更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1627543883/
1 :ちーん:2021/07/29(木) 16:31:23.48 ID:7C+l96B5dNIKU

選手村での食事をレポートしているのは、7人制ラグビーの女子米国代表イロ―ナ・マー。
Tシャツ姿で眼鏡をかけ、髪を結んでいる。食堂にいるようだ。
右手にフォーク、左手では餃子1個をつまんでいる。「動画を撮っているの!」と
付近の人に話しかけると、おもむろに餃子を口に運んだ。
「ウン、ウン」と美味しそうに食べている。
マーは実際の映像をTikTokに公開。
文面には「これ、食事の度に食べてるわ」とつづった。
動画内にも英語で「世界で一番おいしい餃子は、オリンピック選手村にある」とつづっている。
https://the-ans.jp/tokyo-olympic/177168/

どうが
https://video.twimg.com/ext_tw_video/
1420595002057531395/pu/vid/576x1024/s05y8oXgcnv2mX1B.mp4

 

4 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:31:53.85 ID:/d9zgHKZdNIKU
日本の国民食や

 
14 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:32:34.71 ID:XAlAGSXMdNIKU
中華やろ
向こうは水ばっかで焼かないんやっけ?


 
28 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:33:37.10 ID:2VB++5zg0NIKU
>>14
基本水で余ったら焼くんや

 
29 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:33:41.89 ID:8895RiGf0NIKU
>>14
焼いたのも普通に食うで 
 
 
32 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:34:00.97 ID:gzYpaiHQ0NIKU
>>14
一応焼き餃子もあるらしいけど中身含めて日本のと違うらしい

 
25 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:33:20.32 ID:gGyxp0q7dNIKU
ラーメンも食った方良いぞ

 
37 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:34:18.77 ID:UVsZpAY/dNIKU
名誉国民食、ラーメン餃子カレー

 



35 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:34:13.67 ID:NsUA6VidMNIKU
こやつ自国で中華料理食ったことないんかい 

 
90 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:36:08.35 ID:5Bq8nV5O0NIKU
洋画でめっちゃ出てくるテイクアウト中華はなんなんだよ
https://i.imgur.com/IU19fdL.jpg


https://i.imgur.com/vwsxrsb.png 

 
 
136 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:37:35.90 ID:IDeQ5mhi0NIKU
>>90
父さん系の中華は焼餃子は売らないねん
焼餃子は日式ラーメンと一緒にジワジワ侵食してるんや


153 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:38:06.47 ID:poWAnmOhdNIKU
>>90
これアメリカに行った時食べたわ
これ箱にぎゅーぎゅーに入ってて見た目より量がエグい 

 
301 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:42:36.48 ID:/bbpPHZU0NIKU
アメリカにもギョウザなんて前からあるんやが
ダンプリンなんてドラマでしょっちゅう出てくるやろ
https://i.imgur.com/2kqG9ib.jpg



 

 
165 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:38:16.17 ID:LiLu/wYw0NIKU
日本食か?まぁ魔改造したから日本か

 
168 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:38:26.93 ID:QdcaxTeD0NIKU
結構日本来る中国人も焼き餃子は美味い言っとるで
餃子定食は理解出来へんらしいけど

 
177 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:38:40.00 ID:QdvnCkUo0NIKU
さすが日本食の餃子や


182 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:38:46.00 ID:C+i0SP7L0NIKU
焼き餃子は日本完全オリジナル食でOK?

 
190 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:39:00.27 ID:85NVRtHT0NIKU
台湾で棒餃子とかいうの食ったけど日本と変わらんかったぞ
ふつうにうまい

 
209 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:39:31.68 ID:mGnCnax60NIKU
焼き餃子を中華って紹介するのは中国人が止めてくれって言うから日本食であってるぞ

 
258 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:41:34.89 ID:CY4l9LOK0NIKU
餃子は本来皮を楽しむものらしい
日本は皮の味とか知らんから薄くする 

 
309 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:42:48.27 ID:Bv1fhi4Q0NIKU
>>258
ご飯と餃子を一緒に食べるから
皮を薄くしてるんやぞ
餃子ライスは中国人からお好み焼きとご飯を一緒に食べる関西人みたいだと思われてるようで
 
 
328 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:43:23.06 ID:MHa+0GgbpNIKU
五輪ではなかったが
なんかの外人選手は家系ラーメン絶賛してたな
全細胞が喜ぶ味、みたいなこと言ってた

 
337 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 16:43:34.30 ID:CMGqzD0gdNIKU
日本でだけど本格的な中国の水餃子を食べたけどくそ美味しかった
結論としてはとにかく餃子は美味しい
 



【外国人が大阪王将の名物餃子を食べてみた!】
https://youtu.be/IWdzMzboRJA
餃子の教科書 エイムック
餃子の教科書
エイムック
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:32 | URL | No.:1954285
    洋画で出てくるテイクアウト中華はパンダエクスプレスのやつだろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:36 | URL | No.:1954286
    そうかアメリカの中華には焼き餃子って無いんやな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:37 | URL | No.:1954287
    餃子は中華。
    文化の盗用だろ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:38 | URL | No.:1954288
    また魔改造とか勝手な理屈つけてるのか。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:38 | URL | No.:1954289
    中国では野菜を食べる為の餃子やぞ
    日本のとは何から何まで違う
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:40 | URL | No.:1954291
    ※3
    ダンプティングっていって世界中にあるよ
    焼きから煮るから蒸すから様々
    具材も国によって様々だけど基本野菜と肉もしくは野菜が多い
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:40 | URL | No.:1954292
    素手で餃子食べてることに誰か突っ込んでくれ!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:42 | URL | No.:1954293
    ※3
    最近覚えた言葉を使ってみたくてしょうがないんだろうけど、餃子を日本料理だなんて言ってるヤツは一人もいないぞ。
    餃子は中華料理で間違いない。
    アメリカ代表には日本人好みに作られた餃子が口にあったというだけ。
    被害妄想が激しすぎるよきみは。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:45 | URL | No.:1954295
    ワイは揚げ餃子派
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:45 | URL | No.:1954296
    実際に美味しいから仕方ないね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:48 | URL | No.:1954297
    中国の餃子もうまい、あっちのは餃子だけで腹を満たせれる
    日本のはご飯が欲しくなる、どっちもうめえ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:50 | URL | No.:1954299
    一口で食えや
    なんでさやえんどうの筋が残ってた(´・ω・`)
    みたいな感じでちょろっと残すねん
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:57 | URL | No.:1954301
    >>3
    日本語では無くオリジナル言語使えよ起源気にしまくりさんさぁw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 13:58 | URL | No.:1954302
    中国でも日本でもないので韓国の料理ニダが来るぞ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:03 | URL | No.:1954303
    餃子以外も食えようまいから
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:05 | URL | No.:1954305
    日本人は誰もラーメンや餃子が自分達の文化だなんて思っちゃいねぇよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:08 | URL | No.:1954306
    日本の文化は餃子やラーメンと一緒にライスを食べること
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:09 | URL | No.:1954307
    満州の屋台料理が焼き餃子
    中共は満州を東北として内地扱いしてるので中華料理なのが政治的に正しいはずだぞ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:16 | URL | No.:1954308
    閉会の時はマグロの解体ショーをやってやれよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:16 | URL | No.:1954309
    アメリカってテイクアウト何でも紙容器なんだな
    中華とか汁とか油しみてすぐだめになりそうだけど
    構造が違うんだろうか
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:17 | URL | No.:1954310
    棒餃子は香辛料の感じとかなんかピンと来ないわ
    あれ食べるよりなら水餃子の方を食べたい
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:18 | URL | No.:1954312
    「日本に入ってきてローカライズされた外国産料理」だから日本食だよ。ラーメンもカレーも一緒
    これを和食だと言う奴がいたら笑え
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:18 | URL | No.:1954313
    すげえ体格してて草
    さすがラグビー選手だ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:22 | URL | No.:1954315
    中華は焼かないからな
    センスが無くて美味い食べ方がわからないんだろう

    だから地溝油みたいな工業用の「ドブ油」を食べ物に使っちゃうんだろう
    本場中国の料理はドブ油使ってるのが本場だぞ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:23 | URL | No.:1954316
    Kの国が横から起源主張してきそう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:26 | URL | No.:1954318
    手で食うわ、唇突き出して吸うように食うわ、きたねーわ。こいつらに俺たちの麺類ズルズル文化を壊されると思うと悔しい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:34 | URL | No.:1954322
    コイツ…
    一体、味の素の冷凍餃子とか食ったら、どうなっちまうんだろうな?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:37 | URL | No.:1954325
    中国人に聞いてみるべきかもな
    こんなんギョーザじゃねぇよ!って言われるなら
    日本でいいかもしれん
    俺らだってカリフォルニアロール見て
    こんなん寿司じゃねぇよ!カリフォルニアロールだよ!って言うし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:38 | URL | No.:1954326
    中国で餃子食べたけど日本の餃子の方が美味い。中華料理も全体的に日本の方が上だぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:40 | URL | No.:1954328
    今晩餃子を食わねば。
  31. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/30(金) 14:43 | URL | No.:1954329
    日本の焼き餃子は調理としては焼いてるけど実際には蒸してる
    だから皮がぷりぷりで中身はジューシーになる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:45 | URL | No.:1954330
    >>20
    そこまで汁が多くないように調整するよ
    匂いや具材が合わないとそのままダストボックス行きはよくある
    米ドラマでも結構テイクアウト食べているシーンあるけど箸をきちんと使えている人多いね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:48 | URL | No.:1954331
    起源主張なんて朝鮮人と同レベルの低俗な事をしてはいけないよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:49 | URL | No.:1954332
    中国嫁日記情報だと
    晩飯に水餃子出して
    余ったのを翌日の朝焼くんだって
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 14:53 | URL | No.:1954333
    やはり中国料理は最強
    日本も早く中国の一部になればいいのに
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:04 | URL | No.:1954335
    寿司だろうが餃子だろうがハンバーガーだろうが、旨いと言ってくれるならなんだろうと構わんだろうが。
    起源起源言っているから差別が無くならねぇんだよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:15 | URL | No.:1954337
    餃子は中国料理でしょう
    他国の料理を日本のものにしちゃ駄目
    某国みたいになる
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:28 | URL | No.:1954339
    クソまずだったらやり切れないけど、美味しいと思えるものがあってよかったね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:30 | URL | No.:1954340
    中国父さん怒りそう
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:33 | URL | No.:1954341
    中国人は好き好んで焼き餃子は食わないって聞いたぞ。あっちでオープンした王将が不評で直ぐに潰れたとか。日本人がそんなにお粥を食わない様なもんかな?

    ラッシュアワーでジャッキーチェンがラクダのコブだって言ってた中華飯食ってみたい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:37 | URL | No.:1954343
    中国は水餃子だね
    白米と一緒には食べないので、日本で餃子定食とか驚くらしいけど、水餃子だからかな?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:43 | URL | No.:1954345
    選手は日本食とか一言も言っていない
    スレが勝手に言ってるだけ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:43 | URL | No.:1954346
    チャイナタウンの餃子は不味いのか?
    ドラマだとテイクアウトの中華良く食ってるイメージなんだけど
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:46 | URL | No.:1954347
    日本の餃子は中華の餃子じゃないから
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:48 | URL | No.:1954348
    よくあるジャパナイズ現象
    本場を改良しすぎてもはや別物ってやつ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:48 | URL | No.:1954349
    上海の郷土料理として焼き餃子は普通に食べてるけどな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:49 | URL | No.:1954350
    焼き餃子も炒飯も、本場では残飯処理方法でしかないからな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:52 | URL | No.:1954351
    まあ中華ではないんだよな実は
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:53 | URL | No.:1954352
    中国だと水餃子が中心なんだっけ?
    しかも中身もあんな肉たっぷりの物じゃなく完全に別物らしいな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:53 | URL | No.:1954353
    そういやもう何年も、いや何十年も食い物で
    感動した事無いな。うらやましいわ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 15:56 | URL | No.:1954354
    ティックトックで餃子を日本料理扱いするって許されないぞ?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:01 | URL | No.:1954355
    手で掴んじゃうんだ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:01 | URL | No.:1954356
    日本人は日本食なんて言ってないからな!
    むしろ中華料理だと思ってるからな!
    まぁ、改造しすぎて中華名乗るなって言われたらごめんなさいしないとだめっぽいけど。
    日本の店だから日本人の口に合うように進化したらなんか違う感じのものになっちゃっただけなんだよw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:04 | URL | No.:1954357
    日本の選手村で食べる焼き餃子が旨いってことだな
    まぁ一流の料理人引っ張ってきてるから、口に合いさえすればそりゃうめーだろ
  55. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/30(金) 16:18 | URL | No.:1954358
    餃子の王将が焼き餃子で中国行って失敗したな。
    やはり中国人の先入観には勝てんか。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:28 | URL | No.:1954359
    カリフォルニアロール寿司やオニギリフライがこんなもんn日本食じゃないって言ってるように

    中国も焼き餃子やラーメンがこんなもん中華じゃないって言ってるでしょ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:29 | URL | No.:1954360
    単純に日本人の作った中華料理が上手いんだろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:35 | URL | No.:1954362
    美味しそうに食ってくれんのが一番嬉しいんやで
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:36 | URL | No.:1954363
    どの国でもハズレなし。大正義チャイニーズフード。マジで偉大。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:37 | URL | No.:1954364
    >>57
    うわぁ・・・。こういうネトウヨってすぐにホルホルし出してキモすぎるわ。
  61. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/30(金) 16:40 | URL | No.:1954365
    日本の餃子はご飯のおかずとして進化を遂げた。
    中国の餃子は主食だから餃子の皮がうどんくらい厚みがあるらしいな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:42 | URL | No.:1954366
    日本のは魔改造だからなぁ
    この話題になると「本場の本場の」って話になるが
    本場じゃこの味は食べられないんだよな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:43 | URL | No.:1954367
    香港で食べた海鮮蒸し餃子は異次元の美味しさだった。反則や。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:49 | URL | No.:1954370
    日本の飲食店はハズレを探す方が難しいからなぁ
    ハズレはそもそも生き残れないし
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:55 | URL | No.:1954373
    >>61
    普通に薄いのもあるで。蒸し餃子は大体薄い。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 16:57 | URL | No.:1954374
    日本でよく食べられる焼き餃子こと鍋貼り餃子は、満洲由来なんで、立派な中国料理っすね。
    引き上げてきたばーちゃんが現地で教わったレシピでよく作ってくれた。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:09 | URL | No.:1954375
    ギョウザではずれって聞いたことないもん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:12 | URL | No.:1954377
    起源は中国です
    味付けは日本です
    カリフォルニアロール的なものです
    以上
  69. 名前:  #- | 2021/07/30(金) 17:18 | URL | No.:1954379
    起源がどうであろうと、実際現在殆ど中国では食べられてないのが現実。せいぜい1家庭内程度の話で日本の焼き餃子の文化レベルに無い現実受け止めなよ。

    ちなみに、デザートの杏仁豆腐も中国にはほとんど壊滅状態で見つけることも出来ないだろう
    コレが文化の差ってもんよ。作っただけでは文化ではない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:20 | URL | No.:1954380
    羽つき餃子も是非試して欲しい
    余った皮がカリカリで肉汁が口の中火傷しそうなほど熱いやつね
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:33 | URL | No.:1954381
    最近は中国でも焼き餃子出す店が増えていると現地住まいの人が言ってたな
    逆輸入みたいな 
  72. 名前:名無しさん #- | 2021/07/30(金) 17:36 | URL | No.:1954382
    そういえば映画とかで紙箱に入った中華たべてるのはよく見るけど
    餃子は見たことないな
    テイクアウトメニューに無いのか
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:36 | URL | No.:1954383
    ポーランドにも、ピエロギっていう大きめの餃子そっくりの料理がある。
    中身と付けるソースにバリエーションがあるのだが、ソースの中ににキッコーマンの醤油瓶が置いたあったのにはびっくりした。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:44 | URL | No.:1954384
    焼き餃子メインで皮の薄いとなると日本のほうが遥かにメジャーだな
    中国でもあることはあるだろうけど、中国餃子の書式からはだいぶ離れてる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:46 | URL | No.:1954385
    日本に根付く料理は美味しい物に決まっとる。ビビンバやタッカルビやサムゲタンやタピオカは、受け入れられこそすれ、日常に根付いたとは言えない。餃子カレーパスタラーメンハンバーガーみたいな魔改造の余地が大きい料理である事が重要。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 17:49 | URL | No.:1954386
    焼き餃子は次の日の料理だからな
    水餃子と比べて積極的に食べたくなる要素がないのもわかる
    いわゆる冷や飯は食わないってのと同じ理屈
  77. 名前:   #- | 2021/07/30(金) 18:01 | URL | No.:1954387
    フライドポテトみたいに食ってて笑った。
    これ屋台でいけるぞ。
  78. 名前:じょん・すみす #- | 2021/07/30(金) 18:18 | URL | No.:1954389
    餃子は中国発祥、と思ったが
    焼き餃子メインなのは日本だったか。
    中国の餃子は水餃子がメインだって話だし。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 18:20 | URL | No.:1954390
    うまいって喜んで食べてくれればそれでいいじゃない
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 18:24 | URL | No.:1954392
    和食ではないが日本食やな
    調理法も餡も皮ももう完全に別物や
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 18:28 | URL | No.:1954393
    お前ら起源に夢中で草
    どうでもええやろそんなもんw
    天津飯でも食っとけ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 18:33 | URL | No.:1954394
    せっかく日本が中華料理だと言ってるのに、中国側が
    「焼餃子なんてこっちじゃ喰わねーよw」とか拒否
    したんだから、日本料理で間違いないよ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 18:36 | URL | No.:1954395
    ※68
    なおカリフォルニアロールは日本人職人がアメリカ人向けに作った寿司のもよう
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 18:40 | URL | No.:1954396
    餃子は満州料理
  85. 名前:. #- | 2021/07/30(金) 18:57 | URL | No.:1954397
    フォーク持ってるのに手で食うのかよw
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 19:07 | URL | No.:1954398
    薄皮で蒸し焼きってのは日本にしかない
    中国のは皮がかなり厚いから、水餃子再利用だとして同じようにならない
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 19:11 | URL | No.:1954399
    アメリカ中華のチョウメンが食いたいんだけど店が無い
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 19:12 | URL | No.:1954400
    ルーツは中華だけど魔改造されているよな
    ラーメンだってバリエーションあるし
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 19:18 | URL | No.:1954402
    餃子の王将の餃子好き
    餃子の満州の餃子すき
    大阪王将の餃子すき
    日高屋の餃子すき

    浜松餃子はなんか全般的に野菜しかはいってないからイマイチ
    宇都宮餃子好き
    金沢ホワイトギョーザ大好き
  90. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/30(金) 19:27 | URL | No.:1954403
    パンダエクスプレスは餃子とかなかった
    っていうかアレは日本で思い浮かべる中華料理ではない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 19:33 | URL | No.:1954405
    実際ウマいし冷凍の技術も凄いからね
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 19:46 | URL | No.:1954406
    日本のラーメンやカレーに対して中国人・インド人が抱いている感情って、日本人がカリフォルニアロールに抱いている感情と同じなのかな?
    俺は、カリフォルニアロールを「寿司だ」というのはギリギリ許せるけど、「和食だ」と言われると「それはちがう」と言いたくなる
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 20:06 | URL | No.:1954408
    日本のギョーザが特別うまいわけじゃないんだよ
    普段ろくなもの食ってないだけなんだよこいつらが
    ただでかいだけの肉とかパンしか食ってないだけ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 20:13 | URL | No.:1954410
    これがチャイニーズピープルの力だな
  95. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/30(金) 20:17 | URL | No.:1954411
    外人オバハンに見えるけど
    まだ人生経験浅いから
    何でも感動するんやろ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 20:35 | URL | No.:1954415
    美味すぎんってどこの方言だよ

  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 20:51 | URL | No.:1954417
    コロナ禍が収まってまた人の往来を自由に行き来でるようになったら食べに来て欲しいね
  98. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/30(金) 20:54 | URL | No.:1954420
    中国の餃子はホンマ美味いよな。それだけで完結しとる。
    日本の餃子は単品でもソコソコ美味いがゴハンやビールと一緒に食うとめっちゃ美味い。
    どっちも美味くてどっちも良い。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 20:57 | URL | No.:1954421
    ※83
    日本の中華料理も、中国人が日本人向けに作ったものだしな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:01 | URL | No.:1954422
    >>90
    まさに君が貼ったみたいに、アメリカのテイクアウト中華に餃子はほとんど無い(少なくとも俺は見た覚えがない)。フードコートでも見ない。普通の店は知らん。
    しかし、ずいぶん古いシーズンの貼ったなぁ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:05 | URL | No.:1954423
    魔改造出来てないだろ
    ほぼ中国の焼き餃子と同じだろ?
    日本食じゃない
    ラーメンくらい別物になって中国人が別物だって言えばわかるけども
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:06 | URL | No.:1954424
    何度か出とるけど、カレーとかラーメンと一緒で日本食ではあるんやろな
    日程終えた後に受けそうな地ビールとか一緒に差し入れたら冷凍買い込みまくるんちゃうか
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:09 | URL | No.:1954425
    本場の餃子は皮が厚くてそれがご飯代わりになるから日本の皮が薄い餃子と別物
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:13 | URL | No.:1954426
    ラーメン・餃子・ライス定食。借りてきたパンダを日本で妊娠させて子供パンダを日本で育てても将来中国本土へ子供パンダが返却されるのとおなじ。日本育ちであっても中華料理だ。いわば、四川料理、北京料理、広東料理などとならんでトンキン料理だ。



  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:17 | URL | No.:1954429
    ワンタンみたいな皮も捏ねて作る系の水餃子で、野菜中心の具。日々の家庭料理の延長として、味に変化や幅が少ない。

    日本だと親が揚げて作るコロッケみたいな感じ。中身、味がいつも一緒。

    そこから売り物として、趣向を凝らしてどんどん変化する方向に押し広げれば、新しい食文化として定着するんだけど、日本の焼き餃子はこの形の変化だね。
    一品に賭ける情熱。極みだな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:19 | URL | No.:1954430
    中国人も日式中華って別物として受け入れてんのに何を今更
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:20 | URL | No.:1954432
    こいつに限らず、選手村レストランからアップされる映像主の食い方汚いよな!皿に料理を取るときも飛び散るぐらい雑だし…
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:36 | URL | No.:1954434
    人の国の物を自分の国の物だって言うのスゲー恥ずかしい事だから
    ちゃんと説明して起源は中国ですよって教えてあげてほしい
    キムチくさい国みたいになりたくない
    そのキムチも本当は中国起源だったのにスゲー恥ずかしい国だわ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:46 | URL | No.:1954436
    中国だけど、あんまり焼くことはないみたいだね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:57 | URL | No.:1954440
    特亜に父さんとか兄さんいうのやめてもらえませんか在日さん?
    キモすぎて在日さん嫌いになっちゃう
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 21:59 | URL | No.:1954441
    米108
    選手は日本食の餃子なんて一言も言ってない
    アメリカなんか中華料理屋めちゃくちゃあってピザの次くらいにめちゃくちゃポピュラーなデリバリー、テイクアウトだから勘違いするわけない
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 22:04 | URL | No.:1954444
    中華料理って本来日本食のことだしな
    中国料理とは分けて使う
    どっちも中華って呼んでる人が多いから分かりづらいけど
  113. 名前:名無しさん #- | 2021/07/30(金) 22:05 | URL | No.:1954446
    ちなみに「キムチ鍋」も日本オリジナルだぞ。
    かの国には「キムチ鍋」と言う料理方は無い
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 22:08 | URL | No.:1954448
    日式餃子中国文化盗用有罪!
    中国父親日本鬼子滅殺無罪!
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 22:25 | URL | No.:1954460
    *83
    だいたい陳建民のせい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 22:49 | URL | No.:1954475
    中国で餃子食べたけど日本の餃子の方が美味い。中華料理も全体的に日本の方が上だぞ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 22:51 | URL | No.:1954476
    >焼いたのも普通に食うで

    捏造するな。
    余った残飯の処理方法であって、
    店で客に出す品物ではない。

    鍋貼りは餃子じゃないしな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 23:09 | URL | No.:1954490
    ロシア料理のペルメニとかも基本茹でて 茹で汁をスープとして飲む物 中華料理って強火でさっと焼くから 焼き餃子はしっかり火が通っていないかどうか怖い 包む食い物なら圧倒的に蒸したしゅうまいや肉まんの方が食われてると思う
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 23:40 | URL | No.:1954499
    中華料理と中国料理ごっちゃにしてるひとばかりで悲しい…
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 23:44 | URL | No.:1954502
    >アメリカにもギョウザなんて前からあるんやが
    >ダンプリンなんてドラマでしょっちゅう出てくるやろ
     
    ドヤってるところ申し訳ないがまずダンプリンとやらを知らないわ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 23:49 | URL | No.:1954503
    皮が薄い方がいいよな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/30(金) 23:55 | URL | No.:1954504
    身内に中国人を嫁に貰ったのがいて時々本場中華作ってくれる。
    パクチーと八角はウケが悪いのわかってて、ちゃんと日本人向けに味調整してくれる。

    餃子は、水餃子で日本の物より皮が分厚くて具に野菜をあまり練り込まず、脂身の多いひき肉でものすごくジューシーに仕上げてる。

    皮が厚くて10個も食うと腹が膨れるので主食ってのもわかる。

    なんか、中国のタレよりも日本のポン酢の方がうまいとポン酢でいつも食ってる。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 00:07 | URL | No.:1954507
    改造されてるから中国人からするとなんか違うらしいな
    美味いまずい別として
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 00:11 | URL | No.:1954508
    パンダエクスプレス認知されててうれしいわ
    アメリカ行って買い物こまったらだいたいパンダエクスプレスいくわ
    フォーチュンクッキーの中なんて書いてあるかわからんけど
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 00:23 | URL | No.:1954509
    スレタイが大嘘もいいところだな
    記事を見るに普通に餃子を知っていて過去に食べたこともあり
    そのうえで選手村の餃子が美味いとベタ褒めしている感じ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 00:36 | URL | No.:1954511
    >人の国の物を自分の国の物だって言うのスゲー恥ずかしい事だからちゃんと説明して起源は中国ですよって教えてあげてほしいキムチくさい国みたいになりたくない
    そのキムチも本当は中国起源だったのにスゲー恥ずかしい国だわ

    中国の焼き餃子などない。
    誰も起源の話などでしてない。
    この選手は、中国起源の餃子を美味しいと言ってたか?

    ちなみに、ラーメンの起源は中国ではない。
    紀元前100年頃に、今の中国に、隣国から
    小麦粉が伝来して、その時に紐状にする食べ方も一緒に伝わった。
    古代中国人は、ラーメン料理など発明してない
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 00:54 | URL | No.:1954516
    ウケる思うのかスラングやと思うてるのか知らんが父さん兄さん言うてる奴の痛々しさよ
    余計解り難くて草
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 00:58 | URL | No.:1954518
    ※126
    日本のそこらに居るネット民に歴史的知識とか期待してもムダ
    お隣の手先みたいに思考停止しとるし、異論書いたとこでウヨとかカテゴライズされてまた思考停止する
    そのくせ自身が在とか言われたら怒るんよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 01:01 | URL | No.:1954519
    明日は王将で食うぞ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 01:02 | URL | No.:1954520
    選手村の餃子はAJINOMOTOの冷凍餃子らしいな。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 01:05 | URL | No.:1954521
    中華料理と中国料理を混同しとる馬鹿大漁に沸いてて草w
    中華料理=日本がアレンジした中国風料理
    中国料理=チャイニーズが喰っとるもん

    だから中華には天津飯があっても、中国料理にはない。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 01:21 | URL | No.:1954524
    日本としては起源を捏造する気は無い

    餃子は中華料理だよ

    日本のはそれを日本人に合うように
    改造しただけだ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 01:25 | URL | No.:1954525
    上海のちょっとお高めのお店で焼餃子出してもらったけど薄味でイマイチだったな
    まあ、中国の料理は全体的に薄味だから仕方がないけどね
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 01:26 | URL | No.:1954527
    >中国で餃子食べたけど日本の餃子の方が美味い。中華料理も全体的に日本の方が上だぞ

    それはそれで一向に構わない
    宗主国のあぐらをかいて創意工夫が
    足りないのは中国であって、旨い中華を
    食べたいなら日本に行け、で済むしな
    起源主張はいらない
  135. 名前:名無しさん #- | 2021/07/31(土) 01:44 | URL | No.:1954542
    焼き餃子は中国語では餃子ではなく「鍋貼」

    昔は「鍋貼」という字に「ぎょうざ」と振り仮名を付けていた店もあった
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 01:46 | URL | No.:1954543
    日本の餃子と中国の餃子の違いは餡の中ににんにくを入れるか入れないかの違い。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 02:22 | URL | No.:1954563
    県によって地味に違ったりするから色々試して欲しいな
  138. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/07/31(土) 02:24 | URL | No.:1954567
    中国の人は餃子とラーメン、餃子とライスの
    組み合わせみると笑うらしいな。
    どちらも炭水化物で同じ物食ってるやん的な。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 03:08 | URL | No.:1954580
    誰一人ちゃんと読んでない捏造スレタイやめろクソ管理人
    「世界一うまい餃子、選手村にあった」としかいってない
    「餃子は日本食」なんて表現はされてない
    上に他のやつが書いてるがアメリカでもダンプリン=餃子は普通にあるから勘違いのしようもないんだってこともわからない無知共だらけで引くわ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 03:36 | URL | No.:1954584
    >>138
    餃子って炭水化物の要素皮しかねえだろ
    中国人って自国の料理がどんなものかも知らない馬鹿って事でOK?
  141. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/31(土) 03:54 | URL | No.:1954588
    世界一美味しい物が集まる国
    そして美味しい物が生まれる国
    それが---JAPAN---
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 06:51 | URL | No.:1954616
    >>140
    日本の餃子と中国の餃子の違いを知らずにイキってるキミが馬鹿なだけやで
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 06:56 | URL | No.:1954617
    なんでや餃子定食美味いやろ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 07:21 | URL | No.:1954624
    中華拠りの作りに成るとギョーザは
    おかずでは無くて殆ど天津の様な蒸し饅頭に成る
    ああ言う繊細な薄皮が使われるのは日本だけの仕様
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 07:22 | URL | No.:1954625
    まぁ日本で言ったら具入りのちまきでメシを食うようなもんだからな
    ちまきが変化してほぼ具の料理になればおかずとして成立するけど
    それでもちまき定食と聞いたらええっ?て思うわな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 07:27 | URL | No.:1954627
    けど正直飯のおかずにはギョーザ拠りも春巻き見たいな奴の方が、エエ歳に成ると食が進むけどな
    肉油のコテコテ感がどうにも胃に持たれるように成って来るから
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 07:47 | URL | No.:1954630
    >>142
    そのまんまブーメランで草www
    日本の餃子がどんなのかも知らずにイキってるのはまさにお前だろ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 07:49 | URL | No.:1954631
    >>142
    日本の餃子に炭水化物なんてあまり無いって事実は変わらないだろ。
    お前なにか勘違いしてない?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 08:00 | URL | No.:1954635
    >>147-148
    「中国人って自国の料理が〜」と言っておきながら
    日本の餃子の話だと言い訳しだして草
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 08:28 | URL | No.:1954641
    >>142
    「餃子とラーメン、餃子とライスの組み合わせみると笑うらしいな」と
    日本の餃子の話を始めたのはお前。
    で、中国の餃子は違うとか言い訳をしたのもお前。
    頭大丈夫?
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 08:34 | URL | No.:1954642
    >>149
    だから日本の餃子に炭水化物なんてほとんど無いってのは絶対に変わらないんだから
    お前か中国人のどっちかが、もしくは両方が馬鹿だって話も変わらないんだってばwww
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 09:19 | URL | No.:1954654
    >餃子は本来皮を楽しむものらしい  日本は皮の味とか知らんから薄くする

    マジ、そう思う。
    厚い皮をちゃんと作る。内側はスープを吸ってモチモチ、外側はカリッ。
    昔、横浜にそういうテイクアウトの店があったんだけどなくなったなあ。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 09:56 | URL | No.:1954663
    中国の餃子と日本の餃子はマジで別物
    同じカテゴリにしない方がいい
    中国人も一緒にするな言ってるし
    日本の餃子は「焼き餃子」とか「日本餃子」として日本オリジナルの食べ物としよう
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 09:59 | URL | No.:1954665
    羽付き餃子とか中国人は呆れるようなもんだからな
    日本式餃子が好きな人は本場餃子はあまり好きではないかもしれない
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 10:34 | URL | No.:1954674
    日本の魔改造された餃子も美味しいけど本場の中国料理の餃子もメチャウマだよなー
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 10:39 | URL | No.:1954677
    そらアメリカから来たら東京のご飯はなんでも超絶美味いだろ。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 11:15 | URL | No.:1954691
    海外で餃子が食べられるところは多いけど、日本のものよりウマイと思ったことは一度も無い。形しか似てない、って感じ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 12:17 | URL | No.:1954705
    大豆ミート使ったら、餃子は野菜になるな
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 12:52 | URL | No.:1954707
    発祥は中国だけど、水餃子やね
    焼き餃子は、余った餃子をお腹壊さないように焼いて食ってたんで、どちらかというと残り物、残飯処理
    なので、それをまっとうに客に出せるように仕上げた、という点では日本の功績やねぇ
  160. 名前:  #- | 2021/07/31(土) 13:34 | URL | No.:1954719
    ラーメンと餃子はいいとして、カレーはインドやタイじゃないにしても欧風カレーじゃないの?
    日本食じゃなくて洋食だろ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 19:53 | URL | No.:1954834
    >>120
    それはお前さんの知識不足
  162. 名前:  #- | 2021/07/31(土) 20:42 | URL | No.:1954844
    ※160
    日本人が始めてライスカレーに遭遇したのがアメリカ船の上で
    クソに見えたようで食べなかった模様www
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 21:51 | URL | No.:1954869
    なんか一部必死に日本のじゃねぇ中国だって言ってる連中ってなんなんだべ
    だーれも起源主張も「日本の餃子は世界一ーーーーっ!!」とかも言ってねぇのに
  164. 名前:名無しさん #- | 2021/07/31(土) 22:39 | URL | No.:1954883
    口臭の問題さえなければ朝から食べたいんだが。
  165. 名前:周富徳 #- | 2021/07/31(土) 22:48 | URL | No.:1954890
     中国に美味いもの無し
  166. 名前:774@本舗 #- | 2021/07/31(土) 22:52 | URL | No.:1954893
    焼き餃子は台湾だと日式餃子と呼んでるからセーフ。
    鍋貼とも言うけどね。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/01(日) 00:30 | URL | No.:1954909
    発祥の国の文化はリスペクトせなあかんで
    それで初めて自国のアレンジが許される
    ラーメン、カレーも一緒
  168. 名前:774@本舗 #- | 2021/08/01(日) 01:32 | URL | No.:1954916
    日本にくる洋楽アーティストも「ギョーザ最高」
    みたいなこと言いよる
  169. 名前:  #- | 2021/08/01(日) 02:13 | URL | No.:1954926
    小麦粉の皮の中にニンニクでとかで中華風に味付けした豚肉と野菜を入れて焼くんだからうまいに決まってるんだよなぁ。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/01(日) 05:38 | URL | No.:1954946
    301が「餃子なんて昔からアメリカにもあるんやが」ってドヤ顔しているが
    そもそもアメリカで提供されてる餃子と日本のとでは差があることすら分からんのかよ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/01(日) 07:09 | URL | No.:1954949
    >焼き餃子は台湾だと日式餃子と呼んでるからセーフ。鍋貼とも言うけどね。

    鍋貼りは餃子じゃない。
    鍋貼りは鍋貼りだ。

    お前が言ってるのは、
    「そうめんはうどんだ」と言ってるのと同じ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/01(日) 08:35 | URL | No.:1954956
    オレ蓬莱の豚まんが大好きなんだけど
    外国人も美味しいと思うのか気になるわ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/02(月) 23:47 | URL | No.:1955548
    かつて、満州帰りの男たちが再現した餃子は今の物ほど旨くは無かった。だが、あの頃はあれが唯一無二の物だった。
    マー選手がアメリカでこの餃子の再現に挑戦し、ブームを巻き起こし、ゆくゆくは独自の発展を遂げアメリカ式餃子が出来上がる。そんな未来を夢見る。
    できれば俺はその餃子を食べてから死にたい。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/04(水) 23:47 | URL | No.:1956135
    ※68
    テレビでこの話題見たが
    味の素の冷凍ギョウザだったぞ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/04(水) 23:50 | URL | No.:1956136
    ラーメンは日本食!カレーは日本食!とか言ってるの見ると、やっぱりアジア人はどこも一緒だなって思うよなw
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/27(金) 09:40 | URL | No.:1965773
    >>122
    味ぽんは水餃子にはもちろん、焼き餃子にも合うんじゃよ。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/08(水) 13:01 | URL | No.:1970932
    餃子は中国のもの、改変すな
    「ゴミ餃子は韓国」のもの 検索してみ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 20:17 | URL | No.:1974392
    美味しん坊でみたけど日本の焼き餃子はニセモノで
    本場は水餃子という圧倒的においしさが違うらしい
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 20:22 | URL | No.:2005250
    焼き餃子なら、日本人が魔改造した中華料理の一つだから、日本食といえる・・・かな?
    ラーメンやカレーが日本食かどうかという質問と同じかな。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/12(日) 07:24 | URL | No.:2005620
    実はあれ冷凍食品なんだけどな、味の素の
    まあそれでも喜んでもらえて良かったわ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 01:54 | URL | No.:2006765
    確か水餃子ばかりなのは南部で、北部は水も焼きも両方もともとあるとか中国人から聞いたことが(あれ逆だったかも?)
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 10:21 | URL | No.:2011655
    アメリカのやつはパンダエクスプレスやな
    アメリカに行ったときよく食ってた
    中国人は「なんであれがはやってるのかわからない」と言ってたけど、B級グルメとしては旨いと思う
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/05(水) 19:52 | URL | No.:2013149
    昔、将校だった祖父が中国で餃子を食べたいと言ったら「あんなものは庶民の食べ物で将校が食べるものではない」と言われたと言ってたので当時の餃子とはまた違うんやろな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15077-c4c3e27e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon