更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1632456690/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:11:30.500 ID:hGEvZM+Ia.net

 
McAfeeが190GBも容量分取ってたんだが
 
今も現在進行形でサイズが増えてってるわなにこれ?
logのテキストファイルに180gbもあるの初めて見たんだが
 


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:12:55.753 ID:RyOR/QJZa.net
うp

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:16:01.627 ID:kF9SKAita.net
これなんだが
サイズが秒で増えてってる

https://i.imgur.com/34FEgYB.jpg


 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:13:15.156 ID:pIyhJwwDa.net
パソコン買った時に1年間無料マカフィーついて来てたからインストールして、
期限切れて放置して数年後に気付いたわ
なんやこら


 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:13:34.425 ID:ekQjWycY0.net
190GBくらいどうってことないって感じだけどテキストで180GBはイカれてるな

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:14:45.775 ID:2CIHfRLn0.net
数か月後にはお前がマカフィーになってるよ

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:14:59.828 ID:ag+PHZ9m0.net
やべーな
そのうち家中に溢れ出すやん

 



11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:15:33.692 ID:2CIHfRLna.net
消しても消しても容量増えてくとか恐怖なんだが 

 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:17:53.238 ID:6i1GAZc/a.net
>>11
いや消してたのは別のファイル
ダウンロードファイルとかそのままにしてたから消してたりしてたんだけど
いつの間にかまた容量圧迫してるから理由が分からんかった


 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:15:54.533 ID:y876g9Yo0.net
https://kc.mcafee.com/corporate/
index?page=content&id=KB90100&actp=null&viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

同じ事例か分からんがそれっぽいのあった

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:18:17.761 ID:y876g9Yo0.net
browserhost.exeなら
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10247210555
これ同じ事例かも

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:19:53.014 ID:WgbTpXERa.net
>>17
ありがとう、多分これだ
マカフィーに見せかけたウイルスかと本気で心配したけど杞憂だったのか
人騒がせだわマジで
アンインストールしてファイルも消すわ


 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:31:11.720 ID:zheRGwgz0.net
これSSDの寿命縮めてねーだろうなー 

 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:32:30.843 ID:s7gHyMtM0.net
>>33
考えたらわかるやろ、秒で増えとんやぞ。 
 
 

 
 
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:33:44.082 ID:s7gHyMtM0.net
CrystalDiskInfoしとけ、
低下してたらクローンSSD作って終了。



44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:35:54.807 ID:zheRGwgz0.net
>>38
crystaldiskinfo ケイちゃんエディション起動したら

開幕寿命縮んだ言われたんだが??????????、
?????



45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:36:23.873 ID:zheRGwgz0.net
健康状態69%だと!???????
うせやろこれ


 
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:36:32.346 ID:0Uqx2tgFa.net
>>44
SSDなら定期的に縮んだよって言われる

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:38:45.513 ID:zheRGwgz0.net
これ普通か?
https://i.imgur.com/RDjxhRF.jpg



67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:47:08.985 ID:gRxfh3mg0.net
>>50
この使用時間でこの健康状態なら不良品を疑うレベル 
 
 
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:50:10.781 ID:0Uqx2tgFa.net
>>50
普通じゃないSSDならハズレ
自組みなら皆が言ってるようにクローン作るかバックアップとって
新しいSSDかってきてクリインスコしろ


75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:52:00.668 ID:zheRGwgz0.net
>>73
ドスパラBTOだからわからん!
 

 
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:46:04.224 ID:s7gHyMtM0.net
電源投入回数が多いな。5年以上使ってる?
それならマカフィー関係なくクローン作る時期

 
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:48:48.020 ID:zheRGwgz0.net
>>66
PC買ったの2年半前
ほぼ毎日12時間以上は起動してる






65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:46:00.481 ID:zheRGwgz0.net
とんだ疫病神だったわ
このまま気付かなかったらマカフィーが原因とも分からず

突然死してたかもしれなかったのか


78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:55:42.761 ID:zheRGwgz0.net
お前らありがとうな
助かったわ


 
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:59:41.172 ID:FSt/a47v0.net
2021年にマカフィー入れてるお前が全面的に悪い


86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 14:01:17.675 ID:U15LIwWJ0.net
69%とかなってるの初めて見たわ

 
92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします??:2021/09/24(金) 14:10:55.672 ID:OlWp4Wm80.net
典型的な情弱・・・20年前の俺を見てるようだ

 
100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 14:24:31.724 ID:uhJchStDM.net
そのパソコンってサブかなんか?

 
102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 14:27:05.665 ID:zheRGwgz0.net
>>100
勿論メインだわ!!30マンしたんだぞ!


 
108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 14:35:57.562 ID:uhJchStDM.net
そうなん?そんなに使ってるのに電源投入回数と使用時間おかしくね?
なんかもう色々とバグってんじゃない?

 
114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 14:48:46.232 ID:CfGB85Bl0.net
>どうもCrucialの仕様のようです。
>smart情報には厳密な定義はなく、メーカーによって考え方がまちまちで、

Crucialの場合は、使用時間を通電時間ではなく、
アクセスした時間の積算で表しているとのことでした。

だそうだ
古い情報だけど


116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 14:52:55.843 ID:uhJchStDM.net
健康度も70きってるし、まぁ新しいの買っとけ、どうせ6千円ちょいで買えるんだから
 
 


【Windows をシステム丸ごと大容量SSDにクローンコピー】
https://youtu.be/u01noGgjSi4
SanDisk サンディスク 内蔵SSD 2.5インチ / SSD Plus 1TB / SATA3.0 / 3年保証 / SDSSDA-1T00-G26
SanDisk サンディスク
内蔵SSD 2.5インチ
SSD Plus 1TB
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:07 | URL | No.:1980219
    テキストで180Gって何文字分だよ…
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:10 | URL | No.:1980220
    ウイルス対策ソフトがウイルス化しててわろり
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:11 | URL | No.:1980221
    マカフィーなんてPC買った時に
    真っ先にアンインストールしたわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:14 | URL | No.:1980222
    PC組み立てまではせんでいいけど調子悪いストレージを自力で交換出来るくらいは出来たほうがいいね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:24 | URL | No.:1980224
    マカフィーってよく○年間無料みたいな付属の仕方してるけど
    そんな鬱陶しいソフトだったんか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:31 | URL | No.:1980226
    情弱ここに極まる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:32 | URL | No.:1980227
    ドスパラはやめとけ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:33 | URL | No.:1980228
    テキストファイル1つで180GBとか初めて見た
    お前がウイルスや
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:33 | URL | No.:1980229
    ドスパラかよ…
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:36 | URL | No.:1980230
    マカフィとか即削除すべき亜ウィルス
    もっとも既に手遅れなPCも多々ある(削除不可)
  11. 名前:通りすがりの名無し #- | 2021/09/29(水) 15:36 | URL | No.:1980231
    どすこいパラダイス?
    (略してドスパ…あ、誰か来たようだ…)
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:38 | URL | No.:1980232
    期限切れて放置してんのが謎すぎる
    邪魔にしかならんやろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:41 | URL | No.:1980233
    どの容量かしらんけど総書き込みで44TB分書いてりゃそりゃあ寿命縮まるよ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:42 | URL | No.:1980234
    ディフェンダーちゃんとウィルス取り合いしてるか互いにウィルス認定して喧嘩してるんだろう
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:43 | URL | No.:1980235
    ドスパラって何かやらかしてたよなって調べたらSSDの偽装か
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:53 | URL | No.:1980237
    世の中には自分を構成するファイルをウィルスだっていうやつもいれば、
    自分がウィルスだとわかってないやつもいるんですよ
    そして中にはまともに検出できる自信が無いから、
    なんでもかんでもウィルスだって決めつけるやつもいるんですよ

    だから俺はwindows defenderでいいやって多分5年くらい前にはもうなってました
    今でも特に問題は発生していない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:53 | URL | No.:1980238
    ドスパラでパソコン買おうか迷ってたんだけどやめるべきか
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:54 | URL | No.:1980239
    身近なiTunesもかなりの曲者だよな
    iPhoneをアプデしまくるとiOSのバッファ容量が凄い事になる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 15:56 | URL | No.:1980242
    状況的に500GBくらいのSSDっぽい気がするな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:07 | URL | No.:1980244
    マカフィーもあれだが期限切れ放置はアホすぎんだろ…
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:07 | URL | No.:1980245
    ※17
    BTOならツクモお勧め。ツクモでずっと買ってるが今んとこ不具合とか出たことない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:08 | URL | No.:1980246
    お前らの個人情報なんて大した価値も無いからノーガードでええやろ
  23. 名前:774@本舗 #- | 2021/09/29(水) 16:09 | URL | No.:1980247
    マカフィー入れるぐらいやったら標準ので充分や
  24. 名前:  #- | 2021/09/29(水) 16:13 | URL | No.:1980248
    マカフィー自体がウイルスなんじゃねw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:17 | URL | No.:1980249
    会社で使ってるPCに入ってるウイルスバスターでも同じことあったわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:21 | URL | No.:1980251
    うちのSSD(C:)は使用時間7,000時間で健康状態93%だったわ
    テキストファイルで200GB弱ってすげーな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:29 | URL | No.:1980255
    ディフェンダー入ってる今、サードパーティーのアンチウィルスソフト入れる意味ってあるの?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:30 | URL | No.:1980256
    割らないならノーガードでええやろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:44 | URL | No.:1980257
    速攻消すやつやんw
  30. 名前:  #- | 2021/09/29(水) 16:45 | URL | No.:1980258
    バイバインやろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 16:55 | URL | No.:1980261
    今の時代、ウイルスソフト何て不要。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:13 | URL | No.:1980263
    15万でFMVノートPC買ったらSSDとHDD入れ間違えてたり本来起動できるスペックのゲーム処理落ちしたりして返品しようとしたら、上から目線でめちゃくちゃごねてきてなんとか返品できたけど、次ドスパラでPC買おうかと思ってたけどどこで買えばいいんや
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:19 | URL | No.:1980264
    Windows10に標準で入ってるディフェンダーを
    軽視してる奴よういるよな。下手なソフトいれるよりこっちが圧倒的優秀なのに。その時点でそいつのPCスキルが伺える。設定とかようわかってないんやろうな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:22 | URL | No.:1980265
    何故かドスパラやめとけとか言ってるアホもいてワロタww付属ソフトなんて買った後
    てめぇで自由に処理できるのにその程度で大本がダメだ~とかどんだけ自分じゃ何もできない子何だよwwwパスワードとかも1234とかやってそうww
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:27 | URL | No.:1980266
    いまみたら5000時間電源投入1700回で健康状態89%だったわ
    マカフィーの負荷えげつないな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:28 | URL | No.:1980267
    マカ入れるくらいなら(有料な優良ソフトのが良いのは確かだが)ディフェンダーのが良いわ、タダの割に仕事するぞ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:31 | URL | No.:1980268
    マジか!今日カスペからマカに切り替えちゃったよ。
  38. 名前:    #- | 2021/09/29(水) 17:37 | URL | No.:1980269
    PCの容量が増えていくってなんだよ
    タイトルおかしいだろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:43 | URL | No.:1980270
    ※1
    半角なら193273528320文字、
    全角なら96636764160文字

    全角で約1000億文字だから、原稿用紙びっしりに書いたのが約2億5000万枚分

    通常のコピー用紙が100枚で7mmの厚さだから、全部重ねたら17.5km
    ちなみに、エベレストの標高が8848m

    文字を全部原稿用紙に書き出して積み重ねたら、エベレストと同じ高さのものが20個出来るよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:55 | URL | No.:1980272
    ※22
    踏み台にされたらくそ面倒やん
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:58 | URL | No.:1980273
    初心者ってほんとマカとかバスターなんかをうれしそうに入れるよなw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 17:58 | URL | No.:1980274
    >>38
    ハードディスクのギガが足りない
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 18:12 | URL | No.:1980276
    今まで10数年PC使ってて、有料のソフト入れたことないけど、ウイルスで困ったことない
    特に今はよほど変なことしない限り、いらねぇだろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 18:15 | URL | No.:1980277
    多分エラーメッセージを毎秒数百から数千行書き出してるんだろう
    同じことの繰り返しでも文字数だけなら図書館1個分ぐらいか?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 18:17 | URL | No.:1980278
    >logのテキストファイルに180gb

    それ異常だろ。ありえない。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 18:26 | URL | No.:1980280
    急にPCが重くなったので何かと思ったらマカフィーのせいだったことが
    すぐにアンインスコしたわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 18:32 | URL | No.:1980284
    逝く前に分かって良かったじゃん
    クローン用のSSD代は痛いけどいい勉強になったと思うしかない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 18:38 | URL | No.:1980285
    『ウイルスソフト』は誤用ではなかったご様子
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 19:27 | URL | No.:1980294
    え、マカフィー駄目なのか・・?
    情弱だからちゃんと調べてみよう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 19:41 | URL | No.:1980297
    ※21
    不具合出ないわけではないぞ
    出たことあるけどちゃんと対応してくれることは確か
    ただ同じ個所の不具合を解決する為に三回もPCを郵送して修理する羽目になったから技術力は無いのかもしれない
    最終的には修理ではなくパーツそのものを交換することになったしな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 19:41 | URL | No.:1980298
    マカフィーは昔から安定のクソなのは周知の事実と思ってたんだけど
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 19:49 | URL | No.:1980300
    今日日ウィルスソフトとかいらんやろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 19:52 | URL | No.:1980301
    正常とはでてるけど健康状態25%だった
    買い替えた方がいい?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 19:54 | URL | No.:1980302
    今のパソコン買った時に店員に勧められて入れたけど、なんかちょくちょく右下に広告が出てきて毎月540円払ってるのになんか買え買えくっそうざいからアンインストールしたけど毎月まだ取られてる。
    アンインストールしただけだからそら契約解除はされてないだろうけど、そもそも最初の一年契約終わったら自動的に契約終わるのかと思ったら逆に勝手に更新される設定になってた上になぜか10年契約ってふざけんなよと。
    契約解除しようと公式サイト見てもどこにも載ってないし。

    いやまあ、電話すれば済む話なんだけど、なんか電話したら罪のないオペレーター怒鳴りつけてしまいそう。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 20:03 | URL | No.:1980305
    ワイのはRAMディスクに置いてるChromeのキャッシュが肥大化して数百GBになるわ
    削除しようとしても「文字数が長すぎて~」て出て普通には削除できんで面倒臭い
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 20:08 | URL | No.:1980306
    このレベルの問題が再現性あって起きるならヤバいけど、そうでもないし
    正直今はマカフィーでも別に問題ない

    こういうので煽るやつは思考停止で知識止まってるおじさんぐらいだろうなぁ
  57. 名前:ゆたんぽ #- | 2021/09/29(水) 20:19 | URL | No.:1980309
    情報強者じゃないと使えない情報機器なんて
    身体頑健じゃないと使えない車椅子みたいなもんだ
    情報機器のメーカーはそろそろ「情報をわかりやすくする」という使命に気づいてもいいんじゃないか?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 20:21 | URL | No.:1980310
    そんなにでかいサイズのテキストファイルが勝手に作られるなんてことある?と思ったがマカフィーの仕業か…
    本当、アンチウイルスソフトは定期的に規格外のことやるよなあ
    もはやどっちがウイルスなのか分からん
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 20:26 | URL | No.:1980312
    使用時間と比べて電源投入回数が異常すぎないかこれ?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 20:39 | URL | No.:1980315
    Macafeeなんてウイルスと大差無いから広義のウイルス被害と呼んで差し支えない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 20:48 | URL | No.:1980318
    >>57
    そんなことしたら情弱から金をふんだくれなくなっちゃうじゃないですかー。
    スマホも同じですよね、契約は簡単でも解約は超難関。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 20:59 | URL | No.:1980320
    ※59
    電源投入回数が使用時間に比べて異常に多いのはたぶん省電力設定でスリープモードを15分や30分の設定にしてるからだと思うぞ
    離席で自動スリープになってそれから復帰で電源投入回数がカウントされてるせいで多くなってるんだと思うなこれ
  63. 名前:                          #- | 2021/09/29(水) 21:10 | URL | No.:1980323
    一方俺はノートン先生を使っていた
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 21:12 | URL | No.:1980324
    期限延長すればちゃんとマカフィーが検知して駆除してくれるぞ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 21:28 | URL | No.:1980325
    容量が増えるってどういう事?
    特定のファイルが大きくなっていくならHDDの容量は減るんじゃないの?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 21:52 | URL | No.:1980331
    マカフィーなんて入れるからやろって一瞬思ったけど俺のPCプロバイダの特典で付いてきた無料のマカフィーだった
    ちょっと調べてみよう
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 22:11 | URL | No.:1980354
    ※65
    (使用)容量
  68. 名前:名無しさん #- | 2021/09/29(水) 22:37 | URL | No.:1980378
    ファイルが壊れて延々とWindowsのログファイルが作られてHDDを圧迫するのは経験した
    結局リカバリーしたわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 22:46 | URL | No.:1980385
    このご時世、ウイルス対策ソフトなんかいらんだろ。危険地帯に入りたいときには専用スティクスPCで突撃するわwwwwww
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/29(水) 23:11 | URL | No.:1980407
    マカフィー創業者の奔放エピソード知ってたら即アンインストールするのは当然
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 00:36 | URL | No.:1980454
    ウイルスソフトと言う名のウイルス、それがマカフィー。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 00:54 | URL | No.:1980464
    なんでマカフィーなんかって思ったら最初から入ってるやつか
    スリープ有効もSSDの寿命を縮めるもとだし
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 01:18 | URL | No.:1980479
    バカフィー
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 03:00 | URL | No.:1980519
    新しいパソコン買うと無料のマカフィーを無理やり入れられてるけど、一番最初に削除するわ。
    いらんやろ、あれ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 04:00 | URL | No.:1980528
    バグでものすごい勢いでログ排出することあるな
    ゲームであったわ
    怪しい箇所複数選択して異常な容量食ってるの見つけてそっから半分ずつ選択へらしていって特定したことある
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 04:09 | URL | No.:1980532
    俺は逆にPCの容量が消しても消しても減っていくことがあったな
    あれはどういうことだったんだろう
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 09:26 | URL | No.:1980587
    自作否定する奴多いけど
    自作してみるといい
    二度と既製品には戻れなくなる
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 09:32 | URL | No.:1980590
    腐れソフト笑うわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 10:51 | URL | No.:1980621
    Avastさんはダメですか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 11:02 | URL | No.:1980628
    McAfeeはゴミ
    そもそもWin10ならアンチウイルス入れる必要ない
    よほど下手な事しない限り問題ない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 11:28 | URL | No.:1980632
    Windows Defenderも数GBのファイルを生成するやらかしが最近あったことを知らせておく
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 11:44 | URL | No.:1980636
    あるある...
    HPのPC買った時に1年付いてて誤操作でメール関係の設定をしたら迷惑メールのフォルダーに迷惑でないメールが最終的に数万件もたまった。

    それが1メールアカウントでの話。
    NTTテレホ時代から20年以上使っているメイン2つとサブ8つに15年目から捨て垢を増やして今は30アカウント以上を運用しているけれどそれがを合算すると膨大な数。

    20年前に職場で馬鹿フィーを使っててその頃から馬鹿フィーと言われてたと思う。

    昨年創業者が雑税で再起不能になって死んだ記事をみた。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 13:10 | URL | No.:1980644
    2年で12時間以上付けっぱなしとか書いてたりするわりに稼働時間と電源回数が異常すぎねーか?
    どれかしら話盛ってるだろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 14:17 | URL | No.:1980651
    ノートンが入ってた(体験版)。
    マカフィー買ってきた(そのまま入れて期限切れた)。
    ウィルスバスター入れたけど何かおかしい。

    こーゆー端末は何度か葬ってきた。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 16:54 | URL | No.:1980685
    ドスパラ
    マカフィ
    2アウトやな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 21:57 | URL | No.:1980720
    そもそも今時ウィルスソフトDLしてるのなんて情弱の極みでしかないんだが
    Windows Defenderだけで9割の一般人は十分だし他は必要ない
    まぁ海外の怪しいサイトから同人誌やゲームを違法DLしてるようなのは知らんけどね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 22:32 | URL | No.:1980732
    10年前に知人の知人から頼まれて遠〜くから送られてきたパソコン見たらこの症状だった 50GBの古いXPで45GB圧迫されて瀕死だった
    当時はHDD内のフォルダ別に容量を可視化するアプリがあって発見できた
    いまだに苦戦してる人おるのかわいそう
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/09/30(木) 22:54 | URL | No.:1980737
    やっちゃいなよ!そんな偽物なんか!
  89. 名前:         #- | 2021/10/01(金) 09:36 | URL | No.:1980837
    ::
  90. 名前:名無しさん #- | 2021/10/01(金) 21:32 | URL | No.:1981019
    誰も指摘してないが、これほっとくと容量ゼロになるぞ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 08:53 | URL | No.:1981198
    なんでそんなソフト入れてんのか謎だわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 09:55 | URL | No.:1981208
    マカフィーなんか入れるからだぞとしかw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 18:56 | URL | No.:1981361
    そもそもマカフィーの開発者はなぜこういう仕様にしたのか?

    精神に異常をきたした人間が内部にいるのではないか?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/03(日) 08:21 | URL | No.:1981592
    実はマカフィーはウィルス系ソフト。
    速攻消去は常識。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/03(日) 17:22 | URL | No.:1981783
    そうか
    アレ要らなかったのか
    勉強になった
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/29(水) 11:06 | URL | No.:2010811
    ミラグロマンかな?
  97. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/03/05(土) 07:28 | URL | No.:2032459
    大量のデータを出し入れして整理して
    必要なのは外付けに入れて展開した残りは全部消して
    を繰り返してたら
    Cドライブに謎の使用済み域が増えていって100GB超え
    消し残りのゴミデータ1個が1マス占有と判断され
    チリツモで100GBとなったらしい
    普通の消去が効かないし解消するのに手間食ったわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15260-8d39f5c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon