元スレ:http://livejupiter/1636506492/
- 1 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:08:12.27 ID:XAdAFjttr.net
- https://imgur.com/WMoSKsB.jpg
- 3 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:09:12.52 ID:iht4CqSm0.net
- どういう動きや
- 6 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:10:43.40 ID:wm3T9+X1M.net
- >>3
コロナやろ - 41 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:20:43.46 ID:GAD/ZuUP0.net
- >>3
オリンピックや
- 184 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:53:28.88 ID:KKzvmlxTd.net
- >>3
- テレワーク浸透して田舎に引っ越した奴とかもおるとは聞く
- テレワーク浸透して田舎に引っ越した奴とかもおるとは聞く
- 5 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:09:56.62 ID://kAB9X00.net
- 急回復してるやん!って思ったら在庫で草
- 10 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:12:08.97 ID:1r0zlQOha.net
- 家賃の高騰
コロナで地方からくる大学生のリモート化
満貫っす…
- 13 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:13:36.92 ID:RG1/SNehp.net
- みんな埼玉に引っ越したらしいな
- 16 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:14:48.10 ID:XDX9C7Y80.net
- >>13
神奈川の東海道沿線が人気らしいよ
- 18 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:15:15.57 ID:XDX9C7Y80.net
- 家賃を下げればええのに下げないからな
馬鹿だらけやと - 24 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:17:14.70 ID:zo/Iudxt0.net
- 学生が入る物件なら代わりにグエンとミャンマーとか中国人とか入ってくれるやろ都内は
- 25 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:17:46.68 ID:H7wt5w180.net
- いや今コロナで審査厳しいやろ
そら入居希望しても弾かれるんだから当然 - 27 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:18:12.13 ID:LtlzdSvQd.net
- きれいな2LDKとかめっちゃ取り合いになっとるけどな
- 30 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:18:21.97 ID:nbh8ZEF40.net
- コロナなんだろうけど、
- 東京除いた首都圏ではそんな影響ないんか?
神奈川や埼玉も感染者多かっただろうに - 東京除いた首都圏ではそんな影響ないんか?
- 45 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:21:31.10 ID:q1CFFQ+hd.net
- >>30
郊外志向になっとる
埼玉や神奈川は都市からちょっと離れれば田舎とまで行かんけどビル街やないからそこが人気
- 33 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:19:23.64 ID:q1CFFQ+hd.net
- 転勤とかで各地住んでる人ってだいたい東京は住むとこやないって言うからな
- 64 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:25:00.35 ID:p6U64kyo0.net
- こどおじの増加のせいやな
- 66 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:25:03.33 ID:lwFNywzoa.net
- あと20年そこらで空き家まみれになるんやろ
- 72 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:26:30.43 ID:dcE03SXu0.net
- 人が出て行ったわけちゃう感じだし、調子に乗って立てすぎただけやろ
- 75 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:27:22.65 ID:2UqE7Vrl0.net
- >>72
まだまだマンション立ちまくってるからな
- 127 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:38:52.40 ID:pkPIffVy0.net
- そら一番金かかるのが賃貸やし
家と車に金かけないだけで生活かなり楽になるやろ
- 145 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:42:43.63 ID:+XZ1WATGM.net
- 敷金!礼金!共益費!手数料!クリーニング代!鍵交換代!
計40万円です!
アホらし - 162 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:47:37.53 ID:DIDcugcK0.net
- つうかこんだけ急激やと単純に転居で人減ったいうより
東京の事情考えればマンションの一室で零細営業しとったような事業主が撤退した方ちゃうか?
- 205 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:59:29.63 ID:bhhe0V6W0.net
- 最近の若者はシェアハウスとかいう生活防衛手段を行使してるらしいな
- 216 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 11:02:44.33 ID:fFNZyt3V0.net
- >>205
何日か前テレビでシェアハウスして食費は月700円食パン1日2枚食ってる子おったなあ
本当かどうかはわからんけど終わりだよこの国
- 206 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 10:59:55.19 ID:hxCL/3E2a.net
- 本来東京に住める所得ではない時給1100円のバイトが仕事無くなって東京を去ってるイメージ
- 209 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 11:00:40.34 ID:GeJkxuYc0.net
- テレワークだと郊外で十分だしな
東京家賃高すぎる - 235 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 11:06:30.59 ID:Ych9DpCEp.net
- ワイ地方アパート大家
ずっと満員や- 【コロナ禍で募集家賃は今どうなってる?】
- https://youtu.be/sSazaXZW92c
東京郊外の
生存競争が始まった! - 【コロナ禍で募集家賃は今どうなってる?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 01:46 | URL | No.:1996816リモート授業になった大学生が実家に戻っただけや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 01:57 | URL | No.:1996818コロナとか大して関係ないやろ
家賃の高騰、低賃金高税率による貧困で都心に出てこれん・都心住んでてもこどおじ化が増加してるだけや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:01 | URL | No.:1996820コロナとか言ってるけど格差でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:27 | URL | No.:1996825そら焦ってアホなスラング作るよな
しかし高級車や時計と違って賃貸()の素晴らしさなんて1ミリも無いので詰んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:28 | URL | No.:1996826都内の大家が金取りすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:38 | URL | No.:1996828こりゃこどおじ煽りも増えるわけやで
不動産の業者さんお疲れ様です -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/14(日) 02:40 | URL | No.:1996829実家でリモート授業してる奴もだけど、
そもそも都内の大学受験しなくなったケースとか?
あるいは高3の前半にかなり授業潰れたから、
地方で予備校に行かず学校1本だった生徒は
都内&通学圏の生徒に競り負けて上京数が減ってたり -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:40 | URL | No.:1996830賃料はそれでも我慢できる。
問題は駐車場代金
高すぎでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:43 | URL | No.:1996831都市部でシェアハウスとかアメリカじゃ普通なんだよなぁ
これだからネットで真実のこどおじは -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:44 | URL | No.:1996832まあ千葉埼玉神奈川にアパート借りて、
実験や対面授業の時だけ時間差通学で済むケースが
増えたってのもあるかな
シラバスが年単位で発表されてる大学なら、
上手く選べば丸1年安い都外に住めるからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:55 | URL | No.:1996833こどおじだが他人に金渡すより、両親に家賃として渡したほうが老後資金として使ってくれるだろうしええわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 02:59 | URL | No.:1996834なら礼金とかいう意味わからんの無くせ
更新料も1ヶ月分とか高すぎやろあほか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:09 | URL | No.:1996835※11
それが正解やで
賃貸なんて女連れ込む以外にメリットない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:13 | URL | No.:1996836実家から通える距離に職場があって親と不仲じゃなければ賃貸なんかに住む必要なんて皆無だからな
一人暮らしは極限まで節約しても最低10万以上は絶対にかかるし、コスパ悪すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:13 | URL | No.:1996837上京する人が減ったんじゃなくて、コロナの煽りで地元に帰った人が多いんでね?
リモートだって結局はいつ出勤になるかわからんから引っ越せない人、結局近場に住む人ばかりだそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:18 | URL | No.:1996838こんな緊急事態でも免除も延期もしてくれない、そりゃ借りずにみんな帰るだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:22 | URL | No.:1996840碌な賃金も貰えん上にクソ狭いボロアパートに月何万も払うってのがそもそもおかしいのや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:26 | URL | No.:1996841>>9
アメリカじゃ普通の事でも今の日本の若者はそのアメリカの普通が出来てないじゃん
アメリカじゃ普通!とかなんでよく分かりもしない外国の普通という下駄履いてドヤってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:26 | URL | No.:1996842ボロアパートからスタートして徐々にグレードアップしてゆくゆくはマイホーム
なんてのは企業に勤めてりゃ年功序列で給料が上がっていった時代の話
今都内に住む理由はない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:28 | URL | No.:1996843実家でシェアハウスしてんだからわざわざ都心部でする必要ないやろあほか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:29 | URL | No.:1996844>>19
そんな下積み出来ない!昭和脳の根性論ガーブヒー!ってのばかりなんだから年功序列で給料上がるなんて夢のまた夢だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 03:37 | URL | No.:1996848>>9
欧米かぶれのガイジは今すぐに死んでください -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 04:13 | URL | No.:1996853こどおじ煽りに影響された親がいるから帰れん…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 04:13 | URL | No.:1996854何が悲しくてゴミみたいな部屋に5~6萬もはらわにゃならんのだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 04:25 | URL | No.:1996856賃金上げればいいのでは?(正論)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 04:29 | URL | No.:1996857東京の狭苦しい住居なんて本当に住みたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 04:50 | URL | No.:1996858高いからこどおじでいいやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 04:51 | URL | No.:1996859>>24
それは東京でも安い方では?
1Kで9万とかざらにあるぞ
無駄に高すぎるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 05:02 | URL | No.:1996861ただでさえ家賃が高い上に、退去時に法外な金を要求してくるような所も多いからな
持ち家が郊外にあるなら無理して一人暮らしなんてする必要もなく、安心安全な実家の方が絶対にいいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 05:12 | URL | No.:1996863今まで若者相手に更新料とか色々もぎ取ってきたツケだろ。 ざまぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 05:50 | URL | No.:1996865前に住んでいた地域空き家しか無くなってきた。繁華街に近い所でも空きだらけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:06 | URL | No.:1996868こどおじを流行らせたのまじで不動産屋説はあると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:11 | URL | No.:1996869マンションを作りすぎだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:21 | URL | No.:1996873収入減ってるからだろ
都内で金払って通勤、通学時間短縮か
都がい周辺部で時間かかってもいいかの判断だろうし
学生なら進学先を東京にするか地元にするかという選択 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:22 | URL | No.:1996874別に一過性のものでもなく少子高齢化なんだから
入居要件緩めでもしない限りどんどん借りるやつは減ってくやろ
高齢者や外国人にも貸すとかしないと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:22 | URL | No.:1996875保証人とかいう頭の悪い制度をなくせよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:22 | URL | No.:1996876でも新しいマンションどんどん建ってるんだよな
ほんと不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:32 | URL | No.:1996880需要と供給の関係から安くならないとおかしい。◯◯ウイルス終息後に学生が戻ってもその分社会人が東京を出る状況になってはじめて値下げするのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 06:36 | URL | No.:1996881更新料と仲介手数料高すぎるよ
あれ値段設定おかしいよ -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/14(日) 06:37 | URL | No.:1996882相場下がってどうぞ
それが市場経済 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 07:12 | URL | No.:1996887ならまず礼金無くせアホ。「借りてもらう」「貸してもらう」立場同じなのになんで「貸してもらうから」で金払わなあかんねん。だったら大家も「借りてもらう」で礼金もってこい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 07:15 | URL | No.:1996888木造建築の大家が言ってそうな文句だな。
ああいうとことは一律2万でいいと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 07:56 | URL | No.:1996891Twitterでこどおじを叩くハッシュタグ付けまくれ
今ならまだ間に合うはずや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 08:03 | URL | No.:1996893コロナ禍でも無理矢理相場を維持したツケだろ。
借り手がいなくても家賃だけ上げたら、そりゃ余計に余るっしょ。
まあ、入居者が数年いなくても十分に儲かる業界だからそれができるわけだが、市場論理からはかけ離れた世界だよな。
不動産業界はいつか淘汰されることを願ってる。 -
名前:ゆたんぽ #- | 2021/11/14(日) 08:07 | URL | No.:1996894賃貸が沈滞するのはある意味必然だけど
「在庫」って空き部屋を倉庫にでも保管するのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 08:12 | URL | No.:1996895地価高いのかもしれんけど家賃下げようよ東京ちゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 08:23 | URL | No.:1996897過請求してるごみ大家が多いし、仲介屋の強制保険加入やら不要な金吹っ掛けてくるクズが多いからだろ
それがないURや都住は埋まってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:02 | URL | No.:1996900若者が意図しないながらも首都機能分散に協力してる形になってるんだろ。
良い事じゃないか。何が悪いのか全く分かりませんな。
それでも人を呼びたきゃ“顧客が考えている”価値相応に家賃を下げるんだね。
需要と供給の法則は価格決定の基本だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:19 | URL | No.:1996903日頃マウント取ってる奴らが
「底辺貧乏人が去っただけ」
と言い切らない辺りが面白いなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:24 | URL | No.:1996905東京の化けの皮が剥がれた事は、
実際苦しい思いしたマウンター都民が一番良く判っているだろうからね -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/14(日) 09:26 | URL | No.:1996906安くすりゃいいだけの話
需要と供給という言葉を知らんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:30 | URL | No.:1996908ぶっちゃけ、スマホあれば大抵のことはできるし、昔みたいに都会に無理に住む必要もないしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:32 | URL | No.:19969091時間で都心行けるような場所まで離れちゃえば劇的に家賃安くなるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:41 | URL | No.:1996911アパマン、レオパレスがやらかしてコロナにとどめを刺されただけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:48 | URL | No.:1996914くだらないアパートよりも格安の学生マンションや寮あるからな
昔じゃ考えられん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 09:50 | URL | No.:1996916なんでもコロナのせいになってるなあ
ほんと経済ごまかしてる連中の盾になってるわ -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/14(日) 09:57 | URL | No.:1996917コロナ渦で人々の流動を渋る傾向にあるから
学生会館とかなかなか埋まらないかもしれないな。
考えれば考えるほど、地元志向に戻るはずだし
考えれば考えるほど、安全志向になるはずだから
東京は・・・
確かに・・・そういう傾向会ったかもしれない。
(´・ω・`)・・・無念。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 10:01 | URL | No.:1996919ワイ都区内大家コロナ禍でも普通に満室
スレタイのような実感ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 10:03 | URL | No.:1996920都内不動価格って普通にバブルやろ
30%オフぐらいで適正じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 10:18 | URL | No.:1996922転職するとき大変だろうけどリモートワークできるならちょっと離れて広めの賃貸借りたほうが生活の質は上がるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 10:19 | URL | No.:1996923※58
適正価格なんだろうな
うち世田谷の中でも片田舎なんだが、近所にいまだに世田谷ってブランドが通用すると思ってるらしい大家が1Kで8万9万って家賃設定してるマンションが多くて、空き部屋いっぱいになってるよ -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/11/14(日) 10:24 | URL | No.:1996924ずっと首都圏外でいいなと思って引っ越したら
妻は東京に帰りたいと言うし普通に出社するようになって長い通勤時間で嘆いてる友人がいる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 10:29 | URL | No.:1996925コロナやろねぇ…
>>59
五輪関係でバブってたところにコロナやったからみんな逃げるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 10:34 | URL | No.:1996926東京郊外だけど近所一軒家バンバンたって
なんであんなところがって売れてる -
名前: #- | 2021/11/14(日) 10:43 | URL | No.:1996927独房と大差ない所だからじゃねえの
まあ東京みたいに土地全然あまってなさそうな所じゃ無理もねえだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 10:48 | URL | No.:1996928東京一極集中はもう終わりだよ
リモートも広まったし、経済的にも他にいくつか拠点となる土地を発展させた方が伸びしろが大きい
東京は高齢化と余ってる土地の面で限界だからこれ以上いじっててももう仕方ないとこまで来てる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 11:04 | URL | No.:1996930都心勤務と過程した場合だろうと
家賃割高なくせに狭すぎるうえ
交通費手当が減るだけじゃ魅力ゼロやん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 11:17 | URL | No.:1996933アメリカですらシリコンバレーから企業が逃げてるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 11:20 | URL | No.:1996935グラフ見てパッとコロナの影響と分からないのであれば商才はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 11:38 | URL | No.:1996937これ見るとこどおじ煽りって結構影響力あるんやな
不動産にイキり親父多い訳や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 11:47 | URL | No.:1996938>問題は駐車場代金
東京で、かつ、若者の話なんだから
公共交通機関と自分の足でなんとかなるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 11:52 | URL | No.:199693909~11年頃に上がってるのはなんだ、リーマンショック?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 12:00 | URL | No.:1996940東京でないとダメな企業が少ない癖そこに集まりたがるのほんまアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 12:01 | URL | No.:1996941家賃がムダに高い
ぼりすぎ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2021/11/14(日) 12:09 | URL | No.:1996943>なんで借りてくれないの?
ん?簡単だ「借りる必要がなくなった」から。
企業や大学は、脱一極集中!で東京出るし。 -
名前: #- | 2021/11/14(日) 12:17 | URL | No.:1996946大家に献金とかあほらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 12:26 | URL | No.:1996948それで最近大学生への家賃支援なんて話が政治方面で出たんだな。しかも野党が結構力入れてる形で。
そりゃどの政治家も資産もち・不動産屋とは仲良いものな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 12:35 | URL | No.:1996950てか東京は家賃高すぎ
もう日本人じゃ東京住めない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 12:52 | URL | No.:1996955まともな会社は寮があるし
それ以外の人は実家からが多いんじゃ?
今の若い子はすんなり親の跡を継いだり起業したりででしょ
外国人労働者なんて団地に斡旋でもしてるんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 12:52 | URL | No.:1996956東京にいたくはないけど、簡単に東京に行けるところにしたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 12:56 | URL | No.:1996958地方で4万出せば3ldk借りられるからね・・・東京で4万だとボロボロのアパートか事故物件かお風呂がないな。
負担が大きくて東京で賃貸は自殺行為になるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 13:00 | URL | No.:1996959大家「誰でもいいから借りてくれ〜!!(ただし保証人、礼金はきっちりもらうでぇ!!)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 13:00 | URL | No.:1996960実家住みだと両親に家賃食費で5万、6万渡せるし、家の中で資金を回せて外に出さなくて済むからね。 浮いたお金は全額貯金と投資が一番健全。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2021/11/14(日) 13:01 | URL | No.:1996961着々と東京もNY化してきたね。おもしれー
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 13:19 | URL | No.:1996964学生が入る物件なら代わりにグエンとミャンマーとか中国人とか入ってくれるやろ都内は
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 13:25 | URL | No.:1996965借りられねぇなら価格下げろよ
需要と供給じゃねぇのかよ馬鹿か -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 13:52 | URL | No.:1996968どこかで子供部屋おじさんって煽りで生まれた割には言葉が綺麗すぎるって言われてたけど今考えるとこういう業界連中が作った説がマジで濃厚になってきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 13:54 | URL | No.:1996969あばよ東京!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 13:55 | URL | No.:1996970千葉・埼玉・神奈川は横ばいだが東京はバイバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 14:02 | URL | No.:1996971マンションやアパート建ちすぎ
23区住みだけど、うちの近所もそこそこ大きい一軒家の跡地にマンション建設
分譲は3LDKで8500万円、賃貸は月30~35万とか
この辺は築30年ものでも1LDKで月15万前後
ぶっちゃけ学生はいないし、若い世代・世帯もあまりいない
正直言って相場が狂ってると思ってるし、そのうち崩壊すると思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 14:10 | URL | No.:1996972大田区1R(約20平米)で月16万
なんと長期外出中は家賃免除だけど
知らない旅行者が勝手に部屋利用することがある
こんな馬鹿なことやり出す業界だよ?
見放されるのも当然w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 14:20 | URL | No.:1996973日本スゴイスゴイー世界がうらやむ国!!
とかってホルホルしてる間に
現実がえらいことになってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 14:22 | URL | No.:1996974家賃相場さげて敷礼なしにしろや
それで回転率上げた方がましだろ -
名前:嵐の後の静寂 #- | 2021/11/14(日) 14:34 | URL | No.:1996975売って老後の資金で十分余るでしょう。それとも最新式にリホームしては?金も無し不動産も無しがいっぱいいると思えば左うちわでしょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 14:34 | URL | No.:1996976このデータ年齢は関係ないのな
単純にコロナで経営だめになった奴らが地方に堕ちたってことじゃねえかw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 14:56 | URL | No.:1996983昔大学に2時間弱くらいかけて通ってる準地元な人結構いたからなぁ
大抵2年目くらいから耐えきれずに大学に近いところで
一人暮らし始めるけどリモート授業がメインならそんな
必要ないもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 15:05 | URL | No.:1996989あまりに都心になると逆に生活しにくい。郊外が一番いい。
-
名前: #- | 2021/11/14(日) 15:25 | URL | No.:1996993※97
エアプでもの言うと恥かくぞ
お前の視界には都心と郊外の間に何もないんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 15:55 | URL | No.:1996999黒字財政の東京都と区が
バカ高い値段で生活保護物件借り上げてるせいで、最低ラインが6万円からびくともしないんだよね
半世紀つづく不動産財閥系利権 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 17:12 | URL | No.:1997020またこどおじ煽り始めんのかね?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 17:12 | URL | No.:1997021埼玉は戸田から武蔵浦和あたりが安いなーと思ってたらだんだん値上がりしてきてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 17:46 | URL | No.:1997032大学生が地元に帰ったんだろ。リモート授業なら実家からでも受けられる、家賃払って大学の側に住む必要ないからな。
新しく大学生になるのもアパート借りなくなるだろうし。
社会人はまだそんなに動いていない。コロナ終息したら通勤することになる可能性があるから。家賃安くするためにちょっと郊外へ引っ越したり家買ったりしている人たちはいるだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 18:39 | URL | No.:1997039今や本社住所で見栄張りたくてもレンタルオフィスで十分だしな。 数百万/月 も払ってオフィスビルに本社を構える必要性なんてない。 役所と密接に関連する部署があるならその人達だけ都内で仕事させれば良い訳だし、その手の仕事も今後はペーパーレス化で直接役所に行く必要性すらなくなってくるし。
会社が地方に引っ越したら従業員が中古なら気軽に一軒家も買えるようになるだろうし、生活の満足度も上がる。(車の運転適性が無い人を除く)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 19:44 | URL | No.:1997060コロナで水系の仕事が激減して、若い女が地方に戻ったんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 19:58 | URL | No.:1997065※87
濃厚っていうか、元々確実にそうでしょ
他人が実家に住んでいようが何だろうが関係無いじゃん
困るのはそれで金を儲けてる連中だけだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 20:14 | URL | No.:1997066今まで年収数千万円(high)だったのが、年収数千万円(low)になっただけだろ。
強欲のレベルが違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 20:44 | URL | No.:1997070公共交通が便利すぎて都心に住むメリット皆無
ワイ埼玉の狭山だが、駅まで徒歩3分で2LDKで家賃5万、駐車場一台無料
狭山から急行乗れば新宿まで50分、所沢からFライナー乗れば新横浜まで一本、川越から空港まで高速バス -
名前: #- | 2021/11/14(日) 21:05 | URL | No.:1997077テレワークのおかげで、毎日いかないなら
都心から外れるだけで家賃大幅に下がるんだし出ていく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:39 | URL | No.:1997111家賃あげすぎだよ
投資目的でぼろ物件の値段上げすぎたからだけどさ
ゴミつかんでゴミを高く貸す感じになったから
借り手が居ない物件は残当と言うしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:37 | URL | No.:1997137もう不動産なんて時代遅れなんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:53 | URL | No.:1997140不動産ニュースだったかな
学生アパートどころかオフィスビルやら上京者向けのアパートも借り手がいないって話だった
レンタルオフィスとかはコロナ対策がしてある新しいとこが増えてるとか
コロナが落ち着かないと経済活動も再稼働が本格化しないしどこも大変だって感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:56 | URL | No.:1997141空いてるところは全部中国人で埋まるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:07 | URL | No.:1997146必死に実家住まいを蔑称まで発案して叩いてたけど
まあこういう事だよな
分かりやすすぎて草生えたわ
他人を卑下することで利益を得ようとするのはやめなさい
みっともない -
名前: #- | 2021/11/15(月) 06:32 | URL | No.:1997222リモートが続いてくれればもっと家賃下がりそうでいいな。
もっとやれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 06:52 | URL | No.:1997227いい加減礼金無くせよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 10:16 | URL | No.:1997281大家が賃料さげれば済む話なんだが
わいの友人もバーやってるけどコロナで繁華街の価値が大幅に棄損されてるのに賃料そのままだってよ
アホかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:53 | URL | No.:1997312こどおじたたきは在庫が増加してるとき始まってんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 14:08 | URL | No.:1997339最近超狭小1ルームを量産する不動産会社あるからそのれのせいで個数が増えてるのも有るんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 16:07 | URL | No.:1997372給料上がらんのに物価は上がって家賃は据え置き
誰が引っ越すねんこんなん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 21:43 | URL | No.:1997445・東京ひたすら地価高騰
・所得格差が戦後最大
・若年層の貧困化が戦後最大
+ネットで情報を得られるようになって、無駄なことに金を出すことを若者がしなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 21:45 | URL | No.:1997446もうすでに日本は二極化がとっくに始まっていて、東京に住んでるのは日本の金を上級だけで回してるような人しか得をしないのを、若者は薄々気づき始めてるんだよ
昔みたいに、何も考えずに東京で金持ちの歯車として働かされてるような馬鹿な若者が、ある意味減ったんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 21:47 | URL | No.:1997447東京でアホみたいに狭い物件に高い家賃を払うのって、結局のところ、金持ちをより金持ちにする行為でしかないんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2021/11/15(月) 22:19 | URL | No.:1997461電通に金払ってもっと「いつまでも実家にいるなんて恥ずかしい」
「大人なら一人暮らしくらいして一人前」
「給料の30%が相場」
みたいな印象操作頑張れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 00:59 | URL | No.:1997530実家でオンライン授業やテレワークのお陰で
アパート代と光熱費、通学や通勤費が不要
超不況時代で年間100万円以上節約できる -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2021/11/16(火) 10:04 | URL | No.:1997652アベノマスクじゃないけど
都心に税金で低価格住宅建てまくって価格破壊させてやればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 17:39 | URL | No.:1997787大手もテレワーク増えたせいで支社減らしてるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 21:48 | URL | No.:1997859郊外なら5万出せば2ldkも借りられるし、それでも池袋から30分のところだしねぇ。 都内の不動産価格を上げすぎたのが原因。
適正価格は今の半分でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 05:45 | URL | No.:19992222LDK5万で郊外って神奈川なら川崎の山奥か小田原
埼玉なら中国領日本省の川口山奥
千葉なら外房じゃないと無理
東京空き家は老朽化と家賃の不釣り合い。
年収800万層が減っただけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/23(火) 22:20 | URL | No.:1999979家賃下げればええとか言う奴はアホかいな。アメ横がすっかり隣の国のやつだらけになったの忘れてないか?
そこらじゅうでハングル看板何ぞ見たくないわ。
家賃下げたらヤベーのが紛れ込んでくるんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/23(火) 23:53 | URL | No.:2000064> 神奈川の東海道沿線が人気らしいよ
それ、殆どサーフィンが趣味のリーマンがコロナ禍で、ドッと湘南に押し寄せたから満杯。
少し前は、横浜港周辺がカジノ解禁目当てでマンションが値上がりしてたが、反対派が市長になり、もう今は落ち着いたろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 03:00 | URL | No.:2008061都心部は七割引き、市部は四割引きにすれば、あっという間に埋まるよw
死に物件にさせたまま腐らせるよりはマシだし、今時国籍調べるのも簡単だろw
中韓いれなきゃまず安全だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/25(土) 14:25 | URL | No.:2009616高層マンションとかにあこがれるかっぺちゃんは
東京に来て駐車場、インフラ、買い物のの不便さに
憤死しちゃうらしいな -
名前:名無しさん #- | 2022/01/08(土) 21:50 | URL | No.:2014740都内だと飲食店で働く上京者がメチャ多かった
何年かすると出て行っちゃうんだけどすぐに別の上京者が入るから上手く回ってた
コロナ禍で飲食店は休業して田舎者はどんどんUターンして上京してくる奴は居なくなって空き家激増 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 21:06 | URL | No.:2019964こどおじ「土地ニートざまぁwww」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 16:00 | URL | No.:2028780チラ裏やけど、敷金7万納めてたのが
引っ越し後に帰ってきたの1万ちょいやったで
明細見たら
ハウスクリーニング28,000円 ←特約で同意してたしOK
エアコンクリーニング11,000円 ←は?
水回り重点クリーニング22,000円 ←は?
10年住んでたし非喫煙で傷無し、汚れもほぼ無し
ほんとこういうのやめろや
後ろ二つは借主の負担でやることちゃうやろ
ワンルームやぞ -
名前:名無しさん #- | 2022/02/24(木) 11:28 | URL | No.:2029565外国人の数が2019年末で293万
令和2年で288万
多くが都心に居たとすると、5万戸くらい空いたのかね
今後も人増えると想定して建設してただろうし、そりゃ積みあがるわけだ -
名前:名無しさん #- | 2022/02/24(木) 11:30 | URL | No.:2029567>>135
揉めるのメンドクサイから、ワイは敷金は払った時点でくれてやったつもりでおるけどな
少しでも戻ったら餞別いただいた気分になるわ -
名前:名無しさん #- | 2022/03/02(水) 23:08 | URL | No.:2031745都内の賃貸用マンションをかって、自分は田舎でFIRE
みたいな本流行ったよねえ
現状は賃貸は空き部屋、レバナス死亡で惨憺たるありさま。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15397-19226ecd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック