元スレ:http:///livejupiter/1635284134/
- 1 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:35:34.66 ID:0oHNxg1dp.net
- すごい
https://i.imgur.com/8TwInOR.jpg- https://i.imgur.com/ac5EYvE.jpg
- 2 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:36:03.37 ID:0oHNxg1dp.net
- 設備・サービスも充実
https://i.imgur.com/uQa95XJ.jpg- https://i.imgur.com/VA0ERO6.jpg
- https://i.imgur.com/WL3D63p.jpg
- 3 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:36:21.22 ID:AcozmkBx0.net
- はぇ~
これを使ったことあるJ民おるんやろうか - 6 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:36:58.02 ID:aKfTCVK/0.net
- なっつ
- 8 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:37:34.84 ID:hsqGiKc10.net
- >>6
おっちゃんやん
- 11 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:38:20.51 ID:kRiAJF5IM.net
- ガキの頃帰省するときこれのってた記憶あるわ
親に聞いたらワイがうるさかったかららしい - 12 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:38:58.75 ID:kg/RVL0s0.net
- ネカフェみたいなんでええな
- 17 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:40:29.24 ID:0w13a8cj0.net
- は?いまの新幹線って個室ないんか?
- 19 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:40:53.75 ID:QOkVlCkia.net
- 費用対効果が悪いんやろな
- 35 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:45:02.37 ID:HC13iWk9a.net
- 今なんてさっさと着くから個室や食堂なんていらんのやろな
- 47 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:48:51.17 ID:Qln6dieed.net
- >>35
自販機すら無くなるぐらいやしみんなコンビニ行くからええわな
- 48 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:49:14.68 ID:++BraA4rp.net
- これすき
https://i.imgur.com/7zLslgg.jpg - 55 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:50:39.09 ID:oaNX4ZcAd.net
- >>48
あったなぁ 記憶的には20年前くらいやわ
- 51 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:49:51.09 ID:fotcCw8r0.net
- 一度でええからゆっくり寝台特急とかで酒飲みながらどっか旅出たいって言うのはあるわ
- 73 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:55:55.69 ID:cbUOiQyuM.net
- ガキの頃はこれ見てワクワクしたもんや
- 76 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:57:05.04 ID:sdiet9PNa.net
- >>73
自動車なんぞがかなわない速さに驚くしええよな - 77 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:57:07.43 ID:MvWsI7T50.net
- >>73
中国の新幹線がこのサービス今もやってる
- 98 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 07:02:09.63 ID:gnbxPUKKa.net
- >>73
なつかしい
200に数字が変わったら乗客みんなで拍手したよな
- 74 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:56:08.81 ID:VyBWAHLV0.net
- 昔は食堂とかあったってマ?
- 83 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:58:15.90 ID:MvWsI7T50.net
- >>74
食堂車は新幹線やブルトレにあった - 86 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 06:58:35.52 ID:lBLqtYfq0.net
- じじいワラワラで草
- 121 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 07:07:26.59 ID:+sqt0cCH0.net
- こういう役目は観光列車に移行しただけやろ
- 132 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 07:10:50.37 ID:ivEctSle0.net
- 気分は上々でウンナンが乗ってた気がする
- 140 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 07:12:30.06 ID:7RpQgQjC0.net
- でも新幹線って二~三時間で終わっちゃうからな
ちょっともったいない - 142 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 07:12:38.44 ID:F1xJu35Td.net
- 今ってただ人を運ぶ鉄の箱やもんな、遊び心がない
- 150 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 07:14:29.69 ID:nGRwTnAK0.net
- >>142
移動を楽しむって観点がなくなってしまってる気がするな
その点で言えば最近のフェリーはようやっとる
- 156 :風吹けば名無し:2021/10/27(水) 07:17:08.11 ID:O77aUV2hp.net
- >>142
新幹線に限って言えば主要な客層がビジネスマンなんやから- そっちの方に最適化されるのは当たり前なんやで
- 【なんと300円で新幹線の「個室席」を利用できてしまう】
- https://youtu.be/CjoKqK25Pyk
新幹線のヒミツ - そっちの方に最適化されるのは当たり前なんやで
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 14:32 | URL | No.:2000648懐かしい
昔の乗り物図鑑か何かで見た記憶有るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 14:43 | URL | No.:2000652かなり昔に寝台特急で移動したけど楽しいのは最初の2時間くらいだったわ
後はひたすら退屈との闘い
自分には合わなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 14:44 | URL | No.:2000653会社入った初めての出張で使ったわ
最初で最後 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 14:44 | URL | No.:2000654のぞみに設定されてないだけで今でもこだまとかひかりには個室あるんじゃなかったっけか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 15:01 | URL | No.:2000656飛行機乗るとひたすらフライトマップ見てるタイプなので新幹線にも73ほしいなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 15:03 | URL | No.:2000657どうでしょうでしか見た事ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 15:09 | URL | No.:2000658個室使ったことあるけど両隣がうるさくて苦痛だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 15:10 | URL | No.:2000659一部のこだまとレールスターにはあるはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 15:10 | URL | No.:2000660>>4
ないよ -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/25(木) 15:18 | URL | No.:2000662>>9
コメ欄8が書いているが、設備としてはJR西日本のレールスターに残っている
普段は締め切っているから実質的にはないに等しいが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 15:20 | URL | No.:2000663L特急にも食堂車あったぞ
秋田まで半日かかってた時代 -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/25(木) 15:20 | URL | No.:2000664乗ってる時間が短いとわざわざ個室取るのも割高感あって勿体なく感じる。
東京から九州くらいまで乗るならアリかもだけど、それなら飛行機でってなっちゃうよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 15:31 | URL | No.:2000665子供の遊べる遊具スペースもあったよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 16:01 | URL | No.:2000667昔、この部屋使ったAV無かったっけ?
なーんか記憶あるんだよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 16:15 | URL | No.:2000671100系のグリーン車の2階席
とても良かった -
名前:774@本舗 #- | 2021/11/25(木) 16:18 | URL | No.:2000672家族で行くには最高だったな
4人部屋だと全然高くなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 16:48 | URL | No.:2000678700系レールスターで運用される
山陽新幹線区間のひかりでのみ個室(コンパートメントシート)が使える
ただコロナ禍になってから同車で運用されるこだまでも
使えるようになった -
名前:あ #- | 2021/11/25(木) 17:01 | URL | No.:2000679フェリーには風呂もあるぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 17:09 | URL | No.:2000682このときはまだ揺れがあったなぁ
今のはほんとほとんど振動しないわ -
名前: #- | 2021/11/25(木) 17:10 | URL | No.:2000683二人部屋、向き合ってるのがなんか嫌だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 17:12 | URL | No.:2000684フェリーぐらいが丁度ええわ。
電車は疲れるしせっかちな奴はすぐに飽きて残念なことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 17:27 | URL | No.:2000685100系かっこええ
歴代の新幹線で一番好きだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 18:38 | URL | No.:2000695インセプションで4人用個室出てきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 18:44 | URL | No.:2000696>食堂車は新幹線やブルトレにあった
在来線(関西)の新快速にも付いてるのを見た事あるが誰も見た事が無くて会話にならない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 19:51 | URL | No.:2000707もうちょい安くしてくれよ 高速バスなんか安い以外にメリットないんだから食ってしまえ 飛行機のが安い場合があるってもう意味わかんねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 20:26 | URL | No.:2000709時代的にもう無理だろうけど
昔の作品見ると食堂車とか売店とか出てきてwktkする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 20:34 | URL | No.:2000711今は無いのか。残念だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 20:42 | URL | No.:2000713今は速度表示無いの?
そっちがショックだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 21:01 | URL | No.:2000718プラスチック素材のお茶ボトルがすこなんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 21:23 | URL | No.:2000724今は、「四季島」とか「ななつ星」といったデラックス特急がその役割を果たしてるんじゃないかな
新幹線はもうとにかく早く着きたい人向け -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 21:31 | URL | No.:2000728グランクラスより豪華に見える
-
名前:名無しさん #- | 2021/11/25(木) 21:40 | URL | No.:2000740飛行機の値段めっちゃ高かったから
長距離の鉄道は色んなサービスに挑戦してたな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/25(木) 22:20 | URL | No.:2000763需要が下がったままならテレワーク用とかで復活もありじゃね
車両作るより減便したほうがマシかもしれんが -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/11/25(木) 22:32 | URL | No.:2000768あったのは覚えてるけど全く無縁だった
-
名前: #- | 2021/11/26(金) 00:59 | URL | No.:2000804つーかもう中国が新幹線を完全にパクってる件について
海底油田同様、JRが技術、人材育成までしておいて契約違反を犯し強奪
他にも日本のODAを一切国内へ情報統制で流さない、教科書に載せないでもう敵国だろ、尖閣侵攻や数々の領海侵犯から見て逆に敵国でない証明できるもんならしてみろレベル
ただバカな官僚が所詮、他人の金(国の金)のため何度ももう故意犯だろレベルで中国と謎の提携などしようとする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/26(金) 01:18 | URL | No.:2000809昔新幹線に乗った時に食堂車に一度だけ連れて行って貰ったなあ
その時はどこに出かけたとかの記憶はないけど食堂車に憧れてたからそこだけ記憶に残ってる -
名前: #- | 2021/11/26(金) 01:20 | URL | No.:2000810>>35
まったくそのとおりなんだけど
結局は外国人であれ日本人であれ官僚であれ
スパイを取り締まる(殺害する)組織がないのが問題
逆に中国は子供や孫など親戚まで人質にとれるので裏工作が強い
日本もやらかした奴は子や孫まで殺すくらいの怖い面がないと負ける -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/11/26(金) 01:51 | URL | No.:2000823お前らが普段文句ばかり言う老害が作った物だから嫌悪すべき対象じゃないのか?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/11/26(金) 07:39 | URL | No.:2000867作った人は老害にはなってないと思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/26(金) 07:58 | URL | No.:2000874新幹線なんか当分乗る予定ないんでどーでもええわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/26(金) 11:36 | URL | No.:2000901食堂車はカキフライがコスパ良かったらしい
親がカキフライしか選ばせてくれんかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/26(金) 12:55 | URL | No.:2000916100系個室は面白かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/26(金) 13:38 | URL | No.:2000926100系食堂車の二階で食べたハンバーグ定食が唯一鉄道の食堂車で食事した記憶。歴代の新幹線ではやっぱり100系が最高に良かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/26(金) 20:48 | URL | No.:2001056>>24
さすがに新快速に食堂車はないと思うわ......
可能性があるとしたら、153系の代走で別の急行型のビュッフェ付きの車両を使ったとか?
どのみち営業はしてないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/27(土) 07:56 | URL | No.:2001164今でも個室はあるにはあるで多目的室っていうな
しかも料金無料
ただし誰もが納得する理由が必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/28(日) 10:56 | URL | No.:2001474到着まで誰にも気を遣わなくていいなんて極上な施設だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/28(日) 21:17 | URL | No.:2001661新幹線通勤の定期代出す企業増えたから
朝の東海道新幹線はマジで社畜輸送列車だもんね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/11/29(月) 17:50 | URL | No.:200187430年くらい前に東京大阪間でこれに乗ったね。乗った理由は新幹線の個室というものを体験したかったから。
二階建ての一階部分だったから、眺めが良いわけではなかったし、グリーン車と同じでおしぼりだけのサービスだったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 22:29 | URL | No.:2008234名古屋から3人で乗った
電話で注文すると、カフェテリアからおねーさんがデリバリーしてくれる。
なんせ個室なので騒いでも文句が来ないのはよかった。
2時間弱で東京着なので1次会としては十分だった。
今や懐かしの世界。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/27(月) 17:38 | URL | No.:2010307食堂車とか車内販売のたこ焼き良かったな
てか普通列車の待ち時間の駅弁とか立ちソバとか良かったな
結局そういうのが幼少期の旅の思い出になってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/27(月) 22:33 | URL | No.:2010385昔は新幹線自体がちょっとした贅沢の象徴やったんや
紙のコップ引き出して冷却水飲むのも毎度の楽しみやった
もう気分を味わう空間ではなくなってしもたんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/13(日) 23:14 | URL | No.:2026724今の時代だからこそ必要なのにな。
生活が多様化した結果、昔の「横並びの日本人」は激減した。だから日本各地の温泉や保養所避暑地も過疎化した。皆と同じ時期に同じような休暇を過ごすのは嫌なんだよ。
個性化が完全に日本人の標準化され、関りを避けるのが当たり前になった今だからこそ、こういう「個性的な旅」を売りにすべきなのに。
これが復活したら、利用客も増えるだろ。そして中国の様に「寝台新幹線」を作って欲しい。夜東京を経ち、明け方九州や北海道に。夜大阪からでもいい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15431-e3388d22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック