- 1 : 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/10/21(火) 20:42:49.50 ID:X7+Sasn/ ?PLT(12000) ポイント特典
- 社員旅行が嫌です「断る理由を教えてください」
2008/10/21
さわやかな天気が続く秋、旅行が楽しい季節になりました- 。家族や友人と旅行を計画している人も多いでしょう。
しかし「社員旅行」となると話は別。「会社の金で旅行に行けるんだからラッキー!」という- 肯定派もいれば、「休みの日に行きたくもない場所に団体旅行するなんて勘弁してほしい」という
- 否定派もいます。
Q&Aサイト「教えて!goo」には、「社員旅行が嫌です」というある社員のこんな- 相談が掲載されました。
「社員旅行が大の苦手で休みの日まで会社に拘束されるのは苦痛です・・・- どのような理由で社員旅行を断ればよいのでしょうか?」
「嫌なら辞めれば?」
一方で、まったく逆の意見もありました。
「嫌なら辞めれば? そういう親睦を深めることが、社是なんでしょうから」
と厳しい回答をつきつけたのは、bouhan_kunさん。社員旅行が嫌だというだけで
会社を辞めなくてはいけないというのは、ちょっとかわいそうな気もします。しかし、
narara2008さんによれば、社員旅行を断ると、
「社長の『あんなやつはいつか辞めさせてやる』リストに載ったり、鵜の目鷹の目で
『失敗を粗探しされて』昇給昇格を阻害されたり」
といった多大なデメリットを被ることになるそうです。お~こわい、こわい……
http://www.j-cast.com/kaisha/2008/10/21028986.html
- 6 : 九条マン(三重県):2008/10/21(火) 20:45:14.26 ID:8CE+BX2F
- 社員旅行なんて誰が得するんだよ
- 179 : 主体思想研究会員(神奈川県):2008/10/21(火) 21:40:55.58 ID:of+fiXJN
- >>6
会社
企業が社員旅行への補助金出すと所得控除つくからね - 9 : 韓国外相(北海道):2008/10/21(火) 20:45:39.81 ID:huYW/sL3
- 社員旅行の時になると、親戚が倒れるんだよな、もう怖いくらい偶然にw
- 31 : 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/21(火) 20:49:41.57 ID:mkDKwJ6R
- 人の運転は信用できないので行きませんでいいだろ~
- 40 : ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(愛知県):2008/10/21(火) 20:50:55.94 ID:8mGp0hJ8
- 宗教上の理由で
- 51 : 民主労働党(福岡県):2008/10/21(火) 20:53:26.63 ID:b2IWs5Yp
- 生理が始まったって言い訳はけっこう使えるよ
- 58 : 九条信者(コネチカット州):2008/10/21(火) 20:54:23.21 ID:Yp7YqGlP
- 「正当な理由がなければ、参加しなければいけないのですか?」
と聞く - 63 : 経団連(東京都):2008/10/21(火) 20:55:34.55 ID:+29P8rCh ?BRZ(10666)
- 架空の恋人を作る
- 323 : マーモット(アラバマ州):2008/10/21(火) 22:52:34.32 ID:4Exp7Mtj
- オレ普通に毎年「行きたくないです」って言って断ってるわ。
- 25 : 元組員(アラバマ州):2008/10/21(火) 20:48:16.69 ID:16yzZKFn
- 逆に楽しんでやるよ的な気持ちじゃないとダメ
- 28 : 主婦(茨城県):2008/10/21(火) 20:48:25.94 ID:aAPk70sn
- リーマンっていう奴隷になったんだから飲み会でも旅行でも参加しろよ・・・・
こういう自意識過剰な奴は何やってもだめだろ。リーマンしかできないんだから受け入れろ。 - 37 : 公明工作員(東海):2008/10/21(火) 20:50:42.07 ID:0vBY+k/1
- ドイツでは「仕事時間以外に職場の人間と会う=ありえない」というのが常識らしい。
家族、恋人、地元の友達と遊ぶか、1人で過ごすんだと。
羨ましすぎて死ねる。 - 47 : 団体役員(catv?):2008/10/21(火) 20:52:26.40 ID:TOASzfbT
- >>37
それはドイツに限らんだろ。
アメリカでもイギリスでもフランスでも、もちろん中国でも
「飲みニケーション」なんていう勤務時間外の飲み会なんてあり得ないし、
参加するとしたら当然彼らは勤務時間にカウントして申告するのが当たり前。
- 45 : ネットカフェ難民(広島県):2008/10/21(火) 20:52:02.49 ID:/+X3e2UA
- 入社一年目のときに断ったら
上司からさんざん説教されて仕方なく逝った
案の定飲めん酒をさんざん飲まされ
嫌いなカラオケ無理矢理歌わされた
翌年から頑なに断った
嫌み言われようが説教されようが頑として拒否した
それからは社員旅行に出ろとは言われなくなった
- 67 : 家事手伝い(三重県):2008/10/21(火) 20:56:23.28 ID:lG91hnjX
- 前の会社だと絶対嫌だったど
今の会社だと行ってもいいかなーって思う
やっぱ面子だよね - 92 : 1(中国・四国):2008/10/21(火) 21:04:50.61 ID:bEIozXhG
- うちはみんな社内旅行楽しみにしてるがな
だいたい近場の海外か、国内だと沖縄か北海道。
ほぼ自由行動。
今までで一番良かったのはハワイ4泊6日。旅行好きの社長ありがとう社長
ただし2年に1回な - 120 : WBC世界フライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/21(火) 21:18:09.58 ID:goQAEa4y
- 中国買春旅行とか全力で断ったw
- 121 : 教職員(西日本):2008/10/21(火) 21:18:40.87 ID:uRj+oWXl
- >>120
ついでに通報しとけよwww - 131 : +民(神奈川県):2008/10/21(火) 21:22:22.17 ID:8DbkJpY2
- 嫌な奴とは一切関わらないで、比較的に好きな上司とずっと行動したので
そこまで苦痛じゃなかった。
でも面倒なことに変わりはないな。 - 137 : ブサイク芸人(愛知県):2008/10/21(火) 21:23:10.19 ID:8FmbAvmQ
- 再来週に社員旅行だ。。。
嫌というよりめんどくさい。休ませろ
- 139 : FX厨(宮城県):2008/10/21(火) 21:23:37.79 ID:FaMj/loY
- なんで会社の人らってもっと普通にできないのかね
なんで馴れ合いたがるの?
頭おかしいんじゃないの
- 148 : 自宅兵士(東京都):2008/10/21(火) 21:27:37.20 ID:guZ1TZlx
- >>139
いわゆる大企業にいるけど
技術部でやる飲み会なんて年に2回ぐらい
それ以外に20代の仲間内で焼肉とかは行くけどそれ以外は皆無。。
これが普通だと思ってる。
- 150 : チルドレン(愛知県):2008/10/21(火) 21:29:05.91 ID:LaoXd2rm
- >>148
めちゃくちゃうらやましい
派遣先では毎月のように飲み会があって
ほとんど会わない派遣元では旅行とかいろんな行事があって…本当に苦痛だわ - 153 : 米証券取引委員会(アラバマ州):2008/10/21(火) 21:29:42.77 ID:xkzOPkbE
- 12月29日に何か餅つき大会があるらしいが
休ませろよ・・・
その日休みだったらあと3日も休みが長くなるというのに - 165 : 9条教徒(大阪府):2008/10/21(火) 21:33:20.60 ID:AsEzvwNj
- うちの社員旅行は必ず1泊2日で近場の温泉
バスの中で酒飲んでホテルでパニオン呼んで酒飲んで帰りのバスの中で酒飲むだけ
だれが行くかっつーの - 167 : チルドレン(愛知県):2008/10/21(火) 21:34:51.66 ID:LaoXd2rm
- 正直飲み会は2次会がなければまだ許せるレベルなんだよな
2次会は本当に酷い。絡まれるし吐かれるし、電車はなくなるし、金は高いし - 180 : 素振り名人(東京都):2008/10/21(火) 21:41:17.60 ID:vMaQ7vjL
- 修学旅行は嫌だったけど
社員旅行は苦ではない
年代がバラバラだからかな
- 184 : 民主労働党(兵庫県):2008/10/21(火) 21:45:11.34 ID:DV75oRPm
- 社員旅行で長崎に行った時に、嫌いな奴と相部屋だったので、寝る時だけ別のホテルに
泊まったことがある。 - 192 : 三十代(栃木県):2008/10/21(火) 21:49:46.49 ID:VlYS2Yot
- >>184
ホテルでの飲み会無視して、勝手にタクシーで旨いもの食いに行ったことはあるけど
さすがにアンタには完敗だw - 198 : ダフ屋(大阪府):2008/10/21(火) 21:54:58.47 ID:cIWQ1lq3
- うちも強制参加だよ、遠出が好きで北海道とか九州に毎年連れて行かれる
休日は休むための日だから勘弁してくれ、今年は強行突破で休む - 232 : 五十代(関東・甲信越):2008/10/21(火) 22:09:26.84 ID:vaD95u+z
- 「うちの会社はアルバイトも社員旅行いけるんだよ。(太っ腹でしょ感を醸し出しつつ)」
行きたくねーよ - 239 : IT戦士(鹿児島県):2008/10/21(火) 22:10:48.08 ID:smoi61zk
- うちの会社は10人未満で、俺だけ入社してから10年くらい行ってない。
だけど、社長の嫁が役員で、俺の分の経費使って嫁までいけるから感謝されてる。 - 243 : ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/21(火) 22:11:30.40 ID:l0EhkJti
- 社員旅行=夜は必ず風俗巡り。
オレはそういう所へ行きたくないから毎年ホテルで留守番‥‥。
変人だと思われてるだろうな。 - 252 : チルドレン(東海):2008/10/21(火) 22:16:45.04 ID:YQFLTFjN
- >>243
それが普通だろ
いい歳こいた連中が風俗とか程度が低いんだよ - 254 : 教職員(西日本):2008/10/21(火) 22:17:59.22 ID:uRj+oWXl
- >>252
くっだらねえシモネタばっかり言ってる中年とか
こんなんが上役かと思うと泣きたくなるよな
- 255 : 毎日新聞配達(千葉県):2008/10/21(火) 22:19:25.25 ID:IFkx6Tdp
- >>254
お前らも年取ればそうなるから覚悟しとけ - 257 : 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋):2008/10/21(火) 22:20:34.94 ID:/54VN9dw
- 去年は上海2泊3日だったけど、今年は近所の公民館w
景気悪いよね
- 277 : 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/10/21(火) 22:30:46.17 ID:HXRI8S3P
- >>257
近所の公民館に泊まって何するんだよw
- 262 : 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/10/21(火) 22:23:25.09 ID:c0ZdrcPE
- 1年目は鹿児島
2年目は道後
3年目は金沢
4年目は島原
全員がベロベロに酔っ払って眠りこけた後の深夜に
一人で入る温泉が最高だな - 270 : ハイエナ(埼玉県):2008/10/21(火) 22:26:43.83 ID:6vGJPHv3
- 旅行前後がクソ忙しいのに
その忙しさに見合って無いから社員旅行って大嫌いw - 272 : IMF(埼玉県):2008/10/21(火) 22:27:40.39 ID:G4XrBO8O
- 社員旅行に行かなくても別に構わないという常識が通用する職場であればこそ、
社員旅行に行ってもいいと思うというアンビバレンツ。 - 276 : 家事手伝い(dion軍):2008/10/21(火) 22:30:19.44 ID:sYlZZAdQ
- 行きたくないけど最初っから旅行費の積み立て参加させられてるから
行かないとタダ取られでもったいないんだよな - 291 : FX厨(千葉県):2008/10/21(火) 22:36:59.93 ID:P5Qh+Cfu
- 飲み会とか社員旅行の無さをアピールする求人とかないの
- 299 : ブサイク(栃木県):2008/10/21(火) 22:39:42.96 ID:w2QqQhPN
- 俺寝言凄いし寝ながら屁こきまくるし、恥ずかしくて社員旅行なんていけねぇ…
- 313 : 自民工作員(四国):2008/10/21(火) 22:44:18.01 ID:PcMFgsIz
- ホントに一発芸とかやらされるのか?
さすがに都市伝説だよね?
- 315 : またぎ(静岡県):2008/10/21(火) 22:45:41.23 ID:ST0JrK0N
- >>313
お前が新入社員なら覚悟はしとけ - 329 : 九条マン(コネチカット州):2008/10/21(火) 23:00:27.17 ID:nxtnSh6r
- うちの部署の忘年会は、会社からの補助金ふんだくる
ために、球技大会してから温泉旅館行きですわ。
各係対抗の出し物もあるし。
あぁ、めんどい - 359 : 紅茶鑑定士(東日本):2008/10/21(火) 23:25:18.10 ID:F22H3tEu
- 土日で行くから2週間ぶっ続け勤務みたいなもん。疲れる
- 380 : わいせつ教諭(茨城県):2008/10/21(火) 23:44:43.30 ID:Z0m6nMt4
- 正直、慰安旅行とか社員旅行に拘ってる会社ほどブラック度が高い
経験上の話 - 383 : 村長(静岡県):2008/10/21(火) 23:49:55.79 ID:RwjlBkNy
- >>380
昔の慣習を未だに引きずってる感じだよな
昔は社員旅行できる会社って一種のステータスだったらしいけどね
- 79 : 共産工作員(兵庫県):2008/10/21(火) 20:59:09.75 ID:XynBcyZO
- 売り上げ達成の報奨旅行が、
いつの間にか研修旅行という名目に。
しかも旅先早々仕事だよ。会議みっちり。
風呂で今後の抱負を宣言。説教聞いている間は風呂から出られない。
寝ようかと思ったら、部屋に全員集められて一人ずつ演説。
日付変わっても寝られねぇ・・最悪だったわ。 - 81 : 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/21(火) 21:00:39.50 ID:NhxNcGEm
- >>79
思いっきりブラックだな早く転職しろ
- 82 : 主婦(アラバマ州):2008/10/21(火) 21:00:50.80 ID:1n08uSqA
- >>79
怖すぎワロタ
- 86 : またぎ(静岡県):2008/10/21(火) 21:03:28.45 ID:ST0JrK0N
- >>79
それ旅行違う - 95 : 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/10/21(火) 21:05:25.33 ID:/GnDL2KS
- うちはもうとっくになくなったよ。
無記名参加アンケートとったら、参加者2人だったから。
社長も気づいたらしい。
- 387 : 占い師(大阪府):2008/10/21(火) 23:54:48.40 ID:BsQd8XN3
- 本音は休みの日まで会社の連中の顔を見たくないってのが理由だろ?
【社員旅行は楽しい・・・はずが!?】- http://jp.youtube.com/watch?v=jodijEzEz5Q
この記事へのコメント
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 01:24 | URL | No.:40030ブラックでもない限り互いに余裕あるから楽しいもんだがな。
飲みに関しては最初肝心だから誘われたら全部付き合って
その内からよさげな集まり探してけ。
後、基本的にやな奴は飲みに誘われなくなるから安心しろ。
-
名前: #- | 2008/10/22(水) 01:32 | URL | No.:40031>>95
ワロタw 匿名の長所だな。 -
名前:名無しビジネス #cTjPoHKo | 2008/10/22(水) 01:38 | URL | No.:40032親父の人生初の社員旅行は会社が大阪市内にあるのに
奈良だったそうな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 01:40 | URL | No.:40033こわいな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 01:41 | URL | No.:40034教えてgooの例の質問見て来たが「嫌ならやめればいい」とか「あなたは協調性がない」とかそんなんばっかだったな。協調性ってなんだろね。日本のこうゆう風潮はマジで廃れれば良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 01:43 | URL | No.:40036行きたくねー
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 01:50 | URL | No.:40037も、最初からそういうキャラ丸出しなので、断っても平気。
……
だけど、日常がツライなwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 01:52 | URL | No.:40038>>272は真理だな。
俺の会社は飲み会も「行きたい人だけ良い」というスタンスだから行きたくなった時だけ気軽に参加してる。
これが「絶対参加!」とか言うとこだったら嫌でたまらないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 01:52 | URL | No.:40039サービス業だから同僚と飲む暇さえ中々なくてな
こういうのちょっと参加してみたい気はする -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 01:54 | URL | No.:40040休みの日まで会社の奴の顔見るなんてありえないわwww
気持ち悪すぎる。
同僚は家族じゃねえんだ。
仕事の思い出が詰まったグロ画像なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 01:57 | URL | No.:40041勤務時間当然切り上げて残業代深刻した上で飲みにいってるうちの会社って一体…
仕事サボりたいから当然ほぼ全員参加なわけだが。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 01:58 | URL | No.:40042確かgooのホームページのトピック欄?的な所に
「今、社員旅行が人気 若者にも」
みたいな記事を見たばっかに、コレwww
一体どっちなんだ!w
とはいえ、個人的にはやっぱメンツによるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 02:06 | URL | No.:40043米12
ヒント:その記事の調査を行ったのはJTB。 -
名前: #- | 2008/10/22(水) 02:10 | URL | No.:40044内田春菊の漫画に、社員旅行で部下から不倫のお誘いわくわく心待ちにしている勘違い上司の話あったな
その子が私服で来たときに心の中で「彼女はああいう服は似合わない、
もっと清楚なのが似合うのに…」とか、「彼女から誘ってくるはずだ…」みたいなやつ。
で、その女の子は女の子の同僚とその上司の悪口言ってるってやつ。
実際に嬉々として社員旅行に行く上司なんて、若い子の接待(妻公認の浮気が出来る)
が欲しいか部下をいじめるくらいの目的なんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 02:13 | URL | No.:40045以前は多かったけど、今の職場は全然ないからな
むしろたまには行ってみたい
まあ、しょっちゅうあるのはカンベンだが -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 02:15 | URL | No.:40046面子、というかなんというか。
プライベートでも付き合える奴がいるかどうかに掛かってるな。 -
名前: #- | 2008/10/22(水) 02:19 | URL | No.:40047SEの飲み会は週5回
-
名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2008/10/22(水) 02:22 | URL | No.:40049やっぱ「自由参加」「メンバー」がキーワードだな。
前回は行かなかったけど、今回は暇だし○○さん参加するらしいし行ってみるか、みたいな感じの方がいい。
年寄りに「俺達は共に働く仲間だろ!」みたいな感じでベタベタされるとうざいのは確か。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 02:23 | URL | No.:40050中小だけど有給消化の一環で三日旅行休みくれる
同僚と旅行に行く奴は申請すれば少し金が出る
行く行かないは個人の自由
昔は社員旅行やってたみたいだけど今はそういう時代じゃないって理由でやめたんだと -
名前:名無しさん #- | 2008/10/22(水) 02:28 | URL | No.:40051社員旅行に行ってもパチンコ行って
負けて昼から同僚と一緒にヤケ酒
夜、宴会が始まる頃には出来上がってて、そこからさらに飲んで意識失うように眠りについて
翌日二日酔いで何も出来ず
そんな社員旅行を3年連続でやってる俺はどうしたらいい? -
名前: #- | 2008/10/22(水) 03:03 | URL | No.:40054↑楽しそうでいいじゃないかw
そういうノリなら社員旅行も楽しいかもだな -
名前:名無しビジネス #fHYmDEc2 | 2008/10/22(水) 03:06 | URL | No.:40055面子によるんだよなあ
今の会社なら行ってもいいけど社員旅行が無い罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 03:21 | URL | No.:40058>>387の言うこともああるにはあるが
酒飲めないうえに休日に上司に気を使わなければならない
お酌、雑用等仕事してる時より体力使う
なんのための旅行だか -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 03:31 | URL | No.:40060※20
ある意味羨ましい -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 03:43 | URL | No.:40061※17
それは飲み会じゃなくて愚痴が言いたいだけだw -
名前: #- | 2008/10/22(水) 03:44 | URL | No.:40062社員旅行は仕事です
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2008/10/22(水) 03:49 | URL | No.:40063昔はこうやって羽目を外すくらいしか楽しみがなかったからな
-
名前:名無しビジネス #L1.10I3g | 2008/10/22(水) 03:51 | URL | No.:40064マジ行きたくねぇ…
今年初の社員旅行だ… -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 04:33 | URL | No.:40066府警の慰安旅行で裸踊りさせられたと昔、大学時代の同級生が語ってたの思い出した。 ありえねえ・・・
-
名前:RX #- | 2008/10/22(水) 04:40 | URL | No.:40068ドクターストップかけられてるでいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 04:53 | URL | No.:40070仕事が忙しいので社員旅行いけないって断ったことある。我ながらおかしな理由だが、実際休日(社員旅行の日)返上して仕事してた。
帰ってきた連中が、仕事させて御免みたいな神妙な顔していてなんか笑った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 04:54 | URL | No.:40071零細やブラックほどこういうのやりたがるよね。
自分とこは福利厚生しっかりしてますよとか
和気藹々ですよとアピールしたがるというか
大企業であるかのような背伸びをしたがる。
本当は大企業ほど部署ごとの横の繋がりがなくて
こういう慣れあいはしないんだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 05:18 | URL | No.:40073工場見学とか博物館回りとか応急処置訓練とかもう少し有意義な社員旅行を期待したい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 06:19 | URL | No.:40075つうかさ、旅行積立金とか
べつに積み立てただけで会社にあげた訳じゃねえよな?
やめるときになったら返してくれんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 06:19 | URL | No.:40076社員旅行は福利厚生と考えられがちだが、給料の現物支給として給与に含めて考えることになっているため、会社が負担した会社旅行費には所得税がかかるためその分が従業員の給料から天引きされているんだぜー
ただ4泊5日、全従業員の半数以上が参加してりゃ従業員の所得税は免除になる。
ただ現物支給の給料と考えると自分の都合でいかない奴にも現物相当の給料を払わなきゃないが、これを払うことにすると、全従業員に不参加の人に払った額の所得があったことになって所得税が発生する。
行かなかった奴が金くれとゴネると大変なことになるので何とかしてみんな行かせようとするんです -
名前: #- | 2008/10/22(水) 06:50 | URL | No.:40078スレ内が偏ってるのは編集かと思ったが、米もそんな感じなんだな
社員旅行で親睦を深めると仕事の効率が上がるのは間違いないんだが、
嫌々の奴が多いなら却ってモチベーションが下がって効率が下がるからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 07:16 | URL | No.:40081米34
俺の姉貴のパターンだが
行かないって言ったら、積立金返ってくるどころか
逆にキャンセル料請求されたから泣く泣くいったらしい
まぁ、有給使っただけで嫌味言われるっていってたから相当なブラック企業なんだろうな
かわいそうだ・・・ -
名前: #- | 2008/10/22(水) 07:20 | URL | No.:40082職場の雰囲気や面子によるな。
今のところなら皆仲良いから喜んで行くよ。 -
名前:名無し #zHAUYs2U | 2008/10/22(水) 07:28 | URL | No.:40083今はまだ同期が多いし話せる人も多いから楽しめるけど、
今後気楽に話せる仲間が減ってくると思うと
ちょっと憂鬱になるな
まあ、旅行名目で金曜日の午後から仕事しなくていいのは
うれしいんだけどね
お酒も温泉も気分いいし -
名前:無明光 #CofySn7Q | 2008/10/22(水) 07:36 | URL | No.:40084月一の社内会議(実質井戸端会議)に社長のおごりで飲みに行く
楽しいけどなぁ
社長をおっさん呼ばわりするほどフランクだからかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 07:49 | URL | No.:40085たまに位出席するから
昼飯、夜一緒なのは勘弁して欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 08:29 | URL | No.:40090強制は嫌だな
その日の気分で決めたい -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 08:31 | URL | No.:40091社員旅行が嫌ってのは2割ほどいる。その中で筋金入りだったのが
俺の同期。
社長が怒って「それなら仕事をし
ていろ!!」と言われたらマジで
みんな旅行中に仕事をしているw
極めつけはグアム旅行とハワイ旅行。そいつは欠席した...。
他の「国内は嫌だけど外国なら」
とホザく前で「俺は行かない」と
言った。
信念があれば行かなくてもいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 08:39 | URL | No.:40092女性の参加者が少ないから行かないと女は断ってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 08:40 | URL | No.:40093福利厚生に、社員旅行ナシ!飲み会ナシ!をあげている職場は無いものか。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 08:40 | URL | No.:40094修学旅行はあんなに楽しみだったのにな
大人になるとみんな面白くないから行きたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 08:51 | URL | No.:40096>>45
あるにはあるが、寂しいもんだぜ。
社長が変わってからそういう風になったが、なんかピリピリしてるしさ。
極端なこと言えば、技術か営業かで考え方違うんじゃないかと。
俺が技術の奴とは行きたいけど、営業とは行きたくないし。 -
名前:あなたも名無し? #- | 2008/10/22(水) 08:51 | URL | No.:40097以前勤めていた広告代理店、潰れちまったんだが、潰れそうなだけあって社員旅行はなかったぜ。
面子が最悪だからそれだけはよかった。
なにせ飲み会を断ろうものなら
「サラリーマンなんだから社内接待をしろ」
「社会をなめるな」
とかすげー言われる会社だった。
会社をなめるな、じゃないぞ、社会をなめるな、だぞ。
社内接待するぐらいならクライアントの接待するわボケ。 -
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2008/10/22(水) 09:07 | URL | No.:40098社員旅行という発想自体はとてもすばらしいこと
会社という仕事だけの関係にとどまらず、人間関係をもっと深められる機会を設ける知恵なり工夫というのは尊重されてしかるべき
だがね、そういうのは行事化されると無意味になる
社員旅行に行くことが「あらかじめ決まっている」のはなんの魅力も持たない -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 09:14 | URL | No.:40101うちの会社は普段から会話はおろか挨拶すらしねーような奴らばっかりなのに、旅行だけはしようとする。
断ったら「社内のコミュニケーションは大事だから…」とか説教しだす。
お仕着せの仲良し感なんて要らん。
まぁ、仕事と割り切れば良いだけの話なんだろうが。 -
名前: #- | 2008/10/22(水) 09:26 | URL | No.:40102>アメリカでもイギリスでもフランスでも、もちろん中国でも
>「飲みニケーション」なんていう勤務時間外の飲み会なんてあり得ないし、
よくこう言う事言う奴居るが欧米の方が人間関係を密にできる奴じゃないととてもじゃないけど仕事なんてできないよ
誕生日に花束やメッセージカード贈りあったり 上司の家でバーベキューパーティーやったりそのお返しに何かイベントは考えたり
ちなみにデートがあるから行けないと言うと大抵彼女も連れて来いって言われる
ちなみに中国は日本以上に縦社会の飲みにケーション構造(超一流除く) -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 09:41 | URL | No.:40103なんかコミュニケーション能力が低そうな奴ばかりだな。
とりあえずそいつらの仕事ップリが見てみたいね。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/10/22(水) 09:50 | URL | No.:40104とりあえずこいつらが「個人主義」って言葉が大好きそうなのは分かった
-
名前: #- | 2008/10/22(水) 09:54 | URL | No.:40106一ついえるのは、書き込みしてる奴の大半が社内営業をしてないな
もしくは社内営業の意味が解っていない -
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2008/10/22(水) 09:56 | URL | No.:40108社員旅行とか飲み会ワクテカなじじぃ達って退職すると今度は地域の町内会仕切って行事の後の飲み会心待ちにするんだよなあ・・・
合同総会で婦人会、子供会の若ママが強制参加させられて来るんだけど目の色変えてからみまくる・・・
会社なら拒否できても「ご近所」って枷があるとご婦人方もご機嫌取りしなきゃならなくて悲惨・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 10:06 | URL | No.:40109どうしても嫌なら、乗り物酔いとかで誤魔化すしかないな
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 10:18 | URL | No.:40110うちの会社は毎月会費を払ってそこから旅行代を出してる。ほぼ自腹みたいなもの。
話の合わない奴と行って何が楽しいんだろうな。
強制だからしぶしぶ行くけど、殆ど一人で行動してる。
去年グアムに行ったけど、一人でレンタカー借りて島1周して写真撮りまくってきたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 10:26 | URL | No.:40111社内営業は大切。
でも社内営業して結果出せない奴より、
しないで結果出してる奴のが出世してる。
俺は後者。 -
名前:あ #- | 2008/10/22(水) 10:47 | URL | No.:40112社内営業?休日出勤だろ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/10/22(水) 10:58 | URL | No.:40114余裕の無い仕事が蔓延してる世の中じゃなあ…
土日くらいしかまともに時間ないのに、年一度とはいえ土日丸々潰すとか何なの?って心底思うよ。
コミュニケーション云々も分かるけど、状況によってやり方を考えてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 11:02 | URL | No.:40115結局コレって結婚してるかしてないかで大きく変わるんだよね。
結婚してないやつは社員旅行なんか行くくらいなら彼女や友達と遊ぶとか、家で趣味に没頭するとか、ゆっくり寝るとか。
ところが結婚してると、休みの日に家にいると家族サービスだのなんだので休むどころじゃない。
風俗なんか行けないし、友達と飲んでバカ騒ぎしたりもできない。
だから、「会社の行事」という大義名分で羽目を外せる社員旅行を楽しみにするのさ。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2008/10/22(水) 11:08 | URL | No.:40116以前勤めてた職場でも親睦旅行は恒例だったんだが、一度、若手の発案で同じ県内と言う物凄い近場で行った事があった
当日現地集合、翌日現地解散みたいなノリ
近場なんで金も浮いたんだが、その分は宿泊ホテルを豪華にして宴会も盛大にやった
とにかく休日の拘束時間が短いって事で若手には好評だったんだが、年配組は全然物足りなかったらしく翌年からは以前どおりに戻ってしまった
俺も上司の一人が当時企画した連中を物凄く悪く言っていたのを聞いてしまって、こえ~とビビったよw
何にしろ、色んな世代が居る職場で恒例行事を大胆に変えるのは難しいんだなって思った -
名前:名無しビジネス #t.g1Q/p. | 2008/10/22(水) 11:16 | URL | No.:40118酒目的、女目的の旅行には行きたくないなぁ。
ビールとかと同じで、飲みたい奴が飲んでればいいのに、
どうして他人にまで強要したがるのかねぇ。
ある程度の繋がりは社会人として当然必要だが、
全体主義的なゴリ押しはむしろマイナスになるよ。 -
名前:g #- | 2008/10/22(水) 11:20 | URL | No.:40119社員旅行じゃなくて卒業旅行だけどさ…
高い新幹線使って、興味ないUSJ行って、民宿に泊まるとか言ってる。
絶対に嫌だ… -
名前:名無しビジネスVIPPER #Pwthxy76 | 2008/10/22(水) 11:39 | URL | No.:40120米27が結構当たってると思うのだが。
社員旅行が必ず英気を養える訳でもないだろうし、
酒飲むのが万人共通の趣味でもなかろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 11:39 | URL | No.:40121社内営業がどうのこうの言っている会社は間違えている。
旅行に行く事で利益が上がるかい?
無益な行いを強制させる会社は運営を考え直したほうが良いよ。 -
名前: #- | 2008/10/22(水) 11:42 | URL | No.:40122俺は旅行どころか
新年会忘年会も参加しねぇ
理由は下戸で音痴だからだ
音痴にも二種類あってな
笑いの取れる音痴と
ドン引き音痴
俺は後者だ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 11:44 | URL | No.:40123>>272
いいこといった
いろんなことが許される環境で作られる人間関係のほうがどう考えても健全だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 11:58 | URL | No.:40124うちの会社は全社員6人と、そこに元社員の女の子と社長の知り合いの女の子の計8人でグアムに4泊5日で社員旅行に行ってきた。
オプショナルツアーとか色々行って、結局一人頭30万位かかったらしいwもちろん全額会社負担。
小さい会社だから気を使わず、普通に楽しめた。
会社の業績も順調だから次はハワイか!ってノリだよ。
もちろん喜んで行くつもり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 11:59 | URL | No.:40126社内営業もコミュニケーションも
業務時間内にできるだろ。
わざわざ貴重な土日を社員同士でつぶしあわなくても -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 12:29 | URL | No.:40128いま上海勤務なんだけど
今年の社員旅行はマレーシアだった。
楽しかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 12:30 | URL | No.:40129メンバーによりけりだろ
-
名前:名無しさん #- | 2008/10/22(水) 12:40 | URL | No.:40130巫女さんいる神社の職員旅行はなかなか楽しいらしい…
-
名前: #- | 2008/10/22(水) 12:45 | URL | No.:40131ウチは24時間交代制だから誰かがハブになるんで飲み会なんて新人の歓迎会か忘年会ぐらいしかやらんな。
一番の新人が俺でもう4年前になるがw
業績落ちまくりで社員旅行なんて積み立てする余裕もねーよwww -
名前:名無しさん #- | 2008/10/22(水) 12:51 | URL | No.:40132俺含む新入社員25人で、ホテル玄関とロビーで裸踊り・放尿・ゲロ吐き・
上司強制胴上げ→ホテルの庭に投棄・廊下でフルチン爆睡やったら、
次の年から社員旅行無くなって飲み会だけになった
上からは叱られたが、先輩や女性社員からは感謝されまくったw -
名前: #- | 2008/10/22(水) 12:55 | URL | No.:4013354以降の書き込みで社内営業の意味が解ってないやつが思った以上に沢山居る事がわかった…ちょっと頭が足らないだろ
馬鹿にされてると思ったら本くらいは読んだ用が良いよ -
名前:クビにされたよw #JalddpaA | 2008/10/22(水) 13:13 | URL | No.:40134つい先日、社員旅行には行きたくありません。って社長に言ったら、その場で解雇予告通知書を作って、代表印押されてクビになったw
理由は、会社の命令に従えないガキはこの会社には必要ねーんだよ!って追い出されたw
労基監に相談に行ったら、解雇は正当な理由なので、控訴は出来ないらしい。控訴したとしても負けるでしょう。との事。
入社時の雇用契約書の第一条に「上司の命令、及び会社の命令に従事する事。命令を守れない、命令に従えれない場合は、理由の如何を問わず解雇の対象となる。」って書いてあるから無理だってw
あーあー、来週から仕事どうしよう -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 13:32 | URL | No.:40137今年の社員旅行は○国にいくぞ
うちの女子社員がぜひ行きたいと希望があってな
まあ○流ブームだし
その瞬間、毎年いっていたが私だが
さすがに身の危険を感じて断った
断って正解だった、社長を含め全員体調悪化で会社自体の機能がしばらく麻痺した、俺だけでも行かなくて
なんとかその間の業務を一人でやっていた -
名前: #- | 2008/10/22(水) 13:42 | URL | No.:40138*77
ニートの妄想乙
次からはもう少し社会勉強してから書き込もうねw -
名前: #- | 2008/10/22(水) 13:48 | URL | No.:40139中国だけは行きたくない
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 13:54 | URL | No.:40140前勤めた会社なんかコネ採用と平社員との部屋のランクが明らかに違ってたぞwww
おまけに旅行中上司の娘(障害者)の世話しろとか言われたから行かなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 14:01 | URL | No.:40141ところで俺の会社の社員旅行は
金曜夜出発→月曜早朝帰着→そのまま通常業務
なんだがよくある話なんだろうか?
なんかスケジューリングがありえない気がしてならないんだが。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/22(水) 14:09 | URL | No.:40143会社にどこまで拘束力があるか、だな。
業務命令の類を出して旅行なんておかしいからな。
オフに指示に従わせたいならばいろいろ必要になってくるし。言いがかりみたいだが、「賃金発生する業務命令の拘束なのか」とか。
公には自由参加を謳うのがほとんどなんじゃないの?
*77はよくわからん。
解雇に必要な要点て労基法にもあったと思うけど。
それ以下の悪条件の就業規則とかは駄目なんじゃなかったか?
届け出ても跳ねられるとかなんとかってのが。
ま、なんにせよ旅は楽しくないとなな。 -
名前: #- | 2008/10/22(水) 14:10 | URL | No.:40144取引先含めて社員旅行は殆どの会社が平日に行くんだが
何でお前らのところは殆ど休日潰す前提なの?
土日消化して旅行に行くような会社は大抵は目的地が海外だし -
名前: #- | 2008/10/22(水) 14:38 | URL | No.:40145*83
*77はニーとの法螺話だろ
法律で如何なる理由でもお前クビ明日から来なくて良いよ!ってのはできないようになってる
逆に自分からこんな会社辞めてやるといって辞表叩きつけて翌日から出社しないって言うのも法律違反 -
名前: #- | 2008/10/22(水) 15:26 | URL | No.:40147社員旅行の面子が
日本人×3
日本人(俺)
ブラジル
ブラジル
ペルー
中国
中国
中国
だった。
本当は日本人もっと多かったんだけど
みんな逃げやがった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 15:34 | URL | No.:40148会社と言っても千差万別だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 15:58 | URL | No.:40149社会人になって工場見学とかマジしねよ。
洞爺湖(車窓)には吹いたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 16:21 | URL | No.:40151うちの会社は、部署の班別に企画書出して行ってる
積み立てた予算内で、2泊以内なら基本的に通る
参加不参加は自由 気の合う班や課とは合同にもできる
飲み会は、営業部長と課長が医者に止められてるからない
給料安いけど文句ない -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 16:33 | URL | No.:40153マジレスだが結構でかいトコで働いてて、工程がモデルラインにまでなってる部署なんだが
上の連中は「このラインは一つに纏まってるからみんな年末は慰安旅行行こうな」みたいな感じ
でも現場的には「あいつらなんなん?勝手に行けや」という感じ
このギャップをなんで上の連中は感じ取れんかね
しかも飲み会強制参加8000円、旅行半強制参加数万円
マジギレして(生活が苦しいとか言って)断ったヤツは普通に目ェ付けられてトバすリストにInしてた
こんな雰囲気で断れるはずねーだろksg -
名前: #- | 2008/10/22(水) 17:06 | URL | No.:40156行きたい奴らだけで行けばいいのになんで強制させるかなぁ?
そんなことでもしなけりゃ人が集まらないのか?
そんな行事はとっととやめろ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2008/10/22(水) 17:12 | URL | No.:40157夜になるとお決まりのようにゾロゾロ連れだって風俗行きやがるんで、
俺だけ抜け出して食い歩きしてる。
何もないときは仕方ないので朝までネカフェ。ホントになにもないときはホテルで寛いでる。
行くのもストレス、断るのもストレス。どうせなら楽しんだ方がいい。 -
名前: #- | 2008/10/22(水) 17:38 | URL | No.:40158文句言ってる奴って例外なく
・底辺大学で学生時代は遊んでいた
・仕事ができない
・コミュ力が皆無
の要綱で最低2個のチェックが付くんじゃないか? -
名前: #- | 2008/10/22(水) 17:44 | URL | No.:40159化石みたいな会社っていっぱいあるんだなぁ。
-
名前:名無しビジネス #NNM74tIk | 2008/10/22(水) 17:46 | URL | No.:40160行きたくない理由に
家の手伝いとか言っておけ。一人暮らしなら実家に帰る用事があるとか
家庭の事情にさすがに強制介入はしないだろ -
名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2008/10/22(水) 17:47 | URL | No.:40161米77
それがマジなら労働基準局を間に挟んで弁護士雇って裁判をすればいい
不当解雇は裁判すりゃ勝てるの確実
だから年収くらいの金額は余裕で取れる -
名前:名無しビジネス #NNM74tIk | 2008/10/22(水) 18:00 | URL | No.:40162飲み会行きたくない奴は飲んで酔ったフリしろよ
オレはホントはかなり呑めるんだが(大五郎いっきとか…その内死ぬな)、毎回チューハイ2、3杯で酔ったフリして絡んでます
んで酔いが覚めれば記憶が一時的に無いフリ
デマカセ言われたらネタバラシをすればいい
その後会社に居づらくなるが… -
名前:774RR #- | 2008/10/22(水) 18:26 | URL | No.:40167社員旅行では積極的に幹事になり
自分の行きたいところにして
自分の回りたいスポットをめぐるコースにして
自分の好きな料理をメニューにする
おっさんたちには
温泉とゴルフとコンパニオンを
あてがっておけばいいんだから
けっこう楽なもんだぜw -
名前:総力上げる名無しさん #mQQEfdr. | 2008/10/22(水) 18:43 | URL | No.:40174仕事してる理由が、ただ金稼ぐだけだからな。
社内では愛想良くして、普通に会話するけど、休みの日まで気使って旅行するのは嫌だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 20:36 | URL | No.:40195仕事が出来る男は平日昼間でも華麗にコメント出来ちゃうんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/22(水) 21:58 | URL | No.:40207・UFJorDRに一泊二日
・基本自由行動、拘束はホテル夕食時だけ
・自由集合、自由解散
・社員はもちろん家族4人までは会社が全額負担(ただしホテルの部屋は社員一人に一部屋まで)
社員旅行おいしいです -
名前: #- | 2008/10/22(水) 23:14 | URL | No.:40215*100
仕事ができる≠要領が良い
要領が良い =仕事ができる
って解るかな?
それに俺は良く平日の昼間にも書き込んでるよ
特に今年は暇な奴多いからいつもより書き込みに来てる奴多いと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 00:57 | URL | No.:40250病気で辞めた前の会社では、社員旅行で出し物をしなくちゃいけなかったんだわ。それがたまらなく苦痛だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 01:19 | URL | No.:40261逆に考えるんだ、社員旅行と言うのはそもそも業務の一部であり、出張のような物だと考えるんだ。(自腹で行く出張になってしまうが)
ていうか、肯定派(特にコミュ力が~とか言ってる奴)はそう考えてるよな。
「旅行」と言う字面から楽しい行事だと思うから齟齬が生まれるんだ。あんなもん基本的に会社の都合か社長のジャイアニズムに基づくオナニーだろ。
なんつーか、精神的に洗練されてないと言うか、成熟してない。
あと、コミュ力だのなんだの言ってる奴がいるが、それが旅行である必要ないですよね。普段の付き合いで十分だろ。てかやってない海外の企業はどうすんだよ。日本以外のサラリーマンは全員コミュ力無いのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 01:37 | URL | No.:40265社員旅行は仕事でしょ
質問した人だって待遇に影響するってわかってるのに・・・
仕事がいやなら辞めるしかないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 02:18 | URL | No.:40275うちは日帰りで観光地にいくか、適当に金使うかのどっちかだね。
俺が幹事のときは、夕方からボーリングして優勝チームに豪華商品、そのあと豪華食事で終わらせた。
今年はシルクドソレイユかディズニーの好きなほうって感じ。
家族参加OKだから独身にはツライ場合が多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 03:08 | URL | No.:40281>嫌なら辞めれば?
こうゆうこと言うやつがいると、一気に義務感が出てきて楽しくなくなるな
旅行なんて、本人の自由意思で行くから楽しいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 03:13 | URL | No.:40282結局下戸が愚痴ってるだけか
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 05:23 | URL | No.:40294少なくとも脳筋理論で他人を強制することをコミュ力とは言わない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 08:56 | URL | No.:40305飛行機が怖い これで完璧。
-
名前: #- | 2008/10/23(木) 09:40 | URL | No.:40312*104
力の限り日本人のコミュ力は海外と比べて足らない
だからこそ影で愚痴愚痴言う事しかできてない奴が多いんだよ
ちゃんと社内・部署内のコミュが取れてれば社員旅行なんて必要ないと思うけど今の時の奴はあまりにもスタンドアローンすぎる
たしかに海外では社内旅行とか仕事の後に部署丸ごとの飲み会は”ありえん”って言われるけど、逆に部下や上司の誕生日を知らなかったり社外で同僚との交流が一切ないことも”ありえん”って言われてるよ -
名前: #- | 2008/10/23(木) 10:19 | URL | No.:40321休みの日に疲れる旅行に行って愚痴まで聞かされたくねえよw
なんで普段の仕事以外でストレス溜めなあかんの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 11:38 | URL | No.:40333米34
うちの会社は不参加なら積立全額返してくれたよ。無利子だけど。
ドタキャンだとキャンセル料とかあるかもだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 14:21 | URL | No.:40354>>47
NOと言えない日本人 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 18:43 | URL | No.:40374米5
同感。
一緒に楽しむのなら良いが価値観の押し付けは勘弁。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 22:02 | URL | No.:40426その会社では社員旅行は仕事だ。あきらめろ
どうしてもいやなら社員旅行が仕事っていう風潮がない会社探して転職しろ
でなきゃ自由業になって必死に生活維持するか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/23(木) 23:11 | URL | No.:40441入社して23年 一度として社員旅行ありませんが・・・・
-
名前: #- | 2008/10/24(金) 00:23 | URL | No.:40456※85
いや、辞めるほうは出来るだろ…
法的には辞表を郵送で送りつけるだけでも良いのだが… -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2008/10/24(金) 01:21 | URL | No.:40475交通費自腹でした(苦笑)。
積立金とか無かっただけマシなのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/24(金) 01:37 | URL | No.:4048537才にもなると会社の飲み会も
社員旅行も楽勝。
若い時はつらかった。 -
名前:名無しビジネス #dMK6Xp.I | 2008/10/24(金) 05:27 | URL | No.:40503普通に飛行機苦手なんで。で回避してる俺勝ち組www
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/24(金) 11:02 | URL | No.:40518ある程度自由に行動させてくれるならいいんだけどね。
初めての社員旅行では芸やらされて、苦手な酒飲まされて、横に張り付かれて延々説教、
2次会に無理やり連れてかれて離してもらえずにやっと開放された頃には
大浴場の時間終わってた。
女子はこれにもれなくセクハラ付き。
同期でもう二度と行かないと誓い合ったよ。 -
名前: #- | 2008/10/24(金) 13:34 | URL | No.:40526*118
辞表も仕事の進行・引継ぎに際して最長3ヵ月は退職を遅らる権利が会社にある
これに従わなかったら最悪損害賠償請求をされる
それに何度辞表を出しても受理されず強行的に辞表提出、出社拒否してもこれは不法行為にあたるんだよ(8:2の過失で裁判は勝てるが訴えられる事:多)
ま、要らない要因だったら手放しでやめさせてくれるけどね。特に今時は不況だから -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/24(金) 18:38 | URL | No.:40545小沢がインドの首相との会談を断ったのと同じ手使うとか
-
名前:dsd #- | 2008/10/24(金) 22:54 | URL | No.:40614行くも行かんも個人の自由だろ。
それで終わる話だ。
いやね、これは「人権だぁ」とか、「個人の自由の権利」とか
うんこ臭い話ではなくて
行こうが行くまいが、その結果の責任を被るのは自分自身なだけ。
いたって大人な話。
行かないという選択で
昇進・昇給に不利になるのも自分の選択の結果だ。
ただそれだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/25(土) 07:01 | URL | No.:40746「金だけ払って直前に体調不良を理由にドタキャン」を数回やったら
誘われなくなった -
名前:群馬の七誌 #- | 2008/10/25(土) 07:15 | URL | No.:40748社員旅行ウザッ、そんな金あるんだったらゲーセンに使ったほうがいいおW
-
名前:ああ #- | 2008/10/25(土) 21:13 | URL | No.:40853※126
俺が幹事なら、ガンガン誘うぞ。
なにせ、その分みんなの金が浮くじゃないっすか。
ぶっちゃけ
金さえ出してくれれば、こなくていいw -
名前:名無しビジネス #ORMWGADM | 2008/10/26(日) 00:14 | URL | No.:40890社員旅行ではなく部署内の旅行なんで気楽なほうかも。社長はついてくるけど。
1次会出たあとはバックレて一人でゲーセン。
こんな奴でも次回幹事です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/26(日) 00:38 | URL | No.:40895気持ちはわかるんだが新人とか若手は他部署の人間に顔売るために出た方が良いのではと思う
-
名前: #mQop/nM. | 2008/10/26(日) 20:05 | URL | No.:41010うちは毎月2千円強制的に積み立てされてるわ
手取り15万の人間にそれは大きいっつーの
行かなければお金は返すってことだが、暗黙の了解としてそれはできないらしいし
仕方ないので、その暗黙の了解破って辞めるつもりだがw -
名前:名無しビジネス #P5OewWwM | 2008/10/28(火) 07:53 | URL | No.:41191>>125
社蓄乙。
お前みたいな動物はせいぜい必死に会社にしがみついてろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/10/29(水) 06:52 | URL | No.:41377社内営業とか言ってるやつは生産性の低い馬鹿
-
名前: #- | 2008/10/29(水) 16:58 | URL | No.:41432純粋な旅行肯定派は別として
旅行否定派をわざわざ叩く人は、男なら休日の家に居場所が無い40越え中年オヤジかそんな上司に思想を植えつけられた可哀想な人。
旅行行けば部下に(義務的であれ)ちやほやされて居場所があるし、風俗にだって行けるかもしれない。そんなオヤジの願望の結晶が社内旅行。
女性は知らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/15(月) 16:39 | URL | No.:51386普通に将来に対する損得勘定できる人なら行くと思う。
行かない奴いたけど数年で消えていくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/19(日) 05:00 | URL | No.:363814正社員なら参加しとけ。
契約と派遣も参加できるなら、いっとけ(形骸化してない正社員登用のある会社なら)
どうしても行きたくないなら、金だけ払って直前で不参加にしろ。
向こうも文句は言いにくいからな。
>131
俺の所は、おやつ代やコーヒー代で月1000円、クリスマスのケーキ代2000も徴収される。(年1万4千)
どこぞの作業所から買うので、半ば寄付と思ってるけどな。
社長がライオンズクラブに入り浸ってるせいでw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/09(水) 19:16 | URL | No.:435490もうすぐ社員旅行なんだけど全然知らない人たちと同じ部屋になったわ。
各部署のカスの寄せ集めみたいな。
一方で仲良し軍団みたいな部屋もいくつかある。
何も話すことがないんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/10(火) 23:40 | URL | No.:464526親睦なんて強制するものじゃないし、
業務でもないただの遊びに「嫌なら辞めれば?」ってどういうことだ。
嫌なら仕事を辞めれば?程度の事だったらそれこそなんで行くことを推奨するんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/29(水) 02:38 | URL | No.:604894>>47はアホか。
アメリカなんぞ社員同士のホームパーティーとか山盛りあるだろうが……。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1551-9bc2f5dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック