元スレ:http://news4vip/1632925263/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:21:03.726 ID:OEYtukibdNIKU.net
- リセールバリューのいい車に限るが
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:21:26.976 ID:ch5dsyTd0NIKU.net
- ま?
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:22:11.261 ID:63RNHpeUdNIKU.net
- >>2
ジムニーとか新車より中古車のほうが高いぞ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:22:09.827 ID:zYejLRmK0NIKU.net
- ただし事故らない事前提
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:23:23.392 ID:FJ50hLsw0NIKU.net
- 5年じゃいかんのか?
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:24:01.997 ID:ibhUZs4sdNIKU.net
- >>9
3年目で売るメリットが
高値で売れるのと車検通さなくていいから
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:25:15.253 ID:/Zx/mFyJaNIKU.net
- いやそれならリースにしろよ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:24:48.253 ID:hBajGSVf0NIKU.net
- 3年か9年か11年
5年7年はあまり良くない
11年経つとちょっと古い、 20年頑張れば逆にちょっと良いかも
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:25:03.325 ID:Ss+fFFXK0NIKU.net
- 流石に3年毎だと追金かさむだろ
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:25:47.161 ID:GL2SlG4ddNIKU.net
- 9年目や11年目は部品にガタくるか定期交換する部品あって車検高いよな
特にハイブリッド車は
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:26:44.998 ID:azvJGP0K0NIKU.net
- 具体的な車種と金額を書いてくれないとお得感が分かりづらい
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:29:28.141 ID:mzpqFGmt0NIKU.net
- それならカーシェアのがいいじゃん
3年の3セットで数百万違うんじゃね? - 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:35:08.139 ID:cRLnJe340NIKU.net
- リセール最強はランクル300
次がアルファード
グレードは中間やや上が良いらしい
最高グレードが良い訳では無いので注意しろよ
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:38:08.979 ID:rzekdaEBdNIKU.net
- リセールバリューの良い軽自動車教えろください
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:40:04.068 ID:rzekdaEBdNIKU.net
- >>55
NBOX
スペーシア
タントカスタム
ハスラー
ジムニー
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:46:25.554 ID:at/WyuM10NIKU.net
- 認定中古車買って飽きるまで乗り潰すのが好き
車種によるけど1年落ち5,000kmとかで- 新車より3割くらい安いからコスパはそこそこ
- 新車より3割くらい安いからコスパはそこそこ
- 75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:47:29.959 ID:Ss+fFFXK0NIKU.net
- >>73
3割くらいだったらもう新車でいいやってならね? - 84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:52:21.510 ID:at/WyuM10NIKU.net
- >>75
俺的には3割はデカいかなあ
新車600万で中古400万くらいだったし
新車買ってそんなに走らなくても1年で3割落ちるって考えると新車は買えん
- 87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:52:55.867 ID:Rf2IieFC0NIKU.net
- 一生手元に現物が残らない残クレ地獄じゃん
- 108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/29(水) 23:59:15.773 ID:7JY6IvtK0NIKU.net
- ディーラーでこの買い方を勧められたが事故ったとき地獄を見そう
- 132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/30(木) 00:07:49.315 ID:LBhWQCXD0.net
- 知り合いの病院の院長は、
- BM3シリーズを買う→2年後に売って60万足して新車をまた買うをずっと繰り返してると言ってた
- BM3シリーズを買う→2年後に売って60万足して新車をまた買うをずっと繰り返してると言ってた
- 139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/30(木) 00:09:32.714 ID:QAjIU9hwa.net
- ちゃんとリセール良い車で無駄なオプション付けなければ
3年ごとに乗り換える場合は9年11年乗るより少しだけ出費が多くなるイメージだよな
そのかわり最新の車に乗り続けられる
- 203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/30(木) 01:35:25.702 ID:gDyhpdeEM.net
- 三年で一万キロくらいしか乗らないから軽で十年はひっぱりたい
- 211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/30(木) 01:51:36.580 ID:NOXEKUM60.net
- >>203
そんだけしか乗らないなら乗り換え増やす方がええよ
距離乗らなければ高く売れる車なら大した損失じゃないよ
国産(主にトヨタの)SUVなら
400万で買って9年後ほぼ価値無くす
400万で買って3年ごとに100~150万損失
3年1万キロならこれぐらいのイメージ
さらに賢く乗り換えればもっと少なく済む- 【新車を3年ごとに乗り換える方法】
- https://youtu.be/M7zibi1YRYQ
暮らし上手の
家計簿2022 - 【新車を3年ごとに乗り換える方法】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 01:49 | URL | No.:1980774Bmw3とか2年で200万以上落ちるのに60万足すだけで新車に変えられるわけないだろ
まとめんなカス -
名前:名無しさん #- | 2021/10/01(金) 01:51 | URL | No.:19807751の売った車を買う→1の売った車を買う→1の売った・・・
これが一番効率がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 01:54 | URL | No.:1980776前の車は20万キロ乗ったな。マスターシリンダーからオイル漏れたりといろいろあったけど胸張って「愛車」と言えたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 02:02 | URL | No.:1980779愛車=いつブレーキが利かなくなって人をひき殺してもおかしくない車両
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 02:17 | URL | No.:1980782つまらん惨めな人生だな 哀れ
-
名前:大河内 #- | 2021/10/01(金) 02:33 | URL | No.:1980784このやり方ならどんどん乗り換えれるリースでええよ
しかし車に愛着湧くとかあんまりなくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 02:54 | URL | No.:1980787?
ハイエース16年経ったけど新車と変わらんぞ
30万キロ走ってもタバコ臭いって言われる以外は何も変わらんから買い替える意味がわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 03:03 | URL | No.:1980789車買わないのが一番効率いいのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 03:16 | URL | No.:1980790DIYができないだろ、却下だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 03:59 | URL | No.:1980795資産価値の有る車でやらんと意味ないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 04:05 | URL | No.:1980796可能な限り汚さず傷つけず乗るという縛り付きだけどな
ワイは車屋の知り合いが通勤にしか使わなかった車を格安で譲ってもらう
販売店挟んでないから相場の半額くらいで買える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 04:14 | URL | No.:1980797BMWはビビるくらいリセール悪いね
良いのは
レクサスのSUV系、ハリアー、ランクル、プラド、ハイエース
ジムニーかな
アルファードは最近落ち始めてるねフルモデルチェンジが近いのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 04:42 | URL | No.:1980798どういう基準で得だって言ってるの?新車を次々乗れるという意味しかない。
車検で必要最低限のメンテだけしとけば、そんなに金かからんぞ。
3年の車検なんか、LCC,エンジンオイル、ブレーキオイルだけでいいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 04:47 | URL | No.:19807993年でローン組んでるのが終わるくらいならそれでいいやろうが
あまり稼ぎ無いくせに3年毎に変える馬鹿おるからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:04 | URL | No.:1980802※13
3年なら、その必要最低限のメンテすらいらないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:09 | URL | No.:1980803この中で実践してる奴73だけやろ。
嘘と机上の空論ばっか。 -
名前: #- | 2021/10/01(金) 06:10 | URL | No.:1980804「車を買わない」→「3年後も買わない」→「車を買わない」が一番お得だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:10 | URL | No.:1980805日常の買物とサンデードライバーならそれでいいかもしれんが通勤で毎日1時間とかなら距離数も出てくるしお得になるとは思えんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:26 | URL | No.:1980806うちは12,13年ぐらい乗るなあ…
トヨタ車はさすがに12年、20万キロぐらい乗ると所々ガタが出てくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:36 | URL | No.:1980807残クレやんけ
3年後の下取り価格値引いた金額でローン組んで3年後に乗り換えるやつだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:38 | URL | No.:1980809お得お得ってどうお得なのか全く説明なくて笑った笑
経済的にお得なのだろうけど、
3年ごとに買い替えるのにかかる費用と5.6年の中期間、10年以上長期間同じ車でかかる費用を計算してそれぞれでを比較してる奴が一人もいなくて笑った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:43 | URL | No.:1980810何千何百億円の電車に数百円で乗ってる俺勝
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:43 | URL | No.:1980811って言うかリセールの事考えたら好きな車乗れないんじゃないか
好きでも無い新車に乗り続けるなら好きな車をずっと乗った方がお得やろ
クソ安い中古車買って休みはレンタカーでいいんじゃね必要な時に必要な車乗れるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 06:50 | URL | No.:1980812つうか新車好きはそうしてる
車好きは長く乗る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 07:04 | URL | No.:1980814愛着出ちゃうから結局延々乗っちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 07:06 | URL | No.:1980815この発想って車をステータスとか足としてみてるやつだろ
好きだから欲しいって思って買ってれば愛着湧く -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 07:13 | URL | No.:1980816悲しい生き方してんな何が面白いの?生きてて
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 07:25 | URL | No.:1980817俺も3年で新車にしてるわ
愛着よりも新しいのに乗りたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 07:28 | URL | No.:1980818売ること前提で乗ってると傷がつかないか気になって乗ってられなくなる、気軽に乗れるぐらいの車を長く乗るのが一番よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 07:29 | URL | No.:1980819こういう乗り方するとずっと借金が止まらないんだよな
-
名前: #- | 2021/10/01(金) 07:41 | URL | No.:1980820車の買い替えって面倒臭いから9年位乗ってるわ
次で3台目 -
名前:名無しさん #- | 2021/10/01(金) 07:58 | URL | No.:1980822車検込みの中古軽を28万で買って13年目に突入した俺が略。MT車やけどいまだに故障無しで絶好調やわ。消耗品だけは2年前に交換したが。十二分に元は取れてるので満足。つか愛着があるからガタが来るまでまだまだ乗るつもり
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 08:29 | URL | No.:1980823>60万足すだけで新車に変えられるわけないだろ
これ。260万だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 08:31 | URL | No.:1980824三年で中途半端な車買い換えるなら1000万出して乗り潰す方がいいと思うけど
高級車なら20年経とうが胸はって乗れるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 08:37 | URL | No.:1980825ポンポン車買い換えるのは品のない成り上がりなんだよな
近所に住んでる医者のじいさん20年以上前に買ったジャガー乗り続けてるけど車と一緒に年取ってるのはカッコいいんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 08:41 | URL | No.:1980827リセール気にして車乗ってる時点で貧乏くさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 08:42 | URL | No.:1980828×新車→○新古車or走行距離浅い中古車
新車は買って1時間後には3割価値下がる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 08:43 | URL | No.:1980829スポーツカーは20年経つと買ったときより高く売れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 08:54 | URL | No.:1980830維持費不要
メンテ不要
使う時だけ数千円+ガス代を払うだけ
レンタル最高
自分の車は定年してからで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 09:11 | URL | No.:1980831法人が中古車を買うから4年落ちまでは値が付く
それ以降はゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 09:29 | URL | No.:1980833満足観の問題、金より気に入った車に乗るのが一番。新車に慣れる迄の時間とか当たり外れ、愛着が重要。気に入れば大きな故障が2回有るまで乗る、又は気になる車が出たら変えればいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 09:30 | URL | No.:1980834前のジムニーで13年目、毎年少しづつ弄るから飽きない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 09:32 | URL | No.:1980835ゲレンデ・ランクル・アルファード
1年回しで利益出るのはこれぐらい
ただし、懇意な車屋が居る事前提
アルは最近落ちてるね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 09:49 | URL | No.:1980838飽きなければ20~30年整備修理しながら乗るのが財布に優しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 09:53 | URL | No.:1980839ドマイナーな中間グレードを激安で買って乗り潰すのが好きです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 10:01 | URL | No.:19808403台くらいそうやって乗り換えてたけど、
だんだん買い替えるのが面倒臭くなってやらなくなった -
名前:774@本舗 #- | 2021/10/01(金) 10:11 | URL | No.:1980843そこまでするならリースのが安全ちゃうんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 10:13 | URL | No.:1980844一般人はそれでいいけど、個人事業主や経営者は減価償却しきってから売るが正解だけどね
だから外車で減価償却されきってから売られた中古車は途端に安くなるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 10:22 | URL | No.:198084613年目になったが、11年目に150万くらいかけてメンテしたわ。ディーラーで試乗したけど、特に欲しくならなかったのよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 10:50 | URL | No.:1980849※48
その考えだと減価償却してからが本番だから売るなんてとんでもない!
会社だとボロいのをいつまでも使わされるのは(記録上は)無料だからだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 10:56 | URL | No.:1980850リセールが良い車好きは自分が好きな車に乗れないわけではない
大好きな「リセールが良い車」に乗れるから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 10:57 | URL | No.:19808513年で買い取り7割って展示車じゃないんだから甘過ぎでは
中古車の相場がその位なんだから、7割で買い取ったら中古車屋の利益出ないでしょ
売れ線でも3年乗ったらせいぜい買い取り半額がいい所だろうから
3年で車体価格50%、10年で160%、メンテや車検費用考えても適当な中古車10年乗る方が安いと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 11:13 | URL | No.:1980854>リセール最強はランクル300
買った値段以上で売れるなら本当に最強だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 11:32 | URL | No.:1980856自動車取得税と消費税を忘れるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 11:48 | URL | No.:1980857残クレで破産してるやつ大勢いるんだけどなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 11:50 | URL | No.:1980858下手な考え休むに似たり
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 11:50 | URL | No.:19808592年で1000kmくらいしか乗らなかったんで、手放したわ。
チャリで十分 -
名前:名無しさん #- | 2021/10/01(金) 11:53 | URL | No.:1980860絶対傷つけられない車を神経減らして乗るより、
程度の良い中古車乗り潰す方が精神的にも金銭的にも最強だっつーの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 11:54 | URL | No.:1980861今は納期に時間かかるから2年経つ直前で次の車オーダーしてるな
ここ数年はずっと黒のアルファード乗り継いでるわ
でも次は一旦別のリセールの良い車に変える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 12:07 | URL | No.:1980862愛着とかお持ちではないんですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 12:16 | URL | No.:1980865新品にどれだけの価値を感じるか?だよな
そうじゃなかったらコスパなんて全然良くない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 12:16 | URL | No.:1980866アルファードは一時期良かったが今は落ちてきてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 12:21 | URL | No.:1980867走行距離による
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 12:27 | URL | No.:1980869自分でメンテナンスできなくなった今の車は愛車じゃなくてのるだけの 道具
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 12:38 | URL | No.:1980870新車乗ってる満足感は強いだろうけど
金の掛かる方法だからコスパは極めて悪い
これを得と感じる奴は相当な金持ちか相当に頭悪いかのどちらか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 12:53 | URL | No.:1980871新車でかって9年目くらいだけど4万くらいしか走ってないから次は軽の中古でもいいかな?と思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 13:01 | URL | No.:1980873>>50
何言ってんだこいつ
減価償却する事で何が得なのか分かってないのバレバレやで
どうして償却し終わる度に買い替えてるのか
もう少し課税の勉強をしよう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 13:04 | URL | No.:1980875今の日本の車所有事情は
新車買い換えが最も優遇されるからな
新車好きで、それを続けられるならそれが一番だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 13:14 | URL | No.:1980878節税とエコって似ていると思う
手段と目的が入れ替わってくるから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 13:15 | URL | No.:1980879>>67
自転車操業でちょっとでも支出欄減らしたいんだろ
課税の勉強(?)してるんだったらそれくらい察してやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 13:20 | URL | No.:1980880車に興味あって新しい車乗るのが好きな人なら、三年ごとに乗り換えるのが、本人も楽しいからお得だよ
車に全く興味ないなら、燃費いいの買って長く乗る方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 13:34 | URL | No.:1980882自動車整備士の資格取って、新車買って自分で整備・車検通して乗り続けるのが一番コスパがいい
とかそういう話? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 14:02 | URL | No.:1980884リセール意識すると自分の物なのに気楽に使えない性分なので乗り潰す派です
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 14:12 | URL | No.:1980886知性のない貧乏人特有のコスパ思考
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 14:23 | URL | No.:1980887トヨタディーラーの社員がそんな買い方してるらしいな(売り上げにカウントする目的もあるだろうけど)
購入時にリセール価格保証がついてるし車検代もいらないから月いくら計算が可能だとか
事故ってもまだ車両価値が高いから保険でどうにかなるらしい
ただ、乗り続けたいこだわりの車がある人には向かない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 14:36 | URL | No.:1980889形変わらないならそれでも良いんだけど、どうもモデルチェンジだとかされてから見た目好きじゃなくなる車って多くて、車買い換えようと今まで乗ってた車名の新型にしようかと見てみると、どうもガッカリするんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 14:36 | URL | No.:1980890昔のアルファードはそんな感じだったらしいな
売る前提で持つのはずっとレンタカーにのってる感覚だしいらん気を使う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 14:51 | URL | No.:1980898庶民がお金持ちの真似しようとしてはダメ
-
名前:774@本舗 #- | 2021/10/01(金) 14:51 | URL | No.:1980899買った車って自分好みで手を入れたりするやん?
内装に細かい改装を施したり、車内電源周りを追加したり、ブレーキホールドやアイドリングストップの反転組み込んだりと・・・
買い替える度に毎回やるのは正直かったるくね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 15:18 | URL | No.:1980916※75
それはディーラー社員だし「新車で購入しないといけない」って縛りがあるからだよ
さらに、社員が古い車に乗り続けるわけにもいかないってのもあるんだよ(「新しい車に魅力がない」って周囲に認識される可能性があるから)
それがお得だから選んでるって話じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 15:39 | URL | No.:1980927残価設定して3年でリースして
3年後に残価で買い取り即売る
車検いらないしタイヤ交換も不要だし一番コスパ良い
残価によっては利益出る
俺は古い車直しながら乗る方が好きだけど -
名前:774@本舗 #- | 2021/10/01(金) 16:08 | URL | No.:1980941損得だけで車乗るなら良いんじゃないか
この車しかダメなんだという拘りがある人には理解できないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 18:50 | URL | No.:1980982新中古でええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 18:53 | URL | No.:19809845万キロ以上の不人気車を30万-50万で買い、真面目にメンテして乗り潰すのが一番コスパがいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 19:26 | URL | No.:1980994リセールとかディーラーの鴨じゃん。
一生養分吸われとけ低能 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 20:39 | URL | No.:1981008エンジンO/Hをしない前提で乗り潰すのが一番いい。
そこまで好きでいられる車ってなかなか無いけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 20:57 | URL | No.:1981010いくらで買っていくらで売れるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 21:12 | URL | No.:1981015事故さえ考えなければそれがベストだよね
事故さえ考えなければ。 -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2021/10/01(金) 21:17 | URL | No.:1981016サニーB110(二代目)の中古40万で買って乗ってたけど、あれは楽しかったな。
また乗りたいけど1千万以上するのね。もっときゃよかったなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/01(金) 21:45 | URL | No.:19810223年毎に買い替える時にローン残価を売却額で相殺出来れば、常にローン代払うだけでいいから携帯代とか家賃代みたいな感じだけどなぁ。
cクラスあたりで3年毎に買い替えてるけど、残価以上で売れるから問題ないよ。 -
名前:名無しさん #- | 2021/10/01(金) 22:12 | URL | No.:1981033400万が3年で250万査定もらえるわけねーだろw
車業界って関係者多いからこういうステマばっかだな
トヨタとかトヨタとかwまずまともに車検くらいしろよ -
名前: #- | 2021/10/01(金) 22:20 | URL | No.:1981038経費で買うから大丈夫
と同じで中身理解してないやつがよく言うやつ -
名前:774@本舗 #- | 2021/10/01(金) 23:45 | URL | No.:1981074車検毎に中古車買い替えてるが?
今乗ってるマスタングV6クーペは気に入ってて3年目だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 00:08 | URL | No.:1981078具体例すら書けない業者のステマ
車が売れなくて必死だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 01:25 | URL | No.:1981087消耗品に金かけてもね
移動という結果しか生まないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 01:38 | URL | No.:1981088まあメーカーは新車買ってもらった方がええもんなあ
俺も景気良ければ買うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 07:02 | URL | No.:1981161一番コスパいいのは、普段は125ccのバイクに乗って、必要な時だけレンタカーだよ。
ただそれだとつまらんから、惚れ込んだ車を中古で買って、部品供給がなくなるまで乗りつぶすのが一番幸せになれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 07:56 | URL | No.:1981179事故ったときって言ってるけどそのための保険だろう?
大破しようが保険でほぼ購入代ぐらいは降りるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 14:10 | URL | No.:1981274車ない嫉妬民ワラワラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 17:44 | URL | No.:1981343軽自動車は高速道路乗れなくするのが良いと思うんだよな。
速度低下に拠る渋滞の解消に成るし、高速を使わねばならぬ人は最低でもリッターカーに買い換えるし、
売れば売るほど赤字に成る軽から少しでも利益に成るリッターカーにスイッチすれば自動車メーカーも潤うし、何よりガラパゴス規格の軽自動車に開発リソースを割かなくて良くなるし、国際競争力の増強にも成るし、良い事づくしだ。
近所の買い物や移動だけに使う用途だけならそのまま軽を使えばいいし。
ちょっと制度を今に時代に合わせた形に変えるだけで国民の生活の質が上がるのだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 21:16 | URL | No.:1981387昔ちょっと計算してみたけど金額的にはお得ではない
ただ常に新車に乗れる割にはお得なのかなってとこか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 23:20 | URL | No.:1981445ディーラー営業マンが建てたスレかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 23:33 | URL | No.:1981447乗ってナンボのツールで、
乗らずに下取り価値を上げる、
を「賢い乗り方」。
ホント、人それぞれだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/02(土) 23:36 | URL | No.:1981450多分35年くらい前のクルマを25年ほど前に購入しクルマ1台分ほどのレストア&改造費を掛けた
最近明らかな値上がり軌道に突入して来て震える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/03(日) 17:54 | URL | No.:1981798一番お得なのは買わない乗らないだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/08(金) 09:09 | URL | No.:1983366>101
正解。
掛かるお金と価値観を同意として混同するからややこしくなってるけどどんなにリセールが良いクルマでも10年以上とか乗ってて壊れて直したとしても乗り続けるのがコストは安い。
極端に実燃費が違えば変わって来るけどそれは比較する土台が違うから比較対象として間違ってるし、仮に燃料コストが2倍3倍になったとしても燃費向上分で購入コストを回収する為には相応の距離を走る必要がある。
馬鹿馬鹿しすぎて説明する気にすらならんが、法人の営業車や貨物系の利潤追求車両を何だと思ってるのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/10(日) 00:52 | URL | No.:1984232金額的に得だったら、車に愛着無い人間以外なら、皆やってる
肯定派は、ディーラーに騙されたバカ -
名前:名無しさん #- | 2021/11/10(水) 01:43 | URL | No.:199554120年20万キロ超えたクルマに乗り続けてる
燃費は悪いが3年で乗り換えてる奴より1000万円くらいは
クルマ関連費用浮いてる模様
1L当たり10㎞走るクルマを20kmのに乗り換えたとして
年間1万kmなら差額7万5千円 10年でも75万円にしかならん
下取り金額に75万円足して買えるクルマでやっとトントン -
名前:名無しさん #- | 2021/12/05(日) 20:47 | URL | No.:20037723年落ちの車を2年間乗って買い換えるのがいいよ
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/05(日) 20:47 | URL | No.:20037735年落ちの車を4年間乗って買い換えるのがいいよ
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/05(日) 20:49 | URL | No.:20037747年落ちの車を買って乗り潰すのがいいよ
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/05(日) 20:52 | URL | No.:2003775でも、誰かが新車を買わないと中古車が流通しないんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/21(火) 16:01 | URL | No.:2008430短期に乗り換えた方が得とよく言われるが、それは嘘
整備費を掛けてでも、長く乗った方が金額的には得
ただし段々とぼろくなり、7年も乗っていると近所にあそこの旦那さん失業したのかしらとか言われたりするが -
名前: #- | 2022/02/14(月) 11:06 | URL | No.:20268113年後だと軽で半額、普通車だと4割くらいに落ちてるイメージだから、全然お得な感じはしない
(ジムニーとかランクルとか特殊なのは除く)
最新の技術を体感したいとかの趣味があるならどんどん買うといいけど、金額的に得はまずありえないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 10:39 | URL | No.:2028245外車は新車保証期間(3~5年)終わったら買い替えたほうがいい
保証期間終わった途端にデカい修理が必要になることが多い
前乗ったBMWは気に入ったんで初回車検通したけど車検取って3か月後にコンピュータやセンサーが壊れて60万円かかった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15265-5bc74fb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック