元スレ:http://news/1635734649/
- 1 ::2021/11/01(月) 11:44:09.65 ID:/E9EqchJ0.net ?PLT(12015)
- Q 水道水から新型コロナウイルスに感染することはありますか。
A コロナウイルスは一般的に塩素等による消毒で無毒化する(感染力を失う)ことが知られています。
水道水は、水道法により塩素消毒を行うとともに適正な塩素濃度を- 保持してお客さまの蛇口まで供給することが義務付けられています。
横浜市水道局では、水道水が適正な塩素濃度を保持していることを、- 市内43か所の蛇口で24時間365日連続測定して確認していますので、
- 水道水から新型コロナウイルスに感染することはありません。
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策の基本の一つに、- 「こまめな手洗い」があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などに、
- 身近な水道水を利用した「こまめな手洗い」をお願いします。
予防対策についてはこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/
suido-gesui/suido/oshirase/corona/corona-suishituqa.html
- 8 ::2021/11/01(月) 11:46:00.26 ID:b0KIKaP00.net
- 先進国ならどこでも水道水飲めるんじゃないの
- 29 ::2021/11/01(月) 11:48:23.56 ID:JehhKGGa0.net
- >>8
欧州の水道水の基準は煮沸すれば飲めるレベル
- 88 ::2021/11/01(月) 11:57:42.56 ID:R0nCOz1N0.net
- >>8
スイスは飲めるよ
- 177 ::2021/11/01(月) 12:15:55.38 ID:qVOL1xXg0.net
- >>8
世界で15カ国
大国ほどインフラは整わないらしい
- 10 ::2021/11/01(月) 11:46:06.68 ID:OpT9CIzM0.net
- 浄水器つけたらダメじゃん
- 16 ::2021/11/01(月) 11:46:58.26 ID:ctYwI7xj0.net
- >>10
普通の浄水器では残留塩素まではとれないだろな
- 14 ::2021/11/01(月) 11:46:18.97 ID:R3EFNdUu0.net
- ようするに欧州は不潔なせいでしょ
- 18 ::2021/11/01(月) 11:47:16.31 ID:mHre8Zru0.net
- まさかの手洗いうがいが最強だったってこと?
でもそれならオリンピック期間の大爆発も起きなかったんじゃねーの
- 19 ::2021/11/01(月) 11:47:20.72 ID:xYei0mCg0.net
- じゃあ普通に水道水で手を洗ったり食事作ったり風呂入ったりしてるのに感染者増えたのはなんで?
-
- 39 ::2021/11/01(月) 11:50:59.48 ID:ZFc1Kisx0.net
- 39 ::2021/11/01(月) 11:50:59.48 ID:ZFc1Kisx0.net
- >>19
そもそも水道水から感染してるわけじゃない。- 感染者と密接な同じ空間いたり直に感染者と接触したりするから感染するんだよ。
- 感染者と密接な同じ空間いたり直に感染者と接触したりするから感染するんだよ。
- 28 ::2021/11/01(月) 11:48:22.04 ID:Dmaw4FF40.net
- 水道水は飲まないけど歯磨きで水道水でうがいはするわな
- 36 ::2021/11/01(月) 11:49:59.91 ID:Rzkw74Ux0.net
- >>28
シャワーで全身洗浄するしな
- 40 ::2021/11/01(月) 11:50:59.84 ID:+Y9AKiG40.net
- 嘘くせー
- 79 ::2021/11/01(月) 11:56:33.65 ID:XmeudLLU0.net
- >>40
塩素濃度が管理された水道水は衛生上ガチで最強だから
それをタダ同然でバカみたいに使えるのがファクターなんじゃ無いか?- って外人(たぶんスペイン人)の教授が考察してた
コロナだろうが大腸菌だろうが上水道の流水で30秒揉み洗いすれば殆ど死ぬか流れるから
手荒れを気にしながら除菌剤でグズグズ中途半端な手洗いするよりこっちの方が強いって言われてる - って外人(たぶんスペイン人)の教授が考察してた
- 44 ::2021/11/01(月) 11:51:27.00 ID:tOKBehg00.net
- 東京の水道水って飲めるの?
- 58 ::2021/11/01(月) 11:53:32.85 ID:DV1Yphon0.net
- >>44
東京の水道水は優秀。千葉のは、臭くて飲めなかった。
- 200 ::2021/11/01(月) 12:24:21.23 ID:2dUj/j2L0.net
- >>44
世界でトップクラスの日本でトップクラスの水道水だぞ情弱w
- 50 ::2021/11/01(月) 11:52:26.08 ID:r2ITUN5i0.net
- ヘタな消毒薬より効くからな、日本の水道水は
- 69 ::2021/11/01(月) 11:54:59.87 ID:/GivfrtE0.net
- 水が汚い(塩素濃度が濃い)地域ほど効果あるってこと?
水が綺麗な塩素濃度薄い東北の方とか感染者少ないんだが?
- 76 ::2021/11/01(月) 11:56:09.62 ID:BCBOg9kb0.net
- >>69
単純にクソ田舎だからだろw
- 72 ::2021/11/01(月) 11:55:23.54 ID:Cofh6tIH0.net
- 塩素を味わえ
- 73 ::2021/11/01(月) 11:55:35.79 ID:BCBOg9kb0.net
- カルキを崇めよ
- 135 ::2021/11/01(月) 12:05:45.36 ID:QJex68Of0.net
- 浄水器通して飲んでるけどうがいは水道水やしな
- 151 ::2021/11/01(月) 12:10:20.11 ID:pIYmBJrG0.net
- 水道水飲んでるやつなんて1%もいないだろ
- 161 ::2021/11/01(月) 12:12:55.37 ID:E5AXe6AK0.net
- 水道水最高
- 163 ::2021/11/01(月) 12:13:12.37 ID:qgt+MwHc0.net
- 引っ越したら水道の水が臭く飲めないから水買ってるわ
- 164 ::2021/11/01(月) 12:13:27.41 ID:/YulLDk30.net
- 衛生的な水を十分に使えるのはホントありがたいね
大抵の店の入口付近に消毒液が設置されてるのも大きいと思ってる
コスト掛かるだろうに - 170 ::2021/11/01(月) 12:13:59.22 ID:BbWr4Uth0.net
- 硬水か軟水かでも違うんだろ
- 255 ::2021/11/01(月) 12:37:01.37 ID:g+oX1Gas0.net
- 水道水もう随分となんか飲んだことないわ
- 294 ::2021/11/01(月) 12:49:09.29 ID:vlVVr9zk0.net
- もう何でもいいよw
そろそろ薬もできるし
納豆でもカルキでも好きにやってくれ
- 316 ::2021/11/01(月) 12:55:40.51 ID:OI3bA5kV0.net
- 水がふんだんに使える日本の
ありがたさ
- 321 ::2021/11/01(月) 12:56:51.24 ID:r1tLL1cc0.net
- 次は米辺りが着目されそう
- 【【新型コロナ】きのう東京 9人の感染確認】
- https://youtu.be/6ylF55tE88g
みんなの水道水
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 21:56 | URL | No.:1992992「日本語を話すと口内のウイルスが激減する」可能性がある
「日本語を話すと口内のウイルスが激減する」可能性がある
「日本語を話すと口内のウイルスが激減する」可能性がある
「日本語を話すと口内のウイルスが激減する」可能性がある
「日本語を話すと口内のウイルスが激減する」可能性がある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:07 | URL | No.:1993001水道水が汚染されていることはないってだけなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:09 | URL | No.:1993004沖縄は硬水だから?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:09 | URL | No.:1993005カルキにそんな効力あったらもっと前の段階で収まってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:11 | URL | No.:1993006海外旅行行けばわかる
基本衛生面が低いし水はただじゃない
トイレも全て有料や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:15 | URL | No.:1993008水道水カルキ臭くて飲めたもんじゃないわ
これ飲んだら死ぬって思うくらい臭ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:17 | URL | No.:1993009インドで感染爆発起きたのは間違いなく水道水のせいだと思うがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:20 | URL | No.:1993011だとしたらずいぶんと救うの時間かかったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:24 | URL | No.:1993013>>7
あの国は水道水がどうのこうの衛生レベルにないよ
野ぐそ立ちションが都市部でも未だに普通な国(女性でも)
中国なんてインドに比べたら超衛生的な国だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:26 | URL | No.:1993015ファクターXの一つだと思うの
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:29 | URL | No.:1993017汚染された水道水が危ないって事はあるかもしれないけど、先進国なら消毒はしてあるだろ?
日本とて、それを止めたから蔓延したわけじゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:30 | URL | No.:1993018ウィルスは基本、変異すると弱くなるからね、ニュースでは変異して強くなるとか言ってるけど
そこに塩素が加わって収まって来たのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:33 | URL | No.:1993019水道水で出した緑茶が最強のコロナ治療薬
-
名前: #- | 2021/11/02(火) 22:33 | URL | No.:1993020否定する為に苦しいこじ付けや0か1で物を語ったり、カルキ臭いとか言って水道水そのものを否定したりと、可哀そうな人達が湧いているね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:37 | URL | No.:1993021東京の水道水が不味いって何十年前から情報ストップしてるんだと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:42 | URL | No.:1993022>>2
その綺麗な水を好きなだけ使えるのがファクターの一つである可能性があるみたいな話やろ
実際衛生的にヤバイ国多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:43 | URL | No.:1993023水道水がウイルスを広げない清潔感みたいなののバロメーターになってるだけで
水道水そのものはとくに関係ないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:49 | URL | No.:1993024水の味は一軒家で配管から直じゃないと良く分からない。
マンションやビルの給水タンクがクソ汚いってよくある話だし。
そう言えば日本の水道水はイソジンと同等の殺菌力が有るって聞いた事有るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:53 | URL | No.:1993026※15
浄水場から直通の一軒家とかなら良いのかもしれんが、うちのマンションの水道水はまずくて飲めたもんじゃないから浄水器付けてるぞ。 -
名前:な #- | 2021/11/02(火) 22:53 | URL | No.:1993027綺麗な水が豊富だから出来る事なんだろうね。
ミネラルウォーターなんて買わなくたってすぐ飲めるもの。 -
名前: #- | 2021/11/02(火) 22:55 | URL | No.:1993028水も飲めない欧州の不潔っぷり
加えて有害ガスを出さない高温焼却炉もないから
ゴミは分別したり、埋めるしかない仕組みな上に
ゴミ利権には手を付けられないヘタレっぷり -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 22:58 | URL | No.:1993029じゃあ水が汚い都内は塩素強いから感染が低くて、水がきれいだから塩素を使わない田舎は感染が多いんだな!
・・・感染人数グラフ見たら逆なんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 23:08 | URL | No.:1993031なんだこのアホなタイトル、リンクの記事の内容と全く違うじゃねーかW
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 23:20 | URL | No.:1993035ソースでもそんな事一言も言ってないよね?
他のまとめサイトでも似たような記事あったけどタイトル詐欺やん
コロナ関連で嘘はあかんよ
仕事も全く関係ないし、ネタ切れサイトの末路やね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 23:23 | URL | No.:1993036アーマークラスを下げる効果があるから防御力があがってんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 23:30 | URL | No.:1993039水道水って日本人だと腹壊すとこでも現地人は飲んでるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 23:33 | URL | No.:1993040ワイ水道水毎日ガブガブ飲んでるんやけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 23:45 | URL | No.:1993042この水があって、帰ってきたら手洗いうがいして、風呂に入ったりシャワー浴びる国民性のおかげだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/02(火) 23:53 | URL | No.:1993046そもそも欧米は手づかみで食い過ぎ。オフィスにお茶菓子みたいなのが大皿に置いてあって、みんな仕事中にパクパク食べてたけど感染拡大するに決まってる。
-
名前:名無しさん #- | 2021/11/02(火) 23:58 | URL | No.:1993047五輪期間中に1日の感染者数が世界トップ3くらいまで
行った事知らんのか
で、パラが終わったら感染者数は… -
名前: #- | 2021/11/03(水) 00:02 | URL | No.:1993048大阪の水道水はカルキ臭いのに大阪の感染率は…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 00:19 | URL | No.:1993051大体カルキ臭いのは宅内配管が原因
家の配管替えなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 00:36 | URL | No.:1993056水も飲むし毎日じゃぶじゃぶお風呂入ってるから
-
名前: #- | 2021/11/03(水) 00:38 | URL | No.:1993057そんな水道水飲まないけどなぁ。
ミネラルウォーターは沸かす器具が壊れるの速くなるから沸かす時は水道水使うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 00:39 | URL | No.:1993059ほとんどの感染はエアロゾルの空気感染って結論出たのに何言ってんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 00:47 | URL | No.:1993060味ではなく安全性なら東京はトップレベルだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 00:50 | URL | No.:1993061でも、今時水道水を飲む奴ってほとんどおらんやろ
お湯にしてお茶やカップメンやパスタゆでるのに使ったりはするけど煮沸しちゃってるからねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 00:51 | URL | No.:1993062>>18
水道水にそんな殺菌力があったらリステリンとか要らんようなるわ -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/03(水) 00:59 | URL | No.:1993063都会の水道はカルキ臭く、田舎は水はきれいでうまい?
そんなワケないでしょ。
浄水場でカルキは入れられ、そこから各家庭に届くし、数日くらい水を使わない事もある。
それでも水が腐らないだけカルキ入ってるっての。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 01:09 | URL | No.:1993065それ以前に他の国で「家に帰ったらとりあえず手を洗う」って風習は存在しなかったからだろ
人間が水で手を洗うなんてウィルスを擬人化したら日本沈没するぐらいの津波が来るのと同じ現象だしな
ウィルス視点だと、運良くその天変地異から逃れた個体のみの日本と、天変地異が起こってない海外、どちらがウィルスにとって快適な環境かなんて言うまでもないだろうに -
名前: #- | 2021/11/03(水) 01:19 | URL | No.:1993066だから、幅ありすぎだろうが
なんだ、8月からこの間まで突然水道水全員がぶ飲みしてたのか -
名前: #- | 2021/11/03(水) 01:20 | URL | No.:1993068減った理由はコレだ!と言う人
コナンで「バーローそんなの偶然だよ」「よし、自殺に決定だ!」とか言う無能みたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 01:29 | URL | No.:1993069治療薬とか適当なこと言ってええんか
またデマ広げたこれだからまとめサイトはって叩かれんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 01:48 | URL | No.:1993076ちょっとだけウイルスが付着した場合に感染確率が3%から2%になるくらいの効果はありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 01:59 | URL | No.:1993082結論はイソジン納豆。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 02:37 | URL | No.:1993107>>21
飲めないと言うか、海外は硬度が高すぎて飲用適さない地域多過ぎ
硬度高いと日本の石けんだとまともに泡立たないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 03:39 | URL | No.:1993129水道水がカルキ臭いとか言ってるやつの大半がそう思い込んでるだけやろ
ミネラルウォーターとかいう水道水以下の衛生基準で流通してる物を有り難がってる可哀想な連中 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 04:19 | URL | No.:1993136水で洗浄する話と
飲む話をごっちゃにしてるバカが随分いるのはなぜなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 04:46 | URL | No.:1993142“「カルキ」が最強のコロナ治療薬”なんて一言も書いてないだろバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 07:13 | URL | No.:1993171「そんなものに税つかうのは無駄、消費向上するには給付金だ」糞ニート
-
名前:. #- | 2021/11/03(水) 07:48 | URL | No.:1993176カルキは比較的軽い原子の集合で出来ている物質
漢字では「軽基」と書くのは豆知識である -
名前:名無しさん #- | 2021/11/03(水) 09:56 | URL | No.:1993212感染爆発して急に収まった理由にはなってないな
-
名前:774@本舗 #- | 2021/11/03(水) 12:24 | URL | No.:1993250そもそも世の中そんなに
手洗いうがいをしていないのである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 15:01 | URL | No.:1993290衛生面そのままや
東京は底辺は今だに昭和の風呂無しアパートばっかじゃ -
名前:あ #- | 2021/11/03(水) 15:18 | URL | No.:1993297カルキたっぷりの水風呂にサウナ後浸かれば最強か
-
名前:名無しさん #- | 2021/11/03(水) 16:25 | URL | No.:1993318今、コロナが日本で減ってる原因はよくわからない。
ただ、コロナ禍のマスク手洗いうがい洗顔アルコール清拭ディスタンス等等のせいで巻き添え食ったインフルとかノロが平年の発症から大きく減少した。絶滅レベルと言って良い。
ニュースにならずに普通に罹患して老人施設とか保育所とかがん患者とかでコッソリインフル等等がクラスター化して、「そのせいで」とは言われないで「おじいちゃんも天寿だったんだよ」と受け入れて死んでいたが、それが抑えられた。少し過大にコロナ原因とされた死者が1万8千人余り。だがその陰で「インフルに罹らずに助かった人」が多分二万人ぐらい居るはず。 -
名前:名無しさん #- | 2021/11/03(水) 16:25 | URL | No.:1993319今、コロナが日本で減ってる原因はよくわからない。
ただ、コロナ禍のマスク手洗いうがい洗顔アルコール清拭ディスタンス等等のせいで巻き添え食ったインフルとかノロが平年の発症から大きく減少した。絶滅レベルと言って良い。
ニュースにならずに普通に罹患して老人施設とか保育所とかがん患者とかでコッソリインフル等等がクラスター化して、「そのせいで」とは言われないで「おじいちゃんも天寿だったんだよ」と受け入れて死んでいたが、それが抑えられた。少し過大にコロナ原因とされた死者が1万8千人余り。だがその陰で「インフルに罹らずに助かった人」が多分二万人ぐらい居るはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 17:09 | URL | No.:1993327うがいならコロナにイソジンまじ最強だけど
なんでその説が下火になったかってと、ウイルスが喉の粘膜に付着して15〜20分ぐらいで細胞内に入り込んでしまうから
たとえ外で水道水飲んでるとして30分おきにでも飲まんしないわな
それよりマスク徹底と、菅首相のワクチン接種の大号令で集団免疫獲得して一気に引いて行ったんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 17:33 | URL | No.:1993334カルキ臭くない水道水ってのは残留塩素が少ないつまりBOD濃度が高い可能性があるってことだからな
直圧の水なら基本大丈夫だろうけど降下式の貯水タンクとかいまだにあるからね
カルキ臭い水はきれいな水だと認識したほうがいい、コロナについては知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 17:53 | URL | No.:1993337人類のためには理由が分かるといいんだろうけど
学者・研究者にしたらちょっとした学説で
注目浴びるから稼ぎ時だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 18:32 | URL | No.:1993348おい!あまり騒ぐとテンバイヤーにばれるぞ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 20:20 | URL | No.:1993363まだオリンピックで感染爆発したとか言ってる奴いて草も生えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 21:10 | URL | No.:1993376東京も千葉も住んだけど千葉のほうが飲めるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 22:38 | URL | No.:1993404仮に水道水にコロナウイルスが居るとしよう
海外では水道水を肺で飲むのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 23:04 | URL | No.:1993413ヨーロッパの水道はフッ素が主流だっけか?
だから虫歯は少ないけど飲用にはできしてないとかなんとか
どのみちカルキが要因ならそもそも緊急事態になるほど広まらんわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 23:41 | URL | No.:1993418ちゃんとどうして減ったか知らべて
次に備えたり、海外に教えてあげたりしてね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/03(水) 23:45 | URL | No.:1993421※66
いろんな説出てるし一概には難しそうだけど、結局はワクチン、マスク、弱体変異、外出規制、消毒の積み重ねじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/04(木) 01:17 | URL | No.:1993451ジャブジャブと水を大量に使って手を洗えるのは強みなんだなと思いました
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/04(木) 02:47 | URL | No.:1993486去年くらいだったか?
「タバコはコロナに効く」だとか
「BCGはコロナに効く」だとか
少しは反省しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/04(木) 04:12 | URL | No.:1993512水資源という最終的に戦争の引き金になりそうな最強資源
はよローコストな海水淡水化技術作るか攻められない戦力もたんと世界中から勝者の賞品扱いになるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/04(木) 07:27 | URL | No.:1993550馬鹿みたいに感染sじてたのに無かった事にするなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/04(木) 12:43 | URL | No.:1993647※67
逆に欧米は反ワクによってワクチンの接種率が伸び悩んだり、せっかくワクチンを接種したのにノーマスクで騒いだりするしな
あと手洗いうがいも真面目にやってないんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/04(木) 21:49 | URL | No.:1993823馬鹿みたいに感染sじてたのに無かった事にするなw
-
名前: #- | 2021/11/04(木) 23:13 | URL | No.:1993873>>72
ワクチン接種してるからノーマスクでもいいんじゃないの?
大谷がバカスカホームラン打ってる時に「俺たちもワクチン打てばあの日常に帰れるんだぜ?」とか医クラも煽ってたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/05(金) 20:50 | URL | No.:1994095日本人の1/3はまともに日本語読めないって本当なんだな
-
名前: #- | 2021/11/06(土) 03:18 | URL | No.:1994220ネットに書いてある通りキッチンブリーチみたいなので希釈水を作ったけど濃度が高い
水道水ごときでどうにかなるとは思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/06(土) 13:06 | URL | No.:1994353上下水道だけは役人にマジ感謝するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/06(土) 21:03 | URL | No.:1994450流水だけでジャバジャバ手洗いってかなり有効なんだよ。
アルコールはスースーして刺激臭もあるから効いてるように感じるけど、流水と違って汚れそのものは落ちないからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/09(火) 15:58 | URL | No.:1995395確かに海外では
ドリンキングウォーターっていう
ペットボトル入りの浄化水が一般に使われてるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:31 | URL | No.:1998772水道水が水系感染症を日本からほとんど駆逐したんや、身近にある偉大な存在やぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/08(火) 22:49 | URL | No.:2025088いろいろ思い当たる節もあるしマジでコレのような気がしてきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/07(月) 18:41 | URL | No.:2033262東京の水道水は超絶優秀、水道水は田舎に行くほど不味くなる
だから検証ロケとかで美味しい水を選ばせると
東京の水道水を冷やしたものが選ばれて笑いが取れる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15363-f8bb39f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック