更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1636088111/
1 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:55:11.64 ID:2decXKH90.net

 
男が盾になって守れとか
カバンを盾にして取り押さえろとか何言ってるんだろう…



2 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:55:24.97 ID:2decXKH90.net
ひろゆきどうすんのこれ 

 
7 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:56:36.11 ID:x3ifQTNe0.net
ひろゆきさんは格闘技かじってるんやが?

 
4 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:55:51.03 ID:sU7dy0tLM.net
逃げるしかねえわ

 
5 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:56:09.52 ID:2decXKH90.net
格闘技も筋肉も役に立たない

 
9 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:56:49.35 ID:XGaT2L2Ad.net
走り方のフォームがくっそ綺麗で草

 



16 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:57:47.15 ID:IWRJY9Dj0.net
足はえーな
同じ作りの中国軍のビデオがあるけどどっちが先なんやろ


https://www.youtube.com/watch?v=6RK0qUJ2U8g
6RK0qUJ2U8g.jpg 
 
 
18 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:57:54.84 ID:uVt7y9xV0.net
こっちだけワンミスで死ぬゲームに付き合う必要がないしな 

 
21 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:58:35.43 ID:0BRaV2wj0.net
>>18
人生全般に言えることだけど残機ゼロなのがきつい
 
 
20 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:58:10.42 ID:Hyt1z/j9d.net
走行中の電車だと何処に逃げたらええんや? 

 
23 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:59:02.25 ID:IWRJY9Dj0.net
>>20
各車両に消化器必ずあるからそれを容赦なくぶっ放せ

 
22 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:58:37.14 ID:AMSOJB8i0.net
トップスピードに乗るまで早いな

 
25 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:59:06.86 ID:odh0gRu10.net
特定の相手を狙ってるわけじゃないなら基本的に近くの敵をロックオンする筈だからな
少しでも距離を取るのが理にかなってる

 
27 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 13:59:11.39 ID:Xwzzkm0d0.net
中国版もあったけどこの2つをひろゆきに突きつけたら何て言うんやろな

 
28 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 14:00:04.14 ID:uVt7y9xV0.net
>>27
ナイフ持ってるやつはバカとか言い出す

 
30 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 14:00:21.46 ID:rlwZwojKa.net
まあ本人は対抗手段くらい持ってるだろうけど他人にレクチャーするなら逃げろになるわな




【逃げるんだよォ】
https://youtu.be/vstx_v54VUA
力の弱い人でもできる唯一の護身術: 合気道の秘伝エッセンス 女性・シニアにできる唯一の方法を世界初公開
力の弱い人でも
できる唯一の護身術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 01:46 | URL | No.:1994546
    ネット歴の長いおっさんはこういうの知ってるけど
    生まれたてのキッズはこういうの知らん子もおるからね
    ネタに走らず教えてやって欲しい
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 01:50 | URL | No.:1994547
    警察学校でも「もみ合ったら刺さる」って教えてるらしいね
    だから、盾バッシュみたいな動き繰り返して
    無線で人数呼んで頭数揃ってから一斉に押さえ込んでる動画がほとんど
    公開訓練とかもそんな動きしてるし
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:08 | URL | No.:1994549
    なにいってんだこいつ(言語的な意味で
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:12 | URL | No.:1994550
    軍人が言うと説得力が増すな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:12 | URL | No.:1994551
    自衛隊でもオフの時は逃げて警察呼べって指導されるよ
    どうしても立ち向かわなければならないときはフル防刃装備で飛び蹴りか、長物で刺すか、手当たり次第周りの物投げつけて刃物を落とさせるか
    「勝って当たり前の状況を作れ。卑怯卑劣は負け犬のたわごと。自分のものであれ命を張るのはバカのすること。お前が死んだら誰が守るんだ?」
    今も覚えてるわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:19 | URL | No.:1994552
    自分が逃げるという事は、他の誰かが死ぬという事だぞ

    人間は醜い
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:20 | URL | No.:1994554
    街で凶器ふりまわしてるキチってアドレナリンドバドバで痛みに鈍感になってるから、多少叩きのめされたぐらいでは引かないし、やばいのになると銃で数発うたれても突進してくるんだよな
    そんなのと下手に組みするぐらいなら、素人はまず逃げろってのはそりゃ正解だわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:23 | URL | No.:1994555
    ひろゆきや長嶋一茂はどう反応するのかなw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:26 | URL | No.:1994556
    ひろゆきとか長嶋一茂とかネジの外れた馬鹿だけ立ち向かってろよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:27 | URL | No.:1994557
    電車の中でどうやって走って逃げんの?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:27 | URL | No.:1994558
    若い頃のひろゆきが今のひろゆきを見たらめちゃくちゃ馬鹿にしそうだよな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:28 | URL | No.:1994559
    日本の格闘家も逃げるべきって言ってる記事を見たわ
    格闘技で言うとゴングなる前に攻撃されてるのと同じだから
    その後に戦うつもりがあろうがなかろうが
    まずは逃げて体勢を立て直すべきらしい
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:36 | URL | No.:1994560
    三十六計逃げるに如かず、と言うしな。

    ただ、京王線みたいに逃げる余地が無い場合は他の手を取らなきゃいかんのがキツイ。
    ネットランチャーとかありゃ良いんだけどな。
  14. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/07(日) 02:46 | URL | No.:1994561
    だいたいの場合の最善手なのはそうだろう
    しかしそんな当たり前のことを
    しつこく言い訳に使う腰抜けどもが見苦しい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 02:50 | URL | No.:1994563
    ネットランチャー買ってたけどな、あれ飛ばないぞw
    試しに撃ったら塊のまま3メートル飛んで落ちたw
    何万もするくせにそれだもんな
    使い物にならないし、そんなゴミに命をかけられん
    カートリッジ変えればまた撃てるんだが、本体は捨てたわ
  16. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 02:56 | URL | No.:1994564
    それ以外ないと思ったらその通りだった

    しかし現実には面倒事にやたら首を突っ込んだり、おかしな奴に近づいて後からギャーギャー騒ぐ奴が多いのも事実
  17. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 03:01 | URL | No.:1994566
    意外と真に受けてる人おおいけど一種のジョークだろこれw
    そんな事言ったらあらゆる犯罪に巻き込まれたらケツまくって逃げれば誰も死なんw

    でも実際はナイフ持った奴は追いかけてくる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 03:07 | URL | No.:1994568
    ベンチシートぶん投げまくったらええんちゃう
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 03:15 | URL | No.:1994569
    ナイフ以外にZIPPOオイルも持ってるからな
    振りかけられ火をつけられるぞ
    5mくらい離れないとヤバい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 03:18 | URL | No.:1994570
    >>17
    ナイフもっ追いかけるの結構しんどいと思うんだが
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 03:31 | URL | No.:1994571
    >>17
    普段からダッシュと持久走の練習はしておけよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 03:35 | URL | No.:1994572
    ほんとこれは常識として全ての人間に知ってほしいね
    人間なんて一突きで簡単に死ぬんだから
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 03:39 | URL | No.:1994573
    宮本武蔵も似たような事言ってる
    相手が刀なら槍を、槍だったら弓を、武器使えなくなったら
    降伏は負けだから不利なら退却しろって言ってる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 03:55 | URL | No.:1994575
    仮にこちらは傘やゴルフクラブを持っていたとして
    心神耗弱ナイフ男が沈黙するまでバッコバコに頭部殴打して再起不能にしても無罪で済むの?済まないでしょ?

  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 04:21 | URL | No.:1994576
    >>24
    間違いなく過剰防衛扱い
    警告やら繰り返さんとアカンのが日本の法律やぞ正当防衛の定義を理解したうえでそれを咄嗟に判断しろとか一般人は教育も受けてないし無理って話

    市民による自衛が最低限しか認められとらんのだから逃げるが正解。死ぬ、負傷のリスクだけならまだしも刑罰のリスクまで負うとかたまったもんじゃねーよ
  26. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 04:26 | URL | No.:1994577
    >>20
    熊の前で後ろ向いて逃げたらクマさんが「しんどいから追いかけるのやめるクマー」って諦めるか?
    殺意か目的がある動物のまでケツまくって逃げたらそら追いかけ回されるだろ
    ナイフ持ってるって時点で「相手を害する」か「相手から何らかの利を得たい」って前提なんだよw

    「戦場」で「死を覚悟してある相手」が「相手の戦意喪失を確認した」って話じゃねえぞ
    ただ単に「ナイフを持った害意むき出しの人間」がいるのに後ろ向いて逃げる意味なんてねえわ
    それこそ定石通り腰を低く構え相手の目を見ながらゆっくり引き下がった方がまだまし
    あくまでまだましってだけで助かるって話じゃないよ?

    「逃げればどうにかなる」なんて前提はそもそも存在しない
    敵意を持った相手の間合いに入った時点でもう死ぬのはほぼ確実
    その確実をいかにして避けるかといったら、決してあいての有利な状況に持ち込ませないってだけだろw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 04:39 | URL | No.:1994581
    >>26

    まあ、間合いに入ってロックオンされたらそうだろうな
    余程の足に自信がある奴でも無きゃ背中を見せる方がこええよ
    例の刺された爺さんはその状況だからな。逃げれば良いってのは周囲の人間の話になる。
  28. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 04:47 | URL | No.:1994582
    >>27
    第三者の介入があるなら脱兎のごとく逃げるのもありだとは思う
    ただ一対一で間合いに入った相手の虚をつけるって時点である程度身体能力に自信があるか、余程の強運持ちでもなけりゃ無理だからな

    普通なら背中を向けるってモーションだけでも殺意有る人間の前で一秒以上の隙ができるのに「背中を向けてすたこらさっさー」なんて笑うわ
    あの動画だって「逃げれば助かる」ってことじゃなく「そうなったら普通ならもうどうしようも無いよ」っていうジョーク動画だって理解しないとね
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 04:53 | URL | No.:1994583
    >>17
    逃げることを前提にしても基本的に犯罪は仕掛けた側が先手を取るから逃げるという判断を下す前とか逃げられない場面に追い込まれたりするとやられるんだろ。
  30. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 04:56 | URL | No.:1994584
    >>29
    え?つまりどう言う事?
    社会性を捨てた圧倒的優に立つ者に対してなんらかの精神的譲歩をしろってこと?
    それとも後の先をとるとかそう言う達人の話?
    煽りじゃなくよくわからん
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 05:21 | URL | No.:1994585
    >>30
    要は犯罪者側から刃物やら取り出す前に近付かれてロックオンされたらどうしようもないって事だと思われる

    しかも犯罪者側はエレベーターとか交通機関とか好きな場所でできると
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 05:41 | URL | No.:1994586
    一流の武術家はいざとなったら逃げなさいっていうしな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 05:44 | URL | No.:1994587
    金と銀だっけ、大抵の奴は背中向けて逃げるから簡単に刺せるとかやってたの
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 05:48 | URL | No.:1994588
    軽く後退しながら「今だ!捕まえて!」って言い放った直後に背中を向けて逃げる。
    少しは助かる確率上がるかもねw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 06:00 | URL | No.:1994589
    加害者側もそれを分かってるから逃げ場のない場所で襲ってくるわけで・・・
    相手が野生動物でもないかぎり簡単に思いつく対応は相手も対策してくるから難しいよな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 06:22 | URL | No.:1994592
    特急の走行中という逃げ場のない状況で刃物を持って火をつけたんだぞ
    訓練した警官以外が取り押さえるのは無理
    車掌か運転手が盾を持って現場に向かったけど乗務に含まれてるのか?死んだらどうするつもりだったんだろう?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 06:26 | URL | No.:1994593
    仕事とは言え警察官は凄いな
    包丁持った相手に立ち向かって取り押さえたりもするし、どうしようもないときに射殺しちゃったりもするが尊敬するわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 06:39 | URL | No.:1994594
    背中を見せていいもんかね?一般人といえども当て嵌まるの人は限らる方法だな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 06:42 | URL | No.:1994595
    「ああいう勇気は「匹夫の勇」、本当の勇気とは別のものだ。」
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 07:07 | URL | No.:1994598
    立ち向かうのも正しいとは思う
    ただ、我々は後からニュースで見てるから犯人が1人だと分かるけど、実際にその場に居合わせたら隣の人が犯人かもしれんしそもそも状況が分からんしで逃げることになるだろうね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 07:11 | URL | No.:1994599
    「じゃあ、さすまたを置け!使え!」というのも出てくるだろうけど
    アレは最低でも3人はおらんと話にならんうえにナイフなんか持ってたら余裕でさすまたで取り押さえようとしてくる人の手を切り刻めるし
    きちっと訓練してる人でもさすまたで取り押さえるのは無理ゲーに近いから大人しく逃げろって動画で紹介してた人もおるぐらいだからな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 07:17 | URL | No.:1994601
    京王線の犯人も、最初の不意打ちの一人以外は、
    逃げた客は誰も刺せてないから、逃げるのが正しい。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 07:18 | URL | No.:1994602
    >>27
    官民問わず、世界中の有形力行使する団体で
    「武器相手は逃げろ」って言ってるところが多々あるんだから
    ジョークではないよ
    逃げてもしつこく追いかけられたらダメだけど
    立ち向かうよりはマシだから、ダメ元で逃げろってコトだよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 07:26 | URL | No.:1994603
    ああいうのに出会うと脳内でFF4のバトル2が流れる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:03 | URL | No.:1994607
    一般人には犯罪者に立ち向かう義務は無いし
    仮に立ち向かったところで得るものは何も無いから
    逃げるのが一番リスクのない行動
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:13 | URL | No.:1994609
    たとえ特殊部隊でも丸腰じゃ無理よ
    そういう奴らは周りにあるもので武器作るだろうけど
    周りに何もなかったらダッシュよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:19 | URL | No.:1994611
    ここでも相変わらず頭でっかちの負け惜しみが横行するのであった
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:20 | URL | No.:1994612
    社会が高度に成長してなかった時代の農村にキチガイが一人武器持って入ってきたら村の男は我先に襲いかかっただろうけどね。(功績になるから後々村長になれる可能性が上がる)
    でも都市はいつの時代も周辺村落から人が集まってるだけだから人同士に連帯意識はなく自分が犠牲になっても誰にも感謝されないし功績もクソもない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:43 | URL | No.:1994615
    英雄妄想に取りつかれた死にたがりは精々緊急時に生贄志願してくれ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:53 | URL | No.:1994616
    逃げるが勝ち
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:53 | URL | No.:1994617
    一茂の馬鹿に100回見せてやりたい
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:54 | URL | No.:1994618
    闘うのはそうせざるを得ない時だけだ
    基本回れ右してダッシュよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 08:56 | URL | No.:1994619
    知ってた
    脚力勝負勝てる
    ひろゆきの言ってた足の速さは社会で役に立たないが役に立つ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 09:35 | URL | No.:1994623
    ひろゆきが言ってるのはお調子者をおだてて戦わせるけど、自分は安全なところから声援を送るって事だから他人を自分が逃げるのに利用するだけだぞ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 09:41 | URL | No.:1994624
    おまえより速けりゃ、それでいいんだも〜ん。
    レッドブル、翼を授けるぅ〜のアレか。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 09:52 | URL | No.:1994626
    一番習得が早い対策方法
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 09:52 | URL | No.:1994627
    漫画アニメを見てなさそうなこういうジジイの方が現実とアニメの違いを理解出来てない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 09:53 | URL | No.:1994628
    ジョークだと喚いてるやつって何なんだ?
    勝ち目0の戦いするより戦略的撤退する方が遥かに良いって話だぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 10:05 | URL | No.:1994631
    彼も目論見、我も目論見、外すはどちらか
    そのときが来れば動物的直感がどうすればよいか教えてくれる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 10:06 | URL | No.:1994632
    一般人にできるのは逃げるだけだわ
    知り合いが多人数いるならみんなで一斉に物投げて武器落とさせる
    武器持ったキチガイに1対1でどうにかなるとか見知らぬ他人と意思疎通図れるとか夢見すぎや
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 10:10 | URL | No.:1994634
    ナイフより攻撃力の高い槍とか銃で対抗すればいいじゃん
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 10:35 | URL | No.:1994636
    他の奴にターゲットになってもらうことで無事を確保してるだけだからなぁ。他人を差し出して罪悪感感じない男多すぎや。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 10:36 | URL | No.:1994637
    まあ戦えなんて他人に言ったら自殺教唆になるからな
    プロはその辺も理解してるやろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 10:52 | URL | No.:1994638
    「父っさーん、あばよー!」
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:06 | URL | No.:1994641
    別にやってもいいけどそれで日常や仕事に影響するほどの怪我したら誰が保障してくれるの?
    って話でもある

    長物でもないかぎり素人じゃ無理だろ
    映画や漫画の読みすぎだろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:21 | URL | No.:1994644
    刃物持った相手はちょっとでも相手に刃を当てればいい。
    そうすれば相手は激痛と出血で動きが鈍るから更に有利になる。

    こんな不利な状況で逃げないほうがどうかしてる。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:41 | URL | No.:1994648
    パリで3人がかりで立ち向かった軍人さんも刺されてたし
    3人いたからなんとかなったってやつ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:45 | URL | No.:1994649
    武器を持った奴は武器しか使わないから見切るのは容易い
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:46 | URL | No.:1994650
    対刃物の護身術もそれなりに実在してるけど、
    相手が逃げても追いかけて来た時の最後の手段として、
    多少の怪我ぐらいは覚悟の上で試みるものなんだよね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:50 | URL | No.:1994651
    >>61
    そういう対抗手段を準備するためにもまず逃げないと始まらない。

    最初から手に持っとけ?
    それはお前の方が通り魔だろ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:51 | URL | No.:1994652
    >>26
    プロが逃げるのが一番って言ってるんだからそれが正しいんだろ
    これで確実に助かる方法ではなく取れる手で一番いい方法なんだから
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 11:58 | URL | No.:1994654
    まぁ逃走が可能で許されるなら
    ダントツ一位の対処法だわな。
    問題は、今回の地下鉄みたいに密室だった場合だ
  73. 名前:名無しさん #- | 2021/11/07(日) 12:02 | URL | No.:1994657
    ここでイキって反撃とか言ってるのは確実に自宅警備員の有難い訓示
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 12:14 | URL | No.:1994659
    圧倒的に正しいだろ
    相手は弱いやつを狙ってくる
    普段訓練をしてる人だって相手にしたくない奴を
    訓練してない奴が相手にできるわけがない
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 12:31 | URL | No.:1994662
    さすがジョセフ・ジョースターさんやな。
    米軍、中国軍にも先んじてるwww
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 12:45 | URL | No.:1994663
    成人男性なら逃げられるだろ
    女子供や老人がやられている隙にな
    人としてどうかとは思うが
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 12:55 | URL | No.:1994665
    数でかかれば勝てるとか言いだすのはゲーム脳
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 12:59 | URL | No.:1994666
    家族が一緒にいるときは使えないな
    父親が家族が逃げる時間を少しでも稼ぐしかない
    その対処法は?
  79. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 13:00 | URL | No.:1994667
    男がとりおさえろとかいってるまんさん
    バカにもほどがあるよな

    なんで見ず知らずのお前のために命はるねんw
    男女平等とかぬかすくせに、こんなときだけ男任せw
    お前がとりおさえてみろやカスw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 13:20 | URL | No.:1994668
    後ろから飛び蹴り
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 13:25 | URL | No.:1994669
    ワンパンマンでキングがやってる通りなんだよ。口と外観で抑止力発揮して相手が武器出したら振り向きBダッシュだってば。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 13:51 | URL | No.:1994671
    なんで武器がナイフ確定なんだよ
    拳銃かボウガンとか硫酸爆弾だったら対処方法全然変わるだろうが
    ガソリンでもヤバすぎで帰宅途中の持ち物では逃げるしか選択出来ない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 14:09 | URL | No.:1994672
    ひろゆきの講釈たれてる話のほとんどは、実戦経験の無い机上の空論だから
    本気で相手するだけ無駄
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 14:36 | URL | No.:1994675
    ※26
    まーじで何いってんだこいつ
    こいつも危険人物っぽそう
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 14:54 | URL | No.:1994679
    自分では絶対やらない奴に限って「複数で取り押さえれば…」とか言い出す。職場でも老害や、おっさんが言っていたな。
    73歳のじじいが、文句を言って刺されたんだよな。まだ死んではいないんだよなw 馬鹿だよな、ナイフを持った奴に偉そうに文句を言って刺される。家族も生命保険を増額しとけばと、悔やんでいるだろw
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 15:08 | URL | No.:1994685
    刃物なんて万能包丁ぐらいしか触ったことが無い人が大半だろうけど、
    ガチの刃物って切れ味やべぇもん
    親戚ン家でナイフの怖さ教えられた時、今より分厚い時代の月マガをサクっと貫通できた
    あんなんリュックとかあってもあかんわ、聞けば和包丁も研げばこんくらい出来るって言われたし
    相手が何持ってるかわかんねえ以上、素人がでしゃばるもんじゃねえわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 15:09 | URL | No.:1994687
    俺にスタープラチナがいれば
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 15:22 | URL | No.:1994692
    真面目な話、逃げ道が人でふさがれたあの状況なら
    消火器だろな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 15:24 | URL | No.:1994693
    囲んでボーで叩く!相手は死ぬ!

    …真面目に長物持った集団で袋叩きにすれば無力化はできるかも知れんけど、相手がキチガイでも殺しちゃマズイんだから現実的じゃないわな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 16:27 | URL | No.:1994708
    軍人だろ?なんのために訓練してるんだ?…
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 16:29 | URL | No.:1994709
    こいつら国守るために訓練して働いてるんだろ?恥ずかしくないんかこんな動画出して。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 16:40 | URL | No.:1994711
    プロ軍人・・・プロじゃない軍人ているのか?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 16:47 | URL | No.:1994715
    プロが逃げろっていうんだから素人は逃げるしかないだろ
    それくらい凶器持った相手が素人に手に負えないって言ってるようなもんだ
    正義感ある命知らずだけ戦えば良い
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 16:51 | URL | No.:1994716
    キチガイから市民を守るのは警察の仕事やし
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 17:34 | URL | No.:1994731
    こいつこの状況で後ろに民間人いたらやっぱ逃げるんかな?民間人と一緒に。警察は大変だなあ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 17:40 | URL | No.:1994734
    コメント見る限り素人向けのアドバイスか。軍人は民間人と一緒に逃げたりせんか。勘違いして熱くなって失礼。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 18:10 | URL | No.:1994741
    >96
    武器なしで相手ナイフなら普通に逃げるぞ
    素手で対応なんてするわけもない
  98. 名前:    #- | 2021/11/07(日) 19:17 | URL | No.:1994748
    知ってた
    そら逃げるよ。他人なんていくらでもおるけど、ワイはたった一人しかおらんからなw
  99. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 19:23 | URL | No.:1994749
    >>90
    軍人だからこそ勝てない勝負はしないんだよ。
    有利な条件に持ち込む為に逃げる。
    軍人が死んだら次は民間人が戦う事になんだよ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 20:14 | URL | No.:1994754
    速いw
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 20:49 | URL | No.:1994761
    例えどれだけ格闘技に精通してても「ナイフを持った相手がいた場合、より確実に無傷でいられる方法は?」と聞かれたら、こうするしかないよね
    護身術って相手を制圧する方法ではなくて、自分に危害を加えさせない方法なんだから
  102. 名前:  #- | 2021/11/07(日) 21:04 | URL | No.:1994763
    こっちは逃げ足すら遅いシロウトなので逃げる以外の選択肢があるという人を制止する気は無いんだけどね。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 21:14 | URL | No.:1994764
    走り去る際に砂煙が舞っているのが
    漫画みたいで草
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/07(日) 23:50 | URL | No.:1994833
    勇ましいこといってお前が盾になれ!!ってほざく連中にこそキチガイに立ち向かって欲しい
    実際は悲鳴をあげて真っ先に逃げ出すだろうなw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 01:01 | URL | No.:1994854
    どうしようもなければ、備え付けの消火器と、座席の座面(取り外せる)ぐらいしか対応できる機材は無いな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 01:07 | URL | No.:1994855
    米兵も中国兵も同じ意見なんだから正しいと見て間違い無いだろうな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 02:06 | URL | No.:1994866
    なんの捻りもなく逃げるのが正解
    もしくはダジャレで・・・
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 02:34 | URL | No.:1994872
    中国はコミカルだな
    「おまわりさん助けて~」って叫びながら逃げてる
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 06:52 | URL | No.:1994905
    実際に刃物男に立ち向かった事がある者だけが石を投げなさい
  110. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/11/08(月) 07:59 | URL | No.:1994912
    一茂は筋肉装甲があるから(頭部含む)
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 08:23 | URL | No.:1994914
    須藤元気は間抜けにも神原兄弟に刺されてたよな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 10:49 | URL | No.:1994938
    複数人で抑え込めばいけるって言う奴もいるけど確かにめっちゃ人いたら最終的には出来るけど最初の数人は死ぬからな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 10:50 | URL | No.:1994939
    まあリスクしかないからな、仮に武器があっても相手にケガさせたら訴えられる可能性あるし
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 11:16 | URL | No.:1994944
    まぁでも逃げるしかないわな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 11:17 | URL | No.:1994945
    ナイフ持った素人VS軍人
    これなら対処出来るかもしれんが
    同じ素人かプロなら無理やな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 13:38 | URL | No.:1994970
    標的が自分なら逃げ切るのは無理やろ
    追う方が有利すぎる
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 15:36 | URL | No.:1995015
    不意打ちなら気付いた時点でアウト
    少しの距離では逃げるか戦うかを判断してる時点でアウト
    瞬時にどちらを選択しても間に合わない可能性が高い
    それなりの距離があって相手が臨戦態勢になる前なら逃げられるかも

    防御側の難易度高すぎ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/08(月) 22:39 | URL | No.:1995161
    実際にナイフ買ってきて使ってみたら、いかにナイフという武器が強いのか理解出来るよ。
    ガチのナイフって包丁とかとはもはや別物、あまりにもヤバい切れ味にビビるよ。横に振り回すだけで腕落ちるんじゃないかってレベル。
  119. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/10(水) 17:18 | URL | No.:1995702
    見とけよ見とけよーからの快速w
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 07:38 | URL | No.:1996564
    >>118
    それ安物の包丁か砥ぎが必要なのに研いでないかのどっちかだよ
    それなりの包丁だったら凄い斬れるから
    ナイフは厚みがあるから簡単に折れたり曲がらないようになってる
    なんでかってと包丁と違ってナイフは突くのにも使うからね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 21:56 | URL | No.:1999605
    最良は「玉の早逃げ八手の得」
    追われる前に逃げる/近づかないのが最も賢い

    次点で「三十六計逃げるに如かず」
    動画のように迷わず即逃げる
    ちなみに諺の意味は逃げるしかないんだよって意味じゃなく、逃げるのも選択肢のうちの一手(数ある作戦案・候補策のうちの一つ)って意味だよ
    どうでもいいけど、特に現代コンバットだと、急襲されたらまずは現場放棄・退却、立て直してから反撃っていうのが定石手らしいね

    対処術・護身術は逃げが適わない時のもの
    その場合も、逃げるための牽制なのか、援護・救助が来るまでの時間稼ぎのためなのか、(最終手段としてまたは勝算充分にありとして)戦闘制圧を目的とするのか
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:09 | URL | No.:2028858
    >>121
    17や26を読んでいないようだな
    追いかけてきて逃げられないんだぞ
    なぜかは知らないけど他のやつは狙われないから逃げても確実に自分が追いかけられるんだぞ
    だから逃げは無意味だ
    戦ってヒーローになるイメージトレーニングを何度もしたから俺にはわかる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 19:27 | URL | No.:2040682
    中国の方がただしいよな

    周辺住人に通報される・撮影されるリスクを考えたら追っかけてる場合じゃない。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15376-2a66c45c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon