更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1625605916/
1 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:11:56.79 ID:32yhZ4dnM.net

 
【6月新車販売台数】
01. 14,937 ヤリス
02. 14,337 ルーミー
03.  9,189 カローラ
04.  9,151 アルファード
05.  7,235 ハリアー
06.  7,076 ノート
07.  6,791 ヴォクシー
08.  6,725 ライズ
09.  5,692 ヴェゼル
10.  5,566 RAV4

1位のヤリスはヤリスとヤリスクロスの合算なため

実質断然ダントツトップです


5 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:18:40.31 ID:XinyNAWR0.net
ルーミーいいね
実車見てこれは売れるわなと納得

 
9 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:20:28.96 ID:xCQQDL2U0.net
>>5
内装安っぽいというか安いのとパワー無いの微妙だと思うけど売れるのは分かるわ

 
15 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:21:59.74 ID:NDfnCMArd.net
ルーミーのCMを見た覚えがないんだけどしっかり売れてるんだな

 
19 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:22:30.05 ID:Ue0zH6TQM.net
むしろヤリスみたいななんの実用性もない車がなんでこんなに売れてんだ?

 
60 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:33:42.54 ID:1J+Hd0Yk0.net
>>19
営業用と子供独立したジジババが売れとるんちゃうか
 
 



20 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:23:04.37 ID:Ue0zH6TQM.net
ルーミーって形全く同じで名前だけ違う車3種類くらいないか?

 
38 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:27:20.93 ID:DAtnE8b70.net
>>20
トヨタ→ルーミー、タンク
ダイハツ→トール
スバル→ジャスティ
の4台やな
タンクはなくなるらしいが
 
 
24 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:23:45.34 ID:Ue0zH6TQM.net
まあ5人乗れる軽って感じやなルーミーは

 
27 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:24:41.78 ID:Ue0zH6TQM.net
あれ?nboxの時代いつの間に終わったん?

 
44 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:28:47.34 ID:GQg6pyheM.net
>>27
普通車のランキングや
 
 
34 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:26:21.50 ID:EG+MinZZ0.net
タンクの方が見かける気がするんだけどなんでルーミーに統一したんやろ 
 
 
42 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:28:22.35 ID:RWAzNk+T0.net
>>34
値段が高いから。
やっすいグレード選ぶとタンク顔になるやで

 
41 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:28:08.56 ID:qcB3xw4b0.net
ダイハツでもロゴを変えると売れるんやな

 
59 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:33:27.15 ID:5i5/VfZu0.net
試乗したがアクセルガン踏みしないと加速しなかったからないわー
ブレーキも弱かったし右脚疲れてまう




 
83 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:39:56.58 ID:+gokH+mja.net
車の売れ行き見てると
コロナ禍の不況とか無いんじゃねーのって思っちゃう


144 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:02:44.92 ID:5axj2xlOr0707.net
>>83
逆にコロナで車持とうとするやつが増えたんやで電車乗る用事が皆無になった

 
96 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:49:32.17 ID:4HRhHBBja.net
エンブレムの差で売れ行き変わるからおもしろいよな

 
104 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:51:44.60 ID:f9KPw+4HM.net
キャンバスかわええと思うんやがあんま売れてへんのやな

 
105 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:51:46.16 ID:/bUg69fx0.net
母と叔母がルーミー乗ってるけどそんな人気なんか 
 
 
115 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:54:30.25 ID:E9fUcXzt0.net
>>105
女性人気高いと思うで
箱型のあのタイプなら街乗りしやすいし 
 
 
125 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:56:19.27 ID:/bUg69fx0.net
>>115
そうなんか
でもなんか色々カスタムしまくって200万超えるとかバカらしい気がする
 
 
143 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:02:34.09 ID:qGL2e2J8M0707.net
この手の見た目軽と全然変わらん普通車買う意味分からん

 
165 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:07:14.07 ID:HhYuI5GSa0707.net
>>143
ワイもそう思ってたが中の広さはやっぱかなり違うで
ただ1000リッターノンターボはガチで非力やから街乗りオンリーのママさんが乗る車やな



 
【【トヨタ新型ルーミー カスタムG-T】1ヶ月乗った感想!】
https://youtu.be/mSwVfB9XiWY
ニューカー速報プラス 第43弾 トヨタ ルーミー/タンク &ダイハツ トール (CARTOP MOOK)
ニューカー速報プラス
第43弾 トヨタ ルーミー
タンク &ダイハツ トール
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 14:24 | URL | No.:1946559
    税金安かったらもっと売れんねん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 14:26 | URL | No.:1946560
    脱電車社会
  3. 名前:あめり #- | 2021/07/10(土) 14:26 | URL | No.:1946561
    脱電車社会
  4. 名前:  #- | 2021/07/10(土) 14:38 | URL | No.:1946572
    アルファードとハリアーがランキングに入ってきてるの異常みたいやな
    コロナ渦で公共機関使わんくなって車に金かけよかってなってきてるみたい
    うちも海外旅行行けなくて金余りまくって使いようが無い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 14:41 | URL | No.:1946576
    白ナンバーのNボックスやタントとパット見違いがわからん
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 14:58 | URL | No.:1946586
    リアの左右席のシートベルトバックルが中央席のクッション部分に埋め込まれてて
    3人乗ると左右席のベルトが締められない糞設計は改善された?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:00 | URL | No.:1946588
    主婦の買い物用だな
    スライドドアだから介護にもいい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:01 | URL | No.:1946590
    久しぶりに実家に行ったらアウトバックがルーミーになってたわ。
    尚ダイハツ車だということは知らない模様。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:16 | URL | No.:1946597
    ※8
    購入してる半数以上はトヨタ車だと思ってそう
    会社の人間もトヨタだと思ってたし
    というか車興味無い人たちはそんなもん

    広くて燃費良きゃ売れる。それにトヨタブランドが加わればみんなが乗ってるから安心って感じ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:17 | URL | No.:1946598
    個人の感想としてはソリオをお勧めしたい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:18 | URL | No.:1946599
    トヨタ車ばっかだな。そりゃホンダは国内市場捨てるわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:20 | URL | No.:1946602
    ソリオに電動パーキングブレーキがあれば
    間違いなくソリオを選ぶんだけど、
    ないからルーミーと悩んでいる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:25 | URL | No.:1946607
    ヤリスはプリウスアクア民の買い替えや
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:32 | URL | No.:1946614
    ああタンクか
    代車で乘ったけど背が高い車はなんかいいぞ
  15. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/10(土) 15:44 | URL | No.:1946623
    アルファードが縮んだんか?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:54 | URL | No.:1946636
    トヨタ様々だな、車の出来自体はソリオにハッキリと劣って居るのになあ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:56 | URL | No.:1946639
    デザインがなんか・・・
    ルーミーって車の方がまだマシだった
    車詳しくないから、
    形が分かりやすくカッコ良くないと惹かれない
    ジャガーとかさ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 15:57 | URL | No.:1946640
    米17
    間違えた、ヤリスの方がマシ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:01 | URL | No.:1946646
    カスタムしまくらなくてもルーミーの真ん中のグレードに一般的なオプション付けたら200万円余裕で超えるぞ
    軽ですら売れ筋は200万円前後のトール型だし、最近のクルマはそれくらい高くなってる
    インフレなのに日本人の収入が伸びてないだけだがw
  20. 名前:ほげ #- | 2021/07/10(土) 16:14 | URL | No.:1946648
    車云々言うより、1000リッターに突っ込まないお前らは目の検査をした方が良い。事故るぞ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:14 | URL | No.:1946649
    今の売れ筋って全く理解できへんわ
    結婚してる人少なくなってるのに、なんでこんなファミリーカーばっかり売れるんや?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:18 | URL | No.:1946651
    フィット売れなすぎヤバすぎ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:26 | URL | No.:1946653
    むしろコロナ禍だからこそ安全な移動手段として車が見直されてるだけでは
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:30 | URL | No.:1946654
    旦那がアルファードやハリアーみたいな大きいトヨタ車買って、同じディーラーで嫁や娘用にルーミー買うって構図で売上伸ばしてる。
    ベンツやBMWやレクサスのコンパクトカー売る手法と同じ。
  25. 名前:  #- | 2021/07/10(土) 16:31 | URL | No.:1946655
    コンパクトかつスライドドアの車ってあんまりないから人気集中するのも納得
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:33 | URL | No.:1946657
    軽自動車はもっと安くないと。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:34 | URL | No.:1946658
    タントの普通車verなのか、bBの後継車なのか、どっちか分からん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:43 | URL | No.:1946660
    鳩山に乗ってほしい
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 16:46 | URL | No.:1946662
    客のほとんどはデザインで選んでる
    トヨタの車はそれだけデザインがいいって事

    それなのに、他社はそこを真似しない
    あくまで酷いデザインで勝負して負けたがる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:04 | URL | No.:1946663
    トップ10のうち8つがトヨタか
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:08 | URL | No.:1946664
    株価もかなり上がってるし飲食とかイベント業の一部がやられただけでトータルで見ると結構景気いいんじゃね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:22 | URL | No.:1946665
    >>26
    軽自動車じゃないぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:24 | URL | No.:1946666
    トヨタだけなのは良くない
    ホンダとか日本を撤退してしまうぞ
    三菱は潰れろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:25 | URL | No.:1946667
    サトリ山のドクロ基地に一匹居るから
    ライネル連射矢でラッシュかけるんだよね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:27 | URL | No.:1946669
    1946667
    ゼルダ民はここじゃないぞ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:34 | URL | No.:1946671
    品の良いセダンがまた主流に戻ってほしいな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:38 | URL | No.:1946672
    踏んでも走らん、弱いブレーキ。大きなロール。
    街中限定車w
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:38 | URL | No.:1946673
    未婚率著しいのも都会だし、車必要な田舎のファミリー層にとってベストでしょ
    ほんとに丁度いい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:55 | URL | No.:1946676
    普通車買うのに200万出せない貧乏人は中古に乗ればいいのに
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 17:56 | URL | No.:1946677
    ルーミーなんて全く見た事ないんだが????
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:00 | URL | No.:1946679
    ※37はよっぽどの限界集落暮らしなんだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:01 | URL | No.:1946680
    米29
    全部同じ顔の日産、売れ線を捨てる三菱
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:02 | URL | No.:1946681
    ※40
    もっと外出しろ 嫌ってくらい走ってるぞ
  44. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/10(土) 18:09 | URL | No.:1946683
    一般的な普通車よりも車高があって車内広いから、荷物運ぶのにも便利だよ。
    引っ越しの時に洗濯機と小さめの冷蔵庫も(別々でだけど)運べた。
    1人でなら車中泊も十分できるし。
    この手の車体としてはデザインも悪くないからオススメできる。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:11 | URL | No.:1946684
    代車で通勤の峠越えに使ったけど、けっこうグイグイ走ったぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:15 | URL | No.:1946685
    踏んでも走らんとか言う奴はお上品なアクセルの踏みかたしかしてないんだな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:23 | URL | No.:1946687
    ここ1、2年で出た車が踏んでも走らんとか、運転ヘタクソすぎるだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:25 | URL | No.:1946688
    ルーミーは1Lダウンサイジングターボ車だぞ
    走らんとかエアプにも程がある
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:38 | URL | No.:1946691
    そいつ免許もってないから嘘松だよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:45 | URL | No.:1946692
    男でこれのNA買う奴ってアホなん?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:52 | URL | No.:1946695
    両方代車で乗ったけど
    ターボならまぁ割り切って妥協できる程度には走る
    NAはよくこれで売ったなってレベル
    これのNAで走るって奴は1300のコンパクトカーとか乗ってこい
    それが最低限走れるって車だ


  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 18:55 | URL | No.:1946697
    NAは保育園や小学校の送り迎えに使ったり、週末イオンに買い出しに行くくらいの使い道だから
  53. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/10(土) 18:59 | URL | No.:1946698
    え?余裕で山道も走れるけど
    走れないって言うほうが恥ずかしいぞ
    高速で150km/hとか出すわけじゃないし、十分だろ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 19:00 | URL | No.:1946699
    タンクユーザーの俺も喜んでいいかな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 19:02 | URL | No.:1946700
    従業員総出で登録車にして
    新古車市場に流れていくだけ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 19:03 | URL | No.:1946701
    ほならNバンかNボックスでええやん?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 19:27 | URL | No.:1946704
    存在感がないからモブにはうってつけ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 19:33 | URL | No.:1946706
    ミニミニバンという感じかね
    実用的でいいと思うよ
    軽自動車よりは加速も高速走行性能も上だろうし
    最高の実用車の一角じゃないかね
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 19:40 | URL | No.:1946709
    ソリオの方がギリギリ1トンいかんし改良されつづけてるしええやろ。ルーミーの方が後追いやし、こういうの出しときゃええやろって適当な考えが透けて見えるねん。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 20:09 | URL | No.:1946712
    ダイハツのOEMなん?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 20:43 | URL | No.:1946713
    ソリオの劣化版
    そのソリオも改悪し続けているという
    車内を広くして燃費を悪化させてどうすんのよ
    走ってナンボやろ
  62. 名前:名無しさん #- | 2021/07/10(土) 20:52 | URL | No.:1946716
    軽の白ナンバーは税金も普通車並みにしないとダメだろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 21:36 | URL | No.:1946720
    ダイハツがいい車作ってるってことだな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 21:53 | URL | No.:1946725
    日本人は広々空間が好きだからね。ヤリスは女性でも嫌になるくらい狭いし、内装が中古車みたいに古い。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 22:13 | URL | No.:1946733
    もう年寄りのうちの親父がタンク→ルーミーと乗り継いでた
    それだけ便利だったんだろうな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 22:31 | URL | No.:1946747
    トヨタ車とニトリの家具が印象被るんよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 22:33 | URL | No.:1946751
    膝悪くしたばぁちゃんの通院用に買った
    リッターカーのスライドドアって意外と少ないんだよね
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 23:23 | URL | No.:1946781
    ルーミーは使い勝手よさそうだけど、名前が気に入らなかった
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 23:42 | URL | No.:1946786
    ソリオとルミタントールジャスティス見てるとメーカーブランド力って大事なんだなって
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/10(土) 23:56 | URL | No.:1946792
    丁度ルーミーかソリオで検討してるとこだわ
    街乗りとキャンプの両方に使えるし夫婦2人のうちにとっては魅力的
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 00:35 | URL | No.:1946804
    たしかに、あの広さは魅力的だったなぁ
    カースペースの屋根の高さがネックになるって発覚して、あきらめて別の車買ったけど
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 00:42 | URL | No.:1946807
    >>70
    キャンプも考えてるならノーマルならちょい軽くて排気量大きいソリオかな。ターボとか盛り盛り強化してリッターカーのルーミーと言う手もあるし。
    街乗りっ用として共に良い車だからどちらでもはずれの少ない選択だと思う。
  73. 名前:名無しさん #- | 2021/07/11(日) 01:06 | URL | No.:1946816
    足固めてないからダメダメのトヨタ標準。
    コーナー劇遅。ちょっとした山道で渋滞引き起こすレベル。
  74. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/11(日) 01:17 | URL | No.:1946817
    山道で渋滞?しょっちゅう行ってるけど全然ないよ
    登坂車線でグイグイ追い抜いたりもしてるし
    運転手の技術の問題だけ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 06:53 | URL | No.:1946862
    結局、車好きの
    こういう車が出たら買う!
    なんてものはニッチでしかない
    ってことよな
    MT欲しがる時点で敗北者よ
    ニーズ的な意味で
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 06:55 | URL | No.:1946863
    ルーミーは後部を平らに出来るから1人の車中泊に最適なんや。
    小柄なら2人でもいける。

    他所のメーカーも「真っ平ら」をキーワードにライバル車作ってくれや
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 09:21 | URL | No.:1946892
    なんで車中泊前提なんですかね  家なき子かな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 09:29 | URL | No.:1946895
    1000リッターて...
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 09:37 | URL | No.:1946897
    後ろは広いしリクライニング
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 09:53 | URL | No.:1946900
    ※76
    住所不定になる予定でもあるんか?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 09:58 | URL | No.:1946902
    bBの後継では無い。初代から乗り換えた親父が、キレてる。
  82. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/11(日) 10:12 | URL | No.:1946907
    ブランドイメージを外して冷静に比較したらソリオの方がお得だと思うんだけど?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 10:47 | URL | No.:1946916
    >ただ1000リッターノンターボはガチで非力やから街乗りオンリーのママさんが乗る車やな

    スゲー排気量だなおい!
    どこかのタンカーか何かか?
  84. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/11(日) 11:01 | URL | No.:1946919
    車中泊って今時の旅行スタイルとしてはオーソドックスだし、おかしなことは言ってないと思うけどな
    もちろん全員が全員するわけじゃないけど、付加価値としては十分アリだろ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 12:44 | URL | No.:1946944
    エンジン1500とか1800でも出せばいいのに…
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 13:56 | URL | No.:1946961
    やっぱトヨタつよい
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 14:03 | URL | No.:1946964
    >ソリオの方がお得
    それは無い
    何か印象操作したいみたいだが
    内装の質感とかエアコンの効きとか
    快適性能のレベルが全て2つくらい違う
    デザインがクソでもトヨタが強いのはそういう所
  88. 名前:ななし #- | 2021/07/11(日) 14:23 | URL | No.:1946966
    ダイハツ設計やんけ
    エンブレム変えれば売れるもんやな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 15:25 | URL | No.:1946993
    貧乏になったもんだな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 15:44 | URL | No.:1947002
    ソリオの方がよく走るって評判だがどうなん
  91. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/11(日) 18:48 | URL | No.:1947063
    ソリオのほうが馬力はあるのかもしれないけど、ルーミーレベルで全く問題はない。
    高速で捕まらない程度の速度は余裕で出るし。(捕まる速度も恐らく出せるだろうって意味)
    むしろそれ以上何を求める必要があるのかが不明。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/11(日) 22:52 | URL | No.:1947137
    アルファード走りすぎじゃない?
    ヤリスより見る気がするんだが
  93. 名前:w #- | 2021/07/12(月) 01:23 | URL | No.:1947181
    井筒 俊彦






    研究してた詩人
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 09:05 | URL | No.:1947246
    ヤリスシリーズのヤリスクロスじゃないの?
    フィットとフィットクロスターは別集計?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 10:33 | URL | No.:1947258
    フリードのパクリ商品でしょ、トヨタお得意の商法。
  96. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/12(月) 10:36 | URL | No.:1947259
    トヨタというか、ダイハツ製だろww
    だから、絶対買わない。
    ダイハツ製では祖父がミゼットを半年で畑に投げ出し、孫の俺がシャレードを1年半でぶん投げた糞車しか作らない大阪企業。
  97. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/12(月) 10:39 | URL | No.:1947261
    >87
    印象操作してんのはどっち?
    ダイハツ車のエアコンなんて、中国製よりも効かない。何度、ディラーに持ち込んでも絶対直らず、真夏にエアコン入れても熱風しか出なかった。
  98. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/12(月) 10:41 | URL | No.:1947263
    >90
    俺も買うとしたら、ソリオしか選択肢が無い。
    フィットはサスが絶望的に低レベルだから論外だし。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 11:21 | URL | No.:1947268
    1000ccでこの図体だと取り回し悪そうだな
    まぁ軽い街乗り程度なら十分なのか?
    でもそれなら軽でいいよな。
    やはり広さが第一なのかね。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 11:46 | URL | No.:1947271
    そんなに遠出せず街乗り程度だとちょうどいいだろうな
    スライドドアは子どもがアホみたいに開かなくて助かるわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 12:31 | URL | No.:1947281
    ソリオに電パとターボないから我慢してルーミーこうだど
    今月納車
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 23:33 | URL | No.:1947567
    わりとクソダサグリルの系譜っぽいけど
    そんなに人気なんか
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/13(火) 03:06 | URL | No.:1947633
    C-HRは落ちてきてるのか。ライゼやヤリスクロスを選ぶならC-HRがいいと思うけどな。狭いけど。カローラの変わりようは驚いたわ。プリウスだろあれ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/15(木) 09:55 | URL | No.:1948495
    なんでプリウスやアクアが無いんだ???あとC-HRも。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/15(木) 11:57 | URL | No.:1948532
    独身貴族にはスライドドアがどれだけ子育て世帯や高齢世帯に便利か分からんのだろうな
    走り出しや加速なんていらんのよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/15(木) 11:57 | URL | No.:1948533
    独身貴族にはスライドドアがどれだけ子育て世帯や高齢世帯に便利か分からんのだろうな
    走り出しや加速なんていらんのよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/25(日) 10:32 | URL | No.:1952399
    1000リッター車は絶対お買い得
    戦車相手でも勝てるぞ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 20:53 | URL | No.:1954419
    土日の高速で追い越し車線を渋滞させてるの、だいたいこれ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/05(木) 10:02 | URL | No.:1956302
    うちはソリオにした
    ルーミーの方が若干おしゃれには見えるが、あんな車幅いらんしとにかく馬力が無さすぎる
    あれで4人乗ったら長い坂道は無理だよね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/04(土) 08:57 | URL | No.:1969007
    営業車が出たてのルーミーで3年ほど乗ってたけど、広さはホント良い
    車中泊とか全然苦じゃなかった
    小型車だけどスライドドアで重めなんで加速は少し微妙
    カタログ燃費よりだいぶ走行距離低かったのが一番気になったかな
    街乗りだとエアコン付けなくても17km/Lぐらい
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/06(月) 17:56 | URL | No.:1970304
    親父のルーミーターボの燃費がアメ車並みで草生えるわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:24 | URL | No.:1973503
    ルーミーは代車で乗ったけど乗り心地が余りにも酷くて参った。
    ソリオの方が乗り心地は圧倒的に良いのに皆
    ルーミー買うんだよね試乗しないんだろうな
    多分。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/17(水) 18:30 | URL | No.:1998132
    >>112
    スズキは軽自動車メーカーっていう印象が強すぎて登録車を買うのにためらいがある人が多いんじゃないのかな
    スイフトに乗ってたけどスズキの登録車は安っぽいところを割り切ればとても真面目に作ってあるいい車なんだけどね
    ルーミーのNAの69psはさすがにないわw軽自動車かよw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15017-6f4a4b6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon