元スレ:http://news4vip/1631537219/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:46:59.985 ID:xqUjOlcd0.net
- ハンドル横にライト切替えのつまみあるじゃん?
- スモールかローかオートか
あれをオートにしたまま運転するのはギリギリ分かるが
両親はつまみをそのまま触らず車を降りるらしい
んなアホなと思い、- 職場の人間8人に聞いたら6人がそうだった・・・
まさか・・・お前らもそうなの・・・?- ハンドル横にライト切替えのつまみあるじゃん?
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:47:29.975 ID:EvAzzOe/0.net
- そらそうよ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:47:54.547 ID:/06DANCp0.net
- 当たり前だろ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:49:54.296 ID:bsih0/TN0.net
- おまえの車はまだ手動?
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:50:23.195 ID:KI/SiRSk0.net
- OFFにするの夜の駐車場で待ってるときくらいだわ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:50:29.816 ID:xqUjOlcd0.net
- うそやろ?
いや本当に気になるんだって!マジレスしてくれ! - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:52:15.972 ID:+AwJmuyi0.net
- >>9
俺は使ってない
トンネルに入ってからライトつくまでにワンテンポ遅れるのが嫌だから手動
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:52:54.110 ID:mkGPW0ejp.net
- 点灯タイミングは完全に自身でコントロールしたいからAUTOは使わない
オート義務化で勝手に点く害悪仕様になったから困る
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:53:22.289 ID:cq/ZFGz2r.net
- オート気持ち悪いから手動で切り替えてるわ
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:54:37.237 ID:xqUjOlcd0.net
- ええ…
じゃあ家に駐車するときに周りに気を使って
切り返してバック始めるくらいで早めにライトオフにしてるのって変?
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:59:44.309 ID:EvAzzOe/0.net
- >>22
そういうときはスモールにするくらい
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:02:44.107 ID:ln9rZv4W0.net
- >>22
動かしてる時にオフとか正気か?
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:53:45.585 ID:oR+m8EpG0.net
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:53:45.585 ID:oR+m8EpG0.net
- オート便利じゃん
何が嫌なの?
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:01:59.419 ID:xqUjOlcd0.net
- >>20
他のレスみたいに
任意で付けるほうがズレもなくて気持ち悪くない
夕方でも早めに付けたいタイミングもあるし
だが一番は、店の駐車場とかでライトグルングルンさせて- こっちの車内照らしてくるヤツが大嫌いだから
自分が周りにやらないように早めに切る習慣ついてるから - こっちの車内照らしてくるヤツが大嫌いだから
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:51:15.199 ID:HNcuFoe80.net
- >>37
ライトグルングルンてどんな機能だよ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 21:56:09.058 ID:A2pwPvqo0.net
- どんだけ古い車乗ってんだよ今時の車にOFFなんてないぞ
オートかONかだぞ
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:21:55.526 ID:jDqJrMbR0.net
- しかしオートでライトが点くような暗さなのに
- ライトオフにして車動かすとかそっちの方が危なくて迷惑じゃね
- ライトオフにして車動かすとかそっちの方が危なくて迷惑じゃね
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:23:51.604 ID:xqUjOlcd0.net
- >>53
敷地内で切り返し終わり際で縁石まで下がるだけの状態で切ってるんだが
どこ読んだらライトオフで走り回ってるように聞こえんの?
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:26:56.823 ID:jDqJrMbR0.net
- >>54
ライトグルングルンされるのが嫌で自分はオフにしてるんじゃなかったの?
最後のわずかな移動しか消さないのかよ - 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:32:02.997 ID:xqUjOlcd0.net
- >>55
数cmを何度も何度も切り返すヤツいるからそれを言いたかった
グルングルンがクソ表現だったわスマン
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:01:54.882 ID:7kWVL8Pb0.net
- 親が俺の車乗った後にライトオフって、夜俺が乗ってライトオフで走り続けて
- 壁に激突しそうになった事ある。
- ずっとオートで乗っててライト付いてるという先入観が出来上がってた
- 壁に激突しそうになった事ある。
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:11:40.388 ID:xqUjOlcd0.net
- 俺の動機はさておき
手動派がこんなに少ないとは
オフあるなら使わない間はなんでもオフにしたくならんか?
車の電源と一緒に切れるからって
何がきっかけでつきっぱになるか分からんし
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:16:10.600 ID:+Ujv05VA0.net
- >>44
オートがつきっぱなしになるより
手動で消し忘れてバッテリーあげる可能性の方が遥かに高い
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:17:15.367 ID:4PYKHUko0.net
- >>44
- ならん
そもそもなんでオートライトは- 謎のキッカケでONになる想定なのにオフだと絶対大丈夫ってことになるの?
- ならん
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:17:48.055 ID:jDqJrMbR0.net
- >>44
オートにしてるのに付きっぱなしになったら何かしらの不具合あるじゃん
手動でオフにしてたら気付かないんじゃね - 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:15:28.134 ID:1uMYfstGd.net
- 俺のはつきっぱにならんよ
オンでもエンジン切ったら切れる
切り忘れがなくてほんと助かる
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:31:38.882 ID:WJpGOD5Y0.net
- 俺も手動
日中の大粒の雨のときや夕方に早めに点灯するには手動しかない
周囲や遠方に車両の存在を知らせるのが目的で明暗は関係ない
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:33:44.285 ID:03s/gJfA0.net
- ちょうどオンオフスモールオート全部ついてる車だわ
まぁオートしか使わないけど
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/13(月) 22:59:19.760 ID:0sa01y8L0.net
- (今オートなんてあるのか…)
- 【オートライトの点灯タイミング】
- https://youtu.be/IzLWhDsjKq8
一般常識&最新時事
[一問一答]頻出
1500問
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:31 | URL | No.:1973438(今オートなんてあるのか…)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:32 | URL | No.:1973439イッチが何を問題にしてるのか
読んでもさっぱりわからなかった
最近はオートなんてものがあるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:34 | URL | No.:1973440指先少し動かす程度に楽も何も無いと思うが
むしろオートはライト付けないバカのための機能だと思ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:34 | URL | No.:1973441オート・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:35 | URL | No.:1973442新型ソリオとかはもう
ライトのOFFスイッチが無いゾ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:37 | URL | No.:1973443ワイのはオンとオフだけだぞ
どこの未来だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:38 | URL | No.:1973444周りに気を使ってわざわざライト消してるのか
いい奴なんだろうけど苦労しそうなタイプだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:38 | URL | No.:1973445オートだけだと昼間の霧みたいに「明るい」と「見通しが悪い」が両立してるパターンのときに点かない欠点がある。
こういうときライト付けてないのは脳死オートの奴らかなあとも思う。
まあこの手のバカはオート有る無しに関わらず点けなさそうだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:41 | URL | No.:1973446完全オートじゃなくAIにして ある程度の動向は指示させて欲しい。
ガンガン点灯とか光量控えめとか時速10Km以下はスモールとか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:41 | URL | No.:1973447↑
攻撃的なやつだなぁ
運転中とか大丈夫? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:42 | URL | No.:1973448今の車はライトつけっぱなしでエンジン切るとビーって警告音が鳴るけど、昔の車は静かで、切り忘れるとすぐにバッテリー上がったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:42 | URL | No.:1973449今の車はオートが標準でOffはモーメンタリースイッチになってるからそもそもOffで固定出来ないぞ
-
名前:名無しさん #- | 2021/09/14(火) 21:44 | URL | No.:1973450オートはついてないな
ただ、任意で点灯/消灯したいからついてても使わないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:44 | URL | No.:1973451※12
今の車って具体的にいつ発売以降のこと?
それ以降に出た全てのモデルがそうなってるってことでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:45 | URL | No.:1973452そもそも今って新車買ったらOFF無いぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:48 | URL | No.:1973453>>10
むしろお前は社会にでて大丈夫なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:49 | URL | No.:1973454OFFはあるけど走行中だと消えないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:50 | URL | No.:1973455オートは楽だし全然いいわ
それよりLEDのハイビームについてもっと問題になってほしい、いずれがハイビーム原因の事故起きるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:51 | URL | No.:1973456*14
世間的にわかりやすくFMCやブランニューでデビューした車の名前を出すならトヨタヤリス(2020/02)ではもうオートが標準でオフは固定出来ない
実際は法の絡みやMMCでもっと前から変わりだしてるけどね -
名前: #- | 2021/09/14(火) 21:52 | URL | No.:1973457自分のはスマートキーはあるが古いからライトのオート機能はない
今借りてる代車にはオートがあるがオフの機能も付いる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:55 | URL | No.:1973460最近の車買うと点灯もオートだし
ハイロー切り替えもオートだし
ワイパーまでオートだし
高速で前の車追従するだけならハンドルもアクセルも勝手に動くし
オジサンはついて行けないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 21:56 | URL | No.:1973461犯罪自慢じゃん
消してるとき警察いたら捕まるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:06 | URL | No.:1973463基本オートで、任意にオンオフしたい時には操作すれば良いだけの話やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:07 | URL | No.:1973464基本はオート。小雨や霧だけどオートが付かない時だけ手動。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:07 | URL | No.:1973465うぷ主は車降りる時エアコンのスイッチわざわざ切らないやろ
それと同じよ
次はライトのハイ/ローの自動切換えがええな -
名前:名無し #- | 2021/09/14(火) 22:09 | URL | No.:1973466そりゃそうだろ
何のためのオートだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:14 | URL | No.:1973469未だにオートに慣れなくて対向車がくると軽くパニックになるときがある
対向車ごめん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:16 | URL | No.:1973470基本降りるときも含めオートだな
雨の日に手動で点けるぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:26 | URL | No.:1973472オートだろうが手動だろうがトンネル夕暮れ時で点灯しない奴はシネ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:32 | URL | No.:1973473ライトスイッチは常にオート(令和元年式なんでOFFもある)
ただし自動ハイビームはOFF -
名前: #- | 2021/09/14(火) 22:32 | URL | No.:1973474ディーラーで「特に必要なければオートのままで良いと思いますよ」と言われたが、onoffのタイミングが微妙なのが気に入らず手動にしてる
-
名前:774@本舗 #- | 2021/09/14(火) 22:33 | URL | No.:1973475>>57
普段オートでそういう時は手動っていうのがほとんどだと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:34 | URL | No.:1973476ちょくちょく道交法まったく分かってないやつが沸くよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:37 | URL | No.:1973478オートライト点灯のタイミングって感度調整できるやつもあるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:39 | URL | No.:1973479たまに無灯火なの気付かずに走ってるやついて怖いからオートで頼むわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:52 | URL | No.:1973483大雨とか霧の時にスモールにならないバカが多くてね
-
名前: #- | 2021/09/14(火) 22:53 | URL | No.:1973484おいおい、法律知らない奴多すぎだろ
今売ってる車はオートかオンしかねえぞ
停車中もライトピカピカだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:55 | URL | No.:1973485基本オートだな。
手動にしていて一番多いのはトンネル後の消し忘れ。
で、やらかしたのはトンネル抜けた後に仮眠していたら消し忘れのバッテリーあがり。
オートに不満があるならその都度マニュアルにすればいいだけのこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:58 | URL | No.:1973486(いまだに カチッカチッ なんて指で回してるヤツいたんだ…)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 22:59 | URL | No.:1973487情報が古いな
マトリクスライトなんて知ったら腰抜かすのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:01 | URL | No.:1973488新車にしてからオートにしている
ムダな操作が減ったほうがいい
ついでに高速道路はクルーズコントロール使っているからすごく楽 -
名前:774@本舗 #- | 2021/09/14(火) 23:02 | URL | No.:1973489夜間のライト点灯は運転者の義務だぞ
自分の視界を確保する以外に自車の存在を示す意味がある
無灯火で事故れば相手に非が有っても責任割合で損をする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:02 | URL | No.:1973490アンダーパス通るたびに点くのが嫌だからオートがあっても自分でオンオフやってる 最低スモールにしないとフォグが点かないのが難点
以前の車はフォグのスイッチ押すだけで良かったのに残念 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:02 | URL | No.:1973491オート義務化だからな
今の車は自分でオンはできてもオフできん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:03 | URL | No.:1973492最近の車は「オフ」がないらしいな
オートかオン
軽トラですらそうらしいからな
ライトはオート、窓は手回し -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:06 | URL | No.:1973493普通オートやろ何いってんだこいつら
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:08 | URL | No.:1973494オート機能しらないとかマジかよ
15年前にはすでに存在しているぞ
夜間や暗い場所で無灯火のバカのせいでオートが義務化された
未だにトンネル内で無灯火のバカが多いから取り締まりの的になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:08 | URL | No.:1973495丁度いいから言わせてもらう。登り坂になっている信号ある交差点で信号待ちをしてる時、対向四輪車二輪車軽車両がいる時はライトは弱くしてくれ。直接ライトが突き刺さって運転できない
見通しの悪い信号の無い交差点や家の車庫から発進する時はしばらくハイビームの方が横から来る車両や歩行者に気づかれやすいと思う。
あ、思い出した。たまに坂道の途中のマンション前でヘッドライトつけっぱなしで長時間停車してる車あるけど、あれ対向車としては眩しくて邪魔だし、何したいのかわからなくて最徐行になるからめっちゃ迷惑。発進する少し前にライトを点け、エンジンつけて、その後右ウィンカーを付け、安全確認(以下省略)すれいいだろ。坂の途中じゃなくても住宅街の込み入った中で駐停車中にヘッドライトつけっぱなしで止まってる車が何したいのかわからなくてうざい。紛らわしい。ハザード炊けよ。手抜くな。発進したいのか、停車しているのかわかるようにしろ。
急な坂の頂上付近で他車とすれ違う時も予測してヘッドライトが相手ドライバーに突き刺さらないように若干コラムスイッチを下に捻っている(光を絞ってる)が他の人もやって欲しい。勿論坂の頂上付近では速度も落とせ、駐停車もするな
稀に夜間消しっぱなしで走行する爺婆、おばさんをみかけた時、時間がある時は窓をトントンして教えている
ずっとハイビームは論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:09 | URL | No.:1973496オートか手動か否かよりも、LEDのハイライトを対抗でつけてくるのやめろや。夜道暗くて先が見えないのはわかるが眩しすぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:09 | URL | No.:1973497最近の車はオフがそもそも無くなってるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:17 | URL | No.:19735001はそもそも何を問題視しているのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:23 | URL | No.:1973502古い車ばっか乗ってるからオートとか見たことねえわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:26 | URL | No.:1973504俺の車はオートにすると昼間でもライトが付くから面倒だけど手動で付けてるわ
夕方の薄暗い時間に中々ライトつけない車よく見かけるから手動の人もまだまだ多いと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:28 | URL | No.:1973505今ってoff無いよね
俺は手動でoff欲しいけど
夜停車してる時ずっとライト点けっ放しはどうかなと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:35 | URL | No.:1973508※48
自分の車が他者からどう見えているか考えてない人多いよね
ライトに限らずだけど -
名前:774@本舗 #- | 2021/09/14(火) 23:41 | URL | No.:1973509マニュアル車に拘る層と同じで受け入れられんのだろう
ACCとかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:44 | URL | No.:1973510車はどんどん進化していってるけど
人間はそれに追いついていけているかどうか。
LEDのライトは眩し過ぎると思うんだけど
どうなんだろう。
高速のトンネルではライトを早く点灯させたいから、入り口直前でカチっと回しているよ。
あと、サングラスをかけて運転していると
スモールだと見づらいから
皆さんなるべく大きい方を付けて下さい。
黒、青の車は特にです。
ライトを付けない車は論外。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:45 | URL | No.:1973511今の車はオフが無いな
スモールへの長押しでオフ(消灯)はできるけど
動き出すと勝手に点く -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:48 | URL | No.:1973512こういう気になるから教えてくれ風の
俺が正しいこうしない奴はおかしい理論の奴嫌いだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:50 | URL | No.:1973513ルームランプの話だと思ったのに違うだと…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:51 | URL | No.:1973514*57 追加で
あとフォグランプは
第2ヘッドライトという認識でOKなの?
夜の雨降っている時に点けられると
眩し過ぎて怖いよ。
何年か前の朝、霧の凄い日に
対向車がフォグランプがあるのに
点けてなくて何だかなぁと思ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 23:59 | URL | No.:1973515?
そういう切り替えが面倒くさいだろうと
メーカーはオート機能を提供してるんじゃないの? -
名前:399205 #- | 2021/09/15(水) 00:01 | URL | No.:1973516オフがなくなったのはわりと最近だけど
オートなんて10年前にはあった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:20 | URL | No.:1973519んだな
オプションだったがオート自体はバブル期すでにあった
昼でも陸橋くぐる度にリトラがピコタンするからオフw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:23 | URL | No.:1973521この前買い換えた17年前の安車にも付いていたんだからさ。馴れろよ
今の車メーターが明るいからアホがライト点け忘れる事が多いんだよ、暗めのトンネルを無灯火で爆走する奴らは免許取りあげて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:24 | URL | No.:1973523※54
停車中にはOFFにできるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 00:43 | URL | No.:1973536>>66
停止中もアイドリングしてるバカなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 01:35 | URL | No.:1973545ベンツはそもそもハンドル(というか指示器の棒?)についてないし、offもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 04:09 | URL | No.:1973592停車中に発進する気も無いのにびっかびかに照らしてる奴はあたおかとは思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 04:40 | URL | No.:1973593cセグメント以上なら、殆ど10年前から標準装備だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 06:06 | URL | No.:1973603特に視界が悪いわけでもないのに真昼間から気付かずにライト付けてる対向車にはハイビームとクラクションで警告してるわ。なぜが外車に多いんだよな。運転中に余計に注意をひきつけるとわき見運転を誘発するから迷惑だ。やめてくれ。
-
名前:ゆたんぽ #- | 2021/09/15(水) 06:24 | URL | No.:1973607Autoにすると乗り物酔いしやすくなるぞ、これ豆な、
Autoと嘔吐をかけただけだけどな -
名前:774@本舗 #- | 2021/09/15(水) 07:01 | URL | No.:1973612>>57
>サングラスをかけて運転しているとスモールだと見づらいから皆さんなるべく大きい方を付けて下さい。
暗い状況下でサングラスしてる馬鹿。事故った時過失割合多めに持ってくれよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 07:08 | URL | No.:1973613言ってることメチャクチャすぎるだろ
最初は車を降りるときに切るかどうかで周りは切らないって話だったのに
急に自分の家の事情で駐車するときに周りにライトを当てるから運転してる段階で切ってるって全然関係ないことを話しだす -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 07:37 | URL | No.:1973619尾行にはオートは邪魔だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 07:38 | URL | No.:1973620今の車オートライトなんだけど、
地下駐車場の出入りの時、車幅灯に落としたいんだけど、
普通についちゃうんだよね。
自由に調整効かないのがいまいちなんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 08:22 | URL | No.:1973636うちの500はONかOFFよ。スモールすらない。
-
名前: #- | 2021/09/15(水) 08:38 | URL | No.:1973645今の車はヨーロッパの法律でオフがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:36 | URL | No.:1973656>73
朝、東に向かって運転していると眩しいですよね。サングラスしてます。
トンネルに入る時に外した方が良いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:37 | URL | No.:1973657オートほんますごいよなちゃんと夕方ぐらいになったら点灯するしエンジン切ったら消えるし控えめに言って神
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:37 | URL | No.:1973658わかる
LEDビカビカなのに気を使えない奴よりドライバーとして正常 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:44 | URL | No.:1973661確かにライトオンのまま駐車で切り返してるの鬱陶しいな
ただ危ないからスモールくらいにはしといてほしい -
名前:名無し #- | 2021/09/15(水) 09:44 | URL | No.:1973662適宜に使い分けたらええがな
ポンコツか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 09:48 | URL | No.:1973663技術者じゃなくってもさ、仕組みを予想して何が起こり得るかくらい考えて生きろよ。そういう奴が運転している方が危ないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 10:03 | URL | No.:1973666あと数年後の法改正でヨーロッパみたいに昼間でも
常時ライト点灯義務になるから気にしなくてもよくなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 10:35 | URL | No.:1973675手動派は未だにガラケー使ってそう、新しい技術についていけない人は生きるの大変そうだね
でも大丈夫、もう去年からオート無しの車を新たに設計・製造するの法律違反になったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 10:55 | URL | No.:1973681むしろオフにできない車もある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 11:07 | URL | No.:1973685お前の車オフにできるの?いいかげん買い換えたら?お金ないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 11:07 | URL | No.:1973686新しい車は一時的にオフにできるけど
自動でオンに戻っちゃうのだったわ
イニDにあった暗闇戦法も使えなくなるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 11:12 | URL | No.:1973687スレ>>36みたいな奴ってインパネ見ないの?
夜にライト消えてたらインパネも連動してるから見づらくないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 11:21 | URL | No.:1973689ドイツ車だから昼間もついてるしライトは早めにつくように設定してる
普通はオートだろうと思うけどどっちでもいいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 11:37 | URL | No.:1973695普段はオート
明るいけど濃霧や大雨、交通量の多い夕暮れ時は手動で点灯
オートが嫌ってやつは、間欠ワイパーも嫌なの?
自分でタイミング決めたいとか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 11:39 | URL | No.:1973696オートってなに、今はそんなんあるの…?
俺の愛車にはついてないぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 12:17 | URL | No.:1973709どうでもいいが、店の駐車場はつけろ
回り見てないあほばっかだぞ
少しでもリスクを回避しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 12:19 | URL | No.:1973711最新の法律でオート必須ですが、ニートってこわい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 12:22 | URL | No.:1973712家の回りに木が多いから手動にしてる。
夕暮れ時だと影か日向かでオンオフされてうざいんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 12:33 | URL | No.:1973717マニュアル操作にこだわるんか
蛇口で風呂ためてそう -
名前:1 #- | 2021/09/15(水) 13:11 | URL | No.:1973721お、俺は手動だな(オートなんかあるんだ…。)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 13:15 | URL | No.:1973722状況によってAUTOじゃないときもある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 13:19 | URL | No.:1973723暗い時に点灯するのであれば、どちらでもいいじゃね
いちいちこんなことでスレたてんな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 13:28 | URL | No.:1973725ワイのAE86はオートなんてあらへん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 13:46 | URL | No.:1973730ドイツ車だからだいぶ前からOFFがない
ライトの切り替えレバーなんて触ったことない
ハイビームすら自動遮蔽あるから触らんくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 13:54 | URL | No.:1973732まさかと思うがオートにしてるとイグニッションオフの状態でもヘッドライトが付きっぱなしになるとか思ってたタイプか?
流石にそんな欠陥仕様のまま実装するわけないだろ
というか未だに手動でオンオフ切り替えてる車に乗ってる奴ぐらいダサいでそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 13:56 | URL | No.:1973734>>103
自己紹介おつかれさん -
名前: #- | 2021/09/15(水) 14:18 | URL | No.:1973743会社のリース車(アクア)はオートが無いんだが
いつから義務化されたんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 14:26 | URL | No.:1973745オフないよね。出来てスモール、早目にライトつくのは諦めるしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 16:10 | URL | No.:1973866駐車場で切り返しとか動いてる時は点けといた方がいいと思うけど。
コンビニ駐車場とか路上駐車とかでライト点けっぱなしはウザい。
立体駐車場などでライトオフが無いと、停車中にエアコンのために
エンジンかけてると、ライト点きっぱなしだよね?
そのライト点いた車の前を通過するのって怖くない?
いきなり発車してきそう。 -
名前: #- | 2021/09/15(水) 17:01 | URL | No.:1973916ショッピングセンタで駐車終了後降りる前にショッピングバッグだとか財布だとか何やらもぞもぞしてる間とか子供がぞろぞろもたもた降りる間とかおばあちゃんが後席から降りる間とか、つけっぱなしで眩しいんだよクソが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 17:47 | URL | No.:1973943ライトとワイパーはオートでいいよ
代車で手動の乗った時苦痛だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 18:16 | URL | No.:1973961いまだにキー捻ってエンジンかけて、クラッチ切ってシフトチェンジしてるんだが…
-
名前:長山洋子 #- | 2021/09/15(水) 18:43 | URL | No.:1973972どっちでもいいけど、夜なのに点けてないのがいて危ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 18:51 | URL | No.:1973975※109
ライトとワイパーごときで苦痛なのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 19:30 | URL | No.:1973993新車買ったらオート義務化でオフスイッチないわ
停車中にライト消すにはエンジン切らないと消えない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 19:38 | URL | No.:1973998今の車とかいうフワフワした表現
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 19:39 | URL | No.:1973999これからは義務化だもんな。
いやんなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 20:17 | URL | No.:1974015見通しの悪い道のすれ違いはライトをつけたほうがいい。
ミラーで見たときに明らかに違うから。
ぶつけるのもぶつけられるのも嫌だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 20:39 | URL | No.:1974023オートにしてるとハイビームも自動になるのがイラつく
オートハイビームがポンコツなのは一寸でも許せんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:25 | URL | No.:1974044夜間で右折待ちしてるときぐらい減光せいや!
対向の直進車のワイが眩しいやろがい!ボケ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:34 | URL | No.:1974103逆じゃないか?普段オートで任意で点けたい時にオン
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 02:35 | URL | No.:1974175こいつは自動ドアも普段はオフで
人が近寄ったら電源入れてるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 04:36 | URL | No.:1974189ほぼ本文のスレ主と同じ使い方してるから、オートのままの連中は所謂大衆だなぁと思ってる。でも大衆は自己評価高くしてくれるから好きよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 08:28 | URL | No.:1974208運転下手くそさんは、AUTOだよね!
積極的に手動活用さんは、運転上手だよね!!
無関心さんは、AUTOも手動もわかんない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 20:06 | URL | No.:1974386今時オートライトとデイライト付いてない安全意識の低い車なんてみんな廃車にしちまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 21:00 | URL | No.:1974401新型ソリオとか草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 23:28 | URL | No.:1974469二輪の常時点灯が騒がれてた頃が懐かしい…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 01:07 | URL | No.:1974493ドイツ車だからそもそもオフがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 01:09 | URL | No.:1974495>>71
外車に多いって、まさかデイライトを普通のライトだと勘違いしてる・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 09:10 | URL | No.:1974606オフないとドライブイン・シアターで前の車とか照らしちゃう、、、、
これぐらいしか思いつかん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 12:05 | URL | No.:1974654オートってちょっとした陸橋潜るだけで点くからパッシングしてるみたいで嫌だから使ってないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 12:59 | URL | No.:1974663年1程度でレンタカーしか乗らない俺氏
毎回ヘッドライトの機能進化に戸惑ってしまうw
勝手にヘッドライトが着くのもすげえが
これはまあ分かる、周囲の明るさで判断してるんだろ
しかしハイビームがオートで
切り替わるのはすげえと思ったわ
田舎の山道はくねくねカーブしてんのに
地元連中は夜でも80キロは余裕でだすだろ
普通のライトじゃ先のカーブが見えないので
60キロより速くは怖くて走れなかったんだけど
真夜中ならまあいいかとハイビームにしたら
対向車が来ると勝手にオフになりやがる
そうなればこっちのもんてな具合で
地元に負けないくらいビュンビュンよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/18(土) 19:05 | URL | No.:1975368お前ら知ってるか?ディーラーが言うにはスモールのままで夜中走る馬鹿が多いせいで今のはもう手動無くなってるんだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/13(水) 21:32 | URL | No.:19860032000年ごろの車ずっと乗ってるから最近の仕様はよくわからんね
-
名前: #- | 2021/10/14(木) 14:25 | URL | No.:1986312薄暗くなるとライト点けない暗色系の車マジで見えないからな。
あと雨の日もカーブミラーで認識しづらくなるから点けてくださいお願いします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/15(金) 22:20 | URL | No.:1986657キャンプ場の駐車場でプリウス日没から夜明けまでライト点いてた。
あれはオートライトなんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/06(月) 14:57 | URL | No.:2003979>何がきっかけでつきっぱになるか分からんし
それ言ったら今の車なんて乗れんぞ
今の車は色々電子制御になってるから
例えばライトのスイッチをOFFにしたからって
物理的に通電がカットされてるとは限らん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/22(土) 18:31 | URL | No.:2019110大阪は八百八橋なんや。橋の手前(たもと)は交差点なんや。登り坂やから、停止線で止まってる車のライトが眩しいんや。ライト消せ(スモールにしろ)と思っていたが、今の車にはoffがないのか・・・。オートライト義務化したやつタヒネ。右折待ちの馬鹿も同じか・・・。
話は変わって、”おーいお茶”の350mlをコンビニで買ったら、今は500mlになっていた。少し太くなってたけど、ま、いいかで車に戻ったら、ドリンクホルダーに入らんがな。設計したやつタヒネ。525mlの太さに戻しやがれ・・・。設計したやつは”ずんぐり”してて”かわいい”とか思ってたんやろな・・・。気配りのできない奴はみなタヒネ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15216-370ab06f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック