまる水産!!!
    りょwwwwww
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:09 | URL | No.:1938638
    今時承知しました、じゃないと…
    って言ってる奴は私は偽マナーに振り回される阿保です
    って言ってるようなもんだろ
    了解ですで何も問題ない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:15 | URL | No.:1938640
    まじな話すると了解って間違ってないんだよな
    今の馬鹿な大人が勝手に使い道間違って覚えて、それが正しいといってるだけで
    よくあるエセビジネスマナーみたいなもんの一種が定着した馬鹿みたいな例
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:19 | URL | No.:1938641
    別に伝わって、丁寧に話そうとしてる範囲内なら問題ねえよ。
    サーイエッサー以外の返答は許されないわけでもないし。
  41. 名前:  #- | 2021/06/17(木) 15:25 | URL | No.:1938644
    合点承知
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:25 | URL | No.:1938646
    「承知いたしましてございます」だろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:27 | URL | No.:1938647
    仕事できるヤツはこの程度の細かい事でグダグダ言わない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:28 | URL | No.:1938648
    俺らの会社はそんなこと言う奴いなくて良かった。
    楽天は最初バカにされてたけど社内英語化って本当効率よくなったらしいしな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:29 | URL | No.:1938649
    フランス人も「合点承知の助」て言うてたぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:55 | URL | No.:1938657

    ガッテン!承知しましたンゴ
  47. 名前:   #- | 2021/06/17(木) 15:56 | URL | No.:1938658
    仰せのままに
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 15:59 | URL | No.:1938660
    クリナップクリンミセス!
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:00 | URL | No.:1938662
    うん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:01 | URL | No.:1938663
    マナー講師って
    今のSNSで暴れてる言葉文化衰退狙ってるBBAの先駆けだろ?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:03 | URL | No.:1938664
    日本語やめたら絶対持ち直せると思うんだよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:19 | URL | No.:1938665
    2012年からでしょ了解はダメという失礼捏造はじめたの。マナー工作員によるサボタージュだよ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:25 | URL | No.:1938666
    ちーっす
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:29 | URL | No.:1938667
    たしかに日本語として間違ってるけどいちいち「かしこまりました」なんて今日日言わんからな
  55. 名前:  #- | 2021/06/17(木) 16:29 | URL | No.:1938668
    「ご依頼」しちゃう奴はいまだに違和感
  56. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/06/17(木) 16:31 | URL | No.:1938669
    本来は問題ない言葉使いで上司に注意されたのは滅茶苦茶理不尽を感じたわ
    言い返すのも大人気ないし
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:33 | URL | No.:1938670
    さとり世代ですらきちんと敬語使えるのに34にもなる汚いキューピーちゃんみたいな見た目のゆとりおっさんが「りょ」とか言っててキモかったわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:34 | URL | No.:1938671
    アホ「了解は軍隊用語」キリッ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:35 | URL | No.:1938672
    わかりましたでいいんじゃね?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 16:42 | URL | No.:1938673
    俺もこれ疑問に感じて菊池良が書いた記事読んで唖然としたわ
    マジでマナー講師()が勝手に言い出したマイルールを常識って言うてんだからクソでしかない

    他にもあちこちでやらかしてるし
    マナー講師って詐欺師と同じだと思ってるよ
    消えても困らない仕事と人種
  61. 名前:名無しさん #- | 2021/06/17(木) 17:15 | URL | No.:1938679
    まーだマナー講師とかいう詐欺師に騙されてるバカがいるのかよwww
    軍隊見てみろwww普通に了解しましたって使ってるだろ?一般より厳しいとこが使ってるのに間違いも何もあるわけねだろwwwアホかwww
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:21 | URL | No.:1938682
    言葉づかいをウダウダ言ってるやつで仕事できるやつ見たことないわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:22 | URL | No.:1938683
    うむ、よかろう。
  64. 名前:   #- | 2021/06/17(木) 17:24 | URL | No.:1938684
    >>23
    こんな小さな事気にしてる奴ネット上にしかいねぇっつってんだよ
    無能だからこそ余計なアラ出さないようにじゃねぇ、そんな不必要な事に気をかけてるから無能なんだよゴミ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:24 | URL | No.:1938685
    陽キャ新人「了解っす!」←上司「おうよろしく~」
    陰キャ新人「了解です」←上司「あのさぁ・・・」

    これが現実
  66. 名前:名無しさん #- | 2021/06/17(木) 17:26 | URL | No.:1938686
    ガッテン承知の助、だろ(ポーズ付きで)
  67. 名前:あ #- | 2021/06/17(木) 17:36 | URL | No.:1938687
    マナーバトラー「(”承知”もワイが無礼認定したら仕事増えるんちゃうか…?)」
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:36 | URL | No.:1938688
    失礼クリエイターにコロッと騙される人かどうか、いい判断材料になるよね。
    すぐ鵜呑みにして自分で調べることもできないんだから、重要な仕事は任せられない。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:36 | URL | No.:1938689

    おk
    うぃうぃ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:39 | URL | No.:1938690
    マナーにうるさい奴ほど無能臭がする
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:42 | URL | No.:1938692
    >>54
    だから間違いじゃないんだってば。

    間違いじゃないのに、間違ってるけど細かい事気にすんな、
    っていう風に認識が変わっちゃったら

    その時点でマナー講師にしてやられてんだよ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:43 | URL | No.:1938693
    電通チョンの嫌がらせかな?
    返事とかどーでもよいわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:53 | URL | No.:1938695
    合点承知の助でいいだろ!!
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:55 | URL | No.:1938696
    あっすわかっした
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 17:55 | URL | No.:1938698
    お互い細かいことは気にしない人間関係を築くのが正解
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:03 | URL | No.:1938700
    >>14
    軍隊は言葉遣いがかなり特殊だから
    一般論としては語れないと思う
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:03 | URL | No.:1938701
    了承しました
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:06 | URL | No.:1938702
    かしこまり!
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:08 | URL | No.:1938703
    スレでもコメでも正解一人も居なくて草
    いいか正解は

    心得た

  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:12 | URL | No.:1938704
    「かしこま☆」が正解やぞ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:24 | URL | No.:1938706
    かしこまりました、承知いたしましたは接客業の話だろ
    職場での話に拡大させるなよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:30 | URL | No.:1938709
    バッカだなあ
    依頼された時に次にいうべきセリフは「いつまでに?」だよ
    了解だの承知だのまどろっこしいんだよ
    プロは納期と報酬を確認する
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:32 | URL | No.:1938711
    社内でそんな長ったらしいのいらんねん
    あい、OKです、うっす、りょとか砕けたので十分だし、寧ろそのほうが会話のテンポ良い
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:41 | URL | No.:1938712
    こんなん先輩が使ってんの真似したらええだけやん
  85. 名前:  #- | 2021/06/17(木) 18:48 | URL | No.:1938713
    ※64
    他が出来てれば言葉遣いなんか気にならないんだよ
    他も出来てないからせめて言葉遣いくらいはまともになれってことだよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:57 | URL | No.:1938714
    「了解です」は、「嫌です」
    「承知しました」は、「断る」
    こうやな。
    これが一人前のゆとりやで。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 18:59 | URL | No.:1938715
    了解は失礼にあたるって言う捏造マナーがどうやって広まったか調査して突き止めた人いたなぁ
    結構古いけどブログかなんかにまとまってたと思う
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:01 | URL | No.:1938716
    はい喜んで!
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:06 | URL | No.:1938717
    下の者が了解はNGってマナー講師による創作マナーだぞ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:08 | URL | No.:1938718
    まぁ社内なら了解、社外なら承知だろけどクッソどうでもいい
  91. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/06/17(木) 19:21 | URL | No.:1938720
    社内なら、「了解です」だなぁ
    「かしこまりました。」はまず使わないし
    「承知しました。」は社外用かな
    あんまり、社内でかしこまってもなぁ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:27 | URL | No.:1938721
    ×はいです
    ×わかりましたです
    ×了解です

    〇了解しました
    ◎了解いたしました
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:31 | URL | No.:1938722
    ゆとり多いなw
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:39 | URL | No.:1938723
    合点承知の助
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:51 | URL | No.:1938725
    ビジネスだからこそスピード感を大事にしないとな
    フォーマルとはまた違うんだよな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:51 | URL | No.:1938726
    うちの職場は御意!
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:54 | URL | No.:1938727
    りょ!(了解の意)
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 19:57 | URL | No.:1938728
    ※92
    そうやって正解教えてやればいいんだよ。
    偉そうにゆとり扱いしといて、
    新卒に夢見過ぎなんだよ>>1みたいな馬鹿は。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:04 | URL | No.:1938730
    了解って言い続けているが何も問題になったことはない
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:07 | URL | No.:1938731
    了解ですは下から上以外に使えないだろむしろw
    タメや上からなら「了解」やし
    引退したCAは嘘ルールを撒き散らして金儲けするのやめろよ
  101. 名前:お名前 #- | 2021/06/17(木) 20:22 | URL | No.:1938734
    マナー講師は、いかに空想からマナーを作れるかが、儲けにかかってくるからな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:26 | URL | No.:1938737
    了解って言い続けてる部下の査定は低く付けてる
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:26 | URL | No.:1938738
    本当に昭和生まれって頭も心も悪いよねえ
  104. 名前:774@本舗 #- | 2021/06/17(木) 20:27 | URL | No.:1938739
    ※20
    元々はRecieved.と言ってたやつだな。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:28 | URL | No.:1938740
    世代差別主義者みたいなクズは例外なくくたばれ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:36 | URL | No.:1938742
    スレ見るの遅すぎた;;
    どれ書こうかな?って思ってたら全部出てた;;
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:36 | URL | No.:1938743
    ボイス会議したらゆとりが一人だけタメ口で他社とも会話してやんの
    同級生との約束じゃねーんだから
    別に放っとくけどね、馬鹿に育った奴のリハビリする義理がない
    そういうのは勝手に自然淘汰するまでほっとくだけ
    人生全てあてがわれるものだと思ってる馬鹿は体感しないと気づかない
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 20:47 | URL | No.:1938745
    そもそも了解が失礼だと思っている奴は何様だよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:07 | URL | No.:1938748
    ゆとり、馬鹿すぎwww
    正しくは「はい!喜んで」だからな。
    「いいえ。できません」は絶対言うなよ。

    くれぐれも、拝承ですなんて言うなよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:09 | URL | No.:1938749
    自衛隊を貶めたいために「了解」や「ご苦労様です」をマナー違反ってでっちあげただけだろ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:13 | URL | No.:1938751
    アラホラサッサ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:15 | URL | No.:1938753
    ワイも氷河期世代やけど
    氷河期世代って下を叩くしかできない無能多すぎ…お前らよりゆとりのほうが有能だしこれから社会の中核担う世代やぞ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:18 | URL | No.:1938754
    ぶっちゃけどっちでもいいぞ
    この程度のことでうるさく言う会社なんてやめちまえ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:20 | URL | No.:1938756
    ガイジのスレまとめんな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:22 | URL | No.:1938757
    いまでは団塊も氷河期もゆとりだしな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:25 | URL | No.:1938759
    サーイエッサー
  117. 名前:774@本舗 #- | 2021/06/17(木) 21:31 | URL | No.:1938766
    迷惑クリエーターのまんこ共がウソを広めて
    それを団塊や50代のちんこ世代が有難がって
    ゆとり相手にマウントを取るっていうねwwwww
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:40 | URL | No.:1938770
    承知いたしました

    承知致しました
    は意味がちがうとかどっかで読んだ気がする。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 21:53 | URL | No.:1938776
    はいはい、わかりましたよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 22:00 | URL | No.:1938780
    了解の「了」と言う字には「終わらせる」と言う意味があって、終わらせる事が出来るのは上の立場の人だから、部下が上司に向かって了解と言うのはダメと言うのを聞いた気がする。
    間違ってたらメンゴメンゴ~
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 22:07 | URL | No.:1938785
    拝承しましたって言っとけばええねん馬鹿には通じないけど
  122. 名前:名無しさん #- | 2021/06/17(木) 22:19 | URL | No.:1938788
    はい、ニートの妄想。
    というよりは、ニートであってほしいけど、日本人って大体こんなもんだもんな。

    1、どこの村だか知らねーけど間違ってない。
    2、そもそも、正解どや顔で言わねーあたり無能のオーラが凄い。後出しじゃんけんまうんてぃんぐとか特亜人かよ。あ、日本も特定亜細亜だったな。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 22:32 | URL | No.:1938792
    ほなお人形さん片づけるで~
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 22:43 | URL | No.:1938796
    了解は若者言葉のりょを連想してしまうので失礼にあたります
    承知は招致に聴こえてコロナ禍でオリンピックを招致する自民党の傲慢さが連想されて不適切です
    こういう場合は韓国語でわかりましたの意味のアルゲッスムニダが正しいマナーです
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 22:50 | URL | No.:1938799
    この世でもっとも要らない職業、それがマナー講師
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 22:50 | URL | No.:1938800
    「マナー講師の前世はCA」で検索してみな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 22:58 | URL | No.:1938803
    かしこまり
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 23:33 | URL | No.:1938814
    「ラジャー」
  129. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/06/18(金) 00:27 | URL | No.:1938820
    了解ですで怒るやつは、仕事できないやつしかいなかったな。全員左遷組み。
  130. 名前:  #- | 2021/06/18(金) 00:53 | URL | No.:1938823
    イエス、ユアハイネス!!
  131. 名前:  #- | 2021/06/18(金) 01:00 | URL | No.:1938825
    「了解です」がマナー違反って自体が、
    どっかの自称マナー講師がでっちあげたウソだって話を
    どっかで読んだな。
  132. 名前:アップルのしもべ #- | 2021/06/18(金) 01:06 | URL | No.:1938827
    どの言い回しもせいぜい昭和あたりに発生したばかりの新語なんだから、おおざっぱに「定着した言葉が正しい言葉」でいいんだろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 01:11 | URL | No.:1938828
    ニートが聞きかじりの知識でスレ立ててみましたって感じ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 01:26 | URL | No.:1938838
    おっさんやおばさんが「りょ」とか使ってるのみるとハラタツ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 03:51 | URL | No.:1938869
    俺は「はい喜んで!」だわ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 04:10 | URL | No.:1938871
    おっさんは取引先とのメールでも普通に了解使ってて、
    終活マナーに汚染されて入ってくる新卒が承知やらかしこまりましたやら言ってるわ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 04:11 | URL | No.:1938872
    確かに「了解しました」は慣例的に使われることが多くなったけど、丁寧語である以上、対外的に敬語として使うのは間違いだよな。

    怒ったり、訂正したりはしないけど、社外取引先とかに使っている人を見ると、丁寧語、尊敬語、謙譲語を使い分けられない人だと思っちゃう。
    実際、あるレベル以上の企業では、社内的にはともかく、社外に対してそうした言葉を使っている人は少ないし。

  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 06:12 | URL | No.:1938888
    常識が一人一人違う時代だもんな
    最近の若い子ほんま可哀想やわ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 07:58 | URL | No.:1938907
    とぅんまて~ん☆
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 08:43 | URL | No.:1938911
    ワイ「スタタタタッわぁりました!スィやせんした!スタタタタッ」
    なお機械がゴンゴン回ってて全然意思疎通ができない模様
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 09:28 | URL | No.:1938922
    マナー講師は害悪
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 12:23 | URL | No.:1938959
    ガッテンでい
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 12:56 | URL | No.:1938969
    かしこまりっ!
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 13:38 | URL | No.:1938977
    取引先の相手との距離感によって変わって来るのになんで一律に同じ言葉を使わせるのか
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:16 | URL | No.:1938993
    日本語も使い方に移り変わりがあるから正誤や失礼の有無だって変わる
    今はそんなこと言う奴がおかしいとかいって勝敗を決めたがる
    言葉はコミュニケーションの道具なんだから相手が違和感を感じるようなら合わせれば良いだけだろ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:30 | URL | No.:1938995
    ゆとりって30代が増えてきて、そろそろ中堅になる年だよな
    こんなことで突っかかてると、立場抜かれてると思うんだが…
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:47 | URL | No.:1939002
    おかのした
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:55 | URL | No.:1939025
    口でクソたれる前と後に『サー』と言え! 分かったかウジ虫ども!
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 18:51 | URL | No.:1939039
    お疲れ様ですとご苦労様ですもごちゃごちゃ言うけど
    そもそも下の者が上の人を労う時点で失礼なんだよな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 20:11 | URL | No.:1939049
    >>9
    タテジワネズミ発見
  151. 名前:  #- | 2021/06/19(土) 15:21 | URL | No.:1939299
    ※148
    サー!オロロロロー…サー!
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/20(日) 14:00 | URL | No.:1939639
    セチ!とかわかんねーよ。承知でええやろがい
    何であの連中必要以上にエラソーやねん
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/20(日) 20:39 | URL | No.:1939734
    セチ!とかわかんねーよ。承知でええやろがい
    何であの連中必要以上にエラソーやねん
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/21(月) 09:17 | URL | No.:1939822
    マナー講師の捏造信じてるアホが偉そうにwww
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/21(月) 13:31 | URL | No.:1939858
    ゆとりってもう30代だぞ...
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/05(月) 05:04 | URL | No.:1944575
    わいが旧世紀に習ったマナーでは
    対顧客「畏まりました。」
    対上司「承知しました。」
    で「了解」は軍隊や警察が任務で使う言葉であり
    ビジネスの場で使ったら巫山戯ていると取られる、やったで
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/05(月) 09:10 | URL | No.:1944638
    あと電話のマナーも違うようやな
    旧世紀に新人だった頃は役職や立場関係なく電話をかけた側から切る、と教わったが
    最近は目上の相手が切るのを待ってから切る、に
    変わったようやな
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/13(火) 09:16 | URL | No.:1947716
    プロトコルは外国との付き合いには必要。
    マナー講師が生み出すインチキマナーにはうんざりだ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/27(火) 14:57 | URL | No.:1953161
    ッス
    シャッス
    ザッス
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/04(水) 23:25 | URL | No.:1956120
    承知:承って知る=おう、とりあえず聞いただけ聞いたわ。よう分からんけど。
    了解:理解して了する=内容を把握した。そのとおりやるわ。

    という違いがあるので、承知ですはあかんのやで
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/14(土) 18:42 | URL | No.:1960552
    メールワイ「かしこまりました」「承知いたしました」
    現実ワイ「うっす」
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14948-66c6ebee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon