更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1632578804/
1 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:06:44.01 ID:6WcraGyb0.net

 
何が面白いんやこれ

 
4 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:09:44.39 ID:PDr9grq3d.net
でも超えたやん
君の感性なんてアテにならないんやで

 
11 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:11:45.34 ID:9XfeZDs30.net
まぁアニメは子供が見るものだからな

 
12 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:11:50.53 ID:tNzM0QWqM.net
千と千尋よりはまぁ…

 
14 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:12:23.05 ID:7lhaapN/0.net
ジブリの下のほうと比べてもつまんない映画といえるわ
ゲド戦記よりも下 

 
17 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:12:52.10 ID:vBp94nyS0.net
>>14
でも売上ゲド戦記の数百倍じゃん 
 
 
213 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:26:56.49 ID:1QThC8x60.net
パワプロのCMが一番笑ったわw
この映画のピークだろ

 



13 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:12:01.47 ID:l9g9aKuOd.net
ほならね鬼滅の刃より面白い奴教えてや
 
 
21 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:13:48.36 ID:b88LqTyF0.net
>>13
ぬらりひょんの孫は鬼滅よりちょっとだけ面白いで 

 
148 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:25:35.17 ID:hB8dWhL4a.net
コナンの中でも1番つまらん銀翼のマジシャンと同じくらいや 
 
 
190 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:26:35.33 ID:GUp5x2Zy0.net
単体のおもしろさでは千と千尋、もののけの方が上やな
 
 
292 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:28:14.26 ID:Fsm4P8JE0.net
千と千尋よりは面白かったわ
千尋ボケーっとしててなんも感情移入できんからな 

  
319 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:28:41.82 ID:IP9t1qcWr.net
すまん鬼滅読んだことないけどエヴァより面白かったわ

 
498 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:30:38.81 ID:u+HwJYGJa.net
鬼滅は好きやが
客観的に君の名はの方が面白いわ

 
557 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:31:22.82 ID:gHlnUoDZ0.net
まあエヴァよりはマシやな
エヴァ以上ハサウェイ未満やな





79 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:21:19.71 ID:3f5zVbdh0.net
冒頭の5分の戦闘シーンは
映画館で見たら迫力あったから金払う価値はあった
だが400億の面白さではないな


90 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:21:58.75 ID:vlqviHMYM.net
アナ雪で250億だから妥当やろ

 
104 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:23:34.03 ID:yI8m+18x0.net
正直つまらんわ…
10億くらいの映画やと思って見たら印象変わるかもしれん

 
119 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:24:04.52 ID:j9ZLgTDN0.net
そらそうやろ
そもそもただのアニメの続きやし、単体としてはバッドエンドやで

 
134 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:25:01.98 ID:1aw2jd1d0.net
サイヤ人編までテレビでやって
フリーザ編を映画でやって←これが400億
人造人間編がまた今度テレビで始まる

ドラゴンボールに例えるとこんなもんやって聞いたんやけど


 
147 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:25:38.46 ID:f5Pu5xEt0.net
>>134
合ってるよ

 
358 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:29:12.31 ID:BWtmlz+Ha.net
無限列車は1つで完結する映画じゃない
テレビシリーズの延長線上にある作品なんだわ
テレビシリーズを見てない奴にはそりゃ感動も薄れるだろうな
 
 
  

 
222 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:27:07.59 ID:xOnJTz7X0.net
結果が出たんやからしゃーないで
でも日本アニメ史上最高傑作言われると抵抗あるのも分かるで


 
248 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:27:34.96 ID:W9gesG6u0.net
いや、面白いわコレ正直馬鹿にしてたけど

 
266 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:27:53.60 ID:AeGHPmrf0.net
ぽっと出の煉獄さんにそこまで感情移入できなかった

 
267 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:27:54.30 ID:SuXDJHi90.net
前半が要らんかったな
後半はまあまあ熱かった

 
313 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:28:35.40 ID:dGmUtu+W0.net
映画としてはチグハグやな
前1時間半はほぼ主人公で話進んでてそれが終始クッソつまらんで
最後30分だけメインで戦ってた煉獄さんが映画の印象の全てになっててEDは煉獄さんしか出てこんて


374 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:29:26.01 ID:iPUAvPyea.net
昨日「fateのが作画すごい」とか言ってた奴ら息してる??
さっきの戦闘シーン見ても同じこと言えんの??

 
431 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:30:02.09 ID:RcRz/wwOa.net
>>374
実際作画はfateの方が凄いよ
それは認めるしかない

 
407 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:29:48.26 ID:XXgHvoF/0.net
CMなしのIMAXで見てからいえ
全く評価かわるぞ

 
438 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:30:04.22 ID:gyumdYx30.net
まぁコロナの影響もあるよな
普通だったらここまで伸びてはなかったと思う

 
458 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:30:13.04 ID:oaZvp/j90.net
というかじゃあ今後これを金曜ロードショーで繰り返されて見るかと言われるとNoだよな
その点は細田守の映画も負けてんじゃないの?
漫画原作が悪いわけじゃないんだけどそこと比較されてしまう不幸だな
 
 
612 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 23:31:59.46 ID:PyF660We0.net
>>458
話の途中をいきなりやられても新規入りづらいしそういう映画ちゃうやろ

 
 

 
【煉獄さんの最期とその後】
https://youtu.be/R90wWA5qntM
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(通常版) [Blu-ray]
劇場版「鬼滅の刃」
無限列車編
(通常版) [Blu-ray]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 21:58 | URL | No.:1979053
    面白いかどうかでなく
    大勢の人が見た結果が400億円やろ
    誰が見ても面白い映画なんか
    今までもこれからも存在せんのや
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:01 | URL | No.:1979054
    火柱の灰呂君だっけ?
    なかなか暑苦しい漢だったな!
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:01 | URL | No.:1979055
    うまいことコロナ禍にはまってブームを作れたんだよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:02 | URL | No.:1979056
    いわゆる「劇場版」が一般的な「映画」かと問うたらNOやからな。実質TVアニメだから名作映画みたいな捉え方を本気でしてる奴はさすがに頭おかしいで。あくまでも面白いTVアニメ、や。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:03 | URL | No.:1979057
    興行収入と名作かどうかは比例しないからな
    エンドゲームに難癖つけてた監督さんが何人かおったやろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:07 | URL | No.:1979058
    それだけファンを獲得した作品ってことだろ
    アニメ、漫画から含めて

    まぁ俺は見てないけど
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:09 | URL | No.:1979059
    世の中で一番売れているマックのハンバーガーが一番美味いというわけではないが
    売れてる分の人気はある  ってだけの話でしょ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:11 | URL | No.:1979060
    チョコボの刃18巻
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:11 | URL | No.:1979061
    有名映画を地上波初放送した時ていつもこの展開やな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:13 | URL | No.:1979062
    典型的逆張り君で見てて哀れ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:14 | URL | No.:1979063
    良いものであれば売れるとは限らないように、売れたから良いものとは限らない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:15 | URL | No.:1979065
    単体の映像作品としては大したことねえだろ
    流行ってたってだけだわ
    記録ついちゃったから後世に残ってしまうので未来人かわいそうだなとは思うけどな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:17 | URL | No.:1979066
    権威に弱い人が多いって事だよ。
    売れてる!話題になってる!しならきゃ恥ずかしいってんで見る。
    そしてつまらなくても面白いとか嘘言う。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:18 | URL | No.:1979067
    2極論なら面白くない方ですね。 竹くわえてる緑の人の妹がいるじゃないですか。 あれが鬼になるから火属性の人がその妹を倒さなきゃならなくなってこれまで味方だった緑の人と対峙するみたいな葛藤があると面白かったんだけどぜんぜんそんなこともないしね。 そのまんま勧善懲悪の世界でそれぞれのキャラクターはいてもいなくてもストーリー上さほど支障がない。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:18 | URL | No.:1979068
    ほんと全然おもんなかったわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:19 | URL | No.:1979069
    超えた結果だけが真実だよ
    興味ないなら必死にならずに結果だけみときなよ
    鬼滅キッズもお前も互いに興味ないやろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:19 | URL | No.:1979070
    大ヒット作イコール名作と勘違いしとるから見て納得できないんやで
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:20 | URL | No.:1979071
    日本全体が熱病におかされたようなもんだな。熱狂の恐ろしさを感じたコンテンツだった。
    ついでにフジはもう一発あの熱狂を起こそうと
    してるみたいだが、熱も冷めてきてるし
    400億の爆発力はもうないでしょ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:22 | URL | No.:1979072
    米13
    過去にそういう映画が腐るほど大量にあったけどほとんどが良くて100億程度で終わってたろ
    それらの作品と鬼滅の差はどう説明すんの?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:22 | URL | No.:1979073
    まぁ普通に見られはしたけど
    期待したほどではという感じ
  21. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/26(日) 22:23 | URL | No.:1979075
    でも結果が全てだし、無かったことにはできないから
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:25 | URL | No.:1979076
    鬼序列3位、煉獄さんに勝つ
    鬼序列3位、炭次郎にレスバで負ける

    ここ最高に面白かった、しかもかなりの屁理屈だし
    わりと正々堂々と戦ったのにあの言われようwww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:26 | URL | No.:1979077
    映像がいい→ufotableの腕
    世間も褒めるなら内容にしろ
    ただ、その内容も微妙なんだよ
    人の感性によって左右はされるが、にしても酷い
    何故これがこんなに有名になったのか。
    明らかにおかしい
    今までアニメは子どもが見るとかレッテル貼って来たくせに今更何だ。声優も可哀想なのな。変な期待されて。歌って踊るのはアイドルの仕事だろ当たり前にすんな
    それに、鬼滅より刀剣の方をどうにかしろと世のお姉様方が騒いでるぞ
    流石に三年放置は無いだろw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:29 | URL | No.:1979078
    >>19
    結局ステマが成功したんだとおもう、
    ただめちゃくちゃ巧妙なステマだったから成功した
    呪術とかは流行らしてやろう的な作為が見えて
    アカンな
  25. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/26(日) 22:30 | URL | No.:1979079
    >>4で終わってた。ホントアンチは頭が悪いw
    400億の映画は40億の映画の10倍面白いはずだとでも思ってそうw

    ※23 おかしいのはお前の感性と現実を認められない幼稚さだよバーカ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:31 | URL | No.:1979080
    例のパンケーキの映画とか好きそう
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:32 | URL | No.:1979081
    まあ実際原作最初から追ってる古参ファンですら30億は行くでしょとか50億狙えるかもwとかはしゃいでたレベルだからなあ公開前は
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:33 | URL | No.:1979083
    「たとえ400億超えた映画でもオレの心を動かすほどではなかった」ニチャア
    って感じで寒いんだけど、要はお前ら好みじゃなかったってだけでしょ?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:34 | URL | No.:1979084
    公開前や公開当初は目標は大きく100億!
    とか言ってたんだから、完全に平時で単体の評価は
    公式サイドでも100億には届かないと認識してただろ
    当時はコロナで洋画が軒並み公開延期、映画館は苦肉の策で過去の名画やジブリを上映してた
    その中での完全新作で評判もいいんだから、みんな観にいくわ
    何気に、当時上映してた他の邦画も軽く追い風かかってたからな
    事故物件怖い間取りなんか、30億円の興行収入いく内容じゃない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:34 | URL | No.:1979085
    俺もつまらんとは思うが、興業収入に必要なのは単純な面白さではない。

    どれだけの多様な層を取り込めるかどうか。
    男と女 子供、青少年、社会人、中年、高齢者等

    上を満遍なく取り込むことに成功した漫画原作のアニメ映画は鬼滅が初や。

    理由は多岐に渡るけど、流行が普段アニメを見ない層にリーチしたのがでかい。

    逆に普段から漫画やアニメに触れてる20代の男が一番つまらんと感じると思うわ。アラサー以降は仕事や結婚等でアニメから離れてても可笑しくはない。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:35 | URL | No.:1979086
    金払いのいい奴らにウケただけ
    大勢が面白いと思う映画と興行収入は必ずしも一致せんよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:35 | URL | No.:1979087
    腹に穴開けて長時間ペラペラ話してるのはさすがにシラけちまった
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:36 | URL | No.:1979088
    所謂一本の映画として見てるからおかしく感じるんじゃないの?
    ただ長編の一部を映画尺にまとめましたってだけだし
    それだけアニメシリーズが人気だったってことでしょ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:36 | URL | No.:1979089
    イッチ初っ端から失踪してるやんけ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:37 | URL | No.:1979090
    作られた話題性に乗っかって
    観た時点でお前の「負け」や
  36. 名前:あ #- | 2021/09/26(日) 22:37 | URL | No.:1979091
    所謂一本の映画として見てるからおかしく感じるんじゃないの?
    ただ長編の一部を映画尺にまとめましたってだけだし
    それだけアニメシリーズが人気だったってことでしょ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:38 | URL | No.:1979092
    コロナで学校にいけない子供たちに「流行ってる漫画」としてこれが勧められ
    その後半年間、外出も旅行もできなかった日本国民に
    ようやく「外に出てもいい娯楽」としてこれの映画が提供された

    それだけのことよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:38 | URL | No.:1979093
    あのさぁ…ジブリだのコナンだの、その程度のアニメと比較して、鬼滅が大した事ないとか よく言えるな。ジブリは ただのネームバリュー。コナンは ヲタク向けアニメは嫌いだけど、火サスみたいなアニメが観たいってだけの連中やぞ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:38 | URL | No.:1979094
    何を言っても結果が全て
    以上
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:39 | URL | No.:1979095
    昨日の視聴率はどのくらいやったんや
  41. 名前:名無し #- | 2021/09/26(日) 22:40 | URL | No.:1979096
    興行成績と観た人の感想は別だと思うなあ。面白くなかったという人も興行成績に入るのだろうし、ファンの人が特典目当てで何度も足を運んだ人もいるしなあ。
    1人1回としたらどれくらいの人が観に行ったのか具体的な数字が知りたい。

  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:40 | URL | No.:1979097
    もうだいぶ前なのに
    未だに粘着してる奴がいる時点で
    売れるだけあるなって思うわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:40 | URL | No.:1979098
    ストーリーがどうのってより、綺麗でカッコよくて派手な演出がウケたんでないの?さらにそこに話題性が乗っかったって感じかな。
    大衆って思ったよりストーリーにそれほど重きを置かないし、ストーリーに人気があるならもっと早くアニメ化していると思う。
    とはいえ続き物の映画がこれほど売れたのはかなり特殊な状況だったんだろうけど。

    >>12
    作画や演出はすごいんでない?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:43 | URL | No.:1979101
    ストーリーの続きを映画でやったり
    原作のクライマックスに合わせたりイロイロあった上での400億だしな
    興行として上手くやったとしか言えない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:44 | URL | No.:1979102
    結果を出してる相手にウンコしか出せてない奴が何言っても
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:44 | URL | No.:1979103
    ばかだなー

    興行収入400億はわざわざ映画館に来て
    大画面大音量のCMなしの映画を見たんだぞ

    批判しているやつの中にはちっさい画面で音も微妙、CMいっぱいの地上波じゃないの?

    映画館で見たけど映像を含めて声優やBGMから感涙を引き出す要素があるからやっぱり他人に勧めたがるね(すごい美味しいケーキ屋があるから行きなみたいな)

  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:45 | URL | No.:1979104
    こういう時に限って売り上げ=面白さじゃないって言ってるやつがわらわら出てくるの草も生えない。普段年収や学歴なんかでマウントとってるくせに、こういう時だけ理系が文系になるんだな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:45 | URL | No.:1979105
    >>41
    ファンが特典目当てで~とか言ってるがそういう濃いファンが特典で足繁く通った劇場版アニメは20億いかない程度だからな
    一般人に受けた、っていうのが大きいんじゃね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:46 | URL | No.:1979106
    興収がどうの面白さがどうのといってもたかが400億
    そこそこ話題になった程度だと10億程度
    映画って媒体の限界がそんな所なんだな
    それでも直接の制作に何百人、間接的には千人単位の人間の仕事になって食わせてるんだから大したもの
  50. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 22:46 | URL | No.:1979107
    喪男「星野源のどこがいいんだ、あんなの全然カッコ良くない」
    って言ってるのと同じくらいカッコ悪い
  51. 名前:名無しさん #- | 2021/09/26(日) 22:47 | URL | No.:1979108
    「大谷のなにがすごいの?」→「野球知らなきゃ分からんやろな」
    「藤井のなにがすごいの?」→「将棋知らなきゃ分からんやろな」

    「鬼滅のなにがすごいの?」→「うぎゃあああああああああ非国民非国民非国民!!!数字見ろこんなに儲けてるしねええええええええええええ!」
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:47 | URL | No.:1979109
    アニメ映画に関して言えば今年はスタァライトがブッチギリで傑作だし、鬼滅より面白いと個人的には感じるけどジャンルが違うから一概に言えん
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:48 | URL | No.:1979110
    >>30
    千と千尋も満遍なく大部分を取り込んだと思うが、その辺は時代の差やSNSなどのネットによる話題性の差があったんだろう。
    それこそその辺からあまりアニメを触れてきていない人にとっては新鮮味が強かったんだろう。
  54. 名前:名無しさん #- | 2021/09/26(日) 22:48 | URL | No.:1979111
    鬼滅厨「面白くないっていうやつは興収見ろ!」
    ワイ「でもアメリカじゃワンピナルトどころかヒロアカにも負けたよねw」
    鬼滅厨「面白さは数字じゃ測れない!」
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:49 | URL | No.:1979112
    >>49
    何も生み出せない消費豚がたかが400億って言ってるぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:49 | URL | No.:1979113
    最高売上だから一番面白い映画だなんて暴論は
    ハンバーガーが一番売れてるから一番美味しい料理だっていうのと一緒
    なんかわからんがめっちゃ売れるってことはたまにある。団子三兄弟とかあったじゃん?
    まぁそれはそれとして無限列車は面白かったと思う。
  57. 名前:名無しさん #- | 2021/09/26(日) 22:50 | URL | No.:1979114
    有名どころは全部見てるけど、面白かったけどな
    映画館で見ずに部屋のショボいテレビと音響で見てたらシラン
    少なくとも3回泣いたぞ
    感動とかじゃなくてタンジロウ少年のシャウトとかで震えた

    まぁ「つまらない(ドヤァ」ってやってる奴がこれからこの金額を稼ぐことはできないのは確実だし無価値な存在なのは笑える。
    面白くないものを面白いと言えとは言えないけど、結果が出てることに対して、見下げた発言はそれ未満の取るに足らない虫けらのような自分の事まで愚弄してるようで悲しくならないのかね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:51 | URL | No.:1979115
    フジのCMだらけの構成で家のTVのせいぜい
    100型程度のちっせえ画面で見たらそりゃそうだろ

    映画館見てる人は大画面と音響
    4Kならなお言うまでもなく

    あんなTV見た時点で書き込みだす時点で、なにもかもがお門違いの悲しいやつなのよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:52 | URL | No.:1979116
    >>51
    言うて藤井の凄さに疑問挟んだら「嫉妬乙w」って煽られるやん
    ほんと都合の悪いことは記憶から抜け落ちるんだな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:54 | URL | No.:1979117
    >>58
    きもw
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:54 | URL | No.:1979118
    >>57
    いや別に面白くなかったって意見は別にええやん
    なんで無価値だのなんだの人格批判みたいな言い方するかね
    主役の丹次郎の優しさから何も得られてないんだね
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:55 | URL | No.:1979119
    「大谷のなにがすごいの?」→「野球知らなきゃ分からんやろな」
    「藤井のなにがすごいの?」→「将棋知らなきゃ分からんやろな」
    じゃなくて
    「40本10勝ってたいしたことないんじゃない?」とか「10代4冠とか言うけど負けたりしてるじゃん」レベルのイチャモンという自覚は持たなきゃいかん
  63. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 22:55 | URL | No.:1979120
    >>51
    鬼滅「日本映画史上の売上です」
    大谷「ベーブ・ルース以来の天才です」
    藤井「羽生善治を超えるかも知れない天才です」

    野球も将棋も映画も良く知らんくても一言ですごさ説明できるやんけ
    コレでもすごさを良く分からんっていう奴はただの池沼やろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:56 | URL | No.:1979121
    「バズった」んでしょ

    俺は絵描いてるけど会心の一枚より適当に描いた落書きの方が10倍伸びたことがあるわ
    流行ったから良いものだ、なんてのは創作やってれば絶対に嘘だと断言できる
  65. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 22:57 | URL | No.:1979122
    そんなん言うたらハリポタもそうやん
    原作なんて所詮スパイスに過ぎん
    興行収入は映像美と広報の力やで
    なんせストーリーのアイデアなんか出尽くしてるからな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:58 | URL | No.:1979123
    面白いじゃなく、流行ったから売れた
    そして、子供、女性に当たったから、
    皆が見てるから、私も観ないとでさらに広がった
    ただ飽きやすい子供だから、もうかなり次へ次へと移って、おもちゃ売り場や書店はもう大量に残ってる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:58 | URL | No.:1979125
    ぬらりひょんの孫が面白いとか言ってる奴いて草
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 22:59 | URL | No.:1979126
    逆に言えば
    ほかの映画が軒並みこれ未満だったってだけなんよなw
  69. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 23:01 | URL | No.:1979127
    進撃の巨人はゾンビと同じ社会や歴史風刺だし
    エヴァはガンダム+黙示録だし
    意外性だけをもとめると誰得なテラフォーマーズになるしな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:01 | URL | No.:1979129
    いやほんとスレ主はその感覚で正解だと思うよ

    コロナで娯楽が制限されてたり色んな要素が重なったのも運が良かったんだろうな
  71. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 23:01 | URL | No.:1979130
    >>56
    そのハンバーガー云々は日本で言い直すと
    「コンビニではオニギリが一番売れてるからオニギリが一番美味しい料理です」って言ってるのと同じなの
    その主張自体がそもそもおかしいの、人気があるから食ってるんじゃなくて主食だから食ってるだけなの
    娯楽作品をそれと同列に語るな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:04 | URL | No.:1979133
    鬼滅別につまらんとは全く思わんし、面白いんだけど
    なんか過大評価されてる感はあるんだよな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:04 | URL | No.:1979134
    ほかの皆さんが言ってるように。コロナでタイミングが良かった。小学生に受けて、コロナで何もない爺さん婆さん達が孫の話に合わせるためについて行った。そんな感じ。こうなると一般人でも見るけど、一般人が面白いと思うレベルではない。オタクは面白いと思う。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:04 | URL | No.:1979135
    老害コンテのジブリとエヴァに支配されてた
    昔の方がゴミだったと思う
    やっと大衆の意見がまとまる作品が出たと感慨深いわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:05 | URL | No.:1979136
    実際、ここまでのストーリーの中では那田蜘蛛山編の累戦がピークだしなあ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:05 | URL | No.:1979137
    キセル乗車して今さら何を言ってるのか
  77. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/26(日) 23:05 | URL | No.:1979138
    映画なんてエンタメなんやからこんなもんでええねん専門家が芸術性だのメッセージ性だのなんだのウダウダ言って面白い映画できた試しがないねん。
  78. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/26(日) 23:06 | URL | No.:1979139
    普段アニメとか漫画とか見ない人がコロナでやることなかったからたまたまハマったんだよ。
    流行るなら鬼滅じゃなくてもぶっちゃけ良かったんだよ。
    普段雑草しか食べない人に、一流の食材で一流のシェフが作ったフルコース料理食べさせたら感動して「うおおお!」ってなるでしょ?そんな感じでブーストかかっただけ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:08 | URL | No.:1979140
    冒頭5分の戦闘シーンって何
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:09 | URL | No.:1979141
    ただただ叫んでるだけでうるさい。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:11 | URL | No.:1979142
    まあ電通ブーストかかってたのは間違いないけど
    ユーフォのアニメがキッズにわかりやすかったのも事実
  82. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/09/26(日) 23:11 | URL | No.:1979143
    ジジイが少年漫画にイチャモンつけてるだけのまとめ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:12 | URL | No.:1979144
    後は千と千尋あたりと比べてリピート率に差があったかどうかくらいやろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:15 | URL | No.:1979145
    良いものがたくさん売れる社会じゃないことぐらい
    良いものなら売れるならどんなに楽か
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:16 | URL | No.:1979146
    感性は人それぞれ!
    オシマ-イ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:16 | URL | No.:1979147
    実績がある以上、ここで何言ってもただの負け犬の遠吠えなんやで笑
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:16 | URL | No.:1979148
    感性は人それぞれ!
    オシマ-イ
  88. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 23:19 | URL | No.:1979150
    運も実力のうちやぞ。そうやって他人の成功を認めない陰湿な性格してるからきみらは何者にもなれてないんや。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:20 | URL | No.:1979151
    千と千尋は素晴らしい脚本だった?
    タイタニックは冗長じゃなかった??
    他の映画も万人が傑作と言うには実は片手落ち
    実際に大事なのはリピート客
    リピートさせるには丁寧に作るのが大事
    上二作品も丁寧に作ってる事には誰も反論しないだろう
    そして鬼滅もだ。これが答え
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:20 | URL | No.:1979152
    原作もアニメも好きだけどここまで流行ったのは時期的なものも大きいと思うがな
    まだこれだけメディアのゴリ押しって効果あるのかと驚いたのも事実
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:22 | URL | No.:1979154
    洋画全滅、邦画もほぼ死んでる状態で上映出来る劇場が山ほど有った事と
    親子連れで見に行っても問題ない、大人だけでもOKで話題性も有ったとか
    色んな要因が合わさった結果やろ
    劇場が通常の状態なら半分も行ってないわ

    それでもマスゴミゴリ押しステママシマシのアナ雪よりゃよっぽど見れたと思うけどなw
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:23 | URL | No.:1979155
    ※88
    そういうのはついったーで名前晒して書かんとな
    自分が何やってるか分かってない知的障害君
    そんなんだから池沼なんだぞ
  93. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 23:26 | URL | No.:1979156
    映画が好きな人ほど納得がいかなくなる
    漫画の一部の映像化くらいに考えとくべき
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:29 | URL | No.:1979158
    陰キャの数千円より大衆の400億取るやろ、誰でも。
    商売やぞ、なめんなニート
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:32 | URL | No.:1979159
    千と千尋もタイタニックも踊るもメディアごり押しは同レベルあったわけだし、そこらへんと比べてもなんで伸びたのかを考えればいいのに
    ごり押しがーとかバズったからーで思考停止してるからパンケーキみたいな作品が出ちゃうんだよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:36 | URL | No.:1979160
    なんで400億行ったのかわからないバカには一生わからない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:41 | URL | No.:1979161
    こんなに運のいい作品もう出ねえだろ
    これ以上ないって程のタイミングが重なった奇跡の作品だからな
  98. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 23:41 | URL | No.:1979162
    結局これ

    映画見にきたンゴ層→なんやこれ、映像凄いけどよく分からんわ
    鬼滅見にきたンゴ層→んほおおおお!凄すぎ!神!400億!

    この2つは永遠に分かり合えない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:43 | URL | No.:1979163
    だよね足りない頭が理解できないだけ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:47 | URL | No.:1979164
    この1ほどひろゆき語録が似合う奴はいないな。

    それってあなたの感想ですよね?何かそういうデータあるんですか?

    400億行ってしまったもんはしゃーないやろ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:48 | URL | No.:1979165
    でも超えたじゃん
    お前が特殊なんだよ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:49 | URL | No.:1979166
    もしコロナがなくてオリンピックが予定通り2020年に開催されてたら
    こんなキチガイじみた売り上げにはなってなかったと思う
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/26(日) 23:51 | URL | No.:1979167
    >>56
    何年も言われ続けてるけどそのたとえはぜんぜんうまくないんだよなあ
    そもそも料理は値段からなにから違うものだらけなんだから
    ハンバーガーを毎日食べてるやつだって同じ値段同じスピードで何でも食べれるならハンバーガーばっかり食べないよ
    甲本ヒロトの例えってそんなズレたものばっかり、知名度があるからおかしくても言われ続けてるのはハンバーガーの例えに対する皮肉じみてる
    もちろん映画も同じスタートの競争ではないけど少なくとも値段は揃えられてる
  104. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2021/09/26(日) 23:56 | URL | No.:1979169
    ジブリは原作あってもマイナーだし観客は結末知らなくて観に行くんだもんな
    未完なの知ってて確認のためでこれは完結編が怖いわ
  105. 名前:  #- | 2021/09/26(日) 23:58 | URL | No.:1979170
    煉獄さんになんかもっと感情移入できるだけのエピソードないのかなって感じだったな
    漫画読んでればもっと泣けるくらいになるんかな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:02 | URL | No.:1979171
    絵は綺麗で演出は派手だったね
    話は漫画で読んでるけど多分10年後20年後に内容で語られる作品ではないと思う
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:02 | URL | No.:1979172
    そうなんだろう。お前ん中ではな。以上。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:06 | URL | No.:1979173
    >>106
    随分僻みったらしい物言いだけど、大衆娯楽アニメに何を求めてるの?
    芸術性とか?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:15 | URL | No.:1979175
    煉獄あっさり死んだな
    直後にCMで復活してる始末
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:16 | URL | No.:1979176
    流行ってそんなもんでしょ
    数字と面白さは別物なのを理解できない奴おるよな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:17 | URL | No.:1979177
    マジで内容薄すぎて笑ったわ、公開された時から誰も内容について語ってないからネタバレ配慮なのかなとか思ってたら語るほどのストーリーが存在しないというオチw
    ポッと出のオッサンが対して役に立たず死んで、みんなで号泣って何これ?w

    しかも主人公が考えている事を全て台詞で語り始めた瞬間に、これはまともに映画も見れないb層に向けた作品なんだなと気づいた。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:18 | URL | No.:1979178
    突拍子もなく上弦の鬼が出てきて、戸愚呂弟と玄海みたいな話になって、主人公が泣きわめいて、なんだかなぁ・・・だった
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:22 | URL | No.:1979179
    でもなんjは面白いと思ってるんだ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:24 | URL | No.:1979180
    鬼滅自体大使他作品じゃないぞ
    ラストの畳み方も無理やりだし
    終始アホみたいな行動して自滅するラスボスに魅力あるか?しかも毒で負けるってなんだよ・・
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:27 | URL | No.:1979181
    鬼滅否定する気は無いけど、正直テレビのごり押しがうっとおしいからやめてほしい。なんでもかんでも鬼滅に結びつけるのやめてくれ。
  116. 名前:のらねこ #- | 2021/09/27(月) 00:27 | URL | No.:1979182
    映画に限らんけど、興行の面白い・面白くないと興行成績(動員・収益)は必ずしも比例せんのよ。一定のラインを下回る詰まらなさだったら流石に客は来ないけど、一定のラインを上回る面白さが維持されてるなら後は宣伝や動員で決まっちゃうもんなの。

    少し前にあった『君の名は』とか、そのまんまでしょ。面白いかどうかで言うなら「詰まらなくはない」だけど、じゃあ凄く面白いのかって言われれば、それほどでも…なんよ。そういうのでも相応に宣伝してればそこそこ以上にイケるようになるし、一度弾みが付いて観客動員数ナンボとか言われるようになったら「みんな見てるから」効果でどんどん客が入るようになる。

    そこを当て込み過ぎて下手こいたのが100ワニよな。今の時代は品質ありきじゃなくて宣伝・動員ありきなんよ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:27 | URL | No.:1979183
    じゃあ泳げたいやきくんは370万枚売れる名曲か?って話ですよ、中身がどうとかじゃなくて「売れた」っていう結果だけがあるのよ
  118. 名前:  #- | 2021/09/27(月) 00:27 | URL | No.:1979184
    世の中1割の有能と9割の無能で出来てる
    有能にウケても金にならない
    9割の無能に金を出させるものを作ったものが勝ち
  119. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/09/27(月) 00:30 | URL | No.:1979185
    まあ、論理も何もない世界だね。鬼が出まくって困ってる列車だろうに通常運行。
    警備も警護も軍隊もなく、客も普通に乗ってて。メディアはないのかこの世界。
    鬼がいることを全員が認識してるのに動いてるのは民間の秘密結社だけ。
    なぜか「眠りたいの」が理由というだけで理不尽に鬼のいうことを聞く乗客4人と車主。
    あと、間が長い。20分は縮められる。蜘蛛の山の話の方がまだよかった。
    頭ぶん殴って半バカになって見ないと文句ばかりがでる作品だった。
  120. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/09/27(月) 00:35 | URL | No.:1979187
    夢の話なら、うる星「ビューティフルドリーマー」のほうがはるかに良作。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:37 | URL | No.:1979188
    面白ければ売れる、と思うのは大きな間違いだって事が分かってなさすぎる
    400億売れたからって内容がその金に見合ったものだと思い込んでるからおかしな結論になってるだけ
    >>103はそう言うけど、多分>>56もこれまで似たような事を言ってきた人も、値段が揃ってるとかそんな小さな枠での例えとして出してるわけじゃないと思うぞ
    仮に釈迦の例えだって例えである以上、そうじゃねえだろって言えばいくらでも突っ込めるんだから、言いたい事はそう言う事じゃないってなるだけで
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:39 | URL | No.:1979190
    面白かったし作画リキ入ってたけどネタが薄かった
    1時間くらいのものを無理やり2時間半にした感じというか
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:42 | URL | No.:1979191
    おにめつさんは、観る側はあんまり頭使う必要ないし
    作る側も人気作使って絶対興収見込めるモノ作っただけだからな
    高尚な料理ではなくラーメン牛丼ハンバーガーの方が売れたのと同じ

    だから観る側はある意味お高いフレンチの値段で
    ラーメン牛丼ハンバーガーを食ったことになるw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:43 | URL | No.:1979192
    底辺おっさんどもがネットの掃き溜めで大成功作に一生懸命悪口(笑)
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:45 | URL | No.:1979193
    >>118
    自分は本物が分かる1割に入ってると思ってそう
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:48 | URL | No.:1979194
    アニオタがまどマギとかけもフレを信奉しとるんと同じやw
    なぜかよくわからんブームが起きてしまったいうだけやでw
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:49 | URL | No.:1979195
    画が嫌いで受け付けない。
    そんだけ。
    興味なし。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:50 | URL | No.:1979196
    それが分からないから、君は社会で一銭も稼げないんだよ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:54 | URL | No.:1979197
    >>126
    まどマギとけもフレは深いじゃん?
    鬼滅は浅すぎる
    場かな一般大衆にはあの程度の浅さでいいのかもしれないけどアニメを知ってるオタクからするとこの2作くらいの深さは欲しい
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:55 | URL | No.:1979198
    ゴメン、普通に勤め人だけどw
  131. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/09/27(月) 00:58 | URL | No.:1979199
    ウケるものを作るなら、成人のIQ85レベルを狙えと昔から言う。
    TV版のターミネーターシリーズ「サラコナー・クロニクルズ」は
    新人脚本家の実験場であり名作だったが、いかんせん「アホにはわからん」
    世界になりすぎた。あれも、もったいなかったが途中で打ち切りになった。
    いいものはウケない、ツマランもんがウケるは世の常。
    ゴッホより、普通にみんな、ラッセンが好き。 これは真理。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:59 | URL | No.:1979200
    映画館で見て来いよ
    テレビのはcmあって
    妨害されまくって見れたもんじゃないわ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 00:59 | URL | No.:1979201
    草生やしおじさんが興味ないとか情報価値ゼロだよね
    なんか重大事項みたいに3行も使ってご報告してるけど
  134. 名前:名無しさん #- | 2021/09/27(月) 01:05 | URL | No.:1979203
    世間はバカなだけ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:06 | URL | No.:1979204
    これの凄かったのは映画だけに終わらず単行本やグッズ売り上げが更にブースト掛かったことだわ
    相乗効果半端なかった
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:07 | URL | No.:1979205
    情報価値ゼロって思うんならスルーすればいいのに
    なんで鬼滅だけ面白くないとか言うとこんなに過剰反応が出てくるのかわからない
    内容で貶されると返せないから売り上げか相手を貶すしか出来ないし
    そこもつまんないよね
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:08 | URL | No.:1979206
    こんな掃き溜めで自分は世間一般より上等だとか吹いてる底辺の無様なことよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:15 | URL | No.:1979208
    気持ち悪ぃ逆張り君がここにも沸いてて草
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:16 | URL | No.:1979210
    コロナアシスト
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:17 | URL | No.:1979211
    セリフが説明くさいというか
    漫画で読んだらまた違ったんだろうが
    ナレーションがないところを登場人物のセリフだけで表現することが何か耳ざわりやったわ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:30 | URL | No.:1979212
    つまらないと感じたのなら仕方がないがそこから「世間はバカだから」っていって自分はさも本物を知ってる優れた少数に属してますっていう選民意識持ってるのがきつい
    そのくせアニメ界隈の流行には非常に敏感に反応するし
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:32 | URL | No.:1979213
    売れてる=優れた作品ではないからな

    でも、「売れてるのはおかしい」は君の感想だし君の見込み違いなのに声高なのはどうして?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:35 | URL | No.:1979214
    うちの娘二人はもう鬼滅に興味なくてヒロアカ見てるわよ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:35 | URL | No.:1979215
    コロナのおかげで5倍はブースト掛ったからな
    あの時期外出系娯楽でめぼしいもの一つもなかったから、ちょっと目立てば全員集まるレベルな状況だった
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:35 | URL | No.:1979217
    マックのハンバーガーに例えとる奴おるけど店舗数が段違いのマックと映画館数は同じ鬼滅を比べるのはおかしいわ。

    それに既に言われてるけどステマやら特典商法、他の映画を差止め手まで千と千尋放映させたジブリこそがステマ&ゴリ押しやで。

    千と千尋でローラー作戦やり過ぎて映画関係者と溝ができてしまったのは有名な話やし。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:36 | URL | No.:1979218
    ただの一意見、感想に目くじら立てて、ヒマだねぇ~~www
    さて、明日の仕事に備えて寝るかな。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:38 | URL | No.:1979219
    コロナでみんな映画館行くの敬遠してたのにコロナのおかげって
    何言ってんだこいつらw
  148. 名前:つまり #- | 2021/09/27(月) 01:40 | URL | No.:1979220
    おまえの感性は

    ノイジーマイノリティ

    ってこと。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 01:54 | URL | No.:1979222
    他に敵が居なかったから
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:01 | URL | No.:1979224
    売上は面白さに比例するものじゃなく広告効果に比例するもんだろ
    原作がきちんと時間をかけて展開し、TV版をしっかりスタッフ揃えて作り込んで消費者層を広げ、原作終盤展開とセットで満を持して相応の製作費ぶちこんでカタルシスを演出した
    だから一気に動員が進み、その動員がさらに他の客を呼び寄せた

    その当時に消費者として居合わせなかった時点でもう語る機会を失ってんだわ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:27 | URL | No.:1979235
    地上波で初めて見て普通に面白かったし感動したけど、何回も見に行ったり400億の作品かと言われれば「う~ん…」としか。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:36 | URL | No.:1979241
    400億って一人が何回も映画館で観た結果だろ?
    別に400億だから面白いってわけではないだろ
    AKBのCD100万枚と同じ原理でしょ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:52 | URL | No.:1979255
    広告だタイミングだ喚くのになんで千と千尋の記録しばらく塗り替えられなかったんや?
    それこそ馬鹿みたいな期間開いてるのに広告とステマ無能すぎない?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:55 | URL | No.:1979257
    コロナとかステマとかトンチンカンもいいところ
    それだとじゃあなんで鬼滅だけこんなにヒットしたのか誰も説明できない
    鬼滅は話もアクションもわかりやすくてノンストレスで見れるのが良いわ
    説明がクドイ言う奴の意見もわかるけどそれ以上に見る方にとっては理解できない方がはるかにストレス溜まるからな

    >>151
    普通に面白かったし感動したって400億いくには十分過ぎる理由じゃね?
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:02 | URL | No.:1979260
    >>152
    仮に10万人が10回見てたとしてそれを引いても
    興行収入余裕で歴代1位なんだよなぁ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:31 | URL | No.:1979276
    映画はそうでもないが、目玉が飛び出たり四肢が千切れたりとアニメがグロすぎだったわ。
    万人受けするアニメじゃないのに、どうして小さな子供にまで流行ったんだろうな?

    流行ってるなら仕方ないんだろうけど、俺に子供がいたとしたらできれば観せたくないわ。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:45 | URL | No.:1979278
    400億って売上だから名作だと思って見たらつまらなかった。そんな価値のある映画か?って批判してる人がマジで言ってるとしたら400億は流行に踊らされた奴らが見たんだって言ってるその踊らされた当人達と同じ行動をしてることに哀れにも気づいていない。少しは行動や発言する前に考えたり調べたりした方がいい。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:53 | URL | No.:1979283
    コロナ禍だからとかステマとか言うけど、コロナ禍でも他に色々映画あったし、ステマしまくってた作品もあったやろ
    同じ条件の中成功したのが鬼滅なんじゃないの?
    ヒットしたから行こうって人も多かったと思うが、それだって一定以上の高評価がなければここまでの数字は行かなかったはず
    ワイも実は見てないけど、ヒットしてることや人気は明らかに事実なんやから認めざるを得ないやろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:10 | URL | No.:1979289
    まぁグロすぎだわな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:31 | URL | No.:1979291
    子供向けの漫画、映画に大の大人ががたがた抜かすな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:26 | URL | No.:1979300
    二回目見る時間は絶対、ない
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:43 | URL | No.:1979304
    普通のアニメ映画だったなあ
    これが400億といわれると・・・
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:17 | URL | No.:1979312
    このコメント欄でも擁護派(信者・関係者)が内容について一切語らず「売れた」しか言わない時点で、鬼滅の刃は作品じゃなくて情報商材みたいなバカを騙して売りつける道具でしかないんだよな。

    少なくともこれが興行収入歴代一位なのは日本のエンタメ界の最大の汚点になったな。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:29 | URL | No.:1979319
    名作と言われる作品は内容が単純じゃ無いから年齢層や知能が関係してターゲットが少ない
    ターゲットが多い特に女性陣や子供達までわかりやすい内容で人気だったら売り上げは上がる
    ドラえもん何か結構いい作品あるけど大人になって映画館で見るには抵抗あるだろそういう事だ
    千と千尋だと子供には話がゆっくりで難しいしキャラクターのインパクトも少ないから子供ではつまらん
    小説読むのと漫画読むのとの違いだわもっと小さい子だと絵本になるみたいなもんや
    だから名作=興行収入増では無い
  165. 名前:名無しさん #- | 2021/09/27(月) 06:35 | URL | No.:1979320
    こんなもん今も昔も何も変わらん
    平成っ子に東海道中膝栗毛や仮名手本忠臣蔵読ませても見せても退屈に思うだけだろうが
    当時の世相にジャストヒットして一つの文化を形成するレベルの大ヒットであるのは歴史的事実なんだよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:35 | URL | No.:1979321
    まだ「鬼滅はステマ成功」とか言ってる奴居るんだな
    ステマなんかするまでもなくアニメ化前の連載時から子供達の間では普通に流行ってたし、そこに加えてアニメの出来が良かったから大人も巻き込めただけ
    鬼滅や呪術に関しては完全にメディアの後追いで、小中高生の子供を持つ親やその年齢層が身近に居る奴ならかなり前からそれらの流行は耳にしたり把握してる
    それを各々が好きか嫌いかはまた別問題だけどね
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:46 | URL | No.:1979323
    原作の1部分でありTVアニメの続きでしかない映画版が
    記録を作っちゃったから前例が無くてどう評価して良いか困惑って感じなんだろ

    自分は映画館で見たけどやっぱり困惑したわ。鬼滅好きだけどね
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:59 | URL | No.:1979326
    わりと持ち上げられてたブロリーがくっそおもんなかったし、ジャンプアニメにしては良く出来てる方やろ
    400億の映画ではないけど
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:04 | URL | No.:1979328
    俺は90年代のように皆が共通に話せる話題が出来たことが良いと思うんだがな
    今は娯楽過多で人によっては趣味の話が全く違ったりするからコミュニケーションに一役買ってる
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:28 | URL | No.:1979332
    まぁ、千と千尋が人気出たときに、何が面白いんだろう?と俺も思ったよ。同じように鬼滅にも、同じことを思うやつはいるんだろうな。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:47 | URL | No.:1979337
    よもやよもやだ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:12 | URL | No.:1979341
    どう考えてもと言う奴がどう考えたかを言えた事はない説
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:38 | URL | No.:1979346
    おまえらが面白いっていう映画、全然売れないよな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:33 | URL | No.:1979362
    君の名は。と同じ
    漫画はともかくアニメの作画が良くて、すごくわかりやすいストーリーにすごくわかりやすいキャラクター、いちいち考察する必要のないわかりやすいセリフでバカでもわかりやすい物語だったから
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:38 | URL | No.:1979364
    女の子と話す表のワイ「鬼滅最高だよね!煉獄さんかっこいい!」
    本心ワイ「こんなんクソアニメやろボケが!!!!!冒頭で家族殺す采配してるところから終わってんだよ!!!」
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:40 | URL | No.:1979365
    >>174
    君の名は。は、一部で理解するのが難しいと、わざわざ内容の説明のブログやらなんやらができまくったんやで
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:50 | URL | No.:1979371
    俺内容知らず子供の付き合いで映画館に行って観たんだが。。ありえないくらいに感動したぞ

    それに比べてテレビはいい所でCMバンバン挟むから感情移入とか全集中して見ることができなくて腹たった
    どちらにしてもアニメの映画で泣きそうになったのは初めての経験
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:54 | URL | No.:1979373
    iPhoneと同じ現象だからね
    周りが見てるから…見なきゃ()
    原因は脅迫観念
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:20 | URL | No.:1979390
    うちの子も言っていた
    映画館では凄かったって

    そういう事なんだよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:24 | URL | No.:1979391
    マジでおもんなかったわ
    ゲド戦記以下やろ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:33 | URL | No.:1979395
    映画代払っても良いやって思わせる程度の面白さだけでいいじゃん。
    今の大半の映画はそれさえも思わせない映画が多いんだから。
    だいたい400億の面白さって何?400億払っても見たいなんて映画はこの世に存在しない

  182. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:37 | URL | No.:1979396
    批判厨はバカばっかりなのかよ
    子供みたいにみんなおもしろいって言ってたのにおもしろくないよ~って言わんでええねんw
    自分に合わないでみんなが盛り上がってるのが気に入らないのか知らんけど盛り上がってる中に入ってそれおもしろくないよ!おもしろくないじゃん!ってただのガイジやぞ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:40 | URL | No.:1979398
    いくら批判しようと明確な結果でてるからなぁ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:46 | URL | No.:1979402
    映像作品なんだし面白いと思うやつと思わないやつの感想なんて交換しあうだけ無意味やろ
    実際に売れたという現実でしかない
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:49 | URL | No.:1979404
    マックのバーガーが世界一売れてる理由と一緒やろ
    高尚なものはごく一部の人間にしか理解されんのや
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:57 | URL | No.:1979408
    そのとおり、AKBと同じや
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:03 | URL | No.:1979409
    ありきたりで糞ほどにつまらんかったが、千と千尋が面白いかと言うと…
    流行った作品がさらに流行るって言うしこんなもんちゃうの
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:08 | URL | No.:1979410
    元スレ>>4で終わっとるやんw
    なにが「どう考えても~」や
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:33 | URL | No.:1979419
    チー牛向けの映画じゃないからな
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:50 | URL | No.:1979425
    まあアニメが子供が見るものっていまだに思ってる昭和脳の年寄りには理解できんわな
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:11 | URL | No.:1979428
    お前が面白いかどうかしゃなくて皆が面白いと思うかどうかなんやで。いい歳こいてまだ自分を中心に世界が回ってるとでも思ってんのか?
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:15 | URL | No.:1979430
    面白いかつまらないかどうかは主観でしかないんだから

    まず何がどうなったら面白いか語ってや
    面白いを語れないのに、つまらん言われてもつまらん言いたいだけやろ
  193. 名前:ななし #- | 2021/09/27(月) 12:16 | URL | No.:1979431
    わいオタク、去年暇すぎたからアニメから映画まで見たけど、確かにクオリティ高いアニメやな〜って見れたけど、オタク的に刺さるかというと否だった
    でも職場のおじさんとかまで鬼滅缶のコーヒーで毎日ワイワイしてたりして、幅広い層に受けたからこんだけ流行ったんだなあとは思ったで
  194. 名前:名無し #- | 2021/09/27(月) 12:17 | URL | No.:1979432
    まぁ個人の感性に合わなきゃつまらないのは仕方がない。
    でもそれが総意かのように語るのはキモい。
    自覚してないのがさらにキモい。
    恥ずかしいやつらだな。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:34 | URL | No.:1979438
    こんな映画何の価値もない。
    売上は作品の素晴らしさに関連しないと証明されちゃったね
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:04 | URL | No.:1979449
    これをユニコーンみたいに間延びさせてTV放送とかなに考えてんだ、、、
    見ますけども!
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:11 | URL | No.:1979452
    高尚なもの、本当に良いものを理解できるのは一部の人間のみっていうやつからその本当に良いものが何なのかを聞けた試しがない
  198. 名前:  #- | 2021/09/27(月) 13:12 | URL | No.:1979453
    こういうアンチスレが伸びてるのを見ると、やっぱ根強い人気があるんだなと思う。やっぱアンチが活気づいてこそ人気の証拠みたいなとこはあるよな
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:16 | URL | No.:1979456
    >>193
    オタクに受けるより、一般に受けた方が儲かるからな
    いくらアンチしたって結果出してんだから、アンチ自体が時間の無駄な気がするわ
  200. 名前:ななし #- | 2021/09/27(月) 13:34 | URL | No.:1979462
    老害のテンプレ。
    流行に乗れないおじさんが流行ってるものや自分がついてけない新しいものを必死に批判して悪い物として自分のプライドを保とうとする。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:41 | URL | No.:1979466
    手口男がずっと説明してるのがしんどい。
    上弦の3がなぜ煉獄に執着してるのか一切説明がないし説得力がない。
    眠れない子達の説明がない。
    ギャグがずっと滑ってる。
    絶対400億の価値はない。
  202. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/27(月) 13:46 | URL | No.:1979471
    201 あれ完全新作じゃなくて単行本の一部を映画化しただけだからなんで煉獄に接触したかとかは続きでちゃんと書かれてるわ
    ずっと説明してるのがしんどいって割には説明がないとかもう文句言いたいだけだろお前
    お前は40円の価値もねえよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:47 | URL | No.:1979472
    あいつらは映画を見てるんじゃない、ヒットしてるっていう情報を見てるんだ。
    あいつらは自分の頭だけじゃ面白い面白くないを判断できない。
    それが高じると面白くない映画でもメディアが絶賛すると面白いって言うようになるんだ。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:49 | URL | No.:1979475
    ※201
    バカかお前は。みな文句言いに書き込んでるのに文句言いたいだけだろとか。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:50 | URL | No.:1979476
    コロナのおかげにしたがるやつが多いけど、コロナ前の2019年の時点でLiSAが紅白に出場する程度には人気作品になってたんだが?
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:52 | URL | No.:1979477
    201
    手男に関しては説明が多すぎてクドイ。
    逆に説明が必要な所にないからストレス。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:55 | URL | No.:1979481
    >>201
    論点がそれぞれずれてる。
    何故人気になったか→アニメの作画効果。紅白出場もそれが原因。

    なぜ空前絶後のヒットになったか→同時期の他の作品に比べて多少優れてはいたもののコロナ巣ごもり需要のおかげ。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:56 | URL | No.:1979482
    リアルじゃ言えないからここで愚痴る。
    ごめん本当に面白くない。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:02 | URL | No.:1979483
    鬼滅を叩く奴はアンパンマンはつまらないと言ってるのと同じ
    大人になろうや
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:20 | URL | No.:1979489
    面白いと言ってる人の7割は本当に面白いと思ってないし、あと数年も経てば誰も話題にすら出さなくなる
    流行ものなんてそんなもんだよ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:33 | URL | No.:1979498
    どこも過疎なのに毀滅だけ工作員必死やな。案件ってやつか
    マジでつまらんのにゴリ押ししたから一般人が踊らされて見に行っただけやろ。
    代理店が日頃一般人を大衆大衆連呼して馬鹿にしてるくせに。
    ネットで手の内バラされて踊らされる人は昔に比べたら減ったやろ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:38 | URL | No.:1979501
    鬼滅やコナンなどの少年漫画映画に細田に新海にエヴァに
    どれもすごいけど
    ナウシカやラピュタみたいなスケールのでかいアニメがまた見たい
    けど駿ですらあのレベルは二度と作れないんだろうな


  213. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:01 | URL | No.:1979510
    子ども寝てる時間の放送だったし、
    深夜でどのくらいとれるかのデータ取りでしょ。

    視聴率低いといっても合格点だし、まだまだブームは終わりそうにない
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:05 | URL | No.:1979511
    400億の男だかなんだかとくだらないことやったせいで一生他の作品と比較できない作品になったな

    ※209
    アンパンマンは子供向けだけど大人も楽しめる作品だからこんなのと比べるのが間違い
  215. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/27(月) 15:40 | URL | No.:1979532
    おまえの感性が他とは違うだけのことw
    いちいち批判すんなやがちょーんw
  216. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/27(月) 15:42 | URL | No.:1979533
    >>214
    アンパンマンは教育という観点から見ると自己犠牲を強いる屑。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:42 | URL | No.:1979534
    ×鬼滅は400億を超える映画じゃない。

    ○興行収入と作品の質は比例しない。
  218. 名前:名無し #- | 2021/09/27(月) 16:20 | URL | No.:1979546
    日本のつまらん実写邦画が赤字にならずに採算取れるレベルの視聴者層が日本には潜在的にいるんだよ。
    そういう層には小難しい話ではなく、単純明快さが必要とされる。
    映像や言葉で1から10まで説明してあげる事で、初めて理解できるような連中っていうのは底辺ながらにも、後先を考えないという特性があるが故に、金をため込もうとせずに使いたがるからいい客なんよ。
  219. 名前:1 #- | 2021/09/27(月) 16:41 | URL | No.:1979547
    こいつら全員一番面白いものが一番売れると思ってんのマジ?社会から隔離した生活が長いとそんな思考になっちゃうのホント怖いわwww
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 16:46 | URL | No.:1979551
    その前の総集編アニメから入ったニワカに毛が生えたレベルだけど正直舐めてたクソ面白かったわ映画館行けばよかった
    ジブリで一番好きなのが紅の豚だから人とは感性ずれてるかもしれんけど
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:06 | URL | No.:1979561
    コメント欄の逆張り陰キャ率の高さで草
  222. 名前:  #- | 2021/09/27(月) 17:10 | URL | No.:1979564
    この騒ぎでまだ話しは前の方だしな
    稼いでる産業だしいいんじゃないの
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:26 | URL | No.:1979570
    そりゃ、ジブリとかと違って5年もすれば綺麗さっぱり忘れられるような映画だから映画をある程度見ている人間なら400億を超える映画じゃないって思うわな。
    でも、俺は400億超えても特に驚きはしなかったよ。
    何故なら映画が本当に好きでいろんな映画を見てる奴なんてほぼいないからだ。
    悲しい事に世の中の大半の人は映画の内容なんて特に興味なくて流行った映画を見てバカ騒ぎしたいだけ。
    「400億の男にする」とかって騒いでたのがまさにそれだよ。
    内容全く関係無し!
    普段は映画に特に興味もない奴らがコロナで暇になって話題作りのためにバカ騒ぎした結果が400億ってだけの話さ。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:36 | URL | No.:1979575
    日本はよくわからんのが興収1位だったりするからな
    千と千尋も終始意味わからんけどアカデミー賞だののメディア効果で1位
    鬼滅も途中の話かつ大人は無理だろってレベルなのにSNS効果で1位
    せめて誰でも70か80点ぐらいつけられるようなわかりやすく変な穴の無いエンタメ映画が1位になってほしいんだけど
    それこそスピルバーグとかキャメロンとかみたいなのでいいんだよ

  225. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:04 | URL | No.:1979581
    別に面白くないなら面白くないでいいんじゃないの
    ただ自分の好みが世間と一致しないからって
    そこに文句つけるのは見苦しいの一言に尽きるな
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:06 | URL | No.:1979582
    アニメの中では十分良く出来ている方だよ。
    ただの良く出来ているアニメを映画で放送したら記録作っちゃったって感じで、むしろ映画が弱すぎるようにも思える。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:15 | URL | No.:1979585
    そりゃ続き物の話なんだからそこまでのストーリーを何も知らん奴がなんかよく分かんないけど流行ってるってだけであの劇場版だけ見てもよく分かんないまま終わるだろ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:21 | URL | No.:1979589
    >>203
    ラーメンハゲの情報食ってそう
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:54 | URL | No.:1979598
    よくある不思議な現象だろ
    だんご三兄弟やガングロギャルと同じ
  230. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/27(月) 19:32 | URL | No.:1979605
    居るよね~、自分が楽しめないからって流行りを全否定する奴
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 19:46 | URL | No.:1979609
    テレビの画質・音響で評価するアホがいるのか。
    CMが多いとか文句も言うやつもいるし、民放なんだから当たり前だろ。円盤か映画館で楽しめ。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 19:47 | URL | No.:1979610
    映画館で鬼滅を見た時は感動したね。
    映画を見終わった後に、近くに座っていたお婆さん二人組が「大ヒットするのも理解できる」と話していたし、それが世間のリアルな感想だと思うよ。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 20:09 | URL | No.:1979616
    いくらその価値無いと言ってみたところで現実を無かったことには出来ないんだよね
    俺は鬼滅見てないから内容知らんから内容については言及出来んけど
    ブームが起きるほどだからそれだけ好いてる人間がいるってことだろ
    それでも受け入れられないなら自分には合わなかったってだけじゃん
  234. 名前:ななし #- | 2021/09/27(月) 20:41 | URL | No.:1979624
    fateは戦闘シーン凄いと思うけどね。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:17 | URL | No.:1979636
    まあ噂が噂を呼んでって感じやろな
    実際に数字が出てるから誰も言えないだけで
    作ってる方もなんで売れてるかわからんだろこんなん
    ちなワイも映画はそこまでの傑作だとは思わんかったな
    話の続き物だから前までのアニメ見てないとわけわからんしオチも敵に逃げられててイマイチだし
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:54 | URL | No.:1979643
    凄いけど、結局流行りものなんだよな。
    ドラゴンボールみたいに、終わってから20年経っても
    コンテンツ化され続けるとは思えない。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 22:39 | URL | No.:1979662
    名作と言われる作品は内容が単純じゃ無いから年齢層や知能が関係してターゲットが少ない
    ターゲットが多い特に女性陣や子供達までわかりやすい内容で人気だったら売り上げは上がる
    ドラえもん何か結構いい作品あるけど大人になって映画館で見るには抵抗あるだろそういう事だ
    千と千尋だと子供には話がゆっくりで難しいしキャラクターのインパクトも少ないから子供ではつまらん
    小説読むのと漫画読むのとの違いだわもっと小さい子だと絵本になるみたいなもんや
    だから名作=興行収入増では無い
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 22:54 | URL | No.:1979666
    鬼滅に延々粘着してるヤツってなんなんw
    海外勢にハンタスゲー富樫スゲーと言って欲しいのか?www
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 01:12 | URL | No.:1979704
    知能の足りないバカの多さに驚愕する
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 01:41 | URL | No.:1979713
    映画だけ観てこれまでの話とか知らんでケチつけてるバカが多すぎる
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 03:16 | URL | No.:1979725
    Fateの戦闘シーンと比べてる人いたけど、比にならないくらい鬼滅のほうがいいよ。
    そもそも女の子ばっかり出てる時点でキモいし、あんな細い腕で戦えるかってんだよ。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 08:50 | URL | No.:1979758
    「刺さる人には100刺さるが他の人は-100」ってより
    「幅広い人に10~50刺さる」がハマっただけでしょ

    勿論コロナ禍他の要因もあっただろうけど、鬼滅は様々な世代に平均的に刺さった
    千尋もそうだけど時代とか色々違うしね
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:14 | URL | No.:1979764
    ぶっちゃけ品切れ商法がうまく行っただけな感じな気がする
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:14 | URL | No.:1979765
    実際に400億突破したのだから
    「どう考えても・・・」というのは
    「私には考える力が足りません」と同義だぞ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:16 | URL | No.:1979766
    ぶっちゃけジョジョのパクリよな
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:53 | URL | No.:1979774
    400億円売り上げた現実を受け入れられなくて
    自分の部屋で「こんなはずはない・・」なんて
    ブツブツ言っているのを想像すると笑える
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 10:09 | URL | No.:1979782
    斬首斬首!弁当うまいうまい!弟子にしてやるぞ弟子にし!
    って話通じないキャラ造形だったのに寝て起きたら人が変わったように人徳発揮しだす理由がわからんかったなぁ
    寝起きだとテンション低くなる系?
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 10:58 | URL | No.:1979791
    信者必死すぎて草や
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 13:39 | URL | No.:1979817
    まあブームという波や。すぎれば忘れていくもの。名作だったらずっと語り継げられるだろ。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 20:59 | URL | No.:1979917
    攻殻機動隊の方がおもろいけど、難しいって言い出すやん。
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 00:06 | URL | No.:1980021
    視聴率20%如きじゃ観てる奴の方が逆張りのカスだわな
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 01:08 | URL | No.:1980470
    ストーリー原作で知ってるから、取り立てて感動したとかはまったくなかった。

    映画館で観たら違ったのかもしれない。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 13:14 | URL | No.:1980645
    なんでこういうキモいスレまとめるの?
    管理人もそっち側なのかい
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 20:41 | URL | No.:1981379
    原作のデッサンが稚拙過ぎて終わってんじゃん、それに原作初期に無慈悲な惨殺の描写があるでしょこれ、だから嫌い。
    表現の自由とかアホな事言ってる場合じゃないよ、ステマのせいで小学校入学前の子にまで浸透しちゃってるだろうが、幼稚園児に悪い夢見させてるキチガイ親がどれだけいるのか解ってるのか?日本在住の愚民の皆さん。
    てかこれ支配層のお眼鏡に適ったステマアニメの筆頭だぞ、進撃の巨人もそうだったけどそういうの知らない人ってなんなの?
    支配層とか陰謀論者みたいな事言ってんじゃねえよとか思ってるでしょ、バカだから。
    日本の担当機関はもちろん創価学会だ。
    ただね、元々売れる素質はあった事は間違いないのよ、でもその後が重要でコレはイケると思ったら喰いに掛かるのが創価なんだよ。
    政治家も芸能人も作家も漫画家も作詞作曲家もミュージシャンもアスリートも業界寡占に近い大企業も全部同じ、今の日本はジョジョで言うスタンドで創価が本体なんだよ。
    てかこんなの誰でも知ってると思ってたけど大衆愚民ってほんとバカしかいないのな。
    お前らの未来マジで消えるぞ?解ってんのか?
    失笑する奴はどっか行けお前に用事は無い、でも少しでも反感を持ったなら自分で調べろ、国が汚染されてんだからじっとしてると100%の確率で気付かないからな。
  255. 名前:名無し #- | 2021/10/04(月) 16:55 | URL | No.:1982168
    AKB商法みたいなことやってたからだろ。一人で何百万もCD買って、売上1位。曲が聞きたくてCD買うんじゃなくて、握手券欲しさにCDを買う。

  256. 名前:名無し #- | 2021/10/04(月) 17:03 | URL | No.:1982169
    宗教と同じで、洗脳が解けるまで、凄いと思っている人は凄いと思ってい続ける。でも洗脳が解けたら何が良かったんだろうって思うレベル。
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/05(火) 23:18 | URL | No.:1982459
    全然興味がなかったけど、友人に誘われて映画館に行った。
    映画館補正もあったけど面白かったな。主題歌も見事にマッチしてたし。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/14(木) 13:04 | URL | No.:1986291
    何がすごいってここまで鬼滅厨が何が面白いのかをひとつも言えてないことと
    言ったことが全部ブーメランになってることなんだよな
    まぁ無理矢理一部の人間が必死こいて作った数字だからな
    そろそろメッキが剥がれてきたところだ
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/01(月) 23:26 | URL | No.:1992654
    同じ人が何回も観に行った結果だな 映画観に行ってないけど、TVで一回観たら十分だった
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/26(金) 19:21 | URL | No.:2001039
    手取り17万の仕事しながら本来の俺はこんなもんじゃないとか言ってそう
  261. 名前:名無しさん #- | 2022/01/05(水) 02:26 | URL | No.:2012902
    映画雑誌とか全く無視してたが
    ジャリ漫画だし扱いは妥当だろうと思う
    カリオストロの城は興行的に失敗だったが
    キネ旬で批評が載ってた記憶はある
  262. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2022/02/06(日) 00:07 | URL | No.:2024158
    400億円売れたんだから10億円の映画の
    40倍は面白いはずだとか思い込んでそうw
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/07(月) 21:30 | URL | No.:2024769
    遊郭編の10話見けど遊郭編のほうが映画だったほうがよかったんちゃう?
    つーか、テレビの内容をまんま映画としてもペイするくらいは稼げる気がする。
  264. 名前:あ #- | 2022/02/18(金) 22:28 | URL | No.:2028089
    400億ってのは興行収入であって面白さの指標じゃないから
    面白い分だけ金がとれるなら後払いで感動した奴から10万20万払わせるべきだろ
  265. 名前:あ #- | 2022/02/18(金) 22:29 | URL | No.:2028090
    ※263
    尺問題あんだから「まんま」だけは無理だろ
    それこそ序盤がだらだらしてるって言われるんだからカット編集しないと無理
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15252-38e608a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon