更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:///livejupiter/1636448549/
1 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:02:29.30 ID:pt2JnRvO0.net

 
スーツとか一着も持ってないわ


3 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:02:55.97 ID:Mc0ist78p.net
くっさい作業着着てそう

 
4 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:03:03.56 ID:9XMp7hTEd.net
高校生以下かニートか


8 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:04:14.29 ID:MxDKNil8a.net
まあ洗うのめんどうってのは分かるわ

 
9 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:04:16.80 ID:4VP38EhF0.net
見た目が格好良いから無駄じゃない
はい論破 
 
 
20 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:06:03.06 ID:VdCfFI250.net
>>9
低身長ずんぐりの日本人にはあんま似合わないわ

 
17 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:05:35.55 ID:29JIJIH4d.net
馬鹿かどうかは知らんけど着たくないのは本音
 
 



21 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:06:05.11 ID:LQLHWudE0.net
スーツは無難だしまああり ネクタイはいらん 

 
53 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:19:39.29 ID:VSmuKIaS0.net
工場勤務やけど年中作業着でおるとネクタイの結び方忘れるよな 
 
 
72 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:24:14.65 ID:0JdMD3cFp.net
ネクタイ上手く結ぶとかいうこの世に1番要らない技能 

 
84 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:27:23.04 ID:ce783Dna0.net
スーツはまだいい
ネクタイはガチで邪魔なだけやろアレ 
 
 
120 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:33:37.81 ID:kweNSCLCF.net
コロナ口実にネクタイ廃止しろや
口元にあるのにクリーニングの頻度低いの不衛生やろ

 
213 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:47:20.24 ID:KaPlTFaL0.net
スーツはまだいい
ネクタイ文化は滅んでええわ 

 
249 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:50:42.84 ID:FoJoWDFfd.net
一昨年からネクタイ廃止になったけどこりゃ楽やわ

 
330 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 19:00:05.56 ID:VvBtKx35a.net
スーツはまだええんやが
ネクタイは完全に無意味よな
 



 
61 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:22:06.14 ID:vMElmdem0.net
スーツちゃんと着こなすだけで
仕事で人と会ったらちゃんとしてるって無条件でなるから
これほど楽なものはないやん


 
70 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:24:01.15 ID:pUl/L3YBM.net
スーツ着なくてもいいけど
堀江みたいにTシャツだと
常識ない変なやつって第1印象与えるから
その方が無駄じゃん
堀江ってアホなの?

 
96 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:29:27.89 ID:09653MUbd.net
実際には直射日光を避け通気性も良い只者ではない格好って聞いたで

 
126 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:34:33.71 ID:XP7wb+E+0.net
有能ならそうやけどな
無能が真似すると悲惨や
せめて外見だけでもしっかりしろと

 
136 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:36:00.38 ID:DkOQlsXH0.net
エアプほどスーツ嫌がるもんだと思うけどなぁ
スーツって制服みたいなもんで、スーツ二着か三着着まわせば
基本的にずっと同じ格好で良いから、めっちゃ楽なんやで

ビジネスカジュアル的な服だと同じ服着回すのは世間体が悪いし、
それなりの価格の奴を何着か買わなきゃいけないし、
ぶっちゃけ面倒以外の何者でも無い

 
137 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:36:10.79 ID:ECizs+Sq0.net
自分はこういう事言ってるくせに相手にはTPO弁えろとか平気で言いそう 

 
264 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:52:54.04 ID:oGRxz6adM.net
営業とかの渉外部門の人がしょぼいスーツで来る会社はここ大丈夫か?ってなるよな 




 
156 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:39:33.54 ID:B8T5Kl3Y0.net
https://i.imgur.com/MkonWxY.jpg 


 
162 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:40:43.81 ID:vMElmdem0.net
>>156
急に真面目に見えるから面白い 
 
 
166 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:41:29.04 ID:DkOQlsXH0.net
>>156
スーツの力って偉大だわ

 
167 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:41:30.77 ID:UI3WbATQ0.net
>>156
第二ボタン閉めてて草
 
   
234 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:49:15.24 ID:KfACh9wH0.net
作業着抵抗あったけどもうスーツに戻れないわ

 
269 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:53:29.26 ID:LU2SWWiO0.net
最近のスーツなんて適当でええやろの風潮すこ
これもテレワークのおかげやけど

 
279 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:54:00.80 ID:asCkhqXN0.net
もういっそ全ての場所でジャージが一番のフォーマル服装という事にしようや

 
301 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:56:34.63 ID:InOyRB4L0.net
でも胸元からワルサーを取り出したら一番かっこいいのはスーツじゃん

 
309 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:58:07.71 ID:bK7/uGfM0.net
スーツに代わるものない?
楽に着られて洗えるもので

 
314 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:58:52.36 ID:InOyRB4L0.net
>>309
作業着はブルーカラーの正装や




【社会人2年目の1週間スーツを紹介する転勤マン】
https://youtu.be/7M5wcoURfB8
世界一簡単なスーツ選びの法則 (ポプラ新書)
世界一簡単な
スーツ選びの
法則 (ポプラ新書)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:42 | URL | No.:1996034
    堀江は体型的にスーツ着ても格好良くならないからな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:44 | URL | No.:1996035
    堀江ケネディスタイルで草
    コーディネート弱者にはスーツ楽でええわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:46 | URL | No.:1996036
    動きにくいってのは安物で体に合わないの使ってるからでは?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:48 | URL | No.:1996037
    服装には「会う相手への敬意」の意味もあるし、
    自分の立場を表す名刺みたいな部分もある
    この辺は、欧米文化は凄く厳しい

    ヨーロッパのサッカー選手がスーツをビシッと着こなしてるのは
    一流の大人ですって名刺代わりになってる
    しょーもない格好してる日本人選手はアホな子供扱いをされてた
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:48 | URL | No.:1996038
    ジャケットを作業着にするのスコ
    ネクタイもワンポイントになるし
    するよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:49 | URL | No.:1996039
    スーツは砂漠行動に最適なんやぞ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:49 | URL | No.:1996040
    文化そのものが無駄だぞ。
    というより無駄という余裕が文化だろ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:51 | URL | No.:1996041
    まるで氷河期世代みたいなくずだな
    あ氷河期世代のバカだったかwww
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:51 | URL | No.:1996042
    堀江がそう言うってことは必要な文化だな
  10. 名前:名無しさん #- | 2021/11/11(木) 21:52 | URL | No.:1996043
    デブはスーツ似合わねえよな
    逆恨みするのもしゃーない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:56 | URL | No.:1996045
    文化として根付いてしまってるので会社員としては着ざる得ない・・・
    しかし真夏の暑い時期に上着強要するのは如何かと思う
    俺のような汗っかきは辛いんじゃよ、見苦しいし><
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:57 | URL | No.:1996046
    俺も豚にスーツは無駄だと思う
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:57 | URL | No.:1996047
    ストレッチとかあるんで別にスーツが動きにくいとは思わんな
    冬場はネクタイのが首もと暖かいし
    何よりスーツは着るものを考えなくていいし毎日同じでもバレないメリットがデカイ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 21:59 | URL | No.:1996049
    金あるんだしフルオーダーにすればいいのに
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:00 | URL | No.:1996050
    こいつを黙らせるには、どうしたらいい?
    スーツ着たサラリーマンなんだけど
    目に入って不快
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:02 | URL | No.:1996051
    歳とって腹が出てきたら着物の方が日本人には合うと書いてた人がいたな
    その人も友人のイギリス人女性も同じ意見だけど、たぶんこれを言うと男性は嫌がるんだろうな、みたいな意見だった
    まあ出てきた腹に似合うと言われてもなぁ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:04 | URL | No.:1996052
    と、逮捕された馬鹿が申しております。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:07 | URL | No.:1996053
    ロクに動かない豚には動きやすさなんか関係ないだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:09 | URL | No.:1996054
    囚人服が最適
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:13 | URL | No.:1996056
    オーダーしたスーツは動きやすいってこと絶対知ってるくせに捻くれとんな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:16 | URL | No.:1996058
    >>6
    キートン乙
  22. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/11/11(木) 22:22 | URL | No.:1996061
    湿度が高く冬は極度の乾燥と雪っていう日本の気候にはほんとに全く一切合わないものではある
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:24 | URL | No.:1996062
    デブだから動きづらいしすぐ汚れるっていう自虐ですか?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:24 | URL | No.:1996063
    カーリマンおるね
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:32 | URL | No.:1996064
    服装自由だけど服選ぶのめんどいしポケットにidカードとか入れるからスーツで行ってるわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:41 | URL | No.:1996065
    スーツがめんどくさくてクソなのは誰も否定してないしできない事実なんだよなあ
    こういうのこそファッション業界が見た目と実用を兼ね備えた新アイテムを発明して時代を牽引すべきじゃねえのか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:43 | URL | No.:1996066
    >>16
    腹出てなくてもタオルなんかで調節すればええんやない?
    なんだかんだ日本人に一番合うのは和服よ
    着付けに自身がないなら羽織である程度は誤魔化せそうだし
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:46 | URL | No.:1996068
    ビジネスの場でスーツが義務みたいになってること言ってるなら一理あるが

    スーツそのものの否定ならアホかと思う
  29. 名前:名無しさん #- | 2021/11/11(木) 22:46 | URL | No.:1996069
    だからお前は社会的信用がゼロなんだよw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:49 | URL | No.:1996070
    ホリエモンが実際言ったかどうか知らんけど
    その理論だと全部ジャージか部屋着だけでいいやってなるよね
  31. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/11(木) 22:51 | URL | No.:1996071
    スーツは良いけどネクタイはなくす文化はやって欲しいわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:53 | URL | No.:1996072
    スーツなんて2着持ってて定期的にクリーニング出せばいいだけじゃん
    むしろワイなんて普段着すらスーツでよくね?って思うぐらいだわ
    まぁカジュアルスーツとかでって意味だけどね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 22:54 | URL | No.:1996073
    ホリエモンってスーツとかむしろ無駄に高いの持ってそう。使いもせんのに。
    箪笥の肥やしになってることに気づいて、ドヤ顔でこういうこと言いそう。
  34. 名前:名無し #- | 2021/11/11(木) 22:59 | URL | No.:1996074
    相変わらず極論みたいな言い方するから反感買うが、おれも一部同意だ。というかオフィスでの制服=スーツになってるのが馬鹿らしい。役員とか営業とか外面気にする立場の人らだけでええやろとは思う。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:00 | URL | No.:1996075
    デスクワークの仕事だけど、スーツ着たのは、面接と出社当日ぐらいだな、、
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:05 | URL | No.:1996077
    体型と体型に合っているかで変わるけどどれだけ合っていても鞄がトートバッグとか数珠とか付けてると一気にダサいを通り越して発達疑うレベルに成り下がる
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:06 | URL | No.:1996078
    腹が出てきたら引っ込める努力をするんだよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:07 | URL | No.:1996079
    スーツ普通に嫌い
    稼げるイラストレーターでよかったわ
  39. 名前:名無しさん #- | 2021/11/11(木) 23:09 | URL | No.:1996080
    ドレスコード弁えない人は海外では猿扱いよ?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:09 | URL | No.:1996081
    というか海外と比べてスーツ着ないといけない人たちが多すぎる。 
    アメリカとかだと襟ついててコットンパンツ履いてたらビジネススタイルやしな。
    スーツ着てるのって相当格式ばってるんやで。
    年収300まん400まんの人が切るもんちゃうで。

    さっさと略式になってほしいわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:11 | URL | No.:1996082
    婚活ではスーツが最強
    一番女に減点されにくい服装だわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:12 | URL | No.:1996083
    海外とか安易に言う人って、海外の何を知ってるんだろう。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:14 | URL | No.:1996084
    ホリエモンとかが着てる高いTシャツとかって
    クリーニングじゃなかったっけ?
    普通に自分で洗濯機まわしてるなら洗いにくい指摘もわかるが
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:15 | URL | No.:1996085
    俺もスーツは成人式でしか来たことないから好き好んで着たくはないな
    けどサラリーマンだって囚人服着たことあるような奴には馬鹿にされたくねぇだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:16 | URL | No.:1996086
    世界的にみて、特に日本でスーツの着用率が高いというデータはありませんね。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:20 | URL | No.:1996087
    海外30年住んでるけど>>40は的確だと思うで
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:26 | URL | No.:1996088
    体形があれな人間が言ってもな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:29 | URL | No.:1996089
    毎日スーツ着て通勤する文化は意味わからん。

    ワイは普段はジャケパンで、重要な場面はスーツって使い分けしてる。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:30 | URL | No.:1996090
    >>47
    スーツの歴史的にはふくよかな人がスタイル作ったこともあるしええんやで。3ピースベストの一番下のボタンを開けるようになったのは腹が出てる人が苦しかったからや
  50. 名前:ほりえもぉんwww #- | 2021/11/11(木) 23:38 | URL | No.:1996091
    人の嗜好にあれこれケチつける前に、コロナ禍でノーマスクで店と揉めるやつの方が客観的に見てアホやで東大中退風情が草
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:41 | URL | No.:1996092
    首太いからワイシャツとネクタイがつらい
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:41 | URL | No.:1996093
    何を偉そうに言っても
    ケツでメスイキしていたという事実
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:51 | URL | No.:1996095
    だらしない奴に見た目の話をされてもね・・・
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:51 | URL | No.:1996096
    これからの季節はスーツにコートじゃ寒いわ
    てか、ワークマンのイージスみたいな作業着系の防寒着が有能過ぎる
    たまに必要になるから職場のロッカーに一応常備してるけど、スーツ文化は早くなくなってほしい
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:53 | URL | No.:1996097
    オマエが嫌ならスーツ着なければいいだけだ

    いちいち愚痴を世間に向けて発信するなよw
    しょぼいな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:55 | URL | No.:1996098
    まぁホリエモンにはスーツよりもストレートジャケットの方が似合ってるかもね。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:57 | URL | No.:1996099
    堀江がパン派だったら
    色々とそれらしい理由付けてコメ食う奴はバカって言うんだろ。
    こんなメスイキ変態のコメントにいちいち反応するだけ時間の無駄や。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:58 | URL | No.:1996100
    無駄を削減しろと言い、無駄を強要する会社ばっか
    だから、そりゃ衰退もするわ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/11(木) 23:59 | URL | No.:1996101
    着る奴を馬鹿にしてる時点で、堀江が馬鹿

    スーツ着てなきゃ普通じゃないという文化自体を批判するならわかる
  60. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/12(金) 00:01 | URL | No.:1996102
    確かに社会の中でスーツは薄れていったんやが、悲しいな。今スーツ着てるやつも、9割方は3万位の貧乏スーツだよな。生地も作りも相当悪いわ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:01 | URL | No.:1996103
    別に正装としてパーティーとかで着るのはいいだろ。
    事務作業の仕事でスーツ着るのは意味不明。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:03 | URL | No.:1996105
    太ってる奴が何言ってんだw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:05 | URL | No.:1996106
    ボタンが3つあったら第2ボタンも留めるよな?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:10 | URL | No.:1996108
    前勤めてた会社は作業着だから楽だったな
    スーツはスーツで好きだけど普段から着なくてもよくねとは思う
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:12 | URL | No.:1996109
    そもそも「スーツじゃないと嫌なのでスーツを着る」って奴なんて少ないだろ
    基本上の奴等が「スーツ着ろ」って言ってるだけで。
    ライブドアはどうだったんだろな?
  66. 名前:名無しさん #- | 2021/11/12(金) 00:18 | URL | No.:1996112
    マスターキートン読んでねーのかよ
    イスラム過激派に拉致されて砂漠に放り出されたらどうすんだ?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:36 | URL | No.:1996116
    >>66
    血液は完全栄養食
    体内の水分が足りないときほど頻繁におしっこにいく
    スーツは通気性が考えられてる
    ヤクシムシズ(目上への挨拶)

    こんなに学べるステキなマンガw
  68. 名前:  #- | 2021/11/12(金) 00:38 | URL | No.:1996117
    日本の気候で糞ほど蒸し暑い中、スーツを着なきゃ!とかバカかなと思う。もっと楽な格好でいいじゃん・・・
    スーツは百歩譲って良しとしても、ネクタイは要らんわ
    暑い時は特に無用の長物だし、寒い時も別にネクタイである必要ないし
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:46 | URL | No.:1996118
    まあ服選びのセンスがないから
    無難なスーツが重宝してるよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:47 | URL | No.:1996119
    あのだらしねえ身体には合わないからな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:47 | URL | No.:1996120
    そらIT土方はいらんやろうけど
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:47 | URL | No.:1996121
    堀江はスーツ着た方が
    臭そうに見えなくていいと思うんだが
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:48 | URL | No.:1996122
    確かにデブは動きにくいわな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 00:54 | URL | No.:1996123
    スーツは一目、堅気に見える。
    堅気のリーマンは用心されない。
  75. 名前:  #OpjOh/wQ | 2021/11/12(金) 01:10 | URL | No.:1996124
    ホリエモンといえばヌー ドグラビア
    肩肘張ったスーツなんて嫌いで当然よ
  76. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/12(金) 01:21 | URL | No.:1996126
    スーツはホワイトカラーにとって戦闘服
    ボス戦用にそれなりのを2着、雑魚戦用に安いヤツを3~4着常備しとけば困る事ない
    まぁ、俺自身普段は襟付きシャツにジーパン、スーツ着るのは外勤の時だけなんだけど
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 01:24 | URL | No.:1996128
    公務員は、和服で登庁すべき
    羽織袴とか、日本の文化最高や!
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 01:27 | URL | No.:1996129
    これはワイも同感
    ハッキリ言って他の服装よりスーツは着心地良くない
    汚れに気を使うのがメンドクサイ
    必要無ければ着たくないね

    ついでにプレイベートで着てもカッコイイとは思わない
    1000年後には仕事にスーツは無くなってると思う
    まあレトロファッションにはなってると思う
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 01:32 | URL | No.:1996130
    まあ、分かるけど、私服になると
    今度は毎日どんな服にするかで悩むのが面倒臭い。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 01:50 | URL | No.:1996131
    まー自分にとっては不要だけど
    なんとなく労働者には着ててほしいわ
    女子高生がセーラー制服着なくなったら味気ないのと一緒や
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 01:59 | URL | No.:1996132
    これは同意
    Tシャツ+チノパンでも
    作業着とかでもいいと思うわ
  82. 名前:名無しさん #- | 2021/11/12(金) 02:01 | URL | No.:1996133
    囚人服が似合う男
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 02:09 | URL | No.:1996136
    ここ数年間でお付き合いした男性が、経営者もしくは投資家のみでさ。
    みんな「スーツを着る必要があるときのみ、着る」って言ってた。
    ファッションとしてスーツが好きな人以外は、だれだって、そんなもんじゃないの?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 02:38 | URL | No.:1996143
    デブサには全く似合わないからな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 03:00 | URL | No.:1996153
    まぁスーツも元は軍服だしな
    学校の制服と同じだろ
  86. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/12(金) 04:31 | URL | No.:1996165
    まぁブタエモンみたいな田舎者で育ちの悪いやつには
    元々縁遠いものだし、幼少時から劣等感を抱いてるもんなんすよw
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 04:46 | URL | No.:1996171
    >>86 劣等感凄そう
  88. 名前:  #- | 2021/11/12(金) 05:22 | URL | No.:1996178
    私服で仕事場に通う人にしか分からんが…スーツは楽だぞ?決まったもんを着ればいいんだから
    マジで私服通勤は面倒。一度そういう現場おいでよ…底辺だけどね
  89. 名前:ぴぴぴ #- | 2021/11/12(金) 06:06 | URL | No.:1996182
    実際、新型コロナが流行するなかで頻繁に洗濯しにくいものを着ているのはヤバイですわ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 06:07 | URL | No.:1996184
    クリーニング代嵩むわ自分で洗濯すると直すのが大変だわ革靴は足を痛めるわでロクなもんじゃないよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 06:56 | URL | No.:1996188
    >>88
    お前本当に底辺か?
    安月給で汗かく仕事スーツでやる苦しみと出費分かるか?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 07:13 | URL | No.:1996192
    スーツ以外だとジャージしか持ってないから困るんだよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 07:30 | URL | No.:1996195
    スレタイだけ見て堀江がどうとか書いてる奴w
    少なくとも発言ソースはここに無いな。言ってるのかもしれんけど
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 07:45 | URL | No.:1996197
    エース◯ック背脂豚骨
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 07:56 | URL | No.:1996198
    洗濯する服は長持ちしない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 08:05 | URL | No.:1996201
    どんなマヌケそうなやつでもそれなりの恰好に見えるから必要
    毎日着るのはメンドイけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 08:28 | URL | No.:1996207
    社内で外出なくて、社外の人と会わない日なら私服でいいと思う
    客や別社の人と会うならスーツか作業着着てて欲しいな
    夏場はクールビズ?のチノパンとYシャツかポロでいいからさ
    首から社員証下げとけばわかるし
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 08:49 | URL | No.:1996211
    昔にやっすいスーツしかきたことないから
    なんともいえん
    今はスーツ関係ない仕事だし
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 09:17 | URL | No.:1996216
    別に着たい人がスーツ着るのはいいけど
    着たくない人まで着させようとする同調圧力が問題
    まぁ老害共のせいなんだけどな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 09:18 | URL | No.:1996217
    >>167
    3ボタンやんけ、第2しめるのは正解。
    きっと2ボタンしか着たことないおっさん
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 09:28 | URL | No.:1996221
    親が音楽家で俺も二世の音楽家やってるけど、親は演奏の時は必ずスーツ着てたな
    真っ白でお洒落なスーツをピシッと着こなして
    同じくオーダーメイドで服作ってるのにスーツだと演奏しにくいから俺は着なくなった
    なんで親は出来てたのか未だに不思議
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:17 | URL | No.:1996231
    オシャレな石原慎太郎知事がめんどくさくなって作業服ずっと着てた
    現行のスーツ自体当時の服装がオフィスウェアとしてどうよ?で
    開発されたもんなんで簡略化の流れなんだろな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:26 | URL | No.:1996233
    モードは金がいくら有っても足りなそうだから無縁
    クラシックが似合う大人で在りたいものだ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:29 | URL | No.:1996234
    着物も同じじゃない?
    でも綺麗だから着るんだよ。強制されるのは嫌だけどね。
    ゴムの服を着るとどんどんウエストは太くなるしね。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:30 | URL | No.:1996235
    首脳会談に和服で行ったら西洋陣もビビるやろなとか妄想した
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:35 | URL | No.:1996240
    こんなどうでもいいことをネタにするとか、ホリエモンも本当に落ちるところまで落ちたな。こんなこと合理性の“ご”の字もない。流石、焼き肉おじさん。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:36 | URL | No.:1996241
    着こなしてたらいいと思うけどデブのおっさんがヨレヨレのスーツ着てるとみすぼらしさが半端ない
    ホリエモンも似合わん体型だしな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:43 | URL | No.:1996246
    GAFAの職場全部見学したことあるけど、
    まじでスーツなんて誰も着とらん
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 10:51 | URL | No.:1996247
    あんたの方がよっぽどバカだけどね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 11:26 | URL | No.:1996257
    正直、ホリエモンもスーツ着てたらあそこまで周りに反発されなかったよな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 11:38 | URL | No.:1996258
    自分と感覚の違う人をバカ呼ばわりしてさえいれば心の平穏を得られる人間はそこらへんにいくらでも転がっている。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 11:40 | URL | No.:1996259
    スーツが安ければなあとは思う
    無駄に高いねん
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 11:42 | URL | No.:1996260
    着たくて着てるのではなく着るよう強制されてるだけ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 11:54 | URL | No.:1996267
    似合ってたらいいけど
    似合わない人も着なければならない
    中小なんかだったら 肉体労働もしないといけない時もある
    だから一部のエリートさんが着ていればいいとおもう
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 12:03 | URL | No.:1996270
    新しいこと何も思いつかないから
    とりあえず既存のものを馬鹿にしとけの精神
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 12:09 | URL | No.:1996273
    それ着る方じゃなくて作る方が馬鹿なんだろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 12:10 | URL | No.:1996274
    フォーマルな場に着て行くのはいいけど
    普段これを着て仕事するってのはね
    日本みたいな多湿気候でスーツにネクタイにビジネスシューズは合わないわ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 12:28 | URL | No.:1996281
    常識ない奴が常識語ろうとしても無駄よな
    てか、スーツ動きにくいってデブだからじゃん
  119. 名前:  #- | 2021/11/12(金) 12:30 | URL | No.:1996282
    作業着、作業靴は会社が支給してくれるけど、スーツと革靴、カバン購入は一切支援してくれないのはなんでなん?
  120. 名前:  #- | 2021/11/12(金) 12:42 | URL | No.:1996284
    一着4、5万出しても「安物スーツw」なんて言われるんだもん、スーツなんて仕事のために自腹切って着たくない
    5000円くらいのポッケ沢山ついた作業着で、肩にボールペン差しながらノンビリデスクワークしたい
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 12:45 | URL | No.:1996288
    紋付き袴と裃でないだけまだ楽じゃないか
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 12:54 | URL | No.:1996291
    来ていく服に悩まされんでええわ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 12:56 | URL | No.:1996292
    こうやってすぐ区切って0/100意見にするって
    賢い人間はそういう発想しないと思う
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 13:02 | URL | No.:1996296
    金があればお洒落なスーツはプライベート用に欲しいが
    仕事着としては最悪な服。
    オッサンだからフィンテックスのオーダーメイドが欲しい。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 13:02 | URL | No.:1996298
    日本の気候的には着流しとかでよくない?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 13:09 | URL | No.:1996300
    スーツも体型によるから、半農半芸の城島リーダーも結構いイイ感じだよな
  127. 名前:     #- | 2021/11/12(金) 13:37 | URL | No.:1996309
    そんなん言ってるから落伍者になるんやろがい。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 14:14 | URL | No.:1996315
    ぴしっとしてるから信用できるか。つって最低気温25度から30℃、最高30℃~40℃そんで湿度が60パーセント以上になる日本で着るのって体に悪いよな。快適で心身ともに健康、幸せになるために働くわけじゃん?!
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 14:16 | URL | No.:1996317
    日本人ってスーツが似合わない人が大半やん
  130. 名前:  #- | 2021/11/12(金) 14:25 | URL | No.:1996320
    豚だからスーツ着れないんだな
    可哀想。自分が着れないものは否定する老害豚。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 14:30 | URL | No.:1996323
    スポーツ選手がピチピチで恥ずかしいからスポーツウェア着るやつバカって言ってるようなもの
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 14:32 | URL | No.:1996325
    作業着もやが仕事で出歩いてる人間ってのが分かりやすく周知出来るのは便利や
    その反面犯罪にも利用されるんやが
  133. 名前:s #- | 2021/11/12(金) 14:49 | URL | No.:1996338
    身だしなみって言葉教えてあげて
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 14:53 | URL | No.:1996340
    皆で裃着ようぜ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 15:09 | URL | No.:1996345
    ○○はバカで売名するやつはバカ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 16:10 | URL | No.:1996366
    こういう逆張りする奴ってほんと言うだけで
    何の仕事もしないよなw
    ジョーカーさん見習えよw
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 16:16 | URL | No.:1996368
    スーツもネクタイも冬は防寒になって有能なんだよな
    夏は最悪だけど
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 16:17 | URL | No.:1996369
    スーツの似合わないゴリエモンの僻み
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 16:40 | URL | No.:1996373
    >>137
    トレーナーやパーカーの方が遥かに暖かいじゃん
    夏暑く冬は寒い欠陥品だわ
  140. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/12(金) 16:48 | URL | No.:1996377
    インフルエンサーが収入源ならスーツ要らないだけ
    まっとうな企業間で商取引するときにTシャツで契約できるか?
    その理論が成り立つなら、葬式にアロハシャツで参列しても良いことになるわ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 17:47 | URL | No.:1996388
    ファッションセンスの無い奴への救済措置だと思うし、服選ぶ手間も省けるから無駄では無いと思う。

    自分の会社経営してる奴ならまだしも、末端の社員がタンクトップと短パンで営業に来たら身構えるわ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 18:45 | URL | No.:1996400
    ネクタイはまじでする意味分からん
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 19:18 | URL | No.:1996408
    太ってるやつは動きにくい体を許容してるバカ
    って言ったらなんて返してくるのかな?
    法に訴えるぞとかいって脅してきそうやが
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 19:22 | URL | No.:1996410
    野菜食えよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 19:32 | URL | No.:1996414
    堀江は太り過ぎてスーツが似合わないだろうから着なくて良いと思うわ

    ブタはどこでもブタらしく在れ
  146. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2021/11/12(金) 19:46 | URL | No.:1996415
    確かに未だに電車の中でスーツ着て紙の新聞読んでる奴いるけど、一体何時代を生きてるのかコイツは?って思って笑ってしまうw
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 20:18 | URL | No.:1996419
    自営業とかベンチャーならまだしも
    一般的なサラリーマンがそうそうスーツ脱げるかよw

    新卒入社してスーツ着て周りに合わせる気概もない奴とかお断りだろうし
    社外の人間と会うのにスーツ着れない奴もどうしようもない。

    社内だけで済む仕事だったり、
    小さい会社に仕事回してやる元請け大企業なら私服でもやれそうだが
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 20:39 | URL | No.:1996422
    なら今すぐに地球からスーツを着る文化を無くして見せろ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 21:18 | URL | No.:1996428
    ホリエモンや古内やひろゆきは大塚家具は娘のやり方の方が正しいと言っていたよなw
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 21:47 | URL | No.:1996435
    砂漠を歩くのにスーツはいいって
    マスターキートンで言ってたな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 03:54 | URL | No.:1996526
    その考えさえなければ実刑食らわずライブドアプロ野球球団オーナーになれたのにな。惜しいよな。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 04:50 | URL | No.:1996535
    アホいうもんがアホじゃ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 05:42 | URL | No.:1996538
    デブが言っても負け惜しみにしかw
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 06:31 | URL | No.:1996548
    マジレスすると、ケツハメはガチガチに準備しないとニオイがそこら中に染みつくんや。ンコ飛び散らせて部屋中塗りたくったみたいになる。
    だから気軽に洗えないスーツは着れへんねん
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 09:26 | URL | No.:1996590
    毎日服装考えなくていいのは楽、勝手にきちんとしてると思い込んでくれるしな。あと綺麗な予備あれば法事にも使える
    無駄に高い、洗濯しにくいのがかなり大きめなデメリットだが

    ネクタイはマジでゴミ、意味ないし、危ないし、苦しいし、暑い。しかも服装の中で最もヨレたりしてみっともなくなりやすい
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 11:39 | URL | No.:1996622
    でもカッコよく見える
    女にはモテるよ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 11:44 | URL | No.:1996626
    メスイキさんの性癖とスーツが合わないだけでしょ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 13:00 | URL | No.:1996642
    デカいオフィスとかで身だしなみの整ったヤツが着てたら様になるが、地方だと中小企業でデブやくたびれたジジイ・猫背のハゲが着てるしな
    昭和のマウント文化の名残りみたいなモンだろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 13:02 | URL | No.:1996643
    今の時代、一年中スーツネクタイとか底辺営業職くらいやろ。まともなところは大分カジュアルな服装になったわ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 14:07 | URL | No.:1996647
    喪服とかも着ないんだろうか
    葬式にTシャツで行く度胸ないわ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 17:21 | URL | No.:1996694
    スーツは着心地が悪い、苦しいって思うのは既製品買ってるからだろ
    本来スーツってのはオーダーメイドが基本。自分の体に合ったスーツならむしろ快適
    夏でも生地を選べばそこそこ快適に過ごせる
    デブこそオーダーメイドだよ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 17:51 | URL | No.:1996699
    スーツは着心地が悪い、苦しいって思うのは既製品買ってるからだろ
    本来スーツってのはオーダーメイドが基本。自分の体に合ったスーツならむしろ快適
    夏でも生地を選べばそこそこ快適に過ごせる
    デブこそオーダーメイドだよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 22:57 | URL | No.:1996776
    役職ついたならクリーニングの集配サービス使うもんじゃないの
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 16:08 | URL | No.:1997002
    スーツは着心地が悪い、苦しいって思うのは既製品買ってるからだろ
    本来スーツってのはオーダーメイドが基本。自分の体に合ったスーツならむしろ快適
    夏でも生地を選べばそこそこ快適に過ごせる
    デブこそオーダーメイドだよ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 18:23 | URL | No.:1997033
    スーツ似合わない人って多分他の服も似合ってないよ
    体型の良し悪しの問題じゃなくて体型に合わせないから似合わないんだから
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:51 | URL | No.:1997161
    スーツ姿がなんでバカなんだ?
    さすが前科者はちょっとおかしいわ。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:38 | URL | No.:1997308
    私服に選択に時間やアタマ使ってるのも相当ムダなんだけど
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 21:19 | URL | No.:1997440
    前科者にバカとか言われても…ちょっと、ねっ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/06(月) 23:07 | URL | No.:2004099
    でもロイドの保険調査員が、無駄に高い癖に安っぽいヨレヨレの白Tシャツ+ジーンズだったら説得力ないでしょ?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/21(金) 21:59 | URL | No.:2018807
    日本は他国に比べると格差少ないから
    たいした収入じゃなくてもスーツ買えちゃうし着れちゃう
    海外だとスーツ=エリート、上流みたいなとこも多いよ
    よもや量販店の吊るしスーツでツーパンツで1~2万みたいのが売ってるとは思わないみたいだよ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 09:56 | URL | No.:2019600
    いつから逆張りかまってちゃんになったんだ
    だれか賛同してくれると思って言ってるのか
    黙ってりゃいいのにばかなの?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 12:24 | URL | No.:2019630
    でも会社立ち上げたら社員にスーツ着用させるんでしょ?
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/25(金) 15:15 | URL | No.:2029908
    洗えるスーツもあるし
    カジュアルスーツもあるし
    ストレッチ素材もあるし
    何十年前のスーツの話してるんだろ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:34 | URL | No.:2030932
    カネ持ってるくせにてめえが洗うのか?
    動きにくいって、今からサッカーでもすんのか?
    小学生かよホラレモン。
  175. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/03/06(日) 00:36 | URL | No.:2032669
    学生服と同じで私服を多く買えない貧乏人には助かる
    ファッションセンスの無さも隠せる
    つまり無能のためのもの
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15390-1c2852b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon