更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1628249954/
1 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:39:14.14 ID:ZwON1udI0.net

 


6 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:40:12.72 ID:cEV+WhBz0.net
トヨタに限らず車業界がメインの街なら普通の事やが

 
8 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:40:28.81 ID:5rWhxdKca.net
会社カレンダーはどこでもあるよ

 
9 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:40:31.38 ID:K2cf+gmNd.net
大連休と有給死ぬほどあるならな

 
10 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:40:35.90 ID:Q/Yvn8HSr.net
めっちゃ効率よさそう

 
13 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:40:53.53 ID:r6foX6Ml0.net
うちの会社も似たような工場カレンダーだけど
連休に旅行とか行かないワイみたいな根暗にとってはクソみたいな制度や

 



14 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:41:01.61 ID:Asd28VA+a.net
憲法がどうとか大袈裟に言うほどの事ちゃうやろ 
 
 
26 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:42:42.22 ID:/J3AkBk60.net
憲法云々はそれっぽく言いたいだけやからあんまり突っ込まないでやれや

 
19 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:41:51.65 ID:XkkwJegL0.net
どこもそうやろ
日立も昔はそうだった

 
32 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:44:01.09 ID:ohdi/E010.net
愛知県外の自動車部品メーカーやが
他のメーカーも祝日なんてないからな
トヨタカレンダーは全国共通やで 

 
38 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:45:02.90 ID:dd0HWjVq0.net
トヨタ関連会社だけじゃなくレストランまでやるんか

 
48 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:46:21.42 ID:0Gm/rZce0.net
>>38
トヨタと関連会社で働いてる奴多いから合わせた方が儲かるんやろ 
 
 
39 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:45:21.35 ID:cEV+WhBz0.net
そもそも祝日律儀に守っとる生産系業界なんてあるんか?
どこもGWお盆や年末年始以外は祝日無視&独自大型連休やと思っとったわ
 

 

 
44 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:46:02.70 ID:OouYZaURd.net
トヨタカレンダーは
豊田市かどうかやなくてトヨタ関連企業かどうかやぞ 

 
46 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:46:14.07 ID:jWy0v0Zcp.net
メーカーはだいたい独自のカレンダーで動いてるだろ
工場の稼働あるんだから
ファナックもそうだし地方の小さい街にある工場だってそう
トヨタだけじゃない
 
 
51 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:46:48.29 ID:xIMx4Fuod.net
周辺施設やレストランの営業日はただの需要と供給の結果やろ

 
56 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:47:18.60 ID:yA4z2o3k0.net
企業城下町はそんなもんやろ

 
60 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:47:51.21 ID:svzu+Tap0.net
そのほうが儲けてるからやってるだけでトヨタが命令してるわけちゃうやろ

 
65 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:48:41.35 ID:eDAvP5WUa.net
トヨタ国やからしゃあない
問題は劣化トヨタカレンダーが多いってことや

 
68 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:49:16.15 ID:8uxKzBFY0.net
まあそもそも日本の休日は多すぎるし不規則すぎるから非効率なのはそう

 
73 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:50:58.39 ID:22VtYGpwp.net
でもトヨタはお盆休みあるよね?
インフラだがお盆休み無しやぞクソが

 
74 :風吹けば名無し:2021/08/06(金) 20:51:25.00 ID:M9ZFUS7e0.net
祝日になんjの雰囲気みて出勤するのくっそ辛かったわ
 



【Woven Cityイメージビデオ】
https://youtu.be/jh7FHx8M3G0
豊田市の今昔 (写真アルバム)
豊田市の今昔
(写真アルバム)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 21:54 | URL | No.:1957757
    製造業なら珍しくないし、
    ITでもシステムの監視なんかだと休日関係なく永遠に週5勤務が続く
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 21:54 | URL | No.:1957758
    会社や下請け単位じゃなく、市全体がそうだから凄いって話だろ
    メーカーならどこも使ってるとか言ってるやつはアスペかよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 21:55 | URL | No.:1957759
    祝日に休みを強制する方が憲法違反だろ。
    こういう奴は祝日に電気、ガス、水道、コンビニ等を利用しないのか?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 21:58 | URL | No.:1957760
    こういうアホってなんで自分が知る知識が全てではないっていう当たり前のことを想像できないん?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 21:58 | URL | No.:1957761
    トヨタで働いてもないやつがゴチャゴチャ言っとる
  6. 名前:  #- | 2021/08/08(日) 22:00 | URL | No.:1957763
    製造業は基本祝日ガン無視だよね。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:01 | URL | No.:1957764
    別に驚く点は無いよな
    「まぁそうだろうね」って感想しか出てこない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:02 | URL | No.:1957766
    >>44
    大多数が関連企業勤めだから
    関連じゃないサービス業なんかもそのカレンダーに影響してるってことくらい読み取れないのか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:02 | URL | No.:1957767
    長々と書いてるけどまさか祝日が休みじゃないってだけの話?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:05 | URL | No.:1957769
    祝日にレストラン閉めないだろJK
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:06 | URL | No.:1957770
    客の営業日に合わせるなんていくらでもあるだろうに
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:07 | URL | No.:1957771
    こんなの製造業なら普通だぞ
    ついでに言うとカレンダー通りの企業よりも年間休日多い
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:07 | URL | No.:1957772
    昔の大名みたいなもんや
    その土地の民衆に仕事を与える封建領主
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:08 | URL | No.:1957774
    コロナで暴かれたけどどうでもいい虚業ってマジで多い
    一方でインフラとか生活必需な仕事だとコロナマジ影響ない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:12 | URL | No.:1957775
    こういうものを知らない人間が大げさに表現してるの恥ずかしいなぁ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:14 | URL | No.:1957776
    普通に、カスタマーも当たり前だよ。
    もしかして、日曜日に車買いに行った事もないの?
    正月には天皇陛下すら業務されている
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:17 | URL | No.:1957777
    ガイジは憲法とかわかんねーだろ
    むずかしい言葉使うなよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:17 | URL | No.:1957778
    祝日にスーパー、公共交通機関、宅配便すべて利用しないんだね
    憲法を守っているんだろ
  19. 名前:アソコデラックス #- | 2021/08/08(日) 22:18 | URL | No.:1957779
    製造やプラントなんかは24時間動いているから、二交代三交代で祝日も元旦も関係無く4勤2休よ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:18 | URL | No.:1957781
    企業城下町はこんなもんだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:19 | URL | No.:1957782
    祝日に休まない理由ははっきりしている。工場の生産性を上げるためで、トヨタ系の工場は月曜の朝から土曜の朝までずっと稼働している。それは、機械を止めずに、数時間掛かる段取りや調整の時間を省くためだ。加えて一つの工場を昼夜で2回使用し、工場が2つある様なものだ。
    だから昔は祝日の感覚が無く、現金を下ろせなくて困る事がよくあった。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:20 | URL | No.:1957783
    トヨタはアレだが中小ブラック企業の社著が真似すんのが悪だよなぁ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:24 | URL | No.:1957785
    普通そんなもん。昔、某地方は土曜日は産業用電気代が格安だったため、土曜日も稼働。取引がある東京のウチは土曜休めなかった。で、月曜は月曜で休めなかった。青春を返して
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:25 | URL | No.:1957786
    トヨタの孫請けあたりはトヨタ製品しか扱ってなくてもトヨカレ採用してないとこあるで
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:27 | URL | No.:1957787
    祝日は基本無視だけど
    夏休みGW正月休みが長いので年間休日は確保

    というかこういうカレンダーの方が働きやすい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:30 | URL | No.:1957789
    社内カレンダーとか関連会社が合わせるとか当たり前だろ

    引きこもりはそんな事も知らないのか
    憲法とか話に持ってくるのがおかしい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:32 | URL | No.:1957790
    豊田カレンダーはそのかわり正月、GW、お盆は1週間以上休み(9日~10日)がある。
    あと、微妙に違う系列会社とかある。(土日が休みでないところ)
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:33 | URL | No.:1957791
    製造業だが週の中日に工場を止めるとそれだけでエネルギーロスになるから土日以外の休みがあるとしたら月曜か金曜だわ
  29. 名前:ななし #- | 2021/08/08(日) 22:33 | URL | No.:1957792
    慣れるとええもんやぞ
    連休の前後だったかに有給くっつければ毎年10連休が3回とれるし友人との付き合いも細かいこと考えなくていいし

    むしろ役所と学校がきちんと祝日休むのやめてほしいくらいだわ
    保育園稼働してないから子守で有給取らざるをえないのがつまらん
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:34 | URL | No.:1957793
    豊田市に住んでいるけど、
    トヨタ関連で働いている人は
    色々な地方から出てきている人が多いから、
    祝日仕事でその分長期連休を長くして、
    実家に帰る人が多いんだよ
    たから、長期連休は人が少なくなるよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:34 | URL | No.:1957794
    豊田市に住んでいるけど、
    トヨタ関連で働いている人は
    色々な地方から出てきている人が多いから、
    祝日仕事でその分長期連休を長くして、
    実家に帰る人が多いんだよ
    たから、長期連休は人が少なくなるよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:39 | URL | No.:1957796
    その分を大連休にしてるからなぁ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:47 | URL | No.:1957798
    タクシーや飲食店でも何でもそうだけど
    生き残るために客を掴む、客掴むために影響力の大きい企業やイベントの日程は把握するもんやで
    別にそんな珍しいことやあらへん
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:47 | URL | No.:1957799
    米26
    凄いなぁ、当たり前なんだ

    「その休み予定に合わせて周辺施設や商店、レストランなどがそれに合わせて営業日を決めてくれる」
    これが当たり前と思えるなんて、どんな仕事してたら思えるんだろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:49 | URL | No.:1957800
    地方でなんとか上場してます程度のメーカー勤めだけど、こういっちゃなんだがウチの会社が出すカレンダーがその地域のカレンダーよ。世の中的に休みでも会社カレンダーが出勤日なら学校行事も組まれない。
  36. 名前:名無しさん #- | 2021/08/08(日) 22:52 | URL | No.:1957801
    そんなもんだろ
    三重県の鈴鹿市もそんなもんだぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:54 | URL | No.:1957803
    ?関係なく休めばええやん?
  38. 名前:  #- | 2021/08/08(日) 22:54 | URL | No.:1957805
    昔ベテランが働いてる様子みながらここはもっと削れるとか無駄な動きを無くして最短で作業させようとしてるのみて怖かったな
    しかも外国だと余裕もって作業させてるって聞いて日本だと人を人とも思ってないんだなって思った記憶がある
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:56 | URL | No.:1957807
    ごく普通の事でなんとも思わん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 22:57 | URL | No.:1957808
    トヨタカレンダーめっちゃいいじゃん。
    日本の企業がこれに習ったらいいと思うくらいの休みだが?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:00 | URL | No.:1957809
    こういう私アホですよってアピールいらない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:02 | URL | No.:1957810
    うちは会社カレンダーだからね、というのは珍しくない
    地方の工場なんて祝日に気づかないほど無関係よ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:03 | URL | No.:1957811
    米34
    町の中にトヨタがあるんじゃなくてトヨタの為に町があるに近いんだから当たり前だろ。客のほとんどがトヨタ関係の人になるんだから
    トヨタレベルの会社じゃくても近くにある工場や学校に合わせて商品や休みが決まるなんて珍しくないだろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:03 | URL | No.:1957812
    トヨタカレンダーはまとめて休日がやってくるからめっちゃええわ
    他の会社と連休被らんから旅行もすいてる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:03 | URL | No.:1957813
    祝日とかどうでもいい、週休二日あって労働基準法守ってるならいいよ
    働き方改革で最低限そうなる事を期待してたのに、ホワイト企業が無茶して休み増やさせられる酷い結果だった
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:04 | URL | No.:1957814
    トヨタはまだマシすぎるんだよなぁ
    劣化模倣トヨタカレンダーに害悪さを知っとけ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:05 | URL | No.:1957815
    IT関係で盆休みが無い弊社も日本国じゃなかったんだなぁってアホかよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:07 | URL | No.:1957816
    車業界には祝日が休みって概念ないしな
    客に合わせて週5勤務だよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:08 | URL | No.:1957817
    スバルだって地元ではそんなもんだぞ
    これに驚くのは想像力ない馬鹿だけだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:09 | URL | No.:1957818
    商店とかレストランなんかのサービス業はトヨタ関係なく土日祝日は仕事すると思うんだけど?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:11 | URL | No.:1957821
    規模は違えどこんな例いくらでもあるでしょ
     
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:11 | URL | No.:1957822
    代わりに大型連休期には平日を無視して休みが設定されている
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:13 | URL | No.:1957823
    開会式欠席したり、金メダルの件でいかにもパヨクが喚いてる活動みたいなのに、過剰に反応して加担してるしで、一体、どうしたトヨタ?
    3年前ぐらいに役員を大幅削減したが、残ったのは馬鹿サヨ世代だけになったのか?
    碌でもねえ状態になってねえだろうな??
    ウーブンシティとかいかにもパヨ世代の厨二病言い出してるしさ、パヨ世代だらけでパナソニックと改名した松下みたいにぼろぼろになるぞ?
    とりあえず、開会式欠席を主張したやつと今回の過剰反応でイキった面会拒否とかをやらかした連中の氏名を公表しろよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:14 | URL | No.:1957824
    こいつ約20万件ツイートって病気でしょ
    何にも考えない空っぽの頭してそう
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:14 | URL | No.:1957825
    祝日だと電車よく乗り過ごすわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:18 | URL | No.:1957827
    溶鉱炉とか使ってるところは止めると固まっちゃってもう一度溶解させるのに時間とエネルギーが必要になるから1日ぐらいの祝日では火を止めないのよ それに関連する工場もそれに合わせて祝日も稼働してる
    もちろん労働基準法の法定休暇のトータル数と振替休日はちゃんと守ってるから、ゴールデンウイークや夏季休暇、年末にまとめてどかっと2週間近くとかあるよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:18 | URL | No.:1957828
    ドームでイベントある時の周辺コンビニの仕入れ量の違いとかにもビックリしてそう
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:21 | URL | No.:1957829
    製造業だと休みは人間側の都合じゃなくて製造装置側の都合で決まるからね
    トヨタに限らず、企業城下町だと稼働日と非稼働日の人口差は激しい
    客商売として、人の多い日に営業して人の少ない日に休むのは至極当然の話
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:22 | URL | No.:1957830
    うちの会社横の食堂も会社カレンダーとほぼ同じだな
    客が見込めるときに営業するって驚くもんじゃないでしょ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:22 | URL | No.:1957831
    普通に工場系の城下町では普通のことだが
    火を落とすと、再度火を入れるのに時間がかかる工場系は皆一緒。
    あと業界ごとにずらすのもあり。大規模メンテが休みに集中するので、そのため連休は業界同士で調整する
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:23 | URL | No.:1957832
    これに驚く人はIQ低そう
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:32 | URL | No.:1957833
    週2確実にやすめるやん
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:41 | URL | No.:1957834
    豊田市の休日に遊ぶ場所の少なさなんとかしろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:55 | URL | No.:1957837
    宿泊業、テーマパークなんか盆正月仕事だぞ
    それに文句言うやついるか?
    リーマンがわざわざ高いかね払ってサービスの質が落ちるタイミングでやって来るからな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:55 | URL | No.:1957838
    川重もですが。。。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:57 | URL | No.:1957840
    何かトヨタが悪いみたいな書き方だが、明らかに恣意的な内容だな
    工場の稼働効率を考えたら、祝祭日を無視した出勤になるのはトヨタに限らずデカい工場なら全国どこでも割と普通の事
    その分年末年始、盆休み等は普通の企業より長くしたりしてバランスを取っている
    そしてその周りでトヨタ従業員を相手にした商売をやるなら、工場稼働日に合わせるのは至極当然の事
    別にトヨタが周りにそれを強いてる訳ではない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/08(日) 23:58 | URL | No.:1957841
    食品のほうがもっとひどい
    山パンは正月も出勤した。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:11 | URL | No.:1957844
    憲法とどう関係があるのかわからない
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:13 | URL | No.:1957845
    トヨタ・関連会社が労働者に"毎週1日の休日又は4週間を通じて4日以上の休日"を与えていれば
    何も問題無い
    トヨタ・関連会社が周りの店に開けてくれと頼んでいる訳じゃない
    周りが店が儲けたくて勝手にトヨタ・関連会社に合わせているだけの話
    嫌なら休んでろよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:14 | URL | No.:1957846
    簡単な話しだよ。法律で祝日を休日出勤扱いにして、時給割り増し率を5.5倍にすれば、工場カレンダーみたいな、搾取はなくなります。

    逆に言えば国民から搾取するのが、明治以来日本の伝統なのです。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:16 | URL | No.:1957847
    大きい工場とかいっぱい人が働いてるから
    周りの店とか工場に合わせた方が売り上げ出るだろ
    こいつ働いてなさそう
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:20 | URL | No.:1957848
    祝日の度に工場の稼働止めたら工場の人たちが死んでしまう
    製造ってのはボタンひとつで始まり始まりじゃねぇからなぁ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:26 | URL | No.:1957850
    御柱カレンダーよりはまともだと思いますがどうでしょうか
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:29 | URL | No.:1957851
    トヨタカレンダー知らないのか
    世の中無知な人もいるなあというか、何というか…。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:30 | URL | No.:1957852
    ええ、人間として働いてたらトヨタカレンダーぐらい聞いたことあるだろうに
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:54 | URL | No.:1957854
    ツイ主日本語下手すぎ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 00:57 | URL | No.:1957855
    それどころか大雨とかでの臨時のライン停止とかも全部ばれてて近隣のパチ屋が軒並み急遽大回収にしたりするぞ
  78. 名前:名無しさん #- | 2021/08/09(月) 01:02 | URL | No.:1957856
    阿呆か、年間120日のカレンダー休暇を儲けてる企業がどれだけあるんだよ。
    トヨタはそれに加えて有給も強制的に半分以上取得させられる。
    給与を無視したとしてもトヨタ以上に労働条件のいい企業なんて全体の1%にも満たないと断言できる。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 01:20 | URL | No.:1957860
    最大の客となる人たちに合わせるのはごく当たり前だと思うのだが
    この1は働いたことがないのだろうか
    商売の基本すら理解してなさそう
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 01:31 | URL | No.:1957862
    祝日休みは無いけど、その分9日以上の連休が年3回ある。
    長期連休があるから設備の変更や追加工事が余裕をもってできる。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 01:41 | URL | No.:1957863
    お店側も別に強制されてるわけでもなく商売としてそれに合わせてるんだよな
    ちょっと何言ってるか分からないなこの人
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 01:52 | URL | No.:1957864
    働いた事なさそう
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 01:54 | URL | No.:1957865
    旧拳母町のカレンダーがトヨタに従ってるのが主旨だろ。
    企業の休暇設定は年間休日数は労基案件だから変えられないけど、ラインの切り替えをGW,お盆、年末年始に設定してやすみを確保する。
    うちの工場だと夏は電気料金が安くなるように土日をシフトされたりする。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 02:05 | URL | No.:1957868
    工場でかければでかいほど中途半端に止めたら
    どんだけいろいろロスするか知らんくせに。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 02:31 | URL | No.:1957875
    コイツまともに働いたことなさそう。
  86. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/09(月) 02:34 | URL | No.:1957876
    周囲が単純に追随してることをまあ大仰に。
    悪意に満ちたTweetとはこのことだな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 02:37 | URL | No.:1957880
    ※14 こんな時に工事すんな!とか文句言ってくるゴミ居てインフラ止めたくなる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 02:43 | URL | No.:1957882
    上がこうだといったらイエスマンになるという
    味噌県らしい因習ではある
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 03:03 | URL | No.:1957886
    米53
    馬鹿だねえ…
    CASEの時代だってのに、今まで通り完成車だけ作ってて儲かる訳ないでしょ?
    だからトヨタだってwoven cityで実証的に新しい収益モデルを探してるの
    そんな憂国の士を気取るならさ、訳分からん妄想してないでトヨタ以上に日本に税金納められるような企業をお仲間と一緒に起こしてみろって
    ウヨだかパヨだか知らんが、お前みたいに何も生産せずに文句垂れるだけのカスって日本に一番不要な存在だからな?
  90. 名前:あああ #- | 2021/08/09(月) 03:35 | URL | No.:1957889
    そんな大きくない会社でも
    近所の喫茶店のおばちゃんに連休聞かれるわ(笑)
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 03:56 | URL | No.:1957891
    カレンダーなんてあくまで目安。
    他人の休みは稼ぎ時。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 04:48 | URL | No.:1957895
    三菱も三菱カレンダーみたいなのあるだろ
  93. 名前:  #- | 2021/08/09(月) 06:19 | URL | No.:1957906
    どうでもいい、祝日よりもトヨタカレンダーの方が良いんじゃねぇ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 06:37 | URL | No.:1957907
    ギザ歯アイコンにまともな思考してる奴なんているわけないだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 06:53 | URL | No.:1957912
    トヨタに限らずこんなの昔から当たり前なんだけど?自動車メーカーは10連休が年に3回がデフォ。週休二日になるけど暦通りの祝日は出勤日。
    メダルかじり虫の件で河村擁護のやつが、どうしても大企業を叩きたくなった連中が今更引っ張り出したのか?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 07:01 | URL | No.:1957914
    意味不明
    オフィス街の飲食店が日曜定休になってるのと同じやろ
    トヨタが合わさせてるんじゃなくて他の店が勝手に合わせてるだけ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 07:07 | URL | No.:1957918
    都会の飯屋だってサラリーマン目当てだから土日休みじゃん
    土日に来るような地元民なんていねーんだし
    トヨタ目当ての店ならトヨタに合わせて当然だろ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 07:24 | URL | No.:1957920
    ※34
    えっ、当たり前でしょ????

    オフィス街の飯屋が土日休みなのも似たようなもんやぞ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 07:30 | URL | No.:1957924
    ※98
    苦し紛れで草
    あきらめろwお前の負けや
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 08:26 | URL | No.:1957931
    トヨタがどうこうやなくて愛知は大体こうよ
    トヨタ関連ばっかだからな
    俺もトヨタカレンダーだけど個人的にはこっちのが好き
    遊ぶなら1日だけぽっかり休みあっても田舎だから困るんだよね
    休みたい時は突発だろうが有休取るしな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 08:28 | URL | No.:1957933
    トヨタカレンダーの恐ろしさは使用する電力量、交通量、お店の売上にも多大な影響を与える。
    いつぞやの電力使用制限の時は水曜日、木曜日が休みで日曜日が工場稼働となり周辺自治体含めてそちらに合わせたもんなぁ〜あれは大変だった〜
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 08:32 | URL | No.:1957935
    >>99
    それが現実なんだから負けるワケねーだろw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 08:40 | URL | No.:1957936
    >>99
    必死で草
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 08:43 | URL | No.:1957939
    >その休み予定に合わせて周辺施設や商店、レストランなどがそれに合わせて営業日を決める」という

    それが効率よく儲けられる営業方法なだけ
    トヨタが休みの日に店開いても出歩いてる人がいないから客が来ないので開けるだけムダってだけのこと
    働いたことない人なのか?

  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 10:02 | URL | No.:1957955
    ※99
    でたw勝利宣言
    笑わせんな
  106. 名前:  #- | 2021/08/09(月) 10:48 | URL | No.:1957963
    祝日は必ずしも稼働なサービス業とかどうなってしまうん。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 11:12 | URL | No.:1957964
    そんなの普通だろ。
    大体、一次二次産業がカレンダー通りに休める訳がない。

    農業も漁業も基本は休み無し、休むのはお天気次第。製造業は人より工場稼働や生産の都合が優先、付随する三次産業(サービス業)はそこに併せなきゃ成り立たない。
    国が決めたカレンダーは官公庁の業態を示して居るに過ぎんよ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 11:12 | URL | No.:1957965
    製造業だとよくあること。
    こいつは狭い世界で生きてるな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 11:21 | URL | No.:1957968
    ※14
    新宿区でコミュニケーションロボット(笑)作ってたけど、コロナの影響で必要ないと再認識された模様
  110. 名前:  #- | 2021/08/09(月) 11:26 | URL | No.:1957970
    そらそーだろ、創業者の直系の孫が、関連会社の重役で、気に入った就活女子大生に愛人としてなら雇ってやると、
    家に電話までして、女子大生の親父が電話に出ても「天下の豊田だぞ!」とほざいて警察に捕まっても、
    テレビじゃ報道しなかったろ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 11:39 | URL | No.:1957974
    食品会社なんて24時間365日稼働だから、休みはシフトだぞ。
    土日祝休みのど田舎公務員とちゃうからな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 11:49 | URL | No.:1957977
    工場街でそこの労働者相手に商売してるならどこもそんなもんだ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 12:15 | URL | No.:1957979
    そりゃ店もトヨタが休みかどうかで客の数が違うだろうからトヨタカレンダーに合わせるわ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 12:17 | URL | No.:1957980
    >>6
    でも代わりにGWやお盆年末年始にまとめて休みにしてるだろ
  115. 名前:名無しさん #- | 2021/08/09(月) 12:46 | URL | No.:1957984
    これ火木の休みを月金に移動してるだけだよね
    うちのところもそんなんよ
    タクシーの運ちゃんにその辺の情報を教えてあげると喜ばれる
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 13:05 | URL | No.:1957989
    >>99
    惨めすぎて草
    周辺施設が合わせないと売り上げ立たなくて潰れるから勝手にやってるだけやで
  117. 名前:名無しさん #- | 2021/08/09(月) 13:13 | URL | No.:1957992
    こういう一つの国みたいに整備できる力を持っているのに、
    あと10年もすると崩壊すると考えると悲しいね。
  118. 名前:名無しさん #- | 2021/08/09(月) 13:14 | URL | No.:1957993
    そのカレンダーすごくありがたいんだが
  119. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/09(月) 14:07 | URL | No.:1958013

    すぱんくtheはにー←低脳そう
    世の中どこの国も産業ってもんで成り立ってること知らんバカガキかな?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 15:28 | URL | No.:1958054
    大型連休に祝日振り替えされるから
    年休消化できないんだよなあ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 15:28 | URL | No.:1958055
    大型連休に祝日振り替えされるから
    年休消化できないんだよなあ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 15:30 | URL | No.:1958056
    別に普通でしょ?
    コンビニやデパート、スーパーだって年中無休だし
    巨大工場が稼働して商売になると思えば個人商店だって営業するだろ?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 15:53 | URL | No.:1958061
    豊田市に生まれると、ベビーカーから学校から就職から
    結婚から家から車から葬式まで全て
    トヨタ系列になるって話は本当なんだろうか
  124. 名前:名無しさん #- | 2021/08/09(月) 15:53 | URL | No.:1958062
    トヨタがやれって命令してるわけでもなし
    それが儲けに繋がるから自主的に開業してるだけ
    憲法云々と因縁付けるのはイッチの性根の問題に過ぎぬ
  125. 名前:名無し #- | 2021/08/09(月) 16:37 | URL | No.:1958078
    言うて給料並以上出るならええやん
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 18:08 | URL | No.:1958106
    変わりに大型連休に一気に休みとる事を言えや
    こいつみたいにどうでもいいことを大袈裟言って肝心なことに触れないツイッタラーは全員〇ね
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 18:24 | URL | No.:1958111
    西日本に多い財閥系の工場街は昔っからそうだよ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 20:27 | URL | No.:1958151
    日本国憲法の意味分かってないガイジ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 20:37 | URL | No.:1958156
    日本一のコンビニエンスストアのセブンイレブンは祝日休日お構いなくの憲法無視の365日24時間営業でいいんだよね
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 20:54 | URL | No.:1958158
    人がいるから店開く、人居ないときに店開けても客来ないから無駄なだけ…って当たり前の事してるだけでしょう
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 22:18 | URL | No.:1958182
    トヨタカレンダーなんか年に1回くらいは話題になると思うけどいまさら言ってるのってキッズなんか?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 22:37 | URL | No.:1958202
    オリンピックカレンダーの強制性の方がヤバイやろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 23:04 | URL | No.:1958224
    愛国者の河村さんを悪く言う
    五輪CM降りたダブスタ駄目企業たからな
    シャチョさんの趣味で声明だすワンマンブラック企業よw
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/09(月) 23:27 | URL | No.:1958243
    そうと知って入社するんだから何も問題なかろう。規模が違うだけで他社でも似たような事あるだろうし。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 00:31 | URL | No.:1958290
    結局休みの総数は中小より多いからね・・・w
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 01:37 | URL | No.:1958321
    儲かるからそうしてるだけ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 08:51 | URL | No.:1958416
    昔は、床屋が月曜、スーパーやデパートは火曜〜木曜の何れか一日が休みだった。
    他方、現在のサービス業は年中無休。
    それが「当たり前」になっているんだろうね。
  138. 名前:774@本舗 #- | 2021/08/10(火) 08:53 | URL | No.:1958417
    出勤する人狙って営業してるんだから、結果そっちにカレンダー合わせるのは普通かと
  139. 名前:  #- | 2021/08/10(火) 09:08 | URL | No.:1958421
    トヨタに限らず全世界の工場城下町でそうだね。工場の稼働スケジュールで町全体のスケジュールが決まる。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 09:12 | URL | No.:1958423
    ワイの地元も駅前にデパートがあって、そこの定休日や開店・閉店時間に周辺商店は合わせてたぞ
    憲法が通じないとかそういうクッサイ話じゃなくて単に人流を鑑みた上での合理的判断でしかないんだよなぁ
    つーかそんなの別に今に始まったことでもなければ珍しい事例でもないじゃんw
    ほんとツイッターってバカ多いね
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 10:08 | URL | No.:1958441
    神奈川だけど自動車関連だからそうだわ。
    その分連休が長くなるし祝日は有給で休むからこのままで良い。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 10:32 | URL | No.:1958453
    自動車関連は祝日が休みじゃないのが辛い
  143. 名前:W #- | 2021/08/10(火) 13:39 | URL | No.:1958492
    トヨタ周辺は警察も仕事しないぞ
    警官から直接聞いたから間違いないし
    小遣い稼ぎしないから全く見かけないしな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 15:06 | URL | No.:1958530
    そらトヨタに完全依存してるとこやし
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 15:53 | URL | No.:1958570
    そりゃそうやろな
    前に堺がシャープの工場を誘致したときも一つ駅を新しくするのに すんごい保証して周りを買い上げて整備したのを見たら
    こんなにするほど経済効果が見込めるんやって思ったわ

    なおその後
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/10(火) 18:13 | URL | No.:1958619
    トヨタ関係ない人でも大型連休の開始日はトヨタカレンダー知らないとハマって死ぬわ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/11(水) 04:10 | URL | No.:1958816
    工場勤務は一年の休日が決まってるから予定が立て易い。サービス業は不規則だね。休日は統一して欲しいわ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/14(土) 17:54 | URL | No.:1960533
    どこの会社でも自社の業務に合わせて出社日と休日が設定されてるだろ。

    その周辺の飲食店もそれに合わせる事が収益を伸ばす手段なんだから合わせるだろ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 11:44 | URL | No.:1966554
    トヨタカレンダーで稼働するが、祝日は休日勤務手当つくので超絶ホワイトだよー。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 10:58 | URL | No.:1980625
    ちなみに、結婚式もトヨタカレンダーの影響受けるぞ。名古屋で式挙げたんだけど、その日はトヨタカレンダーだと休みじゃないけど大丈夫かって確認が式場から入った。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15105-348a025d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon