元スレ:http://livejupiter/1640145476/
- 1 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 12:57:56.39 .net
- 漫画無断掲載 海賊版サイト 被害額が過去最悪の規模に
インターネットに漫画を無断で掲載する海賊版サイトの被害について、- 出版社などで作る団体が試算したところ、2021年の被害額は推計で7500億円と、
- 過去最悪の規模になっていることが分かりました。
- 2 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 12:58:19.73 ID:/EuE7NXF0.net
- 消したら増えるの典型
- 11 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 12:59:40.48 ID:1FBcr17qM.net
- 便利なサブスクで押し潰すしかない定期
- 12 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 12:59:43.05 ID:gEyFXL6Z0.net
- 今まで存在を知らんかった層にまで知れ渡ったのかな
- 15 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:00:05.38 ID:IRNDAx8pr.net
- コロナ禍だからやぞ
今年に漫画村あったらもっとやべーことになってた
- 54 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:03:08.81 ID:fLnkuNQI0.net
- そら業界最大手の社員編集者が見てるんやもん
- 8 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 12:59:28.70 ID:Jav6MhrcM.net
- 電子書籍高すぎやろ
- 25 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:01:17.40 ID:IW5MkV2ad.net
- >>8
半額までは言わんけど30%offくらいにできんもんかね
- 31 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:01:32.12 ID:9YWecsoQ0.net
- 潰しても7500億どころか5億円くらいしか売上延びなさそう
- 90 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:04:23.33 ID:5NJICRAT0.net
- 電子書籍高いいうけど結構どこも割引とかクーポンで安くなってるじゃん
- 94 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:04:40.22 ID:vmGkxtax0.net
- 難しいのはわかるけど単行本買ったら電子書籍もダウンロードできるようにしてほしい
- 273 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:10:17.63 ID:5/8j1jCi0.net
- DMMの70%オフクーポンで電子書籍デビューしちゃったわ
- 52 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:02:54.55 ID:Bt8CseYg0.net
- 出版社一基団結してサブスク作れよ
- 81 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:03:58.33 ID:Ij4B2fZtM.net
- >>52
Amazonがやろうとしてたのに講談社が拒否したんだよなぁ
アホすぎや
- 131 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:06:06.45 ID:+rEtR39Vd.net
- >>81
Amazonが暴利をむしり取るの目に見えてるやんけ - 206 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:08:23.06 ID:mGmbZMBId.net
- Kindleって50%がAmazonの取り分って見た気がするけど本当なら安くできないよな
大手出版社は個別に交渉してるのかな - 97 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:04:48.88 ID:VketyZjer.net
- マジレスするとサイト潰しても金出して買って読まないだろ
買ったとして被害額を計算するのは間違ってる
金を出さないやつが見てるだけでサイトが無くなったら- 「じゃあ本屋で買って読むか」とはならない
古本屋で立ち読みするか10円で買うだけ
- 「じゃあ本屋で買って読むか」とはならない
- 148 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:06:47.93 ID:l7U9B0WuM.net
- >>97
出版社の理屈やとブックオフの立ち読みも被害一冊分として計上せんとおかしいのよな
そうはならんのに - 263 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:10:05.85 ID:RV5DT6Kvp.net
- >>148
昔はブックオフのせいで損害喰らってるから潰そうって運動してたで
集英社、講談社、小学館で新聞一面に尾田やイノタケとかが名前連ねて- 国会へ法案通す運動してたけどポシャったんや
- 国会へ法案通す運動してたけどポシャったんや
- 146 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:06:46.82 ID:3vo1Y4b10.net
- 漫画のサブスクが出来たとして、いくらまでなら出せるんや?
- 182 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:07:38.40 ID:f2MTX67u0.net
- >>146
1000円から2000円の間やな - 194 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:08:06.65 ID:Zs7Ufmx10.net
- >>146
- 月に10冊と考えると2~3000円
それ以上はキツいわ - 月に10冊と考えると2~3000円
- 232 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:09:17.61 ID:PXnvSmF70.net
- >>146
- 真面目に1500円くらいやなぁ
- 真面目に1500円くらいやなぁ
- 278 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:10:31.42 ID:Zb2Onx3X0.net
- >>146
最新の漫画ラノベが全出版社横断で読めるなら3000円までは出せる
- 173 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:07:29.08 ID:Rav7PuSF0.net
- サブスクサブスク言うてるやつらはなんでいつもコミックdaysとbookwalker無視するん?
- 852 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:32:25.89 ID:vLPiLi6gp.net
- >>173
あんなんただのサブスクもどきやろ
アマプラとかSpotifyみたいに最新のものをすぐに見れなきゃ意味ない
- 208 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:08:27.55 ID:1Zgb9UaB0.net
- 何がクソって漫画村のUIが一番優れてることな
出版社のHPやらアプリやらゴミUIで見る気起きん - 242 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:09:30.66 ID:c7axLqPE0.net
- >>208
コミックファズとかマンガワンとかはまだ見れる部類や
本当にゴミなのはガンマ - 270 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:10:13.47 ID:YlFm6NCHd.net
- >>208
公式の癖にクソみたいな広告の挟み方してる出版社マジで腹立つわ
海賊版サイトの方が誤操作誘発させなくて見やすいってどういう事だよ - 229 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:09:11.95 ID:p+G/f5oJd.net
- もう漫画は高い娯楽なんだよ
一冊500円で20分ぐらいで読み終わるだろ?
ネトフリなんか映画ドラマアニメドキュメンタリー
見放題で2000円しないぞ
- 251 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:09:45.61 ID:lsBPSZ8L0.net
- あの開けてみるまでわからないつまらない絵に金だす気はねンだわ
- 402 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:14:02.69 ID:6HPemUyh0.net
- もっと古いやつ限定でええから大旦那セール欲しいよな 10巻完結セット1000円とか
- 492 :風吹けば名無し:2021/12/22(水) 13:16:38.32 ID:fenJWP3Td.net
- Spotifyですら儲からないんだから漫画のサブスクとかもっと儲からないやろな
1ページごとに広告挟むとかしないと- 【マンガアプリが多すぎて】
- https://youtu.be/TrHqswkxVfU
荒木飛呂彦の
漫画術 (集英社新書) - 【マンガアプリが多すぎて】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 21:52 | URL | No.:2008796ただしどのジャンルもだけどサブスクって作者側にはほとんど金入らんからな
音楽とか特にひどくてサブスクで100万再生とかされても数万円にしかならない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 21:54 | URL | No.:2008798マスコミ「漫画村ってサイトがある!みんな使うなよ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 21:54 | URL | No.:2008799出版社と印刷会社でサブスクサイト運営したらええんかな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 21:58 | URL | No.:2008801そもそも漫画を読まなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:00 | URL | No.:2008802サブスクやるより普通に売ったほうが絶対に儲かりそうだもの。
1冊の本をつくるのなんかアニメや映画を作る製作費に比べたら鼻くそみたいなもんだし、宣伝もろくにしないし、それでも儲かってるわけだから、各々1社だけでやってたほうがいいんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:01 | URL | No.:2008803確かブックオフは出版社が共同名義で株主になったんじゃ無かったっけ?
もう地元に歩いて行ける範囲の本屋さん無くなったし出版社と印刷会社が共同して
電子書籍のインフラ作っても良いんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:04 | URL | No.:2008804この被害額って閲覧数でこれだけ売上あるとか言ってんの?
こういう奴らは無かったら見ないだけで金落とさんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:07 | URL | No.:2008805中国と韓国が堂々と違法配信してるからな
-
名前: #- | 2021/12/22(水) 22:11 | URL | No.:2008806マジレスすると「無料」だから読んでるだけで、有料なら読まんよ
有料なら別の無料のものを求めるよ。少なくとも俺はそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:14 | URL | No.:2008807不法会社の広告を出した広告代理店も敗訴したし
どんどん訴えて罰金を取ればいい
なんならGoogleも不法会社を検索させるって賠償金払えって訴えていいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:14 | URL | No.:2008808タダだから読んでる層は確かに金払わんけど、タダだから払わなくてもいい層の売上分は確実に落ちてるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:15 | URL | No.:2008809電子書籍はサービス紐付けである限り買わん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:17 | URL | No.:2008810スレでも散々言われとるが被害額なんて出版業界側でいっくらでも変えられるやん
なんの目安にもならんて -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:19 | URL | No.:2008811自分のラーメン屋の向かいにあった違法な事してるラーメン屋がつぶれたからってそこにいた客が全部自分の店にくるわけじゃないからな
真面目な話、各出版社独自でいいから電子媒体で読める有料サイトを作ればいいんだよ
古い作品は一冊100円とかで最近コミックスは実物よち安いけどラインナップに入るのが一か月遅いとか差をつけて売ればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:21 | URL | No.:2008812そのうち一回見せしめでダウンロード側を大規模逮捕とかあるかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:22 | URL | No.:2008813好きな時に懐かしい漫画や新しい漫画が簡単に読める。って条件をクリアしてかつリーズナブルな金額のサブスクを作るしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:27 | URL | No.:2008814割れ厨「宣伝になる(キリッ 本当に面白い漫画ならその後買われる(キリッ」
wwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:31 | URL | No.:2008815漫画村の次に出た奴も
グーグルに個人情報出させる
裁判所命令出て潰したろ。
運営者逃げたっぽいけど捕まるの時間の問題だわな。
出版側はコツコツやるしか無いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:31 | URL | No.:2008816触れずに置いとけば大多数は知らない存在だったはずで損害は今より小さかっただろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:33 | URL | No.:2008818そりゃあれだけ出版社やら漫画家やらが宣伝したら伸びるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:33 | URL | No.:2008819音楽はサブスクしてもライブとかで稼げるけど漫画ってどうすんだ
アニメも映画もろくに作者には還元されないのにサブスクで漫画も還元されなかったら終わりだろ
それこそそのアプリ限定の漫画とかにして集客できるレベルじゃないと無理だろうし、そこまで覇権取れるアプリを日本の会社が作れるとは思えん… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:34 | URL | No.:2008821※13
ファスト映画の時の(自称)被害額も1000億円だかいってて笑ったわ
なら公式でやれっての -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:44 | URL | No.:2008822いやいや、サブスク使いにくいとか電子書籍の割高感とかは解かるが
それと著作権やら色々なもん無視しまくってる漫画村摘発は別な話だろ。
スレのまとめ方がが漫画村全肯定みたいに見えて怖いわ。
あんなもん許してたら漫画業界絶滅するぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:44 | URL | No.:2008823ジャンプ編集者だったか誰か忘れたけど、社員も海賊版サイトは御用達なんだろ?
そりゃ関係者がそんな事してりゃ、一般人も遠慮無く見るわ -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/12/22(水) 22:50 | URL | No.:2008825>>21
まあ、ライブと同じくグッズやろな
ライブだって入場料自体はほとんど利が出てないんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 22:56 | URL | No.:2008826漫画家が海賊版サイトに載せてる広告代理店訴えたから
広告が付かなくなったら消えるんじゃね -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/22(水) 22:59 | URL | No.:2008828消費者が手を出しにくい価格設定にしているのが良くない
時間制限付きで現物の中古より高いとか売れるわけ無いやん
web漫画でやってる1話と最新話無料をベースに他は時間制限なしで1話10円とかにすればええんちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:00 | URL | No.:2008829定期的にテレビで違法サイトがあること周知してるから
増える一方 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:00 | URL | No.:2008831永続的な所有権を得られないサブスク方式は利用する気にならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:04 | URL | No.:2008833サブスク1つじゃあ物足りない現状何とかしろカスども
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:23 | URL | No.:2008837いやまあ貧乏人用に無料で読める漫画はいくらでも提供されているんだけどね。
現状売れてる人気作は安くするメリット全く無いし
身の丈にあった物を各々が選択すれば良いんじゃないすかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:30 | URL | No.:2008839社会人だと時間がないから無料公開している公式サイトの漫画だけでも読み切れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:40 | URL | No.:2008840もっと潰していけばいいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:41 | URL | No.:2008841youtubeとか野放しになっとるやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:46 | URL | No.:2008843無料で読めるから群がってたんだろうしな
無くなったからって「じゃあ買って読むか」とはならんやろな
個人的には電子書籍のサンプルページもっと増量して欲しいわ
5ページ程度で何が分かるねん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:48 | URL | No.:2008844まぁ購入厨なんてこんなもんよ
前の騒動で賢いやつは素直に買うほうがバカって気づいたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:48 | URL | No.:2008845去年と比べて売り上げが7500億円落ちたならそりゃあ被害額だわな。
でも現実は違うだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2021/12/22(水) 23:49 | URL | No.:2008846クズみたいな乞食共が読まんっつーなら読まんでええから漫画村潰すべきだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:53 | URL | No.:2008847漫画のいい宣伝になるから放っておいてもいいのに
売れる漫画は売れるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:55 | URL | No.:2008849やっぱ無料なら見るっていうやつ多いんだろう
出版絡んでるからyoutubeみたいに無料で見れて広告やスパチャで稼ぐシステムもできんだろうし、難しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/22(水) 23:59 | URL | No.:2008850イタチごっこになるけど地道にひとつづつ潰していくしかないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 00:18 | URL | No.:2008852出版社が村を作ればいいだけでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 00:33 | URL | No.:2008853>>7
物に例えたら面白半分に万引して店の外で捨てられても損害は損害だしって事でDL数だか閲覧数で換算するしかないんじゃね?
本人たちもそのサイトがなかったとしてそんだけ売れたとは思ってないだろうが数字盛るとインパクトあるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 00:41 | URL | No.:2008855実際全社横断の漫画サブスクの値段は月25000円くらいだと思うよ。
漫画なんて1日に読もうと思ったら50冊くらい読めちゃうからね。
絶対実現しないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 00:44 | URL | No.:2008856モンキーDLフリーだから仕方ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 00:54 | URL | No.:2008858個人情報を盗むために利用され始めてるのが海賊版なのよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:06 | URL | No.:2008860エロゲがそんな感じで違法DL潰そうとしたら業界全体が潰れただろ
最近は1冊700円くらいになってるのに電子書籍も同じ値段なのは、ボリ過ぎや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:15 | URL | No.:2008864媒体が分散しすぎてめんどくさいに尽きる
見たい漫画が無料期間になったけど新しいアプリ入れるのめんどくさいからいいやって何度なったか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:17 | URL | No.:2008865>>47
エロゲは金かけて微妙な認証機能つけた結果ちゃんと購入したユーザーに不便押し付けてだめになったな
いちいちコード入れたりほんとにめんどくさすぎる
あとDMMゲームプレイヤーはゴミすぎてそれが必要なエロゲは絶対に買わない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:19 | URL | No.:2008866出版業界ってバカの集まりなの?
まだ比較的新しい出版して数年の漫画を守るならまだわかる
何十年も前に出版したもんを定価で売り付けるっていうあり得ない常識がまかり通る世界
そんなもん買うやつほとんどいねえし
買うとしても古本
出版して5年以上たったような漫画ほぼほぼ新品需要ねえんだから古本市場に利益持っていかれるくらいなら無料公開して広告でもつけた方が利益確保できる上に、日の目を見なかった作品が人目に触れてグッズが売れたりとか波及効果もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:20 | URL | No.:2008867規制を進めるためには被害総額は下駄を履かせる
それだけの話
単なるネタ作りですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:21 | URL | No.:2008868犯罪擁護したいだけのクズ多すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:23 | URL | No.:2008869ヒカルの碁が読めるやつ無いからダメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:28 | URL | No.:2008870つっても最近40パーオフとかのセール結構あるだろ
本当にちゃんと電子書籍のサイト使ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:43 | URL | No.:2008871※47
完全に逆だアホ
エロゲ業界は違法DLに潰されて、ラノベやソシャゲ業界に移ったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:50 | URL | No.:2008874違法ダウンロードで落として見るヤツのことを
違法ダウンロードサイトが無くなれば
正規のサイトで買うとか、本を買うという前提がおかしいわ
そういう層は、無料で落とせなきゃあ読まん
だから、そのせいでの損失なんて最初からない
立ち読み層を排除しても、そのぶん本が売れるわけじゃあなかったのと同じすわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 01:51 | URL | No.:2008876※54無料と比べりゃあ40%オフぐらいじゃあ高すぎるだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 02:03 | URL | No.:2008882※55
だから、違法DLする奴が悪いのはわかるけど
それに対する対応を失敗して業界全体が潰れたって話だろ
金払って購入してるユーザにまで負担かける対策してたりとかさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 02:17 | URL | No.:2008885どうしても割らせたくなくて発売直前に仕様を変えてエンジン変えてリリースしてバグだらけで正規ユーザーがプレイできずに割れ厨だけプレイできたエロゲがありましたねぇ
あれ以降あほらしくなってやめたわ -
名前:名無しさん #- | 2021/12/23(木) 02:47 | URL | No.:2008889※50
ついでに流通もアホだぞ
令和になっても本の注文なんて2週間はザラだからな
amazonや通販なら即日発送なのに頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 03:16 | URL | No.:2008891異端やろうけど俺は読んで面白い作品だけ100冊以上月10冊は買ったわ。今は0。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 04:55 | URL | No.:2008898漫画そのものの宣伝効果の程は知らんが、アフィ広告の効果はほぼ無いらしいね
広告代理店の方で違法サイトに広告出すのやめようって流れになってるってさ
PVが凄まじいもんで、違法サイトと知ってはいたものの広告出してたけど、
PVに対して広告触って物買う奴が少なすぎるんだと
そらそうだわな、割れ厨だし
イタチごっこするよか、広告剥がさせる方に動いた方が効果あるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 05:40 | URL | No.:2008901とりあえず赤松がやったように
まずは広告を出せないとこから締め上げていくことやな
シノギとして旨味がなくなれば
大規模にやろうとするとこは減ってくだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 07:20 | URL | No.:2008909出版社の編集者や小説のイラストレーターが率先して割れ犯罪してんだもん
しかもどっちも罰せられてねーし
そりゃこの手の犯罪が無くならねーわけだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 07:28 | URL | No.:20089101話を4分割はいただけないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 07:55 | URL | No.:2008914マンガって高いからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 08:12 | URL | No.:2008915出版社の売り上げに繋がらないとしても、生かしとく理由もないやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 10:33 | URL | No.:2008928>何がクソって漫画村のUIが一番優れてることな
妙だな…利用したことがないと分からないはずだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 10:59 | URL | No.:2008932100円ぐらいで電子版読めるようにしろ。
またはそれぐらいでレンタルさせろ
安けりゃ誰も違法なものを使おうとは思わん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 11:42 | URL | No.:2008935そもそもまず漫画村のきれいなデータはどこから入手されているんだ?
あれって買ってスキャンしましたみたいな物じゃ無いだろ?
どう考えても関係者が流してる様にしか思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 14:07 | URL | No.:20089447500億は盛りすぎ これある日突然同人業界も潰しに行く算段だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 14:26 | URL | No.:2008945※70
電子書籍を購入してSSを取っているんじゃない?
全画面表示してSSとれば、電子書籍は簡単に複製できるよ
僕も、漫画の練習で模写するときによく使うから分かるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 14:54 | URL | No.:2008951被害額の算出の仕方がどうやっても妄想なんだよなこれ
「漫画村で読まれたものは本来買われるはずだった」
っていうアホみたいな思い込みで算出してるだけ
これを是としたらコンビニの立ち読みも全部被害対象になる
これをもっともらしく扱う出版業界もメディアも
頭に虫湧いてるとしか思えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 15:06 | URL | No.:2008960「漫画村潰したから他の違法サイトが増えた」っていう自分勝手で短絡的な思考なのが情けない
ま、被害額の算出の仕方とか、対策の駄目っぷりとか出版社側も大概だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 16:03 | URL | No.:2008974中身全部見れるサイトのどこが宣伝になるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 16:41 | URL | No.:2008990少年ジャンプを30年買い続けてやってんのになんて言いざまだ
まあネット上の漫画サイトも立ち読み後にもう一回読むがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 16:49 | URL | No.:2008991盗っ人猛々しい連中ばっかだ
見せしめにどんどん捕まえたらいいのに
この前のイラストレーターとかも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 16:58 | URL | No.:2008992だいたいBOOKOFFの価格が相場でしょw
電子書籍、ボリ過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 17:43 | URL | No.:2009003そのうち電子書籍でスクリーンショットが禁止されたりしそうで正規利用者がますます締め付けを喰らわないことを願うばかりだ。
ただ個人的に漫画を読むなら自前のPCで自身がよく使うビューワーで見るのが一番気楽でいいのよね。
電子書籍サイトで強要されるポップアップと広告だらけのビューワーとか不便極まりない。
紙媒体なんてもってのほかだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 17:44 | URL | No.:2009004ネットで無料でばら撒かれて怒ってる出版社と作者が居るけど、ネットは一気に知名度を得て最新を売るのが仕事だと思って、古いのは安く提供して、新しいをを常に作り続けて売って行き儲ける物だと思って、古いのはドットを荒くして安く提供させて古いのを読ませて新しいのを売る、価格によって高クオリティやおまけ付き印刷物を提供する、って言う風にしないと、今のネットの世では儲けられないだろうし、他にそれを奪われて価値を無くされてしまうだけになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 18:06 | URL | No.:2009007ebookjapanがクソ仕様すぎて
最近画面真っ白くなって読めないこと多い
なんで購入した書籍読めないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 21:07 | URL | No.:2009032>出版社などで作る団体が試算したところ、2021年の被害額は推計で7500億円と、
こんなもん経済効果と一緒で恣意的な計算に決まってんじゃん
第三者機関じゃないなら無意味だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 21:35 | URL | No.:2009038コミックDAYS(講談社運営)のページより
週刊少年ジャンプは加わりませんかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 21:41 | URL | No.:2009040全員見るわけじゃないから被害額はそこまで大きくない理論はやめろ。違法にタダで見た時点で被害だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/23(木) 23:40 | URL | No.:2009080なんか正当化したいやつらがたくさんいるよなあ
「なくなったところで買わない」って、違法視聴サイトがあったら買うはずだった人間が無料で済ませてしまう可能性は十分あるだろ
まあそうはいっても何らかもっとポジティブな対策は取らざるを得ないだろうがね -
名前: #- | 2021/12/24(金) 01:27 | URL | No.:2009091有名作でも割と全巻無料定期的にやってる作品あるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 06:54 | URL | No.:2009126話すり替えて「正当化させたい悪がいる」とか言い出しちゃう時点で会話になってないってはっきりわかんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 07:03 | URL | No.:2009129作者が直接マンガをネットにうpすればええやん
専門学校の学生かてようつべに自主制作アニメうpして再生回数稼いでるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 08:05 | URL | No.:2009137値段高いよな
古本屋と値段戦えるくらいになって欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 08:35 | URL | No.:2009145オールドメディアって金払うに値しない事を徹底して認めないよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 09:38 | URL | No.:2009154違法漫画サイトに広告を出した企業が訴えられて負けて損害賠償請求が認められたので、違法漫画サイトの収益源が無くなるため、違法漫画サイトは激減します。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 12:27 | URL | No.:2009194違法漫画サイトを潰す事自体は何の問題もないね
そいつらが買う買わないは別にして正規で買った人がバカを見ないよう守るのは大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 12:37 | URL | No.:2009197とはいえ「金払ってでも最速で見たい!」と思える作品なら一定の売り上げが見込めるはずやろ。
そういう作品が減ってきてるっていうのも悲しい話ではある。
映画だって1年待てば地上波やるから待つ勢もいるし、なんならアニメ化したら別にアニメで無料で楽しめるしなぁ。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/24(金) 14:36 | URL | No.:2009213公式アプリで見るにもどんな過去作品でも1話60円とか80円だもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/24(金) 18:59 | URL | No.:2009343※87
でも便利じゃんと話をすり替えているのはお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/25(土) 21:07 | URL | No.:2009705小説や実用書は図書館でタダ読みされるのにどうしてマンガだけ著作権保護をされるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/26(日) 04:15 | URL | No.:2009798内藤「購入なんかしねぇよ。ネットの海で一番自由な奴が海賊王だ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/26(日) 14:49 | URL | No.:2009945一方で今年コミック類の売り上げは最高を達成か
出版社の方が対策を打ち続けるから、漫画村的なものは今後も出てきては消されを繰り返していくんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:07 | URL | No.:2031744週刊誌の各1~2作品チョイスの自作雑誌とかできたらいいのに。
アンケート集計なんかよりよほどわかりやすい。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/15(金) 03:15 | URL | No.:2044716漫画村潰して海賊版サイトも増えたけど、電子書籍の売り上げは3割増えたんだよなぁ
つまり漫画村は電子書籍の普及や広告に効果があったことになる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15513-6063e548
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック