更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1634442945/
1 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 12:55:45.15 ID:LIpt7kiUp.net

 
「高校3年生の夏の甲子園をスタート地点とするならば、最初にズレたのは、甲子園が終わって行ったアメリカ遠征かな。あの時、技術的な感覚がズレてしまった気はしています」

── 技術的な感覚?

「夏の甲子園の僕は、変化球はほとんどがスライダーでした。フォークはたまに
投げるくらいだったのに、アメリカではフォークばっかり投げたんです。
それは、フォークの調子がものすごくよかったからでした。
甲子園のマウンドはすごく軟らかいのに、アメリカのマウンドって土が硬いじゃないですか。
その硬いマウンドに適した投げ方をすると、フォークがやたらと落ちてくれるんです。
それで、フォークの味を覚えてしまって......でも、いま思えば、それが落とし穴でした」
 
── その時、何が狂ったんですか。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2021/10/04/post_200/index_3.php

 
6 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 12:56:56.29 ID:xALh0DLE0.net
言い訳大会かな? 

 
10 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 12:59:11.17 ID:CawRzt0s0.net
>>6
言い訳じゃない
課題を見つけ出したんや

 
8 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 12:58:36.89 ID:XNgRFLud0.net
ダメなった所はちゃんと理解しとるんやね
よう修正しなかったな

 
11 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 12:59:26.43 ID:LL5oe6L60.net
怪我の割合は本人の中でそんな大きくなかったんやろなぁ
じゃないと25勝とか言えんわ 

 
44 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:08:04.61 ID:wnJc3kKj0.net
言い訳というより引退したからキャリアを総括して振り返ってるだけやん

 


14 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:00:12.70 ID:A6DqyKI50.net
大学のせいにしないんやな
あくまでも自分のせいや
偉いやん


 
18 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:01:34.68 ID:lMBX6zkj0.net
>>14
大学のせいだと早稲田批判になってOBに悪印象なるし
これから世渡りするのにわざわざ敵作る必要ないわな 

 
19 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:01:49.33 ID:ZCMXRdygp.net
まぁワイらから見たら大学でフォーム崩したようにしか見えんな
流石に大学Sageは今後の就活に大きな影響あるから
今のうちにアメリカ遠征のせいにしとこ的な感じにしか見えんわ
 
 
20 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:02:02.83 ID:D4KJlLhGp.net
大学初期はすげえ活躍してたじゃん
やっぱり酷使だと思うけど

 
23 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:03:34.11 ID:IROcgGBv0.net
ようはそれを指摘できなかった早稲田大学のミスや
卒業する時にはもう取り返しがつかなくなってた
 
 
42 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:07:48.60 ID:3aqBlurE0.net
高卒プロデビューのてょ見たかったよ

 
52 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:10:20.94 ID:yEv02xaJa.net
こんなに終わってる終わってる感のあったやつをどうしてドラフト1位で獲ったんや 

 
56 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:12:22.00 ID:E8FUq0tGa.net
>>52
そこそこの怪我して元に戻るやつもおるからな
元のスペックは期待できるから戻れば儲け、戻らんかったら他育てるぐらいでとってるやろ

 
57 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:12:47.72 ID:DTDuMX3ka.net
>>52
ハムのミーハー指名みてたら分かるやん
客寄せやな




 
32 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:04:42.10 ID:0dT2dLtj0.net
いいコーチになるんちゃう後輩からの人望あったらしいし
コーチやる気はなさそうやけど


 
34 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:05:33.35 ID:lFIjLyDK0.net
このまま行けば40歳くらいで芽は出そうだな

 
37 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:06:28.51 ID:ePrxEdRY0.net
結局早稲田の指導の何があかんかったん?
大学一年までは良かったんやろ? 

 
48 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:09:13.03 ID:EeNXLcS70.net
>>37
2年まではすごかったで
球速増やそうとフォームチェンジしようとして3年に故障していまぐらいにおちたイメージ

 
53 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:10:38.43 ID:h/UZMvRla.net
どう考えても大学二年だかの股関節故障だろ

 
40 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:07:25.26 ID:UlqIOFDC0.net
あれ?課題が見つかったし
これ来年いけるんじゃね?

 
54 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:10:39.23 ID:eDy9EOxH0.net
甲子園ではいいスライダー投げてたイメージがある

 
61 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:13:44.94 ID:bfQQNXmld.net
公式戦で1イニングでいいから
・オーバースロー
・スリークォーター
・サイドスロー
・アンダースロー
・変則投法
の5投流すれば
「世界野球史上初の5投流を成し遂げた男」
という異名とギネス世界新記録貰えたのにな



 
 
68 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:15:38.48 ID:CSbt0OQk0.net
まあ大学が原因な事はみんな分かってるんやけどな
 
 
70 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:16:18.20 ID:JSP/xBnza.net
大学は歴代記録塗り替えまくって一年で大学No.1だった
監督が客寄せパンダとして酷使しまくった
夜には接待にも付き合わせて斎藤のメンタルはボロボロやった
陰キャやのに週刊誌に遊びまくってるとかデマ書かれて
ホンマ可哀想

 
75 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:19:29.41 ID:DbbZ0yYfd.net
マジで早稲田大学進学が悔やまれるわ
25勝は無理でも毎年安定して15勝は勝てる投手になってたのに

 
79 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:20:40.75 ID:JxhrsR/ur.net
>>75
そのレスだけで大学進学した価値あったよなって思える
高卒なら今頃200勝投手やな
 
 
77 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:20:31.26 ID:rc7Oym5Z0.net
そんなん言わんでええねん、大学行かずにプロ行ってたらどうなってたかのifを語ってくれや

 
80 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 13:21:13.69 ID:3aqBlurE0.net
これから色々裏話聞けそうやね




【斎藤佑樹 ラスト登板は『笑顔のち涙』】
https://youtu.be/GkVHxUD1CP4
ユウキ語録―斎藤佑樹に勇気をもらう66の言葉
ユウキ語録
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 01:11 | URL | No.:1987400
    日ハムは早稲田閥が凄いから守られてたってだけだからな
    そりゃあ大学のせいでも言えるわけもなく
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 01:20 | URL | No.:1987402
    実際MLB行くNPBの投手はフォークを武器にすることが多いけど、フォークって肘にかなり負担かかるからな
    MLBでフォークが減ってスプリットが増えたのは、単純に負担がでかいから
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 01:32 | URL | No.:1987404
    もう早稲田大学に良い投手行かないだろうね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 01:35 | URL | No.:1987405
    高卒投手の世界線の斎藤めちゃくちゃ見たい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 01:54 | URL | No.:1987409
    荒木大輔の系譜だよね
    甲子園のアイドル→ケガさえ無ければ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 02:05 | URL | No.:1987410
    早稲田のゴミ監督って誰なんだろ
    もう野球に関わるなよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 02:08 | URL | No.:1987411
    自分に合うフォームの探求で怪我をする野球人生やったんやねぇ
    プロでもハンカチ王子にならなくちゃいけないという重圧が失敗の元なんて皮肉よなぁ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 02:56 | URL | No.:1987413
    ちょうど清宮が同じ道を歩んでいるけど
    甲子園のスターのまま、プロで活躍できる選手とできない選手は何が違うんやろな。元は同じだよね
  9. 名前:ななし #- | 2021/10/18(月) 03:12 | URL | No.:1987415
    早稲田時代の彼の本当の姿は、同時期に早稲田いた人なら分かると思うけど…。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 03:16 | URL | No.:1987417
    > MLBでフォークが減ってスプリットが増えたのは、単純に負担がでかいから

    向こうはフォークなんて単語がなくて全部一緒にスプリットと呼んでるだけやぞ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 03:34 | URL | No.:1987421
    生涯成績15勝はさすがにひどい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 04:35 | URL | No.:1987425
    結果はともかく記憶に残る選手だった。十年近く話題にはなっていたからさ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 04:49 | URL | No.:1987426
    そもそも高校の時点でノムさんを初めとしたプロの監督やらコーチは『プロでは厳しい』って評価してたんだよな。プロでは重くて速い球もしくは絶対的な決め球を投げれないと厳しいとか(田中将大は高校からそのスタイル)

    日本ハムのスカウトやら首脳陣も斎藤佑樹のミーハー層による経済効果を狙って取ったってハッキリ明言してるし(特に食品メーカーなので主婦層にアプローチ出来るのはいい宣伝効果になるらしい。)

    どうでもいいけどハンカチって過去の発言やら見てると悪い意味で田舎者丸出しだよな。(地方出身者全般を馬鹿にしてる訳では無い)
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 06:26 | URL | No.:1987428
    いい人そうだけど運に恵まれなかった
    でも誰かを傷つけたわけじゃない
    こういう人、需要あると思う
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 06:55 | URL | No.:1987431
    人生の7割くらいを勉学に捧げてる東大野球部に打たれた時点で気づくべきやったな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 07:03 | URL | No.:1987434
    ≫8
    いや、てょはちゃんと甲子園優勝してるから別格だろw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 07:09 | URL | No.:1987435
    単純に高校時代がピーク(早熟)で
    伸びしろが無かっただけだと思う
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 07:35 | URL | No.:1987437
    ※13
    田中と斎藤どっちが凄い?みたいにマスコミが煽る中
    プロ関係者は大体田中の方を評価してたな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 07:46 | URL | No.:1987438
    4
    たぶんたいして変わらんだろ
    壊れて終わり
    そもそも150km投げることが人間としての限界に近いからいつ怪我してもおかしくない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 08:04 | URL | No.:1987441
    元のスペックはアマの名選手感じだった気もするけどな
  21. 名前:名無し #- | 2021/10/18(月) 08:07 | URL | No.:1987442
    本田課題を見つけた。
    斎藤課題を見つけた。
    意識高い系のバカの典型
  22. 名前:  #- | 2021/10/18(月) 08:15 | URL | No.:1987443
    単純に、高校時代がピークだっただけだろw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 08:16 | URL | No.:1987444
    >>8
    能力の限界値の差やろ
    高校時点で自身の限界近くまで成長してたら、甲子園では活躍できてもプロでは通用しない
    高校時点で多少劣ってても限界値が高ければ、プロに入ってから大きく成長できる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 08:17 | URL | No.:1987445
    >>13
    そのプロからの発言で余計に球速に拘るようになったんじゃねえかなぁ、言われすぎるくらいめっさ言われてた。

    >>8
    怪我前に日ハムが見逃して無理させちまったのが一番悪いわあれ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 08:18 | URL | No.:1987446
    J民のおもちゃ
    カイエン青山
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 08:19 | URL | No.:1987447
    大学行ってなくても遅かれ早かれ故障してただろ
  27. 名前:774@本舗 #- | 2021/10/18(月) 08:36 | URL | No.:1987451
    10年前のドラ1ってだけの選手が未だに記事になるってすごすぎないか?
    他にこんな選手おったか?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 08:40 | URL | No.:1987452
    周囲が持ち上げすぎたから本人が勘違いした部分もあるんだろうな
    まだ学生だったのにどこぞのプロ並みに持ち上げてたらそりゃあ勘違いもするわ
    そういえばハンカチの親が子育て術みたいな本を出してたな
  29. 名前:  #- | 2021/10/18(月) 08:48 | URL | No.:1987454
    お客を呼ぶのも仕事よね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 08:55 | URL | No.:1987456
    甲子園がピークだしな。後は落ちるのみ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 09:07 | URL | No.:1987458
    名コーチになるんちゃう?
    自分のやった逆を教えればいいだけなんだから
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 09:11 | URL | No.:1987459
    斎藤祐樹に花嫁を…

    誰がいいと思う?

    佳子さまはいいと思うけど…
    でも今Mr.k騒動のせいで皇室内も佳子さまの婿選びの方はかなり厳しくなっていると思う。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 09:24 | URL | No.:1987460
    課題が見つかってえらい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 09:26 | URL | No.:1987462
    実際U18の日本代表で調子崩すのはあるらしいな。
    済美安樂もそこで変化球ばっか投げさせられて、帰ってきたら調子が出ず直すのが大変で上甲さんがブチギレだったらしい。
    それまでの育成方針を無視したりとか、勝つために無理したりとかあるから代表としての国際大会は痛し痒しだろうな。
  35. 名前:名無しさん #- | 2021/10/18(月) 09:48 | URL | No.:1987466
    アメリカでフォークを投げて大学で女遊びに落ちたってわけかwww
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 10:22 | URL | No.:1987470
    若いころは練習嫌いで有名やったぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 10:31 | URL | No.:1987472
    高卒で即プロ行ける力があるのに大学行く意味がわからんわ
    出来るだけ早くプロになった方が良い気がするんだが
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 10:35 | URL | No.:1987473
    早大野球部が超絶体育会系上下関係ブラックなの知らずに飛び込んだ上に
    そこで酷使されて肩壊して選手生命たたれてプロ入り後使い物にならないとかいう地獄
    まぁ、誰もが知るその事実を泣き言で言わないだけ偉いよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 11:12 | URL | No.:1987477
    なにやら、ゲームのキャラクターのような話なんだな。
    正しく育成すれば強くなったはずなのに、どこで間違えたのかって。ばかだねぇーw
    だから、会社を辞めてぐらいで引き籠るアホが多いのかねぇ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 11:19 | URL | No.:1987478
    言い方悪いけど、ハンカチの年収と集客、話題力考えたら日ハムから見れば安い買い物だったんじゃなかろうか。
    充分ペイ出来てるやろコレ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 11:26 | URL | No.:1987479
    そもそも当時からプロからはマーの方が評価されてて
    齋藤はそうでもなかったでしょ、マスコミが無駄に騒ぎまくってるって点も含めて吉田も同じコースを歩んでるけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 11:43 | URL | No.:1987481
    今年の目標は?
    てょ「25勝です 本気なんですけど…(心外)」
    25勝って言う数字を冗談ではなく本気であげるメンタルが失敗の一番の要因のような気がする
    松阪全盛期でも20勝って数字やろ
    大きな目標を掲げるのは悪い事ではないと思うが、ギリギリ手が届くか届かないか辺りが目標やろ
    それが斎藤ごときが冗談ではなく25勝を目標とか
    プロで大成しなかったのは色々原因はあるとは思うけど、やっぱ本人の中に一番の原因があったんやと思うわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 11:47 | URL | No.:1987482
    腰だがどっか大学で壊してからダメになったって解説で見たな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 11:59 | URL | No.:1987483
    150→132って異常すぎるよ
    大学で股関節、プロ2年目で右肩の関節唇損傷
    1年目はそこそこ投げられてたんだし
    怪我が原因なのは明らかだろう
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 12:11 | URL | No.:1987489
    >>2
    日本人メジャーリーガーの誰かがMLBはスプリット投げる人少なくて三振取れまくるみたいなこと言ってたからそれで流行ったんじゃね?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 12:13 | URL | No.:1987490
    怪我なく高卒でプロ入りしてても
    結果は変わらんかったと思うから
    ファンも本人も怪我さえ無ければ…
    なんて言い訳できる分怪我して良かったのかな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 12:15 | URL | No.:1987492
    治療が難しい怪我までしたのにプロになり、そこから低空飛行とはいえど十年も活動を続けたのだから、彼にはよほど強い信念というか、意志があったはずなんだが
    どうしても周囲の声に流されて野球をやっていたように見えてしまうんだよなあ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 12:58 | URL | No.:1987500
    鳴り物入りでプロに入ったが
    通用しなかっただけの選手なのに
    誤解が誤解を生んで解雇されずに
    自ら引退するまでプロ生活を全う出来た件
    で本出せそうよね
  49. 名前:  #- | 2021/10/18(月) 13:11 | URL | No.:1987502
    もしもの話なんて誰でもできるでw
    ワイも中卒ニートだけど、もしもの話したら今頃ノーベル学者やw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 13:12 | URL | No.:1987503
    >>37
    日大三高の吉永も見事に早稲田で潰れたからな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 13:13 | URL | No.:1987504
    今思えばあの時のアメリカの目は確かだったな。
    日本ではさんざん斎藤を持て囃していたが、アメリカの球団関係者は
    「田中のほうが体も出来上がっていて将来性がある」と言っていた。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 13:18 | URL | No.:1987505
    高校時代からそんなに性能良かったか?
    最初見た時からプロじゃやれんやろって思ったけどな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 13:19 | URL | No.:1987506
    次は球団が十年も飼い殺しにしたせいで
    人生躓いたって風潮になるんだろな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 13:41 | URL | No.:1987510
    ドラ1を10年面倒見るなんて珍しくもなんともないのに
    しかもハムだろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 13:50 | URL | No.:1987513
    早くメジャーでやりたい、青山に土地を買いたい、来季は25勝したい・・・こうしたコメントからは自身を客観視できていたとは思えないね
    ひ弱なフィジカルや故障持ちの自分を受け入れてそれを補うため今何をすべきかが最後まで分からなかった
    ゆえにネットで「課題探し名人」と揶揄されオモチャに
    されていた
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 14:24 | URL | No.:1987514
    なんで進学するんだとみんな思ったが
    早稲田資本の呪縛が強かったな
    早稲田大は儲かっただろう
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 14:29 | URL | No.:1987515
    ビッグマウスは身を滅ぼす
    早熟の選手は大学に行くと怪我などで失敗する

    彼から得た教訓は大きい
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 14:57 | URL | No.:1987521
    いうて大卒ドラ1で芽が出ずに終わることなんて普通にあり得る
    彼にとって1番の不幸は、同年代がプロ野球史上稀に見るレベルの凄さだったってこと
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 15:03 | URL | No.:1987524
    メジャーに行った投手も大体スプリットに頼るからな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 15:58 | URL | No.:1987542
    ケガがなかったら大活躍と行かないまでもローテには入れてたやろ
    当時はプロだと並み程度の選手で終わるって意見が多かったけどそれで十分だったなぁ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 16:04 | URL | No.:1987546
    大成する可能性はある選手だったけど、
    ハンケチハンケチでチヤホヤするマスコミに
    壊された選手だったよな。
  62. 名前:774@本舗 #- | 2021/10/18(月) 16:09 | URL | No.:1987548
    有名選手だとあの時のあれで変われたとかのポジティブな思い出話になるのに、結果が出ない有名選手だとこうなるのね
    日ハムも早く切っていれば違う人生で上手くいったかもしれない
    なんだか哀れな感じがするわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 16:38 | URL | No.:1987555
    じいさん達もネットで批判してないでそろそろ頑張れば?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 17:17 | URL | No.:1987563
    斎藤が陰キャなわけなかろうに
    自分らのグループへ引きずりこもうとする性根がほんと醜い
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 17:43 | URL | No.:1987570
    一年目二年目それなりに投げてるのに大学時代に選手生命絶たれたは無理があるだろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 17:56 | URL | No.:1987573
    >>49
    甲子園投手と中卒じゃ比較にならんわ
    語られるもしものレベルが違う
    そんな思考してるからニートなんだよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 18:49 | URL | No.:1987581
    すぐ言い訳だとか批判する連中って
    自分を鏡で見てないんだろうな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 18:55 | URL | No.:1987582
    実力云々は置いておいて
    性格もよく選手や球団に好かれた選手ではあると思う
    じゃなきゃこんな長い期間所属できないもの

    広告としても球団に貢献したと思うよ
    ひとまずお疲れ様
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 19:04 | URL | No.:1987585
    多分マー君みたく高卒でプロいってても結果は変わらんかったと思うぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 19:12 | URL | No.:1987590
    今さら大卒の肩書が何の役に立つのか…
  71. 名前:ハンカチ王子原理主義 #- | 2021/10/18(月) 20:03 | URL | No.:1987598
    いや大谷なんかよりはるかに才能があったのに・・・不運が重なってこうも堕ちてしまうとは・・・
    本当に悔しい
    悔しくて、悔しくて、悔しすぎてケツから鼻血でる
  72. 名前:ハンカチ王子原理主義 #- | 2021/10/18(月) 20:05 | URL | No.:1987600
    ウチの親父が死に際にうわごとみたいによく言ってた
    ガンバレ斎藤。斎藤佑樹の「佑」は、勇気の「勇」、って。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 21:01 | URL | No.:1987610
    青山かカイエン、どちらかは達成できたの?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:15 | URL | No.:1987616
    まだまだ続けるかな?と思ったけど、
    流石に監督交代するんじゃ残れんか。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:36 | URL | No.:1987627
    こういうこと言っちゃうからおもちゃにされるんだぞ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:52 | URL | No.:1987633
    Amazonで てょの本(祐樹)という書簡
    コメントが素晴らしく可哀そうなっちゃうよ
  77. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/10/18(月) 23:04 | URL | No.:1987637
    プロでのどこかのコーチより早稲田大学野球部の監督やるべきじゃないんかね
    こいつだったら同じ轍は踏まんやろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 00:10 | URL | No.:1987656
    「引退撤回してMLB挑戦します。体がMLB仕様になってたこと忘れてました」
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 00:30 | URL | No.:1987659
    早稲田の四年間、おミソの東大相手に無双してチヤホヤされて合コン三昧してたのが全てだろ。いいように言うなボケ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 02:43 | URL | No.:1987687
    投手は大学時代に酷使で壊されるケース結構見るんだよな
    消耗品なんだろうし高校で十二分に活躍してたらそのままプロなった方がええわ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 08:50 | URL | No.:1987735
    その割に、今年はいけるとか今年は手ごたえが、とか言ってたよね。

    コーチの指導無視してたよね。

    カイエンどーたらとか言ってたよね。

    やっぱ好きになれんわ、この人。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:14 | URL | No.:1987751
    150当たり前に投げてた奴が
    大学に肩壊されて120デフォになったら
    そりゃどうにもならんわ
    壊さない、壊されないのも才能と言ってしまえ
    そこまでだけど
    それは正論の暴力だよね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:23 | URL | No.:1987756
    プロとして頑張ってこられた

    プロ生活で通算15勝もできた
    立派な英雄だ

    ポルシェカイエン乗って
    ばしっと青山できめてほしい 

    憧れの人だわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:41 | URL | No.:1987762
    無職ニート「カイエンカイエン」(キャッキャッ)


    …涙がでてきた
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 14:11 | URL | No.:1987800
    大学行って、もしもの時の為に先のこと考えてて偉いとか言われたりもしたんやけどな…
    プロ野球いって1軍入った途端に故障引退してただの高卒おじさんとかもいるし
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/21(木) 13:19 | URL | No.:1988560
    この人見てて野球って陰キャ気質には向かないスポーツなんだなあと
    陽キャって人生得しとるよな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 20:13 | URL | No.:1989561
    でも、深キョンとヤッたんでしょ?
    Ver3.2とかだったとはいえ
  88. 名前:CR名無しのかめはめさん #- | 2021/10/30(土) 05:00 | URL | No.:1991670
    日大の問題でも明るみになったが、まともな私大ってあるんか?
    今さら早稲田に気を遣わなくても、本音を語ればいいのに
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 21:16 | URL | No.:1992982
    さすがここまで現役できただけあって世渡り上手なんやな
    今後のキャリアに影響でそうな大学批判になるようなことは言わんのか
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/04(土) 20:22 | URL | No.:2003444
    大学2年までは無敵の球歴だったな
    ケガで3年目以降はもう下り坂
    本来ならプロに行っちゃダメなくらい素材からダメになってた
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/08(土) 17:30 | URL | No.:2014659
    どうみても原因は大学時代なのに
    それに言及しないのはハンカチはやっぱ世渡りを分かってるわ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 15:33 | URL | No.:2031600
    彼の犠牲があったからこそプロを希望する高校生投手は
    大学にいくことなくプロ野球へ進むことになったんだ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15316-cae107d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon