元スレ:http://livejupiter/1626561343/
- 1 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:35:43.71 ID:2IEBzr1Pd.net
- 西アフリカにある故郷ベナン共和国から、フランス経由でおよそ3日がかり。
2019年4月、佐賀県の空港に、シンデテ・マティロ・ジョゼさん(26)は降り立ちました。
空港の周りは、どこまでも続く干潟の海と田んぼ。ジョゼさんは驚きました。
ベナンに住む日本人からは言われていました、「佐賀は何にもないよ」と。
でも、ジョゼさんが目を見張ったのは「何もない」ことではありませんでした。- 田んぼの中に続く、歪みのない、真っすぐな舗装道路。
故郷のベナンは、経済発展を続ける一方で、都市部と農村部にはまだ大きな格差がありました。- 道路がない村もたくさんあります。
「『何もない』のレベルが違う。どうやって『ちゃんと』道を作ることができたのか」
https://withnews.jp/article/f0200701005qq000000000000000W08k11101qq000021403A- 8 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:37:29.73 ID:oCsor4q7a.net
- ジャスコと田んぼしかないぞ
- 11 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:37:58.92 ID:Px9RiqAXM.net
- ゾンビがおるやろ
- 13 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:38:02.01 ID:gjrTleuB0.net
- 空港周りはそらちゃんとしてるやろ
舐めすぎ
- 19 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:38:40.76 ID:xAwDLbd1a.net
- アフリカと比較してホルホルするようになったか
- 27 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:39:43.74 ID:/MoXDsHY0.net
- 幕末だけの一発屋
- 29 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:39:51.41 ID:2XeP5K+t0.net
- 呼子のイカ以外の名物がない
- 68 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:43:44.28 ID:/OzTTFRo0.net
- 記事全部読んじゃったわ
普通にすげえ人だな
- 72 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:43:58.79 ID:9NxoVZPs0.net
- ホンマ何も無いな
- 88 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:45:44.59 ID:KSdn5lAGa.net
- >>72
現代アートやん
- 385 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 08:09:19.21 ID:xIbZCsHW0.net
- >>72
空港あたりは市内の人たちもびびるくらい何もないよなあ
東京行く時とかにたまに使うけどある意味めっちゃ綺麗
- 73 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:44:01.48 ID:3pckdXFj0.net
- 佐賀馬鹿にするけど福井の方が何もないやろうがボケ
- 94 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:46:07.48 ID:77PmcY5l0.net
- >>73
福井はまだ恐竜とか東尋坊とか出てくるけど- 佐賀はマジでなんもないひり出して海苔?ってなるぐらい何も思いつかない
- 佐賀はマジでなんもないひり出して海苔?ってなるぐらい何も思いつかない
- 116 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:47:57.82 ID:fsev24av0.net
- >>94
そんなんでいいなら吉野ヶ里遺跡とか嬉野温泉とか呼子のイカとかあるやろ - 145 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:50:45.03 ID:77PmcY5l0.net
- >>116
それじゃ同レベルぐらいやなというかよくよく考えたらイオンない福井の方が確実に下やな - 230 :風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:58:05.40 ID:gzsDD1D5a.net
- >>145
根本的にそんな言い合いになるような場所は問答無用で田舎やろ
- 80 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:44:47.58 ID:Dl4m971T0.net
- ベナンといえばゾマホンさん
あの人ネタキャラ扱いされてたけど- とんでもないエリートやったんよな
- とんでもないエリートやったんよな
- 92 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:46:04.37 ID:xLiU09Sf0.net
- >>80
あの人日本とベナンのビジネスの橋渡しめっちゃしてくれるからな - 103 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:46:56.78 ID:47lG8Y/2a.net
- >>80
今全権委任大使やったっけ - 208 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:56:11.58 ID:/aF77tEjr.net
- ゾマホンが建てたたけし日本語学校で学んでて草
- 95 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:46:19.61 ID:Wvh62nAF0.net
- 佐賀空港でビビってるなら大分空港来たら気絶しそう
- 98 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:46:45.94 ID:l3Nw5DgTr.net
- 何も無いって小綺麗なスーパーやコンビニや飲み屋があるやろ
夜歩いても無事な安全がある
アフリカの佐賀規模の町には無いで - 138 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:50:26.51 ID:PfVOWgq+M.net
- これホルホル記事なのか?ホルホルになっているのか?
- 153 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:51:10.57 ID:xIbZCsHW0.net
- 夢タウンこいよ
格の差を見せつけてやるで - 157 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:51:47.02 ID:uts7jEwPa.net
- 佐賀駅と周辺でファミマだけ4店舗あるのも観光資源になりませんか
- 179 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:53:39.81 ID:ZS/orIxl0.net
- でも尼倉庫が近いから下手な田舎より届くの早いし
天神へのアクセスも良好で家賃も安い
住むだけなら良いかも知れへん
- 191 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:54:05.55 ID:NND4Ju3I0.net
- 実際佐賀ってマジで名物とかなんかあんの?
吉野ヶ里遺跡だけ?
食いもんとかなんかあったっけ
- 240 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:58:48.91 ID:oJcdpotB0.net
- >>191
佐賀牛
小城羊羹
呼子のイカ
ブラックモンブラン
北島のマルボーロ - 235 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:58:30.86 ID:rEB5Tyq80.net
- 佐賀って鳥栖ジャンクションがあるやん
- 249 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:59:30.03 ID:3FX9lSVs0.net
- 有田焼があるぞ。
- 250 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:59:38.23 ID:ncfQM6lK0.net
- 佐賀の海苔って有名じゃないんか?
市販のやつと比べ物にならないくらい美味いわ
海苔自体が脇役ではあるけど - 267 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 08:00:39.95 ID:xIbZCsHW0.net
- >>250
有名やで
美味いし - 308 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 08:03:37.00 ID:7kjLXtotd.net
- 九州とか四国はまだいいよ
三重とか島根はほんとにそんな所あったっけって思われるレベル - 443 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 08:14:40.40 ID:FHKi87Q2d.net
- 結局地方の方が食べ物も美味しいし暮らしやすいと思う
地元の兄弟も地方のいとこも全員30ぐらいまでに結婚して家建ててるし
- 493 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 08:19:48.04 ID:LH/9yqW/d.net
- 四国はもっとすごい
現代とは思えないくらい時間の流れがゆっくりしとる
- 【ゾマホンが作った学校で学び、佐賀で学ぶジョゼさん】
- https://youtu.be/Anr7pwh9ZvA
ゾンビランドサガ
サガ未来開拓編
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 01:57 | URL | No.:1950079千葉 滋賀 佐賀!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 02:04 | URL | No.:19500821)母国語の統一
2)識字率の向上
3)母国語で学べる環境
日本は明治維新前後に3を頑張ったので
日本国内で学問も工業も出来るようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 02:21 | URL | No.:1950086インフラは人口密度の高い都会からから金吸い上げて地方にばらまくことで維持されてるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 02:23 | URL | No.:1950087アフリカ人が日本の地方都市に来てなにをするんだ?わからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 02:26 | URL | No.:1950089読みやすくて面白い記事だった。
ぜひこの人には頑張ってほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 02:49 | URL | No.:1950093オリンピック関連かと思ったら、たけし&ゾマホン関連だった
勉強して技術を身に付けて国に帰ってくれ -
名前: #- | 2021/07/19(月) 02:54 | URL | No.:1950095ゾマホンが建てたたけし日本語学校に通って国費留学生試験に合格して来日って、この人も凄いしゾマホンさんも凄いな。応援したいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 02:58 | URL | No.:1950096さすがに辺境の佐賀なんかよりもアフリカのほうが見るものあるでしょ
自然豊かで動物さんたちがいっぱいいるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 03:12 | URL | No.:1950097凄えなこの人
ネットでうだうだ言ってるだけの俺らとは次元が違う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 03:38 | URL | No.:1950101佐賀空港周りの「何もない」は確かに整地されてるし、山や密林のような人が入れない状態ではないもんな
アフリカで言う「何もない」の感覚とはかけ離れてるしそりゃビックリするだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 04:02 | URL | No.:1950104何もないって言うけど、そこの畑や田んぼで作ったもんをお前ら食っとんのやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 04:14 | URL | No.:1950107ひたすら直線の道路があるから運転初心者に優しい
と言いたいとこだが脇にそれると途端に細く曲がった道になり脱輪=用水路か田んぼにダイブ
休憩しようにも主要施設には車大量で駐車ハードモードなのでオススメできない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 04:23 | URL | No.:1950109こんなに何もないのになんで道路がしっかり作られてるの?ってむしろ最大級にバカにされているような
道路作ったとしても何もないのにって意味に思える
何もないから交通インフラが不要な西アフリカに対して、何もなくても道路を作る無意味な佐賀 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 04:48 | URL | No.:1950113良い記事だな
こういう志のある外国人なら日本に来て欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 04:48 | URL | No.:1950114九州は女余りだからチー牛でも童貞捨てれるんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 04:51 | URL | No.:1950115※13
ちょっと穿ち過ぎ
カンボジアから日本に来た子が日本は山の中まで舗装道路が走ってるのと町と町が切れ目なく繋がってるのを見て「SUGOI」を連呼してた
途上国の人から見ると想像以上に発展した国で驚くようだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 04:54 | URL | No.:1950116※12
運転は他人の意思の読み合いだからな、いわば対人戦
無人でなにもない所をいくら走っても進歩ないなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 05:15 | URL | No.:1950118別にホルホルって話でもないと思うがね
文化の違う国へ勉強しにきた一人の若者の
冒険譚の最初の1ページみたいな感じで、
視点はあくまでジョゼさんでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 05:19 | URL | No.:1950119石高がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 05:32 | URL | No.:1950123何もないエアプですわ
何もないってのはどういうことか理解できてない馬鹿多すぎ
福井に来てみろよ、何もないってことすら「ない」から -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 05:39 | URL | No.:1950124佐賀空港の辺りは全て干拓地、ついこの前まで海だった場所
-
名前: #- | 2021/07/19(月) 05:42 | URL | No.:1950125佐賀といえばドライブイン鳥じゃろがいこんボケェェーッ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 06:05 | URL | No.:1950127新幹線のおかげで福岡のベッドタウン化が急速に進んで観光資源的なものは無いけど、住みやすい場所になってるよね鳥栖
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 06:26 | URL | No.:1950128こんな何も無い佐賀で一体どうやって道路を作ったんだっていう皮肉やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 06:32 | URL | No.:1950130あの辺りは干拓地水田だから当然何も無いわ、イカと有田焼と祐徳稲荷位しか無いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 06:49 | URL | No.:1950133日本の空港はたいてい周囲は海と山と田畑しかないわい 馬鹿なのかこいつらは
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 06:54 | URL | No.:1950135ムツゴロウがおるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 06:56 | URL | No.:1950137たまたまトップギアでウガンダやルアンダを通る回を見たが、舗装された道路なんてルアンダ国境周辺しかなかった。ルアンダは舗装道路が多かったが作ったのは中国や
日本で何もない扱いされる地域でさえきちんと舗装道路があるってのが驚きなんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 06:58 | URL | No.:1950138※20
福井番長役をやっていたダウンタウンの松っちゃんが原発以外何も言えなかったもんな……
あげくの果てにはディズニーランドとか福井の観光地を捏造しだす始末やw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 07:04 | URL | No.:1950140本当に何もないのは埼玉だぞ
生活するには困らないが観光資源はマジで何もない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 07:18 | URL | No.:1950142市街化調整区域ならそら何もないやろ
人が住むとこならなんかある…はず -
名前: #- | 2021/07/19(月) 07:26 | URL | No.:1950144こうやって真面目に頑張ってる人がいるのに
オリンピック候補が逃げ出したくなる程
なかなか改善しないアフリカの情勢ってのは本当に… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 07:26 | URL | No.:1950145景観的な名所とか温泉とか神社とか郷土料理とか城跡とかはどこにでもあるやろ
都会の方が観光名所は少ない場合が多いわ -
名前: #- | 2021/07/19(月) 07:38 | URL | No.:1950146佐賀空港は確かに凄いよ、車で行く時見えてからも不安になるくらいなかなか着かない。
そして1日何便かの発着しかない、本当に存在する意味あるの?米軍基地のオスプレーでも誘致した方が良いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 07:39 | URL | No.:1950147ろ…ロマンシング佐賀(小声)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:05 | URL | No.:1950149いうても100万人くらいはおるからなぁ
なろう異世界なら王都並みの人口やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:10 | URL | No.:1950150ゾマホンさんの努力が花開き、実ろうとしてるんやなあ
本当に凄いよ、感慨深い… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:18 | URL | No.:1950153なんか名物とかあんの?って
埼玉民の俺からすれば、佐賀なんてグルメ天国みたいに思える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:25 | URL | No.:1950154観光スポットとか遊ぶところとかが何もないって意味なんやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:32 | URL | No.:1950155ゾマホンがたけしの付き人やってた時に
会う芸能人にベナンへの寄付1万円お願いしますって
いいながら月1万円の寄付を1年取るとかいう話本当に好き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:35 | URL | No.:1950157だから、サンポーと竹下製菓だけで九州の天下取れるって言ってんだろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:43 | URL | No.:1950159唐津はいい感じの観光地だっただった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 08:57 | URL | No.:1950163ゾマホンって国内唯一の国立大学を卒業するくらいの秀才ではあったけど
上級国民ではない苦学生で、留学生として来日中に外国人タレントとして
有名になって金回りも良くなった(ベナン基準)から民間ベースの交流活動
始めて、その実績で大統領顧問や大使になったんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 09:00 | URL | No.:1950164※41
ブラックモンブランも佐賀だよね。パチモンのチョコバリばっかり食っててすまんね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 09:06 | URL | No.:1950165住んで見れば特に不便は感じないよ。
ただし車は必要!
企業としては久光製薬や竹下製菓、サンポー食品なんかがある。
外に出た企業としては、江崎グリコや森永製菓が有名じゃないかな? -
名前: #- | 2021/07/19(月) 09:31 | URL | No.:1950168佐賀はしらんじゃがゾンビはしっちょる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 09:34 | URL | No.:1950170まぁまずはフォン族とフゥラ族が仲良くなることじゃないかな
公共の為に道路を整備するならね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 09:36 | URL | No.:1950171直線であまりに交通量がないので昔はゼロヨンのメッカだった
セルボvsアルトとかだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 09:43 | URL | No.:1950172ゾマホンみたいに自国の為に頑張る人は好き。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 09:49 | URL | No.:1950174本スレ308
三重県人大魔神化
ほう、お前ら伊勢神宮要らんのか! -
名前: #- | 2021/07/19(月) 09:55 | URL | No.:1950175…
…
… : -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 10:01 | URL | No.:1950176こういうの見るとゾマホンに希望与えた日本を沈没させたくないって
思っちゃうけど、上級のやりたい放題を止める手立ては思いつかない…
まあこつこつと自分のスキルアップで精一杯 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 10:03 | URL | No.:1950177まあ、アフリカの何も無いはガチの地平線まで続く荒野の事だろうからなぁ
多少の気候や地形の違い、海や山、森くらいはあるんだろうっていう感覚だと驚くだろね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 10:12 | URL | No.:1950179はなわとゾンビと江頭でしか佐賀を知らない人が多すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 10:22 | URL | No.:1950182そもそも佐賀に空港いらんやろw
福岡空港まで1時間かからんやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 10:24 | URL | No.:1950183ホルウヨ歓喜w
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 10:28 | URL | No.:1950186佐賀牛って自慢するようなものなのか?
三大和牛クラス以外は有象無象だぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 10:30 | URL | No.:1950187>>2
大学レベルの教育を母国語で受けれるのって、先進諸国の特徴の一つらしいね
日本の翻訳技術は本当にすごい…
日本人が英語やフランス語、ドイツ語で大学レベルの勉強しなきゃいけなかったらハードル高すぎるもん -
名前: #- | 2021/07/19(月) 10:52 | URL | No.:1950191本当に空港回りに何も無いのは石川県の能登空港、何故か黒字の模様。周りに畑も田んぼも無いぞ。なんならコンビニも無い。隣接する航空石川の生徒がガチって自転車使えば行ける距離でやっとコンビニがあるレベル。航空石川を卒業した知り合いが「コンビニに行く時はいいんだよ。何買おうかな?とかジャンプ早く読みたいなってワクワクしながら向かうんだけど帰りが地獄、俺なんでこんな事してるんだ?なんでこんな所に住まなきゃならないんだ?先祖が悪い事したんか?」とかとにかくネガティブになるらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 11:07 | URL | No.:1950194佐賀にしかないものはなんにもないよ!
保険料が高すぎる -
名前:名無しさん #- | 2021/07/19(月) 11:08 | URL | No.:1950195※57
あえて高級ブランド化しなかったんで
「手軽に食べられる和牛」ってことで広がってるらしい(うろ覚え) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 11:09 | URL | No.:1950196いい記事だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 11:14 | URL | No.:1950197よく「何もない」とはいうけど、「空き地はある」とか「土地はある」、「水も電気も通ってる」ってことがほとんどなんで、何かのきっかけで発展する余地もあるとは思ってる
これが砂漠とかだと「土地はあっても開発難度が高すぎる…」「農業すらムリ」みたいな状況になるから… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 11:32 | URL | No.:1950199在日は日本人にまた負けたのか、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 11:40 | URL | No.:1950204日本の高級ブランド牛肉は子牛を佐賀から買ってるところが結構ある
自分とこでブランド牛肉として販売していこうとなったのは
割と最近のこと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 11:42 | URL | No.:1950205>>ジャスコと田んぼしかないぞ
だからペナン人からすればそれがすでに「ある」ってことだ、って話じゃん
何聞いててんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:04 | URL | No.:1950212ガチでベナンより何も無いっていじりかと思ったら逆かい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:13 | URL | No.:1950214やつらの足音のバラード
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:14 | URL | No.:1950215>根本的にそんな言い合いになるような場所は問答無用で田舎やろ
いや田舎であることについては誰も否定してないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:15 | URL | No.:1950216ドライブイン鳥とかいう伊万里のローカル居酒屋が出てるのになんでバルーンが出ないんや
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/19(月) 12:18 | URL | No.:1950217人種的に走破性能が違うのと、整備してないと効率悪くてしゃーないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:27 | URL | No.:1950219関西から長崎行くついでに神野公園行ったぞ。
なかなか楽しくて子供も大喜び。 -
名前:名無しさん #- | 2021/07/19(月) 12:27 | URL | No.:1950220佐賀県民というドの付くケチで有名
県民の歩いた後には草も生えないと恐れられる
うっかり付き合ったら尻の毛まで抜かれると評判 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:30 | URL | No.:1950222ひし焼酎飲んだけど、マズかったし
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:41 | URL | No.:1950224とうとうアフリカ人まで使ってホルホルしだしたの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:47 | URL | No.:1950226都民の血税ですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 12:48 | URL | No.:1950227大川の海苔って佐賀じゃ無かった?
-
名前: #- | 2021/07/19(月) 12:58 | URL | No.:1950230この人すげぇな
魂のレベルが違う
謙虚で勤勉で学ぶ姿勢が出来ているし
学んだ事を活かしたいというハングリー精神に溢れている
しかもそれが母国発展へ向いている
ほんとすごい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:04 | URL | No.:1950231佐賀は大分と仲良くしといたほうがええな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:07 | URL | No.:1950232特定財源で道路だけは作れんねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:11 | URL | No.:1950236元記事をちゃんと読めば普通に良い話だし、こちら側としても色々考えさせられるよね
土木工学を学ぶのに粘土質で地盤が柔らかい佐賀を選んだというのには感心した -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:11 | URL | No.:1950237元記事をちゃんと読めば普通に良い話だし、こちら側としても色々考えさせられるよね
土木工学を学ぶのに粘土質で地盤が柔らかい佐賀を選んだというのには感心した -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:14 | URL | No.:1950239元記事読んでない奴多すぎやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:16 | URL | No.:1950241たけし日本語学校の名の元のビートたけしが晩節を汚して10の教えを破りまくっているのが泣ける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:18 | URL | No.:1950243公立の学校名も何とか館とか江戸時代風でカッコイイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:18 | URL | No.:1950244本スレもうちょっと記事に言及したコメ書けよアホンダラ
素晴らしい記事なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:32 | URL | No.:1950245こういう地方の話題になると田舎暮らしはいい派が必ず現れるが
インフラや人間関係がクソ派にボコられて黙るまでがテンプレなんだからドヤ顔で口開かないでほしい
田舎礼賛してる連中は総じて鳥頭 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:40 | URL | No.:1950246佐賀に仕事で行くときは福岡空港←→博多駅←(特急)→佐賀。
だった。佐賀空港は存在は知ってたけど佐賀に関する知識は外国の人以下でした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 13:58 | URL | No.:1950247意識高いエリートから目を背けて相変わらず自分の話したいことだけ話して満足して去るネットキチガイが9割のコメント欄
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 14:31 | URL | No.:1950250日本の問題は、都会にただ本能的に集まってる連中の中身が何もないこと
粗密が極端になってることが問題だと言っても
田舎礼賛wとか抜かすほどに中身がない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 15:13 | URL | No.:1950268唐津焼に伊万里焼があるじゃないか
三大松原の虹の松原や吉野ケ里遺跡
お祭りでは唐津くんちとバルーンフェスタ
ガタリンピックとか・・・あとイチゴとイカが有名
それと嬉野温泉・・・肥前夢街道(ぼそ)
九州人ぐらいじゃないと知らないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 15:34 | URL | No.:1950274もうベナン人に褒めてもらうしかなくなったのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 16:43 | URL | No.:1950290ベナンと言えばゾマホンやな、って思ってたら元記事にゾマホン出てきて草
TV出ている時は完全にネタキャラやったけど、今やってることは聖人のソレだよなー -
名前:名無し #- | 2021/07/19(月) 16:59 | URL | No.:1950296吉野ヶ里歴史公園 嬉野温泉 肥前夢街道 武雄温泉 メルヘン村 神野公園 佐賀城
唐津城 うーん… -
名前:名無し #- | 2021/07/19(月) 17:00 | URL | No.:1950297吉野ヶ里歴史公園 嬉野温泉 肥前夢街道 武雄温泉 メルヘン村 神野公園 佐賀城
唐津城 うーん… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 17:04 | URL | No.:1950298日本が衰退したのも他国から学ぶってことしなくなったせいかもしれんな
腐った利権主義が幅効かせてるし、何かというと口だけのマウントとろうとする奴が増えた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 17:54 | URL | No.:1950307佐賀はどこだと言われたら佐渡を答える人が多そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 18:15 | URL | No.:1950310九州佐賀国際空港wwwww
佐賀空港でいいやん
もしくは佐賀水田空港 -
名前: #- | 2021/07/19(月) 18:46 | URL | No.:1950317熊本や長崎の方が実は何もない
-
名前:名無しさん #- | 2021/07/19(月) 19:12 | URL | No.:1950321日本自体恵まれた環境だからなそら
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 20:27 | URL | No.:1950338なんかそこそこ大きい神社があるぞ
コロナ前はタイ人が山ほど押しかけてた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 20:39 | URL | No.:1950340>>87
100以上コメが付いているがそんな『田舎暮らしはいい』なんてコメは一つも無いが
そう思い込んでいるお前さんの方が余程鳥頭っぽいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 21:27 | URL | No.:1950350>>82
全くだよ
1だけ読んで脊髄反射で茶化してる奴大杉
まあそういう奴は元記事読んでも茶化す手合いかもしれんが -
名前: #- | 2021/07/19(月) 22:10 | URL | No.:1950372日本の道路ってアスファルトじゃん
つまりそれだけ原油を輸入してて
分留してガソリンやら軽油やら灯油やら
航空燃料やら大量に使っているから
重質部分のアスファルトも潤沢なんじゃん
この時点で建築学云々でどうなるものでもないんよなぁ
結局はその国独自の稼げる何かを作り出すことが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 22:15 | URL | No.:1950375一応は古伊万里とか鍋島焼きとか
まぁほぼ有田焼の産地だけど微妙だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 23:49 | URL | No.:1950426田舎って言っても県庁所在地は藩庁があった独立国の首都だったからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 00:03 | URL | No.:1950433佐賀レベルの何もない+奥の内陸まで山もないが世界のスタンダードなんだよなぁ。
見渡す限りの山のなかでも「杉山がある」し -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 02:17 | URL | No.:1950488自分よりテストの点が低いやつを見て落ち着いとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 03:42 | URL | No.:1950520道路がないってどういうことだよ
舗装されてないだけだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 14:46 | URL | No.:1950698歯糞菓子があるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 16:29 | URL | No.:1950768ベナンは、アフリカの中で最も支援している国
将来の石油の確保のため、JICAから派遣されている人が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 18:46 | URL | No.:1950826愛想よく話しかけてもよそよそしくされたって日本人ムナクソワリィダロ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 20:36 | URL | No.:1950862土木技術か。
佐賀平野の地下にある粘土層は鉄道の電柱の立て方に影響している。
見たらわかる。 -
名前:ああ #- | 2021/08/18(水) 18:49 | URL | No.:1961717この後沈没したらしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/24(火) 09:26 | URL | No.:1964273同じ肥前の長崎とセットだったら丁度良い面積だったのに
維新後に江藤新平のゴリ押しで佐賀単体で1県となった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/11(月) 07:44 | URL | No.:198481780 :風吹けば名無し:2021/07/18(日) 07:44:47.58 ID:Dl4m971T0.net
ベナンといえばゾマホンさん
あの人ネタキャラ扱いされてたけど
とんでもないエリートやったんよな
まぁ、そのゾマホンが母国の連中全然働かねぇ~って嘆いてたからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 18:53 | URL | No.:1997407何も無いって田畑があるやないか 東京人は感謝しろよ
お前らの食い物は此処から来ているんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/17(水) 09:24 | URL | No.:1998019九州で一番広い平野じゃないか、佐賀。
江戸時代までなら栄えてただろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 18:17 | URL | No.:2009010スレ>>72すげえなw
エースコンバットで対地ミサイル撃ちまくった地形 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 09:59 | URL | No.:2051888>>72
の写真から江戸時代から現在までの汀線の移ろいと人間の努力の痕跡を読み取れたらIQ120。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15043-bc51e300
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック