更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1636851289/
1 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:54:49.30 ID:iMeOaMVP0.net

 
地元企業「はぁ?2000円でバイト雇われたら
こっちにバイト来なくなるやんけ!時給下げろ!訴えるぞ」

コストコ「えぇ…これでも安いんだけどな…
これ以上時給下げたらバイト来ないやろな…
とりあえず1600円で出してみるか」

日本人「うおおおお!バイトで1600円の時給すげーw
コストコは神企業!正社員の馬鹿おりゅ?w
バイトのが稼げるから正社員やめるわw」

コストコ「ふぁーw2000人も応募きて草w」

 
2 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:55:13.54 ID:iMeOaMVP0.net
地元企業「1600円でも高い」

 
3 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:55:40.13 ID:iMeOaMVP0.net
コストコ「それがうちの企業の最低時給やから下げないで」

 
4 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:55:54.98 ID:oL0RFdou0.net
田舎の商店街さんってイオンが時給1000円で募集したときも潰そうとしたらしいからな

 
8 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:56:34.39 ID:P4/Nzd3D0.net
今見たら1300円とか1400円ばっかりやんけ

 
9 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:57:21.05 ID:iMeOaMVP0.net
>>8
地元企業の圧力やね
最初乗り込んできたときは2000円やったんや
でも訴えられそうになって下げてきてる


 
19 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:59:56.58 ID:uTIGBu4Lx.net
>>9
訴えられそうになって下げた×
そんなに出さんでも集まるから○
 
 



11 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:58:46.23 ID:JQfICsKC0.net
時給高いって何かの罪になるん?


15 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:59:28.24 ID:iMeOaMVP0.net
>>11
独占禁止法とかなんとか
 
 
 
12 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:59:09.61 ID:L50pGgTN0.net
訴えるってどこで争えるの?

 
13 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 09:59:22.77 ID:EBqiV1cA0.net
訴えるって何罪なん?

 
21 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:00:22.50 ID:iMeOaMVP0.net
>>12
>>13
なんかあるねん


 
22 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:00:38.06 ID:MTbUJOS2M.net
圧力とかほんま草
日本が衰退してる1番の原因だよな

 
25 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:01:24.08 ID:/O0ddm190.net
ガソリン安すぎもなんか問題になってたよな

 
48 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:05:02.80 ID:Nu/u8lpS0.net
意味わからん自分のところ上げればいいだろ

 
52 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:06:22.46 ID:iMeOaMVP0.net
>>48
850円くらいでいけてたのが1600円にしなきゃあかんかったら経営者は悔しいんや
おまえが金払う立場やったら悔しいやろ?しかも同じ仕事量で






32 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:01:54.33 ID:oQnq9synd.net
1400でも高く感じる
ワイが学生やったら応募してるわ


 
37 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:02:38.29 ID:VO5HdLeJx.net
もう全部外資でいいんじゃない 

 
39 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:03:31.51 ID:iMeOaMVP0.net
>>37
せやで
日本の経営者はいくら儲かっていくら社員に還元してるとか中小は言わんからな
やりたい放題よ


 
41 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:03:49.84 ID:oQnq9synd.net
ワイが大学生の頃890円やで
そら若者が金使わんくなるわ

 
98 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:15:34.60 ID:nWWzpEnf0.net
ワイのときの田舎やからコンビニバイト時給650やったわ
ちな4年働いて1円も時給上がらんかった 
 
 
102 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:16:11.24 ID:t5Gw86b+0.net
>>98
最低賃金650円っていつやねん 
 
 
115 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:18:06.90 ID:nWWzpEnf0.net
>>102
今から10年前ぐらいや





47 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:04:59.86 ID:c0ThCR33M.net
正社員で雇った方が安く済みそう 
 
 
51 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:06:02.80 ID:2c0Llz/lr.net
>>47
コストコの正社員は時給3600円やで 
 
 
57 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:07:51.62 ID:pDAk3gZt0.net
>>51
残業や手当込みで月60万~って事け

 
58 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:08:46.56 ID:FjMKZmUH0.net
時給2000円×8時間×30日=48万円

お前らで月収超えるやつが何人いるのか…
しかもただのバイトが48万円や…
コストコ様しゅげえ…
 
 
 
70 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:11:32.09 ID:hMrI+dlO0.net
>>58
休みゼロで草 

 
76 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:12:04.75 ID:GgFArJ0/0.net
>>58
ネタなんやろうけど労基とか無視するとして30日働く計算であればもっと残業代で収入多い 
 
 
86 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:13:35.61 ID:UtMXDhKp0.net
>>58
20日でも32万やろ
地方なら上位層や
 


 
 
63 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:09:47.35 ID:1c0+f2qRd.net
入会と入場チェックするだけのバイト1300円スタートだったわ

 
66 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:10:03.01 ID:SEx8YEa8M.net
買い物アミューズメントパークって発想ええよな
客単価が高まる

 
67 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:10:11.82 ID:Uk9N0Mxb0.net
でもcostcoってアクセス悪いから車ない学生には行くのだるいやろ

 
72 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:11:38.87 ID:sfaKHPLDa.net
マジで路頭迷ったらコストコ行こうかな

 
74 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:11:58.03 ID:xsmoHZZTd.net
日本からみんな出て行った方がええやろ
縛り付けるためにクソみたいな英語教育しかしてないから独学でなんとかするしかないが

 
89 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:13:45.84 ID:xHoYWwJo0.net
コストコ「ガソリン地域最安値より10円安くするやで!」

 
108 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:16:56.30 ID:Af1fPeiY0.net
>>89
もっと下げれるけど周りに合わせてるとか聞いたぞ
安くしろや


95 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:15:27.10 ID:JXw3X6QWd.net
繁忙期だけ募集しててバイトしたことあるけど大変だった


120 :風吹けば名無し:2021/11/14(日) 10:18:34.14 ID:Sat5iMllM.net
外資に食われてどーのこーの不安を煽っとるけど庶民からしたら全部外資の方がええよな




【名古屋初のコストコがオープン】
https://youtu.be/ZVsWKV787Wc
もっとコストコ 最旬ベストアイテム2022 (DIA Collection)
もっとコストコ
最旬ベスト
アイテム2022
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 21:45 | URL | No.:1997088
    競争できないからって関税障壁やら駄々こねたりで解決するのに慣れきっとるんだよな
  2. 名前:あ #- | 2021/11/14(日) 21:45 | URL | No.:1997089
    コストコ「土地転がししたろw」
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 21:53 | URL | No.:1997092
    貧乏人は目先の金しか見てないから貧乏だってよく分かるね
    外資系の特にアメリカの小売は焼畑営業で貧乏人を囲い込んで家畜にしてる奴らだし
    そいつらが稼いだ利益は貧乏人が大嫌いな経営者と株持ってる投資家が持っていくんだよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:03 | URL | No.:1997094
    贅沢しないなら1600円でも十二分にやっていけるけどね
    とはいえ老後の年金+2000万円となると相当厳しい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:04 | URL | No.:1997095
    奴隷よりは家畜の方が人権ありそう
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:09 | URL | No.:1997096
    なんでアメリカの小売が給料高いか知ってるかい?
    それは従業員の数を必要最低限まで減らしてるからだよ
    つまり多数の無職を作って少数を給料で釣って使い捨てるビジネスモデルで利益あげてるんだよ
    商品が安いのも人件費をトータルで削減してるおかげだよ
    アマゾンは店舗すら持たないから人件費削減の究極系だね
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:10 | URL | No.:1997097
    それが国の政策じゃん
    日本の企業を海外に行かせたく無くて法人税下げたら外資がやって来たって事だろ
    もう遅いが日本の大手企業がいかに中抜きして税制優遇されてるのかわかっただろまだまだこれから本領発揮だ
    日本人は外資で働き日本企業は外人で回す言うなれば工業製品は外人でサービス業は日本人になって結局金と技術は海外に持って行かれてしまう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:16 | URL | No.:1997101
    ここ十年以上、物価だけ上がって給料上げ止まりだから当然の帰結なんだよなー
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:22 | URL | No.:1997104
    最低賃金のどんぐりの背比べが日本やねんからしゃあない
    契約でもこれ出されて高い言われて値下げさせられるしな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:22 | URL | No.:1997105
    だから賃上げ要求しろって
    経営に配慮したって労働者にとっていいことなんかなんもないぞ
    ついでに労組にまかせといたってなあなあになるだけだぞ
  11. 名前:  #- | 2021/11/14(日) 22:23 | URL | No.:1997106
    根こそぎ連れてくわけじゃないんだから2000円払えない雑魚はコストコが蹴ったチンピラとかの低ランク求職者で我慢しろや
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:32 | URL | No.:1997108
    日本終わってるんやな
    外資に食われた方が良いのかも
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:43 | URL | No.:1997114
    日本ではエリートが一流企業に就職しても月20万、これが30年も変わらない異常な国だからな
    アメリカや中国じゃ40万以上よ
    普通の国は投資したり公共事業したりでちゃんと成長して給料も上がる
    日本は緊縮で両手両足縛るような政策ばかり進めるから全く成長せず給料も上がらない
    優秀な人はマジで日本から出て行った方がいい
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:43 | URL | No.:1997115
    本当は内部保留で企業様はウハウハだもんな
    株価、数かが安定してこの現状はおかしすぎる
    コンビニの深夜バイト2000円、日勤バイト1200円超が当たり前だった時代が懐かしい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:45 | URL | No.:1997117
    横浜でも1400円じゃねーか嘘つき
    まあそれでも高いと思うが各店舗が募集だしてるってことは
    離職率高そうかなりきついな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:50 | URL | No.:1997119
    コストコもっと日本各地に出来てほしい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 22:53 | URL | No.:1997120
    介護職の理事長が高級車乗り回す方が批判されるべきなんだがな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:03 | URL | No.:1997123
    バイトだったら外資でもいいけど
    外資の場合正社員とかだと無能はすぐ切られるぞ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:04 | URL | No.:1997124
    全部外資は流石に危ないんだが国内がそれだけ弱ってることなんだよな・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:08 | URL | No.:1997125
    その金額で「正社員」を雇ってるなら評価できるけどな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:12 | URL | No.:1997128
    自分の県のコストコ時給1000~1100円しかなくて草
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:13 | URL | No.:1997129
    ※17
    岸田「じゃけん介護職の給料理事長に渡しますねぇ~」
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:15 | URL | No.:1997130
    やすいくせに「おもてなし」とか「奉仕の精神」を強要する日本企業w

    ※19
    弱ってるというか腐ってるんや
    他の国だと移民・難民に対するような仕打ちを同じ日本人にやるのが日本の経営者たち
  24. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/14(日) 23:20 | URL | No.:1997131
    登録販売者の資格を取って
    単身乗り込むところまでは考えた・・・

    だがしかし・・・
    独りだと怪しまれるからなぁ~
    (´・ω・`)・・・
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:32 | URL | No.:1997132
    人が欲しけりゃ時給上げればいいのに
    常に最低時給を提示してるくせに長く働いてねって
    矛盾した要求をしたりする
    長く働いたらその人の人生終わりだよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:33 | URL | No.:1997133
    >外資の場合正社員とかだと無能はすぐ切られるぞ

    一人に全部押し付けられるから逆にきられないぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:35 | URL | No.:1997134
    そんなんに文句言う企業潰れてまえ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:49 | URL | No.:1997138
    一日の勤務時間を8時間で計算する奴はバイトすらしたことないニート。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:51 | URL | No.:1997139
    焼き畑的なのは日本も変わらんだろ。規模が違うだけで。スーパーができたおかげでどれだけ個人商店が潰れたと思ってんだか。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/14(日) 23:59 | URL | No.:1997142
    早く外国資本に日本市場荒らされて欲しいわ、上層部が揃いも揃って無い袖は振れないだぁ?じゃあ切り落としたるわボケェ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:03 | URL | No.:1997143
    従業員は高い給料をもらえる
    仕入れ先は大量に商品仕入れてもらえる
    客はやや割安なものが買える
    会社は会費でウハウハ
    うまく回ってるんじゃないの
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:05 | URL | No.:1997144
    なおバイトしてる人はコストコで買い物していってくれる模様
    これ……日本企業にとっては悪やろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:05 | URL | No.:1997145
    ※3
    で?日本の企業より断然いいのが現状
    それほど日本はひどい有様なんだが
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:09 | URL | No.:1997148
    時給2000円で満足してるとかかなりヤバいからちゃんと社員になった方が良い
  35. 名前:ほげ #- | 2021/11/15(月) 00:10 | URL | No.:1997149
    >>13
    日本ではエリートが一流企業に就職しても月20万、これが30年も変わらない異常な国だからなアメリカや中国じゃ40万以上よ
           ↑
    またこんないい加減なレスかよ。ワンパターンかよ。日本は社会保障や保険+給料だぜ。
    お前が言う一流企業が何かは知らんが、昔働いてたサービス業でも(正社員)手取り20万円以上貰ってたわアホだろお前。

    米国の連邦法では最低時給が7ドル25セントで2009年から変わってない。ジョージア州とワイオミング州の最低時給は5ドル15セントだぜ。ただ、今年からは時給を上げたり、最低時給やチップ制を無くすと言われてるぜ。米国はインフレで給料は上がったが、物価も上昇し、今年は31年ぶりの高水準でトータルではマイナス1.5%だとよ。流石にハイパーインフレまではいかんが。

    失われた30年とやらの間に 日本を追い抜いた国は何か国あるんだ?シナ一国だけだろ。そのシナも月給1万5千円が6億人居る。日本が30年止まってた間に他国は何してたんだ?雑魚すぎじゃあねえか。米国もシナも格差が日本の比じゃあねえ。

    日本でもキツイが工場なら手取り30万以上とかもあるし、資格持ちなら更に広がる。少しは検索しろよ ド低能かよ?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:12 | URL | No.:1997150
    アメリカに負けた時、日本州になっとけばよかった。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:16 | URL | No.:1997152
    ぶっちゃけバイトの時給ってのは飲食店は除き2000円でもたいていの企業の経営は成り立つ
    中には3000円でも問題ないようなところも多い
    派遣系バイトなんて派遣会社には時給5000円払ってるところも多い
    でもバイトしている人には1000円くらいしか渡さない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:20 | URL | No.:1997153
    理由としては大中小企業も稼いだ金額所得税でめっちゃもってかれてる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:22 | URL | No.:1997154
    こういう系統の話を見て、中小企業を批判してる奴は本当に馬鹿だと思う。

    ただ単に日本の大企業がケチな上に労働者が従順だから給料が上がってないだけだわ。
    コンビニ、ファミレス、居酒屋チェーン等々がどれだけ搾取的な構造になってるのかを理解すべき。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:35 | URL | No.:1997155
    ※39
    だから批判されてるんだろ・・・
    馬鹿なのか?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:37 | URL | No.:1997156
    日本大好きなのに海外に出てる俺としては、
    偏差値クソの大学と、ゴミみたいな中小企業は潰しても良いと思う
    クソみたいな慣習がまかり通りすぎ
    要らないものを維持するために金や時間を使うから本当に必要なものに投資ができない
    無能社員も同じだぞ。解雇できないから有能な人間の給料があげられない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:39 | URL | No.:1997157
    これだからから外資はあかんのや
    郷に入れば郷に従えってもんやろ
    震災復興の為に、被災地にコールセンター作って最低賃金で募集した愛国企業の爪の垢でも飲んで出直してこいや
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 00:58 | URL | No.:1997162
    賃上げ交渉したら無理って言われたんで転職活動開始したわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 01:26 | URL | No.:1997166
    ほぼほぼ五公五民の税率見直して、
    原発動かして、電気代下げて経済回せよな。

    手足縛られて、外資に勝てるわけないだろ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 01:28 | URL | No.:1997167
    時給が上がると
    それに適った仕事が出来ない人が無職になるんだよ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 02:01 | URL | No.:1997177
    > コンビニの深夜バイト2000円、日勤バイト1200円超が当たり前だった時代が懐かしい

    こんな時代は全く知らんが?
    どこの国だ?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 02:21 | URL | No.:1997183
    コストコって ココスコでしかない 自分で言うといてあほ草
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 02:32 | URL | No.:1997187
    某ダイエで働いてるけど商品も給料もクソ過ぎて自店で買い物すること無いな
    コストコ近くにできねーかな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 03:12 | URL | No.:1997194
    コンビニ店員とかできる事多すぎるマルチタスクバイターなんか時給3000円でもいいんじゃね?って思うわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 03:42 | URL | No.:1997203
    バカってフルタイムとパートタイムを同列で語るよねw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 05:31 | URL | No.:1997214
    日本は公務員最強の国だから黙って公務員になれば100%豊かに暮らせる
    公務員になった後は公務員は激務で薄給アピールしてれば大量にいる公務員の仲間がいいねしてくれるので絶対勝ち組でいられるぞ
  52. 名前:  #- | 2021/11/15(月) 06:06 | URL | No.:1997217
    中小企業の保護と中抜きの関係性
    中小企業こそが与党の最大の支持層
    この現実を学生のうちなどの早くに知ると、公務員か大企業
    今では海外や外資を目指すようになるんだよな

    もちろん悪い制度じゃないよ
    高度経済成長時の様な人口増大時代は
    中小企業従業員でも夢や普通がつかめたからさ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 06:16 | URL | No.:1997218
    時給を上げて、無能な正社員を解雇しやすくする。
    それだけでええねん。
    無能な人、不運な人を助けるのは政治の仕事。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 06:41 | URL | No.:1997224
    経営者が雇用している人に還元したくないから低賃金なのではないぞ。単に経営者が無能で生産性を上げられなく、付加価値やイノベーションを産み出せないだけ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 06:47 | URL | No.:1997225
    こう言う場合って時給2000円の時から働いてるやつって下がったりはしないんだよな?
    昇給してく感じ?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 07:44 | URL | No.:1997229
    コストコでバイトしたいと思ったけど重量物多そうだし大変そうなイメージ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 08:29 | URL | No.:1997239
    文句言う商店街を潰して人材を高く評価する企業に
    補助金支払って誘致した方が日本のために為る。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 08:31 | URL | No.:1997240
    自民が推し進めてる日本人全員非正規雇用が
    日本の経済が不景気の原因。
    政治家は自分以外どうでもいいんだよ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 08:37 | URL | No.:1997242
    通販で、街の小規模の店は偉いダメージらしいからなぁ・・・
    淘汰が早まるじゃろな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 09:40 | URL | No.:1997262
    年会費あるから、時給支払いと相性が良いんだろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 09:42 | URL | No.:1997264
    地元は680円~があったわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 09:44 | URL | No.:1997265
    日本人が豊かになるには日本から出ていくしかないという。北朝鮮かよ
  63. 名前:  #- | 2021/11/15(月) 09:50 | URL | No.:1997266
    まあ2000万がどうとかは親が家持ちかどうかでほぼ決まるだろ
    親が家もってればそれ相続すれば家買わなくていいんだから
    ただし独身一人っ子に限る
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 09:55 | URL | No.:1997269
    62
    外国に出稼ぎに行く国は全部北朝鮮か
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 09:59 | URL | No.:1997271
    >58
    >政治家は自分以外どうでもいいんだよ。
    なにそれ野党議員をデスってるの?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 10:12 | URL | No.:1997279
    アメリカではCOSTCOのTは発音しないらしい
    コスコ、だとか
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 10:18 | URL | No.:1997282
    今は送料無料のお取り寄せで安く変えるから外国のスーパーは必要ないです、未来人
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 10:36 | URL | No.:1997285
    コストコに限らず、全ての業界が図抜けた奴を潰そうとする。
    肉のハナマサ進出の時も、中国産品で大騒ぎして潰した。牛肉は中国無関係だったが、地元商店にはハナマサの価格が致命的だった。

    米国産サクランボが日本進出した時も、山形産の1/10以下で爆売れ。山形サクランボ膿家は売国奴加藤紘一に泣き付き、翌年から50%関税を掛け、それを山形膿家に補助金として出す政策で、今の中途半端な価格に落ち着いた。

    山形サクランボ膿家など消えても、俺の生活に微塵も影響ないのに、俺の税金がそこに流れてるのが我慢がならない!
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 10:45 | URL | No.:1997287
    アニメ業界でも同じ事がバブル前期に起こった。
    当時のネット以前の世界は、放送衛星で世界が繋がり24時間放送が当たり前になるという事で、今の2~3倍の番組が必要になるとの結論で、米巨大資本が世界に番組制作発注をバラまいた。



    当然、日本にはアニメ制作で。
    そして単価が日本の5~10倍で、アニメーターに限らず、演出家も、脚本家も同じだった。
    そして、それまで「金ばかり追うな」と説教してた年配の監督連中が真っ先に金になびいて、米国の仕事に飛び付いて嗤った。しかも、一層汚い手口で。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 10:53 | URL | No.:1997291
    IR(カジノ)進出に反対する勢力(野党)も同じく、パチ屋庇護の力学で動いてる。

    第一次安倍政権時代、米CIAから「日本がパチ屋の脱税放置の所為で、その金が北に流れ北朝鮮が核開発をドンドン進めてる悪循環が起きてる。好い加減、日本はパチ屋を取り締まれ」と安倍は怒鳴られた。
    そこから安倍は、先ずパチ屋客のタネ銭になってる朝鮮サラ金潰しをした。
    次は新規種の博打性をドンドン落とす方向に持って行き、客離れを起こすようにした。
    そして最後に、パチ屋の競合カジノ解禁で大手を撃つつもりだ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 10:58 | URL | No.:1997294
    なんだろうね
    こういうの日本に限らずあるのに、日本は汚いとか日本は落ちぶれてるとか印象付けたいのかね?
    自国をディスって悦に浸りたいのか格好良いと思ってんのか知らんが、単に浅はかで幼稚だと思うわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:03 | URL | No.:1997297
    ※70
    >安倍は怒鳴られた。

    新手のアベガーかな?米に言われるもでもなく知ってたに決まってんだろ?
    米国の手下と思わせ日本を貶したいからそういう書き方してんでしょ?みっともないよ?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:04 | URL | No.:1997299
    こんなん信じてんのかよ…。
    ウォルマートの頃から変わらない米小売大手の典型的なやり口じゃん。
    高い賃金と安い製品で周辺の雇用や需要を根こそぎ奪ってから賃金下げて価格を戻す。
    なんでウォルマートがアメリカであれだけ嫌われたと思ってんだ。
    植民地支配だって同じ構造だっただろ。
    ガンジーが糸車を革命の象徴にあげてたのは何でだ?
    どっちが正しいとかないけど一方が正義で一方が悪みたいな主張を無批判で受け入れるなよ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:15 | URL | No.:1997303
    広島のコストコは閑古鳥鳴いてるわ。IKEAの出店も無くなってオワコン状態
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:23 | URL | No.:1997305
    >>6>>73
    その通りなんだよな
    日本でやると給料やたら上がる→色々あって色んな人の職が無くなる→高かった筈の独占した企業の給料下がると同時に物価もアホみたいに上昇する

    給料がやたら高い海外だとおかめ納豆270円位する(輸入コストがあるとはいえ)
    日本で買うなら大体100円未満で当たり前のように買える

    少しは考えた方が良いよ
    あと、民進党共産党系の売国党が与党になったら日本終了
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:28 | URL | No.:1997306
    ワイが昔働いてた田舎の零細は人集まらんせいか時給1300円も出してたな
    名のある大企業様なんか本来もっと出せるやろと思うときはある
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 11:47 | URL | No.:1997309
    雇用契約は独占禁止法上の取引には当たらないから、高すぎる賃金を設定したからといって違法とはならないのでは?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 12:04 | URL | No.:1997316
    自分の年収(ボーナス込み)で時給換算してみたけど、2000円でもかなり安いんだな

    海外は日本ほど解雇のハードルが高くないだろうし、総合職とかいう何でも屋(悪く言えば器用貧乏)集団じゃないから、企業側から見ればバイトと正社員の差は大してないんだろうな

    むしろ、管理職以外の正社員がいなくてバイトやパートで賄ってるところが1000円とかで出してるのはおかしいだろ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 13:08 | URL | No.:1997324
    別に時給高くてもその分競争率激しいし
    やとえる人数もたかがしれてるから
    ええと思うけどなぁ。ホワイト企業の
    バイトバージョンみたいなもんやろ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 13:10 | URL | No.:1997326
    物価の上昇に耐えきれるならどうぞ。
    ちなみに外国のランチは数千円以上が相場や
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 13:35 | URL | No.:1997330
    だから日本は嫌いだよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 13:43 | URL | No.:1997335
    外資はすげえな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 15:18 | URL | No.:1997357
    ※3
    日本企業だってやってる事は変わらんだろバーカ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 15:48 | URL | No.:1997366
    中小上げの風潮あるけど中小ほど時給を絞って支払わないクソだからな
    そして一族が外車を何台も買って乗り回してる
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 15:49 | URL | No.:1997367
    ※76
    バブル期にはそういう会社もあったけど、まあ労働者がもらうだけもらって働かなかったから潰れていったよ
    色んな立場を経験したけど庶民や労働者って存在は決して被害者ではないと断言できる
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 16:09 | URL | No.:1997373
    出る杭打つのはどの業界でもホント多い
    談合だらけ
    そのスキームに取り込まれると出て行くのも難しい
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 16:31 | URL | No.:1997380
    こいつら馬鹿丸出し
    1400円で佐川以上の労働させられるのに何持ち上げてんだ?アホみたい
  88. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/15(月) 17:02 | URL | No.:1997389
    時給が高ければ訴えて最低時給下回っても訴えないおかしな国
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 17:09 | URL | No.:1997390
    ガソリンの話と時給の話ごっちゃになってない?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 18:54 | URL | No.:1997408
    てめえのとこの従業員に時給1800円くらい出せない企業なら潰れていいと思うぞマジで。
    こんなの助ける必要ない。
    小売が多すぎるんだよ。
  91. 名前:  #- | 2021/11/15(月) 18:55 | URL | No.:1997409
    時給高くて独占禁止法とか脳味噌豆腐で出来てるの?w
    頭悪すぎて草生える
  92. 名前:                               #- | 2021/11/15(月) 19:46 | URL | No.:1997424
    ジャップ企業さぁ・・・そういうとこやぞ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 19:50 | URL | No.:1997425
    ※37みたいな事よく言われるけど本当なんかね
    時給換算で5000円もかかるならどこの企業も派遣なんか雇わんだろ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 21:35 | URL | No.:1997442
    >>7
    なんか勘違いしてるけど
    日本の法人への税金は昔からずっと世界的に異常と言われるレベルの高さだぞ
    まさかネットでよく聞く国は企業から金を取ってなさすぎるっていうデマを信じてるんじゃないよな?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 21:39 | URL | No.:1997443
    >>86
    周りの店舗を根こそぎつぶして独占状態になったとたん値段上げるっていう世界的にも問題になってる消費者軽視のやり方が出る杭とか何の冗談だよw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 21:49 | URL | No.:1997448
    >>92 海外というかアメリカでコストコの場合は従業員に売り上げ高とか成績があったりするんで一概に海外と比較するのは危険
    日本でいうホームセンター的なウォールマートとか普通に店員にノルマあったりする
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 23:11 | URL | No.:1997484
    ガソリンの安売りについてはまじで訴えられてた。
    コストコは会員制だから値段下げても商売出来ると説明してたけど、周辺のガソスタが独禁法違反って騒いでた。
    自分達は値段合わせるカルテルやってるくせにな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 23:43 | URL | No.:1997504
    給料ケチってる日本企業は潰れろ

    俺達にはコストコが付いてる
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/15(月) 23:56 | URL | No.:1997510
    向こうだってその地域の賃金くらい調べるだろ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 00:16 | URL | No.:1997516
    トーホグとかでこういうこと起きてそう
  101. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/11/16(火) 01:04 | URL | No.:1997533
    田舎のバイトの倍じゃん
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 05:45 | URL | No.:1997603
    最寄りのコストコ(20km先)は埼玉の入間なんだが
    車で行かないと行けないようなとこにあるわ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 08:01 | URL | No.:1997625
    コストコ日本でほんとにそれで儲け出るんかw?
    どれだけ生産者を搾取しとるねんw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 15:30 | URL | No.:1997737
    必ずどこかにしわ寄せが来てるのに底辺にはそれが分からない
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 17:34 | URL | No.:1997785
    ワイ田舎者なんか学生の頃700円台やったしやべぇな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/16(火) 22:52 | URL | No.:1997889
    バカでも働ける場所とある程度の金を出さないと無敵の人が増えるぞ
    皺寄せはもちろん善良な市民に行くんだけどな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/18(木) 18:33 | URL | No.:1998444
    日本企業と海外企業の考え方の違いやね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/23(火) 10:25 | URL | No.:1999754
    弊社「利益は(会社法上の)社員に還元します!」
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 02:20 | URL | No.:2000525
    おかげでコロナ禍下で2年耐えてるんだが?
    安易に金出したら駄目さ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/12(日) 22:05 | URL | No.:2005837
    従業員に渡す金が増えれば、その従業員が使う金も増える、
    すると、地元で回る金も増えるはずなんだけど。
    なぜ足を引っ張り合うんだろう?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/21(火) 03:18 | URL | No.:2008282
    コストコ従業員だよ。
    時給は1300円スタートだね。最大で2000くらいまで上がるよ。
    パートタイム(週20H以上)とフルタイム(週40H・正社員)が基本だよ。そこからは年俸制だよ。
    茄子は勤続10年ぐらいしないと出ないし、雀の涙だよ。
    週休2日絶対だよ。あと有給消化100%を強要されるよ。繁忙期以外残業ないよ。むしろ正社員でも半休早退よくあるよ。
    仕事は猿でも出来る簡単なのからある程度の責任を負うものもあるよ。基本的には作業員だよ。
    福利厚生が結構色々あるよ。

    ざっくりとだけど以上。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 19:18 | URL | No.:2041133
    ブラック中小従業員だったよ。
    時給は800円スタートだね。最大で4000くらいまで上がるけど経営親族以外上がらないよ。
    親族タイム(週20H未満)とフルタイム(週40H・正社員)が基本だよ。例外は無いよ。
    茄子は勤続1年でも出るけど、月1000円の積み立てだよ。
    週休2日は絶対無いよ。あと有給消滅100%を強要されるよ。年間スケジュール繁忙期以外ないよ。むしろ正社員でも半休早退よくあるよ。
    仕事は猿でも出来る簡単だけど全て責任を負わされるよ。基本的にはサンドバックだよ。
    福利厚生が結構色々あるけど親族だけだよ。

    草葉の陰からだけど以上
  113. 名前:                  #- | 2022/04/05(火) 01:45 | URL | No.:2041731
    コストコは優秀な人材を集めてるからね~。無職の学歴もない連中やニートは働けないぜ?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15399-184186d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon