更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1631257329/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:02:09.427 ID:oKFC6soU0.net

 
たかのしょうた
@may10_shota
今日の免許センター
https://i.imgur.com/tc5qBIX.jpg



3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:03:37.686 ID:g6bWAAs1d.net
冗談だろ
教習所の試験落ちたときの講習かなんかだろ


 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:03:43.942 ID:FrEHMrFpp.net
バカの集まりかよwwww

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:08:36.652 ID:ppbJWtIC0.net
これ順次番号発行されて免許証受け取ったら消えるボードじゃないの?

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:08:36.695 ID:zf6JiMv9p.net
一年以内に8点かました奴らの再試験だろ
50人に1人受かるかどうかのやつ


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:10:05.096 ID:95NJzCgya.net
BADBOYの名に恥じないな
 
 


27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:10:30.329 ID:5fKxstq+0.net
これはある
というか経験したことがある(当然自分も含まれる

落ちた理由が

「停車時エンジンブレーキをきかせていない」という物だった

自分はその検査官はよく知らなかったのだが人が言うには
「停車の際ノッキングするまでクラッチを切るなが

あの検査官の持論だから・・・」なんだと

それが理由で停車の度にマイナスされれば誰でも落ちる

落ちた理由を読む検査官(別の人)が
どんどん申し訳なさそうになって
(どうすんだよこれ・・・本当にいいの?)と

オロオロしだしたのが印象ぶかかった


37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:13:27.484 ID:BuuBVuC30.net
>>27
教官によって持論が違うのが困る
〇〇のときはブレーキ踏む派, 踏まない派とかね
マジで運だと思うわ

 
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:25:19.734 ID:lv0QhdVTd.net
>>37
大人しく教習所行けって事だよ

 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:15:30.245 ID:l4sSyiQj0.net
学科は陰湿なひっかけが多いから
舐めて予習怠ると普通に落ちるんだよな
俺は当然一発で受かったが

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:17:05.286 ID:rTs7jbWf0.net
言うほど引っ掛けないよな
クイズの見すぎ 
 
 
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:18:38.302 ID:TFDVxFagp.net
>>50
言っても95問題だったかある中の
1~2問程度だからな
そもそもその引っ掛け以外をちゃんと解答できていれば
落ちることなんかないんだけどなぁ… 
 
 
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:25:17.356 ID:8Eaezvzm0.net
いわゆる一発試験かつ普通車以外の試験じゃないの?
大型とか日に数人受ける程度でしょ 

 
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 16:36:29.354 ID:7m/TKT1CM.net
これって、どうやったら落ちるんだよwwwwwwwwwwwwwwって鼻で笑った記憶あるわ
なんで落ちんだよ

 
94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 17:00:31.684 ID:URK8u+9W0.net
受験者がゼロ人っておちじゃないの?

 
97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 17:44:08.358 ID:4/e3isez0.net
普通免許じゃないだろこれ

 
101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 19:10:00.651 ID:4klwpCggx.net
小型特殊とかだとあるらしいぞフルに埋める人しか来ないし
意外と落ちる




【Juice WRLD - Bad Boy feat. Young Thug】
https://youtu.be/xjKXPV678d0
大人ボン
大人ボン
41歳からの
運転免許編
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:39 | URL | No.:1974053
    学科は大抵一発合格だが落ちるヤツは何十回も落ちる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:46 | URL | No.:1974058
    学科の問題は自治体ごとに違うんだが自分が受けた自治体だけを基準に語る人もまた後を絶たない
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:49 | URL | No.:1974061
    ※2
    自治体毎に違う?
    日によって違うの間違いだぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:53 | URL | No.:1974063
    今のガキは運転下手なのが多いからな
    若い女がおっさんの運転の方がカッコいいって言ってるのがかなり多い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:57 | URL | No.:1974067
    学科試験は日本語が色々おかしい。
    今でも覚えてるけど「自分の運転能力に関わらずまわりをよく見て運転する」という内容の問題があって◯にしたら呼び出されてキレられた。
    「運転が得意でも自分の運転能力を過信しない」という意味なら◯でもおかしくないのに「運転能力が低いのに無理にまわりに合わせるなんて馬鹿か!」みたいなことを言われて、もうこの試験では日本語は無視せなあかんなと思った。ほんま嫌い。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:57 | URL | No.:1974068
    この表示って、全区分を順番に発表していく中の一つを映していて、受験者が少ないところで落ちて合格者がいないという瞬間を撮った物でしょ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 21:59 | URL | No.:1974072
    僕は何を思えばいいんだろう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:04 | URL | No.:1974077
    ※5
    国語の点数低かっただろお前
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:04 | URL | No.:1974078
    小学1年生に読ませる問題文かな?と思った記憶ある
    自治体だか試験場で違うんやろか
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:06 | URL | No.:1974080
    過去問もまともにやってないんだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:12 | URL | No.:1974085
    badboyがジワジワくる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:17 | URL | No.:1974091
    >学科は大抵一発合格だが落ちるヤツは何十回も落ちる
    俺の同級生にいたよ。クラス1勉強の出来ない奴で
    学科だけが合格できなくて、最後は免許諦めた。
    ・・・数年後、無免許運転でばあさんをひき殺して
    逮捕される運命が待っていたとはね。
    もし、神様が存在するのなら「君は運転してはダメ」
    という、助けるために合格させなかったのかもしれん。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:21 | URL | No.:1974093
    学科なんて教習所の試験対策ソフトをある程度やってりゃ落ちるなんてないだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:22 | URL | No.:1974095
    再試験だろこれ
    初心運転期間中に違反する奴の免許剥奪の儀式だよ
    1年程度ペーパードライバーやるだけで回避できるのに
    何で初心者マークつけて違反するかね?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:22 | URL | No.:1974097
    一体何が足らんかったんでしょうねぇ…
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:23 | URL | No.:1974098
    学科は国語として正しい言葉を使え。
    問題考えてるやつの知能が低いとしか思えん問題沢山あるよな。

    どうしても試験場で落ちるおばかさんは自衛隊の人が試験受けに来る時に受けるといいと聞いた。
    その日だけ高確率で受かるらしい。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:27 | URL | No.:1974100
    これコラだよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:29 | URL | No.:1974102
    原付免許なんかは
    勉強しなくてもバカでも合格するなんていう
    巷の噂を真に受けて本当に何もせず
    受験しに行って不合格になるって人が多いと聞くなぁ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:41 | URL | No.:1974104
    合宿って取ったけど仮免試験に俺以外全員落ちて笑ったわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:43 | URL | No.:1974105
    あの問題は誰が作ってるんだろうね?
    「視界が悪いから気をつけて運転した」
    ☓ 視界が悪くなくても気を付けなきゃダメ
    なんじゃそりゃ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:44 | URL | No.:1974106
    Aをする際はBに注意しなければならない
    みたいな問題で○にしたら間違いで
    正解は×、BだけでなくCにも注意しなければならないからってのあるよな
    Bに注意するか否かを問いかけてると判断してしまうわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:57 | URL | No.:1974109
    大昔の教習所で大型二輪取れなかった時代?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 22:57 | URL | No.:1974110
    ひっかけ問題ばかり作るから暗記ばかりに力入れるようになって
    結果重要なルールが厳守されないんだなって思う
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:03 | URL | No.:1974111
    確かに理不尽な所あると思うけど
    アレ落ちるのはヤバイ人だと思うわ
    落ちる人には免許渡さない方がいいと思う
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:05 | URL | No.:1974112
    学力低下ってマジなんだな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:09 | URL | No.:1974113
    学科の問題でひっかけだと思ったことないんだよなあ
    読解力がアレなんじゃねえの
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:09 | URL | No.:1974114
    ※8
    別におかしなこと言ってなくね?
    お前のほうが読解力なさ過ぎじゃね?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:10 | URL | No.:1974115
    ひっかけ問題多いって聞いて深読みしまくってたら効果測定3回位落としたわ
    俺が受けたところだとひっかけみたいなのが1、2問位あってちゃんと最後まで問題文読めば分かる問題がほとんどだったな
    本免は一発で受かって良かったわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:11 | URL | No.:1974116
    あのひっかけ問題は国語力云々じゃなくて、頓智での回答が必要だから正解できる方がおかしいんだよな。

    例 1+1は2である。〇か✕か。
    答 ✕ 3-1も2であるから。

    こんな感じ。こんなの解けるか。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:13 | URL | No.:1974120
    いわゆる一発試験の話か
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:14 | URL | No.:1974121
    なんの免許か知らんけど受ける人が少ない特殊な奴とか大型とかはこいうの普通にあるよ
    つーか古い画像だなまた
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:14 | URL | No.:1974122
    満点取れるまで免許与えるべきじゃないと思うよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:21 | URL | No.:1974123
    >>29
    過去問で引っかけだって分かるだろ
    そんなに数ないんだから、この言い回しは・・って察しろよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:25 | URL | No.:1974125
    同じ画像で何万回同じ記事作ってんだよ馬鹿管理人
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:30 | URL | No.:1974127
    学科じゃないだろ
    実技なんて通る方が珍しいわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:36 | URL | No.:1974129
    >>33
    ひっかけになってないだろ
    問題作った奴の頭が悪いだけ
  37. 名前:  #- | 2021/09/15(水) 23:45 | URL | No.:1974132
    引っ掛けを疑うと
    普通の問題を普通に読めなくなるとかもあるからな
    真面目なヤツほど罠に嵌る
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:45 | URL | No.:1974133
    バイクの一発試験だろ

    あんなの合格する奴が少ない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:55 | URL | No.:1974135
    >>25
    サンプル数1で何を悟ったのか知らんが生きづらそうやな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/15(水) 23:58 | URL | No.:1974136
    教習所『今日の目標予算達成しました。従業員の皆さん明日に繋げて頑張りましょう』だなwwwwwwwwww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 00:00 | URL | No.:1974138
    ペーパードライバーがゴールドで仕事で毎日車を使っている人がブルーってね。
    免許の更新のビデオよりペーパー試験をさせたほうがよっぽど良いと思うけど。
    法改正されているのに古い知識しかない年寄りをそこでふるい落とせるし免許の更新で多少は勉強する人も増えると思うけどな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 00:15 | URL | No.:1974140
    免停違反者試験かなんか?
    いやコレ受からなかったら、帰り免許無しで運転して帰るしかないのか。参っちゃうよなー
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 00:18 | URL | No.:1974141
    ※8
    おまえ全部の点数低かっただろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 00:23 | URL | No.:1974143
    ※3
    日によっても違うし、都道府県によっても違うぞ
    例えばだが、俺の住んでる県では特定の標識やロータリー交差点がない田舎なので、学科で説明は受けるけど試験問題には絶対出ない らしい
    ソースは学科担当指導員
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 00:23 | URL | No.:1974144
    ※71
    そんな価値観に迎合される奴が増えると生きづらい世の中になっちゃうぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 00:37 | URL | No.:1974147
    別に珍しいことでもない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 00:40 | URL | No.:1974149
    実際は原点理由なんて絶対教えてくれねーから
    妄想乙
  48. 名前:  #- | 2021/09/16(木) 00:54 | URL | No.:1974151
    普通の学科でこれはねえだろ
    免許センターの一発試験ならこれが当たり前だけど
    ありゃ受からせないための試験って感じだからな
    そもそも前の人はバイク乗りじゃねえのか?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 01:16 | URL | No.:1974153
    コラだろ?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 02:05 | URL | No.:1974164
    警察の試験場だと50人中合格3人とかザラ
    入学金だけ巻き上げて試験は警察に丸投げしてるブラック教習所とかだと同期生が一人も卒業しないで別なとこに再入学したりする
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 02:13 | URL | No.:1974169
    普通に考えれば、バイクの大型二輪(限定解除)やろw

    1発で通るのなんて奇跡やw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 05:56 | URL | No.:1974195
    ※5
    問題ひとつ間違えただけで呼び出されてキレられるってヤバすぎだろ
    被害妄想激しそう
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 06:10 | URL | No.:1974196
    現役の教習所の教官でさえとりあえずあいさつ代わりに1回目を落とされるのが一発試験
    大昔は簡単だったけどゴミ屑運転手量産しすぎと警察天下り先教習所の客需要増やすためにガチガチに厳しくした
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 08:17 | URL | No.:1974207
    ウイィィィィーーースッ!
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 09:03 | URL | No.:1974212
    みんなの言っている学科な・・・

    問題が
    必要十分条件ですか?
    十分条件ですか?

    ってちゃんと書いとけ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 09:18 | URL | No.:1974218
    普通は大学が夏休みになったら教習所通ってこの時期には免許取れるやろ
    一発で取れるわけないやんアレって教習所に行かん奴を落とす為のものなんやろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 09:32 | URL | No.:1974222
    30年くらい前のバイクの限定解除ならこんな感じだった
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 09:41 | URL | No.:1974225
    原付の免許が、30人受けて合格車2人ってのは、あったわ。
    問題内容は凄い簡単だったんだが、何故か硬っ苦しい言葉遣いで書いてあって、外国人連中が全員落ちた。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 10:28 | URL | No.:1974230
    自分が普通免許の試験受けた回は落ちた人が先に退場するシステムだったんだけど、半分ほどが途中退場してたなあ。

    ※58
    母国語で試験受けられるだろ。エアプか?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 11:50 | URL | No.:1974247
    試験落ちたやつはsyamu以下という事実
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 13:20 | URL | No.:1974266
    自分は国語に自信無いけど
    >自分の運転能力に関わらずまわりをよく見て運転する
    >運転能力が低いのに無理にまわりに合わせるなんて馬鹿か!
    って運動能力低い人はまわりをよく見なくてもいいって解釈してもおかしくないよね
    無理してまわりに合わせてよく見る必要は無いって
    「よく」って部分に深い意味を持たせてる感じだけど
    どうとでも解釈次第で○にも☓にもなる問題だと思うけど
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 14:51 | URL | No.:1974302
    学科の場合は、無勉強でいくといやらしい解釈があるって前知識が前提になってしまうせいで正誤判断を間違えるんだよ
    ひっかけ問題にはひっかかってもいいから常識的な答えを返せって前提で回答すればいいのに、あれもこれもひっかけかもしれないって思うと誤解等連発する
  63. 名前:  #- | 2021/09/16(木) 16:13 | URL | No.:1974331
    ひっかけっつーか厭らしい問題が多かった記憶がある
    1・2回教習所で予習やらないと絶対受からないぞ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 17:03 | URL | No.:1974343
    受験者の中に合格者は居ませんでした・・居ませんでした・・居ませんでした・・
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 17:28 | URL | No.:1974348
    どうせ技能の一発試験だろ、とか思ったら思いっきり学科試験って書いてあって笑った
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 17:53 | URL | No.:1974355
    二輪の限定解除があった時代、静岡の試験場で絶対に合格者出さないって検査官がいたわ
    あと当時はいくら完璧な運転をしても初回受験は受からせないって風潮もあった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 18:54 | URL | No.:1974364
    >>36
    全部の問題が同じような日本語の使い方してるわけじゃない
    日本語として正しいものを選ぶのではなく、出題者が正解だと思っているものを選ばないといけない
    だから引っかけだと言ってるんだよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 19:44 | URL | No.:1974378
    二種免許じゃね?タクシーとかの奴
    あれだと受ける人数少ないし、たまに落ちる奴いる
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 19:53 | URL | No.:1974381
    引っかけが多いと文句いう奴が必ずいるけど
    ある程度勉強すれば引っ掛け問題は大体覚えるし
    覚えてなくても他で点数稼げば余裕で合格出来るし実際皆合格してる

    結局文句言ってるのは勉強不足で落ちたのをテストのせいにしてるアホだけなんだよなぁ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 20:08 | URL | No.:1974387
    「大二」とか「けん引」の発表だろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/16(木) 21:24 | URL | No.:1974418
    「速度を落とすときはブレーキを踏む」
    これの正解が×とか意味わからんかったわ
  72. 名前:無し #- | 2021/09/16(木) 21:58 | URL | No.:1974424
    自分が合格した時は5人連番で落ちてたし、窓口で悪あがきしてた人もいた。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 00:04 | URL | No.:1974479
    少なくとも学科は事前に一回一通り真面目にやれば落ちる要素は無いと思う
    講習や送迎の待ち時間利用して読むぐらいの手間でも全然問題なかったよ。
    小学生でも高学年あたりなら結構高い合格率になるだろうし中卒程度の学力があれば余裕かと

    落ちる人は今までの人生で余程勉学を疎かにしていたか、そもそも学校に通う機会が無かったとか、もしかすると何らかの障害があるのでは
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 00:10 | URL | No.:1974480
    免許センターは嬉しそうに
    合格者は誰一人
    いませんでした
    いませんでした
    いませんでした
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 02:48 | URL | No.:1974520
    俺の時はそこまで奇妙な引っ掻け問題は無かったな。
    本屋で数百円程度で変える問題集で十分な問題ばかりだった。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 09:05 | URL | No.:1974603
    ひっかけやなんややるより運転適性とか理念、道徳したほうがよかろうが。
    悪質なあおり運転は即免停。
    無免許運転は期日までの超高額罰金か特殊清掃員ボランティアぐらいまで罰則設けろ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 09:48 | URL | No.:1974617
    大型の限定解除試験(免許センター一発)でこれなった事あるわ
    さすがに普通免許の学科試験ではないやろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 11:38 | URL | No.:1974649
    米5みたいな嘘しか言わないエアプを引きこもりが真に受けて都市伝説が生まれるんだよな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 14:47 | URL | No.:1974682
    去年、普通自動二輪取りに行ったおばちゃんやけどさ。
    うちらは車の免許とか持ってるから教習さえ行けば申請だけで免許取れるんやけど、発行までの待ち時間に色んな合格発表見てたら、原付の学科でも合格率2割ぐらいやったよ。
    ちょい悪そうな16歳ぐらいの男の子とかが親兄弟と一緒に来てて肩落として帰るのが可愛かったわ。
  80. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/17(金) 16:07 | URL | No.:1974724
    頭BADBOYwwwwwwww
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 16:21 | URL | No.:1974726
    社会人になってから免許取りに行ったから
    教習の待ち時間に勉強すんのちょっと楽しかったわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 16:22 | URL | No.:1974727
    多分、大型特殊車か何かの試験やろな、ウン

  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/17(金) 19:11 | URL | No.:1974777
    落ちる人の感覚は分からん。
    難易度どうこうより追試で金と時間余計に取られるのがイヤなんだが。
    そういうの気にしないのかね。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/18(土) 00:01 | URL | No.:1974874
    大型とか特殊車両とかじゃないの?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/20(月) 07:51 | URL | No.:1976202
    学科は1割くらい、出題者の言語能力を推測するゲームだったな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/20(月) 07:56 | URL | No.:1976203
    *27
    検査官次第で結果が変わるは本気であるから怖い。
    最初受けた時、30m先に居る自転車の為に停まらなかったからと言って落とされた。
    次の試験は受かったが、5m先の自転車の為に停まった事を注意された。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/13(木) 12:34 | URL | No.:2016078
    大型って学科試験あったっけ。二種はあるけど
    大特も学科試験は無かったと思うから一発試験ちゃうか
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15219-42393cc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon