元スレ:http://ivejupiter/1637280862/
- 1 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:14:22.04 ID:BOMx9QImd.net
うちの親、マジで何言ってるか分からない pic.twitter.com/lHxuNlQkj1
— きのこ (@kinoko____san) November 17, 2021- 5 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:15:23.33 ID:9NgWva9R0.net
- ワイも山6つ持ってるけど邪魔やわ
- 6 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:15:23.38 ID:c6AuGIDxM.net
- 山とか固定資産税だけかかってなんの役にも立たんゴミやん
- 9 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:15:31.97 ID:JAX3VL6M0.net
- 山程度で上級国民はちょっと世間知らなすぎかなって…
- 12 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:01.06 ID:rDOagb2Qd.net
- ええなあ
キャンプし放題やん
- 18 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:14.81 ID:4sLqMEk/0.net
- キャンプ場として整備できるくらいの山ならいいけど、
- 奥地のクソみたいな山とか負債にしかならんぞ
しかもそういうところに限って売りにくい
- 奥地のクソみたいな山とか負債にしかならんぞ
- 37 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:17:05.36 ID:HHlMHTvL0.net
- 税金とか維持費で大変やと聞く
- 80 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:19:17.73 ID:x4IxlBSe0.net
- >>37
管理責任がね………
その割に勝手に入ってくる奴がいるし - 155 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:22:57.29 ID:WdD1pANfd.net
- >>80
んで怪我とかしたらマジめんどい
普通の奴は「勝手に入ってすみません」みたいになるけど
あいつらは管理してないのが悪い
治療費用出せ、やからな
- 968 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 10:07:24.26 ID:FIBmrTxsd.net
- >>155
そんなもん不法侵入と森林窃盗罪とかで訴えるだけやわ
倍とれるで - 436 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:35:53.10 ID:iWdW6i/JM.net
- うちの山に勝手に不法心にしたアホが崖から転落して死んで遺族から賠償請求来たから
- 山なんてかわんほうがええで
- 山なんてかわんほうがええで
- 45 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:17:18.38 ID:tzKBud/Z0.net
- 実際山ちゃんもらったらどうするのが1番賢いんや?
- 171 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:23:45.16 ID:NmvjnFZ7M.net
- >>45
相続しないが正解 - 46 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:17:23.83 ID:+6NRdaF80.net
- 全然勝ち組じゃ無いんだよな
買い手なんかいないから値段つかないくせに税金だけは取られるゴミ
- 54 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:17:47.36 ID:WxoP8H6m0.net
- 新潟県の山って冬の間はほぼ使えないやんけ
- 59 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:18:25.59 ID:nypLkmxr0.net
- 税金は対してかからんけど売れんから使わんなら邪魔なだけやな
道路でも通るのを期待するしかない
- 176 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:24:17.65 ID:ChQcHXLH0.net
- 山菜とかキノコ取り放題なんか?
- 195 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:25:16.38 ID:WV/0i2hlp.net
- >>176
取り放題だけど買った方がええぞ
- 216 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:26:16.67 ID:+/ZH5k950.net
- 売ればいいじゃん
- 261 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:28:24.62 ID:BXLqToPf0.net
- >>216
売れないどころか貰ってすらくれんぞ
国に譲渡します言うても断られるんやで
ほんで税金払え言われるからゴミ以下の存在や - 260 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:28:24.46 ID:hVxo3TEf0.net
- 売る時めちゃくちゃ苦労してたで
とにかく不動産屋との打ち合わせが多すぎる
- 283 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:29:22.24 ID:vhPU3XwL0.net
- >>260
そら境界が曖昧すぎるし
測量入れたら広すぎて莫大な費用かかるし
- 437 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:35:55.30 ID:Vc/4sktE0.net
- 山の話になるとみんなやめとけって流れになるが
持ってて良かったって話はないんか
- 447 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:36:30.90 ID:x4IxlBSe0.net
- >>437
収用絡みかソーラー置けてよかったくらいじゃね - 498 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:39:05.18 ID:OGpUDYkJM.net
- >>447
ソーラー置けるかも地形によるからな
山の南が谷側だと日照時間短いから置いても儲からんし、整地にも金かかる - 456 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:36:55.51 ID:IVpcMaev0.net
- >>437
なんか電線とか通ってたら儲かるんちゃうか - 462 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:37:20.85 ID:sZBV4/U10.net
- >>437
竹生えてるとたけのこ取れるイノシシと争奪戦だけど - 626 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:44:49.65 ID:ZXnd9u2D0.net
- わいの彼女が
業者に実家の山の木が欲しいって言われて売ったら- 300万になったとか言ってたし山は貰っときゃいいと思うわ
- 300万になったとか言ってたし山は貰っときゃいいと思うわ
- 640 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:45:56.75 ID:6d9TxICJ0.net
- >>626
そんなんレアケースやぞ
- 509 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:39:42.72 ID:f7o+GyA8p.net
- 山の相続は司法書士に頼むのと
- 税理士に頼むので10万は取られるで
しかも一円の価値もないどころか固定資産税で- 毎年金奪われる
こんなゴミを相続するために- 専門家に金払うとかほんまあほくさい
- 税理士に頼むので10万は取られるで
- 791 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:54:02.52 ID:DVH7U5VF0.net
- 道路通すとか施設おっ立てるとかあればワンチャンやけどそんな話まあないやろな
- 807 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:55:15.45 ID:4OgrjN++d.net
- ワイみたいな農家しか山も田んぼもありがたがらんやろ
- 830 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:56:57.17 ID:6+dHbh670.net
- ちな田んぼは大体値が付くし売れる
横の農家が坪5.6万程度で買いとって畦(あぜ、田んぼの境の土盛り)壊すだけでええからな
畑、山は結構難儀するんやけど、- 顔役の旧家とか自治会長のトコに相談しにいくと引き取り手を見つけてくれるわ
意外に「先代に世話になったから」と所有権移転登記料を折半してくれたりするんやな
山持って困ってるニキおったら処分するなら縁が残ってるうちの早めがええで - 顔役の旧家とか自治会長のトコに相談しにいくと引き取り手を見つけてくれるわ
- 858 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:59:12.67 ID:YI8RTf7N0.net
- もらってどうするんやほんま
- 884 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 10:01:23.16 ID:2/x/vIynM.net
- キングボンビーでも吹き飛ばせない物件やから安心や
- 【数十万円で“自分の山”を コロナ禍の癒し求め】
- https://youtu.be/97hufZLeaIk
山を買う楽しみ
(扶桑社ムック)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 14:31 | URL | No.:1998695場所しだいだけど、大抵は「負の遺産」なんだよね。
それこそ「鉱山資源」か「松茸」でもない限り処分に困る負動産。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 14:44 | URL | No.:1998699管理する人が、、、結果の土石流
-
名前:774@本舗 #- | 2021/11/19(金) 14:52 | URL | No.:1998703新潟の山相続する予定だったけど断った
上級でもなんでもないけど田舎はどうしようもない変な土地持ってるやつ多いよ -
名前: #- | 2021/11/19(金) 15:09 | URL | No.:1998704山と湿地帯はマジでなんも使い道ないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:09 | URL | No.:1998705山は買うと高いけど自分が持ってると売れない
税金なんか微々たるもんだけど維持と管理ですごい手間暇掛かる
持ってる山の周りの人間がうるさいとことあるごとに連絡来る
台風なんかがくると市から木がたおれたからどうにかしてだの怒られる
産廃業者が勝手にゴミを捨てていく
残土屋が勝手に残土捨てていくこともある
わけのわからん奴が勝手にキャンプしてメチャクチャにしていく
分けわからんヤクザまがいの土建屋から土地を売ってくれ、貸してくれとしょっちゅう言われる(絶対関わっては駄目)
正直なかなかしんどい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:14 | URL | No.:1998706上級がわざわざ山なんてめんどくさいものを
資産として持つわけないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:16 | URL | No.:1998707※5 ここまでじゃないけど俺のところも似たようなもん
お前等も無料だからって安請け合いしちゃだめだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:19 | URL | No.:1998708別に田舎なら珍しいことじゃねえだろ。
ワイも鈴鹿と亀山の山が相続財産になりそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:27 | URL | No.:1998710庭の手入れでさえ億劫なヤツには向いてない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:29 | URL | No.:1998711ワイ山持ちやけど、電力会社に送電線設置で土地を貸してたりするから、年換算で50万程の不労所得がある。あと、土地自体に価値はないけど材木屋が木を欲しがって売ってくれって家に来る時がある。ちなみに、おまいらが思ってるほど固定資産税はかからない。
-
名前:あ #- | 2021/11/19(金) 15:30 | URL | No.:1998712ワイ山持ちやけど、電力会社に送電線設置で土地を貸してたりするから、年換算で50万程の不労所得がある。あと、土地自体に価値はないけど材木屋が木を欲しがって売ってくれって家に来る時がある。ちなみに、おまいらが思ってるほど固定資産税はかからない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:53 | URL | No.:1998713将来道路でも通る見込みあるなら相続もアリなのかもしれんが・・・
相続放棄できないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 15:55 | URL | No.:1998714昔は山を持っておけば、高速道路が通るっていうのでお上にお買い上げで、二束三文の山が5,6億、良いところだと10億以上になったもんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 16:03 | URL | No.:1998715>>国に譲渡します言うても断られるんやで
役所はそういうけど、実際んとこは土地の所有権の放棄については曖昧らしい
(明確な条文がある訳ではない)
上手い弁護士を探して、法の不備を突けるだけ突けば
可能性はある
後は非合法な商売に利用する位だな
そっち方面にもってけば欲しがる奴は幾らでも居るし、国、県に対する自治体への対応方法も幾らでもある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 16:03 | URL | No.:1998716親父が家継がない宣言して飛び出てきた実家の山に新東名通ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 16:07 | URL | No.:1998717上手い弁護士探してってそれいくら取られるんだよ
-
名前:774@本舗 #- | 2021/11/19(金) 16:11 | URL | No.:1998718山の管理しないと何かあったらすべて自分の責任になるしな
金にならないのに、毎年金取られて労働もしなあかんようになる
自治体へ無償で譲渡できる法律必要やと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 16:20 | URL | No.:1998723相続放棄する。とか簡単に言うが、
全員が相続放棄すると、相続財産管理人の専任が必要になってもっと金掛かるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 16:23 | URL | No.:1998724どこが上級国民や?今どき山なんざ有れば固定資産税とられるはきちんと管理費用も捻出しなあかんから手放したいくらいなもんやぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 16:44 | URL | No.:1998728ただの負動産だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 17:07 | URL | No.:1998734話だけきくとただのババ抜きだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 17:12 | URL | No.:1998735田舎の山なんて二束三文だもんな、てか平地でさえ
田舎だと二束三文なわけだし
農地は農民しか売買できないから、さらに価値が無くてどうしようもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 17:15 | URL | No.:1998736俺の親父が相続して3つ山持ってるんだけど
もう20年以上買い手を探してる
このまま俺が相続する頃には保護樹木に指定されそうな木があるとか言われて泣きそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 17:26 | URL | No.:1998737管理能力無い奴が持ってても放置林になるのがオチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 18:00 | URL | No.:1998742山は手入れがね…
例えば山道に面してたら、草刈りをしないと、そこを通る住民に文句を言われたりする
山菜も山を手入れしてないと、育ちが悪いし
最近は猪や猿が出たりするから、手入れするのも気をつける必要がある
それで、微々たる金額だけど固定資産も払わないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 18:13 | URL | No.:1998744山なんか上級国民の証にはならんぞ
-
名前: #- | 2021/11/19(金) 18:28 | URL | No.:1998748山が上級国民って世間知らずにもほどがあるだろ
貰い手、買い手がいない最悪の負債だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 18:29 | URL | No.:1998750山を手に入れて、自分の山をネットで自殺の名所って流すんや。毎年何人もの自殺者が出るんだが・・・そいつらの持ってた免許とかの身分証を売るといい稼ぎになるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 18:38 | URL | No.:1998751俺の山めっちゃ野外セッ〇ススポットにされてるわ
草刈りすると刈払機にコ〇ドームが引っ掛かりまくる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 18:40 | URL | No.:1998752山4つじゃわからん
実際の広さで言えよ
丸々4つなのか山4つに分散してるのかで全然価値が違う
後者ならクソやぞ
敷地境界が曖昧になってたりすると隣の地権者と揉めるし
もし台風や洪水で自分の山が、崩れてそれが原因で誰かが被害受けたら管理責任問われたりするし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 19:12 | URL | No.:1998755これは金山じゃな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 19:22 | URL | No.:1998758欲しけりゃやるぞ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2021/11/19(金) 19:23 | URL | No.:1998759酷いと国の管理指定になって木切るにも許可がいるとか言われる。勝手に切ったら犯罪。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 19:36 | URL | No.:1998760知り合いは、回収まで数十年かかるが植林してたり
クロスカントリーのスキー場作ったり、地元自治体に
施設作らせたりしてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 19:57 | URL | No.:1998762新潟くらいの田舎だと山持ってないほうが珍しいんだけど、都会の人はビックリする
ちなみに殆ど資産価値は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:01 | URL | No.:1998763借り手も買い手もないど田舎の土地を持て余してたら高速道路の建設予定地に入って立ち退き料で億万長者になった知り合いがいるからワンチャンあるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:02 | URL | No.:1998765どう見ても負債です本当にありがとうございました
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:10 | URL | No.:1998767固定資産税とか言ってる奴は価値があるから税が掛かる
うちの山は無価値なので税を請求された事がない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:12 | URL | No.:1998768保安林なら税金免除らしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:26 | URL | No.:1998770マツタケ山にすれば一攫千金できんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:29 | URL | No.:1998771山とか持ってるけど邪魔なだけだわ
誰も買ってくれんし使わんし金かかるし -
名前:さと #- | 2021/11/19(金) 20:33 | URL | No.:1998773炭素固定化した分(木々が成長した分)排出権取引でちゃりんちゃりん金が入ってくるようにならないとなぁ。
マイニングとかクラウドのデータセンターとか電気バカ食いしつつ儲かってるところからかっぱがないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:37 | URL | No.:1998774うちの実家も山持ってる
最近産廃業者から一部購入希望来たらしいけど同じ値段でいいから全部売り渡しておいて欲しい -
名前:774 #- | 2021/11/19(金) 20:42 | URL | No.:1998775まじで山いらねぇ
うちもあるけどどうしたらええもんかねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:47 | URL | No.:1998776ド田舎の農家はだいたい山持ってるぞ
うちも山3個くらいある
管理しないと崩れたら責任問題だしあわよくば高速道路通すとか言って買い取ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:52 | URL | No.:1998779わい遺産相続で山を妹に押しつけることに成功
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 20:53 | URL | No.:1998780高いときに買った金額で固定資産税払っているから高いとか言うんだ
今はそんな価値ないんだから安くできる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 21:01 | URL | No.:1998781ここでも書かれているけど地方在住者は
結構、山を持っているよ。
近所の里山なら割と役立つし、レジャーでも楽しいけど…
見たことも行ったこともない山は本当に邪魔。
一人では他家との境もわからないし、維持管理をどっかに頼まなくちゃいけないし。
きちんと手入れしてある良い樹があれば別だろうけど、
手放せてラッキーな事例も多い。うちも手放せてラッキーだったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 21:01 | URL | No.:1998782ウッドショックの影響で材木需要はないんか?
ゴミなら木だけもらって帰ってええか?ありがとうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 21:31 | URL | No.:1998784事件(ヤマ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 21:32 | URL | No.:1998785暇はつぶせそうでいいじゃん
5chに巣くってるリタイア爺みたいにならずに済むよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 21:47 | URL | No.:1998787固定資産税とか言ってる奴は価値があるから税が掛かる
うちの山は無価値なので税を請求された事がない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 21:55 | URL | No.:1998791山持ちが天下取れてた時代は60年前ぐらいまでだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 21:57 | URL | No.:1998792※49
まともに管理されてない山からはまともな木材が取れない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 22:44 | URL | No.:1998811近くに温泉わいたり、JRの駅ができればワンチャン価値出るかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 23:04 | URL | No.:1998819いや、田舎はけっこう山もちいますよ
なんの利用もできない土地ですけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 23:12 | URL | No.:1998822今ハンター減ってるから管理のために山に入るのも危険やろ
猪と遭遇したら普通にしねるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 23:30 | URL | No.:1998825だから世の中に(この話題で言うような)山林の不法侵入なんてのはないっての
半端に囓った知識で適当な事を言うんじゃないよ -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/19(金) 23:44 | URL | No.:1998828※49
どうぞどうぞ持って行ってください。
林業用の整備していない山で一日働いた分が千円にでもなったら驚く。
金にならないだけならまだしも、整備しないと責任取らされるのが完全に負債でしかないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/19(金) 23:55 | URL | No.:1998831昔、友達の家が持ってた山に高速が通ったらしく、家を建て替えてセルシオ乗ってたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 00:04 | URL | No.:1998836役所が断る理由は管理もあるけど、相続がほんとに終了してるのかの確認が年単位でかかるからや
登記変更してなくて親の親の親のまんまとかザラ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 00:06 | URL | No.:1998838※49
伐採した木をどうやって運ぶ気なんだ -
名前:名無しさん #- | 2021/11/20(土) 00:26 | URL | No.:1998843田舎の人間はわりとみんな悩んどる
放棄できるチャンスは人生で一度きり -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 02:00 | URL | No.:1998863うちの爺はバブリーな時代に周囲に馬鹿にされながら捨て値で持ち山売り飛ばしたわ
今になってみれば感謝の念しか無い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 02:01 | URL | No.:1998864うちの爺はバブリーな時代に周囲に馬鹿にされながら捨て値で持ち山売り飛ばしたわ
今になってみれば感謝の念しか無い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 03:40 | URL | No.:1998878昔だったら高速道路つくるとかリゾートホテルつくるだので土地の価値が数百倍になるとか夢みたいな話があったけど
今はそんなの1000%ありえないからな、ほんと夢のまた夢 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 05:15 | URL | No.:1998882本当の上級国民なら開通予定、開発予定の情報が入ってきて当然その周辺の山を持ってるだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 06:03 | URL | No.:1998886ソーラー置くとアンチや自然保護団体が湧いてきて文句言うしな
だったらせめて国は無料で引き取れと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 07:37 | URL | No.:1998899山を個人にもたせるっておかしくないか?
国防や水源守る意味でも国が引き取らなあかんと思うが… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 09:35 | URL | No.:1998917※69
同志、私有財産は認められないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 10:12 | URL | No.:1998921親類が遺産で山を引き継いで税金がえらいことになり、借金を申し込んできたので腰が抜けたことがある。
ああいうの、よく知らんけど国なり自治体に買い取ってもらう手段てないんかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 10:55 | URL | No.:1998930うちにも山有るが
相続するとき役所に歳納したいと言ったら(維持する予算が編成できないとの事で)断られた。
税金と管理費を稼ぐために簡易的なキャンプ場にしようとしたら自然はみんなの財産。許可は出来ないといわれた。自然を生かしてサバイバルゲーム場にしようとしたら地元の人たちが不安がっているからやめろと言われる。しまいにゃお前の山から野生のキョンが下りてきて農作物荒らすから村人雇って山狩りしろとか言いだす(ちなみにキョンどころかイノシシの糞すら見つからず)。
結論、普通のサラリーマンやっている俺の収入の4割近くがこの山に消えている。山には絶対にかかわるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 12:30 | URL | No.:1998946歳納って何なん?
検索しても歳納京子ぐらいしかヒットしないんやが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 12:41 | URL | No.:1998950株式会社TOKIOに買ってもらえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 13:58 | URL | No.:19989671年ごとに数百万の税金がいるため、一般人はそれで破産するだろW
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 14:59 | URL | No.:1998977電柱近くにあるような山じゃないとソーラーも無理
電線通すのに数千万掛かるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 16:46 | URL | No.:1999037土砂崩れとかしたら賠償責任が生じるしそれで人が死んだらそれも責任問われる
数年に一回は手入れで業者を入れなければいけない数十万~
境界が曖昧なため他の所有者ともめる
開発するにも時間と金がかかりすぎる
無価値でも毎年固定資産税は支払う。請求来ないとか言ってる奴いるけど無料はあり得ないのでは??ただのケースってあるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 21:34 | URL | No.:1999119曾祖父さんに山もらったから調べに入ったら首吊りが3人もおってマジビビったわ
樹海行けクソが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 07:22 | URL | No.:1999452※73
すまん誤字だよ
採納 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 16:24 | URL | No.:2031613ワンチャン高速通ったら…
キャンプ場作るにしても手間かかるぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15413-d062c625
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック