元スレ:http://livejupiter/1639460660/
- 1 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:44:20.91 ID:fT3rAPdad.net
- 知りませんでした
突然の降雪や近距離移動でも油断は禁物です!
— WEB CARTOP (@WEB_CARTOP) February 16, 2020
【突然の降雪でもダメ】雪道をノーマルタイヤで走行するのは危険なだけじゃなく法令違反!https://t.co/TvyxNJDlZK
- 2 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:45:08.11 ID:2TPZzqiY0.net
- 実際どうなるんや?
雪国だから雪道はスタッドレスでしか走ったこと無い
- 4 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:45:45.07 ID:A9dshGRSM.net
- >>2
ブレーキ踏んだ瞬間クルマが回転する - 8 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:46:47.85 ID:Dz1c2ThmM.net
- >>2
- スキーに行ったことあるけど普通の道でもタイヤ空転して走れないで
- スキーに行ったことあるけど普通の道でもタイヤ空転して走れないで
- 14 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:50:24.58 ID:HfEBx9/zd.net
- 走れんことは無いし止まれんことも無いけど、
- 止まらない時はマジで止まらない慣性の法則を体感する
- 止まらない時はマジで止まらない慣性の法則を体感する
- 22 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:52:02.59 ID:cGrHJqod0.net
- ノーマルだと簡単にスピンするで
ソースはワテ
- 9 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:48:07.59 ID:n3/ZhMk00.net
- 金属チェーンとゴムのガバッとはめるやつってどっちがええの
- 19 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:50:51.34 ID:dPwdQQ5Yd.net
- >>9
常に除雪されてるレベルならゴムでもええけど基本は金属チェーンや
- 27 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:52:55.48 ID:HfEBx9/zd.net
- >>9
街中とか平地ならゴムでもいいけど山とか高速とか坂道とか行くなら金属一択 - 11 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:48:38.55 ID:KTh28MTC0.net
- 車いないとこで自転車でも乗ればどれだけおっかないかわかるんじゃない
- 空転してるのペダルからわかるし
- 空転してるのペダルからわかるし
- 21 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:51:38.07 ID:FlLuNhog0.net
- 新潟行くと関越トンネル抜けた先の土樽PAで冬用タイヤかチェーン履いてないと
- 降ろされるけど、あんなところで降ろされて何すりゃいいんだろうな
- 降ろされるけど、あんなところで降ろされて何すりゃいいんだろうな
- 23 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:52:06.19 ID:HfEBx9/zd.net
- 志賀高原にスキーしに行った時にブラックアイスバーンに
- 足とられて車体回転しかけたことあるけど、新品ブリザックのお陰で
- 途中でグリップ取り戻せたしスタッドレスは大切
- 足とられて車体回転しかけたことあるけど、新品ブリザックのお陰で
- 26 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:52:30.11 ID:C3+MBS2T0.net
- 去年偉い渋滞起こってたな
本人だけならまだしも周りに迷惑かかるからあかん
- 13 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:49:26.48 ID:j5QTclbfr.net
- 雪国でFFは最悪
思いっきりスリップして畑に突っ込んだことあるわ - 20 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:51:33.47 ID:HS0tF8FgM.net
- >>13
FFは普通に走るわ
FRは危険 - 40 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:55:35.57 ID:X+CfdS3Gd.net
- ワイ雪国住みFFやけど普通に気をつけて運転すれば街中運転する分には問題ないぞ
むしろ四駆やから安全やって雑に運転してるやつのほうが危ない
- 46 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:57:20.95 ID:dBZdKyD50.net
- >>40
北海道ってイキった四駆が突っ込んでることがよくあるらしくて草生える
四駆はトラクションがええからアクセルふんどるときだけは- 安定するけどそれ以外は何なら重いからFFより不利やしな
- 安定するけどそれ以外は何なら重いからFFより不利やしな
- 43 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:56:23.24 ID:dGOy+DiB0.net
- 基本的にFFはアンダー(車体前が滑る)、
- FRがオーバー(車体後ろが滑る)だからFFの方が安全や
- FRがオーバー(車体後ろが滑る)だからFFの方が安全や
- 25 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:52:23.00 ID:/SjlIvwGM.net
- タイヤに野球みたいなスパイク付けたら
- ブレーキかかりやすくなって
- 事故や空転防げると思うんやがなんでどこもやらないんやろ
- ブレーキかかりやすくなって
- 35 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:54:28.52 ID:dPwdQQ5Yd.net
- >>25
スパイクタイヤ粉塵の発生防止に関する法ってのがある
- 36 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:54:43.30 ID:O2YDyMRCd.net
- >>25
元々それやったけど道路が死ぬんや
だから禁止になった
- 37 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:54:51.08 ID:d+rDAE/N0.net
- ワイタイヤ屋さんやけどオールシーズンタイヤでええで
- 41 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:55:42.07 ID:WcuawhzrM.net
- スパイクは禁止になったけど金属チェーンは道路傷つかへんのか
- 47 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:57:25.10 ID:6wGOk1GdM.net
- >>41
チェーンの方が傷付いてすぐボロボロで買い換えるハメになるから- 付けたまま走り続ける奴あんまおらへん
- 【“今シーズン最強”の寒気に要警戒】
- https://youtu.be/mNzah18ojzI
非金属 タイヤチェーン - 付けたまま走り続ける奴あんまおらへん
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 01:31 | URL | No.:2007776スキーブームの時代に先輩の車の助手席乗りながら色々勉強させてもらったなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 01:33 | URL | No.:2007777スパイクタイヤに退化しとる奴おって草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 01:40 | URL | No.:2007778スパイクタイヤ禁止になった経緯知らないの無免やろ
教習所で習うレベルの常識や -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/19(日) 01:51 | URL | No.:2007780オールシーズンタイヤは雪道はええけど、路面凍結しとったらアウトやで
スタッドレスタイヤでもどんな頑張っても個体差はあれ、
3年経ったらタイヤ屋行って硬度測ってもろた方がええで
保存状態良ければ5年10年大丈夫って考えのやつ意外とおるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 02:13 | URL | No.:2007782ノーマルタイヤで走ってもいいんだよ走れるならな、多分事故ってえらい目に遭うだろうけどw
-
名前: #- | 2021/12/19(日) 02:23 | URL | No.:2007783冬タイヤ規制がかかる地域では走ること自体が駄目だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 02:29 | URL | No.:2007785もう冬季のシーズンになったらタイヤは交換しないと
逆にスタッドレスタイヤで走っちゃ駄目なんて決まりはないんだから
タイヤは消耗品、冬に消費しないでいつ消費するんだ -
名前:774 #- | 2021/12/19(日) 02:31 | URL | No.:2007787そもそも走るなよ雪道を
雪国の奴らはしょうがねえけどな
あいつら当然のようにドリフトしながら走るよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 02:43 | URL | No.:2007789運転が下手な奴や無免許は雪道でスピンとか言うよな
現実には走れる
ただし速度は恐ろしく低速になる上にアイスバーンあったらそのまま滑って事故る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 02:44 | URL | No.:2007790SUVで4WDつええwから交差点で田んぼに落ちてるの見ると吹いてしまうけどな油断しすぎだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 02:49 | URL | No.:2007791オールシーズンタイヤとかカスの極みやんけ
-
名前:774@本舗 #- | 2021/12/19(日) 03:04 | URL | No.:2007792走れても停まれないからな。事故ったら過失率も当然増えるし。 駆動方式なんて関係無い。100m以上先に見えてるものにすら突っ込むしかない絶望を知る事になる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 03:24 | URL | No.:2007794ノーマルタイヤで冬道とかもうただの自殺なんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 03:27 | URL | No.:2007795道に普段意識しないバンクがついてたりでまともには止まれない状況とか良くある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 03:45 | URL | No.:2007796雪の降る日にノーマルタイヤ使っているやつは何を考えているのやらと思う。東京とかで毎年立ち往生しているやんけ、そろそろ学べってか教習で教えないんだっけ?
雪国じゃないなら毎年スタッドレスつけろとは思わないけど、雪が振りそうなら車なんかつかうなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 03:46 | URL | No.:2007797「ブレーキ踏んでも止まらない」
それが雪道ノーマルタイヤのジャスティス -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 03:50 | URL | No.:2007798雨上がりの冬の早朝で凍った道路の日陰
ゆるやかな坂道でブレーキを踏んでも止まらず停車している前の車に近づいていくときの焦り
雪も降ってない首都圏での話です -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 03:54 | URL | No.:2007799※16
まあスタッドレスでも滑るときゃ滑るがな
シャーベット状の溶けかけた雪とかどうあろうと油断すれば滑るし、
アイスバーンも滑る
スタッドレスも一皮剥かないとやっぱり滑る、ギリギリまで買うの控える奴ははよ交換するようにしやがれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 04:56 | URL | No.:2007801一回だけ普通タイヤで走ったけど10kmhでも全く止まれなくて交差点入りかけて人生で一番冷汗かいた
今となっては汗すら出ないけどな -
名前: #- | 2021/12/19(日) 04:57 | URL | No.:2007802道民ワイ。
4WDはあかんで。4WDがいまほど多くなかったときに突然の大雪で道路から落ちてる車全部4WDだけだったで。
4WDは限界高いけど限界超えたら4輪全部グリップ失う。前駆や後駆はステアリング操作でなんとかなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 05:14 | URL | No.:2007804オールシーズンタイヤが良かったら、今頃雪国は全部オールシーズンタイヤになっとるはずやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 05:37 | URL | No.:2007806>>2 本当に雪国住んで運転してるなら
スタッドレスのみでも路面のヤバさは普通わかるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 05:42 | URL | No.:2007807スパイクタイヤは社会で習った筈だが…今は学校でやらんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 05:57 | URL | No.:200780821 :風吹けば名無し:2021/12/14(火) 14:51:38.07 ID:FlLuNhog0.net
新潟行くと関越トンネル抜けた先の土樽PAで冬用タイヤかチェーン履いてないと
降ろされるけど、あんなところで降ろされて何すりゃいいんだろうな
-----------------------------------------------------
回れ右してそのまま帰れってことや -
名前:. #- | 2021/12/19(日) 06:08 | URL | No.:2007809雪道はまだなんとかならんでも無い
地面がキラッキラな時がガチでやばい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 06:16 | URL | No.:2007811ホイール重量100kgのモーメンタムホイールと出力500Nのヒドラジンスラスタがあれば、ノーマルタイヤでの雪道走行はなんとかなる かも知れない
-
名前:j #- | 2021/12/19(日) 07:01 | URL | No.:2007812雪道では、カーブではブレーキを掛けないのが鉄則。
カーブでブレーキを掛けると、タイヤが滑る。
ブレーキは直進で掛ける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:09 | URL | No.:2007813沖縄にいるから全然分からんけどチェーン履かせたら乗り心地最悪になるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:10 | URL | No.:2007814※10
ゴツイSUVが四駆だという固定観念を捨てろ
二駆が結構多いぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:13 | URL | No.:2007815スパイクタイヤ懐かしいな。今の子は禁止になった経緯知らんのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:17 | URL | No.:2007816雪道を車体軽い軽で走ると車体が狭く轍にタイヤの内側が当たって対向車線へ空飛んで着地、また轍にあたり元の車線へ空飛び回帰着地を三拍子でやったことある
他にクルマが走っておらず助かった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:26 | URL | No.:2007817JAFがこの手の検証やっててすげぇ参考になった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:33 | URL | No.:2007818そもそも走れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:34 | URL | No.:2007819よく雪国の人たちが東京で2センチ積もって騒いでやがるwwwって言うけど水気の多いベチャ雪で電車では行けないとか言う理由でラジアルタイヤで果敢に挑む猛者がいて渋滞に発端になってほかも連鎖的に事故になる
WRCかよってステアリング捌きで真っ直ぐ走ろうとしてるインプレッサ見たことがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:42 | URL | No.:2007821>>実際どうなるんや?
走っていて、直進しててもタイヤが滑ってるなーとわかる。
舗装の微妙な凹凸にすら影響される感じだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:50 | URL | No.:2007822スタッドレスはいとっても、アイスバーンに粉雪のったら滑りまくるで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 07:59 | URL | No.:2007823雪道なんか運転するものじゃない
スタッドレスだろうが何をしていても滑るときは滑るし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 08:06 | URL | No.:20078244駆が優位って印象だろうけど、デフロックついてないなら期待値6割減だと思った方がいい。
どんな駆動形式でも滑り出したら車体の重さを肌で感じる事になるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 08:20 | URL | No.:2007825チェーンを巻くのはそっちじゃない(二敗)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 08:26 | URL | No.:2007827逆にスタッドレスで雨の中を走行するなよ、水捌けがノーマルタイヤよりも悪い為にハイドロプレーニングを起こしやすいからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 08:47 | URL | No.:2007830そこで装軌車両ですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 08:53 | URL | No.:2007831年2、3回しか出番がない地方だからスプレー式で十分やわ
効果効いてるうちはスタッドレスより止まるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 08:57 | URL | No.:2007833逆にスタッドレスだからって過信してバカみたいに飛ばして事故るやつもいるんだよなあ
ウチの社長も馬鹿だからスタッドレスなら飛ばしてもスリップしないと思いこんで思いっきり事故ってる
スタッドレスはあくまで最低限の装備であって、通常時と同じような速度を出せるもんじゃないって、バカには理解できないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 08:57 | URL | No.:2007834スタッドレスも買えない貧乏人は雪国行くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 09:01 | URL | No.:2007835東京居たころ、ゆるい坂道ですべってぶつかった車2回ほどみたな
1台はタクシーやった。プロなのになにしてんって思ったの覚えてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 09:12 | URL | No.:2007838スパイクタイヤは雪の量が少ないとき逆に食わない
-
名前:774@本舗 #- | 2021/12/19(日) 09:35 | URL | No.:2007841グリップ力の問題だから、
走れないこともないが、グリップ力はあるに越したことはないだろ。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/19(日) 09:36 | URL | No.:2007843※40
飛ばし過ぎなだけやろ。
そんなこと言う軟弱なヤツは車に乗んなよ。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/19(日) 09:38 | URL | No.:2007844※37
雪道は運転するもんじゃないのは同意だが、
雪国は走らざるをえないのが現実だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 09:40 | URL | No.:2007845たまに東京で積雪あると
あちこちで動かなくなってる車見かけるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 09:41 | URL | No.:2007846雪国で4WDが向いてるのは、滑る滑らないということ以前に雪に埋もれたときに脱出しやすいというのがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:00 | URL | No.:20078482輪はチェーンかスパイクタイヤじゃないと前に動かないし止まらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:07 | URL | No.:2007849後ろ軽すぎて後輪が空転するから水のタンク80キロトランクに積んでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:08 | URL | No.:2007850ノーマルなんて止まらない曲がらない坂道上がれない下りはほっといても滑り降りて行くで自殺行為や。
スパイクタイヤですら注意した走り方せんと凍結路にはほとんど意味なしや。
1tの金属の塊が40㎞とかで走ったらその程度で止まる訳が無いんや。 -
名前:名無し #- | 2021/12/19(日) 10:18 | URL | No.:2007851水上ICから5分のスキー場に通ってた頃があって、普段はノーマルのままで駐車場まで入れたんだよね
で、その日はナイターだったけど、いつも通りとタカ括ってノーマルのままチェーン無しで駐車場の坂を上って行ったら、途中で盛大に半回転した
坂の下までトラクション掛けながらギリギリで戻っ仕切り直した -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:24 | URL | No.:2007852相変わらず元スレも※欄も、人生選択を常に適切に選んできた人たちばっかりだなあ(皮肉)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:24 | URL | No.:2007853昨日運転したら路面が若干スケートリンクになってた
ちな新潟 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:28 | URL | No.:2007854ブレーキでなんとかしようという思考が事故を生む
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:40 | URL | No.:2007856四駆だし大丈夫!って言うのがずっと謎だったけど
走るときに滑るのを想定してるのか停まるときに滑るのを想定してるのかの違いだったのね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:45 | URL | No.:2007858三角クローラー装備にすれば大丈夫。(三角クローラー知らなければググれ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:50 | URL | No.:20078594駆だとエンブレが比較的強くかかるから若干減速しやすいかもしれん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:52 | URL | No.:2007860こいつは日本で車を運転するな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:52 | URL | No.:2007861雪国の鉄則知ってるか?
運転しないことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:57 | URL | No.:2007862まず、雪以前に凍結に気を付けるって考えが欲しい。
八王子とか青梅とか氷点下の時点で警戒するべきなのに気にせずぶっ飛ばす奴多すぎる。融雪なんかろくにしてないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 10:59 | URL | No.:2007863ちゃんとアブノーマルタイヤ積んでおけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:00 | URL | No.:2007864整備不良で切符きるぞコノヤロウ
-
名前:名無しさん #- | 2021/12/19(日) 11:01 | URL | No.:2007866こーゆーの体験させるのがなんかあったらええんやけどな。
まぁ大丈夫やろって思っちゃうからやっちゃう訳でさ。
俺自身体験したことないから体験コーナーみたいなんがあったらやりたいんやけども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:03 | URL | No.:2007867都会の人たちって雪道舐めてるよね。
降り始めでも危ないのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:03 | URL | No.:2007868>>47
いい加減なこと言っちゃいけない。
金属チェーンは道路を痛めるから必要ないのに付けっぱなしは法律違反なんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:05 | URL | No.:2007869スパイクタイヤなんて今どき教習で習わねぇよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:08 | URL | No.:2007870その昔、4月1日朝。車は既に夏タイヤに交換していた。国道45号を久慈から宮古へ向けて走っていた時、山の中で、カーブを曲がった瞬間、目の前は真っ白な圧雪路であった。しばらく考えてとりあえず突破を試みた。幸いなことに後続車も対向車もなく、そろそろとアイドリングで走り、ブレーキは踏まず、ステアリングもゆっくりと少しずつ切るようにして100mほどの圧雪路を通り抜けた。いやー生きた心地しなかったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:11 | URL | No.:2007871そもそもわだちがひどかったらスタッドレスでもハンドル取られることがあるのにノーマルなんて怖くて走れんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:11 | URL | No.:2007872ちなみに東北ではGWまでは平地で降る可能性ありなので、そのつもりで行くとよい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:13 | URL | No.:2007873>>47
ノーマルだとタイヤの摩擦で氷が解けて、そのグリップ力が生まれない。
新雪が積もってたらまだいけることもあるだろうけど、アイスバーンになってたらカーリングストーン並みに滑るし、止まったら発進できん。
スタッドレスは、ゴムに細かい刻みをつけて、点で水をよけて氷をつかむから走れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 11:50 | URL | No.:2007881停止線寸前こそ危なかったりする。スタッドレスタイヤでもな。
他よりアイスバーンに磨きがかかっているのか、
ブレーキを踏んだら3年目のタイヤが
ツーと滑って停止線越えたからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:10 | URL | No.:2007882ノーマルタイヤ履いてるアホがチンタラ走って、周囲のちゃんとスタッドレスタイヤ履いてる大半の車の迷惑になるんだよな
取締してほしいわ、まじで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:28 | URL | No.:2007886スパイクタイヤは積雪のある地方では条例で期間限定で使用可能だよ
ただし凍結路面や積雪路面に限るけどね
私は北海道民だけど3日に1回峠越える生活なので
冬季は車屋さんにピン打ってスパイクタイヤ作ってもらって
年末~2月末くらいまで履いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:34 | URL | No.:2007887凍結したら全部同じだぞおじさん「凍結したら全部同じだぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:35 | URL | No.:2007888わいスキー場勤務
毎年調子こいて路肩に落ちる四駆RVを多数見かける
車体がでかい=重い=滑っったら立て直しが効かない
いいか、四駆が生きるのは発進や上り坂だからな
下り坂を四駆だからって速度超過する奴が多いんだ
下り坂じゃなくてもコーナで横滑りしたら普通車の四駆やFFより立て直しが難しいぞ
タイヤは自爆するならご自由にと思うが、自爆や立ち往生で渋滞になって迷惑だからスタッドレス履け
チェーンは脱着のタイミングが難しいぞ、路面に雪が積もる前に装着だぞ、路面に雪が無くなったからと言ってすぐに外すな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:43 | URL | No.:2007890※42
スタッドレスと比べたことあるの? w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:45 | URL | No.:2007891ノーマルタイヤだろうが上手い奴は事故らん。
事故るのはヘタだから。下手な奴が事故る。これは同値。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:48 | URL | No.:2007892※81
バカは黙ってな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:51 | URL | No.:2007893滑って事故起こして更に渋滞引き起こした結果。後続の立ち往生した車内で人が死んだらとんでもない責任を負う事になる。
スタッドレス履かないチェーン装着しないなら無理に車に乗るな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 12:57 | URL | No.:2007895まぁ走れるんやけど
止まらないw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 13:21 | URL | No.:20078981トンぐらいの車でタイヤが155のFFなら多少は走れる 175になったら走る気になれなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 13:50 | URL | No.:2007901以前、雪の直線道路で目の前を走っていたFR車が突然右に曲がってそのまま石垣に激突したのを見た。別の雪の日やはりFR車がカーブを曲がれず直進して電柱に激突したのを目撃した。どちらもN社の人気車種だった。
以前FFで駆動輪だけスタッドレスをはいて運転したけど、ブレーキを掛けたら回転して脇に突っ込んでしまった事がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 13:55 | URL | No.:2007902オールシーズンタイヤバカにしとるが路面温度が1桁になったらノーマルタイヤよりは食いつくから
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 13:57 | URL | No.:2007904まだ運転し初めのころノーマルタイヤで雪道ゆっくり走ってたらブレーキ踏んだ瞬間に滑り出して縁石にこつんとぶつかったわ
20キロくらいしか出してなかったから何ともなかったけどすぐさまスタッドレスタイヤ買いに行った
車の制御が効かなくなるってめっちゃ恐ろしいことだと学んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 14:11 | URL | No.:2007906今どきの横滑り防止がないオープンデフのFFで
挙動が乱れたときどこに飛んでいくのか
分からなくなることあるよ
駆動力が左右で散らかるから一般人では制御不能と思われ
同条件でFRの場合はほとんど前に進まなくなるから
ある意味では厄介さはないかも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 14:13 | URL | No.:20079072cmぐらいの積雪なら自転車乗れるじゃん。
なら車も行けるかと思ったけど、人生で一番後悔したできごとになった。どこにもぶつからず、溝に落ちることもなく帰ってこれたのはまさに奇跡。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 14:21 | URL | No.:2007911中部地方済みやが雪なんか滅多に積もらないから何もしたことないわ
そもそも積もったら会社休めばいいだけの話やし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 14:25 | URL | No.:2007912冬に雪国行くのにノーマルで行く奴ホンマ阿保かと思うね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 14:28 | URL | No.:2007913雪道歩くだけでどれだけ危険かわかると思うんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 14:45 | URL | No.:2007916ノーマルタイヤで一度だけ圧雪路を走ったことあるけど
3%程度の坂でも止まらないし登れない。静止状態からなら2%でも無理。制動距離は4~5倍かかる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 15:20 | URL | No.:2007923ワイ、周りが40キロ以下でノロノロ走る雪道を400㏄バイクで50キロで走行
-
名前:名無し #- | 2021/12/19(日) 15:35 | URL | No.:2007927ドリフトしながら走るとか馬鹿だろ
低レベルな脳みそだからそんな書き込みできるんだな(笑)
チンパンジーの方が賢いんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 15:51 | URL | No.:2007930チェーン着けると、行く予定だった場所に雪がなくなるの法則
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 15:52 | URL | No.:2007931>>43
逆やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 16:24 | URL | No.:2007934自分の車のタイヤをスタッドレスやチェーンで対策してても、他の車が対策してないと制御できずに突っ込んでくる。
雪国ならみんなそれなりに対策してるだろうが、普段雪が降らない地域で大雪になったら、車に乗らない方が無難。
仕事や旅行で命かけるのは馬鹿らしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 16:34 | URL | No.:2007938陸橋なんかでトラックがスリップで登れず真横になって道路を封鎖するのは勘弁して欲しい
-
名前: #- | 2021/12/19(日) 16:47 | URL | No.:2007940FFが安全 FRは滑るって言ってるやつってFRを自家用にしたことない人だろ。
FRだと後ろが滑るからハンドルとアクセルの操作でほとんど問題なく走れるぞ。
FFは滑ったらコントロールできない。
四駆が最強なのは間違いない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 16:57 | URL | No.:2007941まずノーマルならスピード出すなや徐行でもしてろ、雪降ってたらスタッドレスタイヤでもそんな出さん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 17:11 | URL | No.:2007947※102
あと車間距離な
前に都内で大雪になった時、ノーマルのくせに平時と同じ車間で走る車ばかりで恐ろしかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 17:29 | URL | No.:2007949※102
寧ろ、ノーマルなら車庫から出すな、出すなら金属チェーン巻いてノロノロ走れって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 17:35 | URL | No.:2007950スパイクというか、スタッドがレスなんやからスタッドってなんやねんて話やわな。
なんか新素材でちょうどええのないんかなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 17:52 | URL | No.:2007952ノーマルタイヤで雪道はしってるやつら全員取り締まりすりゃいいんだよ
立派な道交法違反だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 18:20 | URL | No.:2007959降り始めは県境とかで片っ端から取り締まりは割とやってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 18:51 | URL | No.:2007964ノーマルで雪道はダメも何もそもそも走れないわ
降り始めでアスファルトが見えてるうちは良くても白い部分が多くなったら止まれないしどうにか止まってもそこから前に進めなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 19:21 | URL | No.:2007969スレを見たら東京が積雪3cmでも大災害の様に報道されるのが解った気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 19:25 | URL | No.:2007970タイヤの空気圧を少し抜いてみると、走れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 20:12 | URL | No.:20079791983~84年の冬、東京が録的大雪でみんな冬の間ずっと金属チェーン着けっぱなしにして
舗装はギタギタ粉塵公害がエラいことになった
その後間もなく全国一律でスパイクタイヤが禁止されたのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 20:40 | URL | No.:2007985教習所「雪道のノーマルタイヤは走行できないからやめろ」
免許試験「雪道ノーマルタイヤ問題はスタットレスや鎖などが付いてる、もしくは付けるが正解、それ以外は予定でも何でも付いてない状態は全部×」
一般の自動車免許保有ユーザー「え?つけなきゃダメなの?」←これ全員免停でええで。
例えると「タイヤつけないと車道は走っちゃだめなの」ってくらいには走行できないし、そんな発想にならない。ちなみに新品スタットレスですら事故るのが北海道。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 20:42 | URL | No.:2007986スパイクタイヤの経緯なんて記憶に無いな
生まれる前のことなんて現物ないんだから、習っても忘れてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 21:42 | URL | No.:2007992>>101
雪の日のFRは上り坂が弱すぎ -
名前:あちら #- | 2021/12/19(日) 21:59 | URL | No.:2007993つダンロップ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 22:10 | URL | No.:2007994四駆のノーマルタイヤの質の悪い所は走り始めはスピード遅いからスタックせずに走り出せるのに止まれないって事だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/19(日) 23:38 | URL | No.:2008020踏まれまくったシャーベット状の汚れた雪なんかは、冬タイヤでも滑って斜めにズレたり空転したりするから、ノーマルタイヤとか確実に立ち往生するぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 00:50 | URL | No.:2008039>>101
雪道エアプ乙。
まず回転トルクが後ろにだけかかって、エンジンの重さのある前がグリップするからケツだけ滑る。結果、ケツが左右に振れて、まっすぐ発進できない。それだけ考えてもFR、MRは危ない。
あと滑り始めたら4WDでもコントロール無理。ABSとスタッドレス信じるしかない。
あとエンブレ大事。ATでも使って。
大学で北海道初めて来た奴がたまに走り屋みたいなFR車のABS無い奴乗って後悔しまくってるから、おとなしく4WDかFF車乗っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 09:44 | URL | No.:2008101温暖な気候の民なのに4駆スタッドレス乗ってる
年に1~2回うっすら雪が積もるが直ぐにノーマルタイヤのアホがハマって動けなくなって交通がしぬから
スタッドレス全く意味なし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 11:05 | URL | No.:2008118ちなみに冬が明けるまで何か月もずっと氷点下何十度みたいな地域だとノーマルタイヤでも滑らんらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 11:27 | URL | No.:2008126温暖な地域はやたらスタッドレス履くの注意したほうがいいぞ
冬でも路面温度20度超える地域は、ウェット時にはスタッドレスタイヤ装着車がスリップ事故おこす。道民とかが東京や本州南岸側に来てやらかす間違い。
これはJAFや国交省も警告してる話
雪国行く用事なけりゃチェーンでも携行してる程度が賢い。
少々の路面凍結対策ならオールシーズンタイヤのほうがまし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 11:29 | URL | No.:2008127天下の国道1号線はチェーン規制になると、スタッドレスタイヤ装着車も通行禁止になる区域がある
チェーンは持っとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 17:25 | URL | No.:2008179FRセダンで頑張ってる人はたまに見るけど、明らかにびくびくしながら運転してるのが分かる
あんなのと比較すればFFなんか気楽なもんだよ -
名前:名無しさん #- | 2021/12/20(月) 19:03 | URL | No.:2008197スキー場で雪道をカブが走ってるの見た事あるが、あれ法令違反なのか・・・。
私有地だからOKとかなのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/21(火) 20:22 | URL | No.:20085035度くらいの坂はもう上れないし1度傾いた道はそっちに引き寄せられるし
タイヤや車体の向き関係なく行く方に行く
まるでカーリングのストーンよ
もしかしたら東京の方が見られるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 09:36 | URL | No.:2008641>>124
カブはスタッドレスタイヤもタイヤチェーンもスパイクタイヤも何でもある
雪国だと普通に郵便配達のカブがタイヤチェーンを巻いて山の上まで上がって来てたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 19:54 | URL | No.:2008768MR2だとノーマルでも結構いけてたな
駆動輪に過重ばっちりのってるし
曲がるとき前過重にすればそうそうスタックしない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/26(日) 12:15 | URL | No.:2009894走れるけどマジ止まれない、というか減速できん。
減速不要の運転ならいけるけど、カーブで限界超えると曲がらずにそのままカーブに突っ込む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/14(月) 20:23 | URL | No.:2026926FRが一番雪道で事故らない
すぐケツを振るからどんなバカでも無茶しない
事故るやつは大馬鹿
四駆は限界超えるまで普通に走るから自制心のないバカがやらかす
FFは吹き溜まりに突っ込むとカメになって終わるから牽引ロープ付けとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/17(日) 21:30 | URL | No.:2045511チェーン巻いて走るとシャンシャンシャンシャンとチェーンが鳴って、なんか意味もなく楽しくなった思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/03(火) 17:37 | URL | No.:2050475スタッドレスはいてても横向くときは横向くけどな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15502-00cde6f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック