更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 22:06:45 ID:pdXiZXaD0
どんなものを入れるとおいしいですか?出汁のとり方とか教えてください







4 名前:ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 22:35:25 ID:JNWwEKmv0
>>1
ガッ○ンでは出し入れる必要はないらしい
素材から十分旨みが出るからと言うのが理由

ちなみに今日作った豚汁は

・大根 ・かぼちゃ ・なめこ ・根深ねぎ 
・豚こま(塩で下味して馴染ませてから軽く炒める)

でした 正直具は豚肉が入ってれば、残りは余った野菜とかで
十分だと思う 



 
56 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 01:03:34 ID:dlgz1zCJ0
野菜と肉を煮込む

味噌を入れれば豚汁
カレールーを入れればカレー
シチュールーを入れればシチュー

手軽で(゚д゚)ウマーだよね



 
10 名前:ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 00:05:44 ID:r8NAOwpd0
里芋は定番
干し椎茸が入っても美味い



 
12 名前:ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 00:44:01 ID:NQHWoj7R0
豚汁には何はなくともゴボウ!だと思う今日この頃。

ダシなしの方が好きだな。
水から煮てね。





88 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 20:46:48 ID:qSb8z0+30
コツは大量のゴボウ




 
273 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 10:04:43 ID:vC3hOGam0
俺はごぼうは必ず入れるよ。
逆に芋類は煮崩れするので入れない。
肉は水から入れるか湯通しして入れるか分かれるよね。
私見だけど肉は汁のうまみ重視は水から
肉の食感重視なら湯通しじゃないかな。
 

 
23 名前:ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 10:18:39 ID:8WJS8YTuO
隠し味にサラミを少し入れるといい出汁がでるそうですよ。





60 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 16:04:37 ID:1bfVRxzIO
仕上に砂糖を少々入れるとウマー




80 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/02/19(月) 13:33:59 ID:b1r696R60
にんにくちょこっと入れるとめっちゃ美味くなるよ。
これマジでお勧め。しかも2日目は絶品




97 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 21:13:32 ID:eyDGWsfMO
うちはおろし生姜をタプーリ入れる
体ポカポカ、うまー





117 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 16:04:21 ID:YaISSEAKO
木綿豆腐じゃなくて厚揚げを入れたらウマかった!




138 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 17:17:49 ID:Ijg5gcg7O
具の切り方はみなさんどうしてますか?
私はだいたいが2~3ミリの短冊切りにしてます。
しいたけは千切り、じゃがいもは乱切りです。
どうするのが美味しいんでしょう?

 

 
139 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 21:18:24 ID:FvvCoTSu0
うちは里芋がないときだけジャガイモを使うけど
拍子切りにしている。カレーのときみたいに目立たないように。
あと、じゃがいもは煮る前に何度も水を換えてさらしておくと
煮崩れにくいような気がする。




 
145 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 20:17:06 ID:6LNvHlGnO
北海道だけどじゃが芋入るのはデフォじゃないのか?
すいとん入れる人がいて、真似してみたら汁がトロトロになって暖まる。
これはこれで良いと思った。
別に具は何が入っても自分の口に合えばいいじゃない。

具がクタクタの2日目や3日目の豚汁が大好きだ。明日久々にやるか~




148 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 12:36:05 ID:QUeV0+yeO
>>145
青森だけど、うちも豚汁はジャガイモだよ。
ジャガイモが溶けて鍋底でさらさらしてるのが好き。
もしかして、北に行けば行くほど里芋食べる風習が薄れてない?
実家で里芋を食べた記憶がないよ。






111 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 20:34:12 ID:MClVS4mY0
うちでは「豚汁」というと当然のように酒粕が入っていた。
今でも大好きで自分も作るときは必ず酒粕をたっぷり入れる。

鮭を使った「粕汁」があるなんて、大人になるまで知らなかった。





 
179 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 00:54:20 ID:sTPkXceH0
それは。。。。。。。粕汁@豚入りだろw




181 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 13:41:46 ID:S2TBPSA+0
酒粕は入れた方が、絶対に美味しい食物になるよね
特に、一晩冷蔵庫置いた
翌日はなじんで美味しい 



 
171 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 01:11:47 ID:KTHQSqDv0
仕上げに七味を一振り




188 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 13:04:36 ID:T6mXFIaF0
いただくときに七味パラパラって、我が家ではデフォ。

豚汁と関係ないのでスマソだけど先日おでんで生まれて初めて「ちくわぶ」
なるものを食べた。今度これを豚汁に入れてやろう。




 
196 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 04:24:52 ID:3Ps5zgOOO
白味噌でダシは適当
豚肉・椎茸・人参・玉葱・じゃがいも・その他適当

私は必ずさつまいもを入れます。
すごくほっこりして、煮崩れて…とろとろと美味しくなります。

私は七味じゃなくて一味派(唐辛子の辛味が合う。七味は風味が強すぎてダメ)
ちょっと入れたら夫がとても気に入ってくれました。
 


 
197 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 05:44:43 ID:ZoTUz2JXO
豚バラに塩胡椒。モヤシは水に軽くくぐらせておく。
鍋に具無しの味噌汁を作っておく。
フライパンに油を敷き豚バラを炒める。
炒め油をフライパンに残して肉だけを味噌汁の鍋に投入。
油の残ったフライパンでモヤシを炒める。
よく油をきってモヤシを味噌汁の鍋に投入。
軽く七味をふってできあがり。




 
212 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/11/14(水) 20:36:12 ID:fiMvgNBFO
サツマイモともやしの豚汁作った。
簡単でおいしかった!
始めに、少量のごま油で豚肉を炒めるのがポイント!




233 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 10:50:11 ID:w/wgcYK60
豚肉はどうやっている?
おれは鍋に火をかける前に油と豚肉を入れて、
両方が馴染むまでお玉とかでかき混ぜる。
その後に火をつけると、鍋底に肉が焦げ付きにくいので、
苦味やアクが出にくいので食べやすい豚汁になる。



 
234 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 10:56:41 ID:wceGoldL0
豚肉は根菜野菜と一緒に水から煮込んでアクをとる。
汁は旨いんだけど豚肉はなんかパサパサになるんだよなぁ。

 

 
235 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 12:05:48 ID:w/wgcYK60
>>234
そうそう。たしかに干し肉みたいになることあるなぁ。
テレビで、どこかの料理屋さんが、豚は豚だけでさっとゆでておいて、
お客さんに出す前に汁に入れるっていうのがあった。



 
253 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 21:13:58 ID:xtB8DjcrO
豚肉と玉ねぎをバターで炒めてから鍋に投入してみた。
初の試みだったけどビックリするくらいウマーだった。
ゲッツ板谷の戦力外ポークっていう本に出てた作り方。

 



242 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/01/26(土) 21:56:01 ID:ixw8L2WXO
大根を聖護院大根にしたら甘さが増しておいしかった!
高いから滅多に買えないけど、おつとめ品になったら
積極的に買って豚汁にすることにした。



 
250 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 01:23:44 ID:hik1J1HCO
カレーパウダーをちょこっとかけて喰うと んまい♪




 
268 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 16:26:26 ID:+sAVNd6c0
うちの豚汁の具材は

人参
白菜
玉葱
ネギ
ジャガイモ
ゴボウ
モヤシ
えのき
豚肉
油揚げ
こんにゃく
豆腐

全部入れる時もあれば材料無い時は適当に
野菜たっぷりで身体に良さそうだ
今晩は豚汁食うぞー!!



 
274 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 12:32:02 ID:Z8evUVht0
麦と米の合わせ味噌と八丁味噌を混ぜたらすごくコクがあっておいしかった。




316 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 23:20:35 ID:1uu+cy1p0
小技だけれども………汁椀に盛った後、
仕上げにカイワレ大根を載せるといいんだよなあ。



 
318 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 21:59:39 ID:k7gknPlp0
野菜は炒めて煮込む派。

炒める工程の最後にみりんを掛けまわす。
糖分が加熱されて少しだけ焦げてやや褐色になる。やりすぎ注意。
ころあい見てダシ汁投入。煮込みに入る。

具の表面が滑らかな舌触りになり、自然で軟らかい甘味が付くよ。
コクも増す。
やってみるよろし。




326 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 09:08:36 ID:Y32WGHl5O
昆布とかつおで出汁を取り野菜から煮る
豚肉は味噌を入れるちょっと前に投入する
お上品な豚汁に仕上がるぞ 

 
 

 
324 名前:ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 15:46:38 ID:MAMAPvD30
秋に風が吹き始めてそろそろ豚汁の美味い季節ですな 



 
58 名前:ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 10:55:16 ID:sBTgh4ZgO
飯と豚汁があればそれでいい。
それだけでいいんだ・・・



 

【美味しい豚汁の作り方】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1547364

記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 22:41 | URL | No.:35831
    豚汁おいしいよね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 22:41 | URL | No.:35832
    腹減ってくるなぁ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 22:49 | URL | No.:35836
    ネタスレかと思ったら
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 22:54 | URL | No.:35841
    いろんな作り方あって面白いな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 22:55 | URL | No.:35842
    普通に作り方言い合ってるだけじゃないか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 23:00 | URL | No.:35844
    コンビニのカップ豚汁で十分うまい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 23:15 | URL | No.:35846
    豚汁あればオカズいらないからな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 23:30 | URL | No.:35848
    偶然晩飯に豚汁作って食ったw
    大根が高すぎたんで入ってないがorz
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 23:43 | URL | No.:35849
    俺はだしがわりに牛乳少し入れるな
    クリーミーになる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 23:48 | URL | No.:35850
    男爵芋とメークインを使い分けろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/28(日) 23:51 | URL | No.:35851
    うどん入れてもうまいよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 00:00 | URL | No.:35852
    豚汁うまいよなぁ
    もうそんな季節か
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 00:35 | URL | No.:35859
    昆布を入れてる。コクが出るから、3日目辺りになればラーメン入れても、、

    はらへってきたww
  14. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/09/29(月) 00:36 | URL | No.:35860
    スキー場で食べる㌧汁は至高
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 01:00 | URL | No.:35863
    豚肉をあらかじめ炒めて脂を出しておくと、コクが出てアクも出にくくていい感じになるね。
    油揚げ入れるのも好きだ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 01:27 | URL | No.:35864
    夜中に見るんじゃなかった・・・

    ハラ鳴ってもうたわいw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 03:14 | URL | No.:35870
    七味も良いけど胡椒も合うよ!
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 04:47 | URL | No.:35873
    実家じゃよくサツマイモ入れてたな

    あれは家だけのローカルだったのかな?
    ジャガイモ+サツマイモとかどんだけ芋尽くしだよw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 06:34 | URL | No.:35874
    なんか自分でトン汁作ると肉の生臭さが汁についちゃうんだけど
    みんなはどうしてるんだ?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 06:44 | URL | No.:35875
    もう時期ではないが、冷しゃぶ作った後の湯のアクだけとって
    味噌と適当な野菜入れるとウマー。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 09:17 | URL | No.:35879
    生臭ささは湯通しすればよろし
    お湯を表面が白くなる程度にかけて、後の方に投入するの。

    またはごま油で炒める。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 09:23 | URL | No.:35881
    うちは七味じゃなくてラー油を入れる。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 09:48 | URL | No.:35882
    このあいだ里芋無くてジャガイモで作った。
    ごま油で豚肉先に炒めるのもうまいよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 11:47 | URL | No.:35888
    けんちん汁って豚汁とは違うのか…?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 12:32 | URL | No.:35889
    >>24 けんちん汁→豚肉なし(精進料理)
    豚汁→けんちん+豚肉


    じゃが芋入れるなんてびっくりだ。
    豚汁なら里芋がベストもしくはさつま芋だな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 13:19 | URL | No.:35892
    彼岸島ネタがないなんて・・・
  27. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2008/09/29(月) 13:31 | URL | No.:35893
    今日みたいな陽気にぴったりなスレだな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 14:16 | URL | No.:35894
    >>25
    なるほど。味が似てると思ったら
    肉の有無でね…
    ジャガイモは確かに見ないな
    牛蒡と大根と人参とこんにゃくと
    肉の入ったものしか
    食べたことないな…
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 14:55 | URL | No.:35896
    今日は作れないので、明日豚汁作ろうと思った。
    この間作ったのは大根、豆腐、牛蒡、豚肉という内容だった。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 18:48 | URL | No.:35932
    コンビニとかのインスタントに
    少しバターを入れ溶かすとコクが出ておいしい
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/29(月) 20:27 | URL | No.:35955
    ウチのは
    豚肉 大根 にんじん ゴボウ
    シメジ 白菜 がレギュラー

    補欠で豆腐。または油揚げ。

    で、食べる直前にゴマ油一たらし。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/30(火) 09:19 | URL | No.:36040
    彼岸島スレになってると思ってたから肩透かしだったェ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/30(火) 14:16 | URL | No.:36077
    肉野菜を鍋で炒めてから煮る。
    味噌で味付けしたあと、最後におろしショウガを少しだけ加えるのオヌヌメ。味にまとまりと深みが出るし、肉の臭みは消える。
  34. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2008/09/30(火) 21:37 | URL | No.:36160
    うちではゆず皮入りのゆず一味を少しかけて食べる。
    温まるし、ふわっとくるゆずの香りも最高。

    あと、汁が多めにあったら冷凍うどん入れてもウマー
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/13(月) 18:55 | URL | No.:38387
    某裏技の番組の作り方は効果あり。
    具を炒めて使用する量の半分の味噌を入れて馴染ませて煮込んでそして残り半分を入れる奴。
    大根が十数分煮ただけなのに一晩経ったかのごとく染みてる。

    後サツマイモは本当に美味い。これからの時期は暖まるよ
  36. 名前:名無しビジネスVIPPER #XRpZ5Ogs | 2008/10/14(火) 19:05 | URL | No.:38530
    隠し味として、トマトを湯剥きして1cm角に切って他の具と一緒に煮込む。
     うちはでかい鍋でたっぷり作るんだけど、鍋1杯につきトマト1個。入れるのは最後だって。
     うちの母ちゃんは昔からこのレシピで作ってるんだけど、トマト入れるのってうちだけ?ちゃんと本に書いてある作り方だって言ってたんだけど。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/15(水) 07:49 | URL | No.:38585
    具じゃないけど小口ネギを大量に刻んでいれる。
    豚骨系ラーメンもだけど豚とネギは相性抜群!
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/12(金) 19:41 | URL | No.:86899
    これみて食べたくなったので作ってみた。ご飯を炊き忘れた…
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1495-b42a1149
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon