更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1626878501/
1 ::2021/07/21(水) 23:41:41.19 ID:0WRYNd6i0●.net ?PLT(21003)

 
1トン超の金型の下敷きになり死亡、59歳男性従業員 川崎重工の工場
2021年07月21日 20:50 岐阜新聞

21日午後1時30分ごろ、岐阜県各務原市蘇原興亜町の川崎重工業岐阜北工場で、
同社の男性従業員(59)=美濃加茂市深田町=が1トンを超える金型の下敷きになった。
男性は岐阜市内の病院に搬送されたが約2時間後に死亡が確認された。死因は出血性ショック。

各務原署によると、金型は航空機部品を作るためのもので、
長さ約4メートル、幅約55センチ、高さ約90センチ。

男性は工場内の廃材置き場で、廃棄する金型を複数人でトラックから下ろしていたところ、
高さ1メートルの荷台から落下した金型の下敷きになったという。署が詳しい事故原因を調べている。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210721/20210721-89546.html


11 ::2021/07/21(水) 23:44:15.14 ID:/2FtEI010.net
うわああ
めちゃくちゃ痛そうな死に方


 
13 ::2021/07/21(水) 23:44:48.32 ID:be69Y/Xw0.net
59でぐちゃぐちゃか。
なんで周りが安全確認しなかったん。。


18 ::2021/07/21(水) 23:45:02.93 ID:QDq26zpx0.net
潰れてるけど意識ある系の事故だろこれ
きっつ

 
20 ::2021/07/21(水) 23:45:10.84 ID:ED1I7mx0O.net
1000キロを持つのは不可能ですから
吊っていたにしろ、下に入ってしまったのは何故何だ

 
22 ::2021/07/21(水) 23:46:15.87 ID:3EPM0oFc0.net
その場で確認じゃないってことは体の原型は残ってたのか

 



36 ::2021/07/21(水) 23:50:44.31 ID:kRfZ0uf50.net
なんと……
なんで下にいたの?( ; ; )
 
 
 
41 ::2021/07/21(水) 23:52:02.66 ID:6zSkF2iu0.net
>>36
ヨシ!したからだろ
 
 
27 ::2021/07/21(水) 23:47:19.05 ID:1rI9+iZNO.net
何を見てヨシ!って言ったんですか?

 
38 ::2021/07/21(水) 23:50:48.70 ID:C+p/7OEw0.net
よく取り出して搬送できたな

 
44 ::2021/07/21(水) 23:52:51.03 ID:QJSsjnMA0.net
搬送できたの…?

 
45 ::2021/07/21(水) 23:52:57.08 ID:I0IvU1Jr0.net
吊荷の下に入んなって言ってんだろダボ!

 
48 ::2021/07/21(水) 23:54:43.15 ID:ijZmSXJm0.net
1トンの下とか怖すぎて近づけないわ
 
 
53 ::2021/07/21(水) 23:56:10.68 ID:wr2+aI0Y0.net
病院に搬送されて2時間後に死亡が確認ってことは
搬送できるだけの原形があり即死じゃないんだな





108 ::2021/07/22(木) 00:23:51.94 ID:pOjb0ZhX0.net
1トンが1mの高さからって、
フィットが突っ込んできて壁グシャされる感じ?
ペシャンコになるかな。


120 ::2021/07/22(木) 00:35:08.90 ID:35MnG04Q0.net
>>108
1秒で9.8メートル落下する加速度洗逆算すると
1秒で持続36Kmに加速するから
1メートル落下時点の落下速度は時速1km程度じゃないかな。
ぺしゃんこにはならないけどジワリとずっと重さで押しつぶされて行く感じ。


166 ::2021/07/22(木) 02:59:34.94 ID:JIguyxXX0.net
長さ約4メートル、幅約55センチ、高さ約90センチ。
全身ペッチャンコになるほどの幅と高さは無いな
腹から下を潰されて上半身で苦しがってたとしたら気の毒

 
183 ::2021/07/22(木) 05:08:03.84 ID:3yeL4OS20.net
高さ1メートルの荷台から落下した金型の下敷きになったという。
また、1メートルは一命取る、犠牲に

 
236 ::2021/07/22(木) 09:38:47.37 ID:D7RadZno0.net
周りの作業員はこんな感じかな?

A「まさか吊り荷の下にいるとは思わなかった」
B「危ないとは思ったがベテランなので分かってると思ってた」
C「以前注意したら逆に怒鳴られたので何も言わなかった」

 
258 ::2021/07/22(木) 11:20:27.80 ID:H51ApOrZ0.net
あれだけ吊荷の下には入るなって言ってたのに

 
291 ::2021/07/22(木) 16:02:51.83 ID:oh1Cvyfq0.net
大きさの割りに随分と軽い金型だな
鉄塊なら長さが40cmでも1.5トン以上になるし
軽量化が進んでんのか

 
294 ::2021/07/22(木) 16:11:53.69 ID:9HU0IHnw0.net
>>291
カーボン用金型とかの中身詰まってない組立金型じゃない?


297 ::2021/07/22(木) 16:19:07.77 ID:fYb0dY5x0.net
川重とかの工場で働いていると1t程度の物って軽く見えちゃうんだよな
普段から10tや20tばっかり吊ってるし
でも確かに1tでも死ねるんだよなぁ…




【person under suspended load】
https://youtu.be/psX6TZE964Y
ワンタッチ取付標識
ワンタッチ取付標識
吊り荷の下に入るな
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 21:49 | URL | No.:1951574
    上でも書かれてるけど、そのサイズで1tってずいぶん軽いな

    どうやって下して(落として?)たのか知らんけど、まさか人力か?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 21:56 | URL | No.:1951575
    後ろ向いてて金型みてなくて、滑ったのかワイヤーがきれたのかで転がったのでは?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:10 | URL | No.:1951577
    120はなんでこんな滅茶苦茶な計算を晒したんだ
  4. 名前:  #- | 2021/07/22(木) 22:11 | URL | No.:1951578
    1tクラスならユニックとかクレーンで吊して降ろすだろうし、動かす時は危ないから普通は離れるよね。どういうやり方してたら下敷きになんかなるんだ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:12 | URL | No.:1951579
    トラックの荷台から下ろすのに、吊り荷の下に入り込むとは思えんから、バランス崩れて横とか斜めに崩れたんかな
    金型なんてだいたいパランス取れてるしアイボルト入れるネジ穴くらいあるだろうし、イマイチ状況がよくわからん労働災害だ
    まあ、災害ってだいたいそんなもんで、傍から見ると「なんでそんな馬鹿なことしたのか」ってのばっかりだけど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:13 | URL | No.:1951580
    廃材なんだから前もって分割しておけなかったのか
    そのまま運ぶ必要があったのか?
    もし廃棄費用をケチったのだとしたら問題だろこれ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:18 | URL | No.:1951583
    想像が容易なモノで例えると、建物側面に付いてる鉄階段が大きさも重さも丁度そのぐらいやろ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:21 | URL | No.:1951585
    ナイロンスリングかキンクしたワイヤがぶっちんしたのかな。
    ハッカーで吊ってる最中に下を通る人が居て注意しても駄目なんだよねゴメンゴメンって軽いのよ
    正直に現場猫より酷いヨシは何度か見た事がある
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:31 | URL | No.:1951587
    >>6
    ずいぶん軽いし分割して1tだったんじゃね?
    それはそうとようつべのは落ちるってわかってるかのようなアングルやな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:34 | URL | No.:1951588
    荷台から落下 であって 吊り荷が落下 とは書いてないんだから吊り荷の下に入ってたとは限らないんじゃ?そもそも 1mしかない吊り荷の下に潜り込むように入るか? って話も。 まぁどういう事故であれ亡くなってしまったのだから取返しはつかない ご冥福をお祈りいたします。
     
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:38 | URL | No.:1951589
    俺「この荷物、リフトで下ろすとき滑るんでゆっくり確実に角度合わせて降ろしてください」
    客先リフトマン「へいへい」スイーッ
    俺「爪出ました!そのままゆっくり上げて角度もばっちりですけど、後ろの段差に気をつけてください」
    客先リフトマン「へいへい」スィーっとバック
    案の定段差にガツン、リフトマン側へ滑る荷物と運転席手前に当たってなる凄い轟音
    俺は見て見ぬ振りをした
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:39 | URL | No.:1951590
    玉賭けで吊り上げようとしたが外れ落下
    その際同じように積んでいた他の資材に角が当たり横回転発生
    そのまま横におむすびころりん
    って所か、真下だけが危険地帯じゃねえんだよなあ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:42 | URL | No.:1951591
    ※9
    >長さ約4メートル、幅約55センチ、高さ約90センチ

    航空機の部品とかスケールがデカくてピンとこないな
    分割してこのサイズだとしたら何の部品なんだろう
    翼の部分とかかね?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:43 | URL | No.:1951592
    もう少しで定年退職だったのかなぁ

    と思って調べたら川崎重工の定年延長してた
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:46 | URL | No.:1951594
    時速換算するセンスが不思議
    普通秒速では?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:51 | URL | No.:1951595
    うちも型屋だけど玉掛してある所には絶対に近づかないよ 絶対落とすからなw
  17. 名前:ほげ #- | 2021/07/22(木) 22:56 | URL | No.:1951597
    オコシテ・・・の事件みたく、自重で落ちてもかなりヤバいのに、1tとか。

    重量物と重機の近くは近づいたらシヌと思え。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 22:58 | URL | No.:1951598
    ワイ社員、社内の喚起メールより先にここでしる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 23:04 | URL | No.:1951601
    長さがあるからどこかに引っかかって荷台ごと転がったのかもな。横にスライドしてくるから逃げられないよ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 23:22 | URL | No.:1951604
    もうすぐ定年って時に・・・
    嫁はうれしいやろうけど
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 23:28 | URL | No.:1951605
    よしっ!
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 00:28 | URL | No.:1951614
    ここ数年で玉掛けのレベルが低下してる様だ
    私が目撃しただけでも3件ある
    これらは全て建築関係ですが役所に報告しても担当人員が少なすぎて実質は放置なんだとよ。
    まだ、工場関係の玉掛けまでは劣化してないと思いたいが、そんなはずは無いよな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 00:56 | URL | No.:1951617
    金型の形をした新たな生命体になるパターンじゃないのか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 01:01 | URL | No.:1951618
    クレーンの釣り荷の下には絶対に入るな、ってのはブルーカラーの仕事の初日の最初の10分以内に言われる基本中の基本だろ

    それを59という定年1年前のじいさんがなんで守らないの?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 01:02 | URL | No.:1951619
    下請けかと思ったけど本工場の人なんかな?
    ご冥福をお祈りします
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 01:08 | URL | No.:1951621
    挫滅で即かと思ったらその場で死亡確認じゃないのか…
    苦しみ抜いたろうなぁ…
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 01:11 | URL | No.:1951622
    災害と事故の違いもわからないガイジ
  28. 名前:あ #- | 2021/07/23(金) 01:20 | URL | No.:1951623
    高さ90cmの金型とか加工難しいだろうな
    さすが川崎
  29. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/23(金) 01:32 | URL | No.:1951624
    出血性ショックとは、出血により体から大量の血液が失われることで、全身の臓器障害が引き起こされる状態を指します。
    ↑つまり即死じゃなかったってことだな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 01:34 | URL | No.:1951625
    工場勤務はやるもんじゃないな、、
    事故ったときのダメージがでかい
  31. 名前:名無しさん #- | 2021/07/23(金) 02:01 | URL | No.:1951630
    派遣とか中途採用だと、技術が未熟とかよりも安全に対しての心構えが甘いんよ。危険なのがわからない。
    これ効率との絡みがあって難しい問題。
    労災だと現場検証があるから、後から考えたらホント基本的なところを突かれるんだけど、仕事中は完全に忘れる。
    だから無駄っぽい定期的な安全パトロールも必要になってくる。
  32. 名前:名無しさん #- | 2021/07/23(金) 02:01 | URL | No.:1951631
    今だにこんなあほな事故起こすんだなぁ
    日本の工場ってルールが糞多いけど実際ろくに役に立ってないよね
    現場の負担を増やしてるだけ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 02:13 | URL | No.:1951634
    うわぁ、、、1メートルの高さだと即死ではなさそう、、、
    ご冥福をお祈りします
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 03:02 | URL | No.:1951647
    なんかグチャグチャになったものを病院に運んで
    医者が『○時○○分、病院のベッド亡くなりました』
    にすると工場とめずに済むからね

    あくまでも病院で亡くなっただけ。
    もしこれが工場内だと、警察が入って現場検証だ刑事事件で会社側の責任だで大事になるから。

    病院のベッドで亡くなっただけなら、遺族と会社側の民事事件だよね
  35. 名前:  #- | 2021/07/23(金) 03:46 | URL | No.:1951656
    >>34
    労災事故は軽めでも普通に警察入ってくる事あるぞ
    ウチの機械刃で小指に1/4切り込み入った事故でも警察は現場検証にやってきた
    尚、小指は無事に繋がった模様

    台車に衝突されて骨折した労災事故では来なかった
    奴らが現場に入る基準がイマイチや・・・出血がアカンのか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 04:57 | URL | No.:1951665
    長さ4m幅55cm高さ90cmだからゴッツい角材みたいなものだから、頭とか直撃じゃなければもがき苦しんで死亡だな・・・可哀想に
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 04:58 | URL | No.:1951666
    吊り荷の下に入ったんじゃないよ、移動させてるとこでワイヤーか何かがどっかに引っかかってそのまま滑り落ちた方向に人がいただけ
    時間かかってるから心臓より下の腹だろうな
    出血性ショックだから最初の方は意識あって呻いていたけど段々返事がなくなって…のパターン
    猛暑の日中の昼休み終わって直ぐだし皆も朦朧としてたのかもな
    ご冥福をお祈りします
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 04:59 | URL | No.:1951668
    >>120 どういう計算したんか知らんが正確には
    時速16km
    体一部が挟まれるとかじゃなかったら苦しむ間もないだろうな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 05:15 | URL | No.:1951669
    わい川重社員、今は連休中だけど連休明けにまたリスクアセスメント欠かされそう
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 05:18 | URL | No.:1951670
    こないだまで安全衛生強化月間?週間?だったのに
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 07:05 | URL | No.:1951678
    実際に玉掛やクレーンの講習行くと、
    こんなやつに免許与えてええんか
    こいつとは絶対一緒に仕事したくねえっていう
    レベルのやつがゴロゴロ居て、
    それでも終了して証書もらって帰るからな。
    近くに居るのは自殺行為。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 09:46 | URL | No.:1951708
    慣れの作業の不注意かな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 09:50 | URL | No.:1951712
    >>41
    それ運転免許も同じよ…
    初めて免許取った時、交付センターで警察官に怒鳴ってる免許取得者がいたわよ…

    「え、こんな気が短いやつに免許持たせてOKなの?」って思ったわよ…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 09:50 | URL | No.:1951713
    安い人間の安い死に方
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 10:37 | URL | No.:1951717
    120は何を計算してるんだ…

    自由落下の速度は落下距離の1/2乗に比例する。
    重力加速度9.8m/s2として初速0から1秒間自由落下した場合の落差は4.9m。
    なので1mの落下による速度は9.8/√4.9≒4.5m/s、おおよそ時速16kmぐらいだ
    この速度で車に跳ねられたら助かる可能性が高いだろうけど、下敷きだと衝撃が逃げないから命に関わる
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 11:00 | URL | No.:1951718
    事故のたびに日本のレベルが落ちたとか現実知らんアホがでるな
    安全が重要視されて工場や建設現場の事故なんて昭和から一桁減ってる
    人間がやってる以上ミスはなくならん
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 11:02 | URL | No.:1951719
    長尺物だから下ろす際に引っかかったかバランス崩したかしたんだろうな
    下敷きになった人も真下にいたわけじゃなく横の方にスライドして落ちてきた金型から逃げ切れなかったんだろう
  48. 名前:名無しさん #- | 2021/07/23(金) 11:20 | URL | No.:1951722
    >>34
    全部違う
    死亡確認は医者しかできない。
    死ななくても労災使う以上は警察なり労基が必ず入るからオオゴトになる。免許持ってるか、日頃の安全教育、今後の方針、かつ保険料の値上げ・・・・。気軽に使えない保険だから隠す現場が出てくる矛盾。

    一刻を争うのに、救急車呼ぶなら責任者通してから、って指導する現場もあったわ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 17:22 | URL | No.:1951792
    1tは大したことないね、人間が死ぬには十分すぎるけど。

    グチャるのは5tくらいから
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 17:31 | URL | No.:1951795
    失血死だから潰れた体見ながら死んだんかね
  51. 名前:774 #- | 2021/07/23(金) 19:14 | URL | No.:1951820
    工事現場に敷く鉄板が1tくらいやろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/24(土) 00:41 | URL | No.:1951927
    ゴキブリが一匹潰れただけで記事にするのか
    ふ~ん
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/24(土) 13:59 | URL | No.:1952102
    岐阜、川崎。ね、フラグは続くよ浄化しないとw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 03:37 | URL | No.:1954143
    工場火災も、「ここ電源だけど埃が覆っててやばいですよ」
    「そんなものほっとけばいい(冷笑)」の積み重ねの結末だと思う。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 23:15 | URL | No.:1981444
    止める離れる足場の確保や・・・
    定年までもうすぐだったろうにかわいそうに
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15054-9518bf60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon