元スレ:http://livejupiter/1634531111/
- 1 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:25:11.96 ID:sjZqsgGdr.net
- https://gigazine.net/news/20211018-canon-printers-run-out-of-ink/
- キヤノンのアメリカ法人であるCanon USAが2021年10月12日に、
- キヤノン製プリンターの所有者から訴えを起こされていたことが分かりました。
- 原告は、「キヤノン製の多機能型プリンターがインク切れを起こすと
- スキャナー機能やファックスも使えなくなるのは不当」と訴えています。
- 4 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:25:50.95 ID:2og9G52LM.net
- そらそうや
- 9 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:27:19.93 ID:5LdX6ZzDd.net
- キャノンは世界中でせこい事しとんやな
- 18 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:29:46.40 ID:30hb/uVAa.net
- インク買うより新しいプリンター買ったほうが安く済ませられるってライフハックすき
- 14 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:29:07.60 ID:nqDBegf40.net
- ファックスなんて日本以外でも使ってるんか?
- 38 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:32:47.06 ID:MGFRgOjKd.net
- >>14
使ってはいるけど日本みたいにメール使える環境なのに
FAXが第一選択肢になるみたいな国はない - 43 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:34:02.77 ID:wBnQ5WjN0.net
- >>38
アメリカ「ふ~ん」
衝撃…世界が馬鹿にした日本のFAX、実は米国でもコロナ報告で普通に使っていた
https://president.jp/articles/-/37491?page=1
- 28 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:31:17.15 ID:OjWuyxwi0.net
- ワイのEPSON君は黒インク切れの状態で
- 数年間スキャン専用奴隷になってるけどキヤノンは悪質やね
- 数年間スキャン専用奴隷になってるけどキヤノンは悪質やね
- 32 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:32:01.91 ID:0mPfxjJo0.net
- もうここまで悪評が広まったらインクが安くて本体が高いプリンター売れば人気出そう
- 40 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:33:14.18 ID:c1YswDbFa.net
- スキャナー使えなくなるのはマジでどういう原理やねん
- 255 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:57:21.94 ID:ZPWbrh4TM.net
- >>40
インクが無いってエラーが出て
操作不能になる - 41 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:33:27.56 ID:AZ1TtJ//a.net
- 白黒印刷しかしてないのにカラーインクもなくなるのはええんか?
- 44 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:34:06.06 ID:rzHmMpEyM.net
- >>41
定期的にインクを出さないとノズルが詰まるというのが口実
- 101 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:40:25.12 ID:mEOfssH50.net
- インクがないとスキャンできなくなるとかガイジで草
- 138 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:44:05.76 ID:oJjRjFAE0.net
- HP「そうだそうだセコイぞ」
- 161 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:46:19.07 ID:qBqm07jv0.net
- ワイリコー、高みの見物
- 213 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:53:01.84 ID:B12uEzKe0.net
- brotherのFAX付きのA4モノクロレーザーええよ
両面プリントもできるし2万以下って考えたら破格
- 227 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:54:48.55 ID:vRiLoCgdd.net
- 空のいんくケースいれといてもできんのか
- 252 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:57:05.82 ID:aUU1XMtw0.net
- >>227
できない
というか、プリント回数記録しててインク残ってても空扱いになる
- 259 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:58:23.70 ID:hz1v/GZi0.net
- >>252
必死すぎやろ
客は必ずインクでズルするって決めつけとるな
- 276 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 13:59:41.13 ID:Il79Fpz7d.net
- >>252
継ぎ足すやつとか出てくるんやろなぁ - 292 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 14:00:52.38 ID:9CSKUeEX0.net
- >>276
というかモロにそれ対策やね
昔はインクタンクにインクだけ補充して使えたんやけど
それ純正インク売れなかったからね
- 454 :風吹けば名無し:2021/10/18(月) 14:16:36.88 ID:H1vNRt0J0.net
- 10年以上前の複合機やと普通にスキャナ使えた気がしたが
最近のはこんなセコい真似しとったんか
- 【複合機プリンタ対決】
- https://youtu.be/v1v4b_6yLBU
訴訟 [DVD]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 21:59 | URL | No.:1987614ここの会長が経団連の御手洗
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:10 | URL | No.:1987615プリンターは暫く使わんと勝手に壊れるから買わんくなった
どうしても印刷が必要な時はコンビニでするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:20 | URL | No.:1987618インクジェット使うのが悪い。
トナー式複合機でええやんけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:20 | URL | No.:1987619FAXって送信の方か。
キヤノンさん相変わらずアコギな商売してんなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:22 | URL | No.:1987620どっち買うか迷ってたけどエプソンにするわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:25 | URL | No.:1987621変えのインク、今は改変されたICチップついてたりするな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:25 | URL | No.:1987622ほんとプリンタ関係って思惑が丸見えで悪質
-
名前:774@本舗 #- | 2021/10/18(月) 22:26 | URL | No.:1987623あーエプソンでよかったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:30 | URL | No.:1987624まあボッタくってるからな
カメラもニコンのが良くなってきたし
企業が使う複合機だけじゃない?個人が使う物でキヤノン製を使うのはメリット感じない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:33 | URL | No.:1987625実際サイズを度外視できたら
カラーレーザがコスパ最強なんだよな
A4で5000枚分ぐらい印刷できて1万ぐらいから有るし
トナー買うと数万掛かるから買い換えれば良いしw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:39 | URL | No.:1987629純正でデカいタンクに自分で継ぎ足し出来るプリンター今売っているで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:47 | URL | No.:1987631キャノンはそんなあくどい商売してたのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:49 | URL | No.:1987632米11
インクタンクの替インクを使い切る前に
インクジェットノズルが劣化してくるし
紙送りローラーがバカになってきて紙が引き込まれない
後継機が出るとインクタンクのナンバーが変わってんの
長期間使えるのが売りなのにインクは共通じゃないのもう笑うしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:56 | URL | No.:1987634やっぱエプソンよ
もうずっとスキャン以外で使ってないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 22:59 | URL | No.:1987635こんなんが今まで野放しになってたことがやべーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:00 | URL | No.:1987636今はそこまで制限してんのか
えげつねぇな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:06 | URL | No.:1987638プリンターのインクって(輸血用の)血液より高いからな
人間様の命より高いんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:11 | URL | No.:1987640こんなことする企業はぶったたいたってくれ
-
名前:名無しさん #- | 2021/10/18(月) 23:32 | URL | No.:1987642灰インクタンクがいっぱいになっても使えなくるのが悪質だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:40 | URL | No.:1987643そや!インク切れたらスキャナーも使えんようにしたろ!
そうすりゃインク売れるやろ!
バカジャネーノ
つぶれていいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:42 | URL | No.:1987645胡坐かいた商売してんなぁ
一度ひどい目にあってくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:44 | URL | No.:1987646コンビニで印刷勢は声がでかいなぁ
-
名前:名無し #- | 2021/10/18(月) 23:44 | URL | No.:1987647顧客が裁判しないと解決しないようなモノツクリしてるから駄目なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:45 | URL | No.:1987648make it possible ではなく
make it inpossible だったとは -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:58 | URL | No.:1987654原価数十円のもの何十倍で売ってるんだか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/18(月) 23:59 | URL | No.:1987655※21
末端の社員は立ちっぱなしだけどねHAHAHA -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 00:14 | URL | No.:1987657ジャアアアアアアアップwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 00:16 | URL | No.:1987658今じゃもうコンビニでしかプリントアウトなんかやらんわ
理由はインクが高すぎるから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 00:54 | URL | No.:1987662インク商法うぜえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 00:56 | URL | No.:1987663家庭用プリンタの衰退ってほぼほぼ自爆だよな
消耗品に不便なんて付与されたらそりゃそうなるわ -
名前: #- | 2021/10/19(火) 01:01 | URL | No.:1987664これが表示されてからインク買わないし、使うの辞めたわ。
セコいから損するんだぞ。いい加減分かれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 01:03 | URL | No.:1987665キヤノンは潰れて欲しい企業のひとつだからどんどん訴訟されて欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 01:13 | URL | No.:1987666ウチの学校、キャノンの導入やめた理由がこれ
まあ元々酷いのでbrotherに変えたわ
職員にもキャノンはろくでもないから買うなと達してある
情報の授業でもメーカーの違いで遠回しに比較内容教えてるわ
潰れてしまえクソキャノン -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 01:17 | URL | No.:1987667オールインワンプリンターのスキャナーだけを使いたくて購入したら想定と違ったから訴える
日本で言われてる事情と違っててなんか草 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 01:19 | URL | No.:1987668ゴミ企業やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 01:23 | URL | No.:1987669椅子無くしたキヤノン電子のニュース見て以来
キヤノングループは好きでは無いので
もっと訴えられてしまえと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 02:42 | URL | No.:1987686キヤノンがセコいとこは、回収したインクカートリッジに残っとるインクも再利用するとこや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 03:19 | URL | No.:1987689この件は何年も前から指摘されているのに全然改善しないね。
約5年前まで自分もプリンターをよく使っていたが今は使っていない。
自分の場合、論文を印刷して読むために使っていたからモノクロ設定にしたのに、
黑以外のインクが切れても印刷できなくなる。
インクだけで毎月1万円くらい使っていたので馬鹿馬鹿しくなった。
そのころからの特大容量のインクが10年前の標準容量より少なくなっていると
批判されていた。
自動クリーニングで標準サイズだとそれだけで3分の1、酷い時には半分くらい
までインクが減る。不具合を起こした時なんか自動クリーニングだけでインクが
ほとんど無くなる酷さ。
今はSDカードに論文をダウンロードしている。一千ぐらいの論文を集めたが、こ
れがプリンター印刷だったらいくらかかっていたのか恐ろしくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 03:20 | URL | No.:1987690キヤノンだがインク残量検知切ってるから知らなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 03:40 | URL | No.:1987694複合機を買い替えるタイミングでインク使い切ってから買い替えようと思っても、6色とかあると1色だけ無くなって他は残ってるのにもったいないからって1色だけインク買ってきて…でいつまでも使い続けている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 05:23 | URL | No.:1987707>>24
うーん imやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 06:06 | URL | No.:1987709プリンターって何故かキャノン信仰あるよな。
エプソンかブラザーのが方がコスパ優れているのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 06:20 | URL | No.:1987710ブラザーのワイ。
高みの見物。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 09:08 | URL | No.:1987740セコすぎるだろキャノン
つーかもうプリンタなんていらん
例え1枚100円であっても、必要な時にコンビニで印刷した方が安い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 09:46 | URL | No.:1987746ふっ、スキャナー付いてなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:16 | URL | No.:1987752最近のキヤノンは意欲的なカメラも次々だしたりと
面白い事も色々やってるんだけど商売的には露骨に囲い込みしまくりで
ユーザビリティを無視した戦略も同時に強化しているので
応援したいようなしたくないような複雑な心境 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:18 | URL | No.:1987753ブラザー買ったら官製年賀ハガキすら印刷できなくなった
メーカーHPでも報告されるほど沢山トラブルあったみたい
電話したら修理は有償で1ヶ月ほどかかるって言われたんで
エプソンに買い換えた
ブラザーだけは安くても買わないほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:21 | URL | No.:1987755インクの改良なんてもう要らんだろうに、インクカートリッジの種類増やし続けてるからな
プリンタ買い替えたら未使用のカートリッジが次の機種に使えなくて無駄になる -
名前: #- | 2021/10/19(火) 10:36 | URL | No.:1987760インクの目詰まりなんとかしろよ
クリーニングしても治らない事多いのがムカつく -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:38 | URL | No.:1987761インクなしでもスキャンできるプリンター持ってたけど液晶が真っ白になって操作不能になったから捨てた
使うのが年数回レベルならコンビニで印刷した方が結果安上がり
印刷のためにコンビニに行かなきゃいけないのがデメリット -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 10:47 | URL | No.:1987765キャノンと言えば御手洗の顔が浮かんで
何も買う気がせんわ -
名前:774@本舗 #- | 2021/10/19(火) 11:26 | URL | No.:1987772そんなに利用料を取りたいなら買い切り型の販売終了しろ。
その上で月額制のレンタルサービスのみ提供すればいい顧客が付くかは知らん。
買わせておいて会社の不都合を客に押し付けるのはゴミすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 11:28 | URL | No.:1987773別々に買うのが正しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 12:25 | URL | No.:1987784キャノンの高画質プリンタ持っていたけどインク全部交換すると1万近くするのに
何かあればすぐクリーニングだからな、馬鹿らしくなって捨てた
今はコスパのいいブラーザー使っている
高画質必要なときは近くのカメラ店を利用 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 12:39 | URL | No.:1987787純正インク買う必要ないねんで
そもそも普通は安い互換インク使うやろうに
今や専用の工場建ててまでやっとるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 12:54 | URL | No.:1987788キヤノンからするとプリンタ本体安く売ってインクで元を取る、すなわち本体が頭金、インクが月々分割分みたいな価格戦略だったのに、頭金だけ払ってあとは払わん!てなことするからだよ。キヤノンからすれば取りっぱぐれの無い様に対策するのは当たり前。
結局、昔に戻って(さらに退行したかも)本体タンクにインク継ぎ足しできる機種が主力になりそう。
そして、プリンターに限らず、機械は何でもメンテもせずに10年以上普通に動いて当たり前ってすごい感覚だな。プリンターは精密機械なんだから動いているうちに色々ズレてくるから修正は必須だし、インクだって時間が経つと濃度や粘度が変わってくる。メンテでインクが無くなるって言うけど、メーカーにメンテ頼んだら1回1万じゃきかないよ?インク代1セット八千円くらいなら安いだろ。
あ、今は各社家庭用プリンターは製造終了後8年で修理受けてくれなくなるから注意な。
これからの時期、修理依頼増えるけど販売店で修理受けてくれないって文句言うんじゃ無いぞ。
ユーザーの安く安くに対応した結果なんだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 13:12 | URL | No.:1987790旅行とかの写真を印刷して親戚知人に渡していた頃は画質のキャノンだったけど
データで渡してスマホで見て貰うようになったらもう
必要ないな
安いブラザーで充分 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 13:19 | URL | No.:1987793高い純正インクを売るだけなけならこんなに批判されたりしない
こんなことしたり、互換インク使えなくしたり、必要以上にクリーニングしたりするから見捨てられるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 14:40 | URL | No.:1987803ファームアップデートでなんとかなるかもやが、新しいインク買わないと更新操作できないしネット環境ないとかいいだす輩まで出て大損害やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 15:00 | URL | No.:1987807うちのHPもインクガーって言うけど
10年位使えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 15:06 | URL | No.:1987812昔はエプソンはすぐインクづまりしてキヤノンが売れだしたんだが今は逆転してるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 15:55 | URL | No.:1987833※38
そんな用途なら白黒レーザー使っとけよw
そもそもインクジェット選ぶのが間違ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 16:48 | URL | No.:1987843これキャノンだけじゃなくエプソン・ブラザー・リコー全部そうじゃね。インクジェットの目詰まり・トナーの謎のセンサー汚れエラー・有償メンテ、腐りきってはりまんなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 18:31 | URL | No.:1987862インクでズルするってワードの恐ろしさよwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 19:35 | URL | No.:1987872ブラザー不満無し。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 19:44 | URL | No.:1987874インクジェットはしばらく使わないとプリンターそのものが死亡するタイマーあるからレーザーにしたわ
-
名前:名無し #- | 2021/10/19(火) 20:19 | URL | No.:1987879詐欺商法と言うか脳みそが足りない不良品。
これが日本の高学歴。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 21:33 | URL | No.:1987885俺のブラザーもだな
互換インク使い始めたらエラーばっかり
スキャンもインクが無いとできん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 22:32 | URL | No.:1987899プリンタ持つのやめてから結構立つけど、いつの間にそんなことになってたんだ。
昔のCanonはそんなことなかったのにな。当然インク無関係にスキャンできたし、確か一部インク切れでも残ったインクで無理やり印刷できる機能まであった。さすがに色は変だった記憶があるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 22:49 | URL | No.:1987908俺の会社(自称IT)も2~3年前まで依頼を受け付けるときはFAXメインだったけど、その理由が「PDFとかをメールで受け取ると、印刷し忘れて処理漏れが発生したり、複数人が印刷しちゃって重複する可能性がある」とか言ってた
「だったらワークフローシステムを構築して印刷しなくてもいいようにすればいい」とかいろいろ言ったけど、「今のやり方で回ってるんだから変える必要ない」とか「人の手でやればいいのに金をかけるなんて無駄だ」とか、IT企業とは思えないようなことを言われた
ITについていけない層っていうのは、「今までうまくいっていた(実績がある)やり方」に固執して改善や成長を考えないし、IT投資を投資ではなくコストと考える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 22:50 | URL | No.:1987909キャノンとかせこいの知ってたからもう二度と買ってない。あんな機械すぐ壊れるし使い物にならねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/19(火) 22:52 | URL | No.:1987910昭和の時代はまだ許されてただろうけど令和にはついてこれないかな
-
名前: #- | 2021/10/20(水) 01:03 | URL | No.:1987957エプソンも黒以外のインク切れたら白黒印刷さえできなくなるクソ仕様だぞ。
つまりエプソンもキャノンもクソってことや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/28(日) 15:32 | URL | No.:2001531ドレンタンク小さすぎ。
年に数回しか使わないから使うたびにノズル清掃させてたら印刷回数少ないのにタンク許容限界で使えなくなった。
修理も不可能で廃棄。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/13(木) 16:41 | URL | No.:2016158残念でもないし当然
カラーインクが切れただけで白黒印刷まで出来なくなる機種も同罪や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 12:42 | URL | No.:2019635モノクロレーザープリンタも
トナーカートリッジ高めトナー容量少な目だけどな
廃棄トナーはカートリッジに入るところがあるみたいだからそれは助かってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 22:35 | URL | No.:2019991そんなインクジェットプリンタに嫌気がさして
レーザーカラープリンタに買い替えた。
これで万事解決。お勧め。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15318-73cbfbcb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック