更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1625108063/
1 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:54:23.35 ID:WRQZ6JirM.net

 
食べすぎて胃が破裂しそうや  


2 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:55:18.33 ID:WRQZ6JirM.net
苦しい

 
6 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:56:35.25 ID:YdzyMiHoa.net
トリトンってとこの回転寿司屋いったらうますぎてびっくりしたわ 

 
9 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:57:03.25 ID:WRQZ6JirM.net
>>6
ワイもその店やで
他になんか美味しい店ある?


 
7 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:56:42.80 ID:WRQZ6JirM.net
しかも胃が破裂するまで食って3000円やった

 
8 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:56:59.85 ID:ZKxnFnOXr.net
おいしかった? 

 
12 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:57:25.04 ID:WRQZ6JirM.net
>>8
今まで食べた回転寿司で一番美味しい


 



13 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:57:28.88 ID:c6pVMpq0a.net
北海道の寿司ネタでかくて脂のってるから
腹一杯でも意外と値段は行かへんねんな


15 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:57:52.76 ID:DkWF3ENJ0.net
どう旨いか説明しろよ

 
17 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 11:58:22.34 ID:WRQZ6JirM.net
>>15
シンプルにネタが美味い


 
25 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:00:03.04 ID:nEahFo7la.net
トリトンはでっかいネタでええよな

 
29 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:00:56.47 ID:WKQHfIgF0.net
トリトンは回転寿司では一番や

 
35 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:02:15.08 ID:nEahFo7la.net
冬だったら真だちの軍艦がうまいンゴねえ

 
39 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:03:10.03 ID:FzDVtjYzd.net
なごやか亭でイクラ頼んだのかと

 
42 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:03:30.36 ID:E5NKvtjXd.net
寿司はうますぎて財布が破壊される

 
43 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:03:30.37 ID:JwyHM2jia.net
へーやっぱ美味いんか北海道は





51 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:03:57.28 ID:3dJfHqKxd.net
よく聞くけどそんな美味いんか?
東京の寿司を北海道で食ったら

美味く感じるみたいなもんちゃうの?

 
52 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:04:55.56 ID:WRQZ6JirM.net
>>51
マジでネタが全然違う

 
 
54 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:05:09.67 ID:WRQZ6JirM.net
あとタコの子みたいなのも謎に美味かった
 
 
60 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:05:53.57 ID:nEahFo7la.net
>>54
たこまんまやな 
 
 
313 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:27:02.40 ID:K97ZVfOBd.net
東京の寿司屋でタコの子見ないんやがあれって北海道だけ? 
 
 
329 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:27:47.22 ID:ZOJ7uCiS0.net
>>313
ああいうのは市場にもそんな出回らないから地元だけで消費される傾向強いよ
都内の高級店が本気出せば同じの仕入れられるだろうけどやる価値そんなないだろうし

 
79 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:08:21.60 ID:3zfzTo960.net
北海道の回転寿司は道民のワイが行ってもオイオイうめぇなと思う

 
116 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:11:10.69 ID:27+UaG3wa.net
築地の寿司とか高いだけで北海道のスーパー半額寿司より劣るからな





376 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:30:42.12 ID:rnKbOHBBd.net
北海道って酒は何飲むんや?
日本酒?


 
385 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:31:05.87 ID:UXLFR5ZNa.net
>>376
サッポロクラシック 

 
282 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:24:33.75 ID:gCImxJsh0.net
ワイビール嫌いだけどサッポロクラシックはまあまあイケるわ


414 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:33:14.21 ID:R/UHlA/EM.net
サッポロクラシックは淡白すぎる感じがしたけど魚介類と一緒に飲むには最適やね

 
422 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:34:01.65 ID:TiNgjjBMp.net
上京したら魚介が高級品扱いでビビったわ
毎日食えるもんちゃうんやな
即Uターンした

 
539 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:45:24.60 ID:VL3rnw8xa.net
苫小牧の回転寿司も美味いぞ
少し高いけど旬楽とか

 
541 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:45:30.29 ID:yf0xgkdA0.net
北海道は回転寿司でも美味いって言うから北海道行った時にスシロー行ったけど
全然こっちと変わらんくて騙された気分やわ

 
551 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:46:21.02 ID:R/rny1lm0.net
>>541
その手の全国チェーン店は普通に不味いと思う

 
564 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:47:21.53 ID:Y91WucA10.net
函館の寿司はガチでうまい
回転寿司でもうまい
札幌市民やけどマジでレベルが違う

 
643 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:53:10.23 ID:43hORHoid.net
北海道旅行いきてーわ
コロナ前は外人ばっかでげんなりしてたけど今ならめっちゃ快適そう




【北海道北見発祥の大人気回転寿司トリトン】
https://youtu.be/CzeGuPq2ieg
北海道 海鮮ギフトセット 7品(1~2名様向け)ギフト 内祝い 贈答 海鮮セット【FF1】 (通常ギフト)
北海道 海鮮ギフトセット 7品
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:24 | URL | No.:1943722
    ネトウヨきめぇw
  2. 名前:、 #- | 2021/07/02(金) 14:40 | URL | No.:1943726
    まじで外人うろついてない快適
    ワクチン打ったなら来いよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:44 | URL | No.:1943728
    中韓いるとマジで萎えるからな
    大人しくしてればいいけどそんなの居ないし
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:44 | URL | No.:1943729
    中韓いるとマジで萎えるからな
    大人しくしてればいいけどそんなの居ないし
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:45 | URL | No.:1943730
    札幌駅の根室花まるはめちゃくちゃうまいけど混んでる。今は知らんけど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:49 | URL | No.:1943731
    トリトンは持ち帰りにはない店舗限定メニューが多いから直接行かざるを得ないんだよなあ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:50 | URL | No.:1943732
    札幌ならトリトンだけど北海道で1番うまい回転寿司はダントツわさびだわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:53 | URL | No.:1943733
    まだ死んでないやん
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:54 | URL | No.:1943734
    ※7
    ニワカ丸出しやな
    道民なめんなチンカスw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:54 | URL | No.:1943735
    51 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:03:57.28 ID:3dJfHqKxd.net
    よく聞くけどそんな美味いんか?
    東京の寿司を北海道で食ったら
    美味く感じるみたいなもんちゃうの?

    木更津で食べられる寿司でさえ東京の寿司とは比べもんにならないならなぁ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 14:56 | URL | No.:1943736
    51 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:03:57.28 ID:3dJfHqKxd.net
    よく聞くけどそんな美味いんか?
    東京の寿司を北海道で食ったら
    美味く感じるみたいなもんちゃうの?

    木更津で食べられる寿司でさえ東京の寿司とは比べもんにならないならなぁ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 15:09 | URL | No.:1943738
    連投ガイジきっしょ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 15:12 | URL | No.:1943740
    トリトンかなごやか亭 新千歳空港の函太郎も回転寿司じゃトップレベル
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 15:14 | URL | No.:1943741
    北海道の寿司が旨いってのは半分正解で半分外れやろ
    そこの海のものを食うなら日本全国どこでも北海道とレベル的には大差ない
    例えば北海道の北寄貝と宮城の赤貝を比べて北海道の方が旨いってことはない
    どっちも最高レベルや
    ただし、北海道は人気のネタが豊富に獲れるからトータルの評価としては高くなる
  15. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/02(金) 15:31 | URL | No.:1943743
    トリトン・なごやか亭・はなまるは美味しいね
    東京付近にも進出しているらしく、3時間待ちとか4時間待ちしててちょっと笑った
    今なら空いてるのかな?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 15:37 | URL | No.:1943744
    道の駅も美味しい。日本全国自転車旅行するけど他の地域の道の駅行っても何も感動しなくなった。沖縄は例外。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 15:37 | URL | No.:1943745
    北海道旅行でスシロー行ってるやつアホかな?
    チェーンがどうやって値段下げてると思ってるんだ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 15:38 | URL | No.:1943746
    ※14
    君、面倒くさいね
  19. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/02(金) 15:45 | URL | No.:1943748
    北海道と富山の寿司はどっちが上なんだろうか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 16:20 | URL | No.:1943752
    100円寿司じゃないんだな
    どうやったら3000円で胃が破裂するんだよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 16:20 | URL | No.:1943753
    トリトンでお腹いっぱい食べて3千円って安くすんだね!
    スカイツリーと池袋の東武に入ってるけど今はそんなに混んでないんじゃないかな
    スカイツリーが開業した当初はめちゃめちゃ混んでたけど。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 16:38 | URL | No.:1943758
    九州に住んでるんやがトリトン?は空港から近いんかな
    ワクチン打ち終わって雪祭りがあるなら行ってみたいわ
    1日ではまわれんやろな…
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:08 | URL | No.:1943765
    北海道の回転寿司は美味い!って聞いてたけど
    実際はちょっと美味しい回転寿司だった
    本土の回ってない寿司屋の方が確実に美味しい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:15 | URL | No.:1943766
    交通費考えたら東京で高い店行った方が安いやんとか言ったらだめなんだろうな。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:15 | URL | No.:1943767
    トリトンでお腹いっぱい食べて3千円って安くすんだね!
    スカイツリーと池袋の東武に入ってるけど今はそんなに混んでないんじゃないかな
    スカイツリーが開業した当初はめちゃめちゃ混んでたけど。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:16 | URL | No.:1943768
    ※20
    いつから相手が自分と同世代だと錯覚していた?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:27 | URL | No.:1943770
    正直都会で自粛するより、地方に旅して美味いもの食って充電した方が危険性が少ないと思うわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:31 | URL | No.:1943772
    ※22
    新千歳の周りにはないけど札幌の郊外にあるから行こうと思えば行けるんじゃね
    冬の北海道は九州と比べるとガチで日が短いから計画はゆとりをもって組んどくとええで
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:46 | URL | No.:1943776
    ※24
    寿司だけ食いに北海道とかお前スネ夫かよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:47 | URL | No.:1943777
    気を付けろ!
    呼ばれてないのに北陸民がシュバって来るぞー!!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 17:54 | URL | No.:1943779
    自分も昨今(と云ってもコロナ前からの話だが)旅行に行かなくなったけど、やはり何処に行っても外国人ばかりと云うのに辟易したからだ。
    まあ当節コロナの問題があるので迂闊に遠出も出来ないが。
    とは云えワクチンを接種出来る様になった頃合いには、恐らく外国人もまた戻って来るだろうし行く機会がまた巡って来るかは疑問だ。
    せめて近所で美味い物が食べ歩ける環境が戻ってきて欲しいと切に思う。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 18:07 | URL | No.:1943780
    北海道の寿司が旨いのは間違いないけどさ
    こういう連中って普段スシローとかくら寿司とかしか行かないんだろうなと思う
    せめて値段が皿別の回転寿司行ってればそこまで驚くほど差がある訳じゃないよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 18:18 | URL | No.:1943782
    えりも岬と余市番屋をすこれ
  34. 名前:  #- | 2021/07/02(金) 18:53 | URL | No.:1943787
    >どう旨いか説明しろよ

    >シンプルにネタが美味い

    脳みそシンプルすぎない?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 18:53 | URL | No.:1943788
    菊水元町のえりも岬って言おうとしたら書かれてた
    ソイだけで3種類とかカレイが5種類とか食べ比べできるいい店だよ
    ボラの寿司なんてここで初めて食べたけど美味しかった
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 19:01 | URL | No.:1943789
    池袋のトリトン行ったけど、個人的には値段の割にはおいしくなかった
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 19:12 | URL | No.:1943790
    就職で上京して社長に高い寿司屋に連れてってもらったけど傷んでんのかと思ったぐらい地元と東京では違った
    今でも東京でウニは食えない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 19:13 | URL | No.:1943791
    北海道で食べる全国チェーン回転ずしのまずさは驚愕する。
    どこに行ったらこんなの調達してくるんだ?みたいなネタを出してくる。
    近くのスーパーで切り身買って乗っけた方がうまくて安くなるんちゃう?みたいな味。
    本州の本社から輸送でもしてるんか?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 19:21 | URL | No.:1943793
    まぁ、うにイカサンマあたりはしゃーない
    どうやっても東京じゃ一番うまい状態のは食えない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 19:21 | URL | No.:1943794
    >>36
    池袋で食べてどうすんだよ
    タコの子供とか北海道でしか食べれんよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 19:28 | URL | No.:1943795
    >>5
    花まるはネタ小さくて高い、正直都内で食べる寿司と同じ
    トリトンも東京で食べたのはネタかなり小さかったし値段も一回り高かったな
    やっぱ輸送料とかのせいかなーネタも鮮度落ちてたし
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 19:40 | URL | No.:1943796
    ※14 大間のマグロは高いが対岸の北海道はそれとまったく同じものをそれより安く食える。潮の流れで東北当たりの物は全部北海道で採ることが可能。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 20:57 | URL | No.:1943808
    地元のローカル店で漁師もやってる店長が
    ドヤ顔で出してくる何かが一番うまいが
    普通はチェーンかせいぜい有名店におちつく
  44. 名前:名無し #/.ML7x5s | 2021/07/02(金) 21:10 | URL | No.:1943809
    函太郎、まつりや、なごやか亭は別格
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 21:16 | URL | No.:1943810
    たこまんまやタコ頭は基本道内だけで消費されているらしいねえ
    あと寿司ネタじゃないけれど、タコのえらも美味しいよ
    むっちりとして何となく白子に火を通した感じだろうか
    普通に茹でてわさび醤油で食べるだけでも美味しい
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 22:05 | URL | No.:1943820
    すし若だろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 22:29 | URL | No.:1943825
    北海道って言っても広いからな。札幌の店だと輸送に時間かかる
    根室で漁れるものは根室で、函館で漁れるものは函館で食うといいよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 23:53 | URL | No.:1943837
    回転寿司でうまいってのがすごい。
    うちの実家長崎は北海道に次ぐ漁獲高二位だけど
    回転寿司は東京都変わらん。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 23:53 | URL | No.:1943838
    根室の花まる美味しいよ
    札幌の花まるじゃなくて根室の本店で食べるのがおすすめ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 00:11 | URL | No.:1943841
    回転寿司なんだから大して差は無いだろ
    東京が信じられないくらい不味いってなら話は別だが…
    「北海道は魚介類が美味い」ってバイアスかかってるんじゃないかな?

    北海道生まれ、北海道育ちより
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 03:53 | URL | No.:1943880
    ※50
    回転は地元のネタ使うから地域で違うぞ
    むしろ回転だから違う

    高級店だと話はまったく違うからな
    鮮度がいいってのは絶対的にあるんだが(数時間分は)、鮮度が高けりゃ美味いってもんでもない
    寝かしておいたほうが美味い魚も多い
    そもそもがいい魚は東京に行く
    コスパはいい場合がある(北海道が安いとは限らんが)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 04:21 | URL | No.:1943885
    どこでも同じ値段同じクオリティなチェーン店は凄いし
    味と値段を保つために地元だけで展開する店も有り難いし。
    いいとこ取りすりゃええ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 06:35 | URL | No.:1943902
    俺は逆に美味しくない回転寿司に入っちまって、後悔しながら胃袋を満たしてしまった。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 06:41 | URL | No.:1943903
    ※50
    同じく北海道生まれ北海道育ちだが、東京の普通の寿司は不味いぞ
    高級店に行けば同レベルの寿司は食えたりするが値段が異常に高い
    あとミシュランの星持ち銀座の高級店でも、雲丹北寄つぶは同レベルのはない
    東京に最高級のが集まるとは言っても、やっぱり輸送の関係があるんだな
    利尻の取れたて雲丹を直輸送したと言ってても味は落ちてる
    東京では江戸前のネタに限った方がいい
  55. 名前:名無し #- | 2021/07/03(土) 08:31 | URL | No.:1943915
    美味いと言うが値段が高過ぎる
    ゆえに美味いのは当たり前
    飲食業に従事してるが等価硬貨なだけ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 09:12 | URL | No.:1943920
    トリトンもなごやか亭も車ですぐの距離に住んでいてたまにちょっと離れた花まるに行くけど美味しいと言われている回転寿司しか知らなかったんだな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 10:23 | URL | No.:1943929
    トリトンは高いね、うまいけど。
    回転すしなんてどこも同じやろと思ってたけど、昔元気寿司とかいう安いところ行ったらお察しだったわ
    あんなに違うとは思わんかった
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 10:44 | URL | No.:1943933
    関東の駅前回転すしはまずい。
    地代・人件費が高いからしゃーないけど、原価どうなっとんじゃ。
    元祖寿司お前のことやぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 12:46 | URL | No.:1943951
    道民と北陸、山陰の人は、太平洋側へ旅行しても海鮮類はほとんど食べないらしいな
    地元のほうが安くて美味いからだそうだが、仕方ない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 15:44 | URL | No.:1944002
    北海道は一度出張で行ったきりだが
    マジで魚介類の味は違う
    東京を100としたら300~1000位の差がある
    あの味を食った事無いのは勿体ない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 16:51 | URL | No.:1944024
    流石にチェーンの100円寿司はどこで食っても変わらんわw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 17:37 | URL | No.:1944035
    ※59
    そんなことはないぞ
    四国で食べた鰹は旨かった
    まあ、それぐらいしか思いつかないが
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 18:40 | URL | No.:1944042
    トリトンでそんなにありがたがれるなら他の道内の回転寿司行ったら本当に死ぬぞ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 18:42 | URL | No.:1944043
    >>50
    東京で飯食ったことある?信じられないくらい不味いぞ
    昔一時東京に素生んでたことがあるが
    地元で当たり前に食ってた普通の飯のレベルの高さを思い知ったわ

    北海道生まれ、北海道育ちより
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 21:29 | URL | No.:1944080
    アブラガニのことをタラバガニって呼ぶところ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/04(日) 07:47 | URL | No.:1944243
    アブラとタラバはもう20年前から区別されてる
    カペリンをシシャモと呼ぶ東京者かよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/05(月) 15:32 | URL | No.:1944726
    ネタがでかいだけで美味しいと勘違いしてる北海道民。

    それ北海道産じゃないぞ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/06(火) 06:27 | URL | No.:1944908
    観光地幻想ってやつすよなぁ(^O^)

    ※66田舎者さん、そんな間違いをするのはキミらぐらいだわ(笑)
    そもそも大きさが全然違う
    ※67いいネタは全部、東京に行っちゃうもんな
    地元には、東京に売れないB級C級品しか残らない
    おまけに、キミが言うように北海道産じゃないものばかりだし
    マグロなんて冷凍物の三崎で荷揚げされたものを
    陸送で北海道に運んできたもんだしw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/06(火) 06:29 | URL | No.:1944909
    ※64はいダウト、おまえ大ウソつきだわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 17:35 | URL | No.:1958095
    北海道は人口密度の低さゆえ、陸地の面積に対して食材の集積地が札幌、函館、苫小牧、旭川、釧路と限られている。

    漁獲量が多くて食材の集まる場所が限定されれば、そりゃいい食材が安価で入手し易い。
    しかも人口密度が低ければ飲食店が土地代に取られるコストと、渋滞が無い為輸送コストで浮いた分を食材調達費に回せるから更にいい食材を入手し易くなるし。

    北海道産が旬ではない時期には、北海道産以外の旬のものを仕入れる方にも経費を使えるから、九州産、関サバ関アジ、寒ブリなんかが北海道の回転寿司店で東京ではあり得ない価格で食べられる。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/25(土) 20:20 | URL | No.:1978685
    >>名前:名無しビジネス #- | 2021/07/03(土) 18:42 | URL | No.:1944043
    >>50
    東京で飯食ったことある?信じられないくらい不味いぞ
    昔一時東京に素生んでたことがあるが
    地元で当たり前に食ってた普通の飯のレベルの高さを思い知ったわ

    北海道生まれ、北海道育ちより

    くっさ
    こういう惨めな屑にだけはなりたくないわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 00:44 | URL | No.:1987661
    北海道の日本酒は大してうまくないんだなこれが
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14993-6e72c530
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon