更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1628239859/
1 :nemo@京都:2021/08/06(金) 17:50:59.41 ID:0BNmn37Z0●.net ?PLT(26252)

 
職域接種の範囲どこまで 伊勢丹の感染、98%外部社員

ワクチンの職域接種を進めていた百貨店など商業施設で新型コロナウイルスの
感染者増加が止まらない。感染者が取引先の外部社員に偏っており、伊勢丹新
宿本店(東京・新宿)では一週間の感染者の98%を占めた。取引先社員が所属
する中小企業で職域接種が実施できていないなど、接種体制の「穴」が一因に
なった可能性も否定できない。

伊勢丹新宿本店では5日、過去最多となる17人の感染者が確認された。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC061520W1A800C2000000/

 
3 ::2021/08/06(金) 17:51:50.40 ID:/IaI8sl50.net
デパートって
そこに置いてある商品の会社が派遣した社員が多い 
 
 
11 :nemo@京都:2021/08/06(金) 17:56:36.23 ID:0BNmn37Z0.net
>>3
食品売り場なんてその最たるものだからな。

伊勢丹新宿店、88人感染 食品売り場一部休業
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021080401348
 
 
4 ::2021/08/06(金) 17:54:16.20 ID:MpqpnH3F0.net
うちの会社も派遣は対象外だったな。

 
10 ::2021/08/06(金) 17:55:50.49 ID:V4WgSiKt0.net
>>4
同じ職場で働いている正社員を守るためにも派遣とかにも打たないと意味ないのになw
 
 
9 ::2021/08/06(金) 17:55:32.27 ID:cR6vO9wn0.net
でっかいメーカーとかだど
社員の摂取終わったら、取引先の社員の接種もやってくれたりするけどな
伊勢丹はショボいな

 
27 ::2021/08/06(金) 18:01:30.15 ID:aI9N5tw70.net
コロナは雇用形態を選ばない、とてもフェアな奴。 

 
195 ::2021/08/06(金) 18:50:42.30 ID:hRIR+bH20.net
ウイルスは社員も非正規も分け隔てなく感染するんだけどね
ちょっと日本人の経営者には理解できなかったかな
 
 


38 ::2021/08/06(金) 18:05:54.98 ID:gsMykYKZ0.net
1000人以上の大企業からじゃなくて
接客業から職域接種すれば良かったのに 
 
 
79 ::2021/08/06(金) 18:13:35.61 ID:N6/a8WiU0.net
>>38
確かにね。
 
 
142 ::2021/08/06(金) 18:34:32.78 ID:cMRrywcH0.net
>>38
大企業→上級
小売接客現場→底辺
底辺の命は軽いって事なんだろ
 
 
53 ::2021/08/06(金) 18:09:20.51 ID:UtZiEOg90.net
クラスター化という不衛生を認知されたらイメージ回復は相当大変だろうな
コロナの対策よりもイメージ回復の方が金も時間もかかるな

 
59 ::2021/08/06(金) 18:10:22.16 ID:m0BDcAG/0.net
伊勢丹のワクチン担当が無能なだけw
無能ほど出世する典型だよねw

 
73 ::2021/08/06(金) 18:13:01.44 ID:HWSFl/9B0.net
伊勢丹「我が社の社員は接種済みだったが下請けや派遣が接種していなかった
よって我が社も被害者」

 
96 ::2021/08/06(金) 18:23:31.12 ID:h6uJk7He0.net
>>73
て本気で思ってるよ
ぼくはバブル世代のバカどもの知能をよく知ってるからね




 
61 ::2021/08/06(金) 18:10:47.10 ID:8oZbrgOD0.net
うちは派遣も請負も纏めて付属病院で受けてるわ
百貨店だと把握しきれないから狭めたのかな


 
87 ::2021/08/06(金) 18:17:42.62 ID:L9G34ShO0.net
さすがに取引先社員にはお願いはできても
それ以上の干渉はできないでしょ

 
101 ::2021/08/06(金) 18:25:57.60 ID:WE+c8DHW0.net
個人事業主だが取引先の職域摂取で2回目まで終わったわ

 
217 ::2021/08/06(金) 19:02:35.31 ID:peJKKZHb0.net
うちのとこ俺ら3次受けまで打ててるけど

 
235 ::2021/08/06(金) 19:10:33.01 ID:DWeD8zII0.net
うちは派遣関係なしに希望者全員だったわ

 
267 ::2021/08/06(金) 19:23:28.16 ID:Yy6bl23r0.net
派遣ならワクチン打たせていない派遣会社の責任だな
派遣会社に損害賠償請求できるんじゃね?

 
274 ::2021/08/06(金) 19:25:51.37 ID:HRYQ1/g90.net
>>267
三越伊勢丹って自前の派遣会社持ってるんだけどね
そこの人らは打ってそうではあるw


304 ::2021/08/06(金) 19:39:26.96 ID:H3IWehrv0.net
職域接種って正社員とか派遣とか出入り業者とか
関係なく出来るハズ

 
340 ::2021/08/06(金) 19:55:44.22 ID:OOwRGfrc0.net
>>304
「福利厚生費負担してないから除外」という企業はある。

 
577 ::2021/08/06(金) 23:33:14.97 ID:iWNrAhl/0.net
無料なのに派遣除く意味どこにあんの
取引先の職域接種は社員から出入り業者までどんどん集めてたぞ
 

  
 
【伊勢丹新宿店で88人感染 一部店舗を休業 新型コロナ】
https://youtu.be/ePm7B0of9Bc
百貨店・デパート興亡史 (イースト新書)
百貨店・デパート
興亡史
(イースト新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 01:49 | URL | No.:1956986
    ワクチンは感染予防を期待してうつものではない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:00 | URL | No.:1956987
    未だに予約できないんだが
    どうなってんのこれ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:05 | URL | No.:1956989
    >ワクチンは感染予防を期待してうつものではない
    その常識は古い
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:06 | URL | No.:1956991
    職域接種という名の上中級のコネ優先だから一般か下級はなかなか打てなくて当たり前だろ・・・
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:10 | URL | No.:1956992
    アメリカ人を非科学的だって思ってたが、日本人も負けていないな
    正社員と派遣を区別しないと気が済まないって、もう完全に病気だと思う
  6. 名前:774@本舗 #- | 2021/08/07(土) 02:10 | URL | No.:1956993
    くそ真面目に社員分しか申請しなかったのか
    纏まった数打てる環境あるなら企業医の手も借りたくて職域接種やってるだけなんだから、
    医師・看護師に無理のない程度に取引先や近隣住民にも接種してもらうのが理想なんだがな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:15 | URL | No.:1956994
    >>1
    感染しても発症しないもしくは重症化しないってことは、要するに感染しても体内でウイルスが増殖しない=排出するウイルス量も減る=周りに対して感染予防効果があるってことなんですが。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:15 | URL | No.:1956995
    これも自民党の奴隷改革のせいと思うと腹立つなあ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:27 | URL | No.:1956997
    弊社も派遣請負は対象外だったんだよな…
    ワシちゃんは絶賛テレワーク中なので影響ないがタイジョーブなのかね😦
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:28 | URL | No.:1956998
    ※8
    きみいいね。はやく選挙立候補しようよ。
    安全地帯で被害者ヅラして石だけ投げてないでさ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:31 | URL | No.:1956999
    ※10
    ↑小田急のキチに○されたらよかったのに
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:36 | URL | No.:1957000
    イオン系列だとバイトでも職域あり、
    近隣病院への斡旋ありで至れり尽くせりだぜ
    ワクチン余りまくりなのがよくわかる

    打たんけどな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:38 | URL | No.:1957001
    過剰にもらって炊き出し()するアホもいれば、全社員の2割がうてばいいと思ってるアホもいるし両極端すぎる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:39 | URL | No.:1957002
    うちは派遣の方は職域接種で接種済み、社員は未接種という状態
    中小だと結構あるんじゃないか?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:42 | URL | No.:1957003
    取引先の超大手は、出入業者を全て関係者扱いにして職域接取してるけどな
    盆休み明けからは、1回も接種してない人間はゲートから先に入れないぞって予告も来てる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 02:54 | URL | No.:1957004
    政府や行政は職域接種で下請け企業・取引先・社員の家族・地域住民を対象に含めて実施できるとしている。誰に接種するかは実施する企業側で決める。
    企業によっては会社に出入りする人全部とか社員の家族を含めて接種とかしている。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 03:07 | URL | No.:1957005
    なんで派遣や出入りの業者にもワクチン摂取済みのみ入店可にしなかったんだろう
    経営陣は間違いなくバカ
    たまに思うんだが日本の経営者は基本バカが多いんじゃないかな?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 03:30 | URL | No.:1957006
    ※17
    ホイ差別
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 03:37 | URL | No.:1957008
    後出しで批判するのが底辺の特徴
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 03:43 | URL | No.:1957009
    何のための職域接種なのか理解してなくて草
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 03:51 | URL | No.:1957010
    パヨクさんイライラで草
  22. 名前:名無しさん #- | 2021/08/07(土) 04:15 | URL | No.:1957012
    一回目は予約できるけど二回目無理やん
  23. 名前:   #- | 2021/08/07(土) 04:50 | URL | No.:1957013
    アマゾン倉庫は派遣もその配偶者もどんどん接種してるというのに
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 04:52 | URL | No.:1957014
    有料なら差をつけるのは理解できるが
    無料なんだろ?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 04:52 | URL | No.:1957015
    ざまぁ!
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 04:55 | URL | No.:1957016
    非正規雇用を増やして雇用者責任の所在をぶっ壊すからこんなことに
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 05:06 | URL | No.:1957018
    職域は接種券なしで社員名簿で管理するだろ
    プロパーの店員は食品売り場なんてほとんどがアルバイトだし、管理が難しすぎるんじゃないのかな


  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 05:07 | URL | No.:1957019
    どっかのアホのせいで数を確保できず、確保分を正社員へ回した打った結果って線も有り得るがね。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 05:16 | URL | No.:1957020
    ワイんところは枠が足りれば、掃除のおばちゃんの家族まで対象やったぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 05:18 | URL | No.:1957022
    デパートは食品コーナーの小売店に対して、ショーウィンドウの品物が切れると見栄えが悪いという理由で閉館時間まで食品を切れさせないように命じている。
    その結果、食品ロスが大量に発生する。
    廃棄に出た費用は小売店側の負担でデパートは一切感知しない。
    それ以外にもいろいろ有るけれど、そういう感じで出勤の通用門は同じでも負担をデパート側の理由で強いるが差別だけはきちんと行う。
    自動車の期間従業員とか派遣と変わらない。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 05:27 | URL | No.:1957023
    接客業やし、ワクチン接種済みの人員送ってくるやろJK
    なに?ワクチン接種してなくて、かつ感染広めた?
    損害賠償やな
    ぐらい考えてると思う
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 05:34 | URL | No.:1957024
    デパ地下はあれだけ密になるのに…アホすぎるだろw
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 06:17 | URL | No.:1957025
    考えればわかりそうだけどそんなことも考えられない無能なんだろうなぁ。
    無能を全国にさらしまくった伊勢丹の役員さん。
    無用だね。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 06:27 | URL | No.:1957029
    電機大手のP社だと協力会社や派遣などその場で働いてる人間は全部まとめて接種してたよ
    実際そうしなきゃ意味ないんだからこれは伊勢丹が無能すぎる
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 06:34 | URL | No.:1957030
    三菱地所のビルで働いてるけど
    外注の清掃員や警備員まで受けさせてくれるぞ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 06:39 | URL | No.:1957031
    職域接種は「産業医抱えてる大企業はワクチンやるからテメエのカネで計画立てて医者と場所用意しろよ」だから国は中小零細さんに優しくしてんだぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 06:46 | URL | No.:1957032
    うちの会社もパートや派遣社員は対象だけど下請けまでは網羅できなくて対象外だった気がする
    差別ってより出入りの会社が多すぎて手続きが煩雑になるからって理由が濃厚なのでは
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 06:51 | URL | No.:1957033
    ほんと接客業から徹底的にやるべきだった
  39. 名前:     #- | 2021/08/07(土) 06:56 | URL | No.:1957035
    これパソナが悪いだろ 竹中いい加減にしろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 07:06 | URL | No.:1957040
    オチが秀逸でええやんwww
  41. 名前:   #- | 2021/08/07(土) 07:08 | URL | No.:1957041
    ワクチンが有能説と効かない説があるね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 07:26 | URL | No.:1957045
    うちの取引先とは逆だな
    ワクチンあるから日曜に打ちたい人まとめて来てね
    と言われて毎週何人か取引先の職域に紛れ込ませてもらってるわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 07:35 | URL | No.:1957047
    社員食堂感覚で拒否ったんかなw
    アホやわ

    ※41
    君もアホやねwww
  44. 名前:  #- | 2021/08/07(土) 07:40 | URL | No.:1957048
    担当者は、なぜ職域で接種なのかを考えないのか。だからどこまでが職域かも考えなかったんだろうな。
    ものごとの目的を考えない奴は害しかない。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 07:46 | URL | No.:1957050
    非正規奴隷に摂取させなかったら感染爆発って…現代の闇だな
    高度成長期のエレベーターガールがずらりとならぶイケイケ状態の伊勢丹だったら
    絶対にやらなかっただろうけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 07:46 | URL | No.:1957051
    自主的に勤務している協力会社の人だったりしてなw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 07:49 | URL | No.:1957053
    普通にワクチン足りてないんじゃねーの?
    うちも正社員分すら足りてなくて大規模接種受けてこいって通達出てるし
  48. 名前:  #- | 2021/08/07(土) 08:01 | URL | No.:1957056
    ウチも派遣は対象外だったが 派遣内でクラスター発生した場合 対象外を決定した役員は皆 責任取るんですネと組合で圧力掛けたら 全員に変更された
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:01 | URL | No.:1957057
    接客業は強制してもいいと思う
  50. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/07(土) 08:09 | URL | No.:1957060
    バカだろw

    他者との接触が多い職業は積極的にワクチンを接種しないと
    そもそも真っ先に医療関係者にワクチンを打ったのがそう言う理由だろうが

    本スレにもあるけど、同じ職場で働いてる以上、正社員とか派遣とか無関係にワクチンを打たないと意味ないぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:12 | URL | No.:1957061
    結局、客からではなく内部のバイトや従業員から感染させるパターンばかりだよな
    それも遊び歩いたり飲み歩いたりして感染した奴がマスクを外した飲食や休憩から周りに感染させてる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:17 | URL | No.:1957063
    必要最小限の人員で回している職場の派遣社員は1秒たりとも職場を離れてはならんのだ。
    ワクチン打つ時間ももったいないんだ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:17 | URL | No.:1957064
    大企業のビルにテナントとして入ってる個人事業主だけど、一緒に職域接種させてくれたよ
    会社によって対応まちまちなんだね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:39 | URL | No.:1957066
    社員はワクチンで守れれば職場はどうなってもいいんだろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:43 | URL | No.:1957067
    お、差別か?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:45 | URL | No.:1957069
    やるなら出入りする人を対象にしておけよw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:47 | URL | No.:1957070
    インフルワクチン打った患者の呼気には打たない患者の6倍のウイルスが含まれている
    コロナもそうなんだろう
    ワクチン打って感染爆発してる国だらけ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 08:54 | URL | No.:1957073
    何のためにワクチンを打つか理解していなかったんだろうな。
    派遣が派遣元で独自に打たないのが悪いと思っているなら今でも理解していないだろう。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 09:07 | URL | No.:1957076
    ザマーミロ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 09:14 | URL | No.:1957079
    医療従事者の先行接種では医療スタッフだけでなく、事務方からヘルパーから掃除のおばちゃん警備員のおっちゃん売店のお姉ちゃんなどなど、
    病院建物内で働く人は全員接種対象になったのにな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 09:16 | URL | No.:1957080
    いまだに職域接種を上級がどうとか言ってるやつがいるのか
    なにもわかってない
  62. 名前:774@本舗 #- | 2021/08/07(土) 09:25 | URL | No.:1957081
    老舗とか伝統「だけ」が自慢できる企業って階級意識植え付けるために社員と派遣の理不尽な差別を是とするところがあるけど伊勢丹もそうだったってことだろうな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 09:31 | URL | No.:1957083
    ※7
    アホ丸出し
    ワクチンなしならしんどくて寝るしかないやつが
    ワクチンによって症状が出るラインを下回る
    無症状が元気にまき散らすんやぞw
  64. 名前:名無しさん #- | 2021/08/07(土) 09:33 | URL | No.:1957084
    ワクチンは発症や重症化の予防であって、感染の予防ではない。
    ワクチン接種すれば出歩いてもいいってのは、ただの自己中と同じ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 09:37 | URL | No.:1957087
    >>64
    感染予防効果もあることは度々報じられてるけどね。
  66. 名前:名無し #- | 2021/08/07(土) 09:39 | URL | No.:1957088
    こういうところでジャップの底意地の悪さがわかるね
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 09:47 | URL | No.:1957091
    ウチの会社は会社自体の職域で正社員派遣関係無く希望者全員に接種してるけど関連企業からも職域対象案内みたいなの来て3回位予約チャンスあったよ
    自前の職域で打てたから問題なかったけど
    何で同じフロアで働いてる希望者全員に打たないんだよ
    接客業なんて医療介護士に続いてやらなきゃ駄目な業種だろ
    無料で打てるのにやらないのは怠慢だし今回のは人災
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 09:47 | URL | No.:1957092
    ウチの会社は会社自体の職域で正社員派遣関係無く希望者全員に接種してるけど関連企業からも職域対象案内みたいなの来て3回位予約チャンスあったよ
    自前の職域で打てたから問題なかったけど
    何で同じフロアで働いてる希望者全員に打たないんだよ
    接客業なんて医療介護士に続いてやらなきゃ駄目な業種だろ
    無料で打てるのにやらないのは怠慢だし今回のは人災
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:01 | URL | No.:1957094
    社外の人間も当然とか言ってる奴いるけど
    そんなにワクチンが潤沢なのか?
    うちは社員だけでも秋までかかるんだが
  70. 名前:名無し #- | 2021/08/07(土) 10:07 | URL | No.:1957096
    ※17
    そりゃ経営者って基本文系ばっかだし
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:08 | URL | No.:1957097
    この種のアフ,ィカ,ス,まと,めサイトで
    【統,一教会】についてコメントすると
    なぜか書いた側が い き な り 朝 .鮮 ,人 認 定 されます。

    普通の人間の発想ではないですよね。
    そういう所なんです。

    そういう人たちが壷を売りつけるように
    ワクチンをゴリ.押ししているのです。



    【え”っ!】

           ワクチ.ン開発者は ガ チ の 統 〇 教 会 だ 

    というのは本当ですか?
    「ワクチ.ン開発者、サラ・ギ〇バ〇ト 希望前進大会」
    ( 韓国語 カルト動画につき注意)
     www youtube com/watch?v=KjDbav-d4KQ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:09 | URL | No.:1957099
    PCR検査陽性は感染の証拠になりません。
    この単純な事実を、与党も野党もマスコミも無視しています。

    【要拡散】 PCR検査では微量の遺伝子があるだけでも陽性になってしまう

           (仮に陽性でも感染の証拠にはなりません)

    「WHO(世界保健機関)は12月14日にPCR検査(ポリメラーゼ連鎖反応)に関する注意事項を告知した。これは特定の配列の遺伝子を増幅する技術で、増幅サイクル(Ct)を増やしていけば、医学的に意味のないほど微量の遺伝子があるだけでも陽性になってしまう。そうしたことを防ぐため、取扱説明書をよく読めと言っている。日本やアメリカのCtは33回から36回程度だとされているが、そこまで回数を増やして陽性になった人の 感 染 性 は ゼ ロ だ という。」
    plaza rakuten co  jp/condor33/diary/202012190000/?scid=we_blg_tw01

     ↑ オリンピック賛成のアフ,ィカ,スはこれを言えば、
       反対派パ,ヨクの主張の根拠を否定できるのに、なぜ言わないのでしょう?

       それどころか、一部のまとめサイトで、これのURLが規制対象になりました。
       どうして規制する必要があるんですかね?

       それはもちろん、
       コロナ脳ウ.ヨク(朝.鮮カルト)=ワクチン推進パ.ヨク だからです。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:10 | URL | No.:1957100
    【 重 要 】 実 は P C R 検 査 に よ る 新 型 コ ロ ナ 判 定 に は 根 拠 が な い !


    「(新型コロナ)ウイルス自体は検出出来ず、免疫が機能しウイルスが駆除された後の残骸や

    不活性ウイルスでも陽性になるPCR検査を乱用する事で

    感 染 危 機 を 演 出 し て い る 。」
    twitter.com yoshimichi0409 status 1284882352229908481




    「米CDCは 新型コロナの P C R 検 査 を 今 年 末 で 終 了 す る と発表


    CDCはPCRでは新型コロナとインフルエンザを区別できない事を認めている。」

    twitter.com/vK9vH9TdbTafVsf/status/1422866793501057030
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:11 | URL | No.:1957102
    ※67
    デパートの今現在の店舗運営方式が百貨店方式(自社であらゆる商品を集めて自社店舗の責任において販売)ではなく、ショッピングモール・商店街方式(テナントの場所貸しをして、そこにいろんなブランドが入ってくる)だからだよ。
    店にいる店員はそもそもテナントに出店してる会社の社員であってデパートの社員じゃない。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:12 | URL | No.:1957103
    ※70

    あなたは理系なんですか?

    では、当然、コメ72の意味が理解できますよね?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:15 | URL | No.:1957105
    ひとことで言えば、コロナが流行というのはウソです。

    もう少し正確にいうと、新型コロナというものが未確認です。


    もし、本当に何かの病気が流行っているというなら
    その実態を解明する必要がありますが
    なぜかみんな新型コロナだ~ と決めつけて
    ワクチン強制に走っているのです。





    PCR検査はインチキだとバレてるし、
    肝心のウイルスが確認されていないのに、どうしてワクチンやらせたがるの?

    ウイルスの遺伝情報が確認できていないのに
    どうやってワクチンができたんでしょうね(笑)

    実は新型コロナウイルスが分離特定されたという話は
    専門の学者が調べても根拠が見当たらないし、
    私たち国民にああしろこうしろと指示を出している厚生労働省も
    新型コロナが存在するという論文を示せません。


    【 重 要 】 免疫学の専門家(医学部名誉教授)が動画で解説 ↓ (上級者向き)

    「そもそも今回の感染症の病原体ウイルスは、科学的な存在証明が出来ていません。」
    「遺伝子レベルで同一性を確認した事実が、見当たりません。
     一部の論文にPCRやシークエンスデータがありますが、中国論文との一致を示していません。」
    sars-cov-2.www2.jp/6617/

    【拡散希望】「新型コロナウイルスは存在しなかった」
    「新型コロナウイルスとは20年以上前の遺伝子配列だった。
    それを適当に編集して捏造した遺伝子配列だった。」
    twitter.com/niconama2015/status/1414486181677473794
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:31 | URL | No.:1957107
    ワクチン打たないのは勝手だけど
    コロナにかかって肺炎になると普通の肺炎と違って肺胞がやられるから回復しても肺機能は完全に元に戻らないって聞いたから
    それは若いうちから一生肺機能弱ってるのはマジで嫌だなと思ったけど打たない人は何とも思わないの?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:35 | URL | No.:1957108
    ※3行以上のコメントは読まれない。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:37 | URL | No.:1957109
    日本語でも英語でもしっかり反論がされてるようなガセ認定されてる週刊誌レベルの情報をいつまでたっても拡散してるアホ多いから
    BLM活動やらアジア差別西洋人バカにできないな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 10:42 | URL | No.:1957113
    忘れられてるけど東日本大震災のとき
    国外逃亡論やら凄まじいガセ情報やら謎の専門家による変な記事出まくってたのに
    今だに謎の専門家を語ったネット記事は信用されるんだな
  81. 名前:名無し #- | 2021/08/07(土) 11:00 | URL | No.:1957116
    会社組織に正規・非正規を分ける体質があるんだから、同一労働・同一賃金なんて無理よ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 11:02 | URL | No.:1957117
    職域≠所属先だろうに。
    同じ場所で働いてるなら所属先が違っても接種させるのが正解だろうに。
    伊勢丹経営陣の余りの頭の悪さにめまいがする。クラスタ発生させて閉店する騒ぎになればそれで失う物は派遣社員なんかに接種させるコストを軽く超える。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 11:07 | URL | No.:1957118
    弊社も派遣アルバイトはおろか家族まで対象だった
    ていうか当然そういうものだと思ってたからこのスレ見て驚いた
  84. 名前:   #- | 2021/08/07(土) 11:24 | URL | No.:1957122
    伊勢丹ってそういう会社だからなあ。震災の時も閉店早めて避難してきた人を全員追い出して、高島屋とはかなり対照的な対応だったのが印象に残ってる。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 11:24 | URL | No.:1957123
    伊勢丹アホすぎw
    その比率で外部業者は別扱いとか意味ねーだろw
    頭菅さんかよw
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 11:31 | URL | No.:1957126
    ワクチン接種してても感染するのは変わらないだろ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 11:38 | URL | No.:1957127
    昭和脳ってすげーな
    全員に免疫付けないと意味が無いのに
    何を考えているのやら
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 11:54 | URL | No.:1957133
    接客業から接種させてもバブル方式で市中から隔離しない限りは無症状のまま感染を広げまくるだけだよ
    海外では既にワクチン接種して無敵だと勘違いした人々による感染拡大が問題視されている
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 12:24 | URL | No.:1957143
    いかにも百貨店ってかんじ
    江戸時代の身分制度のような

    自販機のジュースが割引されててその自販機は社員だけが利用可とか
    社食も社員以外は利用できません、社員以外はテーブルで食べるの禁止、
    カウンターのみですみたいな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 12:32 | URL | No.:1957145
    地元開業医の院長先生が
    小規模職域接種を開催してくれたよ
    地域企業にお勤めの皆さんを集めて撃ちまくりやったわ
    田舎の小さい街だから、地域住民優先してもしれてるからできたのかも?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 12:41 | URL | No.:1957147
    研修とかなら普通正規も派遣も外部も関係なく受けさせられるのにな
    ワクチンは正規だけで十分って考えならアホすぎるだろ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 12:41 | URL | No.:1957148
    食品売り場なんか一番人流が多い場所なんだから身分無関係に真っ先に接種しないといけないのにね
    接客する機会の少ない部門を後回しにするとかでも良かったのに
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 12:42 | URL | No.:1957149
    どこもかしこも派遣非正規
    狂ってるわ
  94. 名前:  #- | 2021/08/07(土) 12:45 | URL | No.:1957151
    今後そんなアホな店に行くやついないだろうな
    アホがやってんだからどんな汚い欠陥商品かわからんし
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 12:53 | URL | No.:1957155
    派遣元(派遣会社)の責任じゃね
    法的に派遣先はほぼすべてにおいて指示命令できない
    派遣元で雇用保険や社会保険も入ってるんだから 請負は自分で管理するしかないだろうなあ

    でもそうは言っても後々問題になりそうやね
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 12:56 | URL | No.:1957158
    正社員がワクチン接種済で発症はしないが感染してウィルスの保有して、派遣の未接種者に感染させた可能性もある。ワクチン打っても同量のウィルス保有してるレポートもあるくらいだし。となると集団免疫で安心安全なんてない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 13:09 | URL | No.:1957162
    うちの妻のところは逆に派遣だけがワクチン打ってるな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 13:19 | URL | No.:1957166
    伊勢丹上層部が超ド級の無能、社員じゃないからと区別しても発生したら伊勢丹の問題になると予想できないのは危機管理能力の無さ、出向元に接種義務の強要もあれだが自分所で働かせるならその人たちの分用意するのが筋だろ、また一つ老舗が消えるか
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 13:23 | URL | No.:1957168
    アホじゃねえの
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 13:25 | URL | No.:1957169
    職域は外部にはやらない
    まあケチくせえけどわからなくもない

    未接種外部だらけで営業します
    超無能
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 13:30 | URL | No.:1957170
    職域、理屈はその通りだがエスタブさん達が高笑いしてそうな気はする
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 13:34 | URL | No.:1957171
    格差やな
    人と接する仕事の人から打たないとこうなるに決まってるやん
  103. 名前:774@本舗 #- | 2021/08/07(土) 13:34 | URL | No.:1957172
    ワクチンは国が支給してくれるし、看護師や医師などの人員コストも後日各自治体が費用補填してくれる。
    場所の用意が必要なら会場費用も自治体があとで返してくれる
    企業側の負担は担当者数名が業務外の作業に携わる時給くらいなもんやからな。
    実質ほぼ無料で関係者と地域の人らに予防接種できるんでむしろ(地域民は客なので)売り上げ増につながる
    それなのに出入り業者の派遣職員には打たないとか馬鹿すぎる
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 13:48 | URL | No.:1957174
    先々月には名古屋のタカシマヤも食品売り場でクラスター発生させてたのに学習せんのかなぁ…
  105. 名前:名無しさん #- | 2021/08/07(土) 13:56 | URL | No.:1957176
    ※65
    打たないよりましって意味だろ。少なくとも打ったからコロナ前と同じようにはっちゃけていいというほどの効果は期待できない。
    なら打っても感染するさせるという情報のほうが今は重要だ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 14:04 | URL | No.:1957178
    げりくる差別主義者の老害共が
    中流層以下を奴隷扱いしてケチった結果
    ひどい目に遭ったってざまぁなオチだなwww
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 14:22 | URL | No.:1957192
    何を言ってるのかな?

    感染するかしないかはワクチン関係ねーよアホ。
    最近じゃー重症化しないも怪しいもんだ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 14:27 | URL | No.:1957197
    こんなの、生産確保分が、遅滞なく、接種されていってれば、目標には到達するだろ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 14:28 | URL | No.:1957200
    >1000人以上の大企業からじゃなくて
    >接客業から職域接種すれば良かったのに

    そんなことしたらお友達のパーソルに優先的にワクチン流せないじゃないですか
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 14:42 | URL | No.:1957213
    職域接種って産業医のある無しでやっとるだけやろ。上級とか底辺とか言う前にちゃんと物事知ろうや
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 14:49 | URL | No.:1957219
    職域が始まった頃には非正規どころか取り引き先の零細や出入りの清掃員にまで声かけたなんて話があったのにな
    無駄に余らせて廃棄した企業があったりしたせいで何か締め付けが厳しくなったのか
  112. 名前:名無しさん #- | 2021/08/07(土) 14:56 | URL | No.:1957230
    デパートに勢いのあった時代なら、こんなケチくさい真似はせんかったやろな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 15:04 | URL | No.:1957240
    >同じ職場で働いている正社員を守るためにも派遣とかにも打たないと意味ないのになw

    ワクチン接種しても『重篤化しなくなる』だけで『感染しない(しにくくなる)』ってわけではないのでは?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 15:10 | URL | No.:1957245
    派遣会社には結構な金額を払っているから、派遣会社やテナントがやるべきと思っているのは当たり前。
    伊勢丹は接種なき人員は入店禁止にしすべき。
    仏作って魂入れず。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 15:22 | URL | No.:1957253
    職域接種ってほぼ企業の善意みたいなもんなんでしょ?
    自社職員以外やってくれないって言うなら自分で手続きすりゃよくね?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 15:48 | URL | No.:1957264
    買い物客にも接種しなくちゃな。
  117. 名前:774@本舗 #- | 2021/08/07(土) 15:49 | URL | No.:1957267
    1店舗で88人とか流石デルタやな
    レベルが違うぜ
  118. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/07(土) 15:57 | URL | No.:1957270
    公害対策を行政界で切る様なものだね。
  119. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/07(土) 16:01 | URL | No.:1957273
    逃げ切り世代にとっちゃ現場の人間は人間じゃないってことだよ
    さっさとブーマーリムーブしてもらえばいい
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 16:23 | URL | No.:1957282
    バイト先のとこで職域接種受けれることになったわ 未だに集団接種の予約受付けてないし助かった それでも普通に怖いから受けない人も結構いて不思議だわ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 16:24 | URL | No.:1957283
    >>115
    企業の善意っつーか企業の自衛策だわな
    国からすれば集団接種が第一で、企業はやりたきゃワクチン分けたるでくらいの位置づけ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 16:49 | URL | No.:1957293
    早かれ遅かれ百貨店なんて潰れるし…
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 16:59 | URL | No.:1957295
    うちも工場で働いてる社員(契約、派遣含む)優先で事務方は後回しだったわ。リモートオフィス出来る社員と現場ならの現場優先って当たり前じゃないの?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 17:29 | URL | No.:1957310
    自分とこは、正社員、期間雇用いるけど、
    同じに職域接種できる。

    て、わける意味ないじゃん。
    百貨店の上層って、馬鹿なの?w
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 17:31 | URL | No.:1957311
    金をケチって大損害をだす無能経営陣の図
    次はどこの会社がやらかすのか
  126. 名前:名無しさん #- | 2021/08/07(土) 17:47 | URL | No.:1957314
    派遣がいないと回らないくせに差別冷遇するから自業自得
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 18:06 | URL | No.:1957318
    コメ欄みてると『取引先の外部社員』の文字が読めないやつ多すぎ。
    派遣が~期間雇用が~と関係ないこと言ってるやつら本当に日本人か?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 18:17 | URL | No.:1957321
    うちの県は病床圧迫してる訳でも無いのに、
    感染判明者103人のうち61人がホテル療養中

    つまり全体の半数以上の61匹が外来種という訳だ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 18:30 | URL | No.:1957323
    >1000人以上の大企業からじゃなくて
    >接客業から職域接種すれば良かったのに

    こいつ1000人以上に企業だと産業医がいるからってのを理解してないだろ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 18:32 | URL | No.:1957325
    何故全員で受ける事によって店を守れるんだって発想にならないんだろうね
    こういった差別的行為をしちゃう店って悪評たっちゃったらそれこそコロナがどうとかじゃなく店が潰れるぞって
  131. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/07(土) 18:32 | URL | No.:1957326
    逆に考えるんだ
    「ワクチン接種が済んだお客様のみご来店ください」と言えば良かったんだw
  132. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/07(土) 18:56 | URL | No.:1957331
    つーかコロナは正社員か契約か派遣かなんて見分けてくれんぞ?
    馬鹿なの?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 19:11 | URL | No.:1957337
    ※132
    バカは文字が読めないお前
    >感染者が『取引先の外部社員』に偏っており~
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 19:59 | URL | No.:1957347
    外部社員にワクチン接種の命令できないから打たなかったんちゃうの
    さすがにお金ケチったわけじゃないだろこれは
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 20:44 | URL | No.:1957355
    後遺症や死亡した場合、集団訴訟してもいいレベルだろこれ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 20:47 | URL | No.:1957357
    ざまぁ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 20:59 | URL | No.:1957361
    なんかキレてる奴多いの見ると、派遣やら非正規やらの多さが分かるよな
    外部社員だからこそ打たせるのが難しいのに
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 21:11 | URL | No.:1957363
    底辺こそ人と接触するのに上級国民優先政策じゃこんなもんよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 22:25 | URL | No.:1957396
    これ外部社員って書いてあるし派遣というより
    テナントの社員ってことじゃない?
    それならデパート側で強制するのは無理なのでは?
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 23:26 | URL | No.:1957425
    出入りやテナントの契約内容にワクチン接種を条件付けないといかんかもな
    出来る出来ないは別として
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 23:31 | URL | No.:1957427
    同じ職場と考えられるか、お前らは企業が違うんだからと考えるのか、この先の選別が同時に行われているようなものだね
    だいたいオワコン業界ほど選民意識があるからタチが悪いが、早晩、消えていくだろうな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 23:40 | URL | No.:1957429
    職「域」の意味が理解できなかった伊勢丹社員と、管理職と、最終的には社長の敗北。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 23:45 | URL | No.:1957434
    パソナの会長あたりを叩けばいいんじゃね?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/07(土) 23:55 | URL | No.:1957437
    経営者アホだろw

    これ間違いなく客にもそうとう広まってるわな。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 00:17 | URL | No.:1957440
    楽天とか派遣・協力会社どころか、その家族すら全員職域摂取できるからね。
    こういう所で差がでますね。
  146. 名前:  #- | 2021/08/08(日) 00:32 | URL | No.:1957446
    他にも社員にしか、こっそり摂取させていない所はあるんだよねぇー。
    パートの接種分は、社員の家族に回してだなぁー。
    で、社員が感染してやんのw 同じ部署でPCR検査したら他にも無症状の感染者が出てなぁー
    ワイが今常駐している、某半官半民の所だわ。
    ワイは自前で接種やで。パートじゃねぇーしw
  147. 名前:名無しさん #- | 2021/08/08(日) 02:48 | URL | No.:1957487
    判断した経営陣もアホ過ぎ
    頭悪いイメージしか無くなった
  148. 名前:名無しさん #- | 2021/08/08(日) 03:31 | URL | No.:1957494
    ※127
    百貨店の業態なんて詳しい奴の方が珍しいし、仕方ない
    俺も百貨店業界に勤めるまでは、フロアの店員全員が百貨店の従業員だと思ってたし
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 03:45 | URL | No.:1957495
    日本は階級差別社会って理解してないやつなんておらんでしょ
    民主主義国家に潜む綺麗な北朝鮮呼ばれてるのに
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 07:23 | URL | No.:1957529
    この場合派遣会社が悪いぞ。
    バイトやパートは一応その会社が雇ってるが
    派遣は派遣会社が雇ってる物を借りてるだけだからな。
    管理するのは派遣会社の仕事だ。

    バイトやパートに摂取させてないなら馬鹿だけどな。
    ただどうせやってるなら、派遣会社に声かけて
    うち来てる人にはやってあげるよ、ぐらい言うのがまともな会社だけどな。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 12:39 | URL | No.:1957621
    > 接客業から職域接種すれば良かったのに
    接客業界に政治力がないんだよ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 15:10 | URL | No.:1957657
    摂取と接種の違いが判らなくても馬鹿じゃないんだな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 15:39 | URL | No.:1957667
    集団での免疫構築のためには「戦いは数だよ!」で攻めるのがとりあえず一番だから人がたくさん集められる大企業優先なのはいいけど、そりゃ一緒に集められる派遣先の人間もやればよかったのにね
    ファイザーなら事前に接種予定の人間を確定させて準備しないといけないから難しいけど、モデルナならある程度どんぶり勘定で人集めてもよかっただろうに
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 17:49 | URL | No.:1957710
    Amazonも契約+派遣+その家族まで接種の対象になってる。
    1回目と2回目のあいだ1ヶ月に契約が切れる派遣もちゃんと2回目の予約ができる。
    接種手当支給されるし他県の会場に行くのにバスも出る。
    惜しみなく資金使ってくれるのはありがたい。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 09:02 | URL | No.:1957945
    社風のよくわかる出来事
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 09:37 | URL | No.:1957952
    コロナは正社員と派遣を区別してくれないからなぁ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 11:41 | URL | No.:1957975
    ウィルス感染について誤った知識を持ってると被害が拡大する典型
    こういう人は県境を物理的な壁と勘違いしたりしてそう
    会社が違えばウィルスも避けてくれるよね!みたいな
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 18:45 | URL | No.:1958117
    食堂とかウォーターサーバーの感覚で
    「あ、職域は社員様専用なんで!」ってやりたかったんやろうなぁ

    これは皮肉にしても働いてる人間全員やらないと
    どうなるか分からんかったんか。どんだけ頭悪いの
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 17:25 | URL | No.:1958607
    担当や決定者が無能だと苦労するんだね!
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/11(水) 09:19 | URL | No.:1958877
    別に損するわけじゃないのにな…

    この時期のクラスターのほうがよっぽどイメージ悪いぞ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/11(水) 10:09 | URL | No.:1958890
    ウチの所も正社員だけの職域接種だったわ
    社内に外部の人が半数居るのにね
    テレワークに回ってる正社員も職域接種受けてるものだから何だかなーと思った
    感染数の多い都心部の会社だからクラスターのリスクに晒されてて心配
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/12(木) 03:09 | URL | No.:1959282
    外国籍の派遣社員、8月17日にワクチンを打つから休むと言っていたな。
    派遣会社の対応次第か?
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/12(木) 09:34 | URL | No.:1959381
    伊勢丹の場合は呉服屋時代からの「京都人的マインド」っていうやつが染みついているから。

    悪い意味で選民思想なのが仇になったわけよ。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/13(金) 11:12 | URL | No.:1959988
    ワクチンうたせるのは伊勢丹の権限じゃないだろ。
    役所の判断だよ。
    外部社員は職域に該当しないってことだろ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/14(土) 00:04 | URL | No.:1960290
    楽天ですら入ってるネットショップのオーナー、家族、社員全部職域に入れてくれてるのに。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 20:47 | URL | No.:1974027
    ※164
    何いってんの?大丈夫?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/17(日) 02:35 | URL | No.:1987081
    自分のトコに呼んで使ってる人間が感染して休んだら業務止まって機会損失だし
    利用客はテナントの売り子だって伊勢丹の人間と認識してる
    何よりクラスターが発生したら店舗を閉めなきゃならん
    つまり困るのは自分達(伊勢丹)
    伊勢丹の上層部がアホなだけじゃね?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 19:33 | URL | No.:1999579
    テナント店子の派遣スタッフは管轄下ではないから手出ししません

    「売り場」が感染域となりました
    デパートも閉めました

    めでたしめでたし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15100-316f2364
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon