更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1637368017/
1 ::2021/11/20(土) 09:26:57.44 ID:naT260wS0●.net ?PLT(13000)

 
ブレント原油の世界的な価格はこの1週間で大幅に値下がりし、
その下げ幅は8月以来最大となった。市場の取引結果で明らかになった。

ブレント原油の先物1月限は3.6%安の1バレル=78.89ドル、
WTI原油先物1月限は5.8%安の75.94ドルで取引されている。

ブレント原油の価格が1週間で急落、8月以来で最大の下げ幅
https://jp.sputniknews.com/20211120/9573044.html


8 ::2021/11/20(土) 09:28:22.19 ID:7faGwM4I0.net
何故か下がらない日本 (みんな知っている感 
 
 
86 ::2021/11/20(土) 09:50:24.22 ID:U7RC46I20.net
>>8
原油は運ぶ方が値上がりしてる
世界的にタンカー含め超絶値上がり 
 
 
142 ::2021/11/20(土) 10:15:59.40 ID:7GTQDRoI0.net
>>8
海外の急騰と比べて
長期契約結んでる日本の上昇幅は小さかったんだぞ
 

158 ::2021/11/20(土) 10:22:04.00 ID:9kKD877O0.net
>>8
上がるときは速く
下がるときは遅い 

 
85 ::2021/11/20(土) 09:49:50.57 ID:Xqat8ttI0.net
1バレルの値段を言われてもわからん。
レギュラーガソリンの何円相当になるかにしてよー 
 
 
95 ::2021/11/20(土) 09:55:05.69 ID:2Qx4sUMe0.net
>>85
1バレル50-60ドルが普通と
覚えておこな
 
 



13 ::2021/11/20(土) 09:28:57.99 ID:6QnE/aSO0.net
レギュラー79円の時代あったよな

 
94 ::2021/11/20(土) 09:52:57.28 ID:SEoQ4R/90.net
>>13
23年前の話だな
灯油30円台だったもんなぁ 
 
 
130 ::2021/11/20(土) 10:11:45.78 ID:25Fy6oHH0.net
>>13
三重県行ったらあったわ
ビビった 
 
 
163 ::2021/11/20(土) 10:24:51.59 ID:Nyn8qiCl0.net
>>13
俺が車乗り始めたときはレギュラー100円いくと「今ガソリン高ぇな」って感じだった
70円台はさすがに知らない

 
224 ::2021/11/20(土) 11:06:23.02 ID:shWAYaa60.net
>>13
88円の頃バイトしてたわ




 
27 ::2021/11/20(土) 09:31:14.36 ID:psfnV6BW0.net
バイデンが各国に
備蓄分を出せよってやってたけどあれのおかげ?


343 ::2021/11/20(土) 12:56:16.59 ID:hXUIhkW30.net
>>27
短期的には効いてるのかもな
 
 
36 ::2021/11/20(土) 09:33:35.53 ID:q+BtFlAJ0.net
さすがアメリカ!備蓄放出圧力だけでこれができる

 
103 ::2021/11/20(土) 09:59:32.87 ID:yvn+rhm60.net
アメリカが、シェールでも再開するかな!と、つぶやけば一瞬で暴落するんだろ?w 

 
107 ::2021/11/20(土) 10:01:21.76 ID:QQeaODh50.net
>>103
バイデンのアホがSDGs(笑)のために意地はって自国の資源使おうとしないだけだからな
アメリカ人も心底ウンザリしただろ

 
137 ::2021/11/20(土) 10:14:18.89 ID:izdPrOvs0.net
政府備蓄の放出ちらつかせただけでこれとか投資家殺す気か

 
144 ::2021/11/20(土) 10:16:42.15 ID:0omNSjoD0.net
ニュースでは備蓄放出の他に
欧州ロックダウンによる需要減を見込んで売られたって出てるな

 
195 ::2021/11/20(土) 10:44:17.72 ID:YhN7Fi5f0.net
備蓄解放のバイデンに感謝
石油企業に補助金出す全く市場に影響しない日本政府の対応に呆れる
官房長官発言減税したら買い控え?え!
 
 
 

 
38 ::2021/11/20(土) 09:34:38.84 ID:0dXMsRj00.net
ガソリン値下げ隊は何をやってるんだ

 
47 ::2021/11/20(土) 09:37:14.14 ID:pKoWkjXC0.net
>>38
柏市長です、フフフ

 
53 ::2021/11/20(土) 09:39:46.31 ID:7EeqBsZ/0.net
>>1
そもそもコロナで(飛行機とか乗らなくなってガソリン使わない)生産過剰になり
生産絞ったらコロナ落ち着いたから供給が間に合わなくなり
生産元に戻して解決だからね
生産過多のとき0円とかあったしなあw

 
76 ::2021/11/20(土) 09:46:37.20 ID:f9Yl5epZ0.net
おいおい昨日給油しちまったぞ

 
119 ::2021/11/20(土) 10:07:25.06 ID:PVpxPq/m0.net
色々値上げもあるから
生活については備えた方がいいぞ
暖房も必要だしさ

 
209 ::2021/11/20(土) 10:50:11.13 ID:eTyLLZFp0.net
日本は遅れ気味だが…自然再生エネルギーに振った世界でこれとかホント

 
241 ::2021/11/20(土) 11:24:06.81 ID:x2rKqZKp0.net
こうやって無資源の国はいつも翻弄されるんやで。
備蓄解放するのがイヤで石油商がグズったらこの展開。

 
271 ::2021/11/20(土) 11:54:32.23 ID:eAO5+eM40.net
いつごろこっちの値段も下がるんだ?

 
286 ::2021/11/20(土) 12:09:48.26 ID:E500a7Xv0.net
近所のユニオイルはもう150切って149だな
安いスタンドが近くで良かったぜ

 
381 ::2021/11/20(土) 14:12:13.37 ID:ktinEvmM0.net
値段、下がんねーじゃねーか!据え置きだぞ。

 
382 ::2021/11/20(土) 14:12:59.32 ID:WdoKo6p90.net
変わるのは週明けに多いで




【原油高騰受け 政府が石油備蓄の放出を検討】
https://youtu.be/UxTPeNzhJTA
知られていない! 原油価格高騰の謎
知られていない!
原油価格高騰の謎
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 15:02 | URL | No.:1999309
    待ち遠しいなあ
    早く下がってほしい
    下がったら満タンにする
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 15:11 | URL | No.:1999310
    ついこないだは一瞬だけど原油がマイナス価格だったのになぁ・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 15:17 | URL | No.:1999312
    >1バレル50-60ドルが普通と覚えておこな

    役に立つ情報なんだろうけど、
    自分には全然ピンとこない…
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 15:21 | URL | No.:1999313
    貧乏国日本には死活問題だな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 15:33 | URL | No.:1999315
    柏市長って・・・マジだった。柏市民www
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 15:42 | URL | No.:1999317
    値下げする時何ヶ月もダラダラ議論して上げる時はマジで一瞬だったもんな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 15:55 | URL | No.:1999319
    産油国の思惑次第で簡単に滅ぶ国だって思い知らされるね
    まぁ実際それで一度滅びかけたしな
    あの時と何ら変わってないという事か
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:03 | URL | No.:1999321
    そもそも脱炭素とか言うのが根拠が薄弱なわけで・・・
    温暖化イコールCO2というデータは存在しないのに、強引に洗脳してるだけ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:05 | URL | No.:1999322
    ガソリンの値下げはめっちゃ野党のが動いてるやろ
    調べたら一発で出てくるはず
    ガチで与党が遅すぎる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:06 | URL | No.:1999324
    ※7
    自国に何も資源も産業もないからな。
    以前は技術があったが今はそれも衰え、他の途上国と同じように観光をメインに据えようとしている。
    一連のコロナ騒動でGOTOだの飲食店だのに金を出すくらいならそれを全額国内での研究にぶっこむべきだった。
    国を建直す最後の機会を完全に失った。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:14 | URL | No.:1999328
    これはスポット価格だろ
    要するに転売ヤーの相場
    日本は中東産油国と長期契約(20年~40年単位)してるから関係ねーよバカ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:19 | URL | No.:1999329
    ※10
    研究にぶっこんだって物理学なんて飯の種にならないもんか何か出来ても中国に売り飛ばすだけじゃねえか
    それを疑問に思わない自称頭良いチー牛理系が無駄に消費するとか有りえんわ
    単に減税するだけでええよもう。ふざけんな
    日本が衰えたのはコミュ力無いチー牛世代の理系のせいとまだ気づかんのかバカタレが
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:22 | URL | No.:1999330
    2位じゃ駄目なんですかと言われた時徹底的に反論出来るだけのコミュ力地頭が必要だったね

    それを蓮舫ハーって人格否定ばっかしやがったクズ
    ペーパーテストで100点だけとってなよ
  14. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/21(日) 16:22 | URL | No.:1999331
    岸田氏もガソリン代の値下げによるトリガー条項を行うって言えば評価上がったのにな
    元売りに金渡すというわけ分からん対応で、こいつもキックバック狙いかと邪推してしまったわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:23 | URL | No.:1999333
    ※12
    チー牛がどっち向いて走るのかも問題だろうが、動力のエンジンを失えばそもそも進むことすらできんのよ。
    だからこそエンジンは維持するべきだったんよ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:33 | URL | No.:1999335
    ※9
    個人で意見を言ってるのはいるが、党全体で調整込みで発言してるとこは与野党でないぞ。
    与党も検討の段階だし。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:38 | URL | No.:1999337
    11/19(金)に一気に下がっただけだから、そらガソリンとかに反映されるのは時間かかるさ。
    アメリカが日中とかに石油備蓄の市場放出を依頼(木曜)して、それに日本が前向きって報道(金曜)で下がった。
    また乱高下する可能性も十分ある。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:41 | URL | No.:1999341
    みんなさぁ 日本はエネルギー問題相当やばいって事
    認識しておこうな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 16:48 | URL | No.:1999342
    日本の生殺与奪は食料にしてもエネルギーにしても海外に握られてるので余りにも不安定
    今までは食料でも円の力で普通に買えたが
    もうその神通力も通じない
    エネルギーにしても原子力を事実上使えない以上
    これからはさらにジリ貧になっていくんだろうな
  20. 名前:名無しビジネス #- #- | 2021/11/21(日) 17:02 | URL | No.:1999345
    ん?さがった?これで?
    1バレル=55ドル になったら騒いでくれ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 17:03 | URL | No.:1999346
    大学生になったばかりの頃
    多摩の田舎で原チャリで通学してたから
    ワンコインで満タンになってたな
    今なら1,000円いるのか
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 17:03 | URL | No.:1999347
    原油価格なんて飾りですよ
    どうなっても石油メジャーと元売りが儲かるようになってるんですよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 17:12 | URL | No.:1999348
    オイルショック時は備蓄ほぼ0だったと見たような。
    今は民間含めて200日分あるそうだが。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 17:26 | URL | No.:1999349
    産油国の卸値が下がったところで、それが町のスタンドに反映されるまで半月~1か月はかかるっい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 17:33 | URL | No.:1999350
    極論過ぎかも知れんがまるで備中高松城の水攻めに似た状況になっててワロタww
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 17:38 | URL | No.:1999351
    中東の原油積んだタンカーがまだ日本に着かないうちに暴落か
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 18:39 | URL | No.:1999355
    あげる時は仕入れ値とか一切無視して即上げるのにな
    下げる時は仕入れ値がーとかいって全然下げない
  28. 名前:                               #- | 2021/11/21(日) 18:51 | URL | No.:1999356
    もし200円台になったら火炎瓶持って政治家の自宅周辺をうろうろする国民が増えるってほんとらしい
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 18:54 | URL | No.:1999357
    元々高いからな・・・
    リッター10円分ほど下がったけどそれでも152円ぐらいだろ?
    たけーよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 18:57 | URL | No.:1999358
    上がるのは素早く下がるのは遅い。あるある。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 19:06 | URL | No.:1999361
    押し目買い入る可能性ある
    70ドルまで下げてようやく一服だろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 19:29 | URL | No.:1999364
    財務省政権に何期待してんだ
    緊縮増税の化身のお公家様内閣だぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 19:32 | URL | No.:1999366
    トリガー条項が何故凍結されているかと、凍結解除するために必要なことを調べてから
    トリガー条項の凍結解除って言ったほうが良いよ。

    というか玉木くんが与党で政調会長してた時に凍結したんだから、それぐらい解ってる筈なんだけどな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 19:32 | URL | No.:1999367
    >>195
    バイデンはシェールガスの開発止めたり
    パイプライン閉めたりしてるのに何言ってるんだか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 19:43 | URL | No.:1999368
    昔原付乗ってた頃はワンコインで満タンにできたな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 20:12 | URL | No.:1999369
    そもそも供給過剰なのにすぐ暴落するのもわかってたことやろ
  37. 名前:774@本舗 #- | 2021/11/21(日) 20:25 | URL | No.:1999371
    (´・ω`・)エッ?
    ガソリン価格、埼玉はもう150円台までさがってるぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 20:47 | URL | No.:1999373
    >>10
    そもそも観光立国なんてただの観光業界のスローガンでしかないのに本当に観光産業にしか金出してないと思ってるアホなお前がやべーよ
    マジでまとめサイトしか見てないとこうなるんだな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 20:50 | URL | No.:1999374
    先物の値段が上がっただけで現在の販売価格を上げるのをやめてくれ
  40. 名前:名無しさん #- | 2021/11/21(日) 20:57 | URL | No.:1999375
    ※6
    別に一瞬じゃねーよ
    英国とか1ヶ月で10%値上げしてるよ。日本は5%
    値下げで議論って何?民主党のガソリン値下げ隊か?
    馬鹿は雰囲気と感情で流されるから困る
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 21:45 | URL | No.:1999377
    こんなのは大概が投機家のせいで釣り上がってただけやろ
    ほんまクソ
  42. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/11/21(日) 22:06 | URL | No.:1999382
    車好きだけどそろそろ限界だな
  43. 名前:774 #- | 2021/11/21(日) 22:07 | URL | No.:1999384
    100円割ってるのって30年くらい前じゃね?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 22:26 | URL | No.:1999386
    アホしかいないのか
    スタンドは高い時の値段で元売りから買ってるんだから相場に合わせて即座に値下げしてたらスタンド潰れるわ
    上がる時も同じだけの時差あるのに勝手な妄想垂れ流すアホの群
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 22:27 | URL | No.:1999387
    原油価格が90円台だったころの4~5倍になってるからな
    欧州じゃガソリン1リットル200円くらい
    日本もそれに合わせて200円くらいで売るべきなんだよ
    原油が上がってるのにガソリン安売りしすぎ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 23:14 | URL | No.:1999400
    原油の相場が下がりました→でもガソリンスタンドは安くなってないぞ!!
    中学生じゃないんだからそんなすぐに市場に影響がでないことくらい分からんかね?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/21(日) 23:24 | URL | No.:1999401
    無能日本政府。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 00:06 | URL | No.:1999408
    備蓄量10年持つくらいにしないと

    日本はいつ死んでもおかしくない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 00:43 | URL | No.:1999414
    情けないなあ…
    どこかの誰かの私益の為の原油値段の上下に翻弄される生活って…
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 00:59 | URL | No.:1999416
    調子に乗らせた世界各国代表の責任やで
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 01:04 | URL | No.:1999418
    金メダルかじったら値段下がるのでは?
  52. 名前:  #- | 2021/11/22(月) 02:41 | URL | No.:1999432
    95 ::2021/11/20(土) 09:55:05.69
    >>85
    1バレル50-60ドルが普通と
    覚えておこな


    20年くらい前にプーチンさんが
    『原油価格は60ドルが標準になる。欧米諸国はそれを理解するべきだ。』
    みたいな事を言った時、
    世界中で猛反発が起きた思い出。
    当時は60ドル超えで過去最高値更新とかだったから、
    そんなのありえないと普通に思ってた。
    それが今では60ドル前後なら普通になっちゃってるわけで。
    慣れって恐ろしい。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 03:06 | URL | No.:1999434
    備蓄放出検討は日米中韓の連携だしな
    米国だけじゃこうもいかない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 03:56 | URL | No.:1999436
    でもお前ら500mlのたかだか水を120円で買ってるじゃん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 05:32 | URL | No.:1999442
    日本は産油国じゃなくて輸入する側なんだから価格安くなった事は普通に良い事でしかないけど

    何をそんなに政府が無能だの言ってんだ?
    政府全く関係ない話だし意味わからん

    そもそも本当に石油が枯渇するんなら絶対価格が下がる事なんてあり得ないわけで
    石油なんて腐る程あるし生物の死骸なんてこの先もどんどん出続けるんだから無限資源でしかない

    石油使ってガンガンCO2を出して、それを植物が吸収して、その植物を哺乳動物が食べればまたそれが地中で石油になるだけの事

    CO2は何も悪いものじゃないんだからエネルギーは火力発電だけでいい
    あたかもCO2を悪いものにしたいのは、産油国かつ原油価格で勝てない国(主にアメリカ)の思惑があるだけの話

    枯渇するとかいう嘘は、産油国が値崩れを防ぐための嘘
    もうわかりきっている事ですけど
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 05:46 | URL | No.:1999443
    毎日どのくらいの生物が死んで地中に埋まってるかなんて想像を絶する数
    海の底から石油が多く見つかったりメタンハイドレードが見つかるのは、それだけ生物が死んで地中に埋まっているから

    石油なんて無尽蔵で生成されているし尽きるわけもないくらい延々と出続ける
    枯渇させる方が難しいレベル
    一つの油田で40年以上もつレベルで産出されるのに、石油が無くなるわけがないんすよね

    「石油は化石燃料」
    こんな常識すぎる知識があれば、石油が無くならないなんて事は誰でもわかる事

    「植物は光合成の際に、CO2の炭素(C)を取り込み酸素(O2)を吐き出す」
    こんな小学生の理科で習う知識があれば、炭素循環のメカニズムなんて誰でも理解できる事
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 08:01 | URL | No.:1999458
    今の脱炭素はバイデンの点数稼ぎの面が大きい
    あいつが実績作れるのは年齢的に環境しかない
    それに振り回されているだけ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 09:12 | URL | No.:1999466
    本スレの1バレル50ドルからマイナス60ドルに見えた。

    というのも?

    昨年の原油先物5月1バレル40ドルが数瞬の内に1バレルがマイナス40ドルになり史上初の出来事で今後も発生する可能性は極めて低いと言われた。

    その時人民中国は中東に向け大型油槽船40隻前後を派遣して国内の原油戦略備蓄を積み増したらしい。

    今回放出する分は1バレル40ドル貰って引き取り燃料費が1バレル30ドル以上安い時の原油も含まれる。

    マイナス40ドルから40ドルに戻るまで数瞬とは行かずとも確り戻った上に最近まで1バレル80ドルを超えていた・・・
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 09:33 | URL | No.:1999468
    値段が上がっても減税しないと知って左翼が発狂していたのは本当に笑った
    原油価格下がるってよ
  60. 名前:名無しさん #- | 2021/11/22(月) 09:59 | URL | No.:1999472
    値上がりしますよ、と煽って引っかかった奴からカネを絞る、簡単なお仕事です
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 10:17 | URL | No.:1999476
    投機的な値上がりだったししゃーない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 10:34 | URL | No.:1999479
    何年か前、1バレル100ドルに達してオイルショック然としてたよな
    その時よりも原油価格安いのにガソリンなど揮発油の小売価格は高いって、どっかに暴利があるんじゃねえの
  63. 名前:名無しビジネス #- #- | 2021/11/22(月) 11:51 | URL | No.:1999489
    安心して、おまえら。日本のガソリン価格は高くなることはあっても、暫定税率の恩恵で安くなることはないから^^
  64. 名前:ががが #- | 2021/11/22(月) 18:51 | URL | No.:1999570
    産油国と交渉せずに、誰かから決まった金額で受け渡しされているんだろ、産油国が「日本の大臣は交渉して来ないのはなんで?」って言っていたよね
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 20:18 | URL | No.:1999586
    ガソリン価格の半分は税金だからね。今でもガソリンだけなら100円しないよ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/22(月) 20:54 | URL | No.:1999592
    税金3重取りだもんね・
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/23(火) 14:51 | URL | No.:1999817
    円安安あんまり下がらんやろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/23(火) 14:53 | URL | No.:1999818
    原発動かせばいいのにね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/24(水) 02:44 | URL | No.:2000140
    またじわりと上がり始めている、WTI原油先物1月限は75ドル台まで下がったが、本日また78ドル台まで上がっている。あまりぬか喜びしないほうが良い。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 07:38 | URL | No.:2000569
    こういう時はトランプ一択だけど彼もあちこちに忖度するから難しいのよね
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/26(日) 10:15 | URL | No.:2009866
    輸入100%なんだから価格の問題では無く
    為替が問題となってて更に先物市場で価格は
    決定してるよね先物価格に利益をのせたのが
    現物価格なんですよね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/15(火) 11:16 | URL | No.:2027122
    アメリカは備蓄がなくなっても高コストで掘ればいいだけ
    日本は備蓄を失ったら寿命にカウントダウンが入る
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15419-1ee80e25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon