元スレ:http://livejupiter/1630148462/
- 1 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:01:02.89 ID:uqI6SdAld.net
- https://i.imgur.com/KXcB8IX.jpg
- https://i.imgur.com/II6pXwW.jpg
- https://i.imgur.com/tJDOaz7.jpg
- https://i.imgur.com/KXcB8IX.jpg
- 14 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:06:08.19 ID:C2tx9ivg0.net
- こんなもん大したことないわ
ここから世界がヤバくなるみたいなのは映画の見すぎや
- 16 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:06:11.15 ID:e4QcKLj40.net
- 中国なら封じ込め成功するやろ
- 19 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:07:03.00 ID:xAeS2LjHa.net
- さすがに春節で人入れさせへんやろ
- 22 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:07:22.87 ID:vf69fxNn0.net
- 2020年1月のなんJのスレを見ると、
- 当時から「入国禁止にしろ!」っていうスレが建ちまくってたんだな
- 当時から「入国禁止にしろ!」っていうスレが建ちまくってたんだな
- 58 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:14:42.26 ID:KOBXCIhL0.net
- それよりも桜を見る会の追求や!!
- 63 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:15:38.13 ID:NvUdoUyfd.net
- そんなんどうでもいいんじゃ!
アフリカのバッタで人類滅亡可能性あるで
- 30 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:08:54.51 ID:8HBf87YBH.net
- 今のうちにマスク買っといたほうがいいか?
流石に心配しすぎか
- 33 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:09:40.80 ID:1c5yq2GXd.net
- >>30
トイレットペーパー買った方がええで
- 31 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:09:31.54 ID:lysWRB0Ud.net
- まぁ中国国内でおわるやろ
- 32 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:09:37.09 ID:q8zpFdSud.net
- 所詮対岸の火事や
日本には関係ない
- 34 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:09:51.57 ID:L16x2HSK0.net
- まあ未知のウイルスならワースト想定して慎重に対応するやろ
- 42 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:11:47.85 ID:mjeYhqOM0.net
- ダイプリとか言う船で感染者出たらしいで
- 36 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:10:41.80 ID:+jEVZXSY0.net
- 正直ワクチンができてそれ打ったらもう終わりだと思ってたわ
まさか一生マスクが外せない世の中になるとはな - 43 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:11:49.41 ID:X/LWLUHz0.net
- でも最初こんな程度だったのにすぐ全世界に広まるっておかしくないか?
- 50 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:13:29.54 ID:+jEVZXSY0.net
- >>43
香港なのがあかんかったな
多分世界でもトップクラスに世界に拡散しやすい場所や
- 59 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:14:44.79 ID:+3q2KIEK0.net
- WHOの見解だとパンデミックじゃないらしいから問題ないやろ
- https://i.imgur.com/a5Nplzu.jpg
- https://i.imgur.com/a5Nplzu.jpg
- 68 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:16:11.67 ID:ZH8mGJW90.net
- >>59
3コマ漫画 - 73 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:17:16.00 ID:4RUySPbW0.net
- >>59
くそ無能 - 60 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:14:54.05 ID:YJDoaePH0.net
- 中国の言うこと鵜呑みにしてしまったばかりに
- 71 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:16:53.37 ID:OSTAgnhM0.net
- ほんとに映画の冒頭やな
- 78 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:18:08.94 ID:+M4X8jTIK.net
- SARSの時に抑え込みが成功したから楽観視してしまったな
あれも医者が何人か死にながらようやく抑え込んだのに
- 91 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:20:35.14 ID:V9dknnyD0.net
- 2003年のSARSもドラマ化されとったし今回のSARS2は映画化余裕やろ
- 92 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:20:35.40 ID:ZH8mGJW90.net
- 実際いつ終わるんやろな
ワクチンすら回避してくるし
- 99 :風吹けば名無し:2021/08/28(土) 20:22:39.16 ID:ZZOAiCHba.net
- しかし元から弱った人が多いとはいえ400万人死ぬとは思わなんだ
- 【中国で原因不明のウイルス性肺炎(20/01/06)】
- https://youtu.be/FEjUarcl67U
新型コロナウイルス
感染症第一波の
パンデミック・
シミュレーション
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:09 | URL | No.:1966757バッタいたなあ。あいつら今なにしてんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:14 | URL | No.:1966759症状、特徴見てなんかヤバそうやけど新型インフルみたいにすぐ収束するやろうなと思ってたらここまでになるとは
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:21 | URL | No.:19667619.11、リーマンショック並みの影響があるとは思わなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:28 | URL | No.:1966763武漢肺炎、と言った所か。
流行ったとしても支那人の入国制限で
日本には入ってこんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:41 | URL | No.:1966765映画とかゲームみたいに中国の人工ウイルスで世界が終わるとは思わんかったなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:43 | URL | No.:1966766道歩いてる人が突然痙攣して卒倒してたのは一体なんだったの
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:44 | URL | No.:1966767あいつらには責任とらさないといけないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 22:58 | URL | No.:1966771テドロス語録
1/19 人から人への感染リスクは少ない
1/22 緊急事態には当たらない
1/28 中国が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する
1/29 中国から外国人を避難させることは勧めない
---- 人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ
---- 中国の尽力がなければ中国国外の死者は更に増えていただろう
---- 中国の対応は感染症対策の新しい基準を作ったともいえる
---- 中国国外の感染者数が少ないことについて中国に感謝しなければいけない
2/5 740億円の資金をWHOに投資しろ
2/8 致死率は2%ほどだから、必要以上に怖がることはない
2/13 中国のたぐいまれな努力を賞賛する
2/18 新型ウイルスは致命的ではない
2/24 パンデミックには至っていない
2/27 中国の積極果敢な初期対応が感染拡大を防いだ
3/12 「パンデミック(世界的流行)とみなせる」と表明
4/6 どんな状況においても(マスク着用は)勧めない
まあ名誉共産党員ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:02 | URL | No.:19667732020年
1/24
日本共産党議員「新コロ危ないっぽいし、厚生労働委員会の理事会開いてちょ」
政府「・・・」
1/28
立憲・共産「政府が新コロ対策本部設置しまーす」
公明党議員「野党が~」
1/30
政府「今から対策本部設置するわ」
与党君の初度対応の遅さよ...
日本の新コロ初度対応を語るときは、この流れを忘れてはならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:10 | URL | No.:1966774コロナなかったもう一つの世界見てみたいわ
-
名前:名無し #- | 2021/08/29(日) 23:13 | URL | No.:1966775SARSとかMARSの件があったから暫くすればおさまると思ってたらこんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:15 | URL | No.:1966776当初はコウモリをそのまま食って感染したのが
原因と報じられて
「あんなもん食うからだよ、やっぱ中国人馬鹿だなあ」
とかだったのにどうしてこうなった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:18 | URL | No.:1966777テドロスの睾丸鞭
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:18 | URL | No.:1966778コロナは風邪の原因ぐらいしか思われていなかったし、
こんなに潜伏期間が長くて、潜伏期間の間にも人に感染するとは思われていなかったからな。
SARSの時の封じ込めの成功体験に足を引っ張られたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:20 | URL | No.:1966779※9
俺の知ってる時系列と違うんだけどこれどこの世界線の話? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:32 | URL | No.:1966783世界に広まった原因が
中国の隠蔽とWHOの無能(ないしは腐敗)
によるものだとよくわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:34 | URL | No.:1966784一昨年12月くらいから中国がやばいって騒いでるスレ追ってたけどまさかここまでになるとは
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 23:54 | URL | No.:1966786日本はWHOの言うことを鵜呑みにしたのが痛恨のミス
厚労省も政権も「WHOが大したこと無いって言ってるんだから大したこと無いんでしょ」と舐めプしてダイプリあたりでやっと「これやばくね?」と気がついた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 00:19 | URL | No.:1966787イタリアがヤバいことになった辺りから空気が一変したよな
なんだかんだワクチンまで粘ったの凄いわ
ようやっとる国民は -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 00:19 | URL | No.:1966788もう武漢から漏れましたとしか思えないが。
アメリカが誘導尋問で言質取ってしまったしwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 00:34 | URL | No.:1966789日本の場合は国のトップが親中で春節ノーガードだったのが痛いな
-
名前: #- | 2021/08/30(月) 00:36 | URL | No.:1966790これで中国発祥じゃないとかとぼけてるんだから笑わせる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 00:44 | URL | No.:1966791シナは一度体制の根本から滅びるべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 01:17 | URL | No.:1966798この一ヵ月前に肺炎になったんだけど
コロナだったのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 01:17 | URL | No.:1966799年末のニュースで初めて見たときは「バイオハザードかよwww」と思ってたなぁ
その時はまだ感染者2人くらいだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 01:22 | URL | No.:1966802sarsみたいにすぐ収まるだろ思ってたらこんなことになるとは
マスク必須の生活が何年も続くとか当時の俺に言っても絶対信じないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 01:52 | URL | No.:1966821※15
逆に君の知ってる時系列を教えて欲しいわ。
国会議員の中で最も早く新型コロナを問題視し、公の場で議論しようと持ち出したのは確実に日本共産党の議員。
野党が何もやっていないというのは明らかなウソ。害悪でしかない。
9のソース
buzzap.jp/news/20200129-corona-virus-japan/ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 03:06 | URL | No.:1966854こうゆう時島国は有利だよなって書いた記憶がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 05:43 | URL | No.:1966867感染したら即脂肪。このレベルに達するかもしれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 07:33 | URL | No.:1966892ダイプリの弁当やら食べ物の差し入れがめっちゃ不味いみたいなこと言ってる人いて今考えるとそういうことだったんだなと
-
名前:名無しさん #- | 2021/08/30(月) 07:58 | URL | No.:1966900中共に忖度して武漢肺炎の名前は一切出さなくなったのに、
インド株だの英国株だのと報道することには全く躊躇しないマスゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 08:13 | URL | No.:1966907反ワクチン派の奴等って誰一人元々のCOVID-19を世界中に広げたチャイカスのこと批判しないよな?
つまりそういう事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 10:11 | URL | No.:1966951※29
感染即死亡なら逆に収束する気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 10:36 | URL | No.:1966958トランプも麻生も「武漢ウイルス」「チャイナウイルス」と言い放ったもんなぁw
在日中国人が多い埼玉県は感染者が増えてもニュースでは取り上げないしw タブーなんやねぇ。在日中国人の話題は、禁句、コロナの話は在日にはタブーなんやで、職場に来る在日業者にも気を遣うわぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 12:14 | URL | No.:1966990※27
ソースにまとめサイト持ってくる奴って何考えてんだろうな
アホなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 12:22 | URL | No.:1966991狂牛病の時のイギリスと同じムーブで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 12:44 | URL | No.:1966997横からゴメンだけど、
武漢が都市封鎖されたり客船ダイプリが横浜来ても下船認めずに隔離して外国やマスゴ.ミから非難されたりしてた時も野党(民主党共産党)はまだ国会でずっとアベガー桜の会ガーって言ってたやんw
野党は政府批判と政府と逆張りをしたいだけだから、政府がコロナ対策をまだ言ってない時は逆にコロナ対策!と言ってただけでしょ。具体的な対策案なんて言ってないし空港封鎖も言ってないし。ただ政府に文句言ってただけ。
まぁ、政府与党もノロかったけどさ。
で、中国韓国で先に感染拡大した時に中国韓国入国禁止渡航禁止にして文句言ったのは立憲民主党。 -
名前:ななしさん #- | 2021/08/30(月) 12:50 | URL | No.:1966999そういえば大したことないって言ってたタレントさんがいたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 13:12 | URL | No.:1967004今思うと武漢の初動から
WHO以外の世界がヤバイウイルス認定するまで
動きが速すぎてマジでなんかの情報掴んでたとしか思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 13:32 | URL | No.:1967011SARSみたく日本では流行らないと思ってたわ。
SARSのニュースみてN95マスクを備蓄してて今回に使えて良かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 14:07 | URL | No.:1967020当初は中国が情報を隠してたせいで一地域で起きた
ただの風土病感覚だったんだものしゃーないだろ
日本だって渡航の注意喚起で情報を集めてたレベルだし
新型ウイルスと気付いた頃には手遅れだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 15:50 | URL | No.:1967069テドロスはコロナ収束したら間違いなく裁判だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 16:05 | URL | No.:1967075それでも中国はもう新規感染者数、1日平均数十人程度に抑えてるし流石だよな
-
名前:名無し #- | 2021/08/30(月) 17:01 | URL | No.:1967090日本政府若者せいだー。
お前ら中国の入国制限もしない無能に言われたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 17:57 | URL | No.:1967118何月何日のニュース映像か教えてほしい
ここからどんなふうに報道の様子が変化していくのかも見てみたいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 18:17 | URL | No.:1967124自分が生きてる間に大地震、原発事故、津波、テロ、感染症ていう教科書載るレベルの災害がこうも立て続けに
起きるとはな…
早く終息して欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 18:24 | URL | No.:1967129テドロスっていう中国の飼い犬はまだ辞任してないの?
世界中から飼い犬認定受けてもまだやってる根性だけは認めるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 18:49 | URL | No.:1967138SARSは感染したら大体高熱出るってわかりやすい症状があったから封じ込めしやすかったんだって
あと発症前に他人に感染させた事例は確認できなかったっていうのがやっぱり大きな違いだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 19:27 | URL | No.:1967146※43
馬鹿発見 高額の壺でも売りつければ買いそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 19:45 | URL | No.:1967152>>35
一次ソースが有効ならまとめサイトでも問題ないんだよなぁ
一次ソースも確認せずにまとめサイト云々とか言ってる辺りガチで頭悪そう。 -
名前:>>50 #- | 2021/08/30(月) 20:45 | URL | No.:1967169頭悪そうとかレッテル張りはよくないなあ
初めから1次ソース貼ればよくね?
ガチで仕事できなさそう・・・言ってるそばからレッテル張りはだめだったわ。すまんな。ゆるしてくんろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 22:27 | URL | No.:1967215人工呼吸器?きっとスキューバダイビングで背負うやつみたいなのやろなあ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/30(月) 23:52 | URL | No.:1967263とくダネ!で変なおばちゃん達がマスクなんてする必要無しって力説していたけれどどっかにいったなあ
その時期ほとんどのテレビ局が他人事&楽観視でSARSと同じでしょみたいなヘラヘラしたコメントばかりだった
危機感の無さにありえないと思ったわ国際政治学者となんちゃって社会学者 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/31(火) 09:34 | URL | No.:1967388>>49
皮肉伝わらんかったかな?ごめんね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/31(火) 14:45 | URL | No.:1967455当時、中国国内向けの放送で中国人キャスターが「私たちは、勝つ」とか言いながら笑顔でガッツポーズ決めてるシーンをどっかで見た記憶がある
俺はそれを見て今回のウイルスは多分相当な大事件になるなと察した
だって中国のテレビなんて政府の犬だし、キャスターのセリフは政府からのカンペだろどうせ
てことは中国政府が相当今回のウイルスにテンパってて、国民がパニックにならないように慌てて用意したセリフって事だ
つまり中国政府は事の重大さを異様な速さで察知してたと言う訳でもあるし、コロナウイルスが中国の作ったウイルス兵器説を小耳にはさんだ時もやっぱりなとしか思わんかったわ -
名前:あああ #- | 2021/09/01(水) 01:15 | URL | No.:1967666昨年は1月にマスク、2月にトイレットペーパーとティッシュを購入。どちらも2日後には何処にもなかった(汗)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/01(水) 04:41 | URL | No.:19677251月頃に5ちゃんで新型ウイルスはサイトカインストームで悪化するみたいな
あとから見ると比較的割とあってる内容のコピペがそれなりの数流れてたんだけど
これが2月頃になるとピタッとなくなって
しかもサイトカインストームについて聞くとネトウヨのデマみたいな扱いにしてくる人が結構いたのが印象的だった
当時のスレとか保存してる人いないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/01(水) 20:31 | URL | No.:1968002米43
そりゃ1人でも感染確認したら、街ごと封鎖、工場や会社も停止、市民は一切の外出禁止。
だからね。疑ってる人もいるみたいだけど、政府が市民の私権を制限できる、しかも厳しい罰則付きでなんだから、そりゃ抑えられるよなという印象。
日本みたいに保障がーとか、給付金がーとか言ってたら一生感染者減らんわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/14(火) 10:43 | URL | No.:2006267SARS・MARSは対応できる人が対応できる場所に居たという結構な幸運に恵まれてたからな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15168-34ba2cfd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック