元スレ:http://newsplus/1641112994/
- 1 :かわる ★:2022/01/02(日) 17:43:14.34 ID:Md56IPFw9.net
- 2日午前、富士山で登山をしていた男性が、山頂付近で滑落する事故があり、
- 山岳遭難救助隊が救助に向かっています。
2日午前10時半頃「富士山でケガをしている人がいる」と、- 登山をしていた人から消防に通報がありました。
警察によりますと、御殿場口から単独で登山をしていた40代とみられる男性が下山中、- 山頂約200m下の登山道に滑落したということです。
通報した人によりますと、男性は意識がありますが、足の骨を折っているとみられ、- 身動きが取れないということです。
御殿場警察署の山岳遭難救助隊7人と富士宮警察署の山岳遭難救助隊3人が- 救助に向かっていて、滑落した現場までは5時間から6時間かかる見込みです。
富士山は去年9月から閉山していて、警察は「危険なので登山はしないでほしい」と- 呼びかけています。
富士山の気温:2日午後1時40分現在 氷点下18.6℃
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c249681ecf1f849b03fe527530073576cc62210- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 17:45:17.30 ID:0ngnTM0h0.net
- 滑るッ
- 927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:54:07.67 ID:ZjcpiGDH0.net
- >>3
何であいつは死のジェットコースターで- この人は骨折で済んでるの?滑落した場所が全然違うのかな?
- この人は骨折で済んでるの?滑落した場所が全然違うのかな?
- 996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:09:56.46 ID:Ocd6vXgI0.net
- >>927
途中何かに引っ掛かると骨折で助かる場合もある
引っ掛からないと何百メーターも滑落大根おろし
このケースは引っ掛かって骨折で済んだ
と思いきや氷点下20度かつ暴風 - 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 17:46:09.77 ID:k381r5vC0.net
- 救助隊も命がけだな、ほっとけよとも思う
というか、あれを思い出すな
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 17:46:56.76 ID:qHpxSrtY0.net
- 春まで待たせろ
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 17:47:08.51 ID:YD8KKvx60.net
- 他の登山者がけが人を見つけたとか
閉山してても登る人多いんやな
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 17:48:48.05 ID:QA3qgwyF0.net
- 初日の出見るやつ多いでしょ。多分
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 17:47:08.88 ID:MSEmnO/k0.net
- まあ、救助する人達もこういうの好きな人達だからさ
アドレナリン出まくり張り切ってんじゃない? - 490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:49:17.25 ID:IR7kD6OS0.net
- >>16
経費をこの滑落した奴が出して、行く人がなっとくなら良いんだけどな。
マジで実費にしろよほんと。
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 17:58:58.14 ID:u3Hpj1hs0.net
- 閉山してんのに登山とか自殺とかわらんだろ
つかどんだけ登山してるやついるんだろうか
と思ったけど閉山=登山禁止って意味じゃないのか? - 244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:16:24.10 ID:V4OPwTO00.net
- 禁止って訳じゃないんだな
http://www.fujisan-climb.jp/info/20210911_mtfuji_closed_climb.html
- 229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:14:45.39 ID:6r9IzZ4Q0.net
- 冬山でしか観れない景色がある
富士山なんて一年中登山者だらけ
保険に入ってれば自己負担は無いから
遠慮なく救助要請すべき - 246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:16:46.89 ID:9xYkUnqK0.net
- >>229
こういう考えの自己中しかいないみたいだな - 254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:18:48.40 ID:6r9IzZ4Q0.net
- >>246
誰にも迷惑をかけてないだろ
- 382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:17.56 ID:JbgIcaMs0.net
- >>254
心配する家族 救助隊の命を危険にさらしてその知り合いすべてに心配をかける
お前はなにもわかってねーな - 284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:23:05.54 ID:9RQPRhsb0.net
- よく救助するなとか自己責任とか言うけど
それで何もしないって方針になってしまうと救助隊が職を失うことになる
それはそれで困るだろう - 291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:23:58.70 ID:8zNNHQKL0.net
- >>284
他にやることあるから心配すんな
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:20.95 ID:mbR7Bvs80.net
- >>284
警察は公務員で他の仕事もあるから困らない
山岳救助は全部民間に振れば判りやすくなるかもな - 432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:48.54 ID:ObrXRnuW0.net
- こういうとき救助隊に金はらわにゃならんの?
それとも無料?
- 455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:18.42 ID:kXZEpwMa0.net
- >>432
救助隊が民間なら有料
公務員が救助隊組んでくれてるなら無料
- 508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 18:52:16.04 ID:SbEBJnIb0.net
- 冬登山に関しては覚悟してやらせろよ。
…って言いたいけど、放置は出来ないんだよな…
DQNの川流れも必死に救助してたし。悪態つかれてもな。
頭あがんないわ- 【富士山でニコ生ライブ配信中に滑落】
- https://youtu.be/ic1bOkfWc1Y
富士山グラス - 【富士山でニコ生ライブ配信中に滑落】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:13 | URL | No.:2011880助かった
と思ったら手足の指が凍傷で取れた
もう死にたい>< -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:19 | URL | No.:2011882ニコ生実況しながら滑落した人は
パーツバラバラになって発見されたんだっけか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:28 | URL | No.:2011884この動画はやめてあげて
-
名前:名無しさん #- | 2022/01/03(月) 01:31 | URL | No.:2011885※3
タヒんで一花咲かせたんだからあいつのクソみたいな人生も当たりだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:34 | URL | No.:2011886登山って究極の自己責任やろ。
趣味の範疇を越えてる。
大昔は金持ちの道楽だったんだから。
スレでも出てるが全額自己負担にした方が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:45 | URL | No.:2011889>>284
>何もしないって方針になってしまうと救助隊が職を失うことになる
「清掃員に仕事を作ってやってるんだ」とか言ってわざとゴミをばらまいたり
「医者に仕事を作ってやってるんだ」とか言って通り魔をしたり
「葬儀屋に」とかしてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:47 | URL | No.:2011892登山するのはいいけど閉山してる冬山に登るやつはマジで全部自己責任でいいと思う
いくにはそれぐらいの覚悟がいるという認識が必要や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:48 | URL | No.:2011893滑るっの教訓は生かされなかったようだな
費用は全額負担させろ -
名前:言うこと聞かないから #- | 2022/01/03(月) 01:53 | URL | No.:2011896だからあれほど特に冬の富士山ではショートカットは命にかかわると教えたのに。 怪我で済んだのは奇跡だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 01:58 | URL | No.:2011900むかしからふゆやまとでんちゃずきはがいじってきまっとる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:03 | URL | No.:2011904閉山してる富士山に入山したら罰金&出禁でいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:03 | URL | No.:2011905ジョルノ「あなた、覚悟して来てる人ですよね?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:17 | URL | No.:2011906勝手に入山してもいいわ
ただてめえの我儘のために税金つかうなって言ってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:21 | URL | No.:2011907山岳保険あるがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:23 | URL | No.:2011909遭難救助はともかく捜索の方は金かかるんだよな?確か
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:34 | URL | No.:2011910金貰っても行きたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:49 | URL | No.:2011911>保険に入ってれば自己負担は無いから
遠慮なく救助要請すべき
救急車をタクシー代わりに使う奴と同じ理論ワラタwwwワロエナイ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:52 | URL | No.:2011914三大ガイジアウトドア
釣りwwwww
登山wwwww
キャンプwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 02:53 | URL | No.:2011915冬富士山なんて死ぬ覚悟で行くようなもんやろ
ぶっちゃけ助けないでいいわ
本人も運が良かったら助かるくらいしか思っとらんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 03:03 | URL | No.:2011917無保険の冬山登山は助けなくていいんじゃね?
自殺行為なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 03:59 | URL | No.:2011922趣味のくせに「誰にも迷惑はかけてないだろ」というヒトモドキの発想
せめてプロの登山家になってからほざけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 03:59 | URL | No.:2011923救助要請しても誰にも迷惑かけてないと思うなんてすごいな
チンフェみたいななんJ民レベルの倫理観だ
保険入ってるから俺は嫌な思いしないからってか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 04:05 | URL | No.:2011924自己責任論はつきつめると夜警国家になっちまうからな。それがいいと考える人もいるだろうが。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/01/03(月) 04:19 | URL | No.:2011928>>490
実費だからって呼ぶのをギリギリまで躊躇される方が迷惑なんだよ
ソースはアメリカの医療制度 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 04:35 | URL | No.:2011931富士山で初日の出もとめるなら、陰暦の正月にすべきでは?
2022年2月1日(旧正月) -
名前:名なしビジネス #- | 2022/01/03(月) 05:01 | URL | No.:2011935冬山登山をやりたい人は、映画「八甲田山」視聴を義務付ければいい。
自分は小学校の全校映画鑑賞会で強制的に見せられて以来トラウマで
スキーすらやりたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 05:22 | URL | No.:2011937救助隊の命だって危険にさらしてるんだぞ。
少なくとも救助費用数千万くらいのペナルティを課すべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 05:27 | URL | No.:2011938なぜ生きている
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 05:59 | URL | No.:2011941根本的に誰であろうと冬山登山とか基地外のすることだろ、普通に考えて何かあれば家族親類縁者救助隊病院にと迷惑行為も甚だしい。せめて時候のいいときでいいだろう。知り合いにいたら顔をみる気にもならない。
-
名前:憂国の名無士 #- | 2022/01/03(月) 06:16 | URL | No.:2011944救助されてるのに悪態つく屑が一定数はいるからたまらない
-
名前: #- | 2022/01/03(月) 06:21 | URL | No.:2011946好んで冬山に登る奴は遺書と億単位の生命保険に加入するべき
当然受取人は遭難者を救助に向かう人達にする
そして無保険者は救助しないで自力下山させる
本来それ位のリスクを負ってする物
半端な覚悟で登って「遭難したから救助して~」ってどんだけ甘えているのか -
名前: #- | 2022/01/03(月) 06:31 | URL | No.:2011948警察はともかく山岳救助隊は実費以外は殆どボランティアみたいなものだぞ
それで二次遭難とかしたらどうやって償う気だ
自殺志願者は基本的に放置で良いだろ(タヒんでも本望だろ) -
名前: #- | 2022/01/03(月) 06:53 | URL | No.:2011950閉山してるんだから自己責任でいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 07:42 | URL | No.:2011954冬で風の強い日の富士山って世界最高難度クラスって聞いたぞ
全面アイスバーンの吹きっさらし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:03 | URL | No.:2011957富士山のトイレにウォシュレットあるなら登ってみたい
無いなら無理 -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/03(月) 08:17 | URL | No.:2011959放置は無理だろうから費用負担させられればね
それだと登山人口が減るから何かしらの力が働いてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:20 | URL | No.:2011960バカに何を言っても無駄
これからも登るバカはいくらでも出てくる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:25 | URL | No.:2011962富士山って周りになんんんにもなくって
放射末広がりの高山だから
山頂付近の白いところ、あれ全部風でカンナかけられたような、
斜面がスケートリンクになっちゃってんだろ?
バルログの鉤爪標準装備じゃないと無理だろ
ほんとアホだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 08:42 | URL | No.:2011964登山における自己責任って「ケガしたり死んでも文句は言うなよ?」ってニュアンスだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 09:14 | URL | No.:2011970ガチの登山家は冬山登山で練習するけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 09:30 | URL | No.:2011971救助隊、クッソ安い金で命懸けだから、正直、登山者は危ない時には行くな罰金大量に取ってヨシだと思う。だって、生産性が何もない。
真冬の富士山とか世界でも有数の難易度でヤバいのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 09:37 | URL | No.:2011972閉山してるなか勝手に登ってしかもしぶとく生きてるとか一番ダメなパターン
死んでてくれればのんびりと凍った死体処理できるのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 09:56 | URL | No.:2011973この前雪かきして、手袋濡れて数十分で指の感覚なくなってきてたわ。
やっぱ、指って凍結しやすいんだな、、、こわいこわい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:06 | URL | No.:2011975ちゃんと雪山靴とピッケルを持っていれば、
助かることもあるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:11 | URL | No.:2011976まあ異常気象で日本中が寒くなる事態がこの先起こらんとも限らんし
知識をつなぐ意味でこんな事故こんな職が多少あってもいいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:11 | URL | No.:2011977冬山登山する奴は岳を読んでから行け
あれ見て自分は100%大丈夫だと思う奴だけ遺書書いてから家出ろ。
入山届も忘れるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:12 | URL | No.:2011978入山時に救助費用を預けさせて、無事下山できればそのまま返すシステムにしてはどうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:14 | URL | No.:2011979昔からこの手の話って
助かった後に金の話をして被害者ヅラしてるのみてきたけど
助ける側は命がけ、推奨されない登山を決行した事に関する自己責任…ましてや今回は閉山期間
といろいろ知って、登山関係者って割とキチ側なんだなと思ったわ
最近は撮り鉄の悪行が目立つが、登山も大概だわ -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/03(月) 10:19 | URL | No.:2011980意外なのはエリートも多いんだよね
数人キャリア官僚が亡くなってた気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:23 | URL | No.:2011981てか富士山って浅間神社の境内あつかいなんやろ
まずは管理者として浅間神社に対応させて、そのあと行政ってステップをキチンと踏ませることで責任の所在を明確にすべきやろ
人んちの庭で事故あったからといって行き成り行政が出張るのは筋が違う気がするぜwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:28 | URL | No.:2011983閉山って言っても山小屋の多くが営業してないだけで登山が禁止されてるわけじゃないからな
救助要請に掛かる費用が30万くらいだけど今はアプリから数百円で気軽に山岳保険に入れる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:32 | URL | No.:2011984ゴミの回収作業ご苦労さまです
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:34 | URL | No.:2011986家族や同僚に登山が趣味の奴がいたらそれはもうリスクなんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 10:44 | URL | No.:2011987これ助ける必要ないだろ。
自力下山できないのならそのまま息絶えろ。
もし救助隊出したらそれこそ救助側のダブスタになるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:33 | URL | No.:2011994ほっといて衰弱死するまでライブカメラ中継してよ
バカの末路として啓蒙になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:49 | URL | No.:2011997登山者は全員強制的にクソ高い保険に加入させて
遭難したら救助費用は民間だろうが公務員だろうが全額保険で支払うようにすればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 11:51 | URL | No.:2011999※閉山中の登山事故は保険適用外です
救助隊10名の費用20万円×10名
ヘリの損料150万円
祝日救急外来費用50万円
計400万円也 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:10 | URL | No.:2012001※55
それが散々話題になった滑るっ!ってやつじゃん
あっちはタヒんだけど…どうせほとんど啓蒙にならん -
名前:名無しさん #- | 2022/01/03(月) 12:18 | URL | No.:2012002救助費用50万くらい請求すりゃいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:39 | URL | No.:2012005結局亡くなったやん、この人、-18℃に5時間も留まってたら助からんか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:41 | URL | No.:2012006リスクの高い山へ登る人を対象とした共済制度を整えて、救助費用はそこから支払うようにしたらどうだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:41 | URL | No.:2012007正月から、馬鹿が死んだってかw 山に不燃ごみなんか放置するなよ、自殺したければごみ袋に入ってから、首でもくくれw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:53 | URL | No.:2012009>>5
「極地法など登山家の恥だ!!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 12:54 | URL | No.:2012010閉山してるのに登っていいの?
通報した人も登ってたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:03 | URL | No.:2012017※58
あれを
「末期がんで臨終の地を愛する富士山にすることにした悲劇の人」
みたいに持ち上げるやつがたまに出てくるのほんと意味不明 -
名前: #- | 2022/01/03(月) 13:03 | URL | No.:2012019冬山登山なんて危険なのわかってるんだから、
登る前にレスキューに金払ってる人じゃないと助けません。自殺とみなしますでいいよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:13 | URL | No.:2012021自己責任なのに救助を求めるという馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:22 | URL | No.:2012023この人も亡くなったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:23 | URL | No.:2012024登山とか川流れみたいな自己責任的なものへは懲罰的救助費用を導入すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 13:53 | URL | No.:2012026冬山登山前に、あのビデオを履修させろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 14:26 | URL | No.:2012042保険入っているならいいと思うわ
文句言うやつは車の任意保険も入ってなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 14:31 | URL | No.:2012044保険も危険の具合や公的機関がやめておけというような場所で無告知でいった場合 全額保険が下りるとは限らない それに冬に上ると高くなる 金持ちの道楽と言われかねない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 14:57 | URL | No.:2012057登山家は山で死んだら本望なんだろ?
暖かくなって探しやすくなってから残骸をゆっくり探せばいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 15:48 | URL | No.:2012070どうせアホな不貞外人だろ?放っておけばいいのに
-
名前:774@本舗 #- | 2022/01/03(月) 16:02 | URL | No.:2012073登山の救助は全て料金取るようにしろよ
登山者は保険入ってなかったら自己負担って形なら良いだろ
無駄な税金使うんじゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 18:58 | URL | No.:2012119なぜ山に登るんや。
アホ1「そこに山があるからや」
アホ2「なら、山をなくせ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 19:55 | URL | No.:2012132救助されたが死んでたってよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 21:48 | URL | No.:2012151金とってるなら助けるべき
無料ならほっとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 03:18 | URL | No.:2012347結局亡くなったみたいだね。
ご冥福祈ります。
山登りって怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 11:47 | URL | No.:2012465富士山舐めてる馬鹿が多過ぎ
俺みたいに真夏の猛暑の日に軽装で登ってみろよ
時間帯によっては山頂に着く前に凍えて死ぬぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 12:07 | URL | No.:2012472滑落すればそれは死ぬわ
むしろ正月から救助隊の方達はご苦労様でした -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 17:22 | URL | No.:2012677この馬鹿のせいで消防団も呼ばれるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/04(火) 21:48 | URL | No.:2012781※82
馬鹿か?消防団が冬の富士なんかで登山救助活動するわけがない
少し脳みそ働かせりゃわかるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/05(水) 09:32 | URL | No.:2012974閉山しても危険を顧みず登る輩がいるからな
自粛要請なんていう甘っちょろい対応じゃだめだな
法律整備して許可制にしたらええのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/05(水) 15:35 | URL | No.:2013086登山をガイジ趣味という輩がコメ欄にいるけど登山家として同意
幅2mもない狭路(真横が超急な砂利で途中から切れて絶壁)
をジジババや子供犬が和やかに通過してるのは控え目にいってマジキチ
命を自然に委ねるドラッグみたいなもんなんだよな登山て -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/05(水) 20:45 | URL | No.:2013167自力で帰って来い、覚悟して登ったんだろ?馬鹿め
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/10(月) 01:19 | URL | No.:2015092保険にも加入してて誰にも迷惑かけてない自信あるなら警察じゃなく民間に救助要請しろよ
何で金のかからない警察に要請してんだって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/12(水) 08:07 | URL | No.:2015613山登って
どうするの
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15545-44b56cb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック