元スレ:http://news/1623935740/
- 1 ::2021/06/17(木) 22:15:40.63 ID:0Nwfl2CM0.net ?2BP(1500)
- 5月末に14人が亡くなったイタリアでの
- ロープウェイ事故の様子が、監視カメラに収められていたことが分かった。
この事故で命を取り留めたのは、男の子1人だけ。同国のテレビ局TG3が伝えている。
5月23日正午頃(現地時間)、- 現地ピエモンテ州のマッジョーレ湖からモッタローネ山頂へ
- 向かう途中のロープウェイで事故が発生した。
監視カメラの映像では、15人が乗ったゴンドラが- 山頂到着のわずか数センチのところでロープがちぎれたのが確認できる。
その直後、ゴンドラは激しく揺れながらロープを支える柱のところまでルートを逆戻りし、- 地上約20メートルの高さから墜落した。
この事故で14人が亡くなり、その中には5人のイスラエル人家族がいた。- 救出されたイスラエル人のエイタン君は、現在もトリノの病院に入院している。
このゴンドラの乗車人数は40人だが、事故当時はこの半分以下しか乗っていなかったことから、- ロープが切れた原因について専門家の見解はまだ出ていない。
1971メートルの高さまで上昇するこのロープウェイが開通したのは、1970年のこと。
新型コロナウイルスのパンデミックのため、ロープウェイは一時閉鎖され、運行を再開したのは- 2021年4月。このロープウェイの点検が最後に行われたのは2020年末だったという。
https://jp.sputniknews.com/incidents/202106178469461/
https://youtu.be/qZBkgwLkCRw- 5 ::2021/06/17(木) 22:18:49.94 ID:XZ5OoZ3R0.net
- その場で落ちたんじゃなくて
めちゃ滑走した後落ちたんか
こえー
- 10 ::2021/06/17(木) 22:20:18.61 ID:lgUnMynE0.net
- >>1
20メートルの高さで一人しか助からなかったのか
- 17 ::2021/06/17(木) 22:21:54.27 ID:Wjw1naLL0.net
- >>10
高さよりもスピードだろうね - 19 ::2021/06/17(木) 22:22:17.88 ID:O8jrJtaY0.net
- >>10
高さ20メートルってビル7階相当だぞ
寧ろ1人でも助かったのが奇跡
- 12 ::2021/06/17(木) 22:21:15.37 ID:zl+Y3HpC0.net
- ものすげー勢いで滑り落ちてんじゃん
ゴンドラ内は身の毛も逆立つ位の落下で阿鼻叫喚だったろうに..
南無
- 44 ::2021/06/17(木) 22:28:27.88 ID:Gu4ubvWK0.net
- 運行会社長ら逮捕 14人死亡の伊ロープウェー落下事故:朝日新聞デジタル
> 逮捕されたのは社長と担当役員、担当部長の3人。ゴンドラの緊急ブレーキが誤作動する
> ようになり、留め金を掛けて作動しないようにした疑いがある。調べに対し、容疑を認めて
> いる容疑者もいるという。
https://www.asahi.com/articles/ASP5W74L3P5WUHBI016.html
完全に人災だった - 73 ::2021/06/17(木) 22:34:31.95 ID:b2gec+Ut0.net
- >>44
あー、工場でもわざわざ安全装置外して事故起こすやついんのよ
- 107 ::2021/06/17(木) 22:45:50.75 ID:cxInN56a0.net
- >>44
非常ブレーキ誤作動するから機能を殺してたのか
とんでもない話だな
- 214 ::2021/06/17(木) 23:33:33.06 ID:aQQMONcP0.net
- >>44
完全にヨシ!案件だな
非常ブレーキ作動が頻発するとかどっか壊れてた予兆だろうに - 294 ::2021/06/18(金) 10:30:35.71 ID:3ymlLk/J0.net
- こんな感じか
牽引用ワイヤーが破断
↓
牽引用ワイヤーのゴンドラより下側が自重でたるむ
↓
ゴンドラが牽引用ワイヤーで引っ張られる
↓
その後滑走中に吊り下げ用のワイヤーか鉄塔に過負荷がかかって墜落
- 300 ::2021/06/18(金) 12:23:47.30 ID:DH05as3y0.net
- >>294
ちょっとちゃうかな
先ずゴンドラ吊るす太い線(支策線)と動かす細い線(曳策線)がある
このタイプは曳策をゴンドラが掴んでそれで引っ張ることで- 支策をレールのように使って動く仕組みになってる
(動くのは曳策で支策は動かない)
1.曳策が切れる←本来非常ブレーキで支策をロックして止まる
2.>44にあるようにブレーキ切ってたからゴンドラは重さに任せて支策を後退する
3.支柱がある部分はたわみの関係で山なりなので、勢いが付きすぎ跳ね上げらるようにゴンドラが支策から外れて落下
ちなみに、曳策は細く見えるけど設計上曳策だけでゴンドラを支える強度に- なってるから支策が切れても止まるで落ちないようにはなってる
- 支策をレールのように使って動く仕組みになってる
- 301 ::2021/06/18(金) 12:33:49.48 ID:JFiUlEo50.net
- >>300
防げた事故か…
- 121 ::2021/06/17(木) 22:50:18.92 ID:othlNVYM0.net
- リンク先読んだが
ゴンドラの乗車人数が40人てすごいな
この当時は半分以下だったそうだが
40人も乗る?結構でかいのかな - 131 ::2021/06/17(木) 22:53:24.81 ID:KwaX9QJL0.net
- >>121
日本にも40人乗りクラスのゴンドラはたくさんある。
大きなスキー場とか。
函館のゴンドラは100人くらい乗れる。 - 125 ::2021/06/17(木) 22:51:53.48 ID:trfLHE0O0.net
- >>121
黒部とか有名な観光地なら満員電車並みのギュウギュウ積めやで
- 177 ::2021/06/17(木) 23:15:37.14 ID:IvaBkjvu0.net
- >>125
この事故だとむしろギュウギュウ詰めのほうが助かる人も多そうだな
外側は間違いなく死ぬだろうが…
- 139 ::2021/06/17(木) 22:55:54.52 ID:7ocTbspg0.net
- ジャンプしてもだめなのか
- 140 ::2021/06/17(木) 22:56:32.63 ID:mi08HI9b0.net
- これはジャンプのタイミングが難しすぎるな
- 144 ::2021/06/17(木) 22:58:44.69 ID:lqWXM5xp0.net
- ゆっくり下がるとかじゃないんだな
いきなりケーブル千切れてフリーフォール…
- 166 ::2021/06/17(木) 23:10:42.81 ID:jy9WBbPo0.net
- トラウマになって一生ロープウェイ乗れなくなりそう
あんな到着寸前まで行っても滑落の可能性あんのかよ - 188 ::2021/06/17(木) 23:20:57.34 ID:Vc48FHdF0.net
- ロープ切れても大丈夫って聞いてた気がするが嘘なんだな
- 189 ::2021/06/17(木) 23:22:08.86 ID:q6St4gCj0.net
- >>188
こんなん無理ゲー
https://i.imgur.com/GNaVmPa.jpg - 204 ::2021/06/17(木) 23:28:37.73 ID:OYJ7bPeh0.net
- >>189
これで、よく1人助かったな
- 255 ::2021/06/18(金) 00:25:36.45 ID:R95xKTHZ0.net
- >>204
親が抱きついて守ったようだね
- 227 ::2021/06/17(木) 23:40:19.63 ID:AT79nMMx0.net
- 日本で今後これがないとは限らないのが怖い
法定点検を厳しくすべき - 261 ::2021/06/18(金) 08:29:51.12 ID:77JDfdN40.net
- これはこぇー
本当にあと少しじゃねーか
可哀想に
- 276 ::2021/06/18(金) 09:23:50.09 ID:jkUaASZC0.net
- 金輪際ロープウェイには乗らないわ、こんなの欠陥品だろ、あり得ん
- 304 ::2021/06/18(金) 13:01:47.16 ID:3GrImHfH0.net
- もしかして、家族が文字通り身を挺してこの子助けたのか?
そう考えるときっついなあ・・・- 【立山ロープウェイで黒部平へ】
- https://youtu.be/7c33oykS1eM
ヒヤリ・ハット
11000事例による
エラーマップ完全本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 14:06 | URL | No.:1938982ファイナル・デスティネーション
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 14:10 | URL | No.:1938983レス採用されてないけど、
1人生き残った少年はこの事故で
弟、両親、曾祖父母を亡くしたそうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 14:31 | URL | No.:1938986中絶対見たくねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 14:50 | URL | No.:1938989シートベルトもなく、重力に引かれるままにぶちあたって落下するなんて残酷すぎるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:25 | URL | No.:1938994完全に「ヨシ!」案件だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:35 | URL | No.:1938997<゜)))彡
-
名前: #- | 2021/06/18(金) 15:37 | URL | No.:1938998>この事故だとむしろギュウギュウ詰めのほうが助かる人も多そうだな
福知山線脱線事故みたいに人数が多いと助からないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:39 | URL | No.:1938999生き残りが男の子1人だけってのもまた怖いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:39 | URL | No.:1939000つまり、ロープ切れる程度なら通常だったら安全装置が働いて助かる
だけど安全対策全然してない会社だったので大惨事になったってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:47 | URL | No.:1939001>安全対策全然してない
むしろ意図的に遮断しとる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 15:49 | URL | No.:1939003冬なら雪で助かったりしたろうになぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 16:07 | URL | No.:1939007つべで視聴制限掛かってるけど掛ける程のもんでもないしょうもない映像で草
グシャグシャの映像でも映ってるのかと思ったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:05 | URL | No.:1939011落ちてから更に450m横転して木に激突とか
途中で気を失っててラクに逝けてると思いたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:07 | URL | No.:1939012防げた事故をおこしたら当事者も同じ目に合わせてほしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:11 | URL | No.:1939014到着まであとちょっとだったのに
手前でずり落ちた時の絶望感半端なかったろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:25 | URL | No.:1939016不謹慎だけど支柱の所でポーンって飛んでくので笑いそうになってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:29 | URL | No.:1939017再開前に点検しないとか正気かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:34 | URL | No.:1939020思ってたよりひどい事故内容に思いもしなかった担当者の安全装置解除
ロクでもねー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:39 | URL | No.:1939021イタリアらしい適当さ
イタ車持ってる奴は周りを巻き込んで事故る前にさっさと捨てろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:45 | URL | No.:1939022危機一髪!恐怖のロープウェイ
-
名前: #- | 2021/06/18(金) 17:52 | URL | No.:1939024安全装置誤作動じゃなくてどこか予兆あったんじゃないのこれ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 17:59 | URL | No.:1939028>>21
点検して不具合があったから安全装置を切って再開したんダゾ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 18:24 | URL | No.:1939034子供の時に親と出掛けた先にロープウェイがあって乗りたいっておねだりしたけど
帰らないといけない時間だったから乗れなくて、翌日に事故のニュース流れたことあったわ
親から昨日うちらが乗ろうとしたやつだって言われてビビった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 18:38 | URL | No.:1939036ボンビラス星かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 18:49 | URL | No.:1939038突然すぎて何が起こったかわからんで
子供を引き寄せた結果とは思うけど
なんだか色々切ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 18:57 | URL | No.:1939040事故調べるとかなり杜撰な管理体制だったのがわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 19:00 | URL | No.:1939041エレベーターとかロープウェイのロープの強度って安全率10とか20くらいとるはずだから切れるなんて本来ありえないんだけどね
よっぽど手抜きの整備して劣化してたのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 19:10 | URL | No.:1939042こういうのって強制的機械的にブレーキかかるように出来てるだろ
どれだけ手抜きしてたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 19:43 | URL | No.:1939045安全装置が誤作動するから外してヨシッ!
とか怖すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 19:58 | URL | No.:1939047真ん中の黄金の龍は何なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 20:02 | URL | No.:1939048楽しそうな絶叫マシンじゃん(失笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 20:17 | URL | No.:1939052ロープウェイってこわいわ
キレたらおわりじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 20:28 | URL | No.:1939053完全な人災。
過失じゃなくて未必の故意に相当するレベルで悪質。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 21:13 | URL | No.:1939054ロープウェイ乗ってるといつもこれ切れたらどうしようって思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 21:42 | URL | No.:1939061日本も人ごとじゃないぞ
ロープウェーメンテってのは専門性の高い職人作業が伴うが、もうみんな高齢だ
こんな仕事やりたがる若者もわずかしかいない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 21:48 | URL | No.:1939062近くに居た登山家が地滑りが起きたと思って見に行ったら大惨事だったとかだしよほどの衝撃だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 22:45 | URL | No.:1939082位置エネルギーがないなら何で落ちたのか説明してほしいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 23:06 | URL | No.:1939087事故でも何でもなく
異常を放置した上、さらに安全のためのブレーキ装置を解除してたとはね・・・
どうなるか誰でも想像つくだろうに
結果ご覧の有様 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 23:18 | URL | No.:1939092※35
エンジニアの不足は憂慮すべきことではあるが、
手が回らないなら事業を縮小するのが当然であって
事故が起きた責任が特定個人にあることに変わりはない、社会のせいではない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/18(金) 23:45 | URL | No.:1939101八海山とかもおなじぐらいでかい籠なんだから
張り替えた方がいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 00:43 | URL | No.:1939125落下の衝撃和らげる為に球体型にしてエアバッグでも仕込んだほうがいいんじゃないのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 01:28 | URL | No.:1939137母親が子供抱きしめてクッションになったんやろなぁ
日本でも整備はされてるんだろうけどサビサビの古いロープウェイとかあるからマジ怖いわ
温泉地なんか特に変色してるし -
名前:774@本舗 #- | 2021/06/19(土) 01:56 | URL | No.:1939145どうみても450mはない
山頂付近のロープが切れてからの距離では? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 02:17 | URL | No.:1939154これが現実
日本は安全ルール守らないとか生産性低いとか言ってるけど
向こうは生産性上げるために安全や保障を切ってるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 04:24 | URL | No.:1939176ジャンプとか言う奴寒いからやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 05:26 | URL | No.:1939186糞カスゴミ人間による殺人か
バカは生きてる価値ねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 05:50 | URL | No.:1939189こんなんトラウマもんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 09:30 | URL | No.:1939229日本も―、とか言いたく無いが、
現実問題として日本で同様の事があった時点でロープウェーは無くなっていく運命かもな。
お前ら、最後のロープウェーを楽しめるのは数人~数十人しか居ないのだから、いまから通って確率を上げておいた方が良いぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 10:26 | URL | No.:1939239ロープウェイ関係者は全員モサドに〇されそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 12:44 | URL | No.:1939262生き残った子供のことを思うと、とても辛いな…
-
名前: #- | 2021/06/19(土) 14:35 | URL | No.:1939283緊急ブレーキとか無かったんかいー、と思ったら切ってたんか。ほんまクソやな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 16:07 | URL | No.:1939318設計上は落ちないようになってるのに運用が杜撰、というか狂󠄀人のそれやな…
こんなの故意の殺人と同義じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 19:06 | URL | No.:1939353胸糞すぎひん?
イタリアは死刑を復活させるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 20:45 | URL | No.:1939371これは怖い。これから乗るの躊躇するレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 21:59 | URL | No.:1939396みんなさて頂上だ 降りよう
させんぞ死ぬがよい ファイナルデッドコースターかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 22:33 | URL | No.:1939422これ事件当時から映像なかったっけ 同じ映像化はしらんけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/20(日) 00:58 | URL | No.:1939493※2
>>1の記事ではイスラエル人家族は5人とあるが、それだと助かった子も含めて6人にならないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/20(日) 12:46 | URL | No.:1939626あの速度でゴンドラが20メートルの高さから地面に叩き付けられた時点でヤバイだろうに、そこから450メートル横転でとか地獄やん
落ちただけなら助かった人まだいたんだろうが・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/21(月) 00:36 | URL | No.:1939778GTAの主人公でも死ぬわこんなん。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14951-f39f7713
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック