元スレ:http://news4vip/1634848950/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 05:42:30.129 ID:8zo+E0nL0.net
- 軽自動車より倍以上いいわwwwwww
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 05:44:02.249 ID:XGojBAqad.net
- 最近の軽大体が装備増えすぎで重いしな
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:14:48.627 ID:bAge1wBf0.net
- でもハイブリッドとガソリンの価格差はどうやっても埋められないがなw
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:22:54.859 ID:8zo+E0nL0.net
- >>12
これよく言うやついるけど元を取ろうと思って買うもんじゃないだろ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 07:05:47.723 ID:NlFasiOQ0.net
- >>16
いやトヨタのハイブリッドなんかは元を取ろうとして買うもんだが
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:36:07.340 ID:fZhJWHpm0.net
- 視界悪くない?
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:41:17.858 ID:8zo+E0nL0.net
- >>22
軽自動車のハイトワゴンからだと確かに悪い
でも慣れたわ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:11:08.445 ID:8zo+E0nL0.net
- ガソリン高騰してるしハイブリッド買ってよかったわwwwwww
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:14:35.702 ID:0dpGI7MB0.net
- >>10
60km.走るの?
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:22:00.934 ID:8zo+E0nL0.net
- >>11
なんで自動車でリッター60km走ると思うの??
そんな車市販車で現時点であんの? - 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:23:08.248 ID:0dpGI7MB0.net
- >>15
うちの軽が30km
倍なんだろ? - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:42:52.772 ID:8zo+E0nL0.net
- >>17
なんでお前のとこの軽自動車基準なんだよwwwwww
俺がスレ立てたんだから「俺が前乗ってた」って読み取れるだろ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:31:42.378 ID:yoPQwjtd0.net
- 脱炭素でこれからアホみたいにガソリン価格が上昇し続けるのは
- 目に見えてるしハイブリッドが1番賢い選択だよ
- PHVとか電気自動車も結局はガソリン価格が上がれば電気代も上がるんで無駄
- 目に見えてるしハイブリッドが1番賢い選択だよ
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:45:10.529 ID:K3fnyLo40.net
- 僕ちゃんのヤリス9km/lwww
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 06:45:37.467 ID:+sS6XYKx0.net
- >>26
どんだけ踏んでるんだ
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 07:32:54.050 ID:EkECr0oE0.net
- いまは軽かハイブリッドで凌いで
- EVは更なる技術革新→インフラ整備を待つのが最良策だろ
- EVは更なる技術革新→インフラ整備を待つのが最良策だろ
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 07:49:31.107 ID:dYOwIREVd.net
- 同じ車種だと上位グレードとして位置付けしててガソリン車と比べて
- 動力性能や静寂性が優れてるし装備も豪華だし燃費だけで買うものではないな
- 動力性能や静寂性が優れてるし装備も豪華だし燃費だけで買うものではないな
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 08:05:23.911 ID:tXVfmPPl0.net
- >>38
下取りの差もあるからね
単純に計算はできんよな
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 07:51:29.187 ID:zVJp+dKo0.net
- もう25年くらい色々と乗ったけど
燃費リッター25キロ30キロ35キロ…
って謳っておいても
結局どれも15キロ位に落ち着くの不思議 - 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 08:05:37.689 ID:5NSltgT10.net
- やっぱ燃費良い車は良いよなぁ
8.2くらいだわ
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 08:12:28.346 ID:dYOwIREVd.net
- スズキに関しては割とあてになるかも
スイスポ乗ってるけどカタログ17.6に対して16.3走ってる
以前乗ってたプリウスはカタログの6割程度しか走らなかったわ
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 08:13:20.563 ID:NWyiqdupd.net
- 歴代の車で一番燃費いいのって会社名義ハイエースの12km/Lだわ
今までいくらガソリン代使ったのか考えるとゾッとする
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/22(金) 08:19:09.706 ID:6MBcwr//a.net
- いいなあ
うちのサーフ5キロちょっとしか走らん- 【トヨタ 新型ヤリスハイブリッド(新型THSⅡ)】
- https://youtu.be/3DFzhDDCBwg
20年後、私たちは
どんな自動車に
乗っているのか? - 【トヨタ 新型ヤリスハイブリッド(新型THSⅡ)】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 21:57 | URL | No.:1989580税金は軽の方が圧倒的に安いし
走りだったら普通のコンパクトカーの方が全然良いけど・・・
あとデザインが絶望的にキモい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 21:57 | URL | No.:1989581具体的に数字書けよクソが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 21:58 | URL | No.:1989582燃料は今後もっと上がるかな、どこまでいくかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 21:59 | URL | No.:1989583圧倒的クソスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 21:59 | URL | No.:1989584ヤリスってヤリスクロスが出るちょっと前に試乗したんだが、車内が狭い気がして見送ったけど新型だと広くなったんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:01 | URL | No.:1989585具体的な数字無し、比較対象の軽自動車の車種名無し
これでどうやってヤリスの燃費をアピールしようと思ったんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:03 | URL | No.:1989587※5
狭いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:08 | URL | No.:1989588俺の3気筒バイクはリッター20キロ未満だぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:10 | URL | No.:1989591ただの中二病ぽっくて草!!!。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/10/23(土) 22:11 | URL | No.:1989592リッター8のミニバン処分して
リッター20ぐらい走るコンパクトカー買おうか悩んだけれど
買うのに中古で100万ぐらいいるらしいので
ガソリン代に換算したらそのままミニバン車検受けて乗ってる方が得だった -
名前: #- | 2021/10/23(土) 22:16 | URL | No.:1989597軽に比べたら使ってる鋼材のグレード違うしADASも最新だし、乗り物としての格が全く違う
-
名前: #- | 2021/10/23(土) 22:17 | URL | No.:1989598※5
もともとスイスポとやり合う競技車だしね
乗りやすさなら新アクア -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:19 | URL | No.:1989599※11
軽と比較したら普通車が安全性も走りも上なのは当たり前だろ
軽より上(キリッ、とか虚しいマウントだなー -
名前: #- | 2021/10/23(土) 22:28 | URL | No.:1989601価格と維持費以外はあらゆる面で普通車のほうが良いから金があるなら軽を選ぶ理由がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:36 | URL | No.:1989603※11
鋼材のグレードってなんや?
270材と490材とかか?それとも亜鉛めっき鋼板とか?それとも高性能鋼板のこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:36 | URL | No.:1989604伊達に関税がっつりのヨーロッパで売れてないわ
-
名前: #- | 2021/10/23(土) 22:37 | URL | No.:1989605※13
なら何も問題ないじゃない
上で当然ならマウントでも何でもないぞ
みじめだからって卑屈になるなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:42 | URL | No.:1989606ヤリス燃費すげーって思ってた時アクアならもっと凄いんやろうなと思ったら一26位やったのが衝撃やった。当時は一個前のアクアやが。小さいからもっと走るもんかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:45 | URL | No.:1989607HVは重量が重くてもっさりしてるのが嫌い
HVより50万安い普通のグレードを乗った方が良くない? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:49 | URL | No.:1989609>>12
あー、そうだったのか
自分が求めていた車と方向性が全然違ったのね
ディーラーの人も「え?これですか?」って反応だったけど、それならあたりまえだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 22:51 | URL | No.:1989610新型ヤスリと見間違えたw
電動式か何かかと... -
名前: #- | 2021/10/23(土) 23:00 | URL | No.:1989612※15
ハイテン鋼の量と厚みだったはず
旧型のエコアルトが側面衝突されたときに、ドアの鋼板が”裂けた”のにはビビった
板金が凹む・曲がるならともかく、変形に耐えられずにドア一枚分ビリッと破れた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:01 | URL | No.:1989614その変わりにプリウスが全く売れてないんだな
兄貴分をガン無視とか薄情な弟だなw -
名前: #- | 2021/10/23(土) 23:02 | URL | No.:1989615HVの方がガソリンエンジンよりレスポンス良くない?
アイドリングストップ面倒だから切ってるけど、立ち上がりはモーターの方がいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:04 | URL | No.:1989618※23
現行プリウス6年前の車だし……
そりゃ後発の方がいいだろ
運転支援機能なんて年単位で更新されてるんだし
あと、プリウスは3ナンバーだからヤリス・アクアとは買う層が違うと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:05 | URL | No.:1989619HVは寒冷地だと怖くて買えない
-
名前:774@本舗 #- | 2021/10/23(土) 23:07 | URL | No.:1989622EVはどうだろうね、ただでさえ電力不足言われてるし
生産のほとんどは中国だし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:10 | URL | No.:1989623うちの2017アクアが5万走って24km/l
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:11 | URL | No.:1989624>あと、プリウスは3ナンバーだからヤリス・アクアとは買う層が違うと思う
自分で答え言ってるじゃんw
「あと、軽自動車は軽ナンバーだからヤリスと買う層が違うと思う」
だから軽とヤリスを比較する意味はないよね?(爆笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:13 | URL | No.:1989626新型ヤスリに見えて、ヤスリで燃費???
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:15 | URL | No.:1989627ヤリスで9km/LってGRでも乗ってるのか
-
名前: #- | 2021/10/23(土) 23:18 | URL | No.:1989628アルトエコとかリッター38kmで
車体が100万以下だから10年10万km走るならトータルで一番安いだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:26 | URL | No.:1989630ヤリスって昔で言うスターレットの系譜だろ?
イメージ悪過ぎるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:27 | URL | No.:1989631リッター30行けば、満タン1000km走れるという化け物。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:27 | URL | No.:1989632ヤリステセクロス
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:27 | URL | No.:1989633前にもプリウスと軽を比較して粘着してるどこかの関係の人がおったな
古い事故だからソースはもうないけど、実際にプリウスと古い軽が
正面衝突して氏んだのはプリウス側で生き残ったのは古い軽だった事故があったよ
その時の言い訳が見苦しいのなんのってw
テスト結果と実際の事故の状況は必ずしも一致しないから、
あんまり気にしてもしょうがない
そんなことを気にするよりも安全運転に心掛けた方が身のためだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:38 | URL | No.:1989635LEDにしたら見た目すき
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:42 | URL | No.:1989637ヤリスは燃費に全振りで車内狭すぎて話にならんだろ
まあ走りはいいみたいだから乗ってて楽しいかもしれんがそれだとハイブリの選択肢なくなるしなぁ -
名前:774@本舗 #- | 2021/10/23(土) 23:47 | URL | No.:1989638ハイブリッドにしたけど
ガソリン入れるの面倒だったから、スタンド行く回数減って良かった
コストはガソリン車のほうが安くなると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:50 | URL | No.:1989639信号変わってから加速おっそいの止めろ
それでいて燃費がどうのとかあたまどうかしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:53 | URL | No.:1989641コペン オープン2シーター(5MT)
電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/23(土) 23:58 | URL | No.:1989642ヤリス9キロニキはガソリン車モデルのオーナーじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:08 | URL | No.:1989643チェーンソーや芝刈り機みたいに燃料で動く業務用ヤスリがあるのかと思ったら
車の話だったw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:10 | URL | No.:1989644何km/hからHVきかなくなるのか知りたいな
高速利用が多いからガソリンでいいかなって思ってる
知人のボクシーは60kmからガソリンに切り替わるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:12 | URL | No.:1989645人口5万程度の田舎民やけど、ヤリスクロスしょっちゅう見るで。シルバーとゴールドがむっちゃかっこええ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:23 | URL | No.:1989646デザインの悪さもバケモノ級よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:26 | URL | No.:1989647私のミライースは平均燃費34.1やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:45 | URL | No.:1989650カタログ燃費は
トヨタニッサンホンダは7掛け
スズキマツダが8~9掛け
トヨタの場合カタログのデカい数字は一番下のグレードの何もない状態で測定
当然そんなグレードは売れるはずもないので中古市場でもまず見かけない
実際には中~上グレードが流通するが装備分重くなり
カタログでも小さな文字の1割~2割落ちている数字になる
燃費比較サイトだと形式でしか分別しないので数字をコマかせる
プリウスなんかはいい例でカタログには39kmという数字が踊るが上位グレードは34kmしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:45 | URL | No.:1989651ハイブリッドは電池交換の費用で赤字になるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:49 | URL | No.:1989652ワイも新型ヤスリ買ったで
ベストセラー1位、ダイヤモンド、チタンコーティング
がセットで安かったね
まじオススメ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:55 | URL | No.:198965344
新型アクアはバッテリ強化によりモーター駆動で高速乗れるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 00:55 | URL | No.:1989654そもそも軽自動車って馬力ない割に重いから燃費悪いぞ。
ヤリスの燃費がいいのは確かだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 01:01 | URL | No.:1989655いや、俺君が昔乗ってた軽が基準かい
そんなん読みとれないし、古い軽基準にされても、今の軽も古い軽の二倍以上燃費ええやん -
名前: #- | 2021/10/24(日) 01:03 | URL | No.:1989656ハイブリッドほすぃけど高くて買えん…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 01:20 | URL | No.:1989660※52
そんなに燃費マウントしたいなら移動は
徒歩,自転車が最強だぞ
ヨタHV勢って何かしらネットでめんどくさい
ことやってるよね、だから嫌われるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 01:55 | URL | No.:1989666通勤補助出るなら燃費いい方がいい。
うちの会社は10km/L換算だから結構お得感ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 02:51 | URL | No.:19896729㎞/ℓって言ってるのはどう考えてもGRのターボ付きでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 03:07 | URL | No.:1989676最近中古でハイブリッド買ったけど
アクセルから足を離した時、回生ブレーキが作動したりしなかったりで
減速の仕方が毎回バラバラになるから凄い運転しにくい
それがハイブリッドの仕様なのか中古だからぶっ壊れてるのかは知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 03:49 | URL | No.:1989681※24
そもそもヤリスはアイドリングストップついてないよ
モーターはトルクが一定だからガソリン車より立ち上がりが速い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 06:48 | URL | No.:1989701ヤスリに見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 07:01 | URL | No.:1989702VitzもAQUAもヤリスも狭い
トヨタのコンパクトカーは軒並み狭い
これだけで買う価値がない -
名前:名無しさん #- | 2021/10/24(日) 07:09 | URL | No.:1989704※26
いや寒冷地こそHVだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 07:18 | URL | No.:1989706※40
なるほど、最近妙に発進遅い車が多くなってきた気がしてたが、標準で燃費計が付いているせいか。
燃費チャレンジする気持ちは分かるが、後ろから見てると遅いだけで全然安全運転に見えないんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 08:33 | URL | No.:1989713ヤリステクロスはCPUスコア高いPC安いと思って蓋開けたら何か色々文句言いたくなるあの感じに似ている
-
名前: #- | 2021/10/24(日) 08:35 | URL | No.:1989714>>57
自分のGRヤリスは高速込みでリッター11㎞くらいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 09:27 | URL | No.:1989719>>61
広さ重視なら軽かミニバン買っとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 09:27 | URL | No.:1989720オイラのクロスビー4駆が1000ccだけど14~15km/Lだな。
もっとも燃費を気にして乗るような車ではないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 09:32 | URL | No.:1989721> VitzもAQUAもヤリスも狭い
トヨタのコンパクトカーは軒並み狭い
ハリアーもFJも狭いぞ。トヨタを何やと思ってるんや? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 10:11 | URL | No.:1989732ヤリスのe-four納車待ちだわ。
やっと先週営業所まで来たけど登録やOP取付で何日かかるんやろか?
車内はスバルのR1乗ってたから十分すぎるくらい広いと思う。
※44 EVモードで130km/hだったと思うからそれくらいかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 10:15 | URL | No.:1989733軽自動車がそもそも660ccしかないのに3気筒というのが設計的に無理があるので、エネルギー変換効率では普通車のエンジンに負けるよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 10:19 | URL | No.:1989734ヤリス、ガソリン・4WD・CVTで22km/㍑でたよ。
街中も郊外も走ったけど50km/hからの
エンジンレスポンスがいい感じだったよ。 -
名前: #- | 2021/10/24(日) 10:58 | URL | No.:1989736俺のs660MTがリッター22くらいだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 11:01 | URL | No.:1989737>>70
2気筒化の話かな?
2気筒は振動の問題があるから日本市場だと無理ってのが常識だと思うが
この話は660ccだけじゃなく1000cc前後の車も同じだけど
軽自動車叩きは場所が違うし、そもそも叩くにも無知じゃあねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 11:21 | URL | No.:1989744>なんでお前のとこの軽自動車基準なんだよwwwwww
>俺がスレ立てたんだから「俺が前乗ってた」って読み取れるだろ
『軽自動車より倍以上いい』って言ったのはお前じゃねーか
ならお前は元々軽に乗ってたんだなと読み取るのが自然だろ(呆れ)
馬鹿なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 11:22 | URL | No.:1989745>>74
スマン、馬鹿は俺だった
なんか勘違いしてしまってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 11:27 | URL | No.:1989746>トヨタ ヤリスクロスHV 13日で壊れましたorz
ttps://www.youtube.com/watch?v=8tKA2RcqziE&ab_channel=%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%ADCarTuberChannel
>ヤリス、ヤリスクロス、GRヤリス、ハリアーなどのリコール
ttps://toyota.jp/recall/2021/0922.html
リコールあったばっかりだし
またどうせ他にも・・・
ハイブリッドの故障はどこが悪いのか判断が難しいから質が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 11:40 | URL | No.:1989747本スレで軽自動車リッター30走るって言ってる奴は実走行なの?カタログスペックなの?
ワイが乗ってたスズキのリッター30走るはずの車はリッター10位やったで?
今乗ってるホンダの軽でもリッター15位やで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 11:51 | URL | No.:1989750燃費23km/hとかパンフに乗ってたから買い替えしたんだが、実際は15km/hくらい、雪国なので冬は10前後だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 12:03 | URL | No.:1989752まだバッテリー交換がどうこう言ってる古代人がおるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 12:38 | URL | No.:1989755て言うかモーターに燃費とか、ある程度の水準をクリアしてりゃ求めてないわ
重力加速度だろ
ファミリーカーならそう先に言え -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 12:42 | URL | No.:1989757>>3
コロナ回復で急激に需要が増えたけど、また感染の波くるかもしれないから、原油産出量増やさんよと言い出したのが原因。落ち着けば下がると思う。ドル円高もあるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 13:14 | URL | No.:1989760クソステマ記事ですな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 15:04 | URL | No.:1989787まえのクルマが二代目ステップワゴン4WD
ちょい乗りだと6くらいしか走らねえ地獄仕様 -
名前:名無しさん #- | 2021/10/24(日) 16:25 | URL | No.:1989813リッター当たり10km走るクルマから
リッター当たり20km走るクルマに乗り換えたとして
年間1万km走行で1000L消費が500L消費になる
1L150円として年間7万5千円分
さて、乗り換え時に古い車を下取り出したとしても
次のクルマを幾らで買ったんでしょうね?
差額100万円払ったとしたら10年経っても元が取れず
300万円とか払ってたら絶望的 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 17:50 | URL | No.:1989828>>49
初代のシステム以外なら大抵、バッテリーよりエンジンやミッションが先に不調になる事の方が多い
バッテリーは20万キロ以上は平気で持つ
ただし、バッテリーその物は問題無くてもバッテリー周りのシステムは故障する -
名前:名無しさん #- | 2021/10/24(日) 18:58 | URL | No.:1989843ヤスリ買ったんかと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 19:18 | URL | No.:1989845俺のミライ-ス
街乗り16
遠出36
LS600HL
ハイブツドなのに
6 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 19:36 | URL | No.:1989849検討してるけどやっぱダイハツの3気筒エンジンが嫌すぎる
後輪ドラムブレーキも安っぽいしもうちょっと高くしてもいいからちゃんとして欲しかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 20:31 | URL | No.:1989853ハイブリッドは元とれんぞ
結局ガソリン車が一番安くつく -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 21:16 | URL | No.:1989865ワイのラングラーL/6ぐらいやった
運転してて楽しくないしアホらしくなってスイスポに乗り換えた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 22:03 | URL | No.:1989870>>84
新車に乗り換えて差額100万とかかなり安いと思うが
300万だとしても、燃費性能だけじゃなく最新機能やインテリア、エクステリアが手に入るわけだし
金の問題だけなら確かにマイナスだろうけど、それだけを考えるのなら中古の30~40万くらいの軽を乗り継いでいった方がいいだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/24(日) 22:46 | URL | No.:1989888コンパクトクラスでMT出してるのはマツダ2と
ヤリスだけだからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/25(月) 10:37 | URL | No.:1990021車代とガソリンは経費になるし別にケチらんくてええかな
納税後のお金で払うサラリーマンは辛いかもやけども -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/25(月) 13:30 | URL | No.:1990030地方だがデイズで35くらい走るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/25(月) 18:47 | URL | No.:1990124間違ていたらすまん
YouTubeにタントで満タン無給油1000キロの動画無かったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/26(火) 09:08 | URL | No.:1990367>>77
オイルにある添加剤を入れる。当たりのエンジンに合うと燃費は良い。オイル管理も重要。今の車はかなり精度が上がってるけどエンジンをバラして高精度でバランスとって組み立てるとブレが全くなくなる。R2MTだったが調子良い時は30行った。添付していたオイルは新規のオイルとは相性が悪いようでネットで見かけない。
マフラーの巣をぶち抜いたフケが良くなってロスが減るのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/26(火) 09:39 | URL | No.:1990374スーパーカブ乗っとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/27(水) 15:13 | URL | No.:1990760ディーラーに自分のプリウスを車検に出してる間、代車でヤリスガソリン車に乗ってたけど、走りと乗り心地と装備の良さに驚いた。
だけど燃費はリッター16ぐらいで凄く悪かった。
多分ヤリスはハイブリッドを選ぶと、ガソリン車との価格差を回収可能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/28(木) 17:29 | URL | No.:1991081ヤリス!ハイブリッド!200万円!
アホかと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 04:48 | URL | No.:1992722ヤリスのMT乗っているけど
だいたいカタログ道理の燃費(19Km/l)やね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/24(水) 04:10 | URL | No.:2000162わいのマツダ3は13キロちょい
慣性うまく働くからあんまり踏まんでも伸びるように走ってくれる -
名前:名無しさん #- | 2021/12/28(火) 22:39 | URL | No.:2010702タダで貰えるなら乗り換えてもプラスになるが
今在るクルマが25km/L前後走るので
数キロ伸びたくらいじゃ10年乗っても赤字
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15333-9b263d03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック