元スレ:http://livejupiter/1632567449/
- 1 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 19:57:29.66 ID:CDcsxv9FM.net
- 4 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 19:58:36.32 ID:PTBjB2SMp.net
- 恥ずかしくないんかなこいつ
信用を得るのは何十年もかかるが失うのは一瞬 - 5 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 19:58:56.43 ID:7DcV9J6Nr.net
- >>4
それな
- 16 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 19:59:48.49 ID:9hNzcgRbM.net
- ちゃっかり1枚減らしてて草
そういうとこやぞ
- 440 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:13:58.27 ID:ZrG7EKpAM.net
- 1枚減ったけど総グラム数増えてるからええやんけ
15枚より14枚の方が分けやすいし
- 31 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:01:13.60 ID:ZJUfE/SK0.net
- ドロリッチと同じ道を辿っとるやん
- 414 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:13:23.34 ID:msPnpXHR0.net
- ドロリッチ商法やん
- 448 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:14:18.15 ID:oOCcTXNCa.net
- ドロリッチ「先」でまってるで
- 491 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:15:38.64 ID:5PUfbo9v0.net
- 原材料高騰で元に戻っても売上が対してかわらんからそのまま戻さず
また高騰きたらさらに減らして戻さず
気がついたらドロリッチパターン - 599 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:19:35.14 ID:QZlrA52b0.net
- ドロリッチ
2008年 220g 150円
2014年 200g 150円
2015年 180g 150円
2017年 120g 150円
2018年 180g 150円
2019年 生産終了
キットカット
2004年 17枚 500円
2007年 16枚 500円
2012年 15枚 500円
2014年 14枚 500円 (162.4g) 1枚11.6g
2020年 15枚 500円 (148.5g) 1枚9.9g
2021年 14枚 500円 (162.4g) 1枚11.6g
信頼回復するかな
- 742 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:24:48.06 ID:3R5f2CTW0.net
- >>599
完全に2014のときに戻したのか、製造コストとか上がってそうなのによほど売上落ちたんかな
- 46 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:01:59.40 ID:HwGFw1Ofa.net
- マジで小さくしてから買ってる奴減ったからな
- 303 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:10:25.41 ID:tBSEgMK20.net
- お前ら簡単に言うけど、
- 値上げしますって正直に言ったところで売り上げは落ちるぞ
- 値上げしますって正直に言ったところで売り上げは落ちるぞ
- 306 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:10:27.04 ID:mavk/gUE0.net
- 正直申告してメーカーに高感度持ってもらえる方がずっとお得って流れになると思うで
- 451 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:14:22.94 ID:1LcsXB+p0.net
- >>303
>>306
両方わかるが一消費者としては後者の方を応援したがるのが日本人気質だろうと思う
どんぶり勘定あんこ減らし宣言たいやき屋さんの一例はレアケースにしても- 赤城乳業みたいな好意的に受け取られる例も一つとしてあるしな
- 赤城乳業みたいな好意的に受け取られる例も一つとしてあるしな
- 371 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:12:17.42 ID:+AgjcNoZa.net
- もう業務スーバーのベルギーチョコに移行しました残念
- 374 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:12:23.14 ID:fIg4v3Dqa.net
- 流石に小さくし過ぎたって自覚あったんやな
- 405 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:13:13.51 ID:1V4mlTzo0.net
- 好きだけどもう買わん
これとカントリーマームは見せしめに滅びろ
- 563 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:18:01.96 ID:M7RQvgKM0.net
- 日本ネガキャンしたいわけやないけどなんでこんな色々小さくなったり減量したりするんや?
そのくせ値段は据え置きどころか値上げするし
経済的事情がやっぱ大きいの? - 589 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:19:21.67 ID:CPFkT9170.net
- >>563
日本が貧乏になってるからしょうがない
据え置きでやってたらクビ回らんのだろ
- 634 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:20:48.45 ID:A3uUG8oR0.net
- 味よくする代わりに量減らすって難しいよな
- 821 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 20:27:35.95 ID:o18WObyn0.net
- ガチで失策やったな
どれくらい売り上げ下がったんやろ- 【キットカットのCM「合格」篇】
- https://youtu.be/cy0xw0lKhKI
キットカット ミニ 食べ比べ
33個(33種類の味)セット - 【キットカットのCM「合格」篇】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:01 | URL | No.:1979225キットカットの袋持つとやけに軽く感じて棚に戻すんだよな・・・
たかだか12g減っただけでそうなった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:02 | URL | No.:1979226お客様のために食べやすくしたんとちゃうんか()
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:06 | URL | No.:1979227目先の欲で失った信用はそう簡単には戻らないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:15 | URL | No.:1979228ポテチ系は少なすぎてもう手に取ることもしなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:21 | URL | No.:1979229セブンのミックスナッツ、どんどん量減ったから買わなくなったぞ
2、3年で数回量減らしたろ、以前は良く買ってたから把握してんだぞクソが -
名前: #- | 2021/09/27(月) 02:22 | URL | No.:1979230セブンのミックスナッツ、どんどん量減ったから買わなくなったぞ
2、3年で数回量減らしたろ、以前は良く買ってたから把握してんだぞクソが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:23 | URL | No.:1979231まじで正方形だったからなぁ。
はじめて見たとき笑っちゃったもん。
「もう買わないなw」って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:24 | URL | No.:1979232ステルス値上げをやった商品はもう買わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:25 | URL | No.:1979233正直に理由を話しての値上げなら買う頻度は落ちても、買うときは買う。
キットカットやカルビーポテトチップやカントリーマアムは、あと美味しい牛乳も、もう二度と買わないからなあ。
私以外の情弱に勝ってもらってね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:28 | URL | No.:1979236原材料高騰で値上げって名目多いけど、それやるなら下落したら元に戻せよと思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:29 | URL | No.:1979237今、コカコーラ(350ml)がまさにそんな感じで買わなくなったなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:32 | URL | No.:1979238従業員の給与上げろっていうのに、価格は下げろって言うのおかしいと思わないの?お菓子だけにそんな甘い話はないのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:35 | URL | No.:1979240ドロリッチがおととしまで販売されていたことに驚くわ
Twitter始めたころは良く「ドロリッチなう」してたわ -
名前:名無しさん #- | 2021/09/27(月) 02:36 | URL | No.:1979242>>9
確かに美味しい牛乳は売り上げが伸びてきていて勝っていきそうだね
私以外の情弱って、自分も惰弱なのかよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:39 | URL | No.:1979243アホか?
日本円の価値が下がってるから(円安)同じものを買うのにたくさん円がいるってだけだろ。
立憲民主党辺りに政権取らせたらあっという間に円高になってチョコとかバナナとかコーヒーとか安くなるぞ。よかったなwww
(景気が良くなるとは言ってない) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:39 | URL | No.:1979245箱復活するんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:40 | URL | No.:1979247今はどうか知らんがネッスルって工場もたずに韓国から原料輸入して日本の零細企業に製造丸投げして儲けだけ長年吸ってたからなぁ って事は下請けの方がノウハウあると思うけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:43 | URL | No.:1979248むしろ量を増やして販売好調みたいな例が多数出てほしいわ。
そしたら経営陣も真似しだすやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:43 | URL | No.:1979249実際の原料が不足(天候や他国でも消費大で取り合う)
投機で高騰。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:44 | URL | No.:1979250別に価格を下げろとは言ってないんだよなぁ
卑怯なマネしないで普通に値上げしてくれ、ただし内容量減らすな
あまりにも軽いと自分は空気を買ってんのか?って虚しくなるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:46 | URL | No.:1979252『食べやすいサイズで+1ブレイク』だった筈だが
食べにくいサイズに戻しちゃうのかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:50 | URL | No.:1979253一度買わなくなると内容が元に戻っても買わない状態は戻らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:50 | URL | No.:1979254ドロリッチ商法ワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:56 | URL | No.:1979258好きだから買ってるけど、短くなる前よりか確実に
購入回数は減ったなw
今更、少し戻した所で前ほど買う事は無いかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 02:57 | URL | No.:1979259まあコロナで世界経済ボロボロだしな
日本にはオリンピックで海外からかなり収入あったはずなのに無観客にさせられたしほんま貧乏くじ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:04 | URL | No.:1979261ガリガリ君値上げ謝罪CMからの売上アップという実例がある以上
言い訳せずさっさと理由説明して頭下げて値上げしたほうが売れたんじゃねぇの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:04 | URL | No.:1979262小さくなってから全く買ってないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:05 | URL | No.:1979263>>25
オリンピック会長「日本でやれて良かった。
日本以外でコロナ渦でやったら成功しなかったろう」
【意訳】
(お前等のお蔭でIOCは笑いが止まらわ。日本人はバカでお人好しだからデモとか暴動起こらんからな) -
名前:オヤマダオサム #- | 2021/09/27(月) 03:05 | URL | No.:1979264価格に見合わないのがバレた
それだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:06 | URL | No.:1979265値上げはして欲しくはないが仕方ないとは思う。
だが、小さくするのは小狡い思惑を感じて印象が悪くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:06 | URL | No.:1979266昨今の事情で減らしますなら理解を得られるが
消費者の希望で~みたいに平気でうそつくからだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:10 | URL | No.:1979267もう庶民で少ない金を奪い合うのは限界が来ている
上でガメてる金さっさと下ろせや
どこまでなら締め付けても百姓一揆おきないかな?のチキンレースばっかやってんじゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:18 | URL | No.:1979268クソノミクスのおかげでしゅう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:20 | URL | No.:1979269元の大きさに戻せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:24 | URL | No.:1979270最初にサイズ小さくするのやり始めたの
ポテトチップスかな?
それが元凶と思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:24 | URL | No.:1979271なろうでよくある今更遅いシリーズかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:28 | URL | No.:1979272その前にサイレントで小さくしたのを謝るべきじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:30 | URL | No.:1979273天下のネスレだし何も気にしてなさそう
-
名前:あ #BSARk1go | 2021/09/27(月) 03:30 | URL | No.:1979274キットカットに限らず毎年のように原材料高騰の理由で値上げしたり容量へらしたりしてるけどそんなずっと右肩上がりに上がり続けるわけない
具体的になんの材料がどれだけ上がってるのか示してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:31 | URL | No.:1979275元に戻す言うてもおれの記憶の中のキットカットは四本のもっともっとでかいやつや。
そもそも商品の開発コンセプトは
「男性がランチパックに入れて職場に持って行けるようなチョコレートバーの開発を」だぞ。
一口サイズなんて求めてねえし認めてねえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:35 | URL | No.:1979277しかもおからで水増ししているだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:47 | URL | No.:1979279覆水盆に返らずって知らんのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:51 | URL | No.:1979281すいませんけど値上げしますが無難だと思う
減らすんであればそれ用の別パック作るとか
リニューアルと称して誤魔化すのが一番あかん
今はそういうのすぐばれる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/27(月) 03:53 | URL | No.:1979282小さいときに知らずに買ったけどマジでびびった
レシート見たら安いわけでもないし何が起きたのか理解出来なかったね
それ以来冗談抜きで一回も買ってないし今後も買う気はない
信用取り戻したいなら減らす以前より更に大きくすりゃいいのにクソみてえな企業 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 03:55 | URL | No.:1979284原因は消費者に金がないタイプのデフレだから企業だけが悪いわけじゃないんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:00 | URL | No.:1979285小さくなったってイメージが付いちゃったからもう無理だね払拭するのは
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:01 | URL | No.:1979286スーパーで働いてると企業のサイレント値上げの多さにビビる
うわ!またこれ中身減ってるわとかしょっちゅうだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:01 | URL | No.:1979287内容量なんて気にして買ったことねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:05 | URL | No.:1979288値上げはぱっと見でわかるからいいけど
こっそり中身減らすのは、気付たときには買った後ってことが多いしな
客を騙すやり方だもん、汚いと思われて敬遠されるのは当たり前
今はTwitterとかですぐ広まるんだからやる方が馬鹿だわ
数字ばっか見てて人相手にしてるの忘れてるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:20 | URL | No.:1979290増えたアピールしたいならパッケージに鶴瓶のせればいい。
まあでも元に戻っただけで増えたわけじゃないから鶴瓶側がNGかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:33 | URL | No.:1979292ロッテみたいな韓国企業だったり中国の息がかかった企業ならそのまま滅びろって言いたかったが
国内企業だし今後誠実な方が良かったという事を認識してもらうためにまた買い始めるか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:45 | URL | No.:1979293>>303
売上より信用の問題なんだよなぁ
同じ値上げでもガリガリ君みたいに溜飲を下げる要素無いから一々比較されて延々とネタになる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:51 | URL | No.:1979294小さくなってから
1111111111
1111111111
↑コレを
1111111111
1111111111
↑こぅ割りたいのに
11111 11111
11111 11111
↑こんな感じで砕けて割れてアホかと思ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 04:53 | URL | No.:1979295ステルス値下げが多すぎて値上げを普通に公表するだけで好感度上がるという謎
ドロリッチ見てステルス値下げは正しいって言える理由がわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:12 | URL | No.:1979297元に戻しました!じゃなくて
キットカットが大きくなりました!って言ってるのが最高にしゃらくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:19 | URL | No.:1979298キットカットなんて受験の時売れ筋だから
菓子の中じゃ安泰のはずなのにアホなことするから… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:24 | URL | No.:1979299元々食ってないんで好きにしろwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:38 | URL | No.:1979301受験祈願のキットカット(きっと勝っと)
とか言ってんのに短くなって縁起悪かったからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:40 | URL | No.:1979302この前久々に買った時、あまりの小ささに笑っちゃったわ
ドッキリとかのイタズラで小さくなってるレベルやったで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:45 | URL | No.:1979305麦茶とか鶴瓶のお陰もあるが増量してから売上すげー伸びてるよな
他社製品も真似し出して500mlからいまや670mlまで増えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:56 | URL | No.:1979307経営苦しい→お客様と相談しよう
経営苦しい→お客様を騙してやり過ごそう
困ってたら助けるのは吝かでは無いけど卑怯者は嫌い関わりたく無い -
名前: #- | 2021/09/27(月) 05:56 | URL | No.:1979308経営苦しい→お客様と相談しよう
経営苦しい→お客様を騙してやり過ごそう
困ってたら助けるのは吝かでは無いけど卑怯者は嫌い関わりたく無い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:06 | URL | No.:1979309減っても買ってるんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:12 | URL | No.:1979310菓子は最近聞いたことないメーカの安くて多いやつ買ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:13 | URL | No.:1979311最近キットカット買って気付いたんだけど。
油の量増やしたのか、品質が落ちたよな。
全体的に柔らかく溶けやすくなった。(温度関係なく)
サイズはギリ許せたけど、
品質いじるなら、新商品として出してほしかったな。
もう買わんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:26 | URL | No.:1979315カロリーが気になるお客様からの熱烈な要望に応えて仕方なく小さくしたんじゃなかったの?
カロリーを気にするお客様への説明や謝罪文がないと叩かれちゃうんじゃね?
早く用意した方がいいよね架空の客じゃなかったのであれば -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:28 | URL | No.:1979317持ちにくくしてどうするんだよ。軽くなって喜んでいたのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:28 | URL | No.:1979318食べやすいサイズから食べにくいサイズに戻しちゃうんですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 06:38 | URL | No.:1979322お客様のために食べやすくしました。だの、女性の方へも食べやすくだのって謳い文句やめろって事だわ。素直にやっていけないので値上げしましたって書いとけばええのに
お菓子なんて生活費でもないのに別に食わなくてもいいやってなるだけやぞ
もうネットが発達した今なんてあっという間に情報広まるのに、1回商品の(量)品質さげてから大きくして大増量中とかやってもすぐにばれるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:03 | URL | No.:1979327値段そのままの方が売り上げ落ちないっていう確固たる研究結果を元に量を減らす方へ進んだが、調査の期間が短すぎた様だ。
みんなが変化を周知する程度は長期で見ないと、結局「騙せてる間だけ売り上げが落ちない」というだけの事。
まぁここ10年で各社騙した分のツケまで視野に入れれば素直に値上げした方がマシという事が分かって良かったんじゃないかな?
信用というかけがえのない物を失わないと気付けなかったのは痛いが、勉強代と思ってまた何十年も積み上げて行けばいいさ! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:06 | URL | No.:1979329俺なら中のパフ部分の空気を増やして大きさは買えない。
Air-in構造とか、サクサク感をアップしました、とかプラスになるイメージで推す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:08 | URL | No.:1979330騙されるのが一番嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:25 | URL | No.:1979331ここ数か月、スーパーで見かけなくなって、買ってないな。本当に量が減ったって感じで、
無駄に紙製にしたっていう袋だけ大きくて、環境に優しいのだろうが客には厳しいネスレ日本だねぇーと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:39 | URL | No.:1979334棚回転率落ちた商品は発注されなくなる
別の商品で埋められた棚に元の商品が入ることはない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 07:57 | URL | No.:1979338他の人も書いてるけど、大きさよりもチョコレートの品質が落ちて子供用の準チョコレートみたいなチープな甘さの味になったので買わなくなった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:09 | URL | No.:1979340気のせいかもしれんがキットカットって小さくなっただけじゃなくて昔より不味くなっとるよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:16 | URL | No.:1979342人件費が上がったら物価も上がるの当たり前やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:18 | URL | No.:1979343この手のメーカー連中がほざく手や腕の負担がどうたらこうたらってやつ、おかげさまで手に取って買うことはなくなったから負担は減ったで(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:22 | URL | No.:1979344企業努力やなぁ。分かる。
分かるけど,日本て給料下がってるんよ。
キットカットも値上げ,給料も上がって
ノーダメが理想。
ところが給料下がるもんやからキットカットが
こんなことになる。
キットカットだけじゃないし,日本だけやぞ。
賃金下がってんの。
最低賃金の話しとるんじゃないからそこ間違えんといてな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:37 | URL | No.:1979345主力商品でよくこういう冒険できるなって思う
チャレンジ精神が旺盛 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:43 | URL | No.:1979349大きさをというなら銀紙に入った四本ワンセットの元祖キットカットを復活させろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:48 | URL | No.:1979350しょうもない言い訳して拡散された結果が消費者に嫌われて誰も買わなくなったっていうね
一目でわかるくらい袋の中身スカスカだったし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 08:51 | URL | No.:1979353期間限定商品や地域限定商品を乱造し過ぎ
某コーラみたいに売れ残ってバッタ屋で特売されてる
以前、TV番組で本社内部を放送してた
常に企画しないと駄目な雰囲気だったけど、あれって殿様商売で悪手だよな~と思いつつ見てた -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2021/09/27(月) 09:06 | URL | No.:1979356消費者は単純で草
162 / 14 = 11.6g
11.6 * 15 = 174g -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:10 | URL | No.:1979357もともと買う人は買うだろうし買わない人は買わない
どうしよっかなって人が結構離れはしたと思う
で元に戻って、以前は時々買ってた人で買いたい人は素直に買えばいいし、好きなのに変な事になったから買わないってのはちょっと違うかもしれない
1消費者なんてたかが知れてるのに応援してるつもり、制裁してるつもり、みたいなちょっと捻れた感情がある気がする
それなら企業が信用できないからそこの商品は避けるようになったと言う方がまだ納得できる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:30 | URL | No.:1979360これで品質下げてんの露呈したら、終わり。一瞬でネットに拡散する時代に、客を騙したらどうなるか位、分からんかな。
個人的には、レトルトカレーで200グラム未満の奴は買わない。ご飯大盛りにした時に丁度いい量が200グラム以上だから。と言う訳で、レトルトカレーの新商品ってほとんど食べた事無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:40 | URL | No.:1979366>>79
こんなのは企業努力とは違うよ。 消費者を騙そうとする小汚い小細工というんだよ。
そもそもデフレだとずーーっと言われてるのに正直に値上げしないでこういうセコい事してるからダメなんじゃないのかねー?むしろこういう馬鹿な食品会社の意識がデフレを続けさせてるとも思えるけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:40 | URL | No.:1979367給料は上げろというくせに、
物価が上がることは叩く二枚舌 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:44 | URL | No.:1979368だってお前ら給料上げろって言う癖に、売上伸ばそうとして値上げしたら買わないじゃん。
そりゃ実質値上げで対応するしかないよね。
経営層が悪い?実質値上げって経営者が決めてるわけじゃないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:45 | URL | No.:1979369元々割高のチョコだけど
袋にいっぱい入ってるならって感じで売れてたのに
そこの信用までなくなったら破滅へ続くだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:48 | URL | No.:1979370※85
総裁選とか見てもそうだが
ぶれるって言うのは信用がなくなるんだよ
小さくして儲けてやろうってやったら売り上げが落ちて
だったら戻しますって誠実さのかけらもないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:51 | URL | No.:1979372少し前に袋のやつ久々買ったら小さすぎてびびった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:59 | URL | No.:1979375単にバカにしてる感があるからな
悪いのは経済だから許して→高くする→正直でよろしい
悪いのは経済か自社だけど、客のせいにしたろ!→「お客様のために~」→は?
客や大衆はバカだから気づかないやろ~は
大衆がバカなのは正しいんだが、大衆と同時に理解ある個人でもあるから
大衆のバカさを揶揄した表現でおしつけられたら
むっときて買わなくなったりするわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 09:59 | URL | No.:1979376大体のお菓子は小さくなったり少なくなってるけど、
キットカットは特に露骨だったからな。
ひと目見ただけでマジで小さいと感じた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:03 | URL | No.:1979378199円で売ってたから久しぶりに買ってみたら少なすぎて次はもうない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:04 | URL | No.:1979379キットカットって袋で500円もするのか
そりゃそのお値段で小さくなって新登場されたら買わなくなるわ
自宅でポップコーンでも作ってた方がめちゃくちゃ安い上に健康的な気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:05 | URL | No.:1979381カントリーマァムは、あれ?おれ巨人になった?って錯覚するくらい小さくなっててビビる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:07 | URL | No.:1979382前に買ってあまりにも小さくて驚いた
高いし子供が物足りないと言い出して止めて以降はもう買わなくなったな
消費者が馬鹿にされてる感が強かった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:08 | URL | No.:1979383ポテチとかほぼ空気
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:13 | URL | No.:1979385お菓子とか無駄金だと思って買ってるから満足感は欲しいな
何でお金を出して悲しい気分になるんだよ
単純な値上げとかと違って小さくするってのは悪意みたいなものを感じてしまうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:20 | URL | No.:1979387元に戻すってことはサイズダウンした時の「お手軽サイズ」とか「女性やお子様にも食べやすく」って言ってたのはウソだったってことだな
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2021/09/27(月) 10:20 | URL | No.:1979388単に量が減るポテチはまだいい。小さくして食感わるくなったら別物なんだよなぁ。カントリーマアムとチョコパイもだ。
-
名前:名無しさん #- | 2021/09/27(月) 10:20 | URL | No.:1979389>味よくする代わりに量減らすって難しいよな
その味で満足してるから買ってるのに味良くして割高にするって下策もいいところだからな
やるならプレミアムとか名付けて上位版で出さないと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:28 | URL | No.:1979393思い切って昭和の長さまで戻して
大幅に数を減らせば寧ろ潔いまであるだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:31 | URL | No.:1979394てかどうせ再度短くせずには居られないんだから、先見の明があるなら可能な最大値まで戻すのが正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:38 | URL | No.:1979397※101
連続で長さを減らすのが限界の時は
数を減らして長さを戻すのが鉄則なだけ
けれどこの程度の戻しじゃ1回また戻せば元の木阿弥な -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:40 | URL | No.:1979399個人的には値段が上がっても量は確保したほうがまだ印象はマシだと思うが、世の中には本当に値段だけで決める層ってのも居るからな
まあそういう層ばっか見てその他大勢がげんなりするレベルで減量してりゃそりゃ売上げも下がるわな
あと「お客様の声に応えて減量しました!」と客のせいにするのは言い訳としてやっぱりダメだと思う。まあこれもバカ正直に「当社の都合で減量しました!」とか言った日にはこれまた非難の大合唱だとは思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:42 | URL | No.:1979400まぁ前の状態に戻すのは評価してもいいだろ
セブンイレブンなんてどんどん量減らして値段も上がっていってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:45 | URL | No.:1979401嫌だから数を減らして伸ばして
長さを減らして、再度長さを伸ばして数を減らすの予定調和なだけな
数を減らす為に延ばすんや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:50 | URL | No.:1979406キットカットって外国人観光客が買いまくってたから売上減ったんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 10:52 | URL | No.:1979407>>84
本文の※599を見たか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:08 | URL | No.:1979411※85
>それなら企業が信用できないからそこの商品は避けるようになったと言う方がまだ納得できる
いや、そう言ってるじゃん「信用」の問題だって
ドロリッチだって結局元に近い状態に戻したけど、客は戻らなかった。信用を失ったから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:12 | URL | No.:1979413カントリーマァムもチョコパイもムーンライトもうまい棒も全部小さくなってお値段そのままだからな
みんなで減らせば怖くないと思ってたんだろうけど遂に消費者の買ってもいい限度を下回ったか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:16 | URL | No.:1979414名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 05:19 | URL | No.:1979298
キットカットなんて受験の時売れ筋だから
少子化で子供の数が半分になっているのに
安泰のわけないだろ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/09/27(月) 11:24 | URL | No.:1979415お客様のご要望に応えて小さくしたってクソみたいないいわけするからw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:26 | URL | No.:1979416企業の好感度を考えたら「材料費の高騰」を正直に言って申し訳ありません…って言うのが一番だと思うがなあ
それで同じように売上下がっても、少なくとも高感度っていうとてつもなく重要な要素は最小限のダメージに抑えられる
「お客様ために食べやすく」なんて言い訳は最悪中の最悪手だろ
っつか自分が消費者側の心理に立てば分かるだろって思うんだがなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:27 | URL | No.:1979417※1
キットカットだけじゃないよ
袋菓子全般、手に取ったらスッカスカでげんなりして棚に戻すわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:30 | URL | No.:1979418菓子類はマジで軽くなった
ポテチなんて空気持ってるのかと錯覚したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:35 | URL | No.:1979420減ったことが嫌なんじゃなくって
こういうクズどもに「騙されてる」って
思いながら食べるのが嫌なんだよなー。
受験で「きっと勝つ」とか持ち上げられてから
変なマーケティング意識が芽生えて終わった商品。
生涯二度と口にすることはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:40 | URL | No.:1979421小さくなった時はなんだこれ・・・って思って
それ以降は買ってなかったなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:44 | URL | No.:1979422ガリガリ君のときみたいに平謝りして理由を説明するcmみたいに誠意もって値上げするなら許せるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:44 | URL | No.:1979423セブンと一緒でずっとネットでこうやってこすられ続ける訳で下手すると小さくなったままみたいに思われてていいこと一つもないんだよな
やっぱり「申し訳ありませんが値上げします」ってプロモーションするのが一番いい方法な気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:54 | URL | No.:1979426健康ブームでお菓子売れてないんじゃない?
ドーナツとか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 11:55 | URL | No.:1979427コメントをみると信用を失った企業の筆頭がセブンイレブンだと分かるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:25 | URL | No.:1979435こういう「お値段据置きで量減らします」手法が気付かれにくく反感を買いにくい・売上に影響しないっつって、持て囃されていたよな。単純に値上げすると反感を買って同価格帯のライバル商品に客が流れますよ、って。
ハッキリ言ってそんなの値段しか見ない前時代の馬鹿共にだけ通じた話で、その手法を鬼の首を取ったように魔法の手法として濫用しまくったのもまた前時代の馬鹿共だと思う。
値段が上がってもその商品が好きで、値上げ事情に納得が行けば買い続ける。
でも内容量減らされ形状を変えられたら好きだったその商品では無くなる。
実に馬鹿げている。想像力が欠片もないジジイどもの所業としか思えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:26 | URL | No.:1979436最近バーガーキングが復活してきたりコストコが流行ってる理由考えないんだろうな
みんな実質値上げでストレス溜まってて価格が高かったとしても巨大な食べ物を求めてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:37 | URL | No.:1979440最低時給上がる度きつなるから正直気持ちもわかるねんな
それなりに日持ちもするし無くても困らない物なのに売上の話で頭悩ませてキツい仕事やろな
結局最終的に昇給賞与なくなるとかパート増やして社員減らすみたいなマイナス方向にしかできないんや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:46 | URL | No.:1979441キットカットを元の大きさに戻したから買ってとお願いしてももう遅い~私は仲間とお菓子の自作をします~
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:50 | URL | No.:1979442次の政権ではコレやったら業務改善命令出されるから、今のうちにやっとこうという、このクソさよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:51 | URL | No.:1979443かっぱえびせんとか、サッポロポテトとか
あの辺は減ってる感あんま無いけど、やっぱ減ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 12:53 | URL | No.:1979444「あっ、総グラム数増えてるけど一枚減ってる!
恥ずかしくないんか」ってどういう思考回路してたら
出てくるんだ -
名前: #- | 2021/09/27(月) 13:02 | URL | No.:1979447なんかウン年遅れでお前らの反応が付いてきたって感じやな。もう買わんくなって7-8年は経つが、ここまで反応遅れるとはな。
-
名前:ななし #- | 2021/09/27(月) 13:04 | URL | No.:1979448
そりゃ減らした商品はわかるよ、消費者を舐めていると痛い目に遭うわ、キットカットもそのひとつ、セブンなんかネットで知ってまったく利用しなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:10 | URL | No.:1979450せっかく手首への負担減らしたのに戻すのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:12 | URL | No.:1979454ネスレは信用ないさコーヒーでっもやってるし
エクセラの大なんて300→250→200→180
ミロ300→270→240 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:13 | URL | No.:1979455米130
サッポロポテトの場合、1962が100g入りで今は60g
かっぱえびせんは1964で130g入りで今は85g
それなりに発売から年数も経っているから値段も相応に上がってはいる
流石に50年以上前と同じ価格で売れないのはしょうがないから価格については文句はないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:17 | URL | No.:1979457包装紙込みの内容量だからねえ 包装紙無駄に大きくなってるやろ?
総グラム数?包装紙でごまかしてるんよ日本のお菓子、過剰包装やろ?
もう買う日は来ないです。さよならキットカット・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:23 | URL | No.:1979458どこだったかが
経営努力でこれ以上現在の価格維持できませんってやって好意的に取られてたのあったよな
どんどん少なくしてお値段そのままじゃねぇっての -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:30 | URL | No.:1979459少量なのわかってるんだけど、カルビーのコインポテト美味すぎて時々買ってしまう
-
名前:めーむ #- | 2021/09/27(月) 13:36 | URL | No.:1979464観光客が買って行くから、
小さくなっていても分からない、
でも日本人のファンは減っているのを解っていた。
そしてコロナで観光客が来なくなったら・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:39 | URL | No.:1979465※89
経営者って言うか、責任者が責任取らない現状が悪いんじゃね?
何のための役職手当なのかわからんもん
まあ、本当に責任取るべき上司が部下に押し付けて逃げるのが当たり前な国だし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:44 | URL | No.:1979469コスト高そうなガサガサした質感の袋で内容量分かりにくくしてるのも腹立つね。
一から十まで騙すことばかり考えてそれにコストかけてる。
昔の中国のようだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:48 | URL | No.:1979473ドロリッ○
2008年 220g 150円
2014年 200g 150円
2015年 180g 150円
2017年 120g 150円
2018年 180g 150円←今ここらへん?
2019年 0g -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:54 | URL | No.:1979479トッポも細くなって食いごたえが無くなってから買わなくなったなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 13:54 | URL | No.:1979480だからさ、キットカットバナナ試してみろって
キットカット→バナナ→キットカット→バナナで
一口づつ交互に食うんや
普段バナナ好きでも嫌いでもないやつほどハマるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:05 | URL | No.:1979484新しいパッケージが出たからなのか古いキットカットが安売りしてて、1袋買ったんだけど
開封してみたらちっちゃくて笑ってしまったわ
よくこんな詐欺みたいなんで売れると思ったな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:13 | URL | No.:1979485詐欺みたいなことしてるから売れなくなるんだよ。
当たり前すぎる話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:15 | URL | No.:1979486元のサイズは担当者が何度も食べてベストな量やったんや
それを減らしたら販売力が落ちるわな
こういうことやぞカントリーマアム -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:21 | URL | No.:1979490絶対食べない商品のひとつ、バカにされてまで食べたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:25 | URL | No.:1979492無くなっていいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:27 | URL | No.:1979495こういうのの行きつく先が韓国の箱ばっかでかくて中身ほとんど入ってない菓子と同じ末路
あの国をバカにしてたけど後追いしてる
既にファミリーパックのチョコパイなんかはパッケージで上げ底してるけど、そんな事するより値段上げて元の個数に戻すか、素直にパッケージも個数に合わせたサイズに変えればいいのにね
日本人の神経逆撫でするやり方はいずれそっぽ向かれる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:30 | URL | No.:1979496これは小さいやつが激安でディスカウントショップに流れてくるな楽しみだ
ところで日本が貧しくなったとか頓珍漢な事言ってるやつ何なん?ネスレは日本企業じゃねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:32 | URL | No.:1979497単純な話しとして
短くすればするほどチョコの比率が上がるんじゃないか?
ウエハースの部分が他のチョコとの差なのにそこの部分が短くすると減る
商品に対する敬意も感じられずただ儲け主義に走っているように感じる -
名前:名無しさん #- | 2021/09/27(月) 14:37 | URL | No.:1979500業務スーバーのベルギーチョコに移行したってコメがあったけどもともとキットカット替わりの要望も満たしてないし本人ももともとキットカット食べてないだろうにずうずうしいんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:42 | URL | No.:1979502随分長いこと食ってなかったけどリニューアル前ってこんなに寸詰まりだったのか
一口サイズだな -
名前: #- | 2021/09/27(月) 14:44 | URL | No.:1979503チョコのレシピが変わってから買ってない。ミルク感不足。本国verのチートス(茨城のフリトレージャパン製)も、変に日本的甘めの味にレシピが変わってから買ってない。アレは日本とは「違う」モロにチーズ味な所が良かったのに…。なぜ長年支持されてきた物を変える?改悪なら、やらない方が良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:48 | URL | No.:1979507小さなくなって美味くなったとかあれば良いけどな
他のチョコが美味くなったのかこれが味が落ちたのか知らんけど美味しくなくなった気がする
まずく小さくなりましたならやばくね?? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 14:58 | URL | No.:1979509しょっちゅう食うもんでもないしな
年一回買うか買わないかだから気づかなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:07 | URL | No.:1979512前は客の要望とやらで小さくしたんだろ
客の要望無視するクソ会社の商品なんか買えるか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:20 | URL | No.:1979517カロリーを気にする女性のために小さくしたんじゃなかったのか?
切り捨てるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:21 | URL | No.:1979518結局、また売れ出したら量減らすんじゃねえのかあ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:22 | URL | No.:1979521そんな食いたいもんでもないし
なんなら一生食えなくても問題ない
元のサイズに戻したとしても買わないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:23 | URL | No.:1979522味のバランスってもんがあるかんね
旧来のサイズだからこそバランスが取れて美味しかったのを
わざわざ小型にしたりするから売れ行きが落ちるんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:39 | URL | No.:1979531こっそり値上げされてもそれはそれでむかつくので
やはり周知は大切 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:43 | URL | No.:1979535カロリー気にする人が多いから減らしたんじゃないんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 15:51 | URL | No.:1979536※165
お値段据え置きでな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 16:05 | URL | No.:1979539キットカットなんか無くたって
日本にはアルフォートがある!! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 16:16 | URL | No.:1979545普通に値上げしちゃうとサイレント減給に目が向いちゃうからな
とはいえ昔のピアノの鍵盤みたいなでっかいのに戻るのかと思ったら"元"ってそこかと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 16:46 | URL | No.:19795532020年4月新社長就任
2020年9月容量減少
2021年9月ゴメンナサイ元に戻します
新社長の立場が危うくらい売上が下がったのだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:20 | URL | No.:1979565もう遅い。
もっとおいしい代替品があったから、用済み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:22 | URL | No.:1979566キットカットは小さくてコストが増えたから、購入中止で
コストカット -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:23 | URL | No.:1979567キットカットやめて、アルファードに切り替えたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:25 | URL | No.:1979568最近「新しくなりました!」とか書いてあると、中身減らしたのかな……って疑うようになったわ
ふわふわになりました!とか空気含んで軽くなったからじゃね?みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:25 | URL | No.:1979569シュリンクフレーション嫌い。
商品を持った時、思ったより軽くてビックリして、反射的に棚に戻してしまう。
なんだか寂しい気分になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 17:33 | URL | No.:1979574カップヌウドルなんて、じわりじわり値上げされてるけど、購買意欲は衰えないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:06 | URL | No.:1979583客に喧嘩売ってなんか良いことあるんですかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:16 | URL | No.:1979586ガリガリ君みたいに厳しいから値上げさせてくれって宣言した方がよかったのでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:16 | URL | No.:1979587本当にこの国は貧しくなったよなぁ…
お菓子類だけじゃなく、豆腐や蒟蒻
酷い所はジップロックみたいなものまで
小さくなって日々惨めさを感じてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:17 | URL | No.:1979588まぁ今のこの国で勝てるのは恥知らずだけだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:39 | URL | No.:1979592アジアの中・後進国から観光客が多数訪れるようになってこの国の貧しさを思い知ったわ
日本は中・後進国から「お手頃・お得・リーズナブル」な観光地として見られてるんだもんな
どうしてこうなってしまったのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 18:47 | URL | No.:1979594チョコとウェハースのバランス云々主張してたのに平気で仕様変更したらそりゃイメージ悪い罠
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 19:21 | URL | No.:1979602もう買ってないし今後も買う気はないから別に戻さんでもいいぞ
消費者を馬鹿にする会社の商品は買う気はない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 19:24 | URL | No.:1979603味も元に戻ったんか?
不味いままなら買わんで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 19:38 | URL | No.:1979606キットカット買わなくなって相当経つからこれでもまだ短か!と思った
-
名前: #- | 2021/09/27(月) 19:40 | URL | No.:1979607もう2度と買いません
貴社が潰れても何も世の中変わりませんのでさっさと潰れてください -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 19:43 | URL | No.:1979608世界はインフレするのが普通なのに未来永劫同じ容量で同じ価格でないとならないと考えている消費者も頭おかしいし、
それを当たり前として普通に(卸売価格を)値上げすればいいものを下手に容量削減して消費者の信用を落としに行く戦略取る高学歴揃いのメーカーも頭おかしい -
名前: #- | 2021/09/27(月) 19:51 | URL | No.:1979612元に戻ったんか
まぁ気が向いたらまた買うたるわ
「気が向いたら」な -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 19:58 | URL | No.:1979613JO1とコラボしてるから女子が買いまくってるぞw
ちょっと復活するんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 20:02 | URL | No.:1979614はじめから赤城乳業がガリガリ君値上げしたとき見たくきちんと頭下げてりゃこうならなかったかもしれないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 20:20 | URL | No.:1979618以前はそれなりに入ってるな感あったが
今はスカスカで持った時に間違ったかと思って違わなくてああ終わったなと
それから二度と買わなくなったわ
これからも買うことはないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 20:29 | URL | No.:1979619知らずにちっちゃいやつ食ってた
元に戻っても買わない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 20:30 | URL | No.:1979620経営者から取ったらええやん
偉い人を責めないと変わらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 20:41 | URL | No.:1979623買わない買わないと言われてるけど、未だ売っているという事は需要があるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 20:59 | URL | No.:1979628舐めた真似してから買ってねぇ~んだわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:04 | URL | No.:1979631恥晒し
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:15 | URL | No.:1979634最近「キットカットミニ」しか売ってないなと思ったら、あれで通常サイズだったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:16 | URL | No.:1979635こっそり重量を落とした社員、会社に多大な損失を与えたわけだが、どう処分されたのかを知りたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:21 | URL | No.:1979637正直申告値上げで好感度上がるのは、もともと安くて品質が一定あるヤツ。
赤城乳業だけじゃなく、卵もそうだよ。
品質があるやつは10個入り300円超えてても売れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:37 | URL | No.:1979639材料高騰で維持できず値上げします→仕方ないわな
価格はそのまま量減らします→仕方ないわな。
黙って価格も上げて量も減らします→好きにして。
素直に言えばいいものを
女性にも食べやすく、消費者の声に応えてとか
製品の仕様変更の原因の一端を消費者に担わせりゃ誰も頼んでないわって反感買うのは当たり前だよね。
セブンのサイレント値上げ量減らしのがまだこっちのせいにしないぶんマシだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:49 | URL | No.:1979640大企業病やろーな
現状維持の利益だと株主総会やらで怒られる。
↓
シェアトップなので売上頭打ち
↓
原価やすくするしかなくなる
↓
1期だけ売上伸びる
↓
あとはだだ下がりよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 21:55 | URL | No.:1979644(少数派の)客の要望で減らしました!
ってのがそもそもセコい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 22:00 | URL | No.:1979648菓子メーカーって菓子って基本生活必需品じゃないって理解してないのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 22:20 | URL | No.:1979655野菜や果物は予告なく値段上がるんだから、菓子もそうすりゃ良いのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 22:38 | URL | No.:1979660キットカット云々より、Nestleは企業倫理を問われるようなスキャンダル世界規模で指摘されているから買うのを躊躇ってしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 23:10 | URL | No.:1979671ドロリッチの開発者は気の毒過ぎる
減量決めた奴を殴り倒す権利はあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 23:16 | URL | No.:1979675ステルス値上げは「騙された感」が強いから信用がガッツリ下がるよね。商品じゃなくてメーカーが嫌いになっちゃう。
素直に品物そのままで値上げすれば、値上げ直後はちょっと買い控えが起こるけど、やがてその価格になれてきたら売り上げも戻る。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/09/27(月) 23:23 | URL | No.:1979680トップバリュのチョコウェハースは14枚入りでキットカットより大きくて半額なんだよな
俺はセコイヤチョコレートばかり買ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 23:37 | URL | No.:1979684戻すなら戻すで、個数半分にする代わりに昭和の長さまで戻しますとかすればまだ許容範囲かもしれないのに、やることがセコすぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/27(月) 23:53 | URL | No.:1979688カロリーが気になるお客様の声に答えたんじゃなかったのか?
そういうとこだぞほんまクソ企業が -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 00:17 | URL | No.:1979691品質まで下がってるからもう買わなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 01:30 | URL | No.:19797060g0円すき
-
名前:名無しさん #- | 2021/09/28(火) 01:35 | URL | No.:1979709工場長の鼻くそ入れてかさ上げしてそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 01:41 | URL | No.:1979714「正直に言って値上げする」がおそらくベストアンサー
あまりこれをする企業が無いから例は少ないけど
ガリガリ君はこれで受け入れられたし、なんなら売り上げ上がったはず
ここ10年の流れ見てると「言い訳して量を減らす」がたぶん一番良くない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 02:07 | URL | No.:1979719去年のは明らかに短くなりすぎて買う気なくした。カントリーマアムより1本の満足度がデカかったからなおさら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 02:55 | URL | No.:1979724小さくなった後、一回だけ百均で売ってたから買ったけど、それ以後は他所で二百円超えだから気にも留めなくなってたな。
別に変わりがきかない商品でもないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 03:55 | URL | No.:1979726シンプルにまずくなったしな
銀紙やめたのも効いてるんじゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 04:50 | URL | No.:1979730量減らすにしても一個の大きさ小さくするのやめろよ。
数が減る分には最悪食う数減らすか買い足せばいいけど、一個の大きさが小さくなるのは食った時の満足度に直結するんだよ。
カントリーマアムなんて小さくなりすぎて食いたいとさえ思わなくなったわ。 -
名前: #- | 2021/09/28(火) 05:31 | URL | No.:1979732ざまぁ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 06:19 | URL | No.:1979735最近ちょっと高くなったくらいで買わなくなる日本人が悪いんではないかと思いだした
-
名前:名無し #- | 2021/09/28(火) 08:22 | URL | No.:1979756原料上がってきついの?
芸能人バンバン使ってcmとか色々な場所で広告してるのに?
大体すげー設けてるんだから、多少の材料費なんて大したこと無いだろ。
先ず新入社員雇うの止めて、営業所閉めて、売れないなら生産料減らせよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:32 | URL | No.:1979769日本の企業じゃ無いから日本人の事なんか判らないんだろ
ガリガリくんは日本企業だから値上げしますって言ったんだよ
しょせんはよそ者 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:40 | URL | No.:1979771くっさいcmに何千万もかけるくせに値上げする糞企業
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:43 | URL | No.:1979772単に値上げせずに、材料減らす為にわざわざ新しい型作って。言い訳の広告も作って。
パッケージのデザインも変えて。
結果コスト上げたんだ。
普通に考えたらわかるやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 09:55 | URL | No.:1979776チョコ自体がやばいくらいに不味くなった
そっちが戻らないと、値段以前に買わないな。
中国・韓国産のチョコみたいな味になった
最低でもマレーシアレベルは欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 10:37 | URL | No.:1979786増量で重すぎて、お年寄りの負担が大きいなぁ。
これはもっと減量して、持ちやすくするしかないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 12:52 | URL | No.:1979807まぁ何というか根に持ちやすい民族だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 12:53 | URL | No.:1979808あくまで元より大きくなりましたって風に主張して
元のサイズに戻しましたって言わないのが嫌 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 14:12 | URL | No.:1979822たしかにキットカットやカントリーマーム派だったけど
今はアルフォート苺とチョコまみれ派になってしまってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 15:12 | URL | No.:1979844小さくした時→「え~、食べやすいサイズに変更、気になるカロリーも控えられます(白目)」
元に戻した時→「大きくしちゃいました!ほらこんなに増量しました!(クソデカボイス)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 16:10 | URL | No.:1979862ドロリッチを潰した
戦犯女を思い出すな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 16:39 | URL | No.:1979872量が減るばかりの菓子なんてバカらしくて買わなくなったけど
困ることなんて一切ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 19:26 | URL | No.:1979903カントリーマアム久方ぶりに買ったら小さいし少ないしでダメだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 21:18 | URL | No.:1979922こういうコスずるい企業は信用できないから買わない。利益出す為に何使うかわかったもんじゃないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/28(火) 21:57 | URL | No.:1979936情弱で学のない客ですらまとめサイトくらいはみるってこった。無駄にコミュニティが増えた社会をまるで把握できていない。こんなん通じるのは昭和から平成初期だけ。ただの失策。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 03:56 | URL | No.:1980071チートスもかっぱえびせんもカールも味が落ちる材料使ってますからね。一袋でどれだけ抑えられるのか知らないけど、カールなくなるほどの選択だったのかな…。
ガリガリ君も肯定的に受け入れられてるみたいだけど、値上げの前からすでにかなり小さくなってるよね…?
あと給料上げるのと、ごまかして商売するのと、値上げしたら買わないだろってのは全く別の話なんだけど分かったような顔して全くわかってないバカもいるのね。
文句が出るのは庶民の給料なんて上がってないのに、庶民用の物がじわじわ上がり続けてるからでしょ。そこにだまし討ちみたいに実質値上げをして、勘違いしたリニューアルの言い訳するから反感が起こる。
物価に遅れてでも給料が上がってるならまだわかるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 04:22 | URL | No.:1980077中身減らすと客寄せの特売品としての魅力も減るし、特売自体しなくなる
値上げしてでもたまに特売してくれた方が魅力的 -
名前:774@本舗 #- | 2021/09/29(水) 10:57 | URL | No.:1980176お菓子メーカーって、お菓子がどれだけ高いものか意識してないのか?とたまに思うわ。
「100gあたり」で計算してみ?って。
そこらへんのちょっとした牛肉よりも高いなんて普通にあるのにな。
162gで500円ってことは100gあたり300円超ってことだ。
しかもそこにステルス値上げだ。
そもそもなんで「要望が多かったから元のサイズに戻した」って正直に言えないんだろう。
ごめんなさいが言えない政治家みたいだなと思ってしまうわ、R4とかの野党議員みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 10:11 | URL | No.:1980603リニューアル前のやつ久々に買ったら限定のプチかと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 16:35 | URL | No.:1980950実質賃金が後進国と嘲笑していた韓国の半分以下になった日本じゃ何やったって早かれ遅かれ行き詰る
日本人は物を売る客ではなく、物を作らせる安価な労働力として見るべき -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/08(金) 14:54 | URL | No.:1983445元に戻ってはないでしょ
まだ小さくね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/05(水) 10:46 | URL | No.:2012998この事実知らなかったけど無意識になんか少ないわりに高いなぁって思って買わなくなったな。
新商品出てたから単価高くなったのかと思ってた。
最近自分の好きな味があったからその味があるときは買ってたけど。
なかなか見かけないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/05(水) 23:20 | URL | No.:2013209なーにが元に戻しただよww
あの箱の奴は3袋→2袋にしてしっかり量減らしてんじゃねえかよ
そういう狡いことをしながら清純アピールしてる〇企業の商品なんて絶対買うかよ
特にコンビニに置かれる商品っていうのはどれも売れ筋商品なわけだがそこから弾かれるということはつまりお前んとこの商品は誰も買わない2流商品だという烙印を押されたってことだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 02:06 | URL | No.:2022471つうか菓子類が何もかも小さくなって菓子を買う習慣自体が無くなったわ
ぶっちゃけその方がカラダにいいからな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15253-daae2213
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック