元スレ:http://livejupiter/1639474123/
- 1 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:28:43.87 ID:rKchmP2s0.net
- トヨタ緊急記者会見・・・集められた記者の前で、いきなり新型EV5台を同時公開し会場騒然
https://i.imgur.com/01UUDqN.jpg
↓
豊田代表の背後が割れて更に大量のEVカー出現「2022年に30台発売する」
https://i.imgur.com/A6DUADe.jpg- 6 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:30:00.92 ID:L//6YJaw0.net
- 映画みたいな出現の仕方で笑ったわ
やっぱトヨタよ
- 7 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:30:15.75 ID:Z/q0SSZld.net
- モリゾウやりやがったな
- 13 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:30:52.52 ID:K+JV5O3a0.net
- HVとかいうEVより難しいの作れた会社なんだからEVなんて余裕よな
- 27 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:32:44.06 ID:fRkOypNla.net
- >>13
車自体は簡単なんだろうね、問題はバッテリーなんだろう
結局EV時代になるとバッテリーは自社で生産しないと間に合わないと思われ - 91 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:37:21.07 ID:fZiKOdsId.net
- >>47
ところがどっこいトヨタはグループ会社の豊田自動織機で電池の自社生産を行っているんやで
https://www.toyota-shokki.co.jp/about_us/business/automobile/battery/index.html
- 12 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:30:42.29 ID:al6g1fro0.net
- いきなりラスボス戦やんけ
- 69 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:35:56.16 ID:dBZdKyD50.net
- https://i.imgur.com/qUU1VQK.gif
- 259 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:45:04.76 ID:hBBqlH1s0.net
- >>69
これ動画ない? - 290 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:46:09.95 ID:dBZdKyD50.net
- >>259
https://youtu.be/LAZ8V2XevbE- これがその発表動画や
- これがその発表動画や
- 44 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:34:14.01 ID:xzjuUUORd.net
- 30台も作ってたのに今まで一切外部に情報漏れてなかったとかすごすぎちゃう?
- 49 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:34:39.46 ID:JdY/9vqUd.net
- トヨタはEV開発にとんでもない人数割いてるって聞いてたけど、マジだったんだな
- 55 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:35:09.62 ID:F/gnT2hU0.net
- 特許数もダントツやしEUどうすんの
- 109 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:37:58.78 ID:A84mRplC0.net
- >>55
負けそうになったら、
バッテリーの環境汚染対策をしていない!
とか難癖つけてくるかもな
- 314 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:47:37.78 ID:m9VyBdxP0.net
- EU「EVは環境に悪い」
- 329 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:48:22.20 ID:EhzgZFZSr.net
- >>314
次はなんて言い訳するんやろな
EVは製造過程でのCO2排出量が多いとか言い出すんかな - 457 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:52:56.02 ID:3gazIQxXM.net
- EU「これからは水素自動車」
これが現実
トヨタは終了
- 496 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:54:13.82 ID:5O2VorTk0.net
- >>457
水素もガッチリトヨタ開発しまくってるんだよなあ
トヨタとBMWが現時点での双璧か下手したらトヨタが一歩リードしとるくらいやろ
- 59 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:35:12.67 ID:xzjuUUORd.net
- トヨタ「EVにしたらたくさんの人が職を失う!反対!」
これなんやったんや - 88 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:37:15.89 ID:+wAadp7MM.net
- >>59
EV一辺倒に疑問を投げかけてただけで反対とは言っとらんやろ
- 128 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:39:03.38 ID:gK3uwknx0.net
- >>59
ワイは一応懸念示したからな文句言うなよってことや - 155 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:40:16.12 ID:dBZdKyD50.net
- トヨタの恐ろしいところはすでに
- 豊田通商使って2030年までの350万台のバッテリーの材料を確保してるところや
ユーチューブの会見で豊田章男が言うてたからかなり確度は高いんやろな - 豊田通商使って2030年までの350万台のバッテリーの材料を確保してるところや
- 304 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:47:07.93 ID:oJhOkRFgp.net
- EV政策はトヨタいじめだと思ってたが見事なアンサーやな
これは気分ええわ
- 326 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:48:12.99 ID:5KfT8ThYd.net
- ガソリン満タン1万円です、充電満タン500円です
こんなもんEV車が覇権取るの確定だろw
- 349 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:48:53.83 ID:fRkOypNla.net
- やっぱトヨタから本気EV出るならテスラよりもトヨタの方買うわな
テスラの車も良いけど事故った時に修理面倒だからのう
- 420 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:51:48.56 ID:k1m7nLxC0.net
- EVも自動運転も、結局最後は国が法律なり環境を先行して整備してくれんとなぁ
ほんま頼むで政府 - 543 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:55:53.59 ID:zbJfaJwvp.net
- EUが世界の覇権を握ろうとしたら実力で捻り潰そうとしてるのすこ
- 557 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:56:22.56 ID:rKchmP2s0.net
- まあ一番ヤバイのここやけどな
トヨタ 2025年までに全トヨタディーラーに急速充電器を設置し、- 他社も利用可能にすると明言
- 他社も利用可能にすると明言
- 582 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:57:19.31 ID:5O2VorTk0.net
- >>557
トヨタの強みってこれよな
あちこちにディーラーあるからそういう事にも対応できるし- なんかあった時のユーザーの安心感が半端ない
- なんかあった時のユーザーの安心感が半端ない
- 592 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:57:32.87 ID:F/gnT2hU0.net
- >>557
- 強い
- 強い
- 634 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:59:03.79 ID:dz0UNKTw0.net
- >>557
- 他社もってとこがトヨタっぽい
- 他社もってとこがトヨタっぽい
- 638 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:59:07.47 ID:E+bJput/0.net
- >>557
マジでガソリン車なくなるんやなぁ
- 642 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 18:59:10.91 ID:HO6DD0Gl0.net
- >>557
- これは天下取りますわ
- 【トヨタ 加速するEV戦略】
- https://youtu.be/QxwrUoAAUuY
トヨタウォーズ - これは天下取りますわ
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/16(木) 01:37 | URL | No.:2006761スズキに出資して
ハスラーみたいなEV作っちくり~ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 01:42 | URL | No.:2006763テスラも結局はアメ車だというのを忘れるなよ
-
名前:ほげ #- | 2021/12/16(木) 01:48 | URL | No.:2006764>>329 次はなんて言い訳するんやろな
EVは製造過程でのCO2排出量が多いとか言い出すんかな
↑
もう既に言ってるぞ。
>>457 EU「これからは水素自動車」
これが現実 トヨタは終了
↑
バカか? 最初に言い出したのはトヨタで、EVで勝てそうにないからトヨタを真似して言ったんだぜ。時系列も調べられんのかドアホウ。
英国では電動キックボードが爆発しまくって 公共での使用が禁止されたが、トヨタのバッテリーなら大丈夫だろ、充電時間と航続距離が問題か・・・
固体電池ならなお良いが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 01:55 | URL | No.:2006766全固体を一応作った訳だし
こういう事は想定できそうだけどな
逆にトヨタがEVに批判的なのは今までの自動車業界側としての意向を示しただけでしょ
欧州側もそれくらいは予測できてんじゃないの?
そんなにアホな訳は無いよな?w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 01:57 | URL | No.:2006767任天堂が一人勝ちしたのと同じ流れになりそうやな
自前でスタンドまで用意できる大企業が独占する -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 01:58 | URL | No.:2006768もう他に余力が残っているメーカないしな
でもやっぱり今のトヨタ車には乗りたくないわ
プリウスミサイル、DQN大好きレ糞スと
イメージが悪すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:00 | URL | No.:2006769加減しろ莫迦!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:03 | URL | No.:2006770トヨタ「マツダ君ヨーロッパから梯子降ろされて大変だね、EVエンジン提供するね」
→EVマツダ車 -
名前:l #- | 2021/12/16(木) 02:05 | URL | No.:2006771EUはもうトヨタからのライセンス生産するしか生きれないだろW エンブレムだけ変えてW トヨタに不得意な車分野は無いんだな。改めて思い知ったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:08 | URL | No.:2006772こういう風に見せられてもお徳用パックの詰め合わせセット見せられてるみたいでちょっとなあ
バッテリー性能は基本的に同じで、ガワやら車種やらをあれこれ用意してみました、じゃ一つ一つの車の魅力が見えてこない
トヨタにとっては欧州がうるせーから仕方なく保険として作っときました、的な車でも、買う側にとっては安くない金額を出す、人生においても大きな買い物
買う側の事情を鑑みずにこんな雑な発表しても、消費者は魅力を感じてくれるだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:09 | URL | No.:2006773他社のバッテリーもってのがトヨタ太っ腹だなぁと思わせといて、他社もうちの規格使ってねってことだよな
今出てる日産とかのEVはどうなるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:13 | URL | No.:2006774日本人でさえ勘違いしてる人多いが、トヨタは別に「EVに舵を切った」わけじゃない
ラインナップの中に本格的に加えるというだけでHVも水素もやめるわけでは全く無い
あらゆる選択肢を保持しつつあくまで選ぶのは市場ってスタンス
まあ他社がやればそれこそ社運をかけることになるこの規模をいきなり出してくるトヨタが異常すぎるんで仕方ないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:15 | URL | No.:2006775欧州が次にどうちゃぶ台返ししてくるかが楽しみ
水素に行くかガソリンに戻るか、原点回帰して蒸気自動車か
いっそ振り切って核動力までいっちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:18 | URL | No.:2006776アメリカならともかく欧州ごときにやられるトヨタではないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:20 | URL | No.:2006778薄寒いわ
いつ生産されるかわかんねーもん披露されてもな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:22 | URL | No.:2006779ガソリンで駄目
ディーゼルで駄目
難癖つけてEV化推進したら
これだ
欧州のカスども大概にしとけ
モリゾーが社長の間は水素も捨てないでくれそうだから
車に乗る楽しみは残してくれそうだよな -
名前:名無しさん #- | 2021/12/16(木) 02:26 | URL | No.:2006781そもそも無闇なEV推しの流れっておかしいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:34 | URL | No.:2006783EUって他人の足引っ張るためにあるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:39 | URL | No.:2006784>>496
すでに愛知県下で水素ステーションゴリゴリ建ててインフラ整え始めてるからトヨタ怖えんだよな。地元の国道沿いにすでに二件完成間際ヤツあんぞww -
名前: #- | 2021/12/16(木) 02:41 | URL | No.:2006785何が何でもトヨタを批判したい人が湧て居るね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:45 | URL | No.:2006786なんか誇らしげなヤツ多くて草
別に君の手柄じゃないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:47 | URL | No.:2006787この話題になるとキチガイが火病起こす謎
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:48 | URL | No.:2006788静岡に実験都市作ろうとするくらいわけわからんくらいでかい会社
-
名前:アニメ #- | 2021/12/16(木) 02:50 | URL | No.:2006790外人にしてみたらトヨタが魔王レベルやからな
日本人でもトヨタすげーと思うし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:51 | URL | No.:2006791だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:51 | URL | No.:2006792トヨタ 2025年までに全トヨタディーラーに急速充電器を設置し、
他社も利用可能にすると明言
↑これ、ガススタと違い数十分単位のご来店
ディーラー営業の腕試しにもってこい!ってか!?(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:53 | URL | No.:2006794>>18
△EUは他人の足を引っ張る
○EUは覇権を取る為なら勝てるようなルールに変え続ける
産業に留まらず、スポーツでもアジアが席巻するとよくルール変えてるじゃん
環境ガーっていうのは建前、それにうっかり流された某セクシーは愚か -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 02:56 | URL | No.:2006795しかし惨め下賤日本も大変ですな。
ヨーロッパ勢アメリカ勢がエンジンで勝てられなかったら、汚染だ資源だとちゃぶ台返しされて勝負の場を変えられる。
EVの次は水素?水素のお次はなんだ?
中国に害悪なして嫌われてるし特亜日本がしぬのは時間の問題ですな -
名前:774 #- | 2021/12/16(木) 03:02 | URL | No.:2006796まあEVで不利になったらまたEUはルール変えて
「EVとかクソでしょw販売停止!ワラ」ってするだけだよな
劣等人種ジャッ○プマンは永遠に「ルールを作る」側になれない -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/16(木) 03:04 | URL | No.:2006797豪雪地域なので生きてる間はEV関係ないと思われる。というか寒い場所だと物理上の関係で、温度に左右されない新規格でもできない限り、ガソリン車より効率落ちる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 03:04 | URL | No.:2006798日本人は何故か縛りを入れられた瞬間燃える謎の民族だし、なんなら自分で自分を縛る
-
名前: #- | 2021/12/16(木) 03:08 | URL | No.:2006799※29
でももうあと変更する先ねーぞ
ガソリンで負けて、ディーゼルで負けて、EVで負けて・・・
もうガスタービンだの水素だのしかなくね
水素はもうトヨタ一強が決まったようなもんだし、問題はまだまだ多いが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 03:13 | URL | No.:2006800ほれみろ
ずっと開発してたじゃん
あとは安全装置をプレミアオプション価格で装備させないで標準にすれば文句ない
安全装置はもう標準装備にしておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 03:24 | URL | No.:2006801これからは時価総額がトヨタを越えたテスラの時代とかアホが言ってるけど
あれ、たんなるマネーゲームの流動的な結果だぞw
肝心の「製造」の中身が追いついて無い張り子の虎
なんかとうとうそのメッキも剥がれてきたみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 03:26 | URL | No.:2006802コメ欄に任天堂持ち出してる豚いて草
任天堂こそ他所に出さないと何も作れない企業なんですが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 03:28 | URL | No.:2006803パヨがなんでイライラしてんの?
まさか現代が何も開発できてないから危機感覚えてんの? -
名前:名無しビジネス #qx6UTKxA | 2021/12/16(木) 03:39 | URL | No.:2006804EU「これからは水素自動車」
水素こそトヨタが先駆者やぞ
日本メーカーで協力関係構築しまくってるのは対欧米、対中国を見越しての先手打ち -
名前:ななめ黄泉 #- | 2021/12/16(木) 03:43 | URL | No.:2006805まぁトヨタのEU向けだけがEVになるわけだし、当然と言えば当然じゃない?EUは自ら首を絞めたわけだし。なにしろEU以外では今後も内燃機関使用車でないと運用できないところが大勢を占めてる現状では、トヨタの水素エンジン車一強状態になるのは目に見えてる・・・
EUの諸メーカーの凋落?瓦解崩壊?がさらに進むことになるんじゃねぇ?
一皮むけば信頼性のない中華製韓国製パーツのてんこ盛りの現状の欧州車をみれば・・・先は見えたんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 03:51 | URL | No.:2006806>>638
なくならんぞ
途上国どないすんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 04:07 | URL | No.:2006807スキージャンプやら柔道やら
日本人が優勝しだしたらルール変えて
日本人が不利になるようにしてきた欧米
HVが技術的に作れないからルール変えてEVにシフトして日本叩きした欧米
こんなやつらが平等やら多様性やらほざいてるんだから笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 04:21 | URL | No.:2006808EUな・・・最後は究極のエコ、小型核発電来るよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 04:23 | URL | No.:2006809他社もってホンダ日産以外身内みたいなものだしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 04:25 | URL | No.:2006810もう完全にスティーブ・ジョブズを超えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 04:49 | URL | No.:2006811表向きはEV推進に反対しておいて、裏では粛々とそっちに舵を切った場合でも勝てるよう準備しとったんやな
情報もほぼ漏れとらんかったし策士やな
勝機と見て、さんざんEV化を焚き付けたヨーロッパはもう退くに退けない(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 04:52 | URL | No.:2006812トヨタの水素エンジンの車に至っては今年の24時間耐久レースに
世界で初めて参加して完走するくらい技術が進んでるから
尚更EUに勝ち目がないという -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 05:21 | URL | No.:2006814そもそも日本政府が日本車潰しの欧米戦略に騙されて2050年までに全車EV目標とか乗っちゃってるのが頭悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 05:25 | URL | No.:2006816EUで販売できるのはEUが認証したグリーン
なんとか基準を達成した生産システム
で作られたクルマだけだ!
とか言い出して、逆にEU以外から総スカン
食らう(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 05:26 | URL | No.:2006817強者の戦略そのもので
全方位に展開してくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 05:30 | URL | No.:2006818充電する電気にグリーンやとかブルーやとか
グレーとか、ウェイトかけてきてマウント
取るんやろうな。日本は石炭火力(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 05:43 | URL | No.:2006820充電時間ってネックがある限り水素自動車の方が将来性あると思う
まぁ全種類の研究をする余力のあるトヨタは凄いなと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 05:49 | URL | No.:2006821自動車に関してドイツですら
10年遅れてるからな
日本人に勝てるわけないだろ
欧米人ごときがw -
名前: #- | 2021/12/16(木) 05:51 | URL | No.:2006822テスラの電池生産量計画2030年までに3000GWH
トヨタの電池計画2030年までに200GWH
wwwwwwwwwこれが現実 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 05:56 | URL | No.:2006823テスラもギガプレスとか製造面でかなり強烈なイノベーション仕掛けてきてるし、色物ではあるがただのハッタリ屋ではない。舐めてるとヤバいのはかわりない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:03 | URL | No.:2006824日本車の中ではトヨタ好きじゃなくて
今までトヨタ以外から車買ってたけど
これはトヨタ株あがる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:07 | URL | No.:2006825他社もオッケーにすることで独自規格が散見するのが避けられるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:15 | URL | No.:2006826EV何て有能なバッテリー作った所が勝ちやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:36 | URL | No.:2006828これで自動車電気税とか取ってきそうな
電気自動車覇権とってサブスク電気一ヶ月一万とか1回フル充電4000円とかやってくるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:44 | URL | No.:2006829EUも終わりだけどテスラも終わりだぞ
トヨタが自前でリチウム電池使うようになるから
「トヨタ通商から買ってるリチウム」が買えなくなる、物理的に生産出来ない
情強のお前らなら世界最大のリチウム鉱脈抑えてるのがトヨタ通商なのは知ってるよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:49 | URL | No.:2006830こんな大掛かりな仕込みがリークされなかったのも凄い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:56 | URL | No.:2006832テスラは今年の7月になってから慌てて中国企業とリチウムの直接輸入契約結んだけど
トヨタは7年前からアルゼンチンのリチウム鉱脈抑えて開発して世界シェアの4割握ってる
テスラさん先見の明すらトヨタに負けてない?
アメリカが中国リチウム禁輸したらテスラさんトヨタに土下座してリチウム売ってもらうしかなくなるんだけど -
名前: #- | 2021/12/16(木) 06:57 | URL | No.:2006833EU「つ、次の世代の車は空飛ぶから!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 06:59 | URL | No.:2006834トヨタがやばいなんて言ってる奴は無知過ぎる。
固体電池で寧ろ独壇場にすらなりかねないのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:05 | URL | No.:2006835しかし、EVが主流になれば、当然トヨタの生産拠点は海外になる。
500万人の雇用が消える。
それは事実なので注意しなければならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:11 | URL | No.:2006836トヨタが世界で戦えるように日本政府も後押しすべき
中国アメリカにいいようにやられすぎやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:22 | URL | No.:2006837あとだしで相手メーカーをぶっ潰すトヨタのやり方好き 格好いい
-
名前: #- | 2021/12/16(木) 07:23 | URL | No.:2006838自画自賛でわろた
テスラの電池 4680バッテリーに乞うご期待!! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:28 | URL | No.:2006839エンジンの部品メーカーも助けなくちゃーいけないので水素も頑張るという発言は泣かせるよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:35 | URL | No.:2006840日本政府はトヨタの足を引っ張らないで欲しい。お前ら誰の味方やねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:47 | URL | No.:2006841テスラみたいな雑魚車終わるな。
株価にも影響しそう。テスラ株ちょっと持ってるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:54 | URL | No.:2006842整備士死にそう、元から死んでるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 07:58 | URL | No.:2006843トヨタが「職を失う」って言ってたのは国内向けじゃなかった説
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:00 | URL | No.:2006844てかEVなんてガソリン車に比べればおもちゃみたいなもんだしな、そらバッテリーさえあればトヨタはいくらでも作れるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:01 | URL | No.:2006845背後に新型を大量に携えて両手を広げるその姿は完全にラスボス。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:08 | URL | No.:2006846EUの囲い込み作戦を、劣勢と見せて静観しつつ、
ここぞというタイミングでリリース
これはトヨタの報復やなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:15 | URL | No.:2006847めでたし日本。2021年末にいいニュースだね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:21 | URL | No.:2006849>>7
EUが徹底的にトヨタ攻撃してきた結果やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:34 | URL | No.:2006850メルセデスとルノー連合で対抗じゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:42 | URL | No.:2006851トヨタ「EVにしたらたくさんの人が職を失う!反対!」
これは一台のEV車が出来る部品数はガソリン車の半分の部品で出来てしまうから、必要のない部品に関わる企業が職を失う事や・・・ -
名前: #- | 2021/12/16(木) 08:45 | URL | No.:2006852米国ラグジュアリー自動車市場で
テスラが3位につけてきました。
トヨタのレクサスは2位です。
このまま行くと抜かれるようです。
トヨタの田原工場が止まっているのはレクサスの注文が激減していると予想されます。
ただし、トヨタはコロナ感染を理由にしているので真相は闇ですが。
Registrations in the U.S. - January-October 2021
BMW - 288,701 (up 32%)
Lexus - 272,094 (up 29%)
Tesla - 260,932 (up 68%)
Mercedes-Benz - 230,273 (up 9.1%)
Audi - 181,307 (up 27%)
Acura - 140,858 (up 31%)
返信 -
名前:ななし #- | 2021/12/16(木) 08:45 | URL | No.:2006853今年の7月に、EUの欧州委員会が二酸化炭素(CO2)を1990年比で2030年までに最低でも55%削減って提案したんだよ。35年までにエンジン車の販売禁止で、さらにトヨタの現主力であるハイブリッド車(HEV)も対象
要は、どうもトヨタのハイブリッドに勝てそうにないから、「環境変動」っていう大義名分を理由にゲームルール変更してトヨタを徹底的に潰しにきたんだよ
五輪の柔道とかスキージャンプとかで日本代表がいいようにやられてきた、バブル崩壊のときにも同じようにしてやられた、お得意の大義名分付き後出しルール変更大作戦
ただ今回に限ってはトヨタが強烈なカウンターを食らわせた形
社長本人直々の会見まではあえてシラを切っておいて、「EV化されたらトヨタ終わりますよ、日本はまたルール変更にしてやられますよ」的な風潮を国内外で勝手に作らせておいて、その裏でこっそり秘密裏にEV対応の準備を進めておいて、EV推進論がもう後戻りできないところまで来たこのタイミングでバーンとEVのフルラインナップをお披露目した
競合相手のテスラはテスラでリコールだらけだしまだ全然追い付ける
っぱトヨタよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:47 | URL | No.:2006854話が来なかった下請けは切り捨てられるのが確定したな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:50 | URL | No.:2006855これ、イーロンと中国が一生懸命作った市場を全部食う積もりだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 08:55 | URL | No.:2006856※13
むしろイキってロビー活動したけど
作れなさそうな海外メーカーにとっては渡りに船ちゃうん?
「できないとは言わんけど規模が段チやから敵いませんわー無理ですわー」で
現実的な路線に変更できるやろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:00 | URL | No.:2006857>>81
これまでは開発&秘密保持でそう広く話してないだろうから、下請け選別の本格化は量産化に向けて動き出すこれからやないんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:01 | URL | No.:2006858眠れる獅子を起こすとどうなるのか、もう一度思い出させよう!w
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:10 | URL | No.:2006860新しい技術。新しい商品。新しいインフラ。
すべて新しい消費を産み出すためのもので、エコなんて嘘っぱち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:11 | URL | No.:2006861マツダはもうEV一般販売してるから。
MX30はもともとEVとして作られた車で国内向けにハイブリッドも用意した。
あまりたくさん電池を積むのは環境対策に向かないということで街乗りになっているが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:12 | URL | No.:2006862さてトヨタの株価はどうなった?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:17 | URL | No.:2006864EU「こ、これからは…馬で」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:20 | URL | No.:2006865スポーツの国際ルールなんかでもそうだけど、欧米、特にEUは本当に露骨というか、自分たちを有利にするために枠組みを変えることを何とも思ってないからな
ガソリンエンジンで勝てないと知ればクリーンディーゼル、それも勝てないとなれば、ハイブリッドは勝ち目ないからEV
どうせそのうち次の難癖も付けてくるだろうが、とりあえずカウンターで顔面パンチお見舞いしてやったのは気分が良い
流石トヨタ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:37 | URL | No.:2006867EVの環境負荷難癖で軽量で小さいガソリン車復権はよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:40 | URL | No.:2006868「トヨタはオワコン!」連呼勢息してる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:41 | URL | No.:2006869日本は技術職を蔑ろにしているとか聞くけど海外のほうがよっぽどやばいからな・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:42 | URL | No.:2006870>>79
テスラ見たらラグジュアリーというより高価格車なんだわ
最近売れてるのは他メーカーが半導体不足で苦しんでいるから
今だけだと思うよ、テスラ調子良いのは -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:44 | URL | No.:2006871トヨタは遅れてる~、もう終わりだ~と言ってた連中がまだしつこく食い下がってて草
元々トヨタはEVにしろバッテリーにしろそれだけの技術は持ってたのにほんまアホやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:47 | URL | No.:2006873これで原発が再稼働すればEVいけるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:49 | URL | No.:2006874BMWが水素ってwwww
トヨタの技術借りてるだけだぞ
アイツらにそんな高度なもの作れるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 09:58 | URL | No.:2006876バッテリーもそうだけど、制御用の半導体とかモーター用の永久磁石とか、専門メーカー以上の研究所を持っている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:02 | URL | No.:2006877さすが殺人マシン生産会社
屍の上に成り立ってる企業 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:02 | URL | No.:2006878強敵を苦労して倒したと思ったら同じ以上の実力の奴がいっぱい出てくる絶望感
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:02 | URL | No.:2006879社長はEVなんかやりたくないってのが本音やろ
自身もサーキット走ってるガソリン車大好きマンやからな -
名前: #- | 2021/12/16(木) 10:06 | URL | No.:2006880これまでトヨタはHVだけでEVに完全に出遅れてるだの今後は厳しいだの散々批判してたカージャーナリスト(笑)たちはちゃんとごめんなさいしろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:12 | URL | No.:2006881日本の意地という感じで感動するわ
名もなきトヨタの技術者に敬意を表したい
(ただハニトラには気をつけて) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:21 | URL | No.:2006882実はEUメーカーもハイブリッド作ろうとしてた時期があったんだぜ
でもポンコツしか作れなかったから、HVを諦めて例のクリーンディーゼル(笑)推進に逃げた
結果、周知の通りクリーンなディーゼルも作れず、今度はEVに逃げようとしてる訳
そして逃げた先のEVは、リチウム鉱脈をトヨタが抑えてるというw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:31 | URL | No.:2006883会社としての体力と技術力ぶっとんでるのを
こういうパフォーマンスでかましてくのも大事なことなんだろうな -
名前: #- | 2021/12/16(木) 10:33 | URL | No.:2006884TOYOTAはオワコンからこんな展開薄々感じてはいたw
HVはEV展開の足がかりみたいなこと言っていたような記憶が… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:42 | URL | No.:20068855年遅いんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:43 | URL | No.:2006886>>99
おじいちゃん勲章はもう取り上げられたでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:45 | URL | No.:2006888これやる為に思いっきり箝口令敷いてたろw
それを実行するTOYOTA社員の社愛精神よ… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 10:53 | URL | No.:2006889なんかテヨンらしい書き込みしてるのいるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:01 | URL | No.:2006891こんな感じで世界の白人支配を終わらせてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:05 | URL | No.:2006893はっきり言ってトヨタは超有能だと思うわ。HVも水素もガッチリ握った状態で欧米中をEVに追い込んでそこで更にEVで一網打尽。もうディーゼル詐欺も使えない欧米中は逃げ場がない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:06 | URL | No.:2006894EVレクサス楽しみやな。買えないけどw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:09 | URL | No.:2006895EV関係のことあんまり知らなかったけど改めて見るとトヨタやべーな
技術力はもちろんだけど会社としての体力がバケモン
体力勝負だと自動車業界でトヨタに食らいつける会社ないだろうね
そしてリークさえなかったのを見ると幹部陣も有能揃い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:11 | URL | No.:2006896ふと思ったけどEVにバックアップみたいな発電機を積むのはアカンの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:13 | URL | No.:2006897一切漏れなかったのが凄い
出遅れてるだの叩かれてオワコン扱いされたから批判潰す二段構えで演出派手にしたんだろうな
強そうで安心したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:13 | URL | No.:2006898出遅れていたのが やっとスタートラインに立っただけだぞ 君ら手のひら返しすぎww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:16 | URL | No.:2006900このパフォーマンスはただの株価対策でしょ
当面はガソリンやディーゼルじゃないダメなのは
分かりきってるわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:16 | URL | No.:2006901割とマジでモリゾウ友愛されそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:17 | URL | No.:2006902EVは所詮モーターとバッテリーだけ作れれば他は流用できるんだから技術的には内燃機より簡単だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:19 | URL | No.:2006904誰が車業界のトップに君臨しているのかを
こういう形で表現するのは凄いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:20 | URL | No.:2006905EUの自動車メーカー煽り倒してて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:21 | URL | No.:2006906欧米中がいちばん大変な市場開拓をやってそれができてから全部もらうって戦略か。頭良すぎだろってかもとからそういう戦略の会社だもんな。欧米中がアホ過ぎるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:22 | URL | No.:2006907そりゃまあ、ハイブリットを世界で一番初めに作った会社だからな。ノウハウの蓄積考えたら当然できるよね。
-
名前: #- | 2021/12/16(木) 11:28 | URL | No.:2006908EVはあっちがうるさいからやるだけやろ
特に日本国内で今のガソリン車並に普及したら電力需要に対応できんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:43 | URL | No.:2006911まぁ次はEV車のバッテリーを廃棄するときに環境負荷が高い!とか難癖付けてあれこれやってくるやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:44 | URL | No.:2006912なお、その電力のことについては何処も一切触れていないんだよな
日本の場合すでに発電量の90%以上を常に使用、非常時には全力運転で何とか賄っているのが現状
原発を全機起動させても足りるかどうか怪しいし温暖化が一気に進んだのも原発停止させたのが一因となっている -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:50 | URL | No.:2006916EUは難癖つけてルールをかえるの得意だからな
負けないで頑張ってもらいたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:51 | URL | No.:2006917水素も着々と進めてるしなあ
ディーラー潰して跡地に水素スタンド立てたりしてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:51 | URL | No.:2006918>>2
テスラは中国製のアメ車やw -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/16(木) 11:55 | URL | No.:2006920日本の場合すでに発電量の90%以上を常に使用、非常時には全力運転で何とか賄っているのが現状
それどころか夏なんか電力不足でしょうが
全部EVなんかにしたらどうなるかなんて馬鹿でもわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:56 | URL | No.:2006921そんなに種類いらんやろ
つーかトヨタのディーラー深夜に充電できないところしかないの何とかしてからドヤれや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 11:56 | URL | No.:2006922でも、トヨタの社長が作りたい車はEVとか水素でもなく、マッドマックスに出てくるようなガソリンガブ飲みの巨大で爆音なモンスターマシンなんだよね・・・
-
名前:774@本舗 #- | 2021/12/16(木) 11:58 | URL | No.:2006923EVなんちゃらは株価操作、買うと馬鹿を見るぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:13 | URL | No.:2006924何もしてないわけないよな
明らかに様子見して
裏で何かしてると思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:18 | URL | No.:2006925EU「ディーゼルのやらかし誤魔化してるのにやめて・・」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:20 | URL | No.:2006926後出しが得意なのは知ってたけどここまで戦力の違いを見せると楽しいだろうね
次はトヨタに乗ろうかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:26 | URL | No.:2006928ディーゼルと今のEVって目的違うのに、勝手に失敗扱いしてるアホってなんでこんなに多いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:35 | URL | No.:2006929個人的に電気自動車は応援してないけど
トヨタには頑張ってもらいたい
しかしそろそろ車変えたいのになにかっていいかわからんなぁ
車種以外の迷う要素が多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:38 | URL | No.:2006930テスラとEUは今頃顔真っ青だと思う
こんなに早く参入されたら出る幕が無くなってしまう
世界中の皆がトヨタ、テスラ、ヨーロッパのうちどれを選ぶかってのは火を見るより明らか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:38 | URL | No.:2006931まぁ国内で買うならやっぱ日本車だしな
トヨタが力入れてくれるなら安心だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:39 | URL | No.:2006932ヨーロッパの時計産業ぶっ壊したクオーツショックにそっくりだな
慈悲はないんか🤭 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:39 | URL | No.:2006933※139
それはあるな
今はちょっと中途半端な時期だし、ちょうど買い替えようとしてた勢は迷うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:43 | URL | No.:2006934テスラが冒険的に開拓し、EUが日本つぶしのために頑張ったEV市場をTOYOTAがかっさらう
知ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:50 | URL | No.:2006935そもそも、トヨタがEV分野に弱いというのが嘘で、HVやFCVはもちろんのことバッテリーフォークリフトならば
前世紀から作っているからね。
ちなみにEVを新しい技術分野と思っている人も多いけど、自動車の黎明期から存在するものだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 12:50 | URL | No.:2006936しかしEVシフトなんて期限内達成できる国なんてあるのかよ
どう考えてもインフラ甘く見すぎやろ -
名前: #- | 2021/12/16(木) 12:53 | URL | No.:2006938EU「やっぱり化石燃料の方が...」
世界「オマエ、ええ加減にせえよ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:03 | URL | No.:2006939発電量における化石燃料依存比率というラスボスをもっているEUには日本は自国生産に拘る限り絶対勝てない。
このまま脱原発、自国内発電に拘り続ければ早晩、トヨタは名だけの日本企業、登記上本社が日本にあるだけの会社になるぜ。
あと10年もすれば工学部の機械科卒業生の就職先がなくなる。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/16(木) 13:06 | URL | No.:2006940今はまだ無いが ガソリン税 に相当するものが将来的には電気自動車にも課せられる事になる(財務省が見逃すはずが無い)から 安いのは今だけなんだがな。 インフラ的にもそんな大電流を同時に多くの一般家庭に流す事前提で作られていないし、現実的には 充電済みバッテリーパックとの交換式 じゃないと世の中的に成立させるのは難しいだろう。 何にしてもEUのしてやった感はかなり薄れたんじゃなかろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:07 | URL | No.:2006941皆、欧州のことを舐めているけど、長距離大型トラックのEV化を目指しているあたり、相当の馬鹿やぞ。あいつら新しい棍棒が欲しいだけ南予。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:09 | URL | No.:2006942>>8
マツダ・アクセラのトヨタ式ハイブリッド仕様が出たのはもう8年も前だけどな
電装品はまんまトヨタながらエンジンはマツダのスカイアクティブ
その出来映えにモリゾー君が感動して本格的な技術提携・資本提携にまで発展した -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:09 | URL | No.:2006943EUはマジで「クリーンディーゼルの方が総合的に見て環境に良い」とか言って来そうだなw
-
名前:名無し #- | 2021/12/16(木) 13:18 | URL | No.:2006946勘違いしている人がいるが、トヨタの生産台数からすると350万台ってたいした数じゃない、。そう生産台数の4分の1とか三分の一だ。残りは何を作るかはっきり言っていない。トヨタはエタノールや水素で回るエンジン開発にも力を注いでいる。これが実用化されれば、HVも蘇ってくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:29 | URL | No.:2006947忘れがちだけど
少し前まで日本メーカーよりも酷い偽装で販売してた連中やぞ
それが突然EVで日本車遅れてるマウント捕れる訳ないやろ
テ●ラも株が転がされてるだけで販売延期し過ぎだし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:31 | URL | No.:2006948どう転んでもハードウェアでは弱点は無いのであとはソフトウェアの戦いやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:34 | URL | No.:2006949日本政府もトヨタ推せよ
トヨタ学校作れ
ニートやら反社やら要らん仕事してるアホとかなんとか国力にしないと損やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:48 | URL | No.:2006952アメリカと中国「ふーん」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 13:59 | URL | No.:2006953米151
トヨタ「だって、ウチら高圧縮エンジン技術のノウハウがないんだもん・・・」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:01 | URL | No.:2006954まじでトヨタだけは支えんといかんわ
嫌がらせしようとしてこんなカウンター食らわせられる企業は誇りやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:03 | URL | No.:2006955オール電化したうちの家はコンロが壊れ風呂の湯が出なくなった。
日本国内に部品が無く修理なら年単位待ち、
新規購入でも最短で1年待ちだそうだ。
理由は国際的な半導体不足。
屋台骨を中国韓国に頼った結果だ。
トヨタ大丈夫なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:07 | URL | No.:2006956EUはEVに中華バッテリー使ったせいで炎上事故も起きてるし、全個体電池の開発に成功したトヨタと雲泥の差よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:19 | URL | No.:2006958トヨタって自動車好きには汚物のように嫌われまくってるけど何でなん?
-
名前:名無し #- | 2021/12/16(木) 14:20 | URL | No.:2006959欧米はまたなんか強引な理由付けて
「日本のEVはダメ!!」
とか10年後あたりに言い出すに1万ペリカ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:26 | URL | No.:2006960都市を一つ作ろうとしてる企業は違うなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:26 | URL | No.:2006961水素ならマツダが水素ロータリー開発復活させたみたいだから
そっちにも期待 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:30 | URL | No.:2006964巨大企業はやっぱすげぇや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:42 | URL | No.:2006969残念ながらEVに文句は言えん
なぜならすでにEV以外進入禁止区域というのが20年以上前から存在する為
というかEVなんかデカいラジコンだからFCVより簡単 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:51 | URL | No.:2006974EU「やっぱ、ディーゼルや!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 14:55 | URL | No.:2006977イーロンマスクが自社株大量に売ったの
TOYOTAがEV作ってるのなんらかのリークで知ってたから売ったんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 15:13 | URL | No.:2006987章男つええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 15:19 | URL | No.:2006991トヨタは全方面で最強クラスだからEUがどうゴールポストを変えようが負けない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 15:22 | URL | No.:2006993トヨタより遥に技術力の無いEUメーカーが
「トヨタは遅れてる!」とかのたまってたのが滑稽だよなぁ
EVより遥かに高度なHVやFCV量産してるメーカーに対して
HV開発で頓挫した雑魚メーカーが吠えてる状況だったんだぞ
そりゃトヨタが本腰入れたらこうなるわ、次はどうやって逃げ出すだろうねEUメーカー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 15:45 | URL | No.:20070055chで暴れてた五毛がダンマリで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 16:05 | URL | No.:2007012分が悪くなると新しい基準や規格を突き付けてくるのがEUやから
すんなりとはいかないやろな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 16:10 | URL | No.:2007014多種多様な車作りは、本来日本メーカーの得意とする所
特にトヨタは、他メーカーの一車種が爆売れしたら短期間でそのカテ車を作り抜き去るのを得意とする。
EV開発はもちろん、燃料電池車も既に販売してる。
それも大型燃料電池バスまでも・・・
ゆくゆくは大型トラックも燃料電池で作るだろう -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/16(木) 16:20 | URL | No.:2007017フロントの大口開けたトヨタの車は好きじゃないけど、組織としては最高のパフォーマンス見せるよな
それも口八丁で誤魔化すのでなく実物で黙らせるというスゴ技
壊れないEV車考えたらトヨタ一択になるかもしれないわ -
名前: #- | 2021/12/16(木) 16:31 | URL | No.:2007025ただねえ、世界のあちこちに余計ないことしてる工場設置、販売は叩かれる要因ですけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 16:43 | URL | No.:2007028>>152
それですらマツダが一番マトモなの作ってるんですけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 16:45 | URL | No.:2007030しかもスズキと共同でMRのガソリンスポーツカーみたいな面白そうな車種もちゃんと開発してくれてると言う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 16:48 | URL | No.:2007032企業戦略完璧だよな
でかい地盤も築いててシェアもかなり占めてて時代の進化にもついて行けるし統制もしっかり取れてる
会社経営とか軌道に乗れば俺でもできるやろとか思ってたけど考え改めるわ
リークされないってのは相当やわ
資金力も開発陣も有能が多いやろうし多分もう崩れんやろうな。大抵はいくら大企業でも金が結構ネックだったりするんだけども
胡坐書いてたら置いてかれて傾いた大企業とか腐るほどあるけど先を見て行動してんのはやっぱ違うよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 16:50 | URL | No.:2007034アメリカではブレーキ欠陥の濡れ衣を着せられるし、トヨタは災難続きよな
そら応援したくもなるわ -
名前:名無し #- | 2021/12/16(木) 16:55 | URL | No.:2007038※181
あれ酷かったなー。やっぱアメ公は信用できねえわ、深いところでは -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 16:57 | URL | No.:2007039ヨーロッパ「e-fuelに切り替えていく」
なお、日本も製造しているもよう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 17:04 | URL | No.:2007042電気自動車(EV車)の「特許」は日本勢が優位?トヨタがテスラに圧勝?
www.taiyoko-kakaku.jp/archives/9944.html -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 17:27 | URL | No.:2007050EVの前に、まず全固体ハイブリッドを出すだろう
充電の規格とか関係ないし、とりあえずはその超性能で、EUでも突っ走れるだけ突っ走っていただきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 17:50 | URL | No.:2007059いやはや正直、少し安心したわ。
マジでEVに後ろ向きでトヨタは倒産するつもりなのか!?と思ったからな。
もうこのままEV世界一の道へ突っ走ってくれ。
水素とはHVとかそんなものはもう要らない。
あとはどんだけ本気でEV世界一を取るつもりがあるかどうかだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 18:07 | URL | No.:2007065EU「トヨタの全固体電池はEUでは使用禁止」
くらい言ってきそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 18:28 | URL | No.:2007071ここでトヨタが踏ん張らないと日本が終わるから吉報だわ
これでも必死にトヨタ叩くアンチは意味わからん・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 18:28 | URL | No.:2007072※187
欧州メーカーに電池供給したら解決 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 18:33 | URL | No.:2007074これは数の暴力ですよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 18:36 | URL | No.:2007075西欧人「EV?ナニソレ?」
とか言いそうw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 18:38 | URL | No.:2007076>>186
トヨタがEV特許たくさん持ってるのは周知の事実だったろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 19:08 | URL | No.:2007084もともとハイブリッドはヨーロッパの高速交通環境では不向きで燃費でも動力性能でも有利ではないし 今EUのメーカーがハイブリッドは48VシステムとかにしているのはどのみちEV化するんだから注力する意味がないからだし 水素やらe-fuelも再エネ電気から作ったら直接充電するほうが何倍も効率が良くなるから不利なんだよ 再エネからBEVが最も効率が良い それより効率の高いものはないんだ だからそこを目指している EV化に関してあれこれネガキャンしているのは現実的に対応可能なものばかり
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 19:34 | URL | No.:2007093※1
右後ろにあるやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 19:35 | URL | No.:2007094>>186
バカか
トヨタはエンジン車もつくる片手間でEV展開するんだぞ
インフラ未整備の新興国へのガソリン車供給を続けるって宣言してるからな -
名前: #- | 2021/12/16(木) 19:42 | URL | No.:2007097evスタンドつくる会社はウハウハだろうな
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/16(木) 19:46 | URL | No.:2007099スーパー301条の悲劇は繰り返さないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 20:35 | URL | No.:2007110トヨタを出し抜くには、原子炉搭載型EVしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 20:41 | URL | No.:2007111EVが普及すればするほどテスラの価値は無くなる。EUや米のEVは、そんなに怖くない。怖いのは中国製の安いEVや。また将来的にはEVは自動車会社にとって利幅の薄い儲からない商品になるらしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 20:42 | URL | No.:2007112スバルより車売ってるテスラが終わるわけねーだろ
どんだけ目腐っとるんや -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/16(木) 20:50 | URL | No.:2007114>>197
いつの話をしてるんだ?今は2021年だぞ1988年とは全然違う、アメリカ本土に大量のトヨタ工場を作ってるから、日本車を狙い撃ちする様な事をしたら、日系メーカーで働いてる従業員数十万人を敵にする事になる
トヨタが本気になったら欧米メーカーはヤバい
安価な新興メーカーと、品質重視のトヨタ以外の選択が無くなる
ガソリン車と違って、BEVはオリジナリティを出すのは難しいから、エンジンに拘りがあるドイツ車メーカーは厳しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 20:53 | URL | No.:2007115安心しろ2050年には銅、鉛、亜鉛、金、銀、錫、ニッケル、アンチモン、インジウムなどの金属が埋蔵量ベース(発見されているが採算は取れない)すら超過する見込みだから化石燃料とかEVとか水素とかそんなしょーもない事考える事すら無意味なレベルで世界終わるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 21:35 | URL | No.:2007125電力制御の半導体(キモ)をトヨタ専用で作らせるのが成功したから 発表しただけ
EVの研究は かなり前からやってた
バッテリーも納得出来る水準のが出来たみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 21:43 | URL | No.:2007128原発もトヨタで建ててよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 21:48 | URL | No.:2007129そらパナとトヨタのプライム プラネット エナジー&ソリューションズが車載用電池を三交代生産稼働してたから
一気にドカンと行く体制は整ってたんや
ワイがそれを説明しても馬鹿は研究施設と頭止まってたうえにトヨタはオワコンとかぬかしてましたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 22:02 | URL | No.:2007137なんかめちゃくちゃイライラしてる人いるじゃんこわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 22:03 | URL | No.:2007140マツダがMX-30というEV出しているんだが、開発者インタビューでコーナーでのモーターの制御とか色々とやることができるのに日産は何も考えてないって言ってたな。
なおMX-30のハイブリッドは日本でEVがコケたときの保険で開発したが、知らないメディアはハイブリッドしか試乗しないで大したことないとか偉そうなことを言ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 22:12 | URL | No.:2007146>トヨタ「EVにしたらたくさんの人が職を失う!反対!」
>これなんやったんや
トヨタがどう言ったところでEUのEV路線は覆らんからな
そこで取り残される方がトヨタに関わる人達が職を失うからEU市場ではガッツリEVに振り切ってむしろ仕事をむしり取ってくるスタイルやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 22:16 | URL | No.:2007147EVの問題点はこんなのを普及させる電力が無いってことやぞ
電気代爆上がり間違いなし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 22:25 | URL | No.:2007154トヨタ車に乗るつもりなんて無かったけど、やっぱトヨタはすげえな
EVも「選択肢のひとつ」でしかないのに、全方位に本気出してるのがヤバすぎる
EVもHVもFCVもやるし内燃機関も捨ててない
EUがどこに向かおうとも平気で追い抜いていくぞ -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/16(木) 22:29 | URL | No.:2007156しかもトヨタは固定電池の開発に成功してるんだよな。
充電池の未来が変わるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 22:31 | URL | No.:2007157こりゃ貿易摩擦がおきてガチのケンカになるのかな
トヨタは止まれないし日本も追従するしかないな
チキンレースは加速するッ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 23:03 | URL | No.:2007171そもそもEV開発してないわけがないんだよな
電池が改善しそうってなってから開発してもおせーだろ -
名前:名無しさん #- | 2021/12/16(木) 23:17 | URL | No.:2007179>>212
アメリカトヨタがある以上貿易摩擦は起きないよ、オバマがアホすぎて国内工場持ちなのにを攻撃されたけど、今はロビー活動もしているだろうし大丈夫だよ
EUなんて関税高すぎて主戦場じゃ無いけど、EUアホだから、又自分達の首を絞める政策始める可能性高いからどうなるか判らんけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 23:35 | URL | No.:2007186今さら「EVの充電にはガソリン車以上の環境リスクがある」とか"正論"言い出しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 23:53 | URL | No.:2007191車種開発どころか資源までバッチリ確保済みってことは、今回のコレは相当前から計画して着々と準備を進めてたんだろうね
BEVより先にFCVを一般向けに販売したり、挙げ句に水素エンジンなんてやり出したんで「内燃機関に固執するあまりに世界の潮流から取り残されている」だの「トヨタはBEVが作れないから水素に逃げている」だのとつい先日までボロクソに叩かれていたが、実態はとっくの昔にやるべきことを全て済ませていたからこそ「BEV以外にリソースを割く余裕があった」だけだった……というわけだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 00:02 | URL | No.:2007193>>トヨタ「EVにしたらたくさんの人が職を失う!反対!」
>>これなんやったんや
章男社長は「国ごとの電力供給事情を考慮しないまま無理に総BEV化を進めてもエコロジーになんて貢献しないし、おまけに今の日本の火発依存が解消されないままだと国内での自動車生産そのものができなくなり大量の失業者が出てくる」という話をしたのであって、別に「BEVを生産するとなると今お世話になってる下請けが困るからヤだヤだヤだ~ッ!」と駄々をこねてるわけじゃないんだ
機能的非識字者は生きるのが大変そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 00:24 | URL | No.:2007196>>215
あいつらなら恥ずかし気も無く言うやろな
今回のEV発表はほんと気分よかったわ -
名前:名無しさん #- | 2021/12/17(金) 00:38 | URL | No.:2007199日本での懸念はガソリン税
ガソリン税が減ったら電気税みたいなモノで穴埋めする
満タン1万円が満充電1万円になるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 02:13 | URL | No.:2007221欧州はもうクリーンディーゼル復活論出てるよ。
EVじゃいろいろ無理だと散々言われてきたことを
ようやく理解し始めたらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 10:30 | URL | No.:2007280豊田や静岡にに出来る
コネクティッドシティーやウーヴンシティーも凄そうやしな… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 10:44 | URL | No.:2007281EVインフラ完成しても大衆の経済が腐り切っても商いとして大成するのか?
自分の気になる車だけじゃなくて街中走ってる全ての車をよーく見てみろ、軽やボトムエンドのリッターカーとかトラックとかもボッロボロの車が膨大な数走ってるやろ。
潰れかけホテルの送迎用マイクロバスとか代行運転業者が使ってる秒で壊れそうな軽とか建設業の職人がごっそりお金貯める為に乗ってる風で飛びそうだけど工具満載の重さで耐えてそうな箱の軽とかアレも全部車なの。
それに地方だと大人一人ごとに車1台持って無いと生活できないのは大都会出身者でも流石に知ってるやろ、夫婦二人暮らしでも例えば車費用で一人月2万浮かせられたらじっとしてても毎年50万のキャッシュ貰えるのと同意になるんやで。
安い車に乗ってても生活の質なんか全然変わらないのにそれだけで20年1千万はデカいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 11:21 | URL | No.:2007287新庄の神輿担ぎ方と似てるんだけど
トヨタまでお前らのくっさい流れで持ち上げるのやめてくれるか?
相当数のナチュラルステマがおるやろ
トヨタほどになるとどこかで自分の生活に関わってるやつ大勢おるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 11:25 | URL | No.:2007289ひとこと「やっぱりわかってねーな・・・」が感想だった
「海岸埋め尽くす死んだ魚」ってまた言われちゃいそうなラインナップだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 11:48 | URL | No.:2007293>>224
技術がすごいのはわかる。全方位ラインナップの方針も、それがやれる経営体力もすごい。
でも、このラインナップはなあ
なんかのっぺりしているというか、エレガントさに欠けるというか、俗っぽいというか
車をコモディティ化するのがトヨタの強みなんだろうけど、もうちょっとこだわってもいいんじゃなかろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 12:01 | URL | No.:2007297ん~~~~~
何かガワが違うだけで全車大して変わらんとなると何の面白みもないと思うんだけど
しかも発電に結局石油使うから産油国の顔色伺いしなきゃならないのは変わらないんでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 12:40 | URL | No.:2007304>ガソリン満タン1万円です、充電満タン500円です
>こんなもんEV車が覇権取るの確定だろw
↑こいつ頭悪すぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 13:11 | URL | No.:2007308そもそも10年前からバッテリー用に鉱山開発してるからな
先見の明ありすぎやわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 13:21 | URL | No.:2007310>>228
お前は小学生か、マジで疲れるわ。
先見の明って、そんなの解ってて出来レースやってるの常識だろ。
「インサイダーは悪い事です」って先生が言ってましたってか?
アホか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 13:27 | URL | No.:2007312パヨクや特亜勢力とマスコミが、トヨタはEVが作れないってマイナス情報流して貶めてたからな。株主からも指摘があったんじゃない。で、トヨタは何時でもEV作れるって見せつける為の演出をやったと。マスコミはトヨタ怒らせてお出入り禁止だから、情報はリーク出来ず効果絶大。
必死にトヨタsageしてたのが総て覆されされたわけだから大笑いだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 13:36 | URL | No.:2007314とりあえずEUのやってることは気候変動対策のためにガソリン排斥とEVを推しているのであって、覇権とかトヨタ外しとかと違うし、ディーゼル不正とは関係ないってことぐらい分別つけろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 14:06 | URL | No.:2007316>>231
脳内子供みたいな連中相手に嘘をまき散らすのもいい加減にしろ。
お前本物の日本人か?怪しいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 14:26 | URL | No.:2007317evはなー走行距離さえ何とかなれば加速はかなり良いし最高何だが…
バッテリーが悪くなってきたら走行距離半分位になるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 14:30 | URL | No.:2007318>>231
おまえTVの見過ぎだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 14:46 | URL | No.:2007325問題なのはEUではなくグローバリズム
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 15:47 | URL | No.:2007351ルールチェンジしようとした欧米、見事にボコられるの巻
ただ、製造時の二酸化炭素や発電で日本に不利なルール押し付けられそうだけどな
政府が後押ししてあげないと民間企業のみでは太刀打ちできないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 16:42 | URL | No.:2007370直前に「EVは雇用ががが」って言っておいて
とにかく噛みつきたい人をゴッソリ集めてから
おもいっきり顔面にカウンターで会心の一撃を食らわせたのはマジで痛快だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 20:03 | URL | No.:2007413欧米のEV計画は破綻するぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 20:59 | URL | No.:20074285ちゃんにEVスレが立つ度にテスラだ!テスラだ!ウキャー!って真っ赤になってたおじさん元気かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 21:23 | URL | No.:2007437アップル「呼んだ?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 22:22 | URL | No.:2007461> トヨタ「EVにしたらたくさんの人が職を失う!反対!」
> これなんやったんや
ちょっと違うな
トヨタ「EV?やっても良いけど…そうなると高コストの日本から出てく事になるけど良いの?」
だぞ?
良く「日本の賃金は上がってない」って言うけど、それでもグローバルで考えると高コストなんやw
政治家どもはそれも理解できずに「再生エネw EV」ってはしゃいでるが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 22:54 | URL | No.:2007474今何気にココ見た人、とりあえず頭冷やして俺の話を聞け。
中抜き大国最高♪って喜んでる連中のほぼ全員が結局は只の奴隷であって中身は単なる馬鹿だ、目先の事しか考えてないどころか今の自分の行動が如何に地雷なのかなんて1ミリも理解していない。
公の職に就く人間は木偶の坊でただの大きい子供だから無視するとして、気付いた一般大衆が立ち上がらないと近い将来日本が終わる。
ズバリ言うと今開催中のWW3の勝利国を牛耳っている出資者に日本が吸収され、今以上に飼い殺しにされてしまう。
何故日本経済が停滞及び衰退していて多くの国民が自分は貧乏だと考えているのかを冷静に考察しろ。
まぁ今でも日本は日本人のものじゃないんだけど、あってはならない方向へ進むとそんなレベルじゃないくらい酷い事になる。
だから、今この瞬間からでも遅くないから狡猾に洞察力を働かせろ、自分以外の全てを疑え。
最低でも内閣府の上空から物事を俯瞰しろ、以上。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 23:16 | URL | No.:2007484もう少しデザインどうにかならんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/18(土) 00:19 | URL | No.:2007497トヨタ余裕ないのモロ出てるの分かんないとかやべえわ
まだ中身ないやつまで置いてこんなに頑張ってますアピールやん
投資額もしょぼいし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/18(土) 09:26 | URL | No.:2007591車はできるよ
でも国内に充電スポットが少なすぎる
しかも充電口は外国の型に統一が決まってしまった
そして車用の半導体が足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 09:14 | URL | No.:2007839しゅ、しゅごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 17:54 | URL | No.:2007953これからは水素自動車とか言ったらEUの自動車会社がほとんど死ぬから無理
現状でも日本車の性能が上位を占めててどうにもならないからあの手この手で難癖付け続けてるけど -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/19(日) 18:26 | URL | No.:2007962EUはすでに「その国の電源構成で関税率を変える」とか言っている。
屁のツッパリだけどアメリカにもやられたら国内で製造はできなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 20:53 | URL | No.:2007987※248
それやると自分たちに課した条件を達成できなくなるからやれないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 15:54 | URL | No.:2008160>>242
よくわからんが
「俺はコミュ障で話の要約できないので意味もなく長文です」
まで読んだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/21(火) 13:47 | URL | No.:2008380>他社もってとこがトヨタっぽい
何言ってんだ、普段は来ない他社ユーザーが来てくれるんだぞ。販促費用をかけないで商談のチャンスが向こうからやってくるんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 11:40 | URL | No.:2011675車の技術のほとんどはエンジンにあるわけで、EVに舵を切るってことはこれまで培ってきたノウハウや人材のほとんどを切り捨てるってこと
トヨタもとうとうその覚悟を決めたのか
まあ正しい判断だと思う
トヨタだけが水素自動車に固執してたけど、ほんとに勝算あるんか?って思ったし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/08(火) 13:54 | URL | No.:2024930>トヨタ「EVにしたらたくさんの人が職を失う!反対!」
>これなんやったんや
頭悪いな。
日本の自動車工業会会長の豊田さんが言ってるだけで、トヨタ自動車が言ってたわけではない。
トヨタとしては外国に出て行くかもしれないぞとは口が裂けても言わないだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 21:58 | URL | No.:2028074トヨタ遅れてるとか言ってたやついつみても笑う
それくらいトヨタがやってない訳ないんだよってね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/14(月) 20:48 | URL | No.:2035531精神が薄汚い毛唐に会心の一撃w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 03:27 | URL | No.:2036388EUがEVはダメと言うちゃぶ台返ししたところで、もはや何も作れない。ガソリン車で日本勢に完全敗北してEVに逃げたのに、ここでも日本勢に殲滅される。残りの水素はトヨタの牙城。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 15:51 | URL | No.:2037184その後国内工場依存度が高い事で、円安でのたうちまわるとは…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/18(月) 02:07 | URL | No.:2045565※254
世界一売れてる電動自動車がプリウスだってのを何故かガン無視だよなあ、あいつら -
名前:名無しさん #- | 2022/05/02(月) 15:12 | URL | No.:2050140>>59
こいつアホ?日本の製造業の話してんのに、なんで欧州マーケットでEV売る事が関係あるの?
日本から欧州に輸出なんかしてないだろ。豆腐の角に頭ぶつけてこいよ低能。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15493-bae9c4b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック