元スレ:http://livejupiter/1636629673/
- 1 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:21:13.32 ID:MOJAsu6y01111.net
- パークコート渋谷ザ・タワー
1LDK(41.72m2) 8490万円~
管理費 月20610円~
修繕費 月5420円~
駐車場 月5万~6万9千円- 6 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:22:51.41 ID:bawptBjfM1111.net
- 駐車場だけでワイの部屋より高くて草
- 12 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:23:58.27 ID:oIm8gV3K01111.net
- 毎月8万円もかかるんか数千万払ってすごい世界や
- 15 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:24:48.97 ID:VCn3lsOJ01111.net
- すごいなあ
最低8500万払ってさらにプラスで毎月75000以上はかかるってことやろ? - 24 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:27:00.27 ID:jdhlCVyN01111.net
- あんま誰も言わないけど東京の不動産バブル崩壊エグいよな
- 27 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:27:40.77 ID:QT8HBImGa1111.net
- なんでザ・タワー付けた
- 20 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:26:12.09 ID:MnX0oEWU01111.net
- ここは別格として、マンションの固定費マジでエグすぎやろ
なんで数千万払った家に追加で月何万も払わなあかんねん
- 65 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:32:36.39 ID:DjAuelfN01111.net
- >>20
マンションは修繕費の積み立ているからしゃーないやろ
必要な時に一気に払えってなっても払えん奴多いやろうし - 73 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:33:20.40 ID:yYohbopn01111.net
- >>65
なお修繕費積立て足りんわ、すまんなで金取られる模様
- 41 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:29:26.17 ID:I2EUTa1wd1111.net
- NHKの目の前なんやからNHK社員が買うやろ
- 70 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:33:02.72 ID:03OP/We501111.net
- 千葉においで
4000万円で庭付き駐車場付き一戸建買えるで
- 72 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:33:20.08 ID:amXtNBqed1111.net
- 徒歩10分やとしてもタワマンはエレベーター待ちのストレスが毎朝襲ってくるのがなぁ
- 74 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:33:26.66 ID:e1wR2c0T01111.net
- 修繕費安すぎだろ
これはあとでもめるやつだな
- 127 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:40:26.35 ID:RSFn1h6b01111.net
- 全員売り逃げすることしか考えてねえから大規模修繕のときには夜逃げするやつが続出しそうやね
- 168 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:44:31.54 ID:R5/r7t/3d1111.net
- 渋谷って東急が再開発してるけど成功してるん?
- 187 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:46:04.03 ID:Uspc1VkHM1111.net
- >>168
遅すぎたと思うわ
2000年代に完成させておけばと思う
今更感ある - 174 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:45:10.78 ID:VLmFQEbpd1111.net
- 田舎もんやから何で叩かれてんのかわからん
高いからか?
- 231 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:49:22.54 ID:mLXY3VZs01111.net
- 40m2で8000万取るの!?
2人でもまぁまぁ狭いで
- 256 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:51:18.15 ID:ZiDRcMvq01111.net
- 渋谷のタワマン住みっていうステータスを買うと考えたら安いもんや
- 290 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 20:54:21.05 ID:MSeYrcII01111.net
- 渋谷はビルバンバン建ててるけど
移動がめんどうだし1フロアが狭すぎ
テナントも渋谷の客層と離れてるけど
東急は渋谷をおっさんおばさん向けにしたいんかな
- 361 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:00:08.82 ID:LtF7ZASMd1111.net
- 東京はオリンピックも終わって中国人投資家にも見捨てられたから
不動産バブルから不良債権の押し付け合いにターンチェンジしたやろ
最終的に個人投資家が騙されて大損させられるだけや
- 385 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:01:47.64 ID:MWqjQxyLM1111.net
- 8000万出してウサギ小屋買うやつおらんやろ
- 390 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:02:19.39 ID:CBEAZdY201111.net
- ここって借地権だった気がする
- 467 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:07:45.15 ID:Mqb2Nzdkd1111.net
- これ土地は渋谷区からの借地やから何十年後かに更地にして返さなあかんねんで
- 473 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:08:33.37 ID:VuHB8JXmM1111.net
- 駐車場が立体ならまだしも機械式で5万~は草
- 482 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:09:11.19 ID:gW7uOJ7K01111.net
- ワイの田舎の駐車場3000円w
- 545 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:14:53.17 ID:IhkOoHuwM1111.net
- 1LDKで1億?ほんまトンキンってあほちゃう
- 588 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:17:49.91 ID:mGgcWbZ601111.net
- マジで人口減で地価下がっていく一方なのに家建てさせようとする不動産業界…
- 596 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:18:34.52 ID:6Ldhk1as01111.net
- 実際リセールバリュー考えると渋谷が今1番いいんだよなあ
結局もうこれ以上開発出来そうなのって後目黒五反田ぐらいしかないんだよな
高輪ゲートウェイ作ったけど位置悪すぎて広がんねえし - 611 :風吹けば名無し:2021/11/11(木) 21:19:59.90 ID:l0yOeil2a1111.net
- 何でもかんでも開発すりゃええってのはやめてほしい
渋谷とかまさにジェントリフィケーション真っ只中やわ- 【「パークコート渋谷 ザ タワー」内覧会】
- https://youtu.be/Tn8LreAGuG4
限界の
タワーマンション
(集英社新書)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 21:43 | URL | No.:1996434外人が買うだけ買って、管理費とか未払い繰り返して行方不明なってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 21:47 | URL | No.:1996436実際千葉とかで一軒家かって車で遠出できた方がいいでしょ
これくらいでヒーヒーいってるような人は -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 21:48 | URL | No.:1996437投資目的にしても上がる気せんなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:06 | URL | No.:19964391LDKに8000万も出したくないもの
投資や賃貸目的で買っても元取れないのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:10 | URL | No.:1996441この価格帯の建物で修繕費月5千ちょいしか積み立てないなんていざというとき何ができるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:21 | URL | No.:1996444渋谷は東横線地下化してから明らかに再開発失敗してるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:27 | URL | No.:1996446タワマン…というか20階建てクラスの建物から既に解体方法がないって聞いた
解体のために周辺を工事地として買い取って更地なんてできるわけもねえしマジで数十年後には九龍城が乱立して中に(不法)移民が巣くうことになるんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:28 | URL | No.:1996447月単位で街の作りや通路が変わるのはちょっとなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:29 | URL | No.:1996448※5
徐々に上がってくよ
※7
建築法違反やらかしたタワマンが解体に着手ってニュース見たけど?
日本で -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:30 | URL | No.:1996449管理費はともかく修繕積立金に文句言ってる奴って一戸建ては修繕いらないとでも思ってんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:32 | URL | No.:1996450マンション特有の管理費とかいう謎システムw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:34 | URL | No.:1996451最高にアホな買い物だなこれ
都心のタワマンですら既に暴落してて湾岸沿いのタワマンなんて同じ平米数で40階、家賃15万とかまで値下がりしてるのにw -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/12(金) 22:35 | URL | No.:199645241㎡ってリゾートホテルのスタンダートルームクラスじゃん。あと駐車場が機械式の場合は必ず大規模修繕で揉めるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:39 | URL | No.:1996454本当に氷河期世代のオタクどもほど見下げ果てた人間の屑は存在しないなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:39 | URL | No.:1996455>>10
まあ駐車場代も込みの金額で言ってるけど、たった1LDKでこの値段だと、1戸建てでも必要な時にかかる修繕費のほうがマシでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:44 | URL | No.:1996456相場より高めの値段ではあるけど、装備考えたら納得できる値段
文句ばかり言ってる貧乏人は客じゃないんで帰ってくれないか -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/12(金) 22:45 | URL | No.:1996457タロット民が震え上がりそうなネーミングだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:52 | URL | No.:1996458こういうのは日本人向けじゃなくて中国人や海外の人間向けやで
今の日本人に8000万円も出せるのいるわけないじゃん
海外の奴が住んで日本人清掃スタッフが綺麗にする物件って奴
最近増えてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 22:58 | URL | No.:1996459そもそも、渋谷に都市としての価値なんてもう無いだろ。秋葉と同じで、ネット通販が普及したら存在意義のない街になったわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 23:02 | URL | No.:1996460※7
よくもまあこんな妄想垂れ流せると感心するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/12(金) 23:33 | URL | No.:1996463バーコードタワー?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:05 | URL | No.:19964671LDKか。学生の下宿用だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:07 | URL | No.:1996468タワマンって火事とか地震でエレベーターが止まったら
どうやって下に降りるんだ
何十階でも階段降りなきゃならんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:11 | URL | No.:1996469※7
解体は簡単だよ。上から順に崩していけばいい。
解体よりも、問題は修繕だよ。入居者が満杯でなければ、管理費、修繕費は上がり続ける。
年数が経つと、管理費、修繕費を払わない人や、空室が増えてきてさらに修繕が難しくなる。そんで大規模修繕が出来なくなって、スラム化すると言われてるね。
これは普通のマンションでも問題になってる。 -
名前:ほげ #- | 2021/11/13(土) 00:18 | URL | No.:1996472>>7タワマン…というか20階建てクラスの建物から既に解体方法がないって聞いた
↑
そんなわけないだろ。最上階から徐々に解体する方法があるぞ。日本の建築や解体を舐めすぎだろ。
調べたらタワ万マンを購入後に後悔するみたいなスレがいっぱいあるが、
上階の壁の薄さ・騒音・揺れ・EV待ち・とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:26 | URL | No.:1996473>>23
立派なところだと自家発電機があるので、停電でもエレベーター動く。ただ大地震でエレベーターに乗らないよう指示があったら、いくら電源あっても歩くしかないね。
東日本大震災の時、横浜のタワマンに住んでた知人は(たしか40階ぐらい)、何往復かする羽目になり大変だったと聞いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:30 | URL | No.:1996474知ってる上階層は空気が薄いんだよね
ハーバード出の夫がどうたら -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:47 | URL | No.:1996478中国人が買うでしょどうせ
-
名前:名無しさん #- | 2021/11/13(土) 00:50 | URL | No.:1996479>>26
うち11階建ての板万だけどこないだの地震でエレベーター止まったわ
半日で再稼働したけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:55 | URL | No.:1996480どう見ても事象PM側が悪いんだが
コイツはどうして『お互い様(自分は悪くねぇ)』と主張してるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:56 | URL | No.:1996481投機目的か中国とかの外国人向けでしょ。
需要があるかはわからんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 00:57 | URL | No.:1996482埼玉の都心に近い所に一戸建てもったほうがいいぞ。駐車場2台庭つきでもこれの半分以下だろ。金あまるなら防音に力いれて静かな環境で暮らしたほうがいいわ。ただ車必須
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 01:01 | URL | No.:1996483中国人が土地買っては転売するし、いつの間にかマンションのオーナーが中国人に代わって家賃が上がり訴訟になったり。価格崩壊もそれが一因じゃないの?SNSで話してた人が居て「中国人から、出勤しなくて良いから宅建免許貸して言われたけど貸さなかった」と。
外国人が介入するのを法改正で止めさせてほしい。数え切れない不正する中国人ってイメージが定着したわ。白タクの件もあるし、コロナや災害以外でこれ以上不安材料抱えたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 01:20 | URL | No.:1996484海外の企業の社長とかが買って税金対策に使われそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 01:46 | URL | No.:1996485金持ち外人の投機目的用に作られたようなもんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 01:54 | URL | No.:1996486野村は品川高輪田町あたりに力入れてるな
それにしても中国人、土地ってキーワードでわめくやつのいまいちポイントずれてるのは何w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 03:22 | URL | No.:1996513勘違いするな。
管理費は20万やろ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 03:38 | URL | No.:1996521※32
>埼玉の都心に近い所に一戸建てもったほうがいいぞ。駐車場2台庭つきでもこれの半分以下だろ。
埼玉をイメージでド田舎で廃れた場所だと思ってるんだろうけど、埼玉の都心に近い所(浦和、大宮、川口)の庭付き一戸建てが、このマンションの半分以下なわけないじゃん。新築マンションですら、億ションばかりなのに。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/11/13(土) 08:41 | URL | No.:1996579金が有り余ってる人とか節税したい人とか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 09:00 | URL | No.:1996584超割高な株を買う感じか
-
名前:774@本舗 #- | 2021/11/13(土) 09:19 | URL | No.:1996587本スレもコメ欄も読んで思うのは、キミら貧乏すぎだわ(笑)
キミらの住んでる田舎を基準に考えるなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 10:09 | URL | No.:1996601勘違いした連中相手のボッタクリ商売としてはちょうどよい価格帯
-
名前: #- | 2021/11/13(土) 10:23 | URL | No.:1996604修繕積立って名目はそうなってるけど実質、運用会社がしっかり儲ける為にやってるからなあ。高層ビルって50年そこらでダメになるような構造じゃないし、外装の掃除とか細々したしょーもない修繕しかしないし、大規模な修繕する頃には購入者は死んでるから払い損。新築の修繕積立はほんとアホ臭くて払えんからマンション嫌い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 11:02 | URL | No.:1996614某有名タワマン高層階に住んでいたが
夏は異常な暑さになり、生活音が聞こえず、地震ではメチャ揺れる
とても人の住むところじゃない
嫁が体調崩して生理も来なくなったので一軒家に引っ越したら、直ぐに治った -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 11:08 | URL | No.:1996617売れ残ったって話はどこに書いてあるんでしょうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 11:36 | URL | No.:1996621所有権じゃないのかよ
借地ならスレにある金額に加えて地代が毎月かかるじゃん -
名前: #- | 2021/11/13(土) 14:49 | URL | No.:1996656「東京はオリンピックも終わって中国人投資家にも見捨てられたから」……?
もしかして恒大の件とか皆知らないと思ってる?
中国人投資家「金、ねンだわ…」 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/11/13(土) 15:32 | URL | No.:1996670まぁワイには縁のない世界やからどうでもいいわ
買える奴が買うたらええがな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 16:30 | URL | No.:1996680超割高な株を買う感じか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 16:52 | URL | No.:1996687ちょっとだけ住んで売れるうちに売るものだから
「え?もう引っ越しちゃうの?^^;」ってマヌケを尻目にね -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/13(土) 16:52 | URL | No.:1996688中華狙いの案件やったんやろな
三井は詰めが甘くて駄目やわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 17:17 | URL | No.:1996691彼らには「東京大震災」がねーのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 19:09 | URL | No.:1996708>>12
そんなのどこにあるの?おまえの頭の中? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 19:20 | URL | No.:1996710愛沢えみりちゃんが住んでるとこ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 20:43 | URL | No.:1996726>>50
賢者「すぐ出るのにわざわざ住むんだ😅」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 20:51 | URL | No.:1996728※7
40階ある赤坂プリンスホテルの解体とか知らない人? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 22:24 | URL | No.:1996760田舎で駐車場代取られるところあるのか・・・
本当の田舎はタダで駐車場1~2ついてくるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 22:36 | URL | No.:1996766修繕積立は新築時低くて5年10年で上がるのはどこのマンションでも一緒やろ?酷いとこなら一時金とかあるくらいやし。
そろそろタワマン初期に建てられた物件が大規模修繕の時期になるが外壁とかトランス組めんしどうすんのかね?上からクレーンでゴンドラ?全部終わるのに年単位でかかりそうやな。
タワマンバカスカ建って給湯機屋さんぼろ儲けやな。
在庫がねぇって騒いでるけど儲かるタワマンに回しとるんやな -
名前:名無しの八郎 #- | 2021/11/13(土) 22:38 | URL | No.:1996769中国人が管理費・積立金を滞納して廃墟になるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 22:41 | URL | No.:1996771修繕費年間で6万しかないってやばすぎる。
10年20年後には負動産確定だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/13(土) 23:43 | URL | No.:1996792うち14階建てでこないだ10年目の大規模修繕が2か月ぐらいで億かかっててけど、こんなとこのタワマンなんてなんぼかかるんかね…
金はかかってるが丁寧な仕事ぶりとはとても言えんかったなぁ。ベランダ飛び散ったモルタルだらけにされた上にそのままほったらかしで帰りやがったし。壁とかひび割れた上から下地処理せんとペンキ塗ってるからガタガタのボロボロですぐにまたひび割れたし。室外機雑に扱いやがったからガス抜けて空調効かんくなるし。次も同じとこ頼むってんなら眉をひそめるなぁ。
大規模修繕ってそんなもんなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:20 | URL | No.:1996839再開発ってぶっちゃけ外人招き入れてる日本植民地化にしか見えないんだけど。
中共発狂で一番損害被ってるのが日本の不動産ってのがホントわかりやすい。
全員クビ吊って逝ってくれ売国奴共。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 05:55 | URL | No.:1996866見てきたけど都心の物件の割にあんまり評判良くないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 08:03 | URL | No.:1996892米61
うちは低層マンションだからだいぶ状況は違うけど、そもそも10年目で大規模修繕が必要な事態にならんなぁ
東日本大震災の後に全体的なチェックと修繕はしたけど、その際にも修繕完了後、住人に書面回して外壁その他で気になるところや問題があるところは各自確認して問題あれば修正なりするようにしたけど、初めからそう言う契約を事前に一切していないのが問題なのでは?
施工業者だけの問題じゃなくて管理組合が機能してないなら住人の責任もあると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:19 | URL | No.:1997103修繕積立金って初めは安くて10年もしたら月々数万円になるよな。何百戸もあったら数件は踏み倒されてみんなで他人の借金分を補填しないといけないし、10階建でも10年目の塗り替えで2億とかかかって積立金半分以上飛んでいくし、数年住んで売り払って少し儲けるのが良いと聞く。
-
名前:通りすがりの名無し #- | 2021/11/15(月) 08:19 | URL | No.:1997238今頃開発元の人達、胃の腑に穴が開く思いで売れるのを見守ってるのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 09:59 | URL | No.:1997272再開発しないと儲けらんない所が頑張ってるんだ
オリンピックにあふれたとことか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 13:46 | URL | No.:1997336傍から見ると「The 自転車操業」って感じがする。
長期的な管理費・修繕費等の負担を考えると賃貸に見えなくもない^^;
時間の経過と伴に購入価格を上回るのでは?
築50年前後だと相続放棄して新築戸建てを長期住宅ローンで購入する方が現実的+経済的なのかも知れない。
どうせ遺産を残すなら子や孫が困らない万全の相続税対策と1500万円前後の現金が最善な気がする。
当代である自分は良くても次代が困るのは... -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 08:46 | URL | No.:1997634ここは価格が高いから管理費や修繕積立金を安く見せなきゃいかんのよ。その代わり管理費は数年ごとにどんどん上がるし、修繕積立金は初期費用として入居時に数百万支払う契約に成って居るだな。駐車場が高いがこれだけ高額のタワマンに入居する奴の車は軽とかカローラじゃないんだよ。セキュリティがしっかりしているんだろう。大体日本人を相手にしていないのかも知らん。金持ちの支那人あたりが子弟の留学時の宿にでも使って値上がりしたら売り飛ばすのだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 10:00 | URL | No.:1997650都心は商売するところであって、人が住むところではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 16:12 | URL | No.:1997750でも渋谷でマンションの固定費高い、一軒家に住むってなったら3億以上はするだろうしな。
所詮タワマンは金持ちが住む所じゃないってことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/17(水) 06:18 | URL | No.:1997987タワマンも今だけやろ。団塊Jr.世代が一番金持ってるから、その金狙い。郊外一戸建て車生活から退職金で都心駅チカ車無し生活へとか、子供が新築マンション買うのを援助するのとか、海外(中国)の投資家狙いとか。
一軒家廃墟の取り壊しでもめまくってんのに公側はこのタワマン乱立の狂乱ぶりに何もせんのかね。将来倒壊の恐れがあるが公費を使うのには都民の理解を得られず…って状況になりそう。でも結局公費で莫大な金かけて取り壊さざるを得ないとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/18(木) 11:23 | URL | No.:1998333積み立ての金だけで賃貸住めるな
ってことは買う必要ないってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/18(木) 12:14 | URL | No.:19983401Rで8000万超えるからな
地方なら豪邸立つわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/07(月) 19:17 | URL | No.:2033273※290
>東急は渋谷をおっさんおばさん向けにしたいんかな
渋谷が持て囃されてたのはバブル期の1980年代だから
当時大学生だと現在60代半ばで丁度リタイヤするギリギリ逃げ切れた世代
だからターゲットが爺婆狙いなんだよ
>>73
田舎の基準だと借りれるんだろうけど
都下でも23区外周に近いと駐車場だけで3万以上するし
都内で駅近で新目の賃貸だと1Kで最低でも20~30万するから10万じゃ無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/07(月) 23:04 | URL | No.:2033336倍の広さあれば許せるけど40㎡に月8万の管理費修繕費は払う気しない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15393-82568e60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック