元スレ:http://livejupiter/1638929217/
- 1 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:06:57.78 ID:I6nHYdoKa.net
- お前ら麻生さんにごめんなさいしないといけないよね?
- https://i.imgur.com/gHtP6mg.jpg
- 5 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:08:19.20 ID:QH/wvI210.net
- 貯蓄額の平均3万円ってこと?
- 15 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:10:58.48 ID:PdlB6kPSr.net
- >>5
5500万世帯くらいやから世帯あたり大体65万やな
- 49 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:15:59.57 ID:J69oXeS1H.net
- 中央値は下がってる定期
- 12 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:09:48.79 ID:M4hIflBm0.net
- 貯めろと言ったり使えと言ったり一貫性ないな
- 34 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:14:25.40 ID:xbisAUyha.net
- そりゃあんだけ自粛要請されてたらそうなるやろ
- 44 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:15:39.64 ID:RlPsN9ht0.net
- >>34
そう
本来なら外食や旅行に回る金が出歩かなかったってだけの話
- 16 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:11:05.36 ID:qkffUYfK0.net
- 市場に回る金がそんだけ止まってるってだけの話やろ
はよ使え
- 32 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:14:11.02 ID:X5EqsJ5H0.net
- >>16
国民「株盛り上がってるし国もタンス預金を投資に回して欲しいみたいだし株やってみるか…!」
岸田「はい!金融課税www」
- 24 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:12:59.02 ID:RlPsN9ht0.net
- >>16
まずは消費にペナルティ掛けるの止めたら良いんじゃないですかねえ - 112 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:26:42.88 ID:Vx4d4R0EM.net
- 消費するのに毎回10%も取るってよく考えたら頭おかしいんだけど、
- 経済の専門家はそんなに国民に消費してほしくないんか?
- 経済の専門家はそんなに国民に消費してほしくないんか?
- 119 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:28:09.19 ID:S98bM5zOM.net
- >>112
良く考えると手取りの10%は確実に消えてるって怖いよな - 117 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:27:24.95 ID:oLmEtfnG0.net
- 貯金ばっかするやんけ…せや、インフレさせたろ!ってしとる奴おるよな
物価上がりまくりやし - 125 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:28:44.08 ID:bYf1wPHId.net
- >>117
それで給料が上がるならええんやけどね - 30 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:13:48.80 ID:5vyGGD+P0.net
- 一年って去年から今年やろ?
- 37 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:14:35.77 ID:RlPsN9ht0.net
- >>30
2020年だから一昨年から去年の話や
コロナ初期で緊急事態連発してた頃
- 45 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:15:46.64 ID:q/IzilGca.net
- 収入減って貯金が増えるとか政情不安国家では
- 46 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:15:48.33 ID:QA4kVmGGM.net
- コロナバブルとゼロゼロ貸付で金持ちばかり肥え太る異常事態
不動産やっとるけど余った有価証券の利益どころかゼロゼロ貸付の金まで- 不動産投資に注ぎ込まれとるのほんま頭おかしいわ
- 不動産投資に注ぎ込まれとるのほんま頭おかしいわ
- 82 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:20:29.91 ID:G7Vy92C0d.net
- >>46
都心のタワーマンションの値上がり凄いよな。年間で10%以上値上がりとかバブルそのものだわ。
- 60 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:17:04.43 ID:fauCqO46M.net
- むしろ3.2兆円ってどんだけ少なかったんだよ
- 66 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:18:35.70 ID:Vjw78Yzqa.net
- そら金あるヤツは使わないんだから増えるよ
問題なのは元々ギリギリの生活してる層なのであって、- 一部の金持ちだけ見てみんな金持ってるって言った麻生の方が悪質で異常
- 一部の金持ちだけ見てみんな金持ってるって言った麻生の方が悪質で異常
- 67 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:18:41.61 ID:NEDVEvwcd.net
- 3千万ですら足らないかもしれんのだからそら貯金するだろ
- 70 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:18:59.99 ID:YpwIgrCz0.net
- 経済回らなくて草
- 74 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:19:20.67 ID:Ub2dekFu0.net
- コロナで遠征できなくて金貯まったわ
- 141 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:32:02.91 ID:pRXhAJqU0.net
- ってかそれほんまに正しいんか?いきなりそんな跳ね上がるの異常だろ
- 151 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:33:01.17 ID:RP3B9PQa0.net
- >>141
そんだけ金ばらまいたのに貯金されたってことや
個人飲食店とかボロ儲けやからな今回
- 162 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:34:14.21 ID:ffY7oyw6M.net
- これって金持ちや企業が市場から金を引き上げたってだけで最悪の話じゃん
- 207 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:41:09.96 ID:pitczWIYM.net
- 金持ちの資産が増えたのと
- 庶民層は将来への不安しかないから爪に火を灯すような生活で必死に金を貯めてるんやろ
庶民層は豊かになってる訳ではないし余裕がある訳でもないで - 庶民層は将来への不安しかないから爪に火を灯すような生活で必死に金を貯めてるんやろ
- 216 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:43:43.17 ID:kFRFy2n80.net
- ワイ27歳で預貯金300万ちょいしかないわ
- 221 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:45:22.59 ID:RtKWJ3650.net
- いいからはよgotoやって年寄りから搾り取れよ
あいつら金持ってるから割引10%とかでも行くやろ - 233 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:48:11.99 ID:coFqiC1Yd.net
- 見栄を張ることもないし金の使いみちがねンだわ
- 【家計に「強制貯蓄」が20兆円 コロナ貯蓄 使う? 不安?】
- https://youtu.be/tzW9wL0tcCY
急に仕事を失っても、
1年間は困らない
貯蓄術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 21:49 | URL | No.:2004541総額でしか見れないのはアタマが悪い証拠だ
試しに飲屋街を歩いてみろ、単身アパートを訪ねて見ろ、寂れているぞ
だから金をばら撒く必要があるのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 21:50 | URL | No.:2004542公務員の収入が変わらないからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 21:51 | URL | No.:2004543こんなデータ真面目に信じるやついるの?
だとしたら相当な世間知らずか引きこもりか馬鹿だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 21:51 | URL | No.:2004544宵越しの金は持たねーとかいう馬鹿ばかりじゃないからな
子供のため、先の不安のためにみんな備えてるから
最低でも数年単位でみないと意味がないのに
麻生はマジにゴミ
8年も金融と財務の大臣してたのに
日本をここまで凋落させた主犯の一人であることは
どうやっても否定できない事実 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:01 | URL | No.:2004546別にすぐ全部使わないだけで10年かけて1万ぐらいづつは使うだろう
-
名前:名も無き魔人 #- | 2021/12/08(水) 22:01 | URL | No.:2004547そら政府が国勢調査の中からチョイスした数値に
謎の推計を加味した推論値であって
実数値でも何でもないからな
10万配って貯蓄が5倍なるならどんどん配ってけよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:02 | URL | No.:2004549正しくねぇよ
さっさと4ね、口曲がり -
名前: #- | 2021/12/08(水) 22:03 | URL | No.:2004550※3
内閣府のデータ信じないなら何を信じるの?w
部屋から出て現実見ようねw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:07 | URL | No.:2004551使わせたいなら金ばらまけ
お先真っ暗なのに誰が金使うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:09 | URL | No.:2004552金は市場に循環してこそ意味があるんだよ
現状日本の経済状況で
貯金が増える=経済の滞留だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:10 | URL | No.:2004553働いて税金取られて消費税も取られて・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:10 | URL | No.:2004554要はコロナ対策で打ち出した政策が失敗しただけの話なのだが
仮にも与党の幹部がそれを国民のせいにするとか
控えめにいっても頭おかしいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:12 | URL | No.:2004555そりゃ金ばら撒き止めたくもなるわな
使わないんだものww -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/08(水) 22:15 | URL | No.:2004557金貯めとかないと不安な社会を何とかしろよ
老後2000万要るとか言っちゃってるのに使うわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:15 | URL | No.:2004558データの見方も知らないのが居るな。
何のデーターか理解して無い。
信じる/信じない・・では無い。
コレ増加分だけだろ。要はソレだけ消費しなかった。
国民の現預金の残高は1034兆円ですから。
金融資産で見ると1946兆 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:15 | URL | No.:2004559給付金貰ってもうちのように家計簿つけてない家庭は幾ら貯蓄に回ったかも分からんのよね
引き落としやカード決済がほとんどでその明細すら照らし合わせたりしないし
今回も子供二人で20万貰えるみたいで有り難い事だけど、だからといって普段の生活のままなのでそれが貯蓄に回ったとしても貯めているという感覚は無い
偶然去年車の買い換え時期で900万程使ったからうちは貯蓄に回さなかった層になるんだろうけど、なんだかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:16 | URL | No.:2004560無くなったけど引き出してない人のお金も含んでそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:18 | URL | No.:2004561元データ見たら、その他の経常移転が増えているだけで個人の貯蓄が増えたわけじゃねーじゃねーか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:18 | URL | No.:2004562貯金してんのは金持ちだけだろ?
ハロワ職員までクビになってジョーカーが
続出する日本で日本人はみんな金持ちに
なってましたとか誰が信じるんだ馬鹿 -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/08(水) 22:18 | URL | No.:2004563現在進行で増えるどころか減ってるんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:20 | URL | No.:2004564外食や旅行・観光業へ回ってた金額がそのくらいって事を示してるだけで、何か問題なのか?って言うと余り意味がない
…敢えて言うなら、外食や旅行・観光業等のコロナで仕事が減った所をたすけるならこのくらいの支援金額が必要ってのを明示したに過ぎないのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:20 | URL | No.:2004565年金あてにならんしな、そんだけ国の信用がなくなってるってことなんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:21 | URL | No.:2004566なのになんでまた「10万配れ!」「現金限定!」とか言うバカが絶えないんだよ?
おかしいだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:24 | URL | No.:2004569麻生は貯金批判してなかった?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:25 | URL | No.:2004570麻生は低収入に対して金配れ言ってたから正しいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:33 | URL | No.:200457110月の総裁選前の動画かよ。
ハシゲはGoto高評価だが、終われば旅行需要は一気に
反動減する。こんな一時しのぎの公共事業の連続と、
それに伴う巨額の国家債務が経済成長のための消費や
リスク投資の動機を打ち消してきた。
7~9月期改定値で年率マイナス3.6%成長は
高額消費デマで国民動員する試みは、失敗し続けた
って事だろが。アベトラの安物ショーはもうイヤ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:33 | URL | No.:2004572ボーナスは貰えたけど欲しかったe-bikeは納品1年先とかなんで貯金するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:35 | URL | No.:2004573これの8割くらいは2%くらいの富裕層が持っとるんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:36 | URL | No.:2004574金持ちは使いまくれだが庶民は今後の増税でどうせ搾り取られるから貯金でええぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:36 | URL | No.:2004575俺は貯金するけど、お前らは全員もっと有り金叩いて経済を廻せよw
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/08(水) 22:37 | URL | No.:2004576旅行やら外食やらでわいわいしてた層だろ
ワイは何も普段からしてないから何も変わってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:40 | URL | No.:2004577個人飲食店は濡れ手に粟だったもんねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:43 | URL | No.:2004578貯金しない→消費が増える→GDPが増える
貯金する→銀行の投資が増える→GDPが増える
多少の差はあれ、市場の金が増えるのは良いことなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:44 | URL | No.:2004579外食産業が壊滅しただけだろw
インドア産業は大好調なんで、くそざまあw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:51 | URL | No.:2004580外食やら旅行できんかったからその分貯蓄に回っただけやろ
金配ったのと何も関係ない
こういうの統計の嘘ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:56 | URL | No.:2004585麻生に謝れがよくわからん
コロナとはいえ経済を回せなかった麻生が財務大臣として申し訳なくて謝るならまだわかるが… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:57 | URL | No.:2004586そもそもデータといえるのかこれ?
たぶんこれくらい程度じゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 22:57 | URL | No.:2004587金使わないくせになんで働いてんの?
あっ奴隷だからかw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:02 | URL | No.:2004589消費税は安すぎる
海外並みの25%まで上げろや
いつまで予算を借金で賄ってんだよ
毎年1%ずつ15年かけてあげるんだよ
そうすりゃ早く使ったほうが得だから
みんな家なりなんなり買うから好景気になるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:04 | URL | No.:2004590日銀の提唱した強制貯蓄20兆円ですら過大計上とか言われて批判されてるのに家計の貯蓄30兆円も増えてるわけないやん。アホすぎやで。
まぁ簡単な話、馬鹿に消費しろって言いたいだけなんだろうけどね。本当に金を使うべきなのは無駄に貯蓄してる富裕層なはずなんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:08 | URL | No.:2004591個人飲食店、明らかにさびれた飲食店やたこ焼き屋
コロナ補助金終わったら速攻で畳んでた
持ち逃げだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:08 | URL | No.:2004592外食行けないし旅行だって行けないんだからそりゃたまるんじゃねーの
どんだけぼったくってんだよって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:09 | URL | No.:2004593短期間消費税5%にすれば高額商品が売れまくるし不動産も活況になるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:13 | URL | No.:2004594収入によって違うんだろうけど、今の税制ってだいたいどんなもん?
3公7民ぐらいかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:14 | URL | No.:2004595世の中不景気じゃないのに底辺馬鹿の一部が声高く騒いでいるだけ
大体ニートが社会経済語る前に働けアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:22 | URL | No.:2004598老後の2000万すらない奴ばかりだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:25 | URL | No.:2004600一時金でクーポン配ろうとしたのも貯蓄に回させないためらしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:27 | URL | No.:2004601この前ばらまいた10万円半数くらいが貯金したデータあるしそれが影響したんやろ
-
名前:名無し #- | 2021/12/08(水) 23:28 | URL | No.:2004602前年度より5倍程度で凄く増えたって…
国民全体でそれっぽっちしか貯められない時点で、もう日本は世界最貧国だろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:32 | URL | No.:2004603飲食店にばらまいた金だろこれw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:33 | URL | No.:2004604消費税減税したら景気が回って良くなるって言ってる奴が嘘つきなのはよくわかったわ。
使う金あっても使わねーじゃん。
10万全額商品券でもやむなしだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:38 | URL | No.:2004607貯金をするのは悪ではない。
コロナで入院が必要になったり、職を失う可能性だってある。
それに備えた十分な貯金がないからするわけで、そんな状態の人が多いことが問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:42 | URL | No.:2004608そういや最近うちの県でもタワマン乱立してるわ
投資してる層がお察しすぎる -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/08(水) 23:47 | URL | No.:2004610消費税をコロナ禍期間限定で下げるのは、
クーポンに使用期限付けるのと同じくらい消費拡大に有効だと思うんだけどな
それを一度やって証明しちゃうのが怖いのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:49 | URL | No.:2004611消費税が0になったとして、その分全国民がアホみたいに買い物しまくるって言う発想がどこから生まれるのかサッパリ解らん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:51 | URL | No.:2004612むしろ貯蓄の総額がこの数字ならやばすぎだろ
この国どれだけ人いると思ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:55 | URL | No.:2004613コロナの情勢において、宵越しの金を持てなくなってしまった人たちに効率よく金を渡したいって話を麻生はしてたわけだから、貯金に回ってる時点で給付を与えるべきでない相手に渡ってしまったって話で間違ってないわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:55 | URL | No.:2004614税金やらなんやらで引き落とされる額がふえとるから銀行に入れとる金がふえてるだけじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:55 | URL | No.:2004615「凄い欲しい物があるんだけど、消費税が10%つくから我慢するわ」
こんな奴1人でも観たことある?
いつか消費税が12%になる事はあっても、下がる事なんてないのに -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/08(水) 23:56 | URL | No.:2004616※51
仕方ないさ
旅行やグルメ、飲みニケーションが趣味の奴に、
趣味変えろって言う権利は誰にもないはずだし
コロナが去れば趣味を復活できるんだから、
そのために弾を温存するのは自明だ
貯まってるのは「趣味に使う予定の金」で、
生活が苦しくなった人たちはちゃんと給付金を全額使うんだよ
あるいはこれを機に無駄遣いやめて、
老後の2000万を貯める方向に舵を切った層があるのかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/08(水) 23:58 | URL | No.:2004617>外食やら旅行できんかったからその分
>貯蓄に回っただけやろ
>金配ったのと何も関係ない
>こういうの統計の嘘ってんだよ
仮にこの説が正しい場合、
尚のこと全世帯に金を配る意味はなかったって話になるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:02 | URL | No.:2004618米60
この手の統計の悪意ありありなところは
今すぐ使わないけど、後で使う予定のものまで貯蓄にカウントしちゃってることなんだよな
何月までに使わせたいなら、期限付き商品券にすりゃよかったわけで、麻生の論は政府の無能っぷりを批判しているのに等しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:06 | URL | No.:2004619一体どこにそんな金があるんだ・・・
こっちは無いというのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:09 | URL | No.:2004620所得が増えないんじゃ意味ないがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:11 | URL | No.:2004621貯蓄額の分布グラフを出せばすぐにわかると思うが?
どうせヒデー格差が露見するだけ1 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:12 | URL | No.:2004622
>税金やらなんやらで引き落とされる額がふえとるから銀行に入れとる金がふえてるだけじゃね?
とにかく何が何でも政治批判したいという気概は感じた
意味不明だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:17 | URL | No.:2004624一体どこにそんな金があるんだ・・・
こっちは無いというのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:19 | URL | No.:2004625むしろ子育て世帯への給付金に何も言わない麻生さんがゴメンナサイするべきだよ
1000万円に近い世帯主収入とか貯蓄に回るだろ
消費狙いなら貧乏人にばら撒かないと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:20 | URL | No.:2004626麻生さんが言ったことをどう正しくするか
それが仕事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:23 | URL | No.:2004627誤 日本の貯蓄
正 大企業の内部留保
馬鹿は簡単に、こういうのに騙されちゃうんだよなぁ
麻生が財務省の役人に簡単に騙され誘導されてるのと同じで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:32 | URL | No.:2004629月10万近く飲み歩いてたから自粛で全部貯金にまわったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:32 | URL | No.:2004630>>62
なお、経済学者からはクーポンで使用できる金額分が貯蓄に回るからクーポン発行にかかる手間だけ無駄があると指摘される模様。
現金給付もクーポン給付も貯蓄額に与える影響はほぼ同じって言うね。
自由度の高さと効率性で言えば現金一択。
まぁお友達(天下り先を含む)にお仕事を回したいならクーポン一択だろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:32 | URL | No.:2004631コロナ禍真っ只中の10万ぽっちの金で何買えってんだよ
旅行にも行けん飲食もできん車や家を買うには足らん
10万位貰って1000万の物買ったら990万も吐き出しやないか
ギャンブルや宝くじに使って増やすとか位にしか使い道無い金やったら生活費の為に貯蓄に回すのが当然だろ
10万配るよりも10%の消費税減税した方が100万以上の高額商品使うだろ無駄遣いはお得感有ればある程使うもんや
麻生は気が小さすぎてセコイんだよ!そんなに金回したいなら自分の金で中国人が買い漁る北海道の不動産や農業漁業の商品を高額で買い漁れ
てめえの金減らしてから物を言えってんだよ!麻生こそ端金渡して申し訳ないと謝罪するべきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:36 | URL | No.:2004633超富裕層が超々富裕層になっただけ定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:39 | URL | No.:2004635だから余裕のない200万以下家庭にどんどん、配れ。
余裕がないから三ヶ月で終わるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:39 | URL | No.:200463615 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:10:58.48 ID:PdlB6kPSr.net
>>5
5500万世帯くらいやから世帯あたり大体65万やな
なんで1人10万配って世帯あたり65万も増えてんだよw
平均世帯人数なんて2.49なのにおかしいねw -
名前: #- | 2021/12/09(木) 00:50 | URL | No.:2004638増税とか緊縮の未来しか見えないんだから
そりゃ貯めるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 00:58 | URL | No.:2004640外に出なくなって使わなくなった分貯金が倍に増えたよ
そういう人は結構いそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 01:00 | URL | No.:2004641おまえら被害妄想でストーリー創作するの好きだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 01:05 | URL | No.:2004643そらそうよ
ここのコメント欄にすら麻生より経済理解してる奴なんていないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 01:22 | URL | No.:2004644ワイ、負債が3億5千万円ぐらいと、有価証券が1億5千万円ぐらいある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 01:29 | URL | No.:2004645消費税の廃止で経済が良くなるとかも机上の空論だしな
そこまで欲しい物があるなら貯金が増える訳無いんだし
「目玉商品」不在で減税やら金ばらまいても貯金が増えるだけなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 01:41 | URL | No.:2004646コロナ前って2018年の3.2兆が衝撃的過ぎて他の情報が入ってこないんだが・・・
これ、正しい数字なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 01:43 | URL | No.:2004647岸田は金融所得課税は間違っていてターゲットは貯金税やろ
マイナス金利を預金者負担させたらよかったのに -
名前: #- | 2021/12/09(木) 01:55 | URL | No.:2004649つうか分配がおかしい
ホワイトカラーなんてもうほとんどいらんのに、そいつらが高収入な社会だからイノベーション起きない→経済全体が縮小してる
そもそもエリートが官僚目指す社会って芽がないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 01:59 | URL | No.:2004651単純に自粛で普段使うお金が使えなかっただけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 02:17 | URL | No.:2004657半導体不足で買うものがないんだろ
車買い換えんだけでかなり溜まるからな
さらに旅行もできんだろ
麻生が正しいんじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 02:31 | URL | No.:2004661俺もコロナで風俗自粛したから貯蓄額激増
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 03:06 | URL | No.:2004670ワイの貯金は5倍になんてなってないが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 04:48 | URL | No.:2004689自粛とか旅行も出来なくて使わないから溜まってるだけ
って言い訳しようが「市中にカネが回ってない」のは揺るがない事実だからな
だから時限限定型で配らないとなんだかんだ言い訳して市中に回らないという。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 06:11 | URL | No.:2004696所得税を大して払ってない奴に限って消費税云々言ってるけど消費税は平等
脱税上等なやくざや風俗嬢が物を買って納税しているのは痛快
消費税の分所得税下げてくれたら最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 06:13 | URL | No.:2004697ばっかじゃねーの。経済回ってないって事じゃねーか
収入減ってるのにこのままじゃいろんな産業死んでいくだけやぞ。ってかこれ本当に家庭貯蓄か?企業のはどうなってるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 07:53 | URL | No.:200470520年間、税金の無駄、金使うな、緊急事態、緊縮財政!
だから消費税上げさせろ!と言い続けてきた財務省のせい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 08:34 | URL | No.:2004710ジョーカーは借金してたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 08:35 | URL | No.:2004711中央値じゃなくて平均値≒金持ちが貯め込んでるだけといういつものパティーン
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 08:40 | URL | No.:2004712将来不安信用不安ばっか仰ぐからや
死んだら遺産の半分は税金で収めるように法案作れ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 08:45 | URL | No.:2004713いつものモーニングショーの偏向か?
-
名前:憂国の名無士 #- | 2021/12/09(木) 08:49 | URL | No.:2004714国民一人10万円給付、飲食店に給付、そこら中に給付し、自粛制限で行動を制限したから、貯蓄が上がるわけだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 09:05 | URL | No.:2004718なぜ総額だけ出すのか。
テレビなんだから、所得別の貯蓄変動を視覚的にわかりやすく出せよ。
内閣府で
内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 経済社会総合研究所 > 国民経済計算(GDP統計)
と、たどったがわからなかった。
どこに詳細があるかわかる人いる? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 10:03 | URL | No.:2004724貯金は直接の投資ではないとはいえ、
銀行や金融機関を通してちゃんと社会に投資されている。
それを無視する麻生太郎は頭が悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 10:08 | URL | No.:2004725そんな事いうなら、一度でいいから飽和状態になるまで市中にバラ撒きしてみろってんだwww
このドケチ野郎が!と政府に言いたいwww
アメリカはそうしたぞ?で、今は回収に入ってる。
無論、景気もよくなった。 -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/12/09(木) 10:19 | URL | No.:2004728貯蓄額が上がっているということは景気刺激策を取れば消費が上向きになり経済状況が良くなるということ
それなら金のばら撒きじゃなく時限立法で2年間は消費税引き下げとかやればいいのに
消費税下げても消費が上がって税収が上がればトントンだとしても経済が回っていいことなのに財務省が言うこと聞かないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 10:24 | URL | No.:200473010万円支給されても実質9万しか使えないってのも
すげえ話だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 10:41 | URL | No.:2004733あほか
使われたお金が最終的に貯蓄に行くのは当たり前
使ったお金は消えるとでも思ってるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 10:57 | URL | No.:2004736一世帯65万円しかないじゃん
2000万円必要なんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 11:06 | URL | No.:2004740貯金額の大小や、消費のどうこう言っても意味が無い
GDP 生産を増やさないといけない
生産性を上げないと競争力も生まれないし、富も生まれない
が、この生産性を上げるってのが日本人にはとても厳しいみたい
だから節約や緊縮財政の話ばっかりしてる
死ぬまえの老人が終活するように
こんな国に未来などない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 11:11 | URL | No.:2004743それだけ国が信用されてないんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 11:25 | URL | No.:2004745老後に必要なカネを貯めてんだろ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 11:28 | URL | No.:2004746だから現金じゃなくてクーポンにしたりGoToトラベルとかで使わせようとしてるんだろ
それに反対してるのは誰だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 11:36 | URL | No.:2004749そんなにため込んでも死んだら終わりだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 12:06 | URL | No.:2004754給料上げ渋ってる企業が持ってるんやろ
潰れろや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 12:51 | URL | No.:2004762投資流行しても日本株なんか投資するわけないしな
なんとか消費させないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 13:30 | URL | No.:2004769国民の半数が貯蓄に回してるのなら、中央値が上がるはずだが実際は上がっていない。
金持ちが外食したり、旅行に行かなかった分がそのまま貯蓄に回っただけなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 13:33 | URL | No.:2004771まぁ貯金増えてるなら現金よりクーポンだね
-
名前: #- | 2021/12/09(木) 13:41 | URL | No.:2004773貯金0円だった奴が10万給付で5万円手元に残せば5倍になったって事だしなw
いかに日本人の実際の貯蓄額が低いかよくわかる記事だよ
100万円貯金してる奴が10万円全額貯金しても5倍じゃないしねw
お前らよかったなw貯金なくても恥ずかしくないでw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 13:53 | URL | No.:2004775一部の人にお金が一極集中しただけじゃないかな
貧富の差が広がったということだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 13:54 | URL | No.:2004776お金をばらまいても、その貯めこんでる一部の人達に集金されるだけだから意味ないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 15:01 | URL | No.:2004790>>107
国信じてたらむしろ貯金しないんだよなあ
むしろ日本人は円貨信用しすぎや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 15:35 | URL | No.:2004798やっぱ麻生さんなんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 15:42 | URL | No.:2004799コロナ対策と称した自粛要請で発生した需給ギャップが40兆円。25年緊縮財政やって来て積み上がった総需給ギャップが450兆円
御託はいいから金出せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 15:46 | URL | No.:2004800※8
統計局の統計が捏造されてた案件なんて腐るほどあるだろ
何バカ言ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 15:54 | URL | No.:2004803逆だぞコレ。資産の数値だけ見せて
実際の庶民は給与どころか貯蓄まで減ってる -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/09(木) 16:09 | URL | No.:2004804将来に不安があるなら財布の紐はどうなるかって話よ。
まぁでも何かに月に5万使う3人家族だったら半年はタダで過ごせるわけだし、貯まってて構わんと思うけどな。
問題は金持ちと企業が金を出し渋ってることだと思う。
トリクルダウンってやつが起こらなかった理由って、そこだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 16:17 | URL | No.:2004805麻生氏は国民は金を使わねえ事を指摘すると報道されるけど預金を責めるはずはない。
コロナかで政府が給付した金がキープされてるのは喜ばしい事。問題は起業しない事だろうな。
一方、企業には慎重論がある。当然ながら安倍政権時には就職も奨励した、氷河期を救うべく、だよ。
問題はお上がやる事業の持続性を国民が見張ってるから。
起業したって目的とした大手の事業があっという間に終わる。それは国民の仕事が早かったり社会インフラが整っていたりするからだろうけど、投資できません。
でも解決策はあると思います。
例えば、その事業を起こして得られる収益・持続期間に見合った投資しか行わせない。まあこれは資金を借りに来る起業家に対して銀行が既にやってると言われるでしょうけど、実際には紙とペンで済むものも端末を買わないといけなくなってしまっている。
要するに、政府が、起業者が行う投資分までも景況に換算してしまう。
また、起業家をちやほやしたりメディアがやたらと持ち上げる。お囃子に乗ってはいけない、謙虚にやればいいんだという教育を行うべき。また、はやしたてて資金を貪らんと手ぐすね引いてる団体は、日本人として厳に監視する風土も必要だと思います。
現状は起業したら最後、食い物にされて詰む人が8割はいると思います。堅実にやること。それに個人起業家よりもはるかに力のある企業などが知恵を使って小さい仕事を攫ってゆくことも規制するべきだと思います。これをすれば、結構変わるんじゃないのか?知らんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 16:26 | URL | No.:2004807多分どっかの誰かがやってる偏向的な「日本封じ込め」があるんじゃないかと思います。報道を注意して観察し、国民が選んだ政府にマヌケにならずに働いてもらうことは重要だと思います。そして基本的に庶民は銭を稼ぐこと。成長はそのずっと先にあると思います。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 16:39 | URL | No.:2004809口座紐づけて貯金減ったヤツにだけ給付しないとダメよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 16:52 | URL | No.:2004812>124
昔からお金の管理は女にやらせていたはず。男は使っちまう者もいるもんだから。ちゃんと結婚して、家庭を守りましょう。もうだいぶ、働く女性も増えてるんだから何とかなるでしょう。というか、もう、やる他ないわけだけど。
ま、これは「日本版資本主義」とは違う、俺の勝手な放言なんですけどね… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 16:53 | URL | No.:2004814通帳に352円しかねえわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 17:18 | URL | No.:2004816これ全世帯の貯蓄額の合計じゃないから。
そもそも金いくら配ってみんなが使ったとしても、使われた先で金が貯まるので国民の保有資産は増える。
麻生は理解してるかと以前は思ってたけど、多分本当に理解できてねーな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 17:29 | URL | No.:2004817みぞうゆうのコーケーキなのれありマス!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 17:53 | URL | No.:2004822貯金しても地味に使うよ
死ぬまで全く使わない奴はバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 18:22 | URL | No.:2004827一定の貯金が増えて、生活に安心感が生まれれば財布の紐も緩み、市場に金が流れる。
トリクルダウン理論ではね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 18:24 | URL | No.:2004829これって家計の合計なの?銀行口座の集計なら法人口座も入ってそうだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 18:31 | URL | No.:2004830収入別に統計採ってみろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 18:52 | URL | No.:2004833国民をどれだけ苦しめるか?
これが金融庁の利権拡大にして目的
もう終わりだ猫の国 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 19:09 | URL | No.:2004836給付金を国民に与えて救う気がないから
麻生は給付金は意味がないとほざく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 19:48 | URL | No.:2004842需要が20兆へっているので、貯蓄の増加は実質10兆で、2019の6.8兆からほとんどかわってない。さらに国民全体の貯蓄が0.9%増えただけ
こんなので某Aさんが正しい?冗談言っちゃいけないよ。経済に関して失敗しつづけた某Aさんがまた間違ったが正しい答え -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 20:03 | URL | No.:2004844これに関しては、コロナの経済対策が上手くいかなくて、需要が減ってごめんなさい、って話だよ。Aさん万歳なんて話じゃ全くない。貯蓄の”増加分”だけを取り出して、都合よく報じてるだけ。こういう嘘報道はホント勘弁してほしい
-
名前:ああああ #- | 2021/12/09(木) 20:17 | URL | No.:20048462万の貯金が12万になっただけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 20:32 | URL | No.:2004849むしろ国は国民を助けないってなれば自衛のために貯蓄を増やすやろ
企業が内部留保を増やした経緯そのまんまやないか -
名前:名無しさん #- | 2021/12/09(木) 20:55 | URL | No.:2004851一時的に消費税停止したら消費爆増しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 21:30 | URL | No.:2004858一般的日本人じゃなくて上級国民日本の貯蓄だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 21:46 | URL | No.:2004861バブルかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 22:15 | URL | No.:2004877欲しいもの何もないんだよね
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/09(木) 22:52 | URL | No.:2004900※36
麻生「お前ら金使えよ。株でも買え」
国民「金ねンだわ」(貯蓄ぽちー)
市民「貧困者のことも考えろ!」(貯金貯金)
土人「給付金だ、給付金をよこせ!」(酒タバコ博打) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/09(木) 23:09 | URL | No.:2004908日本だけデフレの中ずーっと緊縮財政、賃金も先進国で唯一上がらず、なのにコロナ増税、でも法人税は減税しよう、とかトチ狂ったことやってんだから国民の貯蓄増えて当然だろ。頭沸いてんのか、国が先導した結果だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 00:17 | URL | No.:2004921イベントも旅行もできねーんだからそりゃ貯まるわ
凡サラリーマンの俺ですらこの2年間で3000万貯まったんだから当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 01:30 | URL | No.:2004938無い袖は振れぬのよ
平均以下の一般市民は消費増税のせいでもう限界
金持ちから搾り取るしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 06:44 | URL | No.:2005013>所得税を大して払ってない奴に限って消費税云々言ってるけど消費税は平等
>脱税上等なやくざや風俗嬢が物を買って納税しているのは痛快
>消費税の分所得税下げてくれたら最高
消費税は低所得者のほうが負担率が高いんだから低所得者が文句を言うのは当たり前。逆進性があるんだから悪税としかいいようがない。消費税が平等に見えてしまっているのは政府の役割と税金の役割をまったく理解していないため。
それに所得税より社会保険料のほうが負担が重い。下げるなら消費税と社会保険料。 -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/12/10(金) 07:17 | URL | No.:2005024うちの息子は銀行に行ってるけど富裕層の貯蓄が
伸びてるだけで庶民に貯蓄はむしろ切り崩して
減ってるという話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 07:53 | URL | No.:2005038>>145
全然違うぞ阿保
資産家が円を売り飛ばして株高を作っている
ドルベースで見たら日本人は総貧困 -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/12/10(金) 08:56 | URL | No.:2005056中央値と言う数字の魔法
貯金 ナシ 5円 100円 1000円 1万円 5万円 10万円
の中央値は1000円ww -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 09:45 | URL | No.:2005069上位、1%が投資で、資産を増やしただけだと思う、その金額が半端ないからら、平均を上げている、庶民はそんなに変わらない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 10:27 | URL | No.:2005082金融課税煽ってる馬鹿見るとどうも投資で余計に損するみたいに思ってるように見える
儲けが減るけど得はしてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 10:34 | URL | No.:2005084子どもがいない貧乏な世代、
つまり奨学金もらって大学行ってる、もしくは20代の奨学金返済中の人間に1人100万バラまけば
返済して余裕ができるし、貯め込みづらくて消費に回るんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 10:43 | URL | No.:2005087ちょっと考えたらわかるけど野比家のまた今月も赤字だわ↴方式のなくなっていく貯蓄やぞ。
そもそも税金とりすぎへの文句を政治家の事務所にだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 11:52 | URL | No.:2005106うちはコロナの補助金使わないで貯めたから見た目増えてる。収入は減ったけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 12:28 | URL | No.:2005122せやな、麻生さんがゆーとった、チャイナウイルスもホンマなんやろな。
中国の五輪は外交的ボイコット、中国人は排除の方針でいくわ。出入り業者は選ばんとな。チャイナ人は排除やな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 15:35 | URL | No.:2005182貯蓄税を作って消費税を無くせばいい
-
名前:憂国の名無士 #- | 2021/12/10(金) 16:02 | URL | No.:2005188麻生は馬鹿だから財務省に数字を入れ知恵されているにすぎない。
庶民の景況感がわからないんだったら天誅が必要でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 16:51 | URL | No.:2005201日本はお貴族資本主義の国なんだよ庶民が貧しくなれば相対的に貴族の資本の価値が上昇するんだから庶民が貧しくなるほど政官財三位一体のお貴族サークルはうれしいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 17:18 | URL | No.:2005205叩かれる覚悟でいうけど反論してる奴、根拠が妄想や陰謀論ばっかりでちゃんとしたデータ出してないし、俺には感情論でヒスってるようにしか見えないな
赤い奴の書き込みであってほしいと願うばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/10(金) 20:03 | URL | No.:2005238そりゃ社会がゴミだし
利権のごっこ遊びだもの、以前より国家への信用度と未来への希望がが1/5に落ちたってだけだ
問題ないナマポでもいいし、なんなら頃して無処に入れば問題なし
自己責任だから何してもおk -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/11(土) 00:33 | URL | No.:2005318161
その理屈だと日本に限定する意味が分からないな
完全に世界経済の話してるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/11(土) 10:21 | URL | No.:2005395161
その理屈だと日本に限定する意味が分からないな
完全に世界経済の話してるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/11(土) 13:31 | URL | No.:2005417仕事がねーからな
ちゃんとした仕事先を紹介してくれよ政府
労働基準法を守っている所でいいからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/11(土) 13:58 | URL | No.:2005419うちは貯金が100万も減ったんだけど・・。
飲食業界はつらいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/14(火) 00:34 | URL | No.:2006163政府も政治家も国民もカネが無い無い言うて希望の無い国やで。
70年代は希望に満ち溢れてたのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 23:51 | URL | No.:2020001消費税って実際の世間から取られてるのって年に10パーじゃねーからな
ひと月に消費者が消費した額から10パー取られたら店側は社員に本来より10パー少ない給料しか払えず、次の月には10パー少なくなった給料から消費者として消費しさらにそこから10パー引かれ、店側はさらに給料を10パー少なくせざるをえなくなり…それを1年続けたら消費税が0の場合と比べて市場経済から60パー近く金を奪い取ってるんだからな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15471-4207b103
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック