更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :依頼458:2008/10/20(月) 21:13:14.44 ID:gKnp5HZb ?2BP(3001) 株主優待
中国製冷凍インゲンから高濃度の農薬が出るなど、「食」への不信は強まる一方だ。
産地偽装だけではない。中国製ギョーザ中毒事件では、農薬検査が万全ではなかった
冷凍食品の盲点を突かれた。汚染米は、米菓子などの原料に回されていた。
食品の安定供給のため流通は大規模・複雑化し、チェックが困難になっている。

背景には便利な冷凍食品や、手ごろな価格の米菓子を求める消費者ニーズがある。
不正を行う生産・流通業者と監視を怠った行政は問題だが、
「いつでもどこでも安くていいものを求める」私たちの側にも問題はないのか。

「このキュウリ、食べたらまずかった」
千葉県内の大手スーパーに勤める男性店員(45)は、困惑顔だ。
五十代の主婦がレジ係にこうクレームをつけた。青果担当の男性店員は呼ばれてレジに向かった。
商品は国産品で、問題があったわけではない。
味が気に入らなかったらしく「同じ価格帯の代替品を渡した」と言う。

食品を扱う小売店には、商品に問題がないのに「わがまま」とも思えるような客のクレームは
日常的に寄せられる。静岡県内のスーパーチェーンの男性店員(37)も「競合店間で競争も
激しく品質にはこだわっている。

だが、農産物なんてそういつもおいしい物が均一にできるわけではない。
客は、金を払っているのだから、おいしくて当然と思っている」と話す。

「いい物を安く」という消費者の要求はこんな形でも表れる。
東京都内のあるスーパーチェーンの元店長男性は、四十代男性客の値引き要求にたじたじとなった。
特売日に二リットル九十九円で販売したウーロン茶を、後日通常価格の一リットル九十九円で
販売していた。 「この前二リットル九十九円で売っていたじゃないか。二本で九十九円にしろ」と
すごまれた。

都内のコンビニ店で働く大学生の男性(19)は、「おいしく食べたい」という客の要求から
販売する弁当の電子レンジでの温め方へのクレームをたびたび受けた。

続きはソースで
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008102002000098.html 







12 : :2008/10/20(月) 21:17:00.78 ID:/AK4lPHI
>「この前二リットル九十九円で売っていたじゃないか。二本で九十九円にしろ」

セールも知らずに生きてきたのか



 
14 : わき毛アイドル(東京都):2008/10/20(月) 21:17:48.24 ID:5Ra9sxa5
>「このキュウリ、食べたらまずかった」

ブタ引いたのはてめぇだろうが
文句言ってんじゃねぇ
 




378 : 農業(埼玉県):2008/10/20(月) 22:55:32.01 ID:TCChWI5Z
客「おい、きゅうりがマズイんじゃ」
店員「他の店で買えば?」

この対応でOKだろ。



 


16 : 共産工作員(青森県):2008/10/20(月) 21:18:22.40 ID:cHYAGbtT
老人ほどマナーがなってない
若者を見習え


 


18 : 三十代(千葉県):2008/10/20(月) 21:18:27.19 ID:Hz6D6zqC
よっしゃ!モンスターハンターしようぜ





29 : やわチチ(四国地方):2008/10/20(月) 21:22:14.76 ID:zuMObPCb
営業妨害で処理していけばいいのに



 
38 : 初心者(関東):2008/10/20(月) 21:25:08.84 ID:53M53MxI
ヤクザの方が大人しい時代



 
42 : 日教組工作員(愛知県):2008/10/20(月) 21:26:06.59 ID:19HiKYI9
何でこういう人間が増えるんだろうか…
客でもなんでもないよね




59 : 党代表(アラバマ州):2008/10/20(月) 21:29:13.61 ID:L9pSQN+g
食への不信か。
メディアの隠しごとが多すぎて、日本人は何も信用できなくなってるんだろうよ





73 : ワキガ(大阪府):2008/10/20(月) 21:32:19.16 ID:TTaEGN8W
アレだろ?本気で怒ってるんじゃなくて
とりあえず文句言ってみて、何か戦利品が出ればラッキー、とか思ってるんだろ






90 : ベビーカー部隊(大阪府):2008/10/20(月) 21:35:51.83 ID:XhKBNOsA
売り手が「お客は神様」とかヘコヘコしてるから突け上がるんだろ




97 : 1(関東):2008/10/20(月) 21:37:14.79 ID:V6w0eTja
お客様は神様
ただし良識のある人に限る


 


111 : :2008/10/20(月) 21:40:47.61 ID:m1YbZ07Q
「お客様は神様」ってのは店員の心構えであって
客が主張できる権利じゃないんだよね。

どっかで読んだのだけど日本の営業マンは誰にでも売るからダメなんだそうな。
その場の刹那的、儲け主義が後々自分を苦しめるんだとさ。
(店員の話じゃなくて営業マンの話だけど。。。)




149 : わいせつ教諭(関西):2008/10/20(月) 21:51:47.58 ID:7CrhAcLi
>>111
> 「お客様は神様」ってのは店員の心構えであって客が主張できる権利じゃないんだよね。

あれは芸人が「お客様は神様のように、どこにいても見ておられるから、
舞台外でも気を抜くな」という戒め。
そもそも販売接客とは何の関係もなか。

 


 

113 : またぎ(静岡県):2008/10/20(月) 21:41:42.31 ID:3ypk3Yl5
ってかそんなん100万人に1人ぐらいの事例だろ。
大体ニュースの記事って大袈裟すぎんだよ。
どのスーパーにも出没してるみたいに書くなよ。



 
129 : 九条信者(関東地方):2008/10/20(月) 21:46:17.59 ID:RND2xN7J
納豆が臭いから交換してっていうおばさん
この肉まずいからお金返してっていうおじさん

昔スーパーで働いてたときにこういうキチガイが良くいたわ




 
165 : 共産工作員(神奈川県):2008/10/20(月) 21:55:32.29 ID:Qcu2Wuxt
無農薬信仰とかマジキチだからな。
いつまで経っても自給率の向上は見込めないよ、この国はw



 
171 : 団体役員(大阪府):2008/10/20(月) 21:56:41.43 ID:3SctfRhb
ハンバーガーセットを買ってハンバーガーが入ってなかった
店にはもう一度行って貰うけど、グチグチ文句言ったり怒鳴ったりはしないなぁ





177 : ブサイク(大阪府):2008/10/20(月) 21:58:24.65 ID:zTCG8ZdJ
東京駅名物?のカツサンドが成形肉なのだが
そういうににも文句言わずに食べろとでも?


 


199 : ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(dion軍):2008/10/20(月) 22:03:03.91 ID:jQ2pVTfd
>>177
たかが1000円かそこらのカツサンドにどれだけのものを求めているのかという
個人の器の大きさが問われそうだな


 


188 : 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/10/20(月) 22:01:27.16 ID:OqLiLqNG
>>177
買わなければいいだけの話




196 : ブサイク(大阪府):2008/10/20(月) 22:02:44.10 ID:zTCG8ZdJ
>>188
やわらかカツサンドって書いてあって騙されたんだよ
捨てたわ
 

 


213 : 社会保険庁職員(関東):2008/10/20(月) 22:05:18.78 ID:McRwHUpA
>>196
食べ物を粗末にするな愚か者が!
嫌なら自分で作れ




 
181 : 米証券取引委員会(dion軍):2008/10/20(月) 22:00:32.62 ID:eNeNx88U
このまえ吉野家いったら
前の客、卵はいかかですか~?について
永遠10分くらい店員に説教してた

店員のねえちゃん、かわいそうだった



 
218 : 証券ディーラー(中部地方):2008/10/20(月) 22:06:47.93 ID:UsAHkIkt
行き過ぎた顧客思考ってのが原因だよ。
何十年もお客様は神様ですの精神でやってきた。
基本的にはいいことなんだが、馬鹿を甘やかすとこうなる。
もうすこしビジネスライクに行くべき。そもそも消費側と供給側は対等のはずだ。



 
244 : 社民工作員(東京都):2008/10/20(月) 22:12:00.48 ID:d7aHu5Pw
クレームつける奴は2度とその店行かないのか?
俺だって文句の一つも言いたくなることだってあるが、

良く使ってる店だから我慢してる部分がある





262 : 五十代(愛知県):2008/10/20(月) 22:15:59.63 ID:Wk8uDB5+
>>244
クレーマーの場合はお構いなしだよ。
大抵どこの店にも顔覚えられてるくらいの輩が数人はいる。

ま、普通の思考なら狂ったようなクレームは自分も気分が悪いだけで避けようとするし。





266 : :2008/10/20(月) 22:17:50.43 ID:aoQNtyte
>>244
俺、病院勤務だけど
クレーマーは何度も来るぜ
職員に暴力振るおうが、言いがかりつけようが
金を不払いだろうが、でかい顔してやってくる




273 : がんばる女(チリ):2008/10/20(月) 22:20:02.53 ID:6lha9GUn
あいつら自分が一番正しいって思ってるからなかなか引かないよね・・




287 : イケメン(大阪府):2008/10/20(月) 22:23:49.72 ID:2q5CJpAm
てか現状の店が平謝りってのがおかしい
こんな風潮いつ出来たんだろ




306 : 五十代(愛知県):2008/10/20(月) 22:32:03.88 ID:Wk8uDB5+
>>287
バブル弾けた後、
90年代頭くらいから極端に顧客至上主義な風潮が流通系雑誌などで結構載ってた。
小売りでのQCみたいなもの(QCとは言え無いだろうが)でも
客の取り逃がしを是が非でも回避しろみたいな流れは確実にあった。

ま、小売りや飲食での問題の一つは
ちょっとしたことで実績上げた企業の取り組みをどこもかしこも無批判に取り込む傾向かな。




332 : 日教組工作員(長野県):2008/10/20(月) 22:43:06.07 ID:HC5eYAHu
モンスターペアレントもモンスター消費者も同一人物だから
消費者がモンスター化したわけじゃない
てかホントいやな世の中になったな




393 : ネット弁慶(東京都):2008/10/20(月) 23:00:31.46 ID:AwcjlLHC
日本人甘やかしすぎ甘えすぎ





402 : FX厨(茨城県):2008/10/20(月) 23:02:48.52 ID:gxyNZqAG
こんなんじゃ企業活動成り立たないだろ・・・
消費者庁はクレーマー規正法を作れよ。




442 : 九条信者(コネチカット州):2008/10/20(月) 23:13:16.79 ID:JOSjiUPa
お金を払ってるから
って理由が一番嫌い



 
452 : 社会保険庁職員(関東):2008/10/20(月) 23:15:42.76 ID:McRwHUpA
>>442
あー
やだね。当たり前だろ!ってツッコミたい。
みんな金払ってんだよ!あんただけわがままが通用すると思うなよ!って思うわ





481 : 菓子製造業(神奈川県):2008/10/20(月) 23:24:21.31 ID:Om5FSCPY
「俺は客だよ?」って言葉を言った瞬間に下に穴があいてボッシュートされればいいのに




478 : 船長(dion軍):2008/10/20(月) 23:23:26.31 ID:MMZO8H2z
モンスター店員も多いよな。


 


486 : 農業(埼玉県):2008/10/20(月) 23:25:17.91 ID:TCChWI5Z
モンスター店員なんているの?

レベル1 いらっしゃいませ ありがとうございましたを言わない。
レベル2 商品の入れ忘れ





501 : 日本にネチズン(アラバマ州):2008/10/20(月) 23:29:51.41 ID:vEn5KCZi
>>486
ふて腐れながら客の買った商品を乱暴に袋に放り込む。
注意すると「あ?」とかいって睨んでくるw
「ああ?」って言い返すと「ちっ」って言って乱暴に釣をよこす。
店長が呼ばれる



 
421 : ネギ(大阪府):2008/10/20(月) 23:09:12.77 ID:rG0oALO3
キチガイの増えた世の中
まさかのバイオハザードに備えて
キチガイは排除しないか?


 


509 : ワキガ(関東・甲信越):2008/10/20(月) 23:32:53.46 ID:Kdd68VK1
バイオハザードの前にモラルハザードで滅びそうな雰囲気





527 : ネットカフェ難民(東京都):2008/10/20(月) 23:41:42.04 ID:G1APWFjs
はあ、こんなケースが当たり前になって、客商売側が自分自身を守ろうとすれば
そりゃ「訴訟社会」にならざるを得ないよなあ。


 


139 : FX厨(静岡県):2008/10/20(月) 21:49:24.75 ID:LyfqrBwh
大臣からしてモンスターだからな
仕方ない


 


544 : 初心者(岡山県):2008/10/20(月) 23:48:32.11 ID:b6IkxiEU
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、  給食費ぐらい別にいいでしょ!!
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ  学校が払いなさいよ!!
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄      この前2リットル99円だったろうが!?
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ     99円で売れやゴルァ!!
   / ̄ ̄ ̄ ̄`ー、         | .|人(_(ニ、ノノ
  / _____人_ \                      / ̄ ̄ ̄\
  |||/ \    丿:::\ |                    / ~ )ll( ~\
  .||  (。),   、(゚)、.:::|.| こんにゃくゼリーは      ./  /。ヽ  /。ヽ  \
  .||   ,,ノ (。_,。)ヽ、,, .:::|/ 販売禁止!!        .|    )(__人__)(    |
  /|   `ト‐=‐ァ'  :::::|l                   .\   。 ヾェェU。   /
 (( \  `ニニUu ..::/))                  /          \    +
  / `T‐-.t-t‐―l´\ 
  | /  |\__土__ノ| ヽ .i
  | |  |      | | |    モ  ン  ス  タ  ー  王  国

                              l
                     | ̄|    ―ホ―
                     |―|    / | \
                     |_|   /  ┼ \


 
※関連記事
今 ま で 働 い て て 一 番 困 っ た 客
今までに店員にされた非常識なこと
スーパーの店員だけどお客さん色んなのいすぎ
 

【仰天苦情 】
http://jp.youtube.com/watch?v=TITLcKwBxKs
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 00:52 | URL | No.:39655
    いやな世の中だな
  2. 名前:   #PTRa1D3I | 2008/10/21(火) 00:52 | URL | No.:39656
    未だ購入厨の名称を超えるものは誕生しないものだな
  3. 名前:。 #- | 2008/10/21(火) 01:06 | URL | No.:39658
    こういう馬鹿のせいで世の中がどんどん息苦しくなってゆく
  4. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 01:07 | URL | No.:39659
    確かに問題だが、2ちゃんねらーの自分の棚上げは何なの?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:12 | URL | No.:39662
    正当な対価も払わんといっちょまえに
    文句ばかりたれる腐れ割れ厨みたいなもんだなコレ
  6. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 01:14 | URL | No.:39663
    ※4
    つ[鏡]
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:15 | URL | No.:39664
    ヒキやオタは外では大人しい
    一部の例外なんてどこにでもいるが
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:15 | URL | No.:39665
    お年寄りには敬意を払うべき
    *ただし礼儀をわきまえたる人限定
    無礼な奴は手を挙げられても文句言えないだろ
  9. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 01:16 | URL | No.:39666
    クレーマーにも近所付き合いがあるから、もし突っぱねた場合そっから悪評が広がって売上に響きかねない。
    そういう計算も含めて店は強気に出れないんだよ。
    クレーマーなんていなくなればいいのに
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:17 | URL | No.:39667
    それより、記事の論理展開のおかしさに突込みがないことに絶望した
    モンスターはうざいし消えればいいと思うが、それと「食の安全を求める姿勢」は何の関係もない

    問題があるとすれば、いまや「安全」と「安心」が乖離して、全く別のものになってしまっているということ
    無農薬やら遺伝子組み換えやらトランス脂肪酸やら、本質なんて見もせずにイメージだけで語る
    ありもしない安心を求めて、本当は安全なものを叩く、まったく馬鹿げてる
    この辺は偏った報道を延々と続けてきたマスコミの責任だがな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:20 | URL | No.:39668
    こういうのは極一部だろ。





  12. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/21(火) 01:21 | URL | No.:39669
    >>都内のコンビニ店で働く大学生の男性(19)は、「おいしく食べたい」という客の要求から
    販売する弁当の電子レンジでの温め方へのクレームをたびたび受けた。

    これはもう、自分で温めろとしか言えないwww
  13. 名前:    #- | 2008/10/21(火) 01:21 | URL | No.:39670
    つまり頭狂新聞さんは
    食への不信感は消費者のモンスター化が原因であると?

    頭狂らしいねホントにww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:30 | URL | No.:39674
    >>481
    前にバイトしてたときに
    それ言われて、疲れてた俺は
    「そうですか…」と言ったら
    相手ダンマリして帰ったの思い出した。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:31 | URL | No.:39676
    安くて良い物?そんなもんあるわけないだろ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:34 | URL | No.:39678
    モンスターペアレントにモンスター消費者、挙句の果てにモンスター大臣と。
    俺さ日本大好きなんだよホントに・・・。
    止めてくれないこういうの?もうさ隣の国行って欲しいよマジで。ゴネ得は日本の文化にゃないよ・・・。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:35 | URL | No.:39680
    なんでクレームをつけるのか分からん。もう二度と行かなきゃいいのに。
    そしたら、悪い店は自ずと潰れるしいい店は自動的に生き残る。
    理不尽なクレーム付けるよりよっぽど健全だ。
  18. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2008/10/21(火) 01:40 | URL | No.:39682
    クレーマーの大半は在日と言う噂。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:41 | URL | No.:39683
    ※2
    購入厨って本当はは使いもしない無駄な物(積みゲーなど)を買って自己満足してる買い物依存症の奴等を煽るために使われてたんだよな…

    何時頃から今みたいな意味不明な使われ方するようになったんだろう?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:42 | URL | No.:39684
    ワンピースじゃないけど
    「俺は客だよ?金払ってんだよ?」
    とか言い腐りやがったら
    「金って言うのは腹の足しになるのかい?」
    って言ってみたいな。

    需要と供給は持ちつ持たれつのはずなのに、それを理解してない愚か者が多すぎる。
  21. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 01:42 | URL | No.:39685
    蒟蒻ゼリーの件でもそうだが馬鹿を甘やかすからドンドン付け上がっていくんだよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:44 | URL | No.:39686
    もうこんなクソ世の中ブラックホールで滅びりゃいいのに
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:50 | URL | No.:39687
    一番怖いのは、
    クレーマーとクレーマーが接触して不協和音奏でたときだな

    ネカフェなんだが、倍で済まずに3乗ぐらいのダメージを負わされて、
    古株が総退職で店が潰れかかった
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:52 | URL | No.:39688
    この間バイト先のスーパーにいたな~、基地外クレーマー。

    基地「たまねぎの値段がわかりにくい。99円と思って取ったら68円だった。責任者呼べ」
    オレ( ゜Д ゜)ポカーン

    思ったより安かったんならいいじゃないか…
    その後青果部門担当者と副店長が難癖つけれらてずっと頭下げてた。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:55 | URL | No.:39690
    ※17
    都心ならともかく、田舎の方だと「他の店」って選択肢がない場合だって多いんだよ。車で20分圏内だとそこ1件しかなくて、他だと1時間かかるとか普通にある。
    徒歩で行ける距離に幾つもスーパーやコンビニがあるとか、電気店が多数ひしめいてしのぎを削ってるような場所の方がむしろ少ないことに気づくべきだろ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:56 | URL | No.:39691
    ウエディフイタwwwwww
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 01:57 | URL | No.:39692
    ※6
    ここでは適切じゃないと思う
  28. 名前:   #hQytGWzM | 2008/10/21(火) 01:59 | URL | No.:39693
    関連動画の最初と最後は客が悪いだろ……
    「上」は脱税用だし、会員証が無い奴を入れてトラブルになった場合店員がしょっぴかれる。
    これだからテレビは。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 02:04 | URL | No.:39694
    もうやだ、こんな逝かれた客相手に接客なんて・・・結局リタイヤしちゃったorz

    言葉は通じないがまだ外人の方がましだ(中国と韓国除く)

    このバカども取り締まってくれ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 02:07 | URL | No.:39696
    着々と日本が潰れていくな。
    いい加減沈没して皆で心中しようぜ
  31. 名前:名無しビジネス #nfbYYngA | 2008/10/21(火) 02:11 | URL | No.:39697
    スーパーにキチガイが多いのは確か
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 02:22 | URL | No.:39698
    約3年ぶりに売り子に復帰したんだがクレーマーというかとりあえず意味もなく突っかかってきたりする人増えた。頭おかしいと思ったのが
    100円均一セールで「もう!欲しいのがないじゃないの!」というおばちゃんに「どういったものをお探しですか?」って聞いたら「え!?そんな事言われても困る!」っていわれた。どうすればいいのよw
    「お前の店の不手際をネットでばらまくぞ!」ってのも50代くらいのおっさんに流行の台詞。クレーム報告見るとこの年代しか言ってないんだけど・・・ 検索かけても実際言ってないし。なんか疲れる。年取ったから大人ってわけじゃないって本当に強く感じる。
  33. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 02:29 | URL | No.:39700
    >>181
    永遠なのに10分とは。
    「えんえん」だろ。
    最近多いが、これはガイシュツとかよ同じ部類なのか?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 02:30 | URL | No.:39701
    ゲーセンでバイトだが、先日のは最低だった

    中年女性「メダルに替えすぎてお金なくなったから、買い取りなさいよ!!警察呼ぶわよ!!!」

    思考停止って、ほんとにあるんだな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 02:31 | URL | No.:39702
    秋葉で昔モンスター店員にあったな。
    商品の説明を頼んだら、あからさまに嫌そうな顔。
    んで買って帰ろうとしたら
    後ろからばーかって言われた。
    睨み付けて、近寄ったら、胸倉捕まれて取っ組み合いになった。
    殴る訳のいかないので
    かついでぐるぐる回してたら他の店舗から人が来て、平謝り。
    後日、PC雑誌で初心者でも遠慮無く来て質問してくださいね。
    とかのたまっていた。
  36. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 02:48 | URL | No.:39703
    どうでもいいが

    かごいっぱいの生ものそこら辺に放置するのやめてほしい。まじ損害が半端ないから。
  37. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 02:49 | URL | No.:39704
    >お客様は神様

    粗末にすると祟るぞ、という意味かと思ってた。


    >>149
    こいつは商売を知らない
  38. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 02:57 | URL | No.:39705
    俺「いらっしゃいませ!」
    客「満タン(小声)」
    俺「ハイオクですか、レギュラーですか?」
    客「…」
    俺「お客様、すみません」
    客「ハイオクだバカ! 車見て分からんのか!」
    俺「ハイオクで満タンですね、失礼致しました。(平成一桁のNAミラじゃ、ねえ?)」
    客「早くしろバカ」
    俺「お支払いは現金ですか?」
    客「カードにきまっとるだろうが! お前の所はカードも使えんのか!」
    俺「ハイオクを満タンでお支払いはクレジットカードですね。」
    客「っせえな、もういいわ、バーカ!」
    俺「(ぽかーん)」
    車「ぶーーーーーん」

    ちなみに、これは偽造、もしくは盗難カード詐欺の可能性大なのでスレチかも。
  39. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 03:02 | URL | No.:39706
    *19
    え?割れ厨の自己正当化が発祥じゃなかったのか?
    割れネタ以外の場所で聞いた事無いんだが。

    さてお前らの大嫌いなNTT職員の俺からもネタをいくつか。
    新しく引っ越してきて方角が悪いから電柱撤去しろなんてのは朝飯前。
    敷地上空を通っている電話線の下に竹を植えて、毎年伐採料を要求するヤツとかもいるぜ?
    それの値上げで揉めたら敷地に立ってる電柱を 敷地内に入らずに撤去しろ ときやがったw
    オッサンそれ抜いたらアンタの家の引込み線も無くなるんだけどねw
    クレーン車持っていって敷地外から伸ばして引っこ抜いたらしいがその後どうなったかは転勤したから知らんけどな。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 03:03 | URL | No.:39707
    三島由紀夫の馬鹿がな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 03:11 | URL | No.:39708
    「安かろう悪かろう」といってだな
  42. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 03:15 | URL | No.:39709
    こうなったらいっそどこまで酷くなるのか見てみたい

    所詮人間なんて皆他人の泣き寝入り見てほくそ笑むのが一番の幸せなんだ
    そのうち国内戦争、個人同士目が合うたびに殺し合いで
    こんな汚れた生き物地球上から消えていなくなるだろう
    そう遠くない未来に
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 03:15 | URL | No.:39710
    米2
    労働厨って強烈なのをみたことがあるよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 03:22 | URL | No.:39712
    最後にはってるyoutubeは、明らかに店員は悪くないだろw

    クレーマーうんぬんよりこういう番組の方がイラつく
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 03:32 | URL | No.:39713
    昔働いてたスーパーで。
    俺、身長180ちょい、体重80ちょいの微ピザなんだが、
    ある日チーフに呼ばれたらお客様からクレーム。
    「なんかやっちまったかな~。」って思ってたら
    「身体が大きいから怖い」っていうオバちゃんがいるんだとか。
    「気をつけて」とか言われたけど、身体でも縮めろってのか。
    短気すぎるとは思ったが速攻で辞めました
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 03:52 | URL | No.:39715
    年寄りはこういうクレーム(?)平気でいってくるからな。
    恥ずかしいと思わないのかねぇ。
  47. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 03:54 | URL | No.:39716
    金払っても店側が売りたくないと言ったら売れなくすればいい
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 04:04 | URL | No.:39717
    自分がいかに優しい常連さんに囲まれてるか解るスレだった。
    でも目の前にでかい道路あるから狂ってるの多いのも事実
  49. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 04:05 | URL | No.:39718
    クレーマーがリピーターなのはいいんだが
    クレーマーが悪口触れ回る所為で新規の客になるはずだった奴らが利用を控えるってのが問題だな
  50. 名前:    #BsqUATt6 | 2008/10/21(火) 04:05 | URL | No.:39719
    なんだ、モンスターなんちゃらってのは団塊のことか
  51. 名前:名無しビジネス #KhAuBtW. | 2008/10/21(火) 04:07 | URL | No.:39720
    うちのコンビニにも、ここまで酷くはないけど来るよ
    一回あがる寸前だったから、客が出て行くと同時にあがって、見せの裏でボコボコにした事がある
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 04:16 | URL | No.:39721
    一部のスーパーじゃなくてどこにでも起こってる事だよ…

    安いところに変なのが集まりやすいのもあるか。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 04:17 | URL | No.:39722
    >不正を行う生産・流通業者と監視を怠った行政は問題だが、
    >「いつでもどこでも安くていいものを求める」私たちの側にも問題はないのか。
    これは同感
    安い物に品質やサービスを求めすぎ
  54. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 04:36 | URL | No.:39724
    増加しつつあった消費者の暴走に何か月も前から目をつけて
    「日常モンスターハンター」なんてラジオコーナーを作ってしまう
    伊集院さんは先見の明があるよね。中二病しかり、また定着する言葉になりそう。
  55. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 04:47 | URL | No.:39725
    自分の仕事に自信の無い店員や営業ほど、客に対してヘコヘコするもんだ。ある意味自業自得。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 04:49 | URL | No.:39726
    とっとと支那産輸入禁止措置しろ
    先進国でやってないのは日本くらいだ。
  57. 名前:名無しビジネス #aEQFP9kI | 2008/10/21(火) 05:01 | URL | No.:39728
    馬鹿なクレーマーは論外だがこの記事おかしくね?
    >背景には便利な冷凍食品や、手ごろな価格の米菓子を求める消費者ニーズがある。
    背景はそこじゃねーだろと

    食品偽装問題とかなら因果関係がほんの少しはあるが、汚染米問題や冷凍食品問題の責任を消費者になすりつけんな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 05:31 | URL | No.:39730
    食品スーパーで働くことになったんだが嫌な記事を見たものだ
  59. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/21(火) 05:35 | URL | No.:39731
    接客系のバイトしてると必ず遭遇するよな、こういうの…
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 05:44 | URL | No.:39732
    冷食に中国産が使われるのは安いものを求める消費者の志向の結果だから、
    因果関係は十分にあるだろ。責任のなすりつけでもなんでもない。毒米は確かに消費者関係ないな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 05:48 | URL | No.:39733
    安いが毒入りの中国産と高いが比較的安全な国産。
    貧乏人は前者を選ばざるをえない。
    国民の生活が向上しないかぎり、中国産は絶対なくならない。
  62. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/21(火) 06:16 | URL | No.:39734
    コンビニで買い物したらドリンク入れ忘れられたので
    買ったコンビニ電話したら中国人で話通じなくて
    仕方ないからお客様相談室に経緯書いたメール投げたら
    後で謝罪の電話と商品分の金額入った封筒送られてきた。

    明らかにこっちのミスじゃないクレームくらい入れてもいいよな?
  63. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/21(火) 06:21 | URL | No.:39735
    理由があっても暴力を振るってはいけないという風潮を作り上げればモンスターは減る。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 06:51 | URL | No.:39736
    これがモンスターコンシューマーか。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 06:57 | URL | No.:39737
    こういうクレイマーは小売り意外でも客商売ならすべて居るよ。
    たちが悪いのは親子でクレイマーとか。
    そのくせ、店を一歩外に出ると愛想良くしてるんだよね。
  66. 名前:  #BsqUATt6 | 2008/10/21(火) 07:05 | URL | No.:39738
    モンスターペアレントだの
    モンスター消費者だのいわずに
    馬鹿親・馬鹿客っていえよ
  67. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/10/21(火) 07:07 | URL | No.:39739
    最後ワロタwwww
  68. 名前:         #- | 2008/10/21(火) 07:13 | URL | No.:39740
    みんなマスコミの真似してるだけだよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 07:16 | URL | No.:39741
    いたなぁこういう客。
    いわしフライに骨が入ってる、モズクの酢の物がすっぱい、ローストビーフが生だ、無知な大人多すぎ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 08:06 | URL | No.:39745
    スーパーの店員やれば嫌でもわかる。
    あのクレームの付け方は異常だから。

    まあ、店舗毎にそんなブラックリストがあったりしますけど・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 08:13 | URL | No.:39747
    昔、電気店でバイトしてた頃に当時ワープロってのがあってさ。

    スーツ着た人が怒鳴り込んで来て
    「6時間かけて作った書類が消えた!! どうしてくれる!!!」
    と殴りこんできたことがある。

    結局、不具合はなかったので客の
    責任だと言うことで追い返した。
    「2度とこの店で買わない!!!」
    と豪語したけど、金あってもキチガイには売りたくないな~と思った。
  72. 名前:つくつくぼーし #59SZOI/Y | 2008/10/21(火) 08:44 | URL | No.:39750
    電機屋さんの日常
    ttp://kiss.ac/~denkiya/mein.htm
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 08:48 | URL | No.:39751
    米36
    痛いほどよくわかるw
    冷凍・冷蔵食品など売り物にならなくなる点では万引きと大して被害かわらないし

    前に数分放置してあるカゴを片づけようとしたら
    「これからまだ買うのよ!」って怒鳴りつけられて以来
    もうカゴ放置に関わるのやめたわw
  74. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 09:07 | URL | No.:39752
    この手のニュースは少年犯罪が増えた、と同じトリックな
    実は今まで報道されていなかった部分に焦点が当たり始めただけで、よく調べると以前より減っていたりする

    マスゴミとか馬鹿にしてるネットユーザがこういうのにころっと引っかかるんだよな
  75. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 09:24 | URL | No.:39753
    アカヒのような大人の典型だな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 09:28 | URL | No.:39754
    団塊と在日客には警戒する
    ろくなのがいない
  77. 名前:名無しビジネス #UV6oUkaE | 2008/10/21(火) 09:32 | URL | No.:39755
    消費者庁(笑)の大臣が
    野田聖子(大笑)とかいうゴミでうんこだからな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 09:40 | URL | No.:39756
    >181 : 米証券取引委員会(dion軍):2008/10/20(月) 22:00:32.62 ID:eNeNx88U
    > 永遠10分くらい店員に説教してた
    10分ほどで永遠とかどんだけ大げさなんだよ
  79. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/21(火) 10:20 | URL | No.:39759
    モンスターハンターリアルを
    始めるべきではないのかね?
    俺なら高い金出してもやるよ?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 10:34 | URL | No.:39760
    一週間ほど前、某コンビニでピザまん買ってかぶりついたら一口目で舌が痺れた。(柑橘類の皮みたいな苦さと痺れ)本能的に「やばい!」と感じて黙って捨てたが、今考えれば農薬だったのかなぁ。
  81. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/10/21(火) 10:41 | URL | No.:39761
    >74
    接客業の仕事しろ。話はそれからだ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 10:52 | URL | No.:39762
    もっと増えたらいいのに。
    そうすれば店側も「クレーム処理」として代替品や代金返還をすることが経営を圧迫し、正論を主張しだすだろう。
    いまの「ごね得」を許す経営姿勢が産んだモンスターだ。経営姿勢転換で死ぬモンスターだ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 11:00 | URL | No.:39763
    >81
    俺は>74じゃないがこんなの昔からいたぜ?
    団塊の世代が特に酷い
    若いのは見た目に反して普通なのが多い
    もちろん酷いのもいるが
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 11:12 | URL | No.:39764
    心の声がもれちゃってる女の子の店員がいたなwww
    オレも悪いんだけど、千円出した後端数の小銭だしたら、千円出した時点でレジ打っちゃってたみたいで、ため息つきながらすっごい小声で「めんどくさい・・」て言ってたw
    スルーするか迷ったけど、指摘してしまった

    オレ「今、聞こえたよ」
    店員「え?」
    オレ「めんどくさいって言ったでしょ」
    店員「言ってない!」←ちょい声大きめw

    予想外の返しにその時は少しイラっとしたけど、よくよく考えたらかわいい返しだなっと思って、今では良かった出来事になってる
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 11:18 | URL | No.:39765
    >米12 
    コンビニは容器変形するまで温めるな! 
    中華マンの皮がグチュグチュになったヤツはとっとと廃棄しろ!
  86. 名前:ねこみみ #- | 2008/10/21(火) 11:21 | URL | No.:39766
    見せしめのために大臣から
    退職・謝罪会見・資産の没収くらいした方がいいんじゃね?
    トップを突き落とせば少しは良くなるでしょ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 11:31 | URL | No.:39768
    購入厨も驚いたが労働厨は吹いたwww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 13:51 | URL | No.:39785
    お客様は神様です、だから神様らしからぬ態度をとれば
    信仰を失い、だれも敬いません
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 13:52 | URL | No.:39786
    お客様は王様です、なので、そのような態度は
    ギロチンがふさわしい
  90. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/21(火) 14:13 | URL | No.:39789
    お前ら釣られすぎ、
    ニュースソース見てみろ、東京新聞じゃねーか
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 14:13 | URL | No.:39790
    この前スーパーで買ったお饅頭が賞味期限切れだったので「これはクレームだ!」って息巻いて行ったんだが、「いやあの、返金か新しいのと取り替えてくれたらイイッス」って言った俺チキンハート
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 15:26 | URL | No.:39796
    サイゼリアがレシート無しでも返金するらしいが、DQNが群がるだろうな。
  93. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 17:59 | URL | No.:39815
    ※91
    そんなお前にちょっとだけ萌えた。
  94. 名前:   #- | 2008/10/21(火) 18:33 | URL | No.:39818
    団塊って言いたいだけだろw
  95. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 19:27 | URL | No.:39827
    本スレ97のいうとおり。

    とりあえず、ゴミ客は死んでね。

    お客様と店にとっても迷惑なので。
  96. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 21:03 | URL | No.:39879
    こんな客日常茶飯事だよ…
    賞味期限5日過ぎた物持ってきて「腐ってるから替えろ」っていってくるやつ、
    ホントに1ヶ月に1人はいるんだよ。
    万引きしたものを返金しろってくるやつもいるんだよ。
  97. 名前:名無しさん #qbIq4rIg | 2008/10/21(火) 22:29 | URL | No.:39963
    クレーマーが一番嫌がることは第3者に知られること。
    ネットに載せればいいんじゃね?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/21(火) 23:38 | URL | No.:39995
    お客は神様
    邪神かなにかですか?
  99. 名前:  #- | 2008/10/21(火) 23:38 | URL | No.:39996
    最近のクレーマーはギャグでやってんのか、
    マジでやってんのかわからないぐらいおかしな理由で文句言ってくるね。
  100. 名前:  #- | 2008/10/22(水) 00:08 | URL | No.:40006
    酷いクレーマーってなんかもう怒りを通り越して悲しい気持ちになってくるよなぁ…

    クレーマーも結構多いけど、普通の考え方が出来る人の方が圧倒的多数だと俺は信じてる。
    というかそうであってくれ…
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 01:24 | URL | No.:40029
    携帯ショップだと本当にあるよこういうの
    まあクレームに大小はあれど気持ちがわからんでもないものも多いんだけどさ、
    「こっちは客だよ?金払ってんだよ?」みたいに言って難癖つけてくる屑野郎はぶん殴りたくなる
    金なんてみんな払ってるんだよと そんでごねるのお前だけだよと突き返したくなる
    思い出したらはらわた煮えくり返ることばっかりだ ごねたら勝ちの風習マジで消えろよ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 03:18 | URL | No.:40056
    礼儀は人生における最も重要なもののひとつだ
  103. 名前:   #PTRa1D3I | 2008/10/22(水) 03:19 | URL | No.:40057
    米98
    神様も疫病神とか色々あるからなあ
  104. 名前:  #JXoSs/ZU | 2008/10/22(水) 08:12 | URL | No.:40087
    言ったもの勝ちの世の中ですな
    この流れはもう止まらないだろうな・・
    客としての権利はあって然るべきだけど
    それには知性や理性が欲しいね
  105. 名前:qw #wLMIWoss | 2008/10/22(水) 09:54 | URL | No.:40107
    *19
    DSドラクエ5の最初で港に着けないと書き込んだ奴が、自分を非難した人に購入厨って言ってたな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 11:59 | URL | No.:40125
    日本人ならこんなクレームいれないよね。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 13:19 | URL | No.:40135
    米34
    おとり捜査じゃね?
  108. 名前:   #- | 2008/10/22(水) 18:16 | URL | No.:40164
    接客関係やってたら笑いごとじゃなくなる
    まぁ、クレーマーだと判断したら絶対引かない事だな。一線越えたらやばい。
  109. 名前:  #- | 2008/10/22(水) 23:32 | URL | No.:40219
    お客様は「王様」なんです
    いい王様にはよく尽くすけど、悪い王様は追放されるんですよ。

    まぁ、どっちにしても裸の王様なんだがな。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 00:17 | URL | No.:40222
    「金払ってるんだから」どころじゃないぜ。
    クレーマーは金払って無くてもクレームつける。

    以前専門学校に居たときに学校上げてのイベントをやっていたんだが、
    イベントの真っ最中に全く知らないオヤジがいきなりやってきてイベントのスペースを占拠
    「パソコンの使い方を教えろ。タダでだ。客なんだから当たり前だろ!」
    と言い出して3時間くらい粘ってた。

    俺達学生だし、あんたらに教えるスキルなんて持ち合わせてねーよw

    おかげでイベントはメチャクチャ。
    先生も対応に追われ何もできん。
    何のためにイベントを行ったのか全くわからない状態になった。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 01:42 | URL | No.:40266
    申し訳ないんだけど最近の価格上昇って
    クレーム対策でもある。上にあったが
    店が下手に出すぎた事の反省点も踏まえて
    「安かろう・悪かろう」と思ってる勘違いクレーマー気取りを排除する
    だけで店の経費はかなり抑えられる。
    店長がクレーマーの自宅で
    5時間話し合いした時点の
    経費を考えてみてよ。利益ぶっ飛ぶぞ。
    その分が商品に乗っかってくる。
    もうそういうのも含めた利益を
    考えないと小売は出来ないくらい
    値段を下げすぎた。
    もう正当な理由もなく脊髄反射で
    駄々をこねる生物は客ではないって
    思ってきてる。
    もちろん小売側の不手際が多くなってるのも店の人間は分かってる。
    それはどんどん言ってください。
    って書くと勘違いが調子乗るから
    あんまり書きたくないんだけど・・・
    態度悪い店員は店の中でも浮いてる。職場でそういう人居るでしょ?
    いずれクレーマー共々消えていくが
    まだ多いのも事実。
    クレーマー処理のためにかかる時間
    のせいで駄目店員を増やさなきゃいけないってのもある。
    クレーマーに対して、まともな店員が対応しないとますますこじれる。
    それにこっちの役職で態度変える人もいるし。
    あと店の中の人のほとんどが
    非正規雇用の人間って年代が上の
    人間にはわからないんだろうな。
    おかげで人件費率は恐ろしいほど
    下がってますが。

    そのくせイベントは増えてるから
    売場を管理するのも一苦労・・・

    バーゲンハンターって知ってる?
    自分だけ得をしようとしたって
    そうそうできるもんじゃない。

    最終的にはそれすらコストに乗っけないともう駄目かも分からんね。
    やっていけないんです。常識ある
    人には申し訳ないんですが、もう
    そうするしか思い浮かばないのが
    今の現状。助けて。
  112. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/24(金) 21:20 | URL | No.:40598
    最近、1年も前に買った物が壊れたって平然と返品してくるヤツが多いわ
    商品の袋破いて中身みて普通に放置していく客がいるわで
    小売業やになってくる
    なんなの?うちに恨みでもあるの?(´・ω・`)
  113. 名前:    #- | 2008/10/25(土) 01:15 | URL | No.:40652
    これはもうレジの横に弁護士でも置いとくしかないんじゃね
  114. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/25(土) 01:27 | URL | No.:40664
    ↑いやっ!レジの横に裁判所を置くべきだ
  115. 名前:ななしさん #mQop/nM. | 2008/11/15(土) 01:45 | URL | No.:44944
    客が金払ってるからって普通はどっちも一歩遠慮して接するよなぁ・・・
    最近は一歩でも譲るとガンガン踏み込んできて困る
    俺はどちらも後一歩踏み込んでも大丈夫くらいの微妙な距離感がたまらなく好きだ
    だから社交性がない
  116. 名前:名無しさん #- | 2009/08/26(水) 22:47 | URL | No.:108543
    お客様は神様です!
    貧乏神も疫病神も神様です。

    言い得て妙だと思うよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:58 | URL | No.:307036
    常識を持たない人型生物は間違いなく増えてるよね。

    どうやったらあんなキチガイに成長できるのか理解出来ないんだが。。。実は違う種なんじゃないの?
  118. 名前:  #- | 2011/04/08(金) 13:13 | URL | No.:332171
    小さめの箱に入ってるキュウリ買ったら、
    下の方があんまりにも美味しくない古いキュウリだったので
    店の評判が心配になってスーパーに電話したことあるわ
    下の方まで一度チェックされたほうがいいのではって
    交換いたしますって言われたけど、もう切ってしまってたし遠くて面倒だから断った
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:13 | URL | No.:403803
    もういっそのこと警察が小売店のケツ持ちになってくれたらいいのにね。
    それなら税金払いがいもあるわ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/11(水) 17:57 | URL | No.:1150080
    こういうクソみたいな客に、毅然とした態度で臨める店があったら通いたいと思う
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1547-63ad4230
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon