更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1641072914/
1 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:35:14.72 ID:kg76qTKv0.net

 
普通やん

 
2 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:35:37.23 ID:kg76qTKv0.net
おにぎりやろ?何を期待してるんや

 
4 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:36:31.90 ID:1bEQGKe0x.net
本気で見んなや 

 
30 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:42:13.73 ID:p/uwC0tS0.net
なんかのテレビでやってたんか?

 
39 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:44:41.58 ID:kg76qTKv0.net
>>30
https://i.imgur.com/Wlr5s26.jpg


https://i.imgur.com/cEqLeyy.jpg


https://i.imgur.com/7uJbos4.jpg

 
 
14 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:38:57.27 ID:rJLNKdbod.net
最終的にジャッジはどうしたの?ここまでイキって合格ならテレビ演出やわ


17 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:39:22.35 ID:kg76qTKv0.net
>>14
こいつは不合格出したで
 

 
 



9 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:38:00.90 ID:p/uwC0tS0.net
和風ツナマヨは
茶色くて油でご飯べちゃべちゃなのが見た目から伝わってくる
海苔で包まれた通常の三角おにぎりに比べて

スタイリッシュさが足りない


10 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:38:04.49 ID:NR48wmfQ0.net
まあ見た目終わってるわな
ツナマヨなのに鳥五目みたいな色してるし 

 
13 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:38:52.46 ID:kg76qTKv0.net
>>9
>>10

その論法から行くと鳥五目おにぎりは見た目で食べるに値しないと?


 
12 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:38:22.00 ID:tULhPSTH0.net
ワイらは見慣れてるから普通に感じるけど
米のあの色はちょっと気持ち悪いのかなって思った 

 
15 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:39:06.80 ID:kg76qTKv0.net
>>12
炊き込みご飯はどうやねん
 

 
34 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:43:20.30 ID:LO/RN2TJp.net
味覚や視覚なんて人それぞれだから
専門家(笑)のいうことなんて気にせず
自分が好きならそれでええんや
ローソンのジャージー牛乳アイスはワイはクソうまいと思うし
 

 

 
42 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:45:49.61 ID:TJCe3jex0.net
和風ツナマヨってルックス各社同じやろ
 
 
78 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:52:28.58 ID:HvDifDuTM.net
コンビニ大手3社の和風ツナマヨの比較画像有るで



 
82 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:53:26.75 ID:TJCe3jex0.net
>>78
炊き込みだし見た目はどこもこうなるよな
 
 
170 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:03:18.36 ID:gcunRWBgx.net
普通だしほぼ海苔で隠れてるしマジいちゃもん

 
70 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:50:56.24 ID:QFXO976E0.net
シェフの何が悪いのか分からんわ
審査員として呼ばれた人が審査しただけやん
 
 
89 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:54:46.71 ID:k+djFY8G0.net
食べログで4.7だかの高評価が売りだったのに
荒らされて一気に地に落ちたな

 
126 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 06:58:56.76 ID:JLcg2m/N0.net
正直何いわれようがコンビニおにぎりなんてツナマヨ一強やからな
高校時代バイトしとったけど
古き良き梅やおかかさんのまったく売れない事
赤飯おにぎりのが売れるレベル

 


 
194 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:05:32.38 ID:Pf7NRNT70.net
「美味しくないときは過剰な反応しろ」っていう
TBSの台本じゃねーの? 

 
204 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:07:03.41 ID:F2e3LDvNa.net
ラーメンスレでも二郎は豚の餌
あんなの残飯やろ食う気せーへんって言ってるやつおるけどそれと同じやろ
見た目があのシェフには気持ち悪すぎたんや

 
263 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:13:46.21 ID:Yidtp0eSr.net
気に入って食べてる人がいるのに
著名人がテレビで的はずれな酷評したらそりゃ炎上するよ

 
282 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:16:25.52 ID:b198e5Dya.net
これって200円のわりに美味いみたいな番組やろ?
コンビニフードなんて例えばデパ地下と比べたらだいぶ不味いし見た目もあかんで

 
316 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:20:22.90 ID:mmZ8PNBja.net
カットできるのにそのまま放送した番組側はこれウケると思ったんか

 
347 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:24:22.08 ID:nZIuP/w00.net
そもそも120円のおにぎりに見た目求めるか?

 
358 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:26:09.84 ID:awjuT7Ai0.net
いい宣伝になったな
ツナマヨ食ってみようってのがかなり増えたぞ

 
400 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:30:08.41 ID:PX96TPbj0.net
ガチンコファイトクラブのナレーション付けたら荒れんかったのでは?

 
469 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 07:35:15.78 ID:S8uKty+x0.net
ワイ元ファミマ店員やけど
見た目悪いと思ったことないで
 



【ジョブチューン 小林さん言い過ぎですよ!】
https://youtu.be/3iFgv-mL3as
丸美屋 のっけるふりかけ 和風ツナマヨ 100g×6個
丸美屋 のっけるふりかけ
和風ツナマヨ 100g×6個
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/02(日) 21:38 | URL | No.:2011755
    台本ありきじゃなく、もともと現場でも態度が悪かったらか、嫌がらせであえてこの部分を放送したんじゃね?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:39 | URL | No.:2011756
    食べずに批判したこの人の店が
    同じように、食べたこと無い人達に低評価されてるの
    因果応報ってこういうことなんだって思った
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:43 | URL | No.:2011757
    コンビニのおにぎりなんて、皿に出して食べる奴が少数じゃないの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:46 | URL | No.:2011758
    まあ台本だとしても、無礼には無礼だみたいな反応を視聴者にされても仕方ないくらいの態度ではあったかもな
    正月の休みにまったり過ごしてる中で、誰も胸糞な光景なんて見たくなかったんだよ
  5. 名前:    #- | 2022/01/02(日) 21:48 | URL | No.:2011759
    イタリア料理も結構ゲロっぽいのあるだろ
    まぁ、もんじゃ程じゃないがw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:52 | URL | No.:2011762
    高級料理提供してる人達からしたらジャンク極まりないのだろうけど
    実際値段と売ってる場所考えたらジャンクであることが正解ですらあるし
    評価する人の人選間違ってんじゃないの
  7. 名前:名無しさん #- | 2022/01/02(日) 21:54 | URL | No.:2011763
    このおにぎりは
    合格2票 不合格5票で
    不合格に決定したぞ
    実際まずかったってことだ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:56 | URL | No.:2011765
    >>2
    たし蟹
    あなた慧眼ね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:57 | URL | No.:2011766
    110円ってこと考えたら充分だと思うんだが
    そりゃ値段気にせず高級食材使ってるのと比較したら駄目さ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:58 | URL | No.:2011767
    だからこのイタキチにツナマヨおむすびつくらせろよっつうの
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 21:59 | URL | No.:2011768
    実際に不合格の品だったしな。
    内容を全部確認すると見た目が悪い理由を全部言っているし、どうすれば良くなるのかも説明をしていた。一部だけを切り取っての炎上ということがわかった
  12. 名前:  #- | 2022/01/02(日) 22:00 | URL | No.:2011769
    この爺作り方の提案もしてたけどな
    TVerで見てみ
  13. 名前:名無しさん #- | 2022/01/02(日) 22:01 | URL | No.:2011770
    見た目に振ってない食い物であるとは思う。少なくとも高級フランス料理とかに比べりゃね。
    しかしコンビニおにぎりにそんなレベルの見た目はそもそも求められていない訳で、普通におにぎりの見た目してるから及第点かと。
    例えば残飯やゲロと比較するほどに食欲を減退させるようなことがなければいいんじゃないかなって。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:06 | URL | No.:2011771
    ※11
    出した改善案がツヤツヤ白米みたいなテカリってのがね

    どうやって炊き込みご飯に白米焚いたようにテカらすんだか…
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:06 | URL | No.:2011772
    イタリア人はおにぎりを食べ慣れてないから
    海苔とか真っ黒で嫌だろうなぁ~

    えっ!日本人やん!! あほかwww
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:10 | URL | No.:2011773
    改良させたくて言ってるのかもしれんが、大勢いるツナマヨ支持者をバカにするような言い方がなんか不愉快。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:10 | URL | No.:2011774
    >「美味しくないときは過剰な反応しろ」っていう
    >TBSの台本じゃねーの?

    まずこいつは食べるのを拒否していたし懇願されてやっとちょっとだけ食べた
    あと台本があったとして台本どおりやるのを承諾したのは本人だろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:13 | URL | No.:2011775
    ※14
    以前某国産で噂になったプラスチックコーティングでもしてみては?w
  19. 名前:名無しさん #- | 2022/01/02(日) 22:13 | URL | No.:2011776
    見た目も料理を形作る一要素だからなー
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:15 | URL | No.:2011777
    よくファミマでこれ食うけど見た目悪いとか考えたことすら無かったわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:16 | URL | No.:2011778
    信じる人も多いんだし、こういう番組辞めればいいのに
    分かってて台本に従った以上、この店のやつが批判されるのも当然
    だいたい高級店とコンビニ比べるのが意味分からん
    逆にこいつにコンビニの商品開発させてみろよ
    絶対にできないから
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:20 | URL | No.:2011779
    炊き込みご飯のおにぎりに対して、ビジュアルがダメって存在意義の否定やからな
    食って味も駄目、なら良かったんちゃう
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:20 | URL | No.:2011780
    ちゃんと理由も改善策も全部説明してたのに一部を切り取って叩くとかマスゴミと同じ事してんな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:21 | URL | No.:2011781
    ※23
    ならメディアにとっては本望やな
    大成功やん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:23 | URL | No.:2011782
    コンビニおにぎりの見た目=外装だろ
    購入前に食べる食べないを決めるわけだしおにぎり自体の見た目がどうのってのは違くねぇか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:25 | URL | No.:2011784
    ワイ育ちが悪いんで袋に入ってるパンだのおにぎりは袋から出さずに食べるから見た目っていうのは目からウロコです。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:29 | URL | No.:2011785
    頭がおかしい
    金もらって故意にやってる台本通り
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:29 | URL | No.:2011786
    味は100~130円くらいのコンビニおにぎりでは一番美味いと思ってる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:30 | URL | No.:2011787
    まぁ確かに「あのシェフの」見た目が悪すぎたからね
    なんか小汚いオッサン的な
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:33 | URL | No.:2011788
    そもそも庶民向けの飯とそうでない層向けのシェフでは着眼点が違うのは当たり前
    当然レストランは見た目も料理に含まれるのでこのシェフを叩くのは筋違い
    そしてシェフのレストランを口コミで叩くというまさに庶民的行動を撮っている結果をみてなんと恥ずかしいことよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:33 | URL | No.:2011789
    ※2
    あのあと一応一口は食べてるぞ
    デマってこういう思い込みからズレていって広まるんだろうな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:35 | URL | No.:2011790
    一日一組しか相手にしないから人とのコミュニケーションが取れないんでね?お高く止まってるとか言わないけど頭おかしいのはたしかだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:35 | URL | No.:2011791
    ※2
    あのあと一応一口は食べてるぞ
    デマってこういう思い込みからズレていって広まるんだろうな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:37 | URL | No.:2011793
    ※30
    だったら最初からこんな企画成り立つわけ無いでしょ。頭大丈夫?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:37 | URL | No.:2011794
    TVショーを本気で見すぎ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:38 | URL | No.:2011795
    ※31
    正確には、
    あのあと「司会に味も評価するという趣旨なので食べてくださいと促されても食べず、女性開発者が味も含めて評価してほしいと懇願しても食べず、その後泣き出してからようやく」一応一口食べてるぞ
    やな。
    お前や※23みたいなやつも十分切り抜きしてんじゃんw
    印象操作に必死やなw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:40 | URL | No.:2011796
    おにぎりの見た目は悪くなかったよ
    見た目が悪かったのは、文句言ってたおっさんの顔
    ガチで気持ち悪くて不快感があった
    何だろね、あの気持ち悪さは
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:42 | URL | No.:2011797
    イタリアンのシェフに聞くのが悪い
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:42 | URL | No.:2011798
    コンビニのおにぎりなんだから
    土方・学生・OLにジャッジさせるべきだろ?
    こんなショーで努力を踏みにじられる開発の姉ちゃん気の毒すぎるわ
  40. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/02(日) 22:44 | URL | No.:2011799
    テレビでやってること本気にしてるピュア民って結構いるんだな
    あれ全部台本だよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:45 | URL | No.:2011800
    今まさにやらせ台本がどうので裁判やってるのに、まだこんな番組つくってんだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:47 | URL | No.:2011801
    ※40
    またBPO案件が増えるんか
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:48 | URL | No.:2011802
    このおっさんの前にしもつかれ出したら発狂するかのね?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:48 | URL | No.:2011803
    普通に台本通りだろ?
    見てる奴が不快になったのなら演技力がいいんだよな
    そもそもコンビニの食いもんを料理人がとやかく言うのが滑稽
    だからみんなテレビ馬鹿にするんだよな
    まぁユーチューバーも馬鹿だけどさ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:48 | URL | No.:2011804
    炊き込みご飯のおにぎりをしらんのだろうな、この人
    悪いけどビジュアル言うんなら自分のお店の出されてる物のビジュアルが綺麗ならわかるけど
    この人のお店に出されている画像見せられると
    「お前、ビジュアル言える技量持ってへんやないけ」誰もが思うくらいの料理のレベルなんだよね
    味はいいのかもしれないけど、それじゃ自分が毒吐いてることをそっくり返せるくらい一緒なんだよな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:50 | URL | No.:2011805
    しょうもない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:52 | URL | No.:2011806
    そもそもおにぎりの中身なんて見ないんだから見た目とか関係有るか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:53 | URL | No.:2011807
    これ米がパサパサで不味いのが一見して分かるって言われてるだけだからな?
  49. 名前:  #- | 2022/01/02(日) 22:54 | URL | No.:2011808
    ツナマヨなんざ、ツナマヨという文字情報のみで判断して、買って、食って、舌でツナマヨであることを確認して満足してるだけの食い物だから。
    見た目とか考えたこともねぇな。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:57 | URL | No.:2011809
    ※44
    というか一番の役者はファミマの連中だろ
    ファミマの社員なんてそこらの料理人なんかより稼いでるんだから本音は屁とも思ってないくせに、泣いて可哀想な姿見せることでファミマの高感度上げまくったからな
    これが台本なのか料理人のアドリブかは知らないが、台本だとしたら損な役回りだと思うわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 22:57 | URL | No.:2011810
    評価で「食わんでも分かる」って一番いかんだろ
    「好き嫌いで食いたくない、棄権する」なら分かる
  52. 名前:  #- | 2022/01/02(日) 22:58 | URL | No.:2011811
    まぁ、貧乏人の小腹を埋めるために生まれた腐れジャンク飯を、立派でちゃんとした高級料理人の厳しい眼差しで評価してやろう! という企画なんだろうし、こうもなる。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:00 | URL | No.:2011812
    そんなに見た目悪いかなぁ
    普通に美味そうに見えるんだけどな…
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:00 | URL | No.:2011813
    出演者が袋叩きにされるような番組作りは駄目だって学習しろよテレビ局は
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:03 | URL | No.:2011814
    和風ツナマヨが塩分高そう過ぎて
    手に取る確率下げてるのは思った
    個人的に
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:03 | URL | No.:2011816
    動画みた。
    一口だべたけど上の方だしちゃんとツナに到達してんのかね?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:05 | URL | No.:2011817
    脚本に踊らされるバカばかりだな世の中
    学習しろよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:07 | URL | No.:2011818
    「「「「正義マン参上~~~~~」」」」
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:09 | URL | No.:2011819
    台本通りだったとしても結果視聴者に不快感を与えてたら世話ないわな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:12 | URL | No.:2011821
    実際ネットに無頓着だと晒されるリスクをわからずに人前で横柄な態度取る中高年は未だにいるからな
    台本だったらいいなと思うけど見た感じコンビニの担当者には事前説明ナシみたいだからそこしっかりフォローしないと収まらないんじゃね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:13 | URL | No.:2011822
    台本どおりなら描いた奴や番組制作者が責められるべきやろ
    そして責めて自殺に追い込んだら攻めた奴の責任や
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:14 | URL | No.:2011823
    おまえらまた同じこと繰り返すのか
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:18 | URL | No.:2011824
    ※60
    コンビニなんていう大スポンサー様に事前に話が通ってない訳が無い
    なんかコンビニ側が弱者で料理人側が強者みたいなイメージで見てる視聴者が多いけど、実際は圧倒的にコンビニ側の社会的立場が上だからね
  64. 名前:しめ鯖 #- | 2022/01/02(日) 23:19 | URL | No.:2011825
    せっかくシェフが出てるなら、コンビニのセット用意してコンビニ食材でアレンジさせれば良いんでないかな?
    単品評価の後にドッキリで。
    低評価素材を使えば加点みたいな形式でさ。
  65. 名前:     #- | 2022/01/02(日) 23:19 | URL | No.:2011826
    イタリア料理にも見た目が悪い料理が有るけど、この人は自分の店でそれを出して同じことを言われても文句を言わずに受け入れるんだろうか?。

    ※52
    それを言ったらイタリア料理も腐れジャンク飯の集まりになるな。
    パスタやピザなんて日本では高いけど、向こうじゃ貧乏人の小腹を埋める腐れジャンク飯だしね。
  66. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/02(日) 23:19 | URL | No.:2011827
    ネットワークは発達したけどユーザーが発達してないんだよね
  67. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/02(日) 23:22 | URL | No.:2011828
    これってジャッジの前に誰かが文句言いだしたら、不合格にせなあかんのかなぁって空気になるやん。ワイは全然美味しいと思ったでって言いにくいよね。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:26 | URL | No.:2011829
    炊き込みご飯おにぎりの具がツナマヨってのはちょっとなあ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:26 | URL | No.:2011830
    最終的には一口食べてジャッジしてたし、見た目が悪いってことの説明もしてたし、理不尽でもなんでもないわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:32 | URL | No.:2011831
    ジャッジ側に同じ値段で商品作らせる番組のほうが視聴率取れるんじゃね?
    見てる側も実際の商品食べてアンケートとかとれば結果も明確になるし
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:33 | URL | No.:2011833
    見てないから知らんけどこいつが酷評しても世間じゃ人気だからここまで生き残ってるんちゃうの?
    和風ツナマヨを見た目で食べたくないと思ったことないんやが、味もうまいし
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:33 | URL | No.:2011834
    高級料理人が評価したらこうなるのは当たり前

    高級料理人の評価が気に入らんのやったら番組に『そこら辺の主婦とか1食500円のサラリーマン捕まえてジャッジさせろ』って言えばいいやんけ

    高級料理人が高級料理人として評価するから意味があるんであって
    高級料理人が貧乏サラリーマンとかと同じ評価しかしないのなら、貧乏サラリーマンを最初から出せばいい話

    番組サイドがそいつらを審査員に選んだ意味を考えろよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:39 | URL | No.:2011836
    このアホシェフに110円で作らせてみろよ
    300円使っても超えられなさそう
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:39 | URL | No.:2011837
    茶色の米と黒い海苔で彩りが悪い
    表面がパサついているのに中は変に水っぽいというかネチョネチョしてる
    マイナスポイントは少なからずあるよ
    五目おにぎりとか炊き込みご飯のおにぎりもあるけど茶色がもう少し薄いしニンジンとか明るい色が混じってて見た目はもっと良い
    普段コンビニおにぎりを食べない人にあのおにぎりを出したら見た目ボロクソに言われてもしゃーない
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:39 | URL | No.:2011838
    この人のレストランの料理の写真見たけど、うーん…w
    小奇麗なんだけど一口で食べ終わりそうな皿ばっかりだし、個人的にはそんなに「食べてぇー!」って思う料理は無かったなぁ
    まあ高級イタリアンなんか食べたことない貧乏な俺が言ったところで何の説得力も無いけどなw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:47 | URL | No.:2011839
    食べずに評価したせいで、食べたこともない奴らに店の評価ガタガタに荒らされてて草
    わざわざ荒らしに行く奴らも人間性終わってるけど
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:47 | URL | No.:2011840
    子育ての為に中目黒でやっとった店を軽井沢に移転させた
    アルティメット意識高いシェフおじさんやぞ
    もしワイの子供がもしこんなん口にしたらと思うと耐えられぬ!的な
    クッソ面倒くさいメンタルが暴走したんやろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:48 | URL | No.:2011841
    ボロクソ言ってる内容がメイン購買層から見て
    まったくの的外れだからこんなに叩かれるんやろうな…
    シェフ側も「あれは台本」って暴露してええんやで
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:50 | URL | No.:2011842
    こいつの店をネットで見ただけの人が、ボロクソの評価書き込んでも言い返せないな
    食べなくても評価できるって自分で証明したんだから
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:51 | URL | No.:2011843
    手が汚れそうなおにぎりは購買意欲が沸かないから良く言ってくれました
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:53 | URL | No.:2011844
    ※73
    110円は大量発注大量生産工場設備投資があるからこそ実現できる値段なんやで

    そういう製造開発流通原価計算踏まえた評価が欲しいなら高級料理人じゃなくて、コンサルに評価させるのが常識

    コンビニ消費者目線での評価が欲しいなら、料理人じゃなくて、そこら辺の通行人でも捕まえて評価させればいい
    でもそうしたらお前ら『仕込みじゃね』とか文句言いそう
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/02(日) 23:59 | URL | No.:2011845
    このシェフにコンビニおにぎりで食べたいなって思わせる見た目はどんなのかキチンと解説してほしいよな
    見た目NGで食べないって選択肢を取るのはいいがその評価の基準になった部分を他の審査対象にも適用せんと審査員として失格
    おそらくその基準で審査したら企画自体ダメになるから番組に二度と呼ばれなくなるだろうけど
  83. 名前:名無しさん #- | 2022/01/03(月) 00:01 | URL | No.:2011846
    実際ツナマヨは酢飯の方が美味しい
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:02 | URL | No.:2011847
    一部だけ切り取って炎上~
    なんて言ってるアホいるけどそもそもの言い方がゴミカスだし
    一口食べる→ダメ出しじゃなくて
    さんざんボロクソ言って泣かれてしまったから渋々食べて改善案だからな

  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:02 | URL | No.:2011848
    最近のコンビニってスタイリッシュな包装の商品増えたよな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:03 | URL | No.:2011849
    切り抜きじゃなく全体見てたけど、今の世間じゃ炎上するってわかる内容だな
    シェフ本人もプロデューサーも炎上するってリスク管理できなかったんだなぁ…
    明らかな誹謗中傷と頑張って戦い下さい
  87. 名前:  #- | 2022/01/03(月) 00:04 | URL | No.:2011850
    台本でも良いけどこいつの料理もそれほど綺麗じゃないけどな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:07 | URL | No.:2011852
    なんでもかんでも台本台本言う奴ってアホなんか。

    ディレクターもこのオッサンにイラついたから
    カットせずに放送したろ、みたいなところだろ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:09 | URL | No.:2011853
    炎上して荒らされるのまでが台本通りだから何も問題ないぞ。そもそもツナマヨなんてド安定で不合格とか言われても売上に影響なんかでないし。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:09 | URL | No.:2011854
    ※82
    ツナと一緒に炊き込んでツヤを出せとか言ってたで
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:14 | URL | No.:2011855
    ※2
    食っただろ
    番組見ないで批判してるお前もどうなのよ
    しかもちゃんとあやっまった上で真摯なアドバイスしてるし
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:20 | URL | No.:2011856
    >>91
    最終的には食ったが、食う前に批判したのも事実だけど。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:24 | URL | No.:2011857
    台本なんだろうけど、100円おにぎりの見た目に高級フレンチシェフがケチつけるのがナンセンスw
    番組は炎上しても視聴率上がればプラスだろうけど、このオッサンは丸損だな。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:29 | URL | No.:2011859
    何を勘違いしてるか知らんが高級イタリアンのシェフでもただのサービス業の人間だからな
    サービス業の人間がTVで全国に悪態つけば嫌われるのは当たり前
    1高級レストランとローソンではローソンのほうが圧倒的に力をもってるけど、
    ローソンが高圧的な態度とらずに泣いてるのは全国の国民の目があるから
    このシェフは料理の腕は良いのかもしれないけどサービス業の人間として失格だから叩かれてるだけ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:35 | URL | No.:2011860
    味だけでジャッジする番組なら
    審査員に目隠ししておにぎりを口に突っ込めばいい
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:36 | URL | No.:2011861
    選挙特番で叩かれたバカと何も変わらんやろ
    特権的に叩ける奴何ておらんのやから、炎上してもしゃーないんや
    したくないなら受けるべきや無かったし、叩くべきやなかった、それだけや
  97. 名前:名無しさん #- | 2022/01/03(月) 00:37 | URL | No.:2011862
    台本上仕方なかったにしても、「食べないので棄権」って言うべきだったな
    不合格って言わないとディレクターに怒られるのかもしれないけど
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:37 | URL | No.:2011863
    不快か?
    ファミマのクソみたい商売の仕方見てりゃざまあって思う消費者もいるんじゃない?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:37 | URL | No.:2011864
    そもそも和風なのにイタリアンシェフなんてお門違いに評価させるなって話
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:40 | URL | No.:2011866
    この生ゴミみたいな商品ラインナップ決めてんのこいつかあって顔拝めただけで十分だわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:41 | URL | No.:2011867
    SNSの誹謗中傷や評判の低評価乱発による風評被害は普通に裁判沙汰になるのによーやるわ
    まぁ正義マンなんてアホしかやらんから自業自得やろうけど
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:41 | URL | No.:2011868
    素なのか台本なのか知らないけど、悪役なんてすぐに叩かれるんだから
    常連居るから問題ないって思ってると、営業妨害の電話ガンガンかかってきて
    しばらくはまともに営業できなくなるぞ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:41 | URL | No.:2011869
    料理バトル漫画の悪役審査員の主人公に対する嫌がらせ展開そのまんまだったな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:42 | URL | No.:2011870
    >>92
    見た目も立派な評価対象やん、批判とか言われても
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:44 | URL | No.:2011871
    このおにぎりがどうかといえば見た目に魅力は無いし舌触りも安っぽいから美味しいとは思わないし、実際にこのおじさん以外も不合格を出している時点で、商品としてはレベルが低かった
  106. 名前:名無しさん #- | 2022/01/03(月) 00:44 | URL | No.:2011872
    センスの無い台本とそれに乗った馬鹿なシェフ
  107. 名前:   #- | 2022/01/03(月) 00:48 | URL | No.:2011873
    食べないで評価しないことを叩いた人間は、
    そのシェフの店で食ったことも無いのに
    店の評価を下げる行為をしたのであれば正当化はできんわな。
    民度が知れる。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:54 | URL | No.:2011874
    この人63歳なのか
    なんつーかこう、大人げねぇなぁw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:56 | URL | No.:2011875
    >>107
    いや、それはおかしい。
    因果関係が逆だぞ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 00:59 | URL | No.:2011876
    >>92
    見た目「も」じゃなくて「しか」評価しようとしてなかったから叩かれてんだよ
    そんなことも分からん低のうやからこのシェフを擁護しようと考えるんやろうな
    哀れな存在や
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:02 | URL | No.:2011877
    味の評価なのに食べない言うたらあかんやろ
    結局マヨの部分じゃなく先っぽしか食べてないし
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:03 | URL | No.:2011878
    こいつの料理の方が美味しそうに見えんけどな俺は
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:18 | URL | No.:2011881
    このシェフじじぃ、客にも文句言ってそう
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:19 | URL | No.:2011883
    ナポリタンの評価の方が胸糞だったわ
    OKだしたコラボ店のメンツまで潰してどうすんねん
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:36 | URL | No.:2011887
    一応フレンチの料理人してるが、コンビニおにぎりで唯一年に数回は買うのがファミマの和風ツナマヨなんだけどなあ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:38 | URL | No.:2011888
    別のまとめのコメントで
    こんな見た目に各社が拘る事でおにぎりの金額がアップする方が嫌だわって言うのが
    腑に落ちたわ。
    コンビニ飯と高級料理を一緒くたに語るアホは豆腐の過度に頭をぶつけて死んだ方がええ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:45 | URL | No.:2011890
    >>7
    ただの忖度やろ。
    一流シェフ()が食わずにダメ出ししたのを見たら
    自分が合格点入れたら自分の「格が下がる」って思うジャン。

  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:46 | URL | No.:2011891
    具の色が明るくてご飯が濃い色なのが、明暗が反転した画像みたいで気持ち悪いんだと思う。ご飯に味をつけるのはいいのだが白だしにするとか色を濃くしない様に仕上げた方がいいと思う。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:51 | URL | No.:2011894
    TBSって昔っからこう言う上から目線の番組が多いよな。

    今でも森本司会の若い子に料理させてバカにするコーナーってあるんか?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:53 | URL | No.:2011897
    >>118
    いや完全にビジュアル的に不味そうだろw
    炊き込みご飯はあの茶色で味が染みてるって思うんだから。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:00 | URL | No.:2011901
    切り貼りで騙されるアホ多くない?
    5人中3人も✖やぞ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:00 | URL | No.:2011902
    別に不合格にしたことが叩かれてる訳じゃないんだから、余計なことせずに普通に食べて普通に感想なり言って不合格にすれば良かったのにね
    高級イタリアンシェフのプライドか何か知らんけど、変なアピールしちゃったね
  123. 名前:  #- | 2022/01/03(月) 02:22 | URL | No.:2011908
    イタリア料理の視点からしたらそうだろ
    炊き込みご飯は?とか言ってるやつは的外れ
    お前らだってイタリアンには全体的におしゃれなイメージあるけど
    高級和食じゃない庶民的な食いもんはそんなイメージないだろ?
    そんなイタリア料理の視点からみたら見た目が悪いと言われてもしゃーなしだろ
  124. 名前:  #- | 2022/01/03(月) 02:52 | URL | No.:2011912
    買って食ったが普通にまずかった
    見た目も悪いし味も悪い
    一時期の本当に生ごみ寸前の味よりはマシになったがやっぱまずいわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:52 | URL | No.:2011913
    普通に好きな奴
    見た目も美味しそうやんか!
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:55 | URL | No.:2011916
    ディレクターの台本通りに不快になって
    TV局の意図した通りの流れで炎上させて
    シェフの言動同様に見た目だけで判断して写真ですらわかるこのシェフの汚い盛り付けの見た目悪い料理をこき下ろしてやってる

    何が問題あるのさ?
    そういう台本と演出だろ?素直に踊ってやってるんだから感謝して燃えとけよ
  127. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/03(月) 03:07 | URL | No.:2011918
    シェフの心と顔が悪い事だけは確か
  128. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/01/03(月) 03:17 | URL | No.:2011919
    胸糞悪いコーナーだから番組見るのやめてたけど、まだこの路線でやってたのか。台本があっても無くても失敗だよ。気分悪いだけ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 03:21 | URL | No.:2011920
    割とシェフや料理の種類にもよるけどコストを考慮する人と自身の最低ラインで見る人に別れる

    あのおにぎりは見た目のについては売る食べ物として最低限のラインであって値段に対する味と量が全てだけど、イタリアンの人としては見た目の最低ラインをクリアしてなかったんやろ

    パスタや炒飯は厳しいとか、シェフもあんまり作らない奴は評価が割と緩かったり所詮は個人の主観やぞ
    まあ、食った事ある物については割と正しい評価がされとると思ったけどセブン金のマルゲリータみたいに普通の冷食より手間のかかる点とか評価に入ってないからな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 03:33 | URL | No.:2011921
    この不快なアゴが作った料理より機械が作ったおにぎりのほうが清潔だろう
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 04:17 | URL | No.:2011926
    ツナは好きだけどツナマヨおにぎりは嫌なんだよな
    油っこすぎて
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 04:17 | URL | No.:2011927
    ツナマヨ売り切れやぞw
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 04:23 | URL | No.:2011930
    家族諸共コンビニ出禁になればいい
  134. 名前:あ #- | 2022/01/03(月) 04:42 | URL | No.:2011932
    見た目の評価をしてるシェフ本人の顔がね……
    あんだけ口角下がったへの字をした口元なかなかない
    自分の見た目は気にしないんだな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 04:47 | URL | No.:2011933
    値段相応や
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 04:52 | URL | No.:2011934
    ※116
    普段高級な料理作ってる連中に庶民に身近なコンビニとかの食品を採点させるって企画だろ
    ガチで製品としての質を評価させたいなら同業者の人間とかその食品を一番買うユーザー層呼んで評価させりゃあいい
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 05:17 | URL | No.:2011936
    海苔をケチらずに巻いてれば起こらなかった悲劇
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 05:31 | URL | No.:2011939
    この料理人らしき男、顔も態度も傲慢な感じするわ。
    こんな奴の言う事なんか真に受ける必要はない。

    むしろ「○○(番組名)で猛批判された和風ツナおにぎり!」という宣伝文句で売り出すといい。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 05:35 | URL | No.:2011940
    なお好評2人不評6人のダメ出しやぞ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 06:09 | URL | No.:2011942
    見た目は個人の感想なので
    それに文句言ってもしかたない!

    だから私も見た目で判断します。

    あのクソイタリアンの何を見ても仏頂面の不細工顔は
    その性格の悪さが人間性が出ていると見た目で判断しました。
    あくまでも見た目ですがw
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 06:11 | URL | No.:2011943
    食べログ4.47の時点で察しちゃうよなw
    番組は見てないけど。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 06:31 | URL | No.:2011947
    別のとこで海原雄山を例に出していてたのがいたけど、雄山の場合はちゃんと食べた上でどこが悪かったかをきちんとしてきして、中川に「見ろ! こんな下種な食い物を食べたせいで指が汚れてしまったではないか!」と怒鳴る。
    仮にその場に山岡がいたらたとえうまくても難癖付ける。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 06:40 | URL | No.:2011949
    >>111
    この後食べて評価下してるし見た目でまず評価するのは間違ってもいないよ
    見た目が大事だからこそ最近よくネタにされる上げ底やら見た目の容量偽装が話題になるんだ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 06:55 | URL | No.:2011951
    和風ツナおにぎり好きな人はこれ見たって食べるんだし無視する以外にないでしょ。
    どうしても我慢ならなければ、商品に関わった人や消費者のことを考えて全部合格にする番組を作れって局にクレーム入れればいいんじゃない。
  145. 名前:  #- | 2022/01/03(月) 07:31 | URL | No.:2011952
    台本だったとしても納得して演技してんだから
    このオッサンもクズやろ
    普通は拒否るわ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 07:34 | URL | No.:2011953
    たかがコンビニおにぎりだけどプロでさえ唸らせる自身があるから評価しろやって番組で
    見た目からして食べる気がしませんって評価になっただけやで
    欧米の料理番組だとあるあるなのに騒いでるのがビックリ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 07:47 | URL | No.:2011955
    あんだけテレビ叩いといてテレビと同じように切り抜きしてんのほんま草 Twitter民ってテレビ番組のこと叩く割にはトレンド入ったりしてるんやろ?w 
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:03 | URL | No.:2011956
    以前からラーメン道とかで参加者のスープを口を付けずに捨てる演出してたなこの局
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:16 | URL | No.:2011958
    海原雄山かよ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:20 | URL | No.:2011961
    言うてこのあと食べたからと言って真摯に自らの心象を覆すタイプには見えんぞ。
    人間には発言したことは貫かなきゃいけないっていう心理があるんだ。
    食べたのも謝ったのも自分の正当化は貫いた上で、このままじゃ印象最悪だから自己防衛にやったようにしか見えん。
    見る側にもジャッジされるのがこういう娯楽ってもんだ。嫌なら出ないほうが良い。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:44 | URL | No.:2011965
    バラエティー番組で視聴者が不快になるようなものを放送するんじゃねえよ
    ほんと、TBSって一般国民と感覚がズレてるな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:51 | URL | No.:2011966
    コンビニのおにぎりの見た目なんてどれも変わんねーよ
    一つを試食さえ拒否するなら全部拒否しとけ
  153. 名前:   #- | 2022/01/03(月) 09:00 | URL | No.:2011968
    いや、コメにマヨネーズはないwww
    俺は昔からそう感じているw
  154. 名前:   #- | 2022/01/03(月) 09:04 | URL | No.:2011969
    ※151
    残念ながら不快になるものを自ら見たり聞いたりしてそれに対してぎゃーぎゃーさわぐのが楽しいという方々がたくさんいるのですよ。
    くだらんゴシップが大人気なのもそう。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:27 | URL | No.:2011982
    再来週くらいにこのシェフ監修のツナマヨおにぎり発売
    …までが台本。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:48 | URL | No.:2011988
    tbsでしょ?ガチンコファイトクラブじゃん
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:00 | URL | No.:2011989
    コンビニで既に売れている商品を一流のシェフが酷評しても、
    それは一流のシェフの眼が庶民に売るコンビニの目線としては間違っているのではないか
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:11 | URL | No.:2011990
    食べなくてもわかる、食べる価値ない
    が審査員の店の評価に跳ね返ってるのおもろいわ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:29 | URL | No.:2011993
    ヤラセと学習できん国民が大勢居るんだからこう言う批判する放送は自粛しないとな
    チョット違うが日本には侘び寂びって言う文化?と言うか言葉があって貧乏くさいのが美とされる事がある
    この番組に出る人達には理解できない世界で食べれないのは幼少期に同じ様な見た目の食生活でもしてたのだろう
    だからトラウマになってるのだろう
    何事にもチャレンジできないまあ可哀想な人達って事かな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:43 | URL | No.:2011995
    乞食からすれば食いかけの残飯でも御馳走に見えるがお前らからすれば残飯は残飯なんや
    つまりそういうことや
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:45 | URL | No.:2011996
    まあ何にせよ荒らし目的で評価した奴は営業妨害で訴えられるべきやな
    店の人は名前も出して、改善案とかも出したんだから
    因果応報って暴言しか書いてない時点で誹謗中傷だわな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:49 | URL | No.:2011998
    ご飯にツナとマヨネーズかけて食うか?
    って考えたら変な食べ物だよな、あれ
  163. 名前:  #- | 2022/01/03(月) 12:00 | URL | No.:2012000
    これを面白いと思って作ってる奴らがいるのが理解できん
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:20 | URL | No.:2012004
    なんで四角いのかね これ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:46 | URL | No.:2012008
    >>161
    い、因果応報が暴言?
    いったいどこの国の方ですか?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:00 | URL | No.:2012012
    気分悪くなる番組だな
    お前らまだテレビとか見てんの?
    バカじゃね?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:00 | URL | No.:2012013
    >>159
    頭悪いのに、無理して書き込むなよw
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:02 | URL | No.:2012016
    >165
    お前の方が日本語分かってないな
    ちゃんと行間嫁

    まぁGoogleとYouTube荒らした奴は覚悟しておくんだな
    見せしめで何人か訴えて欲しいわ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:03 | URL | No.:2012018
    ジョーカーや盛雄Fanは落ち着いて!!
    一度深呼吸してファミマにおにぎり買いに行こう
    軽井沢なんか行っちゃだめだよ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:12 | URL | No.:2012020
    >>168
    自分の立場が悪くなったからってそうやってすぐに察せよとか言うのは負けを認めてるのと同じやぞ。
    で?因果応報が暴言っていう根拠を述べてくれませんか?
  171. 名前:名無しさん #- | 2022/01/03(月) 14:11 | URL | No.:2012035
    ※2
    まあそこやな。
    批判するにしてももうちょっと相手やそれが好きな層に対する配慮が必要や
    まして食べないで批判は、ブーメランされても仕方がない
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 14:19 | URL | No.:2012038
    まぁ見た目も大事よね、入口なんだし
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 14:21 | URL | No.:2012040
    マジかよヒロミ最低だな。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 14:34 | URL | No.:2012047
    こいつの作る料理は全部焦げめでムラムラの茶色だからね
    醤油の均一な色が許せないんだろう
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 14:54 | URL | No.:2012054
    100円そこそこの食べ物に
    見た目の要素なんて要らんやろ
    見た目のためにコスト高めるなんて本末転倒
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 15:12 | URL | No.:2012063
    台本だろうけど面白くない
    長いこと売れてる定番商品をいまさら一介の料理人に評価させようってのが無理ある
    リニューアル前の伏線にしか見えない
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 15:41 | URL | No.:2012069
    にしてもこのシェフの料理どれも茶色いなー
  178. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/03(月) 16:05 | URL | No.:2012075
    こんなバラエティに出なきゃいけないって時点で終わってる気がするわ
    コロナで苦しいんだろうか。。。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 16:24 | URL | No.:2012081
    ツナマヨ民の逆鱗に触れたせいで店のレビューが大荒れだよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 16:55 | URL | No.:2012090
    食べろぐ4.7は金で買わないと貰えないし
    店のメニューの画像もお世辞にも綺麗とは言えない

    これが食わずに評価すると言うのが現状
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 17:21 | URL | No.:2012095
    テラスハウスでなんも学んでない台本書いた奴が悪いな
    金貰ってもちろん引き受けた以上まぁやった奴も同情はせんが
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 17:24 | URL | No.:2012096
    台本、台本って言ってるヤツって台本じゃ無いと困るんかなw
    「こんなん台本なんだからマジになるなよ」とか、
    うすら寒いニヒリスト気取りかよ。
    台本だろうが何だろうが視聴者が不快に感じる様な番組演出は如何な物か。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 18:16 | URL | No.:2012105
    見た目の判断は主観なんだけどそれを、客観的な意見として述べた時点でアウト。
    味も主観なんだけどそれは主観として述べればいいわけで、不味い美味いと言えば終わり。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 18:17 | URL | No.:2012106
    台本じゃないやろ
    まあ、味ご飯系にマヨネーズは個人的には大好きやけど、嫁はマヨネーズかけたら本気でオコルから、まあそういうことなんやろ
    本気で料理をつくったのに後で味の素やらかけるのは失礼らしい
    馬鹿舌にはわからん領域だから批判するのは駄目だと思うわ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 18:20 | URL | No.:2012107
    例えば自分が誠心誠意込めて作ったチャーハンにマヨネーズかけても食うやつに対して何も思わないやつは批判するのはありだとおもう
    これは感覚の問題
  186. 名前:   #- | 2022/01/03(月) 18:22 | URL | No.:2012109
    松本人志の粗悪品みたいな顔のシェフの犬食いの方が引いたわ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 18:58 | URL | No.:2012118
    少なくとも見た目で食欲をそがれる程酷いとは到底思えない
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 19:01 | URL | No.:2012120
    ※185
    まともな人間は何も言わないよ
    だから普通のお店では調味出来るように調味料が置いてあるわけ
    お前の感性がおかしいだけだぞ

    自分の口に入るものだけを気にしておけばいいだけの事
    他人の口に入るものにいちいちケチつける事に慣れすぎてて感性がおかしくなってるんだよ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 19:03 | URL | No.:2012122
    そもそもツナマヨを炊き込みご飯と一緒に混ぜて炊き込めとかいうアドバイスしたんでしょ?

    このシェフアホすぎるでしょ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 19:14 | URL | No.:2012124
    普通のツナマヨおにぎりなら食べたんやろな
    ワイも炊き込みご飯以外で色着いた米食いたくないわ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 19:19 | URL | No.:2012125
    昔の白米の頃の和風ツナマヨ好きだった。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 19:37 | URL | No.:2012128
    見た目は言われてるとおりに駄目だろ
    (ちな味の方も結局点数低かった)

    母親が作る五目おにぎりは普段のご飯の味を知ってるから受け入れられるんだよ
    他人が作ったあんな醤油味しかしなさそうなご飯が受け入れられると考えるのはずれてる
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 20:31 | URL | No.:2012138
    このシェフ台本通りにやっているんだろうけど
    なんでこんな仕事引き受けたのかね。

    ネットで叩かれまくるとは思わなかったのかな。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 20:34 | URL | No.:2012139
    【正論】料理研究家のリュウジ氏、ツナマヨ事件の一流シェフと企画に苦言「買うのはプロではなく『素人』」/はちま起稿
    小林幸司シェフ、ファミマのツナマヨおにぎりを酷評し担当女性号泣→店の口コミやYouTube大荒れ/ぴろり速報2ちゃんね
    【悲報】ツナマヨを酷評したイタリアンシェフ、あらゆるレビューサイトやSNSが誹謗中傷だらけになってしまう/痛いニュース
    【悲報】なんJ、2022年いきなりツナマヨで黒歴史を作るWWW/マジキチ速報
    【徹底討論】和風ツナマヨおにぎりは見た目が悪いのか?/人生VIP職人ブログw
    TBSジョブチューンでツナマヨを酷評した有名シェフのお店のレビューがヤバいwwwwwww/あじあにゅーすちゃん
    テレビでシェフがコンビニのおにぎりを酷評→ブチギレた視聴者が全く関係ない店に突撃する最悪の事態に/オタクニュース
    【風評被害】『ジョブチューン』のツナマヨ事件で炎上したシェフにネット民が凸撃/はちま起稿
    一流シェフに酷評されたファミマの和風ツナマヨ、逆に興味が湧いて買う人が続出してしまうwwww/はちま起稿
    正月ツナマヨおにぎりガイジ、違う小林さんの店を誤爆wwwwwwwwww/ラビット速報
    【悲報】ファミマの和風ツナマヨおにぎり、売り切れで買えなくなるwwwwwwwwww/ラビット速報
    【悲報】ツナマヨおにぎりを酷評して炎上したイタリアンシェフの店、もうめちゃくちゃwwwww/VIPワイドガイド
    【悲報】ツナマヨ民「100円でおにぎり作ってみろよ!!!」→小林シェフのYouTubeも炎上wwwwwwwwwwww/ラビット速報
    ファミマのおにぎり騒動 昔「ツナマヨの売上爆上げしようぜwww」今「シェフの店を炎上させようぜ」/哲学ニュースnwk
    ファミマおにぎりの見た目を貶して炎上の天才シェフの料理が美味そうだと話題 これ見てもまだ叩ける?/ラビット速報
    【画像】ファミマおにぎり酷評シェフさん、ネットリンチに合ってしまうwwwwwww/ラビット速報

    ハリコで今日一日で見たツナマヨ関係のスレ。
    お前ら本当に何なの?これもある種の言論統制だよな。怖いわ!
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 21:27 | URL | No.:2012146
    正月にコンビニ商品を扱う番組見る奴やんて
    ど底辺ばっかなんだから真面目に批評したら
    攻撃したいだけの正義マンが暴れるだけだよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 21:59 | URL | No.:2012165
    食べログで4.7か…
    あれって課金しないと3.6が限界だって噂あるよねぇ…事実かは知らんけどw
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 22:39 | URL | No.:2012203
    結局は食べて評価下したんだから
    食べずに批判してるやつも一回食べてみろよ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 23:28 | URL | No.:2012234
    高級店の味を出そうとしてる訳じゃなくて、100円代で食べれるモノを作ってるんだから審査員自体がナンセンス
  199. 名前:  #- | 2022/01/04(火) 01:57 | URL | No.:2012308
    自分だったら白米のままにして天辺にツナを乗せてアピールするけどな
    コンビニって総菜パンによく透明のフィルム入れて中身で袋が汚れないようにしてるから、同じようにすれば袋も汚れないしな
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 02:12 | URL | No.:2012325
    確かに見た目は不味そうだわ
    店でこのおにぎりをわざわざ選んだりしない
    普通の白米のおにぎりを選ぶ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 02:32 | URL | No.:2012335
    あえて言うなら、ファミマが悪手だった
    見た目も評価として捉えるであろうシェフに評価してもらうのに見た目を除くコスパ重視商品を選択してしまった
    セブン、ローソンはコストで言えば1.5~2倍の商品で勝負に出て勝ってるからな
    そりゃ、腹ペコ中学生に評価してもらう訳じゃねーんだから、そういう審査だってあるっての
  202. 名前:   #- | 2022/01/04(火) 10:25 | URL | No.:2012431
    見た目は大事だがコンビニおにぎりの見た目が悪いと思ったことは一度もないわ
    それよりこのクソシェフの顔のほうが見るに堪えない汚い面してるこんなのテレビに出したらアカン
  203. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/04(火) 10:49 | URL | No.:2012439
    味に関してのアドバイスはまともだったのにな
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 10:54 | URL | No.:2012442
    だから、こんなお願いランキングゴールドみたいな方式は好きになれんわ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 13:30 | URL | No.:2012503
    長年お客さんが買ってくれてた商品なんだから
    それを馬鹿にされるってことは今まで買ってくれた客自身を
    馬鹿にされてるってことなんだから店側は泣くんじゃなくて
    怒らなきゃいかんだろう
    コンビニ側が以降の審査も不合格でいいから今すぐ立ち去ってくれ、
    くらい言ったら凄く痛快なんだがな
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 13:54 | URL | No.:2012512
    おにぎりって具を見つめながら食べるものなの?
    そんな頭悪そうな食べ方恥ずかしくて出来ない
    じゃなかったらおにぎりの見た目なんか全部いっしょ
    ビジュアル重視とか流石食べ物で遊んでる人の言うことは違う
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 19:00 | URL | No.:2012728
    「いや僕もういいです」
    「食べたいなって気にさせない」
    「食べなくても分かる」
    だそうですよ
    なら同じ基準で評価してもいいよね
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 21:14 | URL | No.:2012773
    まあ大筋は台本だろうけどなあ
    専門家らしい視点で厳しい事言って波乱を演出する
    もうテンプレだよ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/06(木) 12:02 | URL | No.:2013506
    ※207
    やるなら
    シェフみたいに実物をしっかり見た上でなら同じ基準になるね
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/07(金) 16:07 | URL | No.:2014227
    和風って日式って意味だよ
    テレビでそれを否定してくれたあの人は我々同胞の英雄です
    2対5で不合格でしょ?2は誰?ネトウヨ?
  211. 名前:愛する諸国民 #- | 2022/01/09(日) 05:56 | URL | No.:2014844
    ツナマヨおむすび食ったことない日本人っているのか?
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/09(日) 16:48 | URL | No.:2014974
    まず大前提そこなんだよね。どこが?って皆思った
    見た目悪くないし以前からの定番商品だしそういう一部の批判すらなかったのが現実。
    なのに説明もせず試食拒否とか言ってりゃ叩かれて当たり前

  213. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/13(木) 02:12 | URL | No.:2015950
    まずそうだけどなw
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 07:11 | URL | No.:2017604
    問題は、このシェフの料理が皿の上に卵1個とか
    わけわからん糞
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15544-6f456874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon