元スレ:http:/livejupiter/1631487445/
- 1 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:57:25.25 ID:jCPNh98g0.net
- 日本人「じゃその店行かないわ」
こういう店が増えていくの辛いのお pic.twitter.com/9362e9VU5O
— ケイペイ | KayPay (@kayattokyo) September 11, 2021
- 7 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:58:36.43 ID:3Qfqd0lY0.net
- 使うの辞めるのいいけど、ペイペイのマップから消えてくれや
この前店入ったら使えなくてブチ切れそうになった
- 8 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:58:38.16 ID:17R0LYHr0.net
- カード使えればええわ
楽天ポイントもらえるし
- 9 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:58:40.42 ID:k2kONItQa.net
- こういうお得なキャンペーンって大抵期間限定だよな
- 13 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:59:03.87 ID:wJBUHAJld.net
- 消費者「paypay?還元ないと使わない」
- 23 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 07:59:53.33 ID:+bBSEA5f0.net
- 小さい店は何処も取り扱い終了の紙貼ってあるわ
- 38 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:00:42.26 ID:FP9r9iuk0.net
- クレカ3%でpaypay2%なんだっけ?
- 64 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:02:36.84 ID:AYbDqaLn0.net
- >>38
全然マシやんけ何が不満やねん
- 131 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:06:07.42 ID:zm4klX5x0.net
- >>64
そもそもクレカの機材高くて入れてないんやろ
PayPayはQRでいけるから入れただけで - 41 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:00:56.25 ID:PG1fFvIj0.net
- Paypayってもうその舵切れるとこまでシマ広げたんか?
d払いと戦争中ちゃうんか? - 58 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:02:03.91 ID:3oT9p/+d0.net
- >>41
もう残ってるのメルペイとペイペイくらいやからな
電子マネー生き残りは終末や - 210 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:11:40.08 ID:WfUMK0V/a.net
- >>58
丸の内近辺のコンビニアルバイターやけど、PayPayメチャクチャ減ってて、aupayとd払いの2強やわ
特にリーマン
金無さそうやつだけがpaypayにしがみついてる感じ
- 227 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:12:12.47 ID:ZYQhNSLO0.net
- >>210
コンビニはvisaタッチ一強やろ
- 70 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:03:10.34 ID:AambVhxj0.net
- スマホポチポチすんの馬鹿らしいしSuicaでええやろ
現金払いと同じぐらい時間かかるやん
- 117 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:05:39.94 ID:Kl6uUMuqM.net
- こっちもキャンペーンのときしか使わんから別にええわ
- 143 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:07:15.46 ID:I+cbgFa20.net
- 明らかにpaypayはソフバンハゲの思惑ほど上手くいってないわな
- 155 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:08:23.95 ID:PNd9W0dc0.net
- paypayてどうやって利益得るんやろな
今だって30%還元とかヤバいことしてるのに - 170 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:09:31.14 ID:QP2MKJX80.net
- >>155
まあインフラの一部にハッキリとなればガッポガッポになるやろ
それまでソフトバンクがやらかさない補償がないけど
- 176 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:09:54.50 ID:6Or1AY4Pa.net
- ワイのバイト先の居酒屋、こんな時期でも大繁盛(酒出してないのに)
そして、PayPay当然のごとく9月30日でやめる
儲かってるのにPayPay続ける店はあほやで
- 180 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:10:05.65 ID:C25XcFBy0.net
- 業務スーパーも9月で終わりや
- 191 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:10:34.94 ID:hY0P7Osn0.net
- キャッスレス決済サービスって店側にとってはかなり痛そうだよな。
例えばの話、手数料がたった2%だとして商品の利率が20%だったら利益が10分の9だからな - 246 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:12:54.98 ID:0HQB2SnQp.net
- >>191
田舎の個人商店とかメリットなんてないやろな
- 280 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:14:26.56 ID:3geptCoYM.net
- この前昼飯で立ち寄っためっちゃ小さいばあちゃんが
- やっとるうどん屋でpaypay使えますってなってて
- 驚いてたらばあちゃんの個人IDに直接送金で草生えた
- やっとるうどん屋でpaypay使えますってなってて
- 309 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:15:42.36 ID:B+9IZhdhp.net
- >>280
草生える
そういう使い方もありなんか
- 340 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:17:49.63 ID:Esz0OT9fD.net
- >>280
強い - 346 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:18:22.41 ID:+FLlCEFla.net
- >>280
ぐう賢い - 367 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:19:29.96 ID:E81SXlz6a.net
- 今月自治体の20パー還元やっててめちゃ上手いわ
paypay入れてるやつは自分の地域がやってるか確認した方がいいぞ
- 419 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:22:30.79 ID:qA4IgFH+a.net
- 結局現金が不便じゃないと広まらんわ
- 540 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:28:28.67 ID:BBJZVfz7M.net
- コンビニのセルフレジめっちゃ楽
もう人と絡まん方向でシステム構築してほしい - 551 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 08:29:00.51 ID:u+VRL6C8a.net
- SuicaやPASMOももっと頑張ればええんに
- 【加盟店の決済手数料有料に PayPay 中小事業者に】
- https://youtu.be/EBUPiBkmMqw
決済サービスと
キャッシュレス社会の
本質
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:29 | URL | No.:1973275クレカの手数料の方が高いんやから
PayPayを残せよ
まぁ7割が辞めても利益は十分出るだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:34 | URL | No.:1973277音がやだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:38 | URL | No.:1973280>>1
ペイペイはそれが0%だから導入する店があっただけ。個人商店では数パーセントが辛い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:41 | URL | No.:1973282現金しかないところが元に戻るだけだからノーダメ
あー、余計な手数料とってないメシうめえー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:43 | URL | No.:1973284>1
そういう店は元々カード使えないところが多いんじゃね
住宅街にある個人のラーメン屋みたいな店とかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:45 | URL | No.:1973285ジャアイイデスー
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:45 | URL | No.:1973286おばあちゃん情報強者で草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:45 | URL | No.:1973287店「言うほどpaypayで払う客おらんやんけ」って感じだからやめるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:45 | URL | No.:1973288クレカもそうだけど決済だけで金額の3%もってくとか
ギリギリでやってる店からしたらきつすぎるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:46 | URL | No.:1973289この手のシステム利用料だの管理費だの盗る商売は
法律で禁止しろよ
客や店に負担させんなカスが
全額提供企業が負担して当たり前
そいつらはビッグデータ貰ってるんだから無料で十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:46 | URL | No.:1973290現金のやりとりしなくていい楽さや
銀行に両替行かなくていいのとの天秤で結構残ると思ったが
全然そんなことないのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:46 | URL | No.:1973291個人店で導入してもらうなら0.5%くらいが限度
本当にキャッシュレス普及させたいなら、自治体がそのくらいでペイ運営すればいい -
名前:名無しビジネス #VCYsLR0c | 2021/09/14(火) 14:47 | URL | No.:1973292クレカ3%とpaypay2%比べてクレカよりましだと言うけど、現金0%があるならそれにするよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:48 | URL | No.:1973293paypayのあるなし如きで行く店変えんなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:50 | URL | No.:1973294で、有料なサービスが駆逐されて
大損してるって自覚が無いのが怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:51 | URL | No.:1973297そもそも国の5%還元終わった時点でキャッシュレス決済総額は激減してるし、各運営が独自にやってるバラマキが終わったら誰も使わなくなるっていうのは誰でもわかる話
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:53 | URL | No.:1973298>>11
売上の2%って一般人が考えるよりクソ重いからな
現金のやり取りとか両替みたいな些末な物事なんて2%と比べたら、吹けば飛ぶ埃みたいなもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:53 | URL | No.:1973299今20%還元やってるけど還元対象の店少な過ぎてワロタ
勘違いして色んなお店で買ってくれるんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:55 | URL | No.:1973300※8
基本料金みたいなもんは無いから、それなら逆に辞める必要無い。
俺はもう財布持ち歩かず全部QR決済とスイカとApplePayでスマホだけで済ましてるので、今更現金のみとかになったらもうその店で買い物とはしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 14:57 | URL | No.:1973301>>1
クレカの方が手数料高いが、ペイペイよりクレカの方が使う人多いしクレカ残した方が良くね? -
名前:名無し #- | 2021/09/14(火) 14:59 | URL | No.:1973302paypayは、大赤字なのに大盤振る舞いしてきたからな
店にもサービス開始から3年間無料と言っていたのが9月末が3年経過した終了日
一気に客・店舗が離れて更なる損失が出るんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:02 | URL | No.:1973304ペイペイ乞食ってまだ生き残ってたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:02 | URL | No.:1973305無料で使える、無制限で使えると言って客を取り込んでおいて、後から有料化や制限かけるのがSoftBank関係者の常套手段。最初から近寄らないようにしてるので大丈夫っすわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:04 | URL | No.:1973307※7
ガッツリ規約違反やでw
でもこのコンピューターおばあちゃんは許してやってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:05 | URL | No.:1973308>>10
底辺独特の思考がいいねw
一生その状態から抜け出せないのがよく分かるわ -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/09/14(火) 15:06 | URL | No.:1973309ペイペイつかえる所減っちゃうね💛
どんな気持ち? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:07 | URL | No.:1973310赤字出ながらも無料でやって、お店は無料期間終了と共に辞めるとかギャグかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:07 | URL | No.:1973311現金もて それだけやろタコ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:07 | URL | No.:1973312>>23
いや最初から説明あったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:08 | URL | No.:1973313この手の店は現金だけの客になってもやっていけるから、キャッシュレス客が来なくなってもノーダメージなのよね
コンビニやらチェーン店に行ってどうぞどうぞって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:10 | URL | No.:1973314>電子マネー生き残りは終末や
↑
都内じゃあちこちSuicaだらけなのに
何がどう終末なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:11 | URL | No.:1973315>>29
ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:11 | URL | No.:1973316水商売と同じで、手数料分は客に請求したらいいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:13 | URL | No.:1973317PayPayの自治体10%還元は去年からいろんなところでやってるが、ワイと嫁で20万×2で使いまくった。セブンでタバコ大量カートン買いとか。あれ財源は自治体の市民税だよね?使わない人と温度差でるけど、大丈夫かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:22 | URL | No.:1973320aupayとd払いは案外残ってるようなのにpaypayだけ人減ってる感じなのはキャンペーンにつられてた層の多さなのかね
-
名前:のよ #- | 2021/09/14(火) 15:24 | URL | No.:1973321入れても売上増えなかったんだろうな
まぁ、使えなきゃ現金使うだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:25 | URL | No.:1973322paypayとかpaypalとか似たようなの多すぎだわ
もう全世界で一つの仕様にまとめてあとはそれを各社付加価値のサービスで競うようなシステムにしろよ
あっちではAのサービスが使えてこっちではBのサービスが使えるみたいなの多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:27 | URL | No.:1973323>>37
paypayとpaypalの区別が付かんのは流石に勉強不足
全然違うサービスなんだよなぁ -
名前:名無しさん #- | 2021/09/14(火) 15:32 | URL | No.:1973324交通系ICカードのチャージ上限を自分で決められるようにして。
どの店でも使えるようにできないのだろうか・・・
それでキャッシュレス社会は完了するだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:33 | URL | No.:1973325>>32
何故嘘ついてるのか分からんが、ペイペイのサイトに元から書いてあったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:34 | URL | No.:1973326>>37
これは分かる
何でもかんでもpayって付けてるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:36 | URL | No.:1973327代理店の営業電話で悪質なのが多いのはauペイ
絶対導入しない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:43 | URL | No.:1973330ペイペイ続けるけどポイントサービスは現金だけに変更する
うちの場合は年配者が現金払いが得って思ってもらう方が利点が大きいって結論に至った
年寄りは決済画面出して支払完了するまで時間かかりすぎるしスマホのことを色々聞かれることが多すぎて負担になってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:45 | URL | No.:1973332QRコード決済なんか世界でやってる所あるの?
-
名前: #- | 2021/09/14(火) 15:46 | URL | No.:1973333辞める伝えても使わない状態でええから名前残してクレって頼まれるんだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:51 | URL | No.:1973334QR決済とかいう大して財布開いて現金出すのと時間変わらんクソ決済
クレカかIC系の決済以外いらんわ、キャッシュレスの面汚しやん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 15:55 | URL | No.:1973335北海道、青森はクレカが普及してるイメージ。逆に沖縄はANAがedy端末配りまくったからか個人商店でもedyは残ってるところが多い気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:08 | URL | No.:1973336まあ、わかってはいた事
ただ、それでも利用し続ける店も結構残るだろうけどな
辞めるところは、元々Paypayで支払う客が少なかった店だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:12 | URL | No.:1973337※19みたいな客が来なくなるなら店も嬉しいだろうしWi-n-Winじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:15 | URL | No.:1973338paypay使えるから行くようになった所が唯一使う所だから
そこが辞めたら使わなくなりそうだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:18 | URL | No.:1973339paypayがこうするの見えてたから、マイナポイントの登録まだしてないんよなあ、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:25 | URL | No.:1973340一応手数料1.6%のプランもあるけど毎月別途手数料が1980円×消費税かかるんだよな
3%還元で釣ってるけど計算したら月50万以上ペイペイ払いじゃないと元取れないから個人店じゃ厳しいって所も多いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:31 | URL | No.:1973341レジ並んでる時からアプリ起動しとけよ
現金とたいして変わらんくらいの時間かかるって電子マネーの意味あんのかよと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:32 | URL | No.:19733422019年に、PayPay社員が営業断られて嫌がらせ書き込みをした事案がありましたね。気を付けてください。
-
名前:774@本舗 #- | 2021/09/14(火) 16:33 | URL | No.:1973343ソフトバンク系ってモデム配布してる時と一緒なんだよな
最初は只か安くてシェア上がったら価格上げるって手法
信用も無いたかがアプリの認証で1%越えはあり得ないだろ
中国みたいにコンマの範囲で手数料争えや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:33 | URL | No.:1973344バラまきやめたらPayPayなんて使わないわ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/14(火) 16:36 | URL | No.:1973346東海エリアで有名な某量販店ははっきりと「理由は手数料が高いからです」って明記してて潔かったw
-
名前:774@本舗 #- | 2021/09/14(火) 16:37 | URL | No.:1973347>>53
店のポイントカードアプリが別にあるんだよ
それとの切り替え時にもたつく -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/14(火) 16:37 | URL | No.:1973348支払う時はやっぱ踊るの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:40 | URL | No.:1973349日本人はクレカ使えても少額の買い物に使う人はほとんどいない
paypayだと少額でもみんな気軽に使うから利益率に対して手数料の率が大きい
クレカだけ使える状態なのにpaypayだけやめる店多いのはそのため -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:49 | URL | No.:1973354Suicaという進んだ技術よりも隣国に倣ってバーコード決済広めたのは本当に愚作。まぁSuica決済普及しないのはJRが悪いんだけどなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:54 | URL | No.:1973355モバイルSuicaしか使ってないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 16:58 | URL | No.:1973356visaタッチ優先で使ってるけど音だけダサい
クロネコヤマトのやつがいい -
名前: #- | 2021/09/14(火) 16:59 | URL | No.:1973357PayPay導入しても売上増加効果を実感できなかったんだろうね。単に今まで現金使っていた客がPayPay支払いに切り替えただけで、新規顧客を獲得できなかった。であれば、今後手数料分だけ確実に手取りが減る。PayPay使っていたお客さんが使えなくなって、よそに行く選択をしたら売上が減って慌てるだろうけど、どうなるかなあ。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/14(火) 17:07 | URL | No.:1973358ばぁちゃんww
多分孫とかが手配したんやろうけど
こんなバァさん好きやわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:12 | URL | No.:1973359よくまぁ、金関係でああいうセキュリティ事故起こすようなものを使う気になれるなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:21 | URL | No.:1973360それぐらいの手数料を払えない
潰れそうな店だと思うことにする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:26 | URL | No.:1973361設備費も手数料も無料だからPayPayを導入しただけだろ
導入しても大半の客は現金払いだからやめても影響ない
本気で拡販したいならVISAやMASTERのタッチを入れてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:46 | URL | No.:1973364この程度の手数料で損すると思ってるような店と大多数を一緒にせんでほしい
土産物屋だが、若い客は半分くらい電子決済だし、今や無くした時の機会損失のがデカイよ
クレカみたいに面倒もなくスマホあれば済むしな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:47 | URL | No.:19733653%キャッシュバックでは手数料の元取れんのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:49 | URL | No.:1973366実際店によるよね。この値段でこんな良い物、サービス出してくれるんだという店なら、手数料削減のために現金のみっていうなら喜んで行くけど、自分の利益のためにって感じなら行く気にならんよね。
手数料分を客側に還元できるか否かにかかっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:51 | URL | No.:1973368IDでいいや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:52 | URL | No.:1973369ペイペイの利便性は結構特定の店に偏るからなー
正直現金だって管理してれば手間と金がかかる事考えたらクレジットにしろバーコード決済にしろ手数料かかろうがメリットはある
利用者からすれば統一して欲しいけど
個人的にはペイペイのネット決済対応が楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 17:53 | URL | No.:1973370※67
これを機会に売り上げの2%分くらい募金にいれたらどうだ
それぐらいの金額なんでしょうから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:03 | URL | No.:1973371電子マネーとかいう中抜きシステムの維持費にどれだけ搾取されているか気付けよ無能。
クレカやキャリア決済は信用取引(前借)の機能として有効だけど電子マネー使ってる馬鹿は呆れるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:07 | URL | No.:1973372QR系は手間だし時代遅れな方式だからクレカとタッチ決済だけでキャッシュレスがが進めばいい
-
名前:名も無き魔人 #- | 2021/09/14(火) 18:07 | URL | No.:1973373別に電子マネー使えんでも美味しい定食屋とかなら普通に現金使って食うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:15 | URL | No.:1973374クレカとペイカスでは信用度が違う
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2021/09/14(火) 18:21 | URL | No.:1973375孫正義らしい商売人 都合が悪くなると 鳥栖時代貧乏だったーは何回も繰り返す悪人顔
-
名前:名無しビジネス #VCYsLR0c | 2021/09/14(火) 18:26 | URL | No.:1973377個人経営の店だとそんなに減らないだろうしな。代わりがいくらでもあるような店だとそもそも続けていけない。
近所に競合店がなかったり、オンリーワンの何かがあったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:28 | URL | No.:1973379まぁ使う側も20%還元止めたら切るだけやし大手は止めへんし問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:34 | URL | No.:1973381※69
さすが土産物屋
ボッタ価格だから手数料引かれても構わないんだなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:40 | URL | No.:19733832年縛りでやめられないとかないんだからソフトバンクにしては良心的
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:49 | URL | No.:1973384利益から売上の2%持っていかれるのは辛いわな
それこそまさに>>191な状況だと思う
店側に利益の1割を持って行かれても導入するメリットがあればいいんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:51 | URL | No.:1973385ソフトバンク関連は昔からタダで配ったり普及させてから毟り取ったりするよな
-
名前:名無し #- | 2021/09/14(火) 19:00 | URL | No.:1973388そもそもPayPayは中国企業だろと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:02 | URL | No.:1973389コンピューターおばあちゃん、それ脱税やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:05 | URL | No.:1973390当たり前のこと
そうでなければ値上げで対応しなきゃいけなくなる
キャッシュレス対応のツケをニコニコ現金払いの客が払わされる道理はないんですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:11 | URL | No.:1973391延長発表したaupayの独壇場か
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:12 | URL | No.:1973392キャッシュレスという名目で中抜きされてるだけだしな
2%も抜かれるだけのメリットが無いと思われてるだけの話よ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:13 | URL | No.:1973393キャッシュレス使うのをやめないと
そのうち店が消費者に転嫁し始めるだろうな -
名前:774@本舗 #- | 2021/09/14(火) 19:14 | URL | No.:1973394交通系電子マネーって、アイコンが悪いよな
最近、意外といろんな店で使える事を知ったわ
スイカとかイコカとか、個別に書いてないパターンとか気付けないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:16 | URL | No.:1973395クレカ・電子マネー大国だったアメリカでも現金主義が復興してんだよね
つねに周回遅れのジャップさんはその程度のこともしらんみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:19 | URL | No.:1973396客が手数料払うシステムじゃないと無理だな
店が売上数%取られたら結構シャレにならんぞ。値上げするか量を減らすしかない。チップ制度でも導入するかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:21 | URL | No.:1973397中国では電子マネーないと何もできないくらいいなってるのになんで?と思ったけど
現金に信用がないからか?あっちは -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:21 | URL | No.:1973398>>87
いや?ちゃんと帳簿載せて、多分青色だろうけど申告すれば問題ないぞ?
やってる事は、個人名義の通帳に振り込んでもらったのと変わらんし、それ自体は個人事情主なら普通の事だよ
ペイペイの個人利用上の規約に抵触するかは知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:24 | URL | No.:1973399paypayは初めから信用してない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:27 | URL | No.:1973400いや本スレの個人送金賢すぎない?w
あーでも脱税とかにもなりそうで怖いな -
名前: #- | 2021/09/14(火) 19:29 | URL | No.:1973401こういうこと繰り返すからいつまで経っても日本でキャッシュレスが根付かないんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:31 | URL | No.:1973402三ペイや 寛ペイの 時代は、終わったのだな・・
●ペイ なら、勝ち残れたのだ?
円天を臭わせる そんな詐欺ではないのだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:35 | URL | No.:1973403単純にpaypayのCMの踊りが不快でダメだった。
しつこく同じ踊りCM続ける上にどんどん「はよ入れろ!」圧が高まっていく様にイライラした。
で、最近同じ踊りしながら「手数料取ります、ごめんなさい」とか言い出して悪い意味で笑った。
あのCM関連でまともに見られたのはどんべえのパロCMだけだったなぁ。 -
名前: #- | 2021/09/14(火) 19:40 | URL | No.:1973404>75
そもそも固定金額購入型電子マネーなんかはレジャー施設などの園内有料券と同じで、最初から完全に使い切ることができない事を狙っているわけだし。
大体、使用しなけ出れば1年で有効期限切れるが、その際に数百円残ってるけど払い戻しのもめんどくさいからいいやというのが1万人いればそれだけで実質上数百万経理上に乗せなくて済む金が出てくるわけだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:44 | URL | No.:1973405paypay
paypal
Paidy
各サービスの利点を述べよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:54 | URL | No.:1973407大手はともかく個人経営だと手数料と入金が毎日ではないのが本当にきついからな
特に手数料は痛いので1%でも取られるならクレカより低いといっても店からすればクレカと同じでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 19:55 | URL | No.:1973409交通系、Id、QUICPayをもっと普及させてくれ
バーコード決済よりも楽だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:03 | URL | No.:1973412aupayは申請すればプリペイド式のマスターカードとして使えるから便利
スマホ決済出来ない店でもクレカ決済できるしオートチャージもあるし
カード情報や銀行情報抜かれるのが嫌ならセブンやローソンで無料で現金チャージも出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:22 | URL | No.:1973414消えてほしい企業の一つだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:23 | URL | No.:1973415Suicaやクレカ使えなくてもPayPayだけは使える店多くて重宝してる
客としてはPayPay減るのは残念だなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:25 | URL | No.:1973416ぺいぺいなんて使ってる店も客もガ○ジ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:40 | URL | No.:1973420理屈はわかるがこういうのって○年縛りとかあるんやないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:44 | URL | No.:1973421ペイペイ使うかどうかは販売者と消費者の自由だから下げる必要なんてないと思うけどなぁ。
クレカのほうが便利とか還元率が高いからペイペイ使ってるやつはダメって、それ余計なお世話だと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:50 | URL | No.:1973422※95
それともう一つ、金の流れと購入行動履歴を権力が掌握できるという、監視国家にとってデカいメリットがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 20:52 | URL | No.:1973423ペイペイの支払い端末が高いってw
スマホかQRコード印刷するだけだぞwww -
名前: #- | 2021/09/14(火) 20:54 | URL | No.:1973424キャッシュレス決済の中で銀行決済除けば未だに圧倒的多数がクレカ決済だからなぁ
なんとかペイがどうとか他の電子決済がどうとかばっか言ってるのはどんくらいの幅の世界で生きてる人なんだろう -
名前: #- | 2021/09/14(火) 21:04 | URL | No.:1973426サービスに金払う姿勢ねえなあ日本人
クレカ手数料より現金扱うコストの方が高いと思うんじゃがの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:17 | URL | No.:1973431マルシェ系の路上販売やってるけどQRコード決済は
手持ち現金のない客を拾えるので重宝だよ
明らかに売り上げが増える
2%程度の手数料だったら負担を負ってもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:17 | URL | No.:1973432朝鮮ペイペイ利用しようとする人の気が知れないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:19 | URL | No.:1973433このご時世で現金オンリーに戻る店はアホだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:21 | URL | No.:1973435>>115
店やったことない人だとそう思っちゃう人結構いるけど、実際は現金扱うコストなんて誤差の範囲内程度
なので手数料も誤差の範囲内程度でないと割りに合わない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:28 | URL | No.:1973437クレカも最近は暗証番号入力求められるからSuicaが一番スピーディだと思う。
それはそれとして小さいのはおばあさんなのかうどん屋なのかはっきりさせろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:55 | URL | No.:1973459元々使ってない物のことだからすごくどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:05 | URL | No.:1973462クレカの手数料3%って言うのが害としか思えない。
小規模な店は、メリットがほぼゼロだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:11 | URL | No.:1973468孫か子供の入れ知恵やろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:35 | URL | No.:1973477※53
スマホのロック解除してアプリ起動しする手間時間全てがあなたの損失なんだよ。店員と対面でやり取りする時間だけで現金と比較するのはおかしいよ。
※71
本当にユーザーの為を思うならQRコード方式でなくIC方式で規格を統一した物のほうがはるかに良いよ、まだ実現してないけど。インフラとして永続的に使うならQRの時間損失はICと比べて馬鹿にならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:47 | URL | No.:1973481クレカの方が圧倒的に早いからな
PayPayとか現金出してる時間と大差ない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:51 | URL | No.:1973482おばあちゃんのやり方が本場中国のやり方だからぐう賢い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:10 | URL | No.:1973498paypay面倒だから店員に聞いてんの良く見るけど使いこなせないならやるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:13 | URL | No.:1973517チャイナ品は消えていいよ 使ってねーし
情報抜かれすぎー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:15 | URL | No.:1973518電子決済に対応しない脱税店なんか行きたくない
消費者も賢くなった方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:36 | URL | No.:1973531CMに出てるあの芸人とコンパしたことあるけど、
若くてかわいい子ばっかり愛想よくして
ウチには全然来なかったから嫌いポムよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:39 | URL | No.:1973533偽札が問題になりにくい日本で電子決済を押し通し続けるのは難しいだろ
クレカとSuicaで大概なんとかなるしさ
あと、個人的にソフトバンク嫌いだからpaypayは使いたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:41 | URL | No.:1973534お前が賢くなれ※129
個人商店をなぎ倒すのに手を貸してチェーン店しかない無味乾燥な街をつくるばかりか、監視社会の尖兵に進んで身を委ねて金を出す賢い消費者とは一体。まさか中国みたいな独裁国家のほうが高効率で進歩した社会って口か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:42 | URL | No.:1973535莫大な決済手数料が半島に流れるだけでなく、将来的にアリペイに吸収されて中国が潤う事になるから、これを機に弱体化してほしい…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:44 | URL | No.:1973537paypayは中国に個人情報渡すのが怖いからやらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 01:10 | URL | No.:1973539現金持たず全部キャッシュレス決済にしたいけど、流石に無理がある。
都心でさえ現金のみの老舗、しかも旨い店はいっぱいあるんだよ。
そういうとこ行かずにチェーン店だけで済ませるならまぁいいと思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 01:29 | URL | No.:1973543※132
チェーン店の方が納税しますからね。
ちゃんと儲かってれば法人税、しっかり給与も口座入金で労働者も住民税・所得税を払う。そして何よりも消費税もちょろまかさない。
個人店は税に対して舐めすぎ。
その代わり休業補償金はしっかりもらう。クソオブクソじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 02:05 | URL | No.:1973553レジでもたついてるの見ると殺意が湧く
オリンピック終わったしQRコード決済縮小して欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 02:48 | URL | No.:1973564ポイント大量消化勢がリアル店舗を探す対象になるのが楽天とdとau
paypayはポイント大量消化勢がうまく呼べない設計だから、還元キャンペーンくらいしかわざわざ「使える店を選ぶ」動機にならない=客を呼べない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 03:58 | URL | No.:1973589貧乏人が周りの迷惑も考えずに使ってただけだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 04:57 | URL | No.:1973595ペイペイフリマの必死っぷりがうざい
-
名前:ななし #- | 2021/09/15(水) 06:20 | URL | No.:1973605ダイソー使えなくなったら辞める
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 06:33 | URL | No.:1973608似たようなのが多すぎて不便、統一して欲しいわ!
-
名前:名無し #- | 2021/09/15(水) 07:36 | URL | No.:1973618一時期メルペイ使ったけど、個人的にはやっぱ現金で使った金額が目で確認できる方がええわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 08:01 | URL | No.:1973625現金にもどったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 08:10 | URL | No.:1973629ヤフオクとかヤフーショップでしか使わないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 08:15 | URL | No.:1973632pay側に過失があって詐欺られても、
補償しないから使わない。 -
名前:名無し #- | 2021/09/15(水) 08:28 | URL | No.:1973642店の勝手だからいいよな。
店行かないとか宣言してるやつもダサい。
行かなければ良いだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 08:31 | URL | No.:197364300年代のそこそこの値段する飲食店の古い雑誌読んだら
クレカは十分普及してたであろう当時でもクレカ非対応の店沢山あったからなぁ
クレカ払い自体がサービスの一種になるような都心の店でもない限り
店の本音としては手数料高すぎて現金の方がありがたいみたいね、昔から -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:02 | URL | No.:1973648売上手数料プラス月々1.980円(プラス消費税)、売上無しでも1,980円(プラス消費税)は引かれるんだぞ、仕入れが上がっても値上げが難しいのに現金のお客を売上のたびに値引きしてるようなもので(手数料)、その上毎月の1,980円(プラス消費税)の手数料支払いバカらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:26 | URL | No.:1973652そもそもNFCがあるのにバーコード決済を使うのか
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/15(水) 09:34 | URL | No.:1973655やっぱり王道は現金払いやな。
レジが混むとかはどうでも良いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:51 | URL | No.:1973664もう殆ど還元なくなったから、バイト先でも全く使われなくなったぞ クレカ 電子マネーばっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 10:23 | URL | No.:1973672Suicaガチれば全国統一行けるやろ。
国は真面目にやれや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 10:37 | URL | No.:1973677※153
あれチャージ上限が低い(2万)のがなぁ
今から増やすの難しいだろうし
飲食店だと手数料がかなり利益食っちゃうのもあるし、
あと決済手段が分散化しすぎてるから経理処理や資金管理がめんどくさいんだよ
チェーン店でレジから売上直結みたいなとこは問題ないだろうけどね
外国人客が多いところは入れざるをえないだろうけど、客のゴネにつきあうには難しいデメリットも店にはあるってことよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 10:45 | URL | No.:1973679d払いがクレカや電子マネーより一番ポイント還元いいからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 11:34 | URL | No.:1973694コロナのせいで当てにしてた中国人が来ないからハゲの思惑が外れたんだよ。
-
名前:ななし #- | 2021/09/15(水) 12:11 | URL | No.:1973704バーコードタイプはいいけどQRコード読み込んで金額手入力して、って原始的な手間取らせて2%取るって割合わんくないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 12:17 | URL | No.:1973708正直PayPayつかうようなのは、その店に通わないの多いわ
常連さんは結局使わないから、頻度も減ってくるしクレカの方がはやい
PayPayの音なんてさいきんほぼ効かない
ま、ランチしか行ってないからだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 12:19 | URL | No.:1973710ばあちゃんの個人IDは店側が色々ちょろまかせそうやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 12:29 | URL | No.:1973716うち自営だけど現金のみ
若しキャッシュレス導入するとなれば
原価率調整する -
名前:774@本舗 #- | 2021/09/15(水) 14:09 | URL | No.:1973740諸外国のクレジットカードの様に、利用者(お客さん)から利用料・決済手数料を徴収すれば良いやん
なぜ日本では頑なに小売店負担を強いるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 15:16 | URL | No.:1973806> この前昼飯で立ち寄っためっちゃ小さいばあちゃんが
やっとるうどん屋でpaypay使えますってなってて
驚いてたらばあちゃんの個人IDに直接送金で草生えた
業務上横領罪すぎて草 -
名前:あ #- | 2021/09/15(水) 16:11 | URL | No.:1973868元々ペイペイ使ってないから。
その店行かないってのはペイペイ乞食が消えただけ。
乞食じゃない奴はなんとかペイに
乗り換えたんだからペイペイが淘汰されるだけでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 16:26 | URL | No.:1973887中国に通貨握られたらヤバいとか考えないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 16:31 | URL | No.:1973895色々書きこんでる人がいるけど
クレジットカードの手数料が小売店負担なのは信販会社の約款できまってるからだよ
その程度知ってて当然だよ無知を晒してうれしいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 17:15 | URL | No.:1973925スイカが還元はじめたら一瞬で覇権とれるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 20:22 | URL | No.:1974019チャンネル変えたくなるレベルでCMが嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 21:21 | URL | No.:1974416>クレジットカードの手数料が小売店負担なのは信販会社の約款できまってるからだよ
>その程度知ってて当然だよ無知を晒してうれしいの?
そこが論点じゃ無い。馬鹿だなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/18(土) 00:35 | URL | No.:1974886さんざん天下取ったら値上げするって言われて実際そうなっただけだろ
あんなので小銭稼いでた乞食は情強(笑)気取ってたのにな
なんで今更嘆いてんだよ
フシギだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/18(土) 20:33 | URL | No.:1975402※169
誰も嘆いてなくね?誰のこと言ってるの? -
名前:名無しさん #- | 2021/09/19(日) 19:01 | URL | No.:1975949※162
個人経営でやってる店化と思ったが
それなら横領でも何でもないし
税金をどう申告するんかなとは思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/20(月) 01:45 | URL | No.:1976102※168
じゃあ規約を決めているクレジットカード会社自身が
別に日本では普及しなくてもいいと思ってるって事なんで
俺らには関係ないな -
名前: #- | 2021/09/20(月) 05:23 | URL | No.:1976174現金とクレカしか使ってないのでどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/20(月) 17:29 | URL | No.:1976408paypayって中国のアリババと提携してるし、そもそも孫正義のサービスは中国共産党と内通してるってアメリカ政府から公表されてて、すでに何度も情報お漏らしやらかしてるから、一時的なポイント還元の多さに惹かれて登録しなかった自分が正解。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/20(月) 17:29 | URL | No.:1976409paypayって中国のアリババと提携してるし、そもそも孫正義のサービスは中共と内通してるってアメリカ政府から公表されてて、すでに何度も情報お漏らしやらかしてるから、一時的なポイント還元の多さに惹かれて登録しなかった自分が正解。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 00:56 | URL | No.:1980465小さなみせなら、現金仕入れがきほんだろ、手数料の安さに飛びついても所詮現金入金のタイムラグが問題だろ。売上金口座に振り込まれても日々の仕入れの何割かは現金だとすると常に現金でや商売している方が便利だし、タダだからやったけど思ったより使う人少ないってのが現状だろ。定期的にCМ流してキャンペーンしてるってのが、いかにも必死で笑える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/30(土) 13:45 | URL | No.:1991753手数料ゼロ円で使える日本銀行発行券ていう紙タイプが一番使いやすい件
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/13(木) 20:02 | URL | No.:2016203なんでみんなクレジットカード使わないんだろう
ほとんどの店で使えるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/13(日) 12:02 | URL | No.:2026594paypayは個人経営の店でも使えるから便利なんだよな
クレジットカードは小さめなスーパーだとオリジナルクレカ以外使えなかったりして田舎だと不便だとおもうわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15215-c5798fee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック